JP2001302288A - 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス - Google Patents

合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Info

Publication number
JP2001302288A
JP2001302288A JP2000124470A JP2000124470A JP2001302288A JP 2001302288 A JP2001302288 A JP 2001302288A JP 2000124470 A JP2000124470 A JP 2000124470A JP 2000124470 A JP2000124470 A JP 2000124470A JP 2001302288 A JP2001302288 A JP 2001302288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
interlayer film
glass
interlayer
polyvinyl acetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124470A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Obata
真稔 小幡
Yoshio Aoshima
嘉男 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000124470A priority Critical patent/JP2001302288A/ja
Publication of JP2001302288A publication Critical patent/JP2001302288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • B32B17/10633Infrared radiation absorbing or reflecting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10688Adjustment of the adherence to the glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性、耐候性等の優れた基本性能を有し、
かつ、遮熱性に優れ、更に、湿度の高い雰囲気中に置か
れた場合でも合わせガラス周縁部に白化を起こすことが
少ない合わせガラスを得るに適する合わせガラス用中間
膜、及び、その合わせガラス用中間膜を用いた合わせガ
ラスを提供する。 【解決手段】 可塑化ポリビニルアセタール樹脂からな
る合わせガラス用中間膜であって、合わせガラスとした
ときに、前記合わせガラスは、波長380〜780nm
での可視光透過率Tvが75%以上、340〜1800
nmでの日射透過率Tsが60%以下、ヘイズHが1.
0%以下、及び、10〜2000MHzでの電磁波シー
ルド性能ΔdBが10dB以下であり、かつ、80℃、
相対湿度95%の環境下に2週間放置した際に合わせガ
ラス端辺からの白化距離が7mm以下である合わせガラ
ス用中間膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性、遮熱性、
耐候性に優れ、かつ、吸湿による白化が起こらない合わ
せガラス用中間膜及びそれを用いてなる合わせガラスに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、合わせガラスは、外部衝撃を
受けて破損しても、ガラスの破片が飛散することが少な
く安全であるので、自動車のような車両、航空機、建築
物等の窓ガラス等として広く使用されている。上記合わ
せガラスとしては、少なくとも一対のガラス板間に、可
塑剤により可塑化されたポリビニルブチラール樹脂等の
ポリビニルアセタール樹脂からなる合わせガラス用中間
膜を介在させ、一体化させて得られるものが用いられて
いる。
【0003】しかし、このような合わせガラスは、安全
性には優れるが、遮熱性や耐湿性に劣るという問題点が
あった。遮熱機能をもったガラスとしては、例えば、熱
線カットガラスが市販されている。この熱線カットガラ
スは、直接太陽光の遮断を目的として、金属蒸着、スパ
ッタリング加工等によって、ガラス板の表面に金属/金
属酸化物の多層コーティングが施されたものである。し
かし、この多層コーティングは、外部からの擦傷に弱
く、耐薬品性も劣るので、例えば、可塑化ポリビニルブ
チラール樹脂等からなる中間膜を積層して合わせガラス
とする方法が採用されていた。
【0004】しかしながら、上記の可塑化ポリビニルブ
チラール樹脂等からなる中間膜が積層された熱線カット
ガラスは、高価である、多層コーティングが厚いので透
明性(可視光透過率)が低下する、多層コーティングと
中間膜との接着性が低下し、中間膜の剥離や白化が起こ
る、又は、電磁波の透過を阻害し、携帯電話、カーナ
ビ、ガレージオープナー等の通信機能に支障をきたす等
の問題点があった。
【0005】その他の遮熱性能をもった合わせガラスと
して、例えば、特公昭61−52093号公報、特開昭
64−36442号公報等には、可塑化ポリビニルブチ
ラール樹脂シートの間に、金属蒸着したポリエステルフ
ィルムを積層した合わせガラスが提案されている。しか
し、この合わせガラスは、可塑化ポリビニルブチラール
樹脂シートとポリエステルフィルムとの間の接着性に問
題があり、界面で剥離が起こるだけでなく、電磁波透過
性も不充分である等の問題点があった。
【0006】また、この種の合わせガラスでは、上記の
基本性能は良好で安全性に優れているが、耐湿性が劣る
という問題点がある。即ち、上記合わせガラスを湿度の
高い雰囲気中に置いた場合、合わせガラスの周縁では中
間膜が直接環境空気と接触しているので、周縁部の中間
膜が白化してしまう問題が起こる。特に、端部が露出す
る自動車のサイドガラスやフロントガラスにおいても、
オープンエッジ化等に伴い、耐湿性において高い品質が
要求されてきているが、上記熱線コーティングガラス使
用合わせガラスや、金属蒸着PET積層合わせガラス等
は、この点において問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、透明性、耐候性等の優れた基本性能を有し、かつ、
遮熱性に優れ、更に、湿度の高い雰囲気中に置かれた場
合でも合わせガラス周縁部に白化を起こすことが少ない
合わせガラスを得るに適する合わせガラス用中間膜、及
び、その合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスを
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、可塑化ポリビ
ニルアセタール樹脂からなる合わせガラス用中間膜であ
って、合わせガラスとしたときに、上記合わせガラス
は、波長380〜780nmでの可視光透過率Tvが7
5%以上、340〜1800nmでの日射透過率Tsが
60%以下、ヘイズHが1.0%以下、及び、10〜2
000MHzでの電磁波シールド性能ΔdBが10dB
以下であり、かつ、80℃、相対湿度95%の環境下に
2週間放置した際に合わせガラス端辺からの白化距離が
7mm以下である合わせガラス用中間膜である。以下
に、本発明を詳述する。
【0009】本発明の合わせガラス用中間膜を用いて作
製された合わせガラスは、上記のような性質を有するの
で、透明性、遮熱性、耐候性に優れ、かつ、吸湿により
白化が起こりにくい。本発明の合わせガラス用中間膜を
合わせガラスとしたときに、その合わせガラスのTvが
75%未満であると、透明性が小さくなり、実使用上好
ましくない。合わせガラスのTsが60%を超えると、
遮熱性が不充分となる。合わせガラスのHが1.0%を
超えると、透明性が小さいので実使用上好ましくない。
合わせガラスのΔdBが10dBを超えると、電磁波透
過性が不充分となる。また、80℃、相対湿度95%の
環境下に2週間放置した際に合わせガラス端辺からの白
化距離が7mmを超えると、耐湿性が不充分となる。
【0010】本発明の合わせガラス用中間膜は、可塑化
ポリビニルアセタール樹脂からなる。上記可塑化ポリビ
ニルアセタール樹脂に用いられるポリビニルアセタール
樹脂としては特に限定されず、従来安全ガラス用中間膜
用樹脂として用いられる種類のものが使用でき、例え
ば、ブチラール化度60〜75モル%、重合度800〜
3000のポリビニルブチラール等が好適に用いられ
る。
【0011】本発明の合わせガラス用中間膜に用いられ
る可塑化ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアセ
タール樹脂が可塑剤により可塑化されたものである。上
記可塑剤としては特に限定されず、これまで中間膜用に
提示されているものすべてを用いることができるが、例
えば、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサ
ノエート(3GO)、トリエチレングリコール−ジ−2
−エチルブチレート(3GH)、ジヘキシルアジペート
(DHA)、テトラエチレングリコール−ジ−ヘプタノ
エート(4G7)、テトラエチレングリコール−ジ−2
−エチルヘキサノエート(4GO)等が好適に用いられ
る。これらは単独で用いられてもよく、2種以上併用さ
れてもよい。
【0012】本発明の合わせガラス用中間膜において、
上記可塑剤の含有量は、ポリビニルアセタール樹脂10
0重量部に対して20〜60重量部であることが好まし
い。上記可塑剤の含有量が、ポリビニルアセタール樹脂
100重量部に対して20重量部未満であると、得られ
る合わせガラス用中間膜の耐衝撃性が低下することがあ
る。60重量部を超えると、可塑剤がブリードアウトし
て接着力が低下することがある。
【0013】本発明の合わせガラス用中間膜において、
上記可塑化ポリビニルアセタール樹脂は、熱線カット機
能を有する金属酸化物微粒子を含有してなることが好ま
しい。熱線カット機能を有する金属酸化物微粒子を含有
することにより、得られる合わせガラス用中間膜は、遮
熱性に優れたものとなり、また、ヘイズ透過率等の光学
特性にも優れ、更に、良好な電磁波透過性を有するもの
となる。
【0014】また、本発明の合わせガラス用中間膜に用
いられる熱線カット機能を有する金属酸化物微粒子は、
錫ドープ酸化インジウム、アンチモンドープ酸化錫及び
アルミニウムドープ酸化亜鉛からなる群より選択される
1種以上の金属酸化物であることが好ましい。
【0015】本発明の合わせガラス用中間膜において、
上記金属酸化物微粒子の含有量は、ポリビニルアセター
ル樹脂100重量部に対して、0.1〜3.0重量部が
好ましい。含有量が0.1重量部未満では、赤外線カッ
ト効果がでにくくなることがある。3.0重量部を超え
ると、可視光線の透過性が低下することがある。
【0016】また、本発明の合わせガラス用中間膜にお
いて、上記金属酸化物微粒子は、可塑化ポリビニルアセ
タール樹脂中に均一に分散されていることが好ましい。
膜中に上記金属酸化物微粒子が均一に分散されているこ
とにより、得られる合わせガラス用中間膜の遮熱性は、
膜全体に渡って高いものとなる。
【0017】上記ポリビニルアセタール樹脂中に、上記
金属酸化物微粒子を分散させる方法としては特に限定さ
れないが、金属酸化物微粒子を分散剤により可塑剤に分
散させた分散液をポリビニルアセタール樹脂に添加する
方法等が好ましい。上記の方法により、金属酸化物微粒
子は膜中に均一に分散される。
【0018】上記分散剤としては特に限定されず、可塑
剤に可溶で分散性がよければ、市販のどの分散剤を用い
てもよく、例えば、ひまし油脂肪酸、リン酸エステル、
ポリカルボン酸等が挙げられる。これらは単独で用いら
れてもよく、2種以上併用されてもよい。上記分散剤を
含有させることにより、得られる合わせガラス用中間膜
は、高度の耐湿性を有するものとなる。また、更に耐湿
性を向上させるために、別途分散剤を後添加してもよ
い。
【0019】本発明の合わせガラス用中間膜において、
上記金属酸化物微粒子を可塑剤中に分散させる方法とし
ては特に限定されないが、可塑剤、分散剤、金属酸化物
微粒子を混合し、一般の塗料の分散や配合に用いられ
る、サンドミル、ボールミル、ホモジナイザー、アトラ
イター、高速回転攪拌装置、超音波分散装置等の装置に
て分散することができる。
【0020】また、上記の方法で得た金属酸化物微粒子
を分散した分散液は、合わせガラス用中間膜に含まれる
金属酸化物微粒子の割合が上記の範囲になるよう、可塑
化ポリビニルアセタール樹脂に直接添加してもよく、ま
た、あらかじめ可塑剤中に添加し、その後ポリビニルア
セタール樹脂と混合してもよい。
【0021】また、本発明の合わせガラス用中間膜に
は、必要に応じて、接着力調整剤が含有されていてもよ
い。上記接着力調整剤としては、例えば、有機酸又は無
機酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等が好適に
用いられる。上記のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金
属塩としては特に限定されず、例えば、カリウム、ナト
リウム、マグネシウム等の塩が挙げられる。上記有機酸
としては特に限定されず、例えば、オクチル酸、ヘキシ
ル酸、酪酸、酢酸、蟻酸等のカルボン酸等が挙げられ
る。上記無機酸としては特に限定されず、例えば、塩
酸、硝酸等が挙げられる。これらの接着力調整剤は単独
で用いられてもよく、2種以上併用されてもよい。
【0022】上記有機酸又は無機酸のアルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩のなかでも、炭素数2〜16の有機
酸のアルカリ金属塩及び炭素数2〜16の有機酸のアル
カリ土類金属塩が好ましい。より好ましくは、炭素数2
〜16のカルボン酸のマグネシウム塩である。上記炭素
数2〜16のカルボン酸のマグネシウム塩としては特に
限定されず、例えば、酢酸マグネシウム、プロピオン酸
マグネシウム、2−エチルブタン酸マグネシウム、2−
エチルヘキサン酸マグネシウム等が挙げられる。これら
は単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよ
い。
【0023】上記接着力調整剤の含有量は、ポリビニル
アセタール樹脂100重量部に対して0.001〜0.
5重量部が好ましい。0.001重量部未満では、高湿
度雰囲気下で周辺部の接着力低下が起こることがある。
0.5重量部を超えると、得られる合わせガラス用中間
膜の接着力が低くなりすぎるうえに、膜の透明性が失わ
れることがある。上記接着力調整剤の含有量は、より好
ましくはポリビニルアセタール樹脂100重量部に対し
て0.01〜0.2重量部である。
【0024】また、接着力調整剤として、特公昭55−
29950号公報に開示されている変性シリコンオイル
を併用してもよい。上記変性シリコンオイルとは、一般
には、ポリシロキサンに変性すべき化合物を反応させて
得られる、粘調な液体である。上記変性シリコンオイル
としては特に限定されず、例えば、エーテル変性シリコ
ンオイル、エポキシ変性シリコンオイル、エステル変性
シリコンオイル、アミン変性シリコンオイル等が挙げら
れる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上併用
されてもよい。
【0025】上記変性シリコンオイルの含有量は、ポリ
ビニルアセタール樹脂100重量部に対して0.005
〜0.5重量部であることが好ましい。0.5重量部を
超えると、得られる合わせガラス用中間膜とガラスとの
接着力が低くなりすぎて、剥離、発泡等が起こる。より
好ましくは、0.02〜0.2重量部である。
【0026】本発明の合わせガラス用中間膜には、その
他添加剤として、押出機中での熱による変質を防止する
ための酸化防止剤、耐候性や耐光性改善のための紫外線
吸収剤、各種安定剤等が1種又は2種以上添加されても
よい。
【0027】上記酸化防止剤としては特に限定されず、
例えば、住友化学工業社製の商品名「スミライザーBH
T」、チバガイギー社製の商品名「イルガノックス10
10」等のフェノール系のもの等が挙げられる。これら
は単独で用いられてもよく、2種以上併用されてもよ
い。
【0028】上記紫外線吸収剤としては特に限定され
ず、例えば、チバガイギー社製の商品名「チヌビン
P」、「チヌビン320」、「チヌビン326」、「チ
ヌビン328」等のベンゾトリアゾール系のもの等が挙
げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上
併用されてもよい。
【0029】本発明の合わせガラス用中間膜を成形する
方法としては特に限定されず、例えば、上記ポリビニル
アセタール樹脂、可塑剤、金属酸化物微粒子、分散剤の
各所定量と、必要に応じて添加される各種添加剤とを配
合し、これを均一に混練した後、押出法、カレンダー
法、プレス法、キャスティング法、インフレーション法
等によりシート状に成膜すればよい。
【0030】本発明の合わせガラス用中間膜の全体の膜
厚は、特に限定されるものではないが、合わせガラスと
して最小限必要な耐貫通性や耐候性等を考慮すると、実
用的には、0.3〜0.8mmであることが好ましい。
【0031】本発明の合わせガラス用中間膜は、上述の
ような構成からなるので、透明性、遮熱性、電磁波透過
性、耐光性等に優れており、また、ガラスとの接着力調
整が良好である。更に、吸湿による白化が起こりにく
い。本発明2は、少なくとも1対のガラス板間に、本発
明1の合わせガラス用中間膜を介在させ、一体化させて
なる合わせガラスである。
【0032】本発明2の合わせガラスの製造方法として
は特に限定されず、例えば、2枚の透明なガラス板の間
に、本発明1の合わせガラス用中間膜を挟み、これをゴ
ムバッグに入れ、減圧吸引しながら約70〜110℃の
温度で予備接着し、次いで、オートクレーブを用いて約
120〜150℃の温度で、約1〜1.5MPaの圧力
で本接着を行うことにより、所望の合わせガラスを得る
ことができる。
【0033】上記ガラス板としては特に限定されず、例
えば、フロート板ガラス、磨き板ガラス、型板ガラス、
網入りガラス、線入りガラス、着色された板ガラス等の
各種無機ガラス板等が挙げられる。これらは単独で用い
られてもよく、2種以上併用されてもよい。
【0034】また、本発明1の合わせガラス用中間膜
は、無機ガラス以外の有機ガラス、即ち、剛性の高い透
明体で挟着されてもよい。上記透明体としては、例え
ば、ポリカーボネート樹脂よりなるもの等が挙げられ
る。
【0035】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0036】実施例1 ポリビニルアセタール樹脂として、ブチラール化度68
モル%、残存アセチル化度1モル%、残存ビニルアルコ
ール31モル%、平均重合度1700のポリビニルブチ
ラール樹脂を用いた。このポリビニルブチラール樹脂1
00重量部に、可塑剤としてトリエチレングリコールジ
−2−エチルヘキサノエート40重量部、更に、錫ドー
プ酸化インジウム(ITO)を中間膜中の含有量が1.
0重量%となるように添加混合し、接着力調整剤として
酢酸マグネシウム50ppm、紫外線吸収剤、酸化防止
剤を加え、ミキシングロールに供給して混練した。混練
して得られた混練物を、プレス成形機にて150℃で3
0分間プレス成形し、厚さ約0.8mmの中間膜を得
た。このとき、分散剤として、プライサーフA212E
(第一工業製薬社製)を0.4重量部含有させた。この
中間膜を、恒温恒湿室で含水率が0.3〜0.5%にな
るように調整し、2.4mm厚のフロート板ガラス2枚
の間に挟み込み、ロール法で予備接着した。次いで、1
40℃のオートクレーブで、圧力1.2MPaにて圧着
し、合わせガラスを得た。
【0037】得られた合わせガラスの性能を以下の方法
で評価し、結果を表1に示した。 1)耐湿性 合わせガラスを、80℃、相対湿度95%の環境に2週
間置いた後、取り出してすぐに端部の白化状態を確認し
た。合わせガラス周辺からの白化距離を測定し、評価を
行った。
【0038】2)光学特性 分光光度計(島津製作所社製、UV3100)を使用し
て、合わせガラスの340〜1800nmの透過率を測
定し、JIS Z 8722、JIS R 3106及
びJIS Z 8701に準拠して、380〜780n
mの可視光透過率Tv、340〜1800nmの日射透
過率Tsを評価した。
【0039】3)ヘイズH JIS K 6714に準拠して測定した。 4)電磁波透過性 KEC法測定(電磁波シールド効果試験)に準拠し、1
0〜2000MHzの範囲の反射損失値(dB)を、通
常の板厚3mmのフロートガラス単板と比較して測定
し、上記周波数の範囲での差の最大値をΔdBmaxと
して評価した。
【0040】5)パンメル値 中間膜のガラスに対する接着性は、パンメル値で評価し
た。その試験方法の詳細は次の通りである。合わせガラ
スを、−18℃±0.6℃の温度に16時間放置して調
整し、これを頭部が0.45kgのハンマーで打って、
ガラスの粒径が6mm以下になるまで粉砕した。次い
で、ガラスが部分剥離した後の膜の露出度を、あらかじ
めグレード付けした限度見本で判定し、その結果を表1
に示す判定基準に従ってパンメル値として表した。な
お、上記パンメル値が大きいほど中間膜とガラスとの接
着力も大きく、パンメル値が小さいほど中間膜とガラス
との接着力も小さい。
【0041】
【表1】
【0042】実施例2 分散剤プライサーフA212Eを、その含有量が0.8
重量部となるように添加したこと以外は、実施例1と同
様の方法で製膜し、合わせガラスを得た。また、この合
わせガラスを用いて、上記の評価方法にて評価を行っ
た。評価結果を表2に示した。
【0043】実施例3 ITOの代わりに、アンチモンドープ酸化錫(ATO)
を用いたこと以外は、実施例1と同様の方法で製膜し、
合わせガラスを得た。また、この合わせガラスを用い
て、上記の評価方法にて評価を行った。評価結果を表2
に示した。
【0044】比較例1 中間膜の製造において、ITOを添加しなかったこと以
外は、実施例1と同様の方法で製膜し、合わせガラスを
得た。また、この合わせガラスを用いて、上記の評価方
法にて評価を行った。評価結果を表2に示した。
【0045】比較例2 実施例1において、ITOを添加せずに中間膜を製造
し、透明なフロート板ガラスの代わりに、ITOを蒸着
したガラスを用いて合わせガラスを得た。また、この合
わせガラスを用いて、上記の評価方法にて評価を行っ
た。評価結果を表2に示した。
【0046】比較例3 実施例1において、ITOを添加せずに膜厚0.38m
mの中間膜を製造し、この中間膜2枚の間にITOを蒸
着した膜厚50μmのポリエステルフィルムを挟着した
ものを合わせガラス用中間膜として用いて、合わせガラ
スを得た。また、この合わせガラスを用いて、上記の評
価方法にて評価を行った。評価結果を表2に示した。
【0047】
【表2】
【0048】表2より、実施例1〜3で作製した合わせ
ガラスは、透明性、遮熱性に優れ、電磁波透過性が良好
であり、湿度が高い環境に置かれた場合でも白化が起こ
りにくい優れた耐湿性を有するものであった。一方、比
較例1で作製した合わせガラスは、耐湿性が悪かった。
比較例2、3で作製した合わせガラスは、電磁波透過性
が悪く、耐湿性にも劣っていた。
【0049】
【発明の効果】本発明の合わせガラス用中間膜は、上述
のような構成からなるので、透明性、耐候性、耐貫通性
に優れるとともに、遮熱性、電磁波透過性及びガラスと
の接着性にも優れた性能を発揮する。更に、本発明の合
わせガラス用中間膜は、耐湿性にも優れているので、高
湿度下に置かれた場合でも周辺部に白化が起こりにく
く、車両や建築物等の窓ガラスに好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 29/14 C08L 29/14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可塑化ポリビニルアセタール樹脂からな
    る合わせガラス用中間膜であって、合わせガラスとした
    ときに、前記合わせガラスは、波長380〜780nm
    での可視光透過率Tvが75%以上、340〜1800
    nmでの日射透過率Tsが60%以下、ヘイズHが1.
    0%以下、及び、10〜2000MHzでの電磁波シー
    ルド性能ΔdBが10dB以下であり、かつ、80℃、
    相対湿度95%の環境下に2週間放置した際に合わせガ
    ラス端辺からの白化距離が7mm以下であることを特徴
    とする合わせガラス用中間膜。
  2. 【請求項2】 可塑化ポリビニルアセタール樹脂は、熱
    線カット機能を有する金属酸化物微粒子を含有してなる
    ことを特徴とする請求項1記載の合わせガラス用中間
    膜。
  3. 【請求項3】 熱線カット機能を有する金属酸化物微粒
    子は、錫ドープ酸化インジウム、アンチモンドープ酸化
    錫及びアルミニウムドープ酸化亜鉛からなる群より選択
    される1種以上の金属酸化物であることを特徴とする請
    求項2記載の合わせガラス用中間膜。
  4. 【請求項4】 少なくとも1対のガラス板間に、請求項
    1、2又は3記載の合わせガラス用中間膜を介在させ、
    一体化させてなることを特徴とする合わせガラス。
JP2000124470A 2000-04-25 2000-04-25 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス Pending JP2001302288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124470A JP2001302288A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124470A JP2001302288A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219527A Division JP5796001B2 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302288A true JP2001302288A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18634601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124470A Pending JP2001302288A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001302288A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154152A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Mitsubishi Materials Corp 熱線カット組成物およびその用途
WO2008149974A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Bridgestone Corporation 近赤外線遮蔽体、これを用いた積層体及びディスプレイ用光学フィルタ
WO2009123187A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス、及び、酸化亜鉛微粒子分散液
JP2012025645A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Kuraray Co Ltd 合わせガラス用中間膜、その製造方法およびそれを用いた合わせガラス
JP2013035749A (ja) * 2012-10-01 2013-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014166959A (ja) * 2014-05-27 2014-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN104177741A (zh) * 2014-08-08 2014-12-03 浙江天台锐华塑胶有限公司 一种隔热夹层玻璃用中间膜及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154152A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Mitsubishi Materials Corp 熱線カット組成物およびその用途
WO2008149974A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Bridgestone Corporation 近赤外線遮蔽体、これを用いた積層体及びディスプレイ用光学フィルタ
WO2009123187A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス、及び、酸化亜鉛微粒子分散液
JP2012025645A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Kuraray Co Ltd 合わせガラス用中間膜、その製造方法およびそれを用いた合わせガラス
JP2013035749A (ja) * 2012-10-01 2013-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014166959A (ja) * 2014-05-27 2014-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN104177741A (zh) * 2014-08-08 2014-12-03 浙江天台锐华塑胶有限公司 一种隔热夹层玻璃用中间膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491571B1 (ko) 합판 유리용 중간층 필름 및 합판 유리
EP1757566B1 (en) Interlayer film for glass laminate and glass laminate
JP5568063B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP1698599B1 (en) Tin-doped indium oxide microparticle dispersion, process for producing the same, interlayer for laminated glass having heat-ray blocking property produced with the dispersion, and laminated glass
US7160624B2 (en) Laminated glass-use intermediate film and laminated glass
JP3897519B2 (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP2003252655A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002326846A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5897641B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2003252657A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2001302288A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2004075400A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN112272615A (zh) 玻璃接合用薄膜、其制备方法及包括其的移动装置
JP2001206743A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2004002108A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5249494B2 (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP5796001B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002293583A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH05186250A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4278280B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2001261383A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP1908738A1 (en) Laminated glass
JP2006124455A (ja) シート状接着剤及びその製造方法、並びにそれを用いた積層体
JP4485862B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH0483743A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091130

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121001