JP2001301369A - 透明カード - Google Patents
透明カードInfo
- Publication number
- JP2001301369A JP2001301369A JP2000118898A JP2000118898A JP2001301369A JP 2001301369 A JP2001301369 A JP 2001301369A JP 2000118898 A JP2000118898 A JP 2000118898A JP 2000118898 A JP2000118898 A JP 2000118898A JP 2001301369 A JP2001301369 A JP 2001301369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- transparent
- light
- wavelength
- transmission density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
も、カードの国際規格や国内規格に適合し、ATM,C
D等の機械読取を可能とする。 【解決手段】 2枚の透明なセンターコア11と、セン
ターコア11の外面に積層される透明なオーバーシート
12と、センターコア11とオーバーシート12との層
間に設けられ、文字・画像情報を形成した印刷層13と
を備え、センターコア11には、波長550nm以上,
1000nm以下の光を吸収する材料が混合され、カー
ド全体で前記波長の光の光透過濃度が1.0以上とな
り、かつ、波長400nm以上,550nm未満の光の
光透過濃度が1.0未満となるようにし、印刷層13
は、カード上部から21mm及びカード下部から10m
mの各々の面に形成されることにより、その領域におい
て、波長400nm以上,1000nm以下の光の光透
過濃度が1.5以上となるようにした。
Description
ド,クレジットカード,各種IDカード,会員カード等
に好適に使用できるカード基材が透明な透明カードに関
するものである。
に透明部を設け、その透明部に特定波長の光を透過又は
吸収する機能を有するフィルタ層を備えた「透明部を有
するカード」を開示している。このフィルタ層は、紫外
線吸収剤が塗布されており、カード使用時に、紫外線を
照射して受光量を検出し、所定量以下であれば、正規の
カードであり、紫外線が吸収されなければ、偽造品であ
ると判断することができる。
キャッシュカード等の取引カードは、国際規格(ISO
規格),国内規格(JIS規格)によって、可視・赤外
領域の光透過濃度が規定(1.5以上)されており、可
視・赤外光が透過するカードは、規格外となってしま
う。また、ATM,CD等の機械は、約550〜100
0nmの波長光でカードの検知を行っている。従って、
前述した従来の「透明部を有するカード」は、紫外線を
吸収し、他の光を透過するので、前記規格を満足できな
い。
て、カードが透けて見える透明カードであっても、カー
ドの国際規格や国内規格に適合し、ATM,CD等の機
械読取が可能な透明カードを提供することである。
に、請求項1の発明は、少なくとも1層の透明コア層
(11A,11B)と、前記透明コア層の片面又は両面
に積層された透明被覆層(12A,12B)と、を備え
た透明カード(10)において、前記透明コア層又は前
記透明被覆層は、少なくとも1つの層の全体に、波長5
50nm以上,1000nm以下の光を吸収する材料が
混合され、カード全体で前記波長の光の光透過濃度が
1.0以上となり、かつ、波長400nm以上,550
nm未満の光の光透過濃度が1.0未満となること、を
特徴とする透明カードである。
カードにおいて、前記透明コア層又は前記透明被覆層の
少なくとも1つ以上の層間に文字・画像情報を形成する
情報表示層(13)を備え、前記情報表示層は、カード
上部から21mm及びカード下部から10mmの各々の
面に形成されることにより、その領域において、波長4
00nm以上,1000nm以下の光の光透過濃度が
1.5以上となること、を特徴とする透明カードであ
る。
に記載の透明カードにおいて、前記いずれかの層に設け
られ、磁気情報を記録する磁気ストライプ(14)を備
えたこと、を特徴とする透明カードである。
本発明の実施の形態をあげて、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による透明カードの実施形態を示す図で
ある。この実施形態の透明カード10は、2枚の透明な
センターコア(透明コア層)11A,11Bと、センタ
ーコア11A,11Bの外面に積層される透明なオーバ
ーシート(透明被覆層)12A,12Bと、センターコ
ア11Aとオーバーシート12Aとの層間、センターコ
ア11Bとオーバーシート12Bとの層間に設けられ、
文字・画像情報を形成した印刷層(情報表示層)13
A,13Bと、オーバーシート12A上に形成された磁
気ストライプ14等とを備えている。
80μmの透明なポリ塩化ビニル,ポリエステル,ポリ
カーボネート,ABS樹脂等のシートが用いられ、波長
550から1000nmの光を吸収する光吸収材料を混
合されている。光吸収材料としては、例えば、フタロシ
アニン系化合物,アントラキノン系化合物,ポリメチン
系化合物,シアニン系化合物,アミニウム系化合物,ジ
イモニウム系化合物等を単独又は2種類以上混合して使
用することができる。
100μmの透明なポリ塩化ビニル,ポリエステル,ポ
リカーボネート,ABS樹脂等のシートを用いることが
できる。
体に、前述したように、波長550nm以上,1000
nm以下の光を吸収する材料を混合することにより、カ
ード全体で、この波長光の光透過濃度が1.0以上とな
り、また、波長400nm以上,550nm未満の光透
過濃度が1.0未満となるようにしてある。
うに、カード上部からL=21mm及びカード下部から
M=10mmの各々の印刷領域Aに設けることにより、
その印刷領域Aにおいて、波長400nm以上,100
0nm以下の光の光透過濃度が1.5以上となるように
してある。
次のような方法によって測定したもので定義する。ま
ず、JIS X 6301には、光透過性に関して、す
べての機械読み取りカードは、規定された領域で、1.
5以上の光透過濃度をもたなければならないと規定され
ている。そして、光透過性の測定は、試験用カードの決
められた領域の光透過性の程度を調べること(ISO
7810参照)であって、その光透過性は、カードの特
定の領域の光透過濃度として規定している。
JIS X 6305の規定に基づいて、カードの有無
を光源と検出装置とによって検出する試験によって測定
したもので定義するものとする。検出装置は、波長が9
00nmまでの感度をもつ光透過濃度計を用いる。な
お、ISO規格に定める波長が400〜1000nmの
全域で感度をもつ光透過濃度計を使用してもよい。
する。 (2) 各領域L,Mとも測定のため、最低3か所の測
定点を選ぶ。それぞれの測定点は、互いに離れているこ
と、かつ、測定のための各領域には、異なる印刷色ごと
に最低1か所の測定点があることを要する。
過濃度で定められる。すなわち、ISO5−2及びIS
O5−3における以下の条件に従ったものである。 (a)幾何学的条件 ISO標準拡散濃度は、ISO5−2の4による。 (b)分光条件 ISO可視濃度DT (SH :VT )はISO5−3の
8.1による。透過濃度は、以下の式(1)に示すよう
に、透過係数の逆数を10を底とする対数演算をするこ
とで定義される。 DT =log10(1/T)=log10(Φ1 /Φ2 ) …(1) ここに、T:透過係数、Φ2 :透過した光束、Φ1 :開
口部光束である。なお、透過係数Tは、材料に光を当て
たときに、どのくらいの光が透過したかを示すものであ
る(T=透過した光の量/当てる光の量)。
方法の一例を説明する。 (工程#1) 2枚のセンターコア11A,11Bの片
面に印刷を行なって、印刷層13A,13Bを形成す
る。このとき、印刷層13A,13Bは、カード上部か
らL=21mm及びカード下部からM=10mmの各々
の印刷領域Aに設けることにより、その印刷領域Aにお
いて、波長400nm以上,1000nm以下の光の光
透過濃度が1.5以上となるようにする。
センターコア11A,11Bを、印刷層13A,13B
の面を表側に向けて重ね合わせ、その両側に、オーバー
シート12A,12Bを貼付し、さらに、磁気ストライ
プ14を貼付する。 (工程#3) 工程#2で作製した積層体を、加熱・加
圧して一体化して、透明カード10を得る。
て光透過濃度を測定する領域を規定しているので、本実
施形態では、その領域に印刷層13を設け、規定された
光透過濃度を満足するようにしている。また、ATM等
の機械では、約550nmから1000nmの波長光で
カードの検知を行っているが、その領域は、統一されて
いない。このため、本実施形態では、カード全面で当該
波長光(400〜1000nm)を遮ることが必要であ
る。そこで、カード全面に、当該波長を吸収する材料を
混合してある。
0は、図1(b)に示すように、透明領域Bがあるの
で、カードの一部が透明であり、いわゆるスケルトンの
視覚効果があり、意匠性が向上する。このとき、国際又
は国内規格によって光透過濃度を測定する領域に印刷層
13を設けて、規定された光透過濃度を満足すると共
に、カード全面に所定範囲の波長(400〜1000n
m)を吸収する材料を混合してあるので、ATM,CD
等のカード読み取り装置で機械読み取りが可能となっ
た。
く、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明
の均等の範囲内である。本実施形態では、センターコア
11A,11Bの両層に、光吸収材料を混合する例で説
明したが、いずれか1層でもよいし、また、オーバーシ
ート12A,12B又はそれらのうちの1層に、光吸収
材料を混合するようにしてもよい。また、磁気ストライ
プ付きのカードの例で説明したが、ICカードや光カー
ドとの複合化したカードであってもよい。
部が透明で、いわゆるスケルトンの視覚効果があり、さ
らに国際又は国内規格を満足し、機械読み取りも可能と
なる、という効果がある。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 少なくとも1層の透明コア層と、 前記透明コア層の片面又は両面に積層された透明被覆層
と、を備えた透明カードにおいて、 前記透明コア層又は前記透明被覆層は、少なくとも1つ
の層の全体に、波長550nm以上,1000nm以下
の光を吸収する材料が混合され、カード全体で前記波長
の光の光透過濃度が1.0以上となり、かつ、波長40
0nm以上,550nm未満の光の光透過濃度が1.0
未満となること、を特徴とする透明カード。 - 【請求項2】 請求項1に記載の透明カードにおいて、 前記透明コア層又は前記透明被覆層の少なくとも1つ以
上の層間に文字・画像情報を形成する情報表示層を備
え、 前記情報表示層は、カード上部から21mm及びカード
下部から10mmの各々の面に形成されることにより、
その領域において、波長400nm以上,1000nm
以下の光の光透過濃度が1.5以上となること、を特徴
とする透明カード。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の透明カー
ドにおいて、 前記いずれかの層に設けられ、磁気情報を記録する磁気
ストライプを備えたこと、を特徴とする透明カード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000118898A JP4368035B2 (ja) | 2000-04-20 | 2000-04-20 | 透明カード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000118898A JP4368035B2 (ja) | 2000-04-20 | 2000-04-20 | 透明カード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001301369A true JP2001301369A (ja) | 2001-10-31 |
JP4368035B2 JP4368035B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=18629958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000118898A Expired - Fee Related JP4368035B2 (ja) | 2000-04-20 | 2000-04-20 | 透明カード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4368035B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315475A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Toppan Printing Co Ltd | 透明磁気カード及びその製造方法 |
JP2002274087A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明カード |
JP2006289879A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Tigold Co Ltd | Idカード及びidカード製造方法 |
JP2009220382A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Dainippon Printing Co Ltd | カード |
JP2009220383A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Dainippon Printing Co Ltd | カード |
JP4854170B2 (ja) * | 2000-07-07 | 2012-01-18 | ゲマルト ソシエテ アノニム | 透明なデータカード |
-
2000
- 2000-04-20 JP JP2000118898A patent/JP4368035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315475A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Toppan Printing Co Ltd | 透明磁気カード及びその製造方法 |
JP4854170B2 (ja) * | 2000-07-07 | 2012-01-18 | ゲマルト ソシエテ アノニム | 透明なデータカード |
JP2002274087A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明カード |
JP2006289879A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Tigold Co Ltd | Idカード及びidカード製造方法 |
JP2009220382A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Dainippon Printing Co Ltd | カード |
JP2009220383A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Dainippon Printing Co Ltd | カード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4368035B2 (ja) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1079850A (en) | Secure property document and method of manufacture | |
KR100584646B1 (ko) | 트랜젝션 카드 | |
US6290137B1 (en) | Transparent/translucent financial transaction card including an infrared light filter | |
US4747620A (en) | Security card and security card blank | |
TW497080B (en) | Device, system and method for conducting a transaction using a translucent, transparent or semitransparent transaction card | |
JP2001301369A (ja) | 透明カード | |
JPH08153233A (ja) | 不可視インキによるマークの真偽鑑定方法 | |
US3967400A (en) | Identification card | |
JPS61136188A (ja) | 磁気記録カ−ドおよびそのデ−タ記録方法 | |
JP4264776B2 (ja) | 安全保護シート及びその真偽判別方法並びにその真偽判別装置 | |
JP3896766B2 (ja) | 透明磁気カード | |
JP6575307B2 (ja) | 印刷物及びその製造方法 | |
JP4408165B2 (ja) | 透明カード | |
JPH08324169A (ja) | 磁気カード | |
JP2003237266A (ja) | カード | |
JP2540441Y2 (ja) | 真偽判別手段を備えた磁気カード | |
JP2542651B2 (ja) | 磁気カ―ド | |
JPH02167771A (ja) | 真偽判定可能な積層紙 | |
JPH06286367A (ja) | 表示体およびその真偽判定方法 | |
JPH05270175A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH0746550Y2 (ja) | カード | |
JP2782439B2 (ja) | Idカード及びこのidカードを有するid冊子 | |
JP2925350B2 (ja) | 磁気カードとその正当性判別方法及び装置 | |
JP3412281B2 (ja) | ホログラム積層体 | |
JP2020183048A (ja) | 遮光性紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |