JP2001303571A - 鋼管杭回転用治具装置 - Google Patents

鋼管杭回転用治具装置

Info

Publication number
JP2001303571A
JP2001303571A JP2000121129A JP2000121129A JP2001303571A JP 2001303571 A JP2001303571 A JP 2001303571A JP 2000121129 A JP2000121129 A JP 2000121129A JP 2000121129 A JP2000121129 A JP 2000121129A JP 2001303571 A JP2001303571 A JP 2001303571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
pile
jig device
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121129A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Maruyama
栄 丸山
Hiromichi Iizawa
博道 飯澤
Hitoshi Oki
仁 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000121129A priority Critical patent/JP2001303571A/ja
Publication of JP2001303571A publication Critical patent/JP2001303571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 治具装置を損傷したり推進抵抗を大きくする
ことなく鋼管杭を地盤深く貫入することのできる鋼管杭
回転用治具装置を提供するにある。 【解決手段】 鋼管杭回転用治具装置1は、鋼管杭2
の頭部縁3に該3と同径の下部縁4を直接に載せるよう
にしてなる鋼管杭2と同径の管部材からなり、頭部や側
部を杭回転装置等(図示せず)で把持させて回転させら
れる上側管部5と、下部縁4が形成されるように上側管
部5の下部に溶接により一体的に延設された、鋼管杭2
の上部から中に挿入される下側管部6と、この下側管部
6の適宜な部位に設けられた、鋼管杭の内側と前記下側
管部とを接合し且つ該接合の解除を行え、且つ、接合・
解除の操作を地表側から行えるようにしてなる接合手段
7とからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地盤に回転貫入(埋
設)して行く鋼管杭を回転させるために使用する鋼管杭
回転用冶具装置(以下「冶具装置」と言う場合もあ
る。)に関する。
【0002】
【従来技術】従来技術における鋼管杭回転用冶具装置に
は、「鋼管杭の頭部掴み装置」(実開平3−8613
7)、「鋼管杭の回転貫入用治具(実開平5−8133
3)」、「鋼管杭の回転貫入用治具」(特開平8−11
4280)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術はい
ずれも、鋼管杭より大径の冶具装置本体を該鋼管杭の頭
部に載せ、その自重もしくは下方への押圧力によって冶
具装置本体の下部に設けたスライドブロック等を押し出
すなどして鋼管杭の内側面に圧接させることにより、冶
具装置と鋼管杭を一体化して回転させるものである。し
かしながらこれらの従来技術は、3点式杭打ち機と呼ば
れる、ベースマシンの前方にリーダーを備える建設機械
のみに使用される技術であり、鋼管杭の地盤への埋設に
おいて、通常鋼管杭頭部を地中深く(一般的には5〜1
5メートル)埋設するが、そのまま推進すると地表面に
冶具装置や杭回転装置等が接触し施工不能となる。した
がって、杭頭部を地中に設置するには、冶具の周りの地
盤に前もって幅広で深さ5〜15メートルの穴を造成
し、杭頭レベルと施工機械設置レベルを略同一レベルに
しておかなければ施工できないなどの問題を持つもので
あった。
【0004】本発明は以上のような従来技術の持つ問題
点に鑑みてなされたものであって、その目的は、杭に予
め部品を取りつけること無く、鋼管杭を地盤深く貫入す
ることのできる鋼管杭回転用冶具装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明は次のようになっている。 <請求項1記載の発明>鋼管杭の頭部縁に、該頭部縁と
ほぼ同径の下部縁を載せるようにしてなる該鋼管杭とほ
ぼ同径の上側管部と、前記上側管部の下部に 上側管よ
り小径として前記下部縁が形成されるように延設され
た、鋼管杭の上部から中に挿入される下側管部と、この
下側管部の適宜な部位に設けられた、該下側管部から突
出して鋼管杭の内側と圧接し且つ圧接の解除を行うこと
ができる接合手段とからなり、前記接合手段の圧接状態
において、前記管部を杭回装置等で回転させることによ
り、鋼管杭を回転させることを特徴とする。「ほぼ同
径」とは、同径±20mmの範囲にあるものを指す。 <請求項2記載の発明>請求項1記載の発明の構成の接
合手段が、下側管部の適宜な部位に設けられた油圧ジャ
ッキと、この油圧ジャッキの下部に油圧により上下移動
するようにしてなるジャッキロッドと、このジャッキロ
ッドに設けられた、側部をテーパーに形成されたスライ
ドブロックと、このスライドブロックのスライド動作に
より略横にスライドして鋼管杭の内側面に圧接され前記
下側管部と該鋼管杭をロック状態(一体状態)にするク
ランプブロックとからなる構成であることを特徴とす
る。 <請求項3記載の発明>請求項2記載の発明の構成のス
ライドブロックが下側管部に設けられたブロック支持案
内部にスライド可能に取り付けられてなることを特徴す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。 <実施の形態1>図1は本発明の実施の形態1の、下側
管部側を示す半断面図、図2は同じ実施の形態1の上側
管部側を示す半断面図、図3は同じ実施の形態1の接合
手段を示す半断面図、図4は同じ実施の形態1のクラン
クブロックの動作を示す平面図である。
【0007】鋼管杭回転用冶具装置1(以下「冶具装置
1」と言う。)は、鋼管杭2の頭部縁3に該3と同径の
下部縁4を直接に載せるようにしてなる鋼管杭2と同径
の管部材からなり、頭部や側部を杭回転装置等(図示せ
ず)で把持させて回転させられる上側管部5と、下部縁
4が形成されるように上側管部5の下部に溶接により一
体的に延設された、鋼管杭2の上部から中に挿入される
下側管部6と、この下側管部6の適宜な部位に設けられ
た、鋼管杭の内側と前記下側管部とを接合し且つ該接合
の解除を行うことができ、且つ、接合・解除の操作を地
表側から行うことができる接合手段7とからなってい
て、接合手段7の接合状態において、上側管部5を杭回
装置等で回転させると、下側管部6及び接合状態にある
鋼管杭も一体となって回転するようになっている。
【0008】接合手段7は次のような構成となってい
る。下側管部の内側の適宜な部位に突設されたジャッキ
固定部8にボルト9により油圧ジャッキ10が固定され
ている。この油圧ジャッキ10の下部には油圧により上
下移動(スライド)するようにしてなるジャッキロッド
11が設けられ、このジャッキロッド11の頭部には側
部を下方に向かって絞りテーパーに形成した逆六角台形
体のスライドブロック12が取り付けられている。ジャ
ッキロッドは油圧ジャッキに内蔵されるジャッキシリン
ダーを延長したものでも良い。このスライドブロック1
2の下方へのスライドによりスライドブロック12のテ
ーパー側面に押されて横にスライドする、スライドブロ
ック12のスライド面に対応するテーパー面を有するク
ランクブロック13が6個放射状にスライド自在に設け
られている。スライドブロック13は、下側管部6に開
口された6ヶ所の開口部14から該6の外にスライドし
て突き出るように、下側管部6にはスライドブロック1
3を支持案内するブロック支持案内部15が設けられて
いる。
【0009】ブロック支持案内部15にスライド自在に
セットされたスライドブロック13は、スプリング16
によって常時内側に引っ張り戻されるようになってい
る。スライドブロック13の表面には、鋼管杭1との摩
擦抵抗を大きくするための突起付き鋼板17がボルト1
8により取り付けられている。突起付き鋼板17の表面
は、摩擦係数を高める加工を施したものであれば何でも
良い。油圧ジャッキ10には上方から降ろされた油圧ホ
ース19が取り付けられ、油圧ホース19は、上側管部
5の上部開口部にボルト20により締め付け固定された
取付脚21に取り付けられたスイベル22に連絡されて
いる。スイベル22には油圧ポンプ(図示せず)からの
油圧管23が連絡され、上側管5が回転するとスイベル
22の取り付け客体に固定されている部位は回転する。
油圧ポンプから油が送られると、スライドブロック12
は下方にスライドしてそのテーパー側面で6個のクラン
クブロック13を横に水平に押し出して行く。クランク
ブロック13はブロック支持案内部15に支持案内され
て外側にスライドして行き、開口部14を通って鋼管杭
2の内側壁面に強く圧接(接合)される。クランクブロ
ック13の鋼管杭2への圧接により、鋼管杭2と冶具装
置1は完全なロック状態・一体化状態となり、冶具装置
1をオーガーなどの杭回転装置で回転させると、鋼管杭
2も一体となって回転し地中に貫入して行く。鋼管杭2
には頭部縁4に載った下部縁5から適宜な加重が加えら
れ、鋼管杭2は圧入回転させられる。
【0010】鋼管杭2の埋設完了後は、スライドブロッ
ク12を上方スライドさせると、クランクブロック13
はスプリング16により内側に引っ張られて移動し、接
合状態は解除される。冶具装置1を地中からクレーン等
で引き抜く。構造がシンプルであるので故障し難く安価
に製造できる。また、油圧ジャッキもクランクブロック
も取り外し取り付けが容易に行えるので、接合手段を取
り付けてない他種類、多数本の冶具装置を準備してお
き、使用するものだけに接合手段を装着して使用するこ
とを可能とするものであるので経済的である。
【0011】スライドブロック12とクランクブロック
13の向きを逆にして、スライドブロック12がクラン
クブロック13の下方から上方にスライドするときにク
ランクブロック13が接合スライドするようにしたり、
油圧ジャッキをクランクブロック13の下方に設けたり
するのも良い。また、バッテリーで駆動され無線などの
遠隔で制御される油圧ポンプを油圧ジャッキと併設して
冶具装置内に設ける接合手段や、従来技術で用いられて
いる一般的構成の接合手段を用いるのも良い。
【0012】<実施の形態2>図5は本発明の実施の形
態2を示す断面図である。鋼管杭回転用冶具装置30
は、上側管部31と下側管部33を多数のボルト37に
より連結した構成となっている。他の構成は冶具装置1
と同じであるので、図面からは省略し説明も省略する。
上側管部31の構成が下部に外側に突出して多数のボル
ト通し孔35を有するフランジ状の下部縁32を設けた
管本体が鋼管杭2より小径の構成となっている。下側管
部33の構成が上部に外側に突出して多数のネジ孔36
を有するフランジ状の頭部縁34を設けた構成となって
いる。下部縁31と頭部縁34を重ねてボルト通し孔3
5とネジ孔36を合わせ、ボルト37を螺合して該31
と34を連結している。下部縁32は頭部縁34と一体
となって間接的に鋼管杭1の頭部縁3に載るようにな
る。下側管部と上側管部を分離できる構成であるので、
埋設深さに対応して長さの違う上側管部を使用すること
ができる。また、接合手段の取り付け取り外しが容易と
なる。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上述べたようになっているの
で次に述べるような効果を奏する。 <請求項1記載の発明の効果>その構成から明らかなよ
うに、上側管部及び下側管部は任意の長さのものとでき
る。したがって、鋼管杭の頭部を地中深く埋設する場合
にはその埋設深さより長いもの(一本からなるもの、継
ぎ足して長くするものなどがある)を使用するものであ
り、且つ、鋼管杭と略同径あるいは小径の管部材からな
るものであるので、推進抵抗を増大させたり冶具装置を
損傷させるこなく鋼管杭頭部を地中深く推進することを
容易に実現するものである。また、地表側からの操作に
より接合手段の接合状態を解除することにより、冶具装
置と鋼管杭とを切り離し、冶具装置を地中から引き抜き
回収し繰り返し使用することができるものである。ま
た、鋼管杭の内側と冶具を接合手段により接合して一体
化するものであるので、鋼管杭の頭部に駒などの突起を
設ける必要がなく、且つ内部から杭を圧接する機構であ
る為杭頭部が変形、破壊するなどの問題を引き起こす心
配のないものである。
【0014】<請求項2記載の発明の効果>請求項1記
載の発明の効果に加えて次のような効果を奏する。下側
管部に設けた油圧ジャッキによりクランプブロックの動
作を行うものであるので、外側管部が長尺のものとなっ
ても油圧ホースなどの油圧管を長いものにすることによ
り容易且つ自在に対応でき、油圧力による強い圧接を実
現し、下側管部の外(すなわち地表)に油圧ポンプとそ
の制御手段を置いて接合手段の操作を可能とするもので
ある。また、油圧ジャッキを動作させる油圧ポンプを電
池により駆動するものにして、それを油圧ジャッキの近
接あるいは一体的に設けて、無線による遠隔操作を行う
ことなども可能とするものである。 <請求項3記載の発明の効果>請求項2記載の発明の効
果に加えて、構造がシンプルで簡単であるので、制作コ
ストを少なくでき、故障の少ないものとすることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の下側管部側を示す半断
面図。
【図2】本発明の実施形態1の上側管部がわを示す半断
面図。
【図3】本発明の実施の形態1の接合手段を示す半断面
図。
【図4】本発明の実施の形態1のクランクブロックの動
作を示す平面図。
【図5】本発明の実施の形態2を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・・・鋼管杭回転用冶具装置 2・・・・・鋼管杭 3・・・・・頭部縁 4・・・・・下部縁 5・・・・・上側管部 6・・・・・下側管部 7・・・・・接合手段 8・・・・・ジャッキ固定部 9・・・・・ボルト 10・・・・・油圧ジャッキ 11・・・・・ジャッキロッド 12・・・・・スライドブロック 13・・・・・クランクブロック 14・・・・・開口部 15・・・・・ブロック支持案内部 16・・・・・スプリング 17・・・・・歯付き鋼板 18・・・・・ボルト 19・・・・・油圧ホース 20・・・・・ボルト 21・・・・・取付脚 22・・・・・スイベル 23・・・・・油圧管 30・・・・・鋼管杭回転用冶具装置 31・・・・・上側管部 32・・・・・下部縁 33・・・・・下側管部 34・・・・・頭部縁 35・・・・・ボルト通し孔 36・・・・・ネジ孔 37・・・・・ボルト
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月16日(2000.6.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 鋼管杭回転用治具装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地盤に回転貫入(埋
設)して行く鋼管杭を回転させるために使用する鋼管杭
回転用治具装置(以下「治具装置」と言う場合もあ
る。)に関する。
【0002】
【従来技術】従来技術における鋼管杭回転用治具装置に
は、「鋼管杭の頭部掴み装置」(実開平3−8613
7)、「鋼管杭の回転貫入用治具(実開平5−8133
3)」、「鋼管杭の回転貫入用治具」(特開平8−11
4280)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術はい
ずれも、鋼管杭より大径の治具装置本体を該鋼管杭の頭
部に載せ、その自重もしくは下方への押圧力によって
装置本体の下部に設けたスライドブロック等を押し出
すなどして鋼管杭の内側面に圧接させることにより、
装置と鋼管杭を一体化して回転させるものである。し
かしながらこれらの従来技術は、3点式杭打ち機と呼ば
れる、ベースマシンの前方にリーダーを備える建設機械
のみに使用される技術であり、鋼管杭の地盤への埋設に
おいて、通常鋼管杭頭部を地中深く(一般的には5〜1
5メートル)埋設するが、そのまま推進すると地表面に
治具装置や杭回転装置等が接触し施工不能となる。した
がって、杭頭部を地中に設置するには、治具の周りの地
盤に前もって幅広で深さ5〜15メートルの穴を造成
し、杭頭レベルと施工機械設置レベルを略同一レベルに
しておかなければ施工できないなどの問題を持つもので
あった。
【0004】本発明は以上のような従来技術の持つ問題
点に鑑みてなされたものであって、その目的は、杭に予
め部品を取りつけること無く、鋼管杭を地盤深く貫入す
ることのできる鋼管杭回転用治具装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明は次のようになっている。 <請求項1記載の発明>鋼管杭の頭部縁に、該頭部縁と
ほぼ同径の下部縁を載せるようにしてなる該鋼管杭とほ
ぼ同径の上側管部と、前記上側管部の下部に 上側管よ
り小径として前記下部縁が形成されるように延設され
た、鋼管杭の上部から中に挿入される下側管部と、この
下側管部の適宜な部位に設けられた、該下側管部から突
出して鋼管杭の内側と圧接し且つ圧接の解除を行うこと
ができる接合手段とからなり、前記接合手段の圧接状態
において、前記管部を杭回装置等で回転させることによ
り、鋼管杭を回転させることを特徴とする。「ほぼ同
径」とは、同径±20mmの範囲にあるものを指す。 <請求項2記載の発明>請求項1記載の発明の構成の接
合手段が、下側管部の適宜な部位に設けられた油圧ジャ
ッキと、この油圧ジャッキの下部に油圧により上下移動
するようにしてなるジャッキロッドと、このジャッキロ
ッドに設けられた、側部をテーパーに形成されたスライ
ドブロックと、このスライドブロックのスライド動作に
より略横にスライドして鋼管杭の内側面に圧接され前記
下側管部と該鋼管杭をロック状態(一体状態)にするク
ランプブロックとからなる構成であることを特徴とす
る。 <請求項3記載の発明>請求項2記載の発明の構成のス
ライドブロックが下側管部に設けられたブロック支持案
内部にスライド可能に取り付けられてなることを特徴す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。 <実施の形態1>図1は本発明の実施の形態1の、下側
管部側を示す半断面図、図2は同じ実施の形態1の上側
管部側を示す半断面図、図3は同じ実施の形態1の接合
手段を示す半断面図、図4は同じ実施の形態1のクラン
ブロックの動作を示す平面図である。
【0007】鋼管杭回転用治具装置1(以下「治具装置
1」と言う。)は、鋼管杭2の頭部縁3に該3と同径の
下部縁4を直接に載せるようにしてなる鋼管杭2と同径
の管部材からなり、頭部や側部を杭回転装置等(図示せ
ず)で把持させて回転させられる上側管部5と、下部縁
4が形成されるように上側管部5の下部に溶接により一
体的に延設された、鋼管杭2の上部から中に挿入される
下側管部6と、この下側管部6の適宜な部位に設けられ
た、鋼管杭の内側と前記下側管部とを接合し且つ該接合
の解除を行うことができ、且つ、接合・解除の操作を地
表側から行うことができる接合手段7とからなってい
て、接合手段7の接合状態において、上側管部5を杭回
装置等で回転させると、下側管部6及び接合状態にある
鋼管杭も一体となって回転するようになっている。
【0008】接合手段7は次のような構成となってい
る。下側管部の内側の適宜な部位に突設されたジャッキ
固定部8にボルト9により油圧ジャッキ10が固定され
ている。この油圧ジャッキ10の下部には油圧により上
下移動(スライド)するようにしてなるジャッキロッド
11が設けられ、このジャッキロッド11の頭部には側
部を下方に向かって絞りテーパーに形成した逆六角台形
体のスライドブロック12が取り付けられている。ジャ
ッキロッドは油圧ジャッキに内蔵されるジャッキシリン
ダーを延長したものでも良い。このスライドブロック1
2の下方へのスライドによりスライドブロック12のテ
ーパー側面に押されて横にスライドする、スライドブロ
ック12のスライド面に対応するテーパー面を有する
ランプブロック13が6個放射状にスライド自在に設け
られている。スライドブロック13は、下側管部6に開
口された6ヶ所の開口部14から該6の外にスライドし
て突き出るように、下側管部6にはスライドブロック1
3を支持案内するブロック支持案内部15が設けられて
いる。
【0009】ブロック支持案内部15にスライド自在に
セットされたスライドブロック13は、スプリング16
によって常時内側に引っ張り戻されるようになってい
る。スライドブロック12の表面には、鋼管杭1との摩
擦抵抗を大きくするための突起付き鋼板17がボルト1
8により取り付けられている。突起付き鋼板17の表面
は、摩擦係数を高める加工を施したものであれば何でも
良い。油圧ジャッキ10には上方から降ろされた油圧ホ
ース19が取り付けられ、油圧ホース19は、上側管部
5の上部開口部にボルト20により締め付け固定された
取付脚21に取り付けられたスイベル22に連絡されて
いる。スイベル22には油圧ポンプ(図示せず)からの
油圧管23が連絡され、上側管5が回転するとスイベル
22の取り付け客体に固定されている部位は回転する。
油圧ポンプから油が送られると、スライドブロック12
は下方にスライドしてそのテーパー側面で6個のクラン
ブロック13を横に水平に押し出して行く。クランプ
ブロック13はブロック支持案内部15に支持案内され
て外側にスライドして行き、開口部14を通って鋼管杭
2の内側壁面に強く圧接(接合)される。クランプブロ
ック13の鋼管杭2への圧接により、鋼管杭2と治具装
置1は完全なロック状態・一体化状態となり、治具装置
1をオーガーなどの杭回転装置で回転させると、鋼管杭
2も一体となって回転し地中に貫入して行く。鋼管杭2
には頭部縁4に載った下部縁5から適宜な加重が加えら
れ、鋼管杭2は圧入回転させられる。
【0010】鋼管杭2の埋設完了後は、スライドブロッ
ク12を上方スライドさせると、クランプブロック13
はスプリング16により内側に引っ張られて移動し、接
合状態は解除される。治具装置1を地中からクレーン等
で引き抜く。構造がシンプルであるので故障し難く安価
に製造できる。また、油圧ジャッキもクランプブロック
も取り外し取り付けが容易に行えるので、接合手段を取
り付けてない他種類、多数本の治具装置を準備してお
き、使用するものだけに接合手段を装着して使用するこ
とを可能とするものであるので経済的である。
【0011】スライドブロック12とクランプブロック
13の向きを逆にして、スライドブロック12がクラン
ブロック13の下方から上方にスライドするときに
ランプブロック13が接合スライドするようにしたり、
油圧ジャッキをクランプブロック13の下方に設けたり
するのも良い。また、バッテリーで駆動され、無線など
の遠隔で制御される油圧ポンプを油圧ジャッキと併設し
治具装置内に設ける接合手段もよい。
【0012】<実施の形態2>図5は本発明の実施の形
態2を示す断面図である。鋼管杭回転用治具装置30
は、上側管部31と下側管部33を多数のボルト37に
より連結した構成となっている。他の構成は治具装置1
と同じであるので、図面からは省略し説明も省略する。
上側管部31の構成が下部に外側に突出して多数のボル
ト通し孔35を有するフランジ状の下部縁32を設けた
管本体が鋼管杭2より小径の構成となっている。下側管
部33の構成が上部に外側に突出して多数のネジ孔36
を有するフランジ状の頭部縁34を設けた構成となって
いる。下部縁31と頭部縁34を重ねてボルト通し孔3
5とネジ孔36を合わせ、ボルト37を螺合して該31
と34を連結している。下部縁32は頭部縁34と一体
となって間接的に鋼管杭1の頭部縁3に載るようにな
る。下側管部と上側管部を分離できる構成であるので、
埋設深さに対応して長さの違う上側管部を使用すること
ができる。また、接合手段の取り付け取り外しが容易と
なる。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上述べたようになっているの
で次に述べるような効果を奏する。 <請求項1記載の発明の効果>その構成から明らかなよ
うに、上側管部及び下側管部は任意の長さのものとでき
る。したがって、鋼管杭の頭部を地中深く埋設する場合
にはその埋設深さより長いもの(一本からなるもの、継
ぎ足して長くするものなどがある)を使用するものであ
り、且つ、鋼管杭と略同径あるいは小径の管部材からな
るものであるので、推進抵抗を増大させたり、治具装置
を損傷させるこなく鋼管杭頭部を地中深く推進すること
を容易に実現するものである。また、地表側からの操作
により接合手段の接合状態を解除することにより、治具
装置と鋼管杭とを切り離し、治具装置を地中から引き抜
き回収し繰り返し使用することができるものである。ま
た、鋼管杭の内側と治具を接合手段により接合して一体
化するものであるので、鋼管杭の頭部に駒などの突起を
設ける必要がなく、且つ内部から杭を圧接する機構であ
る為杭頭部が変形、破壊するなどの問題を引き起こす心
配のないものである。
【0014】<請求項2記載の発明の効果>請求項1記
載の発明の効果に加えて次のような効果を奏する。下側
管部に設けた油圧ジャッキによりクランプブロックの動
作を行うものであるので、外側管部が長尺のものとなっ
ても油圧ホースなどの油圧管を長いものにすることによ
り容易且つ自在に対応でき、油圧力による強い圧接を実
現し、下側管部の外(すなわち地表)に油圧ポンプとそ
の制御手段を置いて接合手段の操作を可能とするもので
ある。また、油圧ジャッキを動作させる油圧ポンプを電
池により駆動するものにして、それを油圧ジャッキの近
接あるいは一体的に設けて、無線による遠隔操作を行う
ことなども可能とするものである。 <請求項3記載の発明の効果>請求項2記載の発明の効
果に加えて、構造がシンプルで簡単であるので、制作コ
ストを少なくでき、故障の少ないものとすることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の下側管部側を示す半断
面図。
【図2】本発明の実施形態1の上側管部がわを示す半断
面図。
【図3】本発明の実施の形態1の接合手段を示す半断面
図。
【図4】本発明の実施の形態1のクランプブロックの動
作を示す平面図。
【図5】本発明の実施の形態2を示す断面図。
【符号の説明】 1・・・・・鋼管杭回転用治具装置 2・・・・・鋼管杭 3・・・・・頭部縁 4・・・・・下部縁 5・・・・・上側管部 6・・・・・下側管部 7・・・・・接合手段 8・・・・・ジャッキ固定部 9・・・・・ボルト 10・・・・・油圧ジャッキ 11・・・・・ジャッキロッド 12・・・・・スライドブロック 13・・・・・クランプブロック 14・・・・・開口部 15・・・・・ブロック支持案内部 16・・・・・スプリング 17・・・・・歯付き鋼板 18・・・・・ボルト 19・・・・・油圧ホース 20・・・・・ボルト 21・・・・・取付脚 22・・・・・スイベル 23・・・・・油圧管 30・・・・・鋼管杭回転用治具装置 31・・・・・上側管部 32・・・・・下部縁 33・・・・・下側管部 34・・・・・頭部縁 35・・・・・ボルト通し孔 36・・・・・ネジ孔 37・・・・・ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大木 仁 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 Fターム(参考) 2D050 AA06 CB05 EE04 FF02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管杭の頭部縁に、該頭部縁とほぼ同径
    の下部縁を載せるようにしてなる該鋼管杭とほぼ同径の
    上側管部と、前記上側管部の下部に上管側よりも小径と
    して前記下部縁が形成されるように延設された、鋼管杭
    の上部から中に挿入される下側管部と、 この下側管部の適宜な部位に設けられた、該下側管部か
    ら突出して鋼管杭の内側と圧接し且つ圧接の解除を行う
    ことができる接合手段とからなり、 前記接合手段の圧接状態において、前記上管部を杭回装
    置等で回転させることにより、鋼管杭を回転させること
    を特徴とする鋼管杭回転用冶具装置。
  2. 【請求項2】 接合手段が、下側管部の適宜な部位に設
    けられた油圧ジャッキと、この油圧ジャッキの下部に油
    圧により上下移動するようにしてなるジャッキロッド
    と、このジャッキロッドに設けられた、側部をテーパー
    に形成されたスライドブロックと、このスライドブロッ
    クのスライド動作によりほぼ横にスライドして鋼管杭の
    内側面に圧接され前記下側管部と該鋼管杭をロック状態
    にするクランプブロックとからなる構成であることを特
    徴とする請求項1記載の鋼管杭回転用冶具装置。
  3. 【請求項3】 スライドブロックが下側管部に設けられ
    たブロック支持案内部にスライド可能に取り付けられて
    なることを特徴する請求項2記載の鋼管杭回転用冶具装
    置。
JP2000121129A 2000-04-21 2000-04-21 鋼管杭回転用治具装置 Pending JP2001303571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121129A JP2001303571A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 鋼管杭回転用治具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121129A JP2001303571A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 鋼管杭回転用治具装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303571A true JP2001303571A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18631827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121129A Pending JP2001303571A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 鋼管杭回転用治具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169618A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nippon Steel Corp 鋼管または鋼管杭の把持装置
JP2018204278A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社技研製作所 回転圧入装置
CN115341543A (zh) * 2022-08-19 2022-11-15 广州市胜特建筑科技开发有限公司 一种引孔式静压桩机的半自动压桩机构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169618A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nippon Steel Corp 鋼管または鋼管杭の把持装置
JP4555837B2 (ja) * 2007-01-11 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 鋼管または鋼管杭の把持装置
JP2018204278A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社技研製作所 回転圧入装置
CN115341543A (zh) * 2022-08-19 2022-11-15 广州市胜特建筑科技开发有限公司 一种引孔式静压桩机的半自动压桩机构
CN115341543B (zh) * 2022-08-19 2024-01-30 广州市胜特建筑科技开发有限公司 一种引孔式静压桩机的半自动压桩机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041346B2 (ja) さく井工事の塩ビ管接合用ホルダー
JP2001303571A (ja) 鋼管杭回転用治具装置
JP3297651B2 (ja) 既製コンクリート杭の中掘り施工方法
JP2005023707A (ja) 鋼管杭圧入引抜機
JP2009127243A (ja) 埋設杭の抜去装置
JP6415246B2 (ja) 管継手接合装置
JPS61168412A (ja) 小口径埋設管における穿孔・管接続装置
JP4122242B2 (ja) 推進工法用管押圧装置
JP2004100260A (ja) 鋼管チャック装置
JP4719041B2 (ja) 杭圧入工法及び杭圧入引抜機
JP3805479B2 (ja) 小口径管埋設装置
JP3805481B2 (ja) 小口径管埋設装置
JP2021098963A (ja) 鋼管杭埋設装置
JPH07139285A (ja) 穿孔機
JP2005061158A (ja) 引抜き装置
JP2001262571A (ja) 回転杭の貫入工法
JP3081772B2 (ja) 管体埋設推進方法における伝達管の連結装置
JP2950727B2 (ja) 地中埋設管敷設装置
JP3871512B2 (ja) 離脱防止継手のロックリング挿入方法
CN108729853B (zh) 高效节能环保钻潜机
JP2004360404A (ja) 地中杭打設用ヤットコ
JP2000001852A (ja) 杭圧入装置
JPH09235729A (ja) 回転式掘削機用引抜装置
JPH0750090Y2 (ja) 内張りされた管路の分岐部の穿孔装置
JP2588128Y2 (ja) マンホール壁面の削孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417