JP2001302470A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001302470A5
JP2001302470A5 JP2000118798A JP2000118798A JP2001302470A5 JP 2001302470 A5 JP2001302470 A5 JP 2001302470A5 JP 2000118798 A JP2000118798 A JP 2000118798A JP 2000118798 A JP2000118798 A JP 2000118798A JP 2001302470 A5 JP2001302470 A5 JP 2001302470A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
weight
composition
coloring
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000118798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001302470A (ja
JP4629830B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000118798A priority Critical patent/JP4629830B2/ja
Priority claimed from JP2000118798A external-priority patent/JP4629830B2/ja
Publication of JP2001302470A publication Critical patent/JP2001302470A/ja
Publication of JP2001302470A5 publication Critical patent/JP2001302470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629830B2 publication Critical patent/JP4629830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 アラビノース、リキソース、リボース、キシリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、トリメチロールプロパン及びトリメチロールエタンから選ばれる1種乃至は2種以上の多価アルコールを含有することを特徴とする、毛髪着色用の組成物。
【請求項2】 前記多価アルコールの含有量が、総量で0.01〜10重量%である、請求項1に記載の毛髪着色用の組成物。
【請求項3】更に、酸性染料を含有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の毛髪着色用の組成物。
【請求項4】ベンジルアルコールを含まないことを特徴とする、請求項1〜何れか1項に記載の毛髪着色用の組成物。
【請求項5】ヘアマニキュアであることを特徴とする、請求項1〜何れか1項に記載の毛髪着色用の組成物。
一方、アラビノース、リキソース、リボース、キシリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、トリメチロールプロパン又はトリメチロールエタン等のエーテル結合を0乃至は1個有する、炭素数4以上の多価アルコールを着色用の組成物に含有させることは全く行われていなかった。
【0005】
【課題の解決手段】
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、毛髪着色用の組成物の着色性を改善する手段を求めて、鋭意研究努力を重ねた結果、アラビノース、リキソース、リボース、キシリトー
ル、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、トリメチロールプロパン又はトリメチロールエタン等のエーテル結合を0乃至は1個有する、炭素数4以上の多価アルコールを着色用の組成物に含有させることにより、染色性に優れる染毛料や、色味ののりの均一な毛髪用マスカラ製造しうることを見いだし発明を完成させるに至った。即ち、本発明は、以下に示す技術に関するものである。
(1)アラビノース、リキソース、リボース、キシリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、トリメチロールプロパン及びトリメチロールエタンから選ばれる1種乃至は2種以上の多価アルコールを含有することを特徴とする、毛髪着色用の組成物。
前記多価アルコールの含有量が、総量で0.01〜10重量%である、(1)に記載の毛髪着色用の組成物。
)更に、酸性染料を含有することを特徴とする、(1)又は(2)に記載の毛髪着色用の組成物。
)ベンジルアルコールを含まないことを特徴とする、(1)〜()何れか1項に記載の毛髪着色用の組成物。
)ヘアマニキュアであることを特徴とする、(1)〜()何れか1項に記載の毛髪着色用の組成物。
以下、本発明について実施の形態を中心に更に詳細に説明を加える。
【0006】
【発明の実施の形態】
(1)本発明の毛髪着色用の組成物の必須成分である多価アルコール
本発明の毛髪着色用の組成物はエーテル結合を0乃至は1個有する、炭素数4以上の多価アルコールから選ばれる1種乃至は2種以上含有することを特徴とする。この様な多価アルコールとしては、環状構造を有するものであっても、分岐構造を有するものであっても、直鎖状のものであっても良く、好ましい炭素数としては4〜12であり、更に好ましくは、4〜6である。これは浸透促進性が分子の立体的形状よりもサイズによって異なるためである。又、この様な多価アルコールに於けるエーテル結合は0乃至は1個であることが必要である。これは、この様なエーテル結合が多数存在する多糖類やポリエチレングリコールのような水溶性高分子においては前記浸透性促進効果が得られない場合があるからである。この様な多価アルコールの内で、好ましいものとしては、例えば、アラビノース、リキソース、リボース、キシリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、ペンタエリスリトール、1,2−ペンタンジオール、トリメチロールプロパン又はトリメチロールエタンが例示できる。ここで、これらの多価アルコールは光学異性体の存在するものがあるが、この様な場合、本発明に於いてはそれぞれの光学異性体のみを用いることも可能であるし、ラセミ体の形態で用いることもできる。この様な多価アルコールは本発明の毛髪着色性組成物に於いては、唯1種を含有させることも可能であるし、2種以上組み合わせて含有させることも可能である。本発明の毛髪着色用の組成物に於ける、これら多価アルコールの好ましい含有量は、総量で0.01〜10重量%であり、更に好ましくは0.5〜5重量%である。これは、この様な多価アルコールは多すぎても効果が頭打ちになる場合があり、少なすぎると効果が発現しない場合があるからである。
<実施例1>
以下に示す処方に従って、本発明の毛髪着色用の組成物であるヘアマニキュアを作成した。即ち、処方成分を室温にて攪拌可溶化し、ヘアマニキュアを得た。このヘアマニキュアを用いて、白髪の染毛試験を行った。白髪の毛束(10g)を測色後、へマニキュアで処理し、余分なヘアマニキュアをシャンプーにより除去した後、再び測色し、処理の前後の明度差(ΔL値)を算出した。この時、同時に上記本発明の必須成分である多価アルコールを水に置換した対照例1とグリセリンに置換した比較例1とプロピレングリコールに置換した比較例2と従来のベンジルアルコールを使用した参考例1も同様に作成し、同様に試験した。結果を表1に示す。これより、本発明の毛髪着色用の組成物であるヘアマニキュアは染毛性に優れることがわかる。これは、本発明の毛髪着色用の組成物の必須成分であるエーテル結合を0乃至は1個有する、炭素数4以上の多価アルコールにより、毛髪中への染料の浸透が促進された為である。又、この様な作用により、従来の浸透促進剤であるベンジルアルコールを用いなくとも、ベンジルアルコール以上に染色性の良い染毛料が得られることが明白である。(表中の成分の単位は重量部を表す。)
<実施例2>
上記の実験をもとに、実施例1のキシリトールを種々の多価アルコールに代えて、検討を行った。染色試験は実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。これより、本発明の毛髪着色組成物である染毛は優れた染毛作用を有することがわかる。
ヒドロキシプロピルセルロース 2 重量部
橙205 1 重量部
茶401 1 重量部
紫401 1 重量部
炭酸プロピレン 8 重量部
POE(20)ベヘニル 0.1重量部
燐酸 0.5重量部
水酸化ナトリウム 0.1重量部
多価アルコール* 3 重量部
エタノール 10 重量部
水 73.3重量部
<実施例3>
下記に示す処方に従って、マスカラタイプの染毛料を作成した。即ち、これらの成分を良く混合し、3本ロールを用いてロールがけして染毛料を得た。このもののトリメチロールプロパンを水に置換した対照例2とグリセリンに置換した比較例3も同様に製造し、毛束10gに塗布し、50倍の顕微鏡での様子を写真撮影し、これを画像として取込、二値化処理し、被付着部分の面積を算出した。結果を表3に示す。これより、本発明の毛髪着
色用の組成物である、マスカラタイプの染毛料は付着性に優れることが明白である。
ユカフォーマー205** 20 重量部
POE(2)ラウリルエーテル 2 重量部
黒色401号 0.8重量部
橙色205号 0.2重量部
エタノール 75 重量部
炭酸プロピレン 1.1重量部
トリメチロールプロパン 0.9重量部
**N−メタクリロイルオキシエチレン−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキル共重合体(三菱化学株式会社製)
JP2000118798A 2000-04-20 2000-04-20 毛髪着色用の組成物 Expired - Fee Related JP4629830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118798A JP4629830B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 毛髪着色用の組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118798A JP4629830B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 毛髪着色用の組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001302470A JP2001302470A (ja) 2001-10-31
JP2001302470A5 true JP2001302470A5 (ja) 2007-05-31
JP4629830B2 JP4629830B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18629868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118798A Expired - Fee Related JP4629830B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 毛髪着色用の組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629830B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629400B2 (ja) * 2000-04-19 2005-03-16 ポーラ化成工業株式会社 ヘアマニュキア用のリムーバー及びそれを構成要素とする、ヘアマニュキアセット
US7815900B1 (en) * 2000-07-11 2010-10-19 L'ORéAL S.A. Use of C3-C5 monosaccharides to protect keratinous fibers
JP2008120743A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Mandom Corp 毛髪処理用組成物
JP5348837B2 (ja) * 2006-11-20 2013-11-20 株式会社マンダム 毛髪処理用組成物
JP2008195663A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物
KR20130045247A (ko) * 2010-03-01 2013-05-03 후지필름 가부시키가이샤 염모제

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028912A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 Shiseido Co Ltd 染毛剤第1液組成物
DE4109999A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Henkel Kgaa Haarkosmetische zubereitungen
JPH0768106B2 (ja) * 1991-11-05 1995-07-26 三洋化成工業株式会社 固形染毛剤
JPH09309817A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Shiseido Co Ltd 酸性染毛料およびその製造方法
JPH1160453A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Kanebo Ltd 酸性染毛料組成物
JPH1171248A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Shiseido Co Ltd 染毛剤およびこれを用いた毛髪染毛方法
JPH11343217A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Lion Corp 染毛剤組成物
JP2000169344A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Hoyu Co Ltd 酸性染毛料用前処理剤組成物
JP2000344639A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Kanebo Ltd 濡れ髪用酸性染毛料及び染毛方法
JP4144992B2 (ja) * 2000-01-18 2008-09-03 ホーユー株式会社 液体式染毛剤第1剤組成物
JP3696473B2 (ja) * 2000-03-16 2005-09-21 花王株式会社 ケラチン質繊維染色剤組成物
JP2001270812A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Picaso Cosmetic Laboratory Ltd 染毛剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001302471A5 (ja)
JP2001302471A (ja) 毛髪着色用の組成物
CN105793273B (zh) 二羟基烷基取代的聚半乳甘露聚糖及其制备和使用方法
JP6174118B2 (ja) シャンプー組成物
US5849280A (en) Hair conditioning solid
JP2018536674A (ja) オリゴエステルアンモニウム塩及び毛髪コンディショニング用組成物中でのそれらの使用
JP2002523343A (ja) 毛髪の脱色およびハイライト化を行うための組成物
JPH10513179A (ja) ロール・オン発汗抑制組成物
JP5460942B2 (ja) 毛髪化粧料
KR20050037339A (ko) 모발용 화장료 조성물
JP2001302460A (ja) ヘアマニュキア用のリムーバー及びそれを構成要素とする、ヘアマニュキアセット
JP2001314342A (ja) 皮膚洗浄用シート
JP2001302470A5 (ja)
JP4629830B2 (ja) 毛髪着色用の組成物
JP3194705B2 (ja) 毛髪処理剤
JP3881607B2 (ja) 化粧料
JP4113319B2 (ja) ヘアマニュキア・リムーバー
JP2011073991A (ja) 毛髪処理剤
JP6715796B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2001302459A5 (ja)
JP7376193B1 (ja) 毛髪処理補助用組成物及び毛髪処理補助方法
JPH09100218A (ja) 毛髪化粧料
JP2019001759A (ja) 毛髪用組成物、及び毛髪処理方法
TW201105360A (en) Hair treatment composition
JP2001072553A (ja) 毛髪化粧料組成物