JP2001301554A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2001301554A
JP2001301554A JP2000118240A JP2000118240A JP2001301554A JP 2001301554 A JP2001301554 A JP 2001301554A JP 2000118240 A JP2000118240 A JP 2000118240A JP 2000118240 A JP2000118240 A JP 2000118240A JP 2001301554 A JP2001301554 A JP 2001301554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
strap
occupant
inflator
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118240A
Other languages
English (en)
Inventor
Utsushin Ko
蔚新 顧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2000118240A priority Critical patent/JP2001301554A/ja
Publication of JP2001301554A publication Critical patent/JP2001301554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグ内圧上昇が速く、低出力のインフ
レータでも乗員を高抗力にて受け止め、しかも乗員の衝
撃を十分に吸収することができるエアバッグ装置を提供
する。 【解決手段】 インフレータがガスを噴出すると、エア
バッグ1が展開を開始する。まず、モジュールカバーが
開裂し、ストラップ14がピンと張った状態までエアバ
ッグ1が展開する。この膨張途中形状のエアバッグに乗
員が突っ込んでくると、ストラップ14に大きな張力が
加えられるようになり、やがてストラップ14が断裂す
る。これにより、エアバッグ1は、大きく展開すると共
に、乗員の衝撃が吸収される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアバッグを膨張
させて人体を保護するためのエアバッグ装置に関する。
なお、本発明は、自動車用、航空機用、高速船舶用など
各種のエアバッグ装置に適用される。
【0002】
【従来の技術】自動車等に設けられているエアバッグ装
置は、折り畳まれたエアバッグと、該エアバッグが取り
付けられたリテーナと、該エアバッグを覆うカバーと、
該エアバッグを膨張させるためのインフレータとを有す
る。
【0003】インフレータから発生したガスは、エアバ
ッグ内に入りながらエアバッグを膨張させる。エアバッ
グ容量一杯までガスが充満するとそのエアバッグのもっ
ている本来のエネルギ吸収が可能となるが、エアバッグ
の完全膨張よりも乗員がエアバッグに衝突するのが早い
と、インフレータの出力をその分高めて乗員を受け止め
る抗力を早く発生させてやる必要がある。なお、インフ
レータの出力が低いと、エアバッグ内圧が低くなり、乗
員が受け止められて停止するまでの乗員の移動量が長く
なる。
【0004】エアバッグによる乗員受け止め抗力を早く
発生させるためには大出力のインフレータが使用されて
おり、エアバッグや取付具にかかる応力が大きくなるた
め、それら他部品も強度の高い設計にする必要があっ
た。
【0005】なお、従来より、エアバッグにストラップ
を設け、エアバッグの膨張途中でそれ以上の膨張を一旦
食い止め、この中間形状にてエアバッグ内圧を高め、そ
の後、インフレータからの供給ガス圧によってエアバッ
グ内圧が所定圧以上になると該ストラップが切れてエア
バッグがさらに大きく膨張するよう構成したものがあ
る。また、このストラップの代わりに、エアバッグの一
部と他の部分とをテアシームによって縫合し、エアバッ
グ内圧が所定圧以上になるとテアシームが切れてエアバ
ッグがさらに大きく膨張するよう構成したものもある。
【0006】ところが、このようなエアバッグ装置にあ
っては、エアバッグ膨張時において、ストラップ或いは
テアシーム等が破断せずにエアバッグの展開形状を拘束
する場合がある。このような場合、エアバッグに乗員が
突っ込んできたときには、その押圧力によって多少エア
バッグが横に広がるが、ストラップ或いはテアシーム等
が破断しないままエアバッグを拘束し続けてしまう可能
性がある。また、エアバッグ膨張時においてストラップ
或いはテアシーム等が破断する場合もある。この場合、
乗員がエアバッグに突っ込んでくる前にストラップ或い
はテアシームが破断し、エアバッグの容量が増大したと
きには、エアバッグの内圧が過度に低下することがあ
り、乗員がエアバッグに突っ込んでから十分な反力を得
るまでの移動量が大きくなるため、エアバッグは、早期
の乗員保護に有効な機能が得られない可能性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低出力のイ
ンフレータでも乗員をエアバッグによって早期から受け
止め、且つ乗員の衝撃を十分に吸収することができるエ
アバッグ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ装置
は、折り畳まれたエアバッグと、該エアバッグを膨張さ
せるためのインフレータとを有するエアバッグ装置にお
いて、該エアバッグの展開形状を拘束する拘束手段がエ
アバッグ内部に設けられており、該エアバッグは、該イ
ンフレータが作動したときに該拘束手段で拘束された形
状まで膨張し、その後人体がエアバッグに突っ込んでき
たときの内圧上昇により該拘束手段が拘束を解除し、エ
アバッグが大きく膨張するものであることを特徴とする
ものである。
【0009】かかるエアバッグ装置にあっては、インフ
レータが作動すると、エアバッグは拘束手段で拘束され
た形状まで膨張する。この中間膨張状態のエアバッグに
乗員が突っ込んでくると、エアバッグ内圧が上昇し、拘
束手段による拘束が解除され、エアバッグがさらに大き
く膨張する。この拘束解除に伴い、乗員の衝撃が吸収さ
れる。
【0010】本発明の一態様にあっては、拘束手段はス
トラップであり、このストラップが断裂することにより
拘束が解除される。
【0011】本発明の別の一態様にあっては、拘束手段
は、エアバッグの一部と、該一部から隔離した部分とを
接合している接合材であり、該接合材の接合が解除され
ることにより前記拘束が解除される。
【0012】本発明の別の一態様にあっては、該エアバ
ッグは乗員に対面する前面と、それと反対側の後面とを
有し、該後面の中央部にインフレータ用の開口が設けら
れ、該前面と後面とが連なるエアバッグ内周縁部に周方
向に間隔をおいてベルト挿通部が複数個設けられ、該エ
アバッグの内周縁を周方向に引き回されたベルトがこれ
らのベルト挿通部に引き通されており、該ベルトの長さ
は、該エアバッグの膨張完了時の周方向長さよりも小さ
く、該ベルトは、前記内圧上昇により所定以上の張力が
加えられたときに断裂して前記拘束を解除する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
について説明する。
【0014】第1,2図は実施の形態に係る運転席用エ
アバッグ1を示す斜視図であり、第1図は膨張途中時、
第2図は膨張終了時を示している。第3図はエアバッグ
の内圧説明図、第4図(a)はストラップの平面図であ
る。なお、本発明は、運転席用に限らず、助手席用、後
席用、サイド用、頭部保護用など各種のエアバッグ装置
に適用できる。
【0015】それぞれ円形の布よりなるフロントパネル
10とリヤパネル12との周縁部を縫い合わせることに
よりエアバッグのバッグ本体が構成されている。また、
両パネル10,12の縫い合わせ部にストラップ14の
端部を挟み込んで縫い付けることにより、該ストラップ
14がエアバッグ1内においてエアバッグ1の径方向に
延設されている。このストラップ14の長さは、最大に
膨張したときのエアバッグ1の直径よりも十分に小さ
い。このストラップ14には、ノッチ状の切込部14a
が設けられている。
【0016】リヤパネル12の中央には、インフレータ
の先端側を受け入れるための開口16が設けられてい
る。この開口16の周囲には、エアバッグ1をリテーナ
に取り付けるためのボルトなどの挿通用の小開口18が
設けられている。20は、運転手がエアバッグに突っ込
んできたときにエアバッグ1内の気体を逃がすためのベ
ントホールである。
【0017】このエアバッグ1はリテーナ(図示略)に
取り付けられ、折り畳まれた状態にてモジュールカバー
(図示略)で覆われる。
【0018】本実施の形態では、エアバッグ1をリテー
ナに取り付けるためにリングが用いられている。リング
から突設されたボルトが小開口18と、リテーナのボル
ト挿通孔に挿通され、ナット締めされる。
【0019】リテーナにはインフレータ(図示略)が取
り付けられ、このインフレータの先頭側は開口16を通
ってエアバッグ1の内部に差し込まれる。
【0020】このエアバッグ装置を搭載した自動車が衝
突し、インフレータがガスを噴出すると、エアバッグ1
が展開を開始する。まず、モジュールカバーが開裂し、
ストラップ14がピンと張った状態までエアバッグ1が
展開する。その後、乗員がこのエアバッグ1に突っ込ん
でくると、ストラップ14に大きな張力が加えられるよ
うになり、やがてストラップ14が断裂する。これによ
り、エアバッグ1は、第2図の如く大きく展開する。
【0021】第3図の実線は、このエアバッグ1の膨張
時のエアバッグ内圧の経時変化を示すグラフである。膨
張開始からしばらくして最初のピークAの少し前の時点
で乗員がエアバッグに突っ込んできて受け止められる。
そして、ピークAの時点でストラップ14が切れ、その
後内圧は一旦低下し、再び徐々に上昇する。このように
Aの時点でストラップ14が切れるので、内圧が急激に
は高くならないので、乗員に与える反力も大きくなら
ず、比較的低い反力で長い時間乗員を受け止めることが
できる。
【0022】第3図の破線は、従来例に係るエアバッグ
の内圧の経時変化グラフであり、内圧が短時間のうちに
急速に著しく高くなる。
【0023】第4図(b),(c),(d),(e),
(f)はストラップの構成の他の例を図示したものであ
る。
【0024】ストラップ14Bは破断のための1個のノ
ッチ状部分14bを設けたものであり、ストラップ14
Cは同じくノッチ状部分14cを両端側にそれぞれ設け
たものである。
【0025】ストラップ14Dは破断のためのスリット
14dを設けたものである。
【0026】ストラップ14Eは、破断のための小孔1
4eを設けたものである。
【0027】ストラップ14Fは、2枚のストラップ1
4fをテアシーム15によって連結したものである。こ
のテアシーム15が切れることにより、ストラップ14
f同士が分離する。
【0028】第5図は、ストラップの代わりにテアシー
ム51によってフロントパネルとリヤパネルとを部分的
に縫合したエアバッグ50を示している。
【0029】このエアバッグ50がインフレータからの
ガスによって膨張する場合、まずテアシーム51が切れ
ない限度にまでエアバッグ50が膨張する。このように
膨張した又は膨張しつつあるエアバッグ50に乗員が突
っ込んできたときの内圧によりテアシーム51が切れ、
エアバッグ50がさらに大きく膨張する。なお、テアシ
ーム51の配置数、位置、長さは図示以外としてもよ
い。
【0030】第6,7図を参照して本発明の別の実施の
形態について説明する。なお、第6,7図の(a)図は
膨張途中の斜視図、(b)図は膨張終了時の斜視図であ
る。
【0031】第6図では、エアバッグのリヤパネル12
の開口16の縁部に対してエアバッグ内周面に沿って縫
合された環状部61と、該環状部61から放射方向に延
出したベルト部62とを有したストラップ60が用いら
れている。このベルト部62の先端がエアバッグ内周縁
部に縫合などにより固定されている。
【0032】ベルト部62がピンと張った状態まで膨張
した後、又はエアバッグが膨張する途中で、乗員がエア
バッグに突っ込んでくることによりエアバッグの内圧が
所定値以上になると、このベルト部62が破断する。
【0033】第7図では、このベルト部62にノッチ状
部分63を設けている。ベルト部62はこのノッチ状部
分63から断裂する。
【0034】第8図では、エアバッグ内に直径方向に2
本のストラップ80を交叉状に引き回し、ストラップ8
0の両端をエアバッグの周縁部に取り付けている。な
お、ストラップ80は3本以上であってもよい。このス
トラップ80は、ノッチ状部分81を有しており、スト
ラップ80がピンと張るようにエアバッグが膨張し、こ
のエアバッグに乗員が突っ込んでくることによりエアバ
ッグの内圧が所定圧以上になるとノッチ状部分81から
断裂する。
【0035】本発明では、第9図のように耳部90をバ
ッグの内側に設け、ベルトあるいは紐91を耳部90に
順番に通してもよい。乗員がエアバッグに突っ込んでき
てエアバッグ内圧が所定値以上になると、耳部90又は
ベルト、紐91が切れる。92はベルト又は紐91に設
けられた細く切れ易い部分を示す。
【0036】なお、上記実施の形態において、インフレ
ータには低出力のものが用いられている。このため、エ
アバッグ膨張時において過度にベントホールからガスが
流出することを抑え、十分なエアバッグ内圧を維持する
ために、エアバッグに設けられたベントホールの開放量
及び個数は比較的少ないものとなっている。即ち、本発
明のエアバッグ装置において、低出力のインフレータを
用いた場合には、エアバッグに設けられるベントホール
の開放量及び個数は、従来のエアバッグ装置のベントホ
ールよりも少ないもので足りる。
【0037】
【発明の効果】以上の通り、本発明によると、低出力の
インフレータでもエアバッグを所定大きさにまで素早く
膨張させ、乗員を比較的高い抗力で受け止め、しかもそ
の後エアバッグをさらに大きく膨張させて乗員の衝撃を
吸収し、乗員を十分に保護できるエアバッグ装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係るエアバッグ装置のエアバッグ
を示す斜視図である。
【図2】実施の形態に係るエアバッグ装置のエアバッグ
(膨張時)を示す斜視図である。
【図3】エアバッグの内圧変化を示すグラフである。
【図4】各種のストラップの構成図である。
【図5】別の実施の形態に係るエアバッグの背面図であ
る。
【図6】他の実施の形態に係るエアバッグの斜視図であ
る。
【図7】さらに他の実施の形態に係るエアバッグの斜視
図である。
【図8】異なる他の実施の形態に係るエアバッグの斜視
図である。
【図9】さらに異なる他の実施の形態に係るエアバッグ
の斜視図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ 10 フロントパネル 12 リヤパネル 14,14B〜14F ストラップ 16 開口 20 ベントホール 60,80 ストラップ 62 ベルト部 90 耳部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳まれたエアバッグと、該エアバッ
    グを膨張させるためのインフレータとを有するエアバッ
    グ装置において、 該エアバッグの展開形状を拘束する拘束手段がエアバッ
    グ内部に設けられており、 該エアバッグは、該インフレータが作動したときに該拘
    束手段で拘束された形状まで膨張し、その後人体がエア
    バッグに突っ込んできたときの内圧上昇により該拘束手
    段が拘束を解除し、エアバッグが大きく膨張するもので
    あることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該拘束手段はストラ
    ップであり、該ストラップが断裂することにより拘束が
    解除されることを特徴とするエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、拘束手段は、エアバ
    ッグの一部と、該一部から隔離した部分とを接合してい
    る接合材であり、該接合材の接合が解除されることによ
    り前記拘束が解除されることを特徴とするエアバッグ装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、接合材は縫合糸であ
    ることを特徴とするエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、該エアバッグは乗員
    に対面する前面と、それと反対側の後面とを有し、 該後面の中央部にインフレータ用の開口が設けられ、 該前面と後面とが連なるエアバッグ内周縁部に周方向に
    間隔をおいてベルト挿通部が複数個設けられ、 該エアバッグの内周縁を周方向に引き回されたベルトが
    これらのベルト挿通部に引き通されており、 該ベルトの長さは、該エアバッグの膨張完了時の周方向
    長さよりも小さく、 該ベルトは、前記内圧上昇により所定以上の張力が加え
    られたときに断裂して前記拘束を解除するものであるこ
    とを特徴とするエアバッグ装置。
JP2000118240A 2000-04-19 2000-04-19 エアバッグ装置 Pending JP2001301554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118240A JP2001301554A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118240A JP2001301554A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001301554A true JP2001301554A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18629417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118240A Pending JP2001301554A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001301554A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100850921B1 (ko) 2007-07-02 2008-08-08 델파이코리아 주식회사 자동차용 에어백 및 그 제조방법
JP2010149594A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2011136697A (ja) * 2011-04-13 2011-07-14 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置
JP2012051557A (ja) * 2010-08-27 2012-03-15 Tk Holdings Inc エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100850921B1 (ko) 2007-07-02 2008-08-08 델파이코리아 주식회사 자동차용 에어백 및 그 제조방법
JP2010149594A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2012051557A (ja) * 2010-08-27 2012-03-15 Tk Holdings Inc エアバッグ装置
JP2011136697A (ja) * 2011-04-13 2011-07-14 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356191B2 (ja) エアバッグ装置
EP0897352B1 (en) Air bag with externally mounted tether
US7581755B2 (en) Airbag device
US5454595A (en) Hidden volume cushion
JP3769831B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US6962366B2 (en) Air bag device
JP2005297715A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3914221B2 (ja) エアバッグ装置
JP2004314739A (ja) エアバッグ装置
JP3321978B2 (ja) エアバッグ装置
JPH08198049A (ja) エアバッグ及びエアバッグ取付構造
US6099028A (en) Gas bag module
JP2001301555A (ja) エアバッグ装置
JP2018024285A (ja) エアバッグ装置
JPH08156730A (ja) 車両用エアバッグ
JP2005153726A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2004322746A (ja) エアバッグ装置
JP2001301554A (ja) エアバッグ装置
JPH06286543A (ja) エアバッグ
JP2001270405A (ja) エアバッグ装置
JP3991736B2 (ja) エアバッグ装置
JP4444850B2 (ja) エアバッグ装置
JPH04243645A (ja) エアバッグ装置
JPH0717351A (ja) エアバッグ装置用袋体
JPH08301037A (ja) 車両用エアバッグ