JP2001303725A - 熱可塑性樹脂製床材 - Google Patents

熱可塑性樹脂製床材

Info

Publication number
JP2001303725A
JP2001303725A JP2000119623A JP2000119623A JP2001303725A JP 2001303725 A JP2001303725 A JP 2001303725A JP 2000119623 A JP2000119623 A JP 2000119623A JP 2000119623 A JP2000119623 A JP 2000119623A JP 2001303725 A JP2001303725 A JP 2001303725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain groove
floor material
thermoplastic resin
drain
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000119623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462710B2 (ja
Inventor
Shigeto Takeno
成人 竹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2000119623A priority Critical patent/JP4462710B2/ja
Publication of JP2001303725A publication Critical patent/JP2001303725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462710B2 publication Critical patent/JP4462710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 意匠性、施工性、耐久性の良好なドレイン機
能付き床材を提供すること。 【解決手段】 床材本体aの任意の部所に、その長さ方
向に対して交差する方向にドレイン溝部bを一体に設
け、そのドレイン溝部が床材本体の長さ方向に対して略
直角なストライプラインとしたり、ドレイン溝部の表面
とドレイン溝部以外の部分の表面を略同等の高さとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンション等の共
同住宅やビルなどの屋外廊下に設置するエアコン室外機
からの排水を排除処理できる熱可塑性樹脂製床材に関す
るものである。
【0002】
【従来技術】近年、共同住宅等では、エアコンが1部屋
1台の時代になり、屋外の共用廊下にエアコン室外機を
設置するケースが多く成ってきた。該室外機からの排水
が共用廊下を濡らし滑りやすく成って危険であり、その
解決方法として、既に、幾つか提案されている。例え
ば、(1)廊下の下地コンクリートにV溝を設ける方
法、(2)廊下の下地コンクリートにコの字状の金具を
埋め込む方法、(3)廊下の下地コンクリートに熱可塑
性樹脂製床材を敷設する場合にドレイン部に相当する部
分数10cmを離して該床材を貼らず、該床材の端末部
分をシーリング剤で処理する方法、(4)前記床材を貼
らなかった部分に別部材のドレイン溝材を該床材に接合
する方法などである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
の方法は下地コンクリート自体に切欠きがあるため、経
時的に雨水等が浸透し強度低下の恐れがあり、また、排
水量にも限度がある。更に見栄えも悪い。(2)の方法
は排水量の問題はないが、やはり、下地コンクリートに
切欠きがあるため経時的には強度低下の心配がある。
(3)の方法は経時的にシーリング剤が損傷したり、劣
化して、雨水が浸透して床材が剥がれる危険があり、ま
た、見栄えも良くない。(4)の方法は上記問題の無い
が、施工時、床材とドレイン溝材を下地に接着し、床材
とドレイン溝材とをさらに接合しなければならず、手間
がかかるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
み、意匠性、施工性、耐久性の良好なドレイン機能付き
床材を提供することを目的に鋭意検討の結果、以下の本
発明を成すに到った。すなわち、熱可塑性樹脂製床材で
あって、該床材本体の任意の部所に、その長さ方向に対
して交差する方向にドレイン溝部を一体に設けたこと、
そのドレイン溝部が床材本体の長さ方向に略直角なスト
ライプラインとしたこと、さらにそのドレイン溝部の表
面とドレイン溝部以外の部分の表面を略同等の高さとし
たことである。
【0005】本発明は上記の手段によってドレイン溝部
が床材本体と一体化され、施工性、意匠性が良好なばか
りでなく、経時的にもドレイン溝部が目開きすることは
なく、耐久性がよいものとなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
に基づきその一例を更に詳しく説明する。本発明の熱可
塑性樹脂製床材Aは、床材本体aの任意の部所に、床材
本体aの長さ方向に対して交差する方向にドレイン溝部
bを同一体に設けたものである。
【0007】床材本体aはこの種の技術分野で周知の熱
可塑性樹脂からなる長尺状のシートであり、その厚さは
特に限定は無いが通常1〜5mm程度が用いられ、層構
造は単層であっても2層以上であってもよく、その任意
の部所の表面に長さ方向に対して交差する方向にドレイ
ン溝部bを同一体に設け、裏面には基材を積層しても良
い。
【0008】床材本体aに使用される熱可塑性樹脂とし
ては塩化ビニル系樹脂、オレフィン系樹脂、ウレタン系
樹脂、アクリル系樹脂、EVA系樹脂、熱可塑性エラス
トマー、無架橋ゴム等が例示できる。上記樹脂には必要
に応じ、可塑剤、安定剤、加工助剤、充填材、難燃剤、
難燃化助剤、抗菌剤、防カビ剤、滑材、光安定剤、紫外
線吸収剤、着色剤などを添加することができる。
【0009】基材としては、ポリエステル、ナイロン、
ポリビニルアルコールなどの合成繊維、麻、綿などの天
然繊維、ガラス繊維、カーボン繊維などそれぞれの単繊
維や複合繊維の織布、不織布、編布が挙げられる。
【0010】また、床材本体aの表面には、ドレイン機
能を損なわない範囲であればエンボス絞加工、印刷等の
化粧を施してもよい。
【0011】ドレイン溝部bは床材本体aの表面に長さ
方向に対して交差する方向で所定の幅内に複数本の凹溝
1を同一体に設けてなるものであり、水の流れを妨げな
い構造ならば如何なる溝構造でもよい。このドレイン溝
部bの幅は20mm以上が好ましく、床材本体aの長さ
方向に対して所定の間隔ごとに設けるが、床材本体aの
全面であってもかまわない。
【0012】ドレイン溝部bの好ましい形態は図1に示
す様な床材本体aの長さ方向に略直角で平行な直線状の
ストライプラインの凹溝1であるが、直角ではなく傾斜
状であったり、直線状でなくても波状(図2)、ギザギ
ザ状であったり、若しくは平行ではなくダイヤ形状の如
く交差状(図2)に形成するなどその形状は任意であ
り、この凹溝1は床材本体a自体にその長さ方向の両側
縁にわたって連通状に複数本を形成する。
【0013】凹溝1の深さについては、0.1〜3mm
が好ましく、0.1mm未満では排水量に限界が生じ、
3mmを越えると製造が困難となる。凹溝1の幅につい
ては1〜5mmが好ましく、1mm未満では排水量に限
界が生じ、5mmを越えると歩行の傷害、例えばハイヒ
ールなどはつまずきやすくなる等のおそれがある。
【0014】ドレイン溝部bの表面における高さとドレ
イン溝部以外の部分、すなわち床材本体の表面における
高さとが略同等であって、両者の表面が面一状に近い状
態にあることが好ましい。略同等とはその差が概ね0.
5mm以下をいい、その差が無い方がさらに好ましい。
表面の高さが略同等であることにより、違和感が無く歩
行することが出来、好ましい。
【0015】ドレイン溝部の形成方法は、周知の熱可塑
性樹脂製床材と同様に床材本体を製造し、ドレイン溝部
の形状をプレス法、エンボス法などで床材本体の長さ方
向に対して交差状に付与できる。例えば、エンボス法の
場合、図4のように、エンボスロールBの任意の位置
に、所定の幅でドレイン凹溝形状2を設け、他の部分は
別の絞形状にすれば意匠的にも優れた床材が得られる。
【0016】
【実施例】次に具体的な実施例を挙げて、本発明を更に
詳しく説明する。 実施例1 下記配合の厚さ1.5mmの裏層を180℃でカレンダ
ー装置によりシーティングと同時に裏面に基材(ガラス
クロス)を積層し、これに化粧層として0.1mm厚の
プリントフィルムを表面に積層して、さらに下記配合の
厚さ0.4mmの透明な表層を同様に、180℃でカレ
ンダー装置によりシーティングと同時に積層することに
より、2mmの床材本体を得た。得られた床材本体をエ
ンボス装置にて深さ0.3mm、幅2mmのストライプ
ラインの凹溝を絞押し、ドレイン溝部の幅が50mm
で、ドレイン溝部の間隔が5mとなるようにドレイン溝
部を付与した床材に加工した。得られた床材をマンショ
ンの屋外廊下に接着剤にて施工したところ、施工性、意
匠性も良好であり、経時的にも目地開きがなく耐久性も
良好であった。
【0017】 配 合 (表層) (裏層) PVC(P=1000) 100重量部 100重量部 DOP 50重量部 60重量部 安定剤(Ba−Zn系) 2重量部 3重量部 光安定剤 0.5重量部 − 炭酸カルシウム − 150重量部 着色剤 − 3重量部
【0018】実施例2 下記配合の厚さ1.0mmが表層及び厚さ2.0mmが
裏層を160℃で多層押出装置によりシーティングと同
時に基材(ポリエステル不織布)と積層し、厚さ3.0
mmの床材本体を得た。得られた床材本体をプレス装置
にて深さ0.3mmのダイヤ形状の凹溝を絞押し、ドレ
イン溝部の幅が100mm、ドレイン溝部の間隔が10
mとなるようにドレイン溝部を付与した床材に加工し
た。得られた床材をマンションの屋外廊下に施工したと
ころ、施工性、意匠性も良好であり、経時的にも目地開
きがなく耐久性も良好であった。
【0019】 配 合 (表層) (裏層) EVA(酢ビ含有量:15%) 100重量部 100重量部 滑材 1重量部 1.5重量部 光安定剤 0.5重量部 − 炭酸カルシウム 20重量部 100重量部 顔料 2重量部 3重量部
【0020】
【発明の効果】本発明は床材本体の任意の部所に、その
長さ方向に対して交差する方向にドレイン溝部を一体に
設けたことから、ドレイン溝部が床材本体と一体化さ
れ、共用廊下などの屋外に施工しても、その施工性、意
匠性が良好なばかりでなく、経時的にもドレイン溝部が
目開きすることはなく、耐久性がよい熱可塑性樹脂製床
材を提供できると共に室外機からの排水をホースなどで
ドレイン溝部に導くことにより共用廊下の片側に設けた
排水溝へ流すことができ、共用廊下を濡らすことがな
い。
【0021】また、前記のドレイン溝部が床材本体の長
さ方向に対して略直角なストライプラインからなる場合
には、ドレイン溝部の形成が容易であると共に排水効果
が向上することができる。
【0022】さらにドレイン溝部の表面とドレイン溝部
以外の部分の表面を略同等の高さとすることにより、違
和感が無く歩行することが出来、好ましく、歩行の障害
にもならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱可塑性樹脂製床材の一実施例を敷
設した状態の斜視図。
【図2】 ドレイン溝部の他の実施例における平面図。
【図3】 図2の斜視図。
【図4】 エンボスロールの斜視図。
【符号の説明】
A:熱可塑性樹脂製床材、a:床材本体、b:ドレイン
溝部、1:凹溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床材本体の任意の部所に、その長さ方向に
    対して交差する方向にドレイン溝部を一体に設けたこと
    を特徴とする熱可塑性樹脂製床材。
  2. 【請求項2】ドレイン溝部が床材本体の長さ方向に対し
    て略直角なストライプラインから成ることを特徴とする
    請求項1に記載の熱可塑性樹脂製床材。
  3. 【請求項3】ドレイン溝部の表面とドレイン溝部以外の
    部分の表面を略同等の高さとしたことを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の熱可塑性樹脂製床材。
JP2000119623A 2000-04-20 2000-04-20 熱可塑性樹脂製床材 Expired - Fee Related JP4462710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119623A JP4462710B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 熱可塑性樹脂製床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119623A JP4462710B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 熱可塑性樹脂製床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303725A true JP2001303725A (ja) 2001-10-31
JP4462710B2 JP4462710B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18630570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119623A Expired - Fee Related JP4462710B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 熱可塑性樹脂製床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462710B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262035A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Takiron Co Ltd ドレン排水溝材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262035A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Takiron Co Ltd ドレン排水溝材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4462710B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180002574A1 (en) Sealing sheet and adhesive tape for wet rooms
ITRM20000144A1 (it) Procedimento perfezionato per la posa di pavimenti e/o rivestimenti con piastrelle, parquet, moquettes, carta da parati, pannelli di rivesti
ES2330562T3 (es) Material de drenaje en forma de banda o de placa para el tendido de revestimientos de placas de drenaje y/o ventilacion en lecho delgado.
JP2012122317A (ja) 床面の防水方法、防水シート
CN201152003Y (zh) 一种拼装式地板
US3715844A (en) Floor construction including carpeted trench headers
JP2001303725A (ja) 熱可塑性樹脂製床材
US20100307093A1 (en) Expansion joint and method
US20160376794A1 (en) Floor drainage and ventilation device, system, and method
CA2668073A1 (en) Expansion joint and method
KR101864090B1 (ko) 실내 복합시트 방수공법
JP2003239408A (ja) 建築用シート及び建築物
JP3075613B2 (ja) 水切り材
JP6304800B2 (ja) ドレイン床構造
JP2003278285A (ja) 建築用シート、建築物及び建築方法
JP2591533Y2 (ja) 木造住宅用断熱パネル
JP2008088651A (ja) 面台用シート及びベランダ用シートとそれ等の貼設構造
JP2007315051A (ja) 外装構造
JP2986224B2 (ja) 折版屋根カバー材の施工方法
JP2002213051A (ja) 屋根の改修構造
JPH0438356A (ja) 防水層の保護方法およびそれに使用する伸縮性ストッパー
JP4480057B2 (ja) 床構造と床用ドレイン材
JPH02311651A (ja) 下屋の壁ぎわ構造
JPH0233544Y2 (ja)
JP2001011935A (ja) 床構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees