JP2001300935A - ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法 - Google Patents

ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法

Info

Publication number
JP2001300935A
JP2001300935A JP2000124381A JP2000124381A JP2001300935A JP 2001300935 A JP2001300935 A JP 2001300935A JP 2000124381 A JP2000124381 A JP 2000124381A JP 2000124381 A JP2000124381 A JP 2000124381A JP 2001300935 A JP2001300935 A JP 2001300935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
fiber
long fiber
glass long
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000124381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4461565B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kobue
和志 小笛
Tetsuya Ishida
哲也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2000124381A priority Critical patent/JP4461565B2/ja
Publication of JP2001300935A publication Critical patent/JP2001300935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461565B2 publication Critical patent/JP4461565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 張力が低い状態でガラス長繊維を開繊するこ
とができるガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方
法を提供すること。 【解決手段】 ガラス長繊維Lを開繊するための開繊部
12と、開繊されたガラス長繊維Lに溶融樹脂7を含浸
させる樹脂含浸部12と、溶融樹脂7が含浸されたガラ
ス長繊維Lを切断してガラス長繊維ペレット100とす
る切断部60と、を備えるガラス長繊維ペレットの製造
装置1において、開繊部12の上流側に位置すると共に
ガラス長繊維Lを挟む一対の上流側ローラ70と、樹脂
含浸部12の下流側に位置すると共にガラス長繊維Lを
挟む一対の下流側ローラ80と、を備え、上流側ローラ
70と下流側ローラ80との協働によって、ガラス長繊
維Lは開繊部12及び樹脂含浸部12を通過し、上流側
ローラ70の回転速度と下流側ローラ80の回転速度と
が等しくされていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス長繊維ペレ
ット(GLFP)の製造装置及び製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ガラス長繊維ペレットを製造するにあた
っては、従来、次のような作業が行われていた。まず、
加熱溶融された熱可塑性樹脂が溜められた樹脂槽内に開
繊した補強繊維としてのガラス長繊維を導入し、いわゆ
る含浸ローラでガラス長繊維を挟みながら樹脂をガラス
長繊維に含浸させる。この際、ガラス長繊維の搬送は、
樹脂槽の下流に位置するフィードローラがガラス長繊維
を引っ張ることにより行われる。
【0003】樹脂を含浸させた後、上記フィードローラ
によってガラス長繊維はさらに下流に搬送され、ダイに
よって樹脂量を調整し断面形状を整えられた後に、カッ
ターを有する切断装置に送り込まれる。そして、樹脂を
含んだガラス長繊維は切断装置のカッターによって切断
され、ガラス長繊維ペレットが完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガラス長繊維の製造技術には、次のような問題があ
った。すなわち、樹脂槽の下流に位置するフィードロー
ラの引張り力によってガラス長繊維を樹脂槽から切断装
置まで搬送するため、ガラス長繊維は常に大きな張力が
かかった状態にある。そして、このようにガラス長繊維
に張力がかかっていると、ガラス長繊維は径が細く纏ま
ろうとするため開繊し難く、この結果、溶融樹脂をガラ
ス長繊維に含浸させ難くなってしまう。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、張力が低い状態でガラス長繊維を開繊するこ
とができるガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ガラス長繊維を開繊するための開繊部
と、開繊されたガラス長繊維に溶融樹脂を含浸させる樹
脂含浸部と、溶融樹脂が含浸されたガラス長繊維を切断
してガラス長繊維ペレットとする切断部と、を備えるガ
ラス長繊維ペレットの製造装置において、開繊部の上流
側に位置すると共にガラス長繊維を挟む一対の上流側ロ
ーラと、樹脂含浸部の下流側に位置すると共にガラス長
繊維を挟む一対の下流側ローラと、を備え、上流側ロー
ラと下流側ローラとの協働によって、ガラス長繊維は開
繊部及び樹脂含浸部を通過し、上流側ローラの回転速度
と下流側ローラの回転速度とが等しくされていることを
特徴とする。
【0007】本発明に係るガラス長繊維ペレットの製造
装置によれば、開繊部の上流側に位置する上流側ローラ
と、開繊部の下流側に位置する下流側ローラとによっ
て、ガラス長繊維は開繊部及び樹脂含浸部を通過させら
れる。そして、上流側ローラの回転速度と下流側ローラ
の回転速度とが等しくされているため、これら二つのロ
ーラ間の領域すなわち開繊部及び樹脂含浸部では、ガラ
ス長繊維には張力が殆どかからない。このため、ガラス
長繊維を開繊部によって開繊し易くなり、多量の溶融樹
脂をガラス長繊維に含浸させることができる。
【0008】また、本発明のガラス長繊維ペレットの製
造装置において、樹脂含浸部の下流に、ガラス長繊維を
撚る加撚部をさらに備えることが好ましい。このような
構成を採用した場合、完成したガラス長繊維ペレットは
撚られているため、単位長さあたりに含まれるガラス長
繊維の長さを長くすることができる。このため、例えば
射出成形機の混練部でガラス長繊維ペレットを溶融混練
する際に混練部のスクリュー等でガラス長繊維ペレット
が不意に切断された場合であっても、撚られていない場
合と比較して、切断された部分に、より長いガラス長繊
維が含まれていることになる。
【0009】また、本発明のガラス長繊維ペレットの製
造方法は、開繊部で開繊したガラス長繊維に樹脂含浸部
で溶融樹脂を含浸させた後に、ガラス長繊維を切断して
ガラス長繊維ペレットとするガラス長繊維ペレットの製
造方法において、開繊部の上流側に位置すると共にガラ
ス長繊維を挟む一対の上流側ローラと、樹脂含浸部の下
流側に位置すると共にガラス長繊維を挟む一対の下流側
ローラと、を等しい速度で回転させて、ガラス長繊維を
開繊部及び樹脂含浸部を通過させることを特徴とする。
【0010】本発明に係るガラス長繊維ペレットの製造
方法によれば、開繊部の上流側に位置するローラと、開
繊部の下流側に位置するローラとによって、ガラス長繊
維は開繊部及び樹脂含浸部を通過させられる。そして、
上流側のローラの回転速度と下流側のローラとの回転速
度が等しくされているため、これら二つのローラ間の領
域すなわち開繊部及び樹脂含浸部では、ガラス長繊維に
は張力が殆どかからない。このため、ガラス長繊維を開
繊部によって開繊し易くなり、さらに、溶融樹脂をガラ
ス長繊維に含浸させ易くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法
の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、同一要
素には同一符号を用いるものとし、重複する説明は省略
する。
【0012】図1は、本実施形態のGLFP製造装置
(ガラス長繊維ペレットの製造装置)1を示す構成図で
ある。同図に示すように、本実施形態のGLFP製造装
置1には、押出し機(図示省略)によって樹脂導入口3
より導入されるナイロン等の溶融樹脂7を収容すると共
に上流のドラム2より送り込まれるガラス長繊維(ガラ
スロービング)Lに当該溶融樹脂7を含浸させるための
樹脂槽10と、溶融樹脂7が含浸されたガラス長繊維L
の断面形状を整え樹脂量を調整するダイ5と、ダイ5に
よって定められたガラス長繊維Lの形状を保持するため
にガラス長繊維Lを冷却する冷却部6と、冷却部6を通
過したガラス長繊維Lを撚るための加撚装置50と、撚
られたガラス長繊維Lをカッターにより切断して複数の
ガラス長繊維ペレット(以下、「GLFP」と称する)
100を得る切断部60と、が上流(図中左側)から下
流(図中右側)に向けて設けられている。
【0013】また、樹脂槽10内には、ガラス長繊維L
を開繊すると共に開繊した溶融樹脂7をガラス長繊維L
に含浸させるための4対の含浸ローラ12が並置されて
いる。これらの含浸ローラ12は駆動機構を備えておら
ず、ガラス長繊維Lの流れに伴って回転する。
【0014】次に、ガラス長繊維Lを搬送する機構につ
いて説明する。本実施形態のGLFP製造装置1には、
樹脂槽10内の含浸ローラ(開繊部)12の上流に配さ
れた一対の駆動ローラ(上流側ローラ)70、及び、加
撚装置50と切断装置60との間に配された一対のフィ
ードローラ(下流側ローラ)80が設けられている。駆
動ローラ70及びフィードローラ80は、図示を省略す
るモータ等の駆動装置によってガラス長繊維Lを図中右
方向に搬送するように回転駆動させられる。すなわち、
駆動ローラ70とフィードローラ80との協働によっ
て、ドラム2に巻かれたガラス長繊維Lが含浸ローラ1
2を通過して切断部60まで搬送される。
【0015】また、駆動ローラ70及びフィードローラ
80は、駆動装置によって等しい速度で回転させられ
る。このため、これら二つのローラの間に位置する含浸
ローラ12近傍では、張力がガラス長繊維Lに殆どかか
らない。このため、ガラス長繊維Lを含浸ローラ12に
よって開繊し易くなり、多量の溶融樹脂7をガラス長繊
維Lに含浸させることができる。また、ガラス長繊維L
にかかる張力を低減することで、繊維の毛羽立ちを抑
え、ガラス長繊維の走行が悪くなる事態を防止すること
ができる。
【0016】なお、駆動ローラ70及びフィードローラ
80は、必ずしも本実施形態の位置にセットする必要は
なく、一方のローラをガラス長繊維Lを開繊する手段よ
りも上流にセットし、他方のローラをガラス長繊維Lに
溶融樹脂7を含浸させる手段よりも下流にセットすれ
ば、ガラス長繊維Lの張力を低下した状態で開繊作業及
び溶融樹脂7の含浸作業を行うことができる。
【0017】次に、図2を参照して、加撚装置50につ
いて説明する。加撚装置50は、内部にガラス長繊維L
を掛けるフック52が取り付けられた円筒51を備えて
おり、円筒51の図中右端は開放端とされ、図中左端に
は、リング状の繊維導入部53が取り付けられている。
また、加撚装置50には、モータ54が設けられてお
り、このモータ54の回転がベルト55を介して円筒5
1に伝達されて、ガラス長繊維Lを撚ることができる。
なお、撚り数は、3cm当たり1ターン以上にすること
が好ましく、一つのGLFP100当たりに0.5ター
ン以上含まれることが好ましい。
【0018】このような加撚装置50を設けると、次の
ような効果を得ることができる。まず、完成したGLF
P100は撚られているため、単位長さあたりに含まれ
るガラス長繊維の長さを長くすることができる。このた
め、例えば射出成形機の混練部等でGLFP100を溶
融混練する際に混練部のスクリュー等でGLFP100
が不意に切断された場合であっても、撚られていない場
合と比較して、切断された部分に、より長いガラス長繊
維が含まれていることになる。また、ガラス長繊維Lを
撚ることで、溶融樹脂7が繊維内に均一に分散され、G
LFP100中のボイドを低減させることができる。さ
らに、GLFP100で得られた成形品の引張り強さ、
曲げ強さ、及びアイゾット衝撃値を向上させることがで
きる。
【0019】なお、加撚装置50は必ずしも設ける必要
はなく、この場合は、GLFPの成形時間を短縮するこ
とができる。また、この場合に、ガラス長繊維Lをダイ
5から引き抜いた際に、ガラス長繊維Lが含浸ローラ1
2で押しつぶされたままの扁平形状を保持するように、
ダイ5を加工してもよい。扁平なGLFP100は、断
面円形等の厚みがあるものと比較して、加熱溶融し易く
射出成形に好適に用いることができる。
【0020】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。例えば、上流ローラの
対及び下流ローラの対は、それぞれ複数にしてもよい。
また、含浸ローラのように開繊部と樹脂含浸部の役割を
兼ねるものを設けるのではなく、それぞれの機能を有す
る装置を設けてもよい。
【0021】さらに、ガラス長繊維に含浸させる樹脂と
しては、ナイロンの他に、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネイト、
ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリスルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポ
リエーテルイミド、ポリエーテルサルフォン、ポリブチ
レンテレフタレート等の公知の熱可塑性樹脂又はこれら
の共重合体や変性体を使用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るガラ
ス長繊維ペレットの製造装置によれば、開繊部の上流側
に位置する上流側ローラと、開繊部の下流側に位置する
下流側ローラとによって、ガラス長繊維は開繊部及び樹
脂含浸部を通過させられる。そして、上流側ローラの回
転速度と下流側ローラの回転速度とが等しくされている
ため、これら二つのローラ間の領域すなわち開繊部及び
樹脂含浸部では、ガラス長繊維には張力が殆どかからな
い。このため、ガラス長繊維を開繊部によって開繊し易
くなり、多量の樹脂をガラス長繊維に含浸させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガラス長繊維ペレットの製造装置
を示す図である。
【図2】GLFP製造装置に備えられた加撚装置を示す
図である。
【符号の説明】
1…GLFP製造装置(ガラス長繊維ペレットの製造装
置)、5…ダイ、6…冷却部、7…溶融樹脂、10…樹
脂槽、12…含浸ローラ(開繊部,樹脂含浸部)、50
…加撚装置、51…円筒、60…切断装置(切断部)、
70…駆動ローラ(上流側ローラ)、80…フィードロ
ーラ(下流側ローラ)、100…ガラス長繊維ペレッ
ト、L…ガラス長繊維。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 101:12 C03C 25/02 Z Fターム(参考) 3F051 BA01 BB06 EA05 4F072 AA04 AA08 AB09 AB22 AC08 AG05 AG13 AH13 AH18 AH31 AH53 AJ35 AK04 4F201 AA04 AA11 AA29 AD04 AD16 AR04 AR09 BA02 BC01 BC02 BC13 BC37 BL08 BL22 BL25 BL37 BQ11 BQ14 BQ57 4G060 BA01 BA02 BB02 BC11 BD11 BD24 CB02 CB09 CB12 CB25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス長繊維を開繊するための開繊部
    と、開繊された前記ガラス長繊維に溶融樹脂を含浸させ
    る樹脂含浸部と、前記溶融樹脂が含浸された前記ガラス
    長繊維を切断してガラス長繊維ペレットとする切断部
    と、を備えるガラス長繊維ペレットの製造装置におい
    て、 前記開繊部の上流側に位置すると共に前記ガラス長繊維
    を挟む一対の上流側ローラと、 前記樹脂含浸部の下流側に位置すると共に前記ガラス長
    繊維を挟む一対の下流側ローラと、を備え、 前記上流側ローラと前記下流側ローラとの協働によっ
    て、前記ガラス長繊維は前記開繊部及び前記樹脂含浸部
    を通過し、 前記上流側ローラの回転速度と前記下流側ローラの回転
    速度とが等しくされていることを特徴とするガラス長繊
    維ペレットの製造装置。
  2. 【請求項2】 前記樹脂含浸部の下流に、前記ガラス長
    繊維を撚る加撚部をさらに備えることを特徴とする請求
    項1記載のガラス長繊維ペレットの製造装置。
  3. 【請求項3】 開繊部で開繊したガラス長繊維に樹脂含
    浸部で溶融樹脂を含浸させた後に、前記ガラス長繊維を
    切断してガラス長繊維ペレットとするガラス長繊維ペレ
    ットの製造方法において、 前記開繊部の上流側に位置すると共に前記ガラス長繊維
    を挟む一対の上流側ローラと、前記樹脂含浸部の下流側
    に位置すると共に前記ガラス長繊維を挟む一対の下流側
    ローラと、を等しい速度で回転させて、前記ガラス長繊
    維を前記開繊部及び前記樹脂含浸部を通過させることを
    特徴とするガラス長繊維ペレットの製造方法。
JP2000124381A 2000-04-25 2000-04-25 ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法 Expired - Lifetime JP4461565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124381A JP4461565B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124381A JP4461565B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300935A true JP2001300935A (ja) 2001-10-30
JP4461565B2 JP4461565B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18634519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124381A Expired - Lifetime JP4461565B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461565B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354783A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nitto Boseki Co Ltd しめ縄ペレット
WO2008111498A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
JP2009024057A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Calp Corp 複合繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、および、成型体
WO2012149129A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Ticona Llc Impregnation section with tension adjustment device and method for impregnating fiber rovings
US9346222B2 (en) 2011-04-12 2016-05-24 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
JP5925325B2 (ja) * 2012-09-24 2016-05-25 三菱重工業株式会社 風車翼の製造方法
US9410644B2 (en) 2012-06-15 2016-08-09 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
US9623437B2 (en) 2011-04-29 2017-04-18 Ticona Llc Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating same fiber rovings
US9624350B2 (en) 2011-12-09 2017-04-18 Ticona Llc Asymmetric fiber reinforced polymer tape
US9757874B2 (en) 2011-04-29 2017-09-12 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
US10022919B2 (en) 2011-12-09 2018-07-17 Ticona Llc Method for impregnating fiber rovings
CN108747409A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 江南大学 一种风机叶片基材自动化加工系统及方法
US10336016B2 (en) 2011-07-22 2019-07-02 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
US11118292B2 (en) 2011-04-12 2021-09-14 Ticona Llc Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354783A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nitto Boseki Co Ltd しめ縄ペレット
WO2008111498A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
JP2008221574A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kobe Steel Ltd 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
US9211654B2 (en) 2007-03-12 2015-12-15 Kobe Steel, Ltd. Continuous fiber-reinforced thermoplastic resin pellets and manufacturing method of the same
JP2009024057A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Calp Corp 複合繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、および、成型体
US9346222B2 (en) 2011-04-12 2016-05-24 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
US11118292B2 (en) 2011-04-12 2021-09-14 Ticona Llc Impregnation section of die and method for impregnating fiber rovings
US9757874B2 (en) 2011-04-29 2017-09-12 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
US9623437B2 (en) 2011-04-29 2017-04-18 Ticona Llc Die with flow diffusing gate passage and method for impregnating same fiber rovings
JP2014517880A (ja) * 2011-04-29 2014-07-24 ティコナ・エルエルシー 張力調整装置を備えた含浸セクション及び繊維ロービングを含浸するための方法
WO2012149129A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Ticona Llc Impregnation section with tension adjustment device and method for impregnating fiber rovings
US10336016B2 (en) 2011-07-22 2019-07-02 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
US9624350B2 (en) 2011-12-09 2017-04-18 Ticona Llc Asymmetric fiber reinforced polymer tape
US10022919B2 (en) 2011-12-09 2018-07-17 Ticona Llc Method for impregnating fiber rovings
US9410644B2 (en) 2012-06-15 2016-08-09 Ticona Llc Subsea pipe section with reinforcement layer
JP5925325B2 (ja) * 2012-09-24 2016-05-25 三菱重工業株式会社 風車翼の製造方法
CN108747409A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 江南大学 一种风机叶片基材自动化加工系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4461565B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001300935A (ja) ガラス長繊維ペレットの製造装置及び製造方法
US6238733B1 (en) Method and plasticating extruder for producing fiber-reinforced polymer compositions
KR102298167B1 (ko) 섬유-보강 몰딩 화합물 및 이를 형성하는 방법 및 사용하는 방법
JP3777145B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
JP3346872B2 (ja) 繊維束の取り出し方法および長繊維強化樹脂構造物の製造方法
EP0783957B1 (en) Method for producing long fiber-reinforced thermoplastic resin composition
JP2010000654A (ja) 繊維強化樹脂ペレットの製造方法及び装置
JP2003175512A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ストランドの製造装置および製造方法
JP5059259B2 (ja) 長繊維ペレットおよび長繊維ペレットの製造方法および装置
JP4365502B2 (ja) 炭素繊維チョップドストランドの連続的製造方法
JP6962410B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び繊維強化樹脂成形材料の製造装置
KR101150469B1 (ko) 섬유강화 열가소성 복합재료의 성형장치 및 성형방법과 이에 의해 제조되는 성형품
WO2011034187A1 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
JPH06114830A (ja) 連続ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
JP2914469B2 (ja) 炭素繊維チョップドストランドの製造方法
JPH0623742A (ja) 連続ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造法
JP2001129827A (ja) 長繊維ペレットおよびその製造方法ならびにその製造装置
JP4524865B2 (ja) しめ縄ペレット
JPH0768544A (ja) 繊維束に樹脂を含浸する方法
JP4831238B2 (ja) しめ縄ペレットの製造方法
JP6442385B2 (ja) 混練装置
JP2662853B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造法及び製造装置
JP2633358B2 (ja) 長繊維樹脂組成物の製造方法およびその製造装置
JPH06254852A (ja) 長繊維強化合成樹脂ストランドの製造方法
JPH06254855A (ja) 長繊維強化合成樹脂ストランドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4461565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term