JPH08301037A - 車両用エアバッグ - Google Patents

車両用エアバッグ

Info

Publication number
JPH08301037A
JPH08301037A JP7136025A JP13602595A JPH08301037A JP H08301037 A JPH08301037 A JP H08301037A JP 7136025 A JP7136025 A JP 7136025A JP 13602595 A JP13602595 A JP 13602595A JP H08301037 A JPH08301037 A JP H08301037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
cloth
side cloth
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7136025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750154B2 (ja
Inventor
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Toru Ozaki
徹 尾崎
Kazuhiro Nakayama
一弘 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP13602595A priority Critical patent/JP3750154B2/ja
Publication of JPH08301037A publication Critical patent/JPH08301037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750154B2 publication Critical patent/JP3750154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インフレータガスの流れを制御する内側布と
ティアシームとにより、エアバッグ展開時の形状をコン
トロールする。 【構成】 インフレータガスの流れを制御する内布7に
よりインフレータの取付穴1を被覆して、この内布7の
左右の端部をインフレータ側布4に縫着すると共に、エ
アバッグの所定の展開圧力によって破断する制御用縫製
8,8′により、上記インフレータ側布4と乗員側布5
とを上記取付穴1周囲の複数箇所で縫着し、一例として
エアバッグ下部の制御用縫製8′を他の部分の制御用縫
製8より弱く形成せしめたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運転席用エアバッグ装
置等のエアバッグ袋体に係り、詳しくはエアバッグに施
した制御用縫製と内布とによって展開形状を制御する車
両用エアバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突時に瞬時
にエアバッグが膨張することによって乗員を拘束する装
置であり、通常、ガス発生器であるインフレータと、イ
ンフレータのガスにより膨張するエアバッグとを備えて
いる。
【0003】そして、上記エアバッグは、例えばインフ
レータ取付用の略円形の取付穴を有するインフレータ側
布と、この布とほぼ同形の乗員側布の外周縁部同士を縫
合することによって作製されることが多い。
【0004】ところで、エアバッグにはより速く所定の
展開形状にするためにテザーと呼ばれるストラップが設
けられることがあり、このストラップは、エアバッグの
前記インフレータ側布と乗員側布の夫々の中心付近同士
を連結し、エアバッグ展開時の該エアバッグをより速く
所定の展開形状にするようになっている。しかし、上記
ストラップはエアバッグの内面に取付けられているのが
一般的であり、その取付には技術を要することから、工
数や時間を要する不利があり、延いてはエアバッグのコ
ストアップの要因となったり、ストラップが嵩張るため
にエアバッグの重量とパッケージボリュームが増大する
等の問題を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで上記の問題を解
決するために、ストラップを省略する手段として上記テ
ザーの代用となる縫製が考えられている。この縫製は、
エアバッグ展開時に縫製糸が切れることによってエネル
ギー吸収を行わせるティアーシーム(Tear Seam)と呼
ばれるものであり、エアバッグの乗員側布とインフレー
タ側布とを所定の展開圧力により破断する制御用縫製に
より縫合し、エアバッグ展開時に於て、上記ティアーシ
ームが破断し、乗員側布の飛び出し方向のエネルギー吸
収を行い、展開挙動を制御している。
【0006】しかしながら、上記従来のティアーシーム
では、制御用縫製を施した複数の縫合部において各縫製
糸がほぼ同時に破断するように設定されていることか
ら、エアバッグの展開挙動が上記各縫製糸の破断のタイ
ミングによって左右される。
【0007】本発明は叙上の如き実状に対処し、上記制
御用縫製に破断の順序を設定することにより、エアバッ
グを外周部側から展開させるとともに、この展開時の乗
員側布のエネルギーを充分吸収させることを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的に適
合する本発明エアバッグの特徴は、インフレータ取付穴
を有するインフレータ側布と乗員側布とを重合し、これ
ら各布の外周部を縫合した車両用エアバッグにおいて、
インフレータガスの流れを制御する内布により上記取付
穴を被覆して、この内布の左右の端部を上記インフレー
タ側布に縫着すると共に、エアバッグの所定の展開圧力
によって破断する制御用縫製により、上記インフレータ
側布と乗員側布とを上記取付穴周囲の複数箇所で縫着し
たところにある。また、上記本発明のエアバッグにおい
て、エアバッグ下部の制御用縫製を他の部分の制御用縫
製より弱く形成せしめて、エアバッグを下部から先に膨
張させることも可能である。
【0009】さらに、同じく上記本発明のエアバッグに
おいて、ベントホールの近傍に制御用縫製を施すことに
より、エアバッグの展開初期のガス抜けを抑制し、イン
フレータガスの有効利用を図ることも可能である。
【0010】
【作用】エアバッグ装置が作動すると、インフレータガ
スはエアバッグ内で乗員側布に向かって吹き出してくる
が、上記本発明のエアバッグでは、インフレータと乗員
側布との間に前記内布が介在し、かつインフレータ側布
と乗員側布とが前記制御用縫製によって縫合されている
ことから、乗員側布はすぐには飛び出さず、最初は内布
の存在によりエアバッグの上下部にインフレータガスが
流れ、ある程度内圧が上がった時点で、先ずエアバッグ
の上部と下部の制御用縫製が破断し、この部分を通りそ
の外周部まで多量のインフレータガスが到達する。
【0011】そして、さらにエアバッグの内圧が上がる
と、続いて上記破断した縫合部の両隣の制御縫製縫合部
が破断して、同様にその外周部まで多量のインフレータ
ガスが到達し、以下、隣合う制御縫製縫合部が順次破断
して行く。
【0012】すわなち、本発明では上記の如く制御縫製
縫合部の破断強度を調整して、この縫合部の破断のタイ
ミングを各部位毎にずらすことにより、エアバッグの外
周部に上記の如く常にインフレータガスが向かって行く
ようにし、この外周部からの展開を早めると同時に、乗
員側布の飛び出し方向へのエネルギーを充分吸収するこ
とが可能である。
【0013】
【実施例】以下、さらに添付図面を参照して、本発明の
実施例を説明する。
【0014】図1は本発明実施例の運転席用エアバッグ
を乗員側布から見た平面図、図2は同実施例エアバッグ
の断面図であり、このエアバッグは、インフレータの取
付穴1、ボルト穴2、およびベントホール3を有するイ
ンフレータ側布4と、このインフレータ側布4と同じ外
形の乗員側布5とを重合し、これら各布4,5の外周部
を縫製6により縫合してエアバッグを袋状に形成してい
る。
【0015】そして、上記実施例のエアバッグでは、上
記取付穴1の直径より大なる幅の長方形状布からなり、
かつ上記取付穴1を被覆することによりインフレータガ
スの流れを制御する内布7を、図示の如く取付穴1を跨
ぐように配設して、その左右端部をインフレータ側布4
に縫着している。
【0016】またさらに、エアバッグが膨張する際の所
定の展開圧力によって破断される制御用縫製8,8′に
よって、上記インフレータ側布4と乗員側布5とを、上
記取付穴1周囲の4箇所で上下左右の半径方向に縫着し
ている。そして、エアバッグ下部の制御用縫製8′を、
他の部分の制御用縫製8より先に破断されるよう所要弱
く形成している。この実施例では、下部の制御用縫製
8′に420dの縫製糸用い、他の制御用縫製8には8
40dの縫製糸を用いている。
【0017】しかして、上記本発明各実施例のエアバッ
グにおいては、インフレータ(図示せず)と乗員側布5
との間に内布7が介在し、かつインフレータ側布4と乗
員側布5とが前記制御用縫製8,8′によって縫合され
ているため、乗員側布5に向かって吹き出すインフレー
タガスに対しても乗員側布5はすぐには飛び出さず、あ
る程度内圧が上がった時点で、先ず一番弱くした部分の
制御用縫製8′が破断し、この部分を通りその外周部ま
で上記インフレータガスが到達する。
【0018】そして、さらにエアバッグの内圧が上がる
と、続いて上記破断した制御用縫製8′の両隣の制御用
縫製8が破断して、同様にその外周部までインフレータ
ガスが到達し、最後に残る上部の制御用縫製8が破断し
てエアバッグの展開が完了する。
【0019】すわなち、本発明実施例では、上記の如く
制御用縫製8,8′の破断強度を調整して、これら縫製
8,8′の破断のタイミングを各部位毎にずらすことに
より、エアバッグの外周部に上記の如く常にインフレー
タガスが向かって行くようにし、この外周部からの展開
を早めると同時に、乗員側布の飛び出し方向へのエネル
ギーを充分吸収することが可能となる。
【0020】なお、上記実施例においては、エアバッグ
下部の制御用縫製8´を他の制御用縫製8より弱く形成
したが、全ての制御用縫製8、8´が同等の強さであっ
てもよく、その場合は作用の項目で説明したように、エ
アバッグは上部と下部から制御用縫製8、8´が切断さ
れてエアバッグが膨張する。
【0021】一方、図3に示すものは、ベントホール3
の近傍に制御用縫製8を施したエアバッグであり、制御
用縫製を除く構成は図1に示したエアバッグと同じであ
るため、同一符号をもって説明を省略する。図3に示す
エアバッグは、2つのベントホール3の夫々の両脇に、
乗員側布5(またはインフレータ側布4)のほぼ半径方
向に1対ずつの制御用縫製8が施されている。しかし
て、この実施例のエアバッグは、展開時には、制御用縫
製8のない下部から膨張が始まると共に、上記制御用縫
製8によってエアバッグの展開初期のガス抜けを抑制
し、インフレータガスの有効利用を図ることが可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用エ
アバッグは、インフレータ側布と乗員側布の外周部を縫
合したエアバッグにおいて、インフレータガスの流れを
制御する内布により上記取付穴を被覆して、この内布の
左右の端部を上記インフレータ側布に縫着すると共に、
エアバッグの所定の展開圧力によって破断する制御用縫
製により、上記インフレータ側布と乗員側布とを上記取
付穴周囲の複数箇所で縫着したものであり、上記内布を
介設し、かつ制御用縫製の破断のタイミングをずらすこ
とにより、エアバッグの外周部に順次インフレータガス
が向かって行くようにし、この外周部からの展開を早め
るとともに、乗員側布の飛び出し方向へのエネルギーを
充分吸収することが可能で、従来のストラップ付エアバ
ッグと同等な展開挙動を実現してその代替をなし、スト
ラップを省略した低コストで低ボリュームなエアバッグ
を提供するとの顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の運転席用エアバッグを乗員側布
から見た平面図である。
【図2】同実施例エアバッグの断面図である。
【図3】本発明の他の実施例エアバッグを乗員側布から
見た平面図である。
【符号の説明】
1 インフレータ取付穴 2 ボルト穴 3 ベントホール 4 インフレータ側布 5 乗員側布 6 エアバッグの外周部縫製 7 内布 8,8′制御用縫製 9 補強布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 一弘 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレータの取付穴を有するインフレ
    ータ側布と乗員側布とを重合し、これら各布の外周部を
    縫合した車両用エアバッグにおいて、インフレータガス
    の流れを制御する内布により上記取付穴を被覆して、こ
    の内布の左右の端部を上記インフレータ側布に縫着する
    と共に、エアバッグの所定の展開圧力によって破断する
    制御用縫製により、上記インフレータ側布と乗員側布と
    を上記取付穴周囲の複数箇所で縫着したことを特徴とす
    る車両用エアバッグ。
  2. 【請求項2】 エアバッグ下部の制御用縫製を他の部分
    の制御用縫製より弱く形成せしめた請求項1記載の車両
    用エアバッグ。
  3. 【請求項3】 ベントホールの近傍に制御用縫製を施し
    た請求項1または2記載の車両用エアバッグ。
JP13602595A 1995-05-09 1995-05-09 車両用エアバッグ Expired - Fee Related JP3750154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602595A JP3750154B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 車両用エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602595A JP3750154B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 車両用エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301037A true JPH08301037A (ja) 1996-11-19
JP3750154B2 JP3750154B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=15165433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13602595A Expired - Fee Related JP3750154B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 車両用エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750154B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899352B2 (en) 2001-09-28 2005-05-31 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag device
JP2006273285A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール用エアバッグ装置
KR100693609B1 (ko) * 2005-08-18 2007-03-14 현대자동차주식회사 차량의 무릎 보호용 에어백
JP2010132262A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 非対称展開の車両用エアバッグクッション
US7845680B2 (en) 2006-06-14 2010-12-07 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899352B2 (en) 2001-09-28 2005-05-31 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag device
US7066490B2 (en) 2001-09-28 2006-06-27 Toyoda Gosei, Co., Ltd. Airbag device
JP2006273285A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール用エアバッグ装置
JP4539404B2 (ja) * 2005-03-30 2010-09-08 豊田合成株式会社 ステアリングホイール用エアバッグ装置
KR100693609B1 (ko) * 2005-08-18 2007-03-14 현대자동차주식회사 차량의 무릎 보호용 에어백
US7845680B2 (en) 2006-06-14 2010-12-07 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
JP2010132262A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd 非対称展開の車両用エアバッグクッション
US7992893B2 (en) * 2008-12-03 2011-08-09 Hyundai Motor Company Asymmetrically expanding airbag cushion for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750154B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454595A (en) Hidden volume cushion
KR101332718B1 (ko) 팽창식 에어백
JP3777362B2 (ja) エアバッグ装置
JP4848141B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005297715A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US6962366B2 (en) Air bag device
US5833265A (en) Airbag with excursion restrictors
JPH08156730A (ja) 車両用エアバッグ
JP2003170796A (ja) エアバッグ
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JPH08310325A (ja) 膨張可能な衝撃保護エアバッグクッション及びその製造方法
JP4836494B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001301555A (ja) エアバッグ装置
JPH07277129A (ja) エアバッグ装置
JPH07329694A (ja) エアバッグの内圧調節装置
JP4363179B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2005153726A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5172727B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH07149199A (ja) 車両用エアバッグ
JP2007331658A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007076619A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH08301037A (ja) 車両用エアバッグ
JPH07329695A (ja) エアバッグの内圧調節装置
JP2002067849A (ja) エアバッグ
JPH0930353A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees