JP2001296553A - 表示装置および表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001296553A
JP2001296553A JP2000114239A JP2000114239A JP2001296553A JP 2001296553 A JP2001296553 A JP 2001296553A JP 2000114239 A JP2000114239 A JP 2000114239A JP 2000114239 A JP2000114239 A JP 2000114239A JP 2001296553 A JP2001296553 A JP 2001296553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode wiring
display device
drain electrode
wiring
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114239A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Yamaguchi
偉久 山口
Takashi Hashiguchi
隆史 橋口
Naoki Nakagawa
直紀 中川
Satoshi Kamitaka
智 神鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP2000114239A priority Critical patent/JP2001296553A/ja
Priority to TW090107056A priority patent/TW520460B/zh
Priority to KR1020010019501A priority patent/KR20010098542A/ko
Priority to US09/832,892 priority patent/US20010030719A1/en
Publication of JP2001296553A publication Critical patent/JP2001296553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分割露光による分割領域間の輝度差の抑制に
加えて、画面のちらつきをも抑制した、良好な表示品質
を有する表示装置を得る。 【解決手段】 絶縁性基板上に形成されたゲート電極配
線と、該ゲート電極配線と絶縁膜を介して交差するソー
ス電極を含むソース電極配線と、前記ゲート電極配線と
前記ソース電極配線との交差部近傍に形成された薄膜ト
ランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン電極を
含みかつ画素電極に接続されるドレイン電極配線とを備
えた表示装置であって、前記薄膜トランジスタはソース
電極の両側面において対向するドレイン電極配線のチャ
ネル長方向の一部と前記ゲート電極配線との重なり部で
ドレイン電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画面のちらつき、分
割露光領域間の輝度差などを抑制し、良好な表示品質を
得ることができる表示装置に関するものであり、とくに
液晶表示装置に使用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブマトリクス型液晶表示
装置において、スイッチング素子として各画素に配設さ
れる薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)の構造
については、たとえば特開平8−328038号公報明
細書に開示がされている。これは、図11の従来のアク
ティブマトリクス型表示装置の1画素の平面図に示され
ているように、2つの薄膜トランジスタの、あるいは2
つの薄膜トランジスタの2つのドレイン電極の一方の側
にのみソース電極を突出させることで、開口率を向上さ
せ、薄膜トランジスタを形成する際のフォトリソグラフ
ィのマスクがずれても、ソース電極と共通ゲート電極と
の重合面積の変化を無くすものである。(図11では2
つのソース電極の一方の側にのみ、共通ドレイン電極を
突出させている)ここで、該公報におけるソース電極は
画素電極に接続される電極を示しており、本発明のドレ
イン電極に当たる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成においては、ゲート電極とソース電極間(本発明
においてはドレイン電極)の寄生容量(以下、Cgdと
称する)の分割露光領域(ショット)間の輝度差(以
下、ショットムラと称する)は抑制できるものの、図1
0の従来技術に示されているように画素電極と接続され
るソース電極配線(本発明においてはドレイン電極配
線)は、ドレイン電極と対向するチャネル長方向の全域
においてゲート電極配線と交差しており、Cgdの絶対
値としては大きな値となってしまう。Cgdの値が大き
くなることで生じる表示上の問題として、画面のちらつ
き(以下、フリッカと称する)があげられる。フリッカ
とは周知のとおり、所定フレームと次フレームとで液晶
に印加される電圧の実効値が異なることで発生するもの
である。
【0004】Cgdが増大すると、ゲート電極配線の時
定数が増大し、これによって表示面の駆動側から遠端部
近傍でゲート印加電圧がオン(High)からオフ(Low)
に遷移するときの遅延が生じ、遠端部近傍では所定の水
平期間のつぎの水平期間のデータ(ドレイン電極電位)
を書き込んでしまう、いわゆる再書き込みが起こり、所
定の画素電位に対してズレを生じる。さらに、ゲート印
加電圧がオン(High)からオフ(Low)に遷移するとき
には、TFTの寄生容量に起因する画素電極電位の電圧
降下(以下、フィードスルー電圧と称する)が生じ、そ
のフィードスルー電圧が大きくなると、TFTのドレイ
ン電極ソース電極の電位差が大きくなり、上記表示面の
駆動側から遠端部近傍におけるゲート印加電圧がオン
(High)からオフ(Low)に遷移するときの遅延による
上記再書き込みが、さらに生じ易い状態となる。
【0005】ここで、フィードスルー電圧△Vgは以下
の式で与えられる。
【0006】ΔVg=(Cgd/(Cs+Clc+Cg
d))*(Vgh−Vgl) 上式において、Cgdはゲート電極とTFTのドレイン
電極の重なり容量、Csは蓄積容量、Clcは液晶容
量、Vgh、Vglはそれぞれゲート印加電圧の高電圧
値、低電圧値である。この式から明らかなように、ΔV
gはCgdの値に大きく依存しており、Cgdの絶対値
が小さくなることにより、ΔVgの値も小さくなる。こ
のΔVgを小さくすることにより、上述した再書き込み
を抑制することが可能となる。
【0007】上述した理由より、従来の構成では、Cg
dのショット間のバラツキは抑制できるものの、Cgd
の絶対値が大きくなることで、フィードスルー電圧ΔV
gも大きくなり、フリッカが発生しやすいという問題が
あった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、Cgdのショット間のバラツキによるショ
ットムラの抑制に加えて、さらにCgdの絶対値を小さ
くすることでフリッカをも抑制し、良好な表示品質を得
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の表示装置
は、絶縁性基板上に形成された薄膜トランジスタを具備
した表示装置であって、該薄膜トランジスタは1画素に
対して複数個形成され、該複数個の薄膜トランジスタは
ソース電極を含むソース電極配線を有し、該ソース電極
を挟み、それぞれ両側に少なくとも1個のドレイン電極
配線を有し、該それぞれのドレイン電極配線は前記ソー
ス電極と対向するチャネル長方向の一部においてゲート
電極配線との重なり部でドレイン電極を形成し、該ドレ
イン電極配線の他端は画素電極に接続したことを特徴と
するものである。
【0010】本発明の第2の表示装置は、上記第1の表
示装置において、前記ソース電極の両側におけるそれぞ
れの前記重なり部の面積の総和を実質的に同じとしたこ
とを特徴とするものである。
【0011】本発明の第3の表示装置は、上記第2の表
示装置において、前記ソース電極の両側におけるそれぞ
れの前記重なり部の薄膜トランジスタのチャネル長方向
の長さが実質的に同じであることを特徴とするものであ
る。
【0012】本発明の第4の表示装置は、上記第3の表
示装置において、前記重なり部の薄膜トランジスタのチ
ャネル長方向の長さが、前記薄膜トランジスタの電流特
性の低下をおよぼさない所定の長さであることを特徴と
するものである。
【0013】本発明の第5の表示装置は、上記第1、第
2、第3または第4の表示装置において、前記ドレイン
電極配線の一端のドレイン電極配線幅方向全域において
ゲート電極配線との重なり部で前記ドレイン電極を形成
したことを特徴とするものである。
【0014】本発明の第6の表示装置は、上記第1、第
2、第3または第4の表示装置において、前記ドレイン
電極配線の一端近傍の端部を除くドレイン電極配線幅方
向の一部でのゲート電極配線との重なり部で前記ドレイ
ン電極を形成し、前記ドレイン電極配線の一端端部は前
記ゲート電極配線外に配設したことを特徴とするもので
ある。
【0015】本発明の第7の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5または第6の表示装置において、
前記ソース電極配線から前記ソース電極に引き出すソー
ス電極配線を前記絶縁性基板に対して前記ゲート電極配
線上あるいは下に絶縁膜を介して設けたことを特徴とす
るものである。
【0016】本発明の第8の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5、第6または第7の表示装置にお
いて、前記絶縁性基板に対して、前記ソース電極配線か
ら前記ソース電極に引き出すソース電極配線の下あるい
は上に半導体膜を形成したことを特徴とするものであ
る。
【0017】本発明の第9の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5、第6、第7または第8の表示装
置において、前記ソース電極のそれぞれ両側に配設され
た少なくとも1個のドレイン電極配線は、前記薄膜トラ
ンジスタと画素電極とのあいだで接続され、該画素電極
と一箇所のみで接続されていることを特徴とするもので
ある。
【0018】本発明の第10の表示装置は、上記第1、
第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8または第9
の表示装置において、前記ドレイン電極配線は、画素電
極と同一の膜で形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0019】本発明の第1の表示装置の製造方法は、絶
縁性基板上にゲート電極パターンを形成する工程と、該
ゲート電極を被覆した絶縁膜を形成する工程と、該絶縁
膜上に半導体膜を形成する工程と、該半導体膜上にソー
ス/ドレイン電極となる導電膜を堆積する工程と、該堆
積された導電膜を、ソース電極を挟み、それぞれ両側に
少なくとも1個のドレイン電極配線を有し、該それぞれ
のドレイン電極配線は前記ソース電極と対向するチャネ
ル長方向の一部においてゲート電極配線との重なり部で
ドレイン電極を形成し、該ドレイン電極配線の他端は画
素電極に接続されるようパターニングする工程とを含む
ことを特徴とするものである。
【0020】本発明の第2の表示装置の製造方法は、絶
縁性基板上にソース/ドレイン電極となる導電膜を堆積
する工程と、該堆積された導電膜を、ソース電極を挟
み、それぞれ両側に少なくとも1個のドレイン電極配線
を有し、該それぞれのドレイン電極配線は前記ソース電
極と対向するチャネル長方向の一部においてゲート電極
配線との重なり部でドレイン電極を形成し、該ドレイン
電極配線の他端は画素電極に接続されるようパターニン
グする工程と、該ソース/ドレイン電極上に半導体膜を
形成する工程と、該半導体膜上を被覆した絶縁膜を形成
する工程と、該絶縁膜上にゲート電極パターンを形成す
る工程とを含むことを特徴とするものである。
【0021】本発明の第3の表示装置の製造方法は、上
記第1または第2の表示装置の製造方法において、前記
ドレイン電極配線と接続される画素電極パターンを形成
する工程とをさらに備え、前記ドレイン電極配線は前記
画素電極パターンと同一の工程で形成されることを特徴
とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】実施の形態1 本発明の第1の実施の形態を図1〜5により説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるTFTを用い
たアクティブマトリクス型液晶表示装置の1画素を表わ
す平面図であり、図2は図1におけるTFT部の拡大
図、図3はドレイン電流とコンタクト長の関係を示す
図、図4および図5は図2におけるA−A断面における
製造過程を表わす断面図である。図1において、1はソ
ース電極配線、2はゲート電極配線、3はゲート電極配
線突き出し部、4はたとえばITO(Indium Tin Oxide)
などからなる透明電極である画素電極、5はソース電極
配線の引き出し部、6はソース電極、7、8はそれぞれ
第1、第2のTFTを形成する第1、第2のドレイン電
極配線、9はたとえばアモルファスシリコンなどからな
る半導体膜を示している。
【0023】図2においては、図1と同じ構成部分につ
いては同一符号を付しており、10は第1のドレイン電
極配線と画素電極の接続部、11は第2のドレイン電極
配線と画素電極の接続部、12はソース電極配線下に配
設されるたとえばアモルファスシリコンなどからなる半
導体膜、13は第1のドレイン電極配線7とゲート電極
配線突き出し部3とのオーバーラップ部(第1のドレイ
ン電極)、14は第2のドレイン電極配線8とゲート電
極配線突き出し部3とのオーバーラップ部(第2のドレ
イン電極)、w1は第1のTFTのトランジスタ幅、w
2は第2のTFTのトランジスタ幅、aは第1のドレイ
ン電極のチャネル長方向長さ(以下、コンタクト長と称
する)、bは第2のドレイン電極のコンタクト長を示し
ている。図4および図5においても、図1と同じ構成部
分については同一符号を付しており、19はゲート絶縁
膜、20は真性半導体層、21はn型不純物を注入され
た導電性半導体層、22はパッシベーション膜を示して
いる。また、この明細書でソース電極、ドレイン電極お
よびゲート電極とは、薄膜トランジスタ部において、ト
ランジスタのソース、ドレインおよびゲートを形成する
部分を示し、ソース電極配線、ドレイン電極配線および
ゲート電極配線とは前記ソース電極、ドレイン電極およ
びゲート電極を含む配線を示すものとする。
【0024】図1においては、垂直方向にソース電極配
線1が、水平方向にゲート電極配線2が敷設されてお
り、ソース電極配線とゲート電極配線の間隙部に画素電
極4が形成されている。さらにゲート電極配線とソース
電極配線の交差部近傍においてソース電極配線から引き
出し配線部5が形成されており、該引き出し配線部はソ
ース電極6へと接続されている。TFT部については、
図2の拡大図より、ゲート電極配線の突き出し部3にお
いて、上記ソース電極6を中心としてソース電極を挟む
ように第1、第2のドレイン電極配線7、8が形成され
ており、さらに該第1、第2のドレイン電極配線は、一
端が第1、第2のドレイン電極13、14を形成し、他
端は1画素を形成する同一の画素電極と接続部10、1
1において接続されている。さらに、ゲート電極配線突
き出し部3と第1、第2のドレイン電極配線7、8は同
一のコンタクト長a、bおよび同一面積のオーバーラッ
プ部13、14を有するよう形成されている。また、図
1、図2においては、ソース電極配線の引き出し部5
は、ゲート電極配線の時定数低減のため、ゲート電極配
線外に配設された例を示している。
【0025】このようにゲート電極配線突き出し部3中
央付近に配設されるソース電極の両側にTFTを形成す
ることで、第1、第2のドレイン電極を該ゲート電極配
線突き出し部のチャネル長方向の両側に、コンタクト長
およびドレイン電極の面積を同一に形成することが可能
となる。これより、ショット間の各レイヤ間の位置合わ
せズレが生じた場合も、たとえば図2においてソース/
ドレイン電極が位置するレイヤがゲート電極が位置する
レイヤに対して右方向にΔXだけズレている場合、第1
のドレイン電極13におけるコンタクト長aはΔX増加
するものの、第2のドレイン電極14におけるコンタク
ト長bはΔX減少するため、第1、第2のTFTのゲー
ト電極とドレイン電極間の寄生容量Cgd(1画素にお
けるCgd)に変化は生じない。また図2において、ソ
ース/ドレインレイヤがゲートレイヤに対して上下方向
にズレても、第1、第2のドレイン電極13、14はゲ
ート電極配線の突き出し部3上にあるため、Cgdのシ
ョット間の差異が生じないのは明らかである。
【0026】このことにより、各ショット間で各マスク
の位置合わせズレが生じても、各ショット間でCgdの
変化はなく、ショット間の輝度ムラを抑制可能である。
【0027】さらに図2より、本発明の特徴として第
1、第2のドレイン電極は一端のコンタクト長のみをゲ
ート電極とオーバーラップさせてCgdを形成してお
り、従来のドレイン電極配線を、ソース電極と対向する
チャネル長方向の全域においてゲート電極配線と交差し
ている場合と比較して、Cgdの値を縮小させることが
可能となる。ここで、トランジスタのコンタクト長の値
としては、図3のドレイン電流とコンタクト長の関係を
説明する図に示すように、コンタクト長がある所定の長
さC(たとえば4μm程度)以上となるとドレイン電流
は飽和しほぼ一定の電流値となり、上記所定の長さCよ
り短い場合はドレイン電流の低下をおよぼすが、本発明
においては少なくとも上記所定の長さC(ドレイン電流
の低下を生じさせない値)以上にすれば良く、Cgdの
値としてはコンタクト長×チャネル幅Wの面積に大きく
依存する。ここで、層構成あるいは層材料などにより上
記所定の長さCの値は変化することが考えられるが、そ
のような場合も図3に示すようにドレイン電流特性が飽
和しほぼ一定になる点を所定の長さCとし、少なくとも
該所定の長さC以上をコンタクト長とすることができ
る。
【0028】これに対して、前記した従来のようにドレ
イン電極配線がソース電極と対向するチャネル長方向全
域においてゲート電極配線と交差している場合は、Cg
dの値はドレイン電極配線幅×チャネル幅の面積に大き
く依存し、ドレイン電極幅はその製膜上の安定性および
パターニング時のドレイン電極側壁のオーバーエッチン
グなどを考慮した値(たとえば6μm以上)に設定され
る場合が多い。上述のことからも、本発明によりCgd
の絶対値が縮小されるのは、明らかである。以上のこと
から、本発明によるTFT構造においては、Cgdの絶
対値を小さくし、フリッカの発生を抑制可能となる。
【0029】つぎに、図4および図5により図2におけ
るA−A断面のTFT作製のプロセスフローについて説
明する。絶縁性基板(たとえばガラス基板)上に低抵抗
金属であるアルミニウム(Al)またはクロム(Cr)
などの導電膜をスパッタ法により成膜する。つぎに写真
製版によりパターンを形成し、図4(a)のようにエッ
チングによりゲート電極パターンを形成する。つぎにた
とえば窒化膜などからなるゲート絶縁膜19、チャネル
となるたとえばアモルファスシリコンからなる真性半導
体層20とn型不純物をドーピングされたたとえばアモ
ルファスシリコンからなる導電性半導体層21を図4
(b)のようにたとえばプラズマCVD(Chemical Vap
or Deposition)により連続成膜する。
【0030】つぎに図4(c)に示されるように写真製
版を行ない、半導体層をエッチングする。つぎにソース
/ドレイン電極となるアルミニウム(Al)またはクロ
ム(Cr)などの導電膜をスパッタ法により堆積させ
る。そののち、図5(a)のように、写真製版によりソ
ース/ドレイン電極をパターニングする。このソース/
ドレイン電極のパターニングの際に、図2に示されるよ
うに、ドレイン電極配線の一端は、ソース電極と対向す
るチャネル長方向の一部でのゲート電極端部との重なり
部でドレイン電極を形成し、該ドレイン電極配線の他端
は画素電極に接続されるようパターニングする。また、
このエッチングを行なうに際してはCrなどの金属膜と
アモルファスシリコンなどの半導体層の反応によりたと
えばクロムシリサイド(CrSix)が微量ながら形成
され、ソース/ドレイン間ショートをもたらす可能性が
あるため、図5(b)に示されるようにCrSix除去
および導電性半導体層の除去によりチャネル領域の分離
を行ない、さらに真性半導体層をエッチングし、掘り下
げる。さらに、図5(c)のように、たとえば窒化膜な
どから形成されるパッシベーション膜22をたとえばプ
ラズマCVDにより堆積させてTFTが完成する。
【0031】図4および図5においては、逆スタガー型
(ボトムゲート型)のTFTの構成について説明してい
るが、ゲート電極がソース/ドレイン電極に対して上層
に配設されるいわゆる正スタガー型(トップゲート型)
のTFT構成に適用しても良い。さらに、図4および図
5における層構成に限定されること無く、TFTを絶縁
性基板上に形成する場合すべてに適用可能である。
【0032】実施の形態2 本発明の第2の実施の形態を図6により説明する。図6
は本発明の第2の実施の形態におけるTFT部の拡大図
を示している。図6において、図1、図2と同じ構成部
分については同一符号を付しており、図2との差異につ
いて説明する。図6においては、第1、第2のドレイン
電極配線7、8の一端は接続部10、11によって、1
画素を形成する同一の画素電極4に接続されており、他
端は端部を除くソース電極と対向する部分のチャネル長
方向の1部のみをゲート電極配線突き出し部3とオーバ
ーラップさせドレイン電極13、14を形成している。
ここでゲート電極配線突き出し部3において、上記第
1、第2のドレイン電極13、14が形成される部分近
傍において切欠部23を有しており、第1、第2のドレ
イン電極配線7、8のソース電極と対面する一端部は、
該切欠部に配設されている。
【0033】上記構成にすることで、ショット間の各レ
イヤ間の位置合わせズレが生じたとしても、左右方向の
ズレに対しては実施の形態1の場合と同様の理由によ
り、上下方向のズレに対しては、ドレイン電極配線7、
8の一端端部が切欠部23すなわちゲート電極配線外に
配設され、第1、第2のドレイン電極13、14はドレ
イン電極配線7、8上に形成されているため、Cgdの
ショット間の差異が生じないのは明らかである。
【0034】また、上述したように第1、第2のドレイ
ン電極配線において、一端は端部を除くソース電極と対
向する部分のチャネル長方向の1部のみをゲート電極配
線突き出し部とオーバーラップさせドレイン電極13、
14を形成しているので、ドレイン電極配線のソース電
極と対向するチャネル長方向の1部を少なくとも薄膜ト
ランジスタのドレイン電流の低下を生じさせない値以上
に設定することで、実施の形態1と同様にCgdの値を
低減し、フリッカを抑制可能となる。
【0035】さらに、図6から明らかなように、第1、
第2のドレイン電極配線のソース電極と対向する部分の
チャネル長方向の1部のみをドレイン電極としているの
で、ドレイン電極配線による開口部における占有部が小
さく、高開口率化が可能である。
【0036】本実施の形態においては、図6のように、
ゲート電極配線の突き出し部のチャネル幅方向端部が半
導体膜の同方向端部よりも内側に配設される例について
示したが、実施の形態1の図2に示されるように、ゲー
ト電極配線のチャネル幅方向端部が半導体膜の同方向端
部よりも外側に配設される構成としてもよい。
【0037】以上のことから、本実施の形態において
は、実施の形態1と同様に、各ショット間で各マスクの
位置合わせズレが生じても、各ショット間でCgdの変
化はなく、ショットムラを抑制可能であり、さらにCg
dの絶対値を小さくすることで、フリッカの発生をも抑
制可能となり、良好な表示品質を得ることができるとと
もに、高開口率化が可能となる。
【0038】実施の形態3 本発明の第3の実施の形態を図7により説明する。図7
は本発明の第3の実施の形態におけるTFT部の拡大図
を示している。図7において、図1、図2と同じ構成部
分については同一符号を付しており、図2との差異につ
いて説明する。図7は、ソース電極配線の引き出し部5
を、ゲート電極配線2上に絶縁膜を介して設けたもので
ある。
【0039】上記構成にすることで、実施の形態1と同
様の効果が得られるほか、不透明金属膜であるソース電
極配線引き出し部を開口部ではなく、ゲート電極配線上
に設けているので、開口率の向上が可能となる。
【0040】本実施の形態においては、ゲート電極配線
上にソース電極配線が配設される場合について示してい
るが、ソース電極配線上にゲート電極配線が配設される
場合においても、ゲート電極配線下にソース電極配線の
引き出し部を設けることで同様の効果を得ることができ
る。
【0041】実施の形態4 本発明の第4の実施の形態を図8により説明する。図8
は本発明の第4の実施の形態におけるTFT部の拡大図
を示している。図8において、図1、図2と同じ構成部
分については同一符号を付しており、図2との差異につ
いて説明する。図8は、ソース電極配線の引き出し部5
から、半導体膜9にオーバーラップするソース電極6の
下部に半導体膜24を設けたものである。
【0042】上記構成にすることで、実施の形態1と同
様の効果が得られるほか、ゲート電極配線とソース電極
配線との交差部において、ゲート電極配線の厚みによる
段差のために生じるソース電極配線の断線を、半導体膜
の厚みにより段差を緩和して抑制し、製造歩留まりを向
上させることが可能となる。
【0043】本実施の形態においては、半導体膜上にソ
ース電極配線が配設される場合について示しているが、
ソース電極配線上に半導体膜が配設される場合において
も、ソース電極配線の引き出し部から、ソース電極の上
部に半導体膜を設けることでソース電極配線の厚みによ
る段差のために生じるゲート電極配線の断線を、半導体
膜の厚みにより段差を緩和して抑制し、製造歩留まりを
向上させることが可能となる。
【0044】実施の形態5 本発明の第5の実施の形態を図9により説明する。図9
は本発明の第5の実施の形態におけるTFT部の拡大図
を示している。図9において、図1、図2と同じ構成部
分については同一符号を付しており、図2との差異につ
いて説明する。図9は、第1、第2のドレイン電極配線
をTFTと画素電極とのあいだで接続することで共通化
し、接続部分25のみにおいて画素電極4と接続したも
のである。
【0045】上記構成にすることで、実施の形態1と同
様の効果が得られるほか、ドレイン電極配線と画素電極
との接続部が1箇所となり、開口率の向上が可能とな
る。
【0046】実施の形態6 本発明の第6の実施の形態を図10により説明する。図
10は本発明の第6の実施の形態におけるTFT部の拡
大図を示している。図10において、図1、図2と同じ
構成部分については同一符号を付しており、図2との差
異について説明する。図10は、ドレイン電極配線およ
びドレイン電極に画素電極と同一の透明電極を用いた例
を示している。
【0047】上記構成にすることで、実施の形態1と同
様の効果が得られるほか、ドレイン電極配線と画素電極
との接続部が不要となり、開口率の向上が可能となる。
【0048】以上、実施の形態3〜6まで実施の形態1
におけるその他の例について説明したが、実施の形態3
〜6を実施の形態2の構成に適用しても、それぞれ同様
の効果を得るのは言うまでもない。さらに、実施の形態
3〜6を適宜組み合わせて、上記実施の形態1、2の構
成に適用しても、それぞれの効果を奏するものである。
【0049】また、実施の形態1〜6においては、ソー
ス電極を挟んで両側に1個ずつのTFTを形成する場合
について説明したが、両側それぞれにおいて1個または
複数個のTFTを用いてもよく、その際も両側それぞれ
のドレイン電極配線のオーバーラップ部の面積の総和お
よびコンタクト長が同一となるよう構成されれば良い。
さらに、上記ソース電極両側それぞれのドレイン電極配
線のオーバーラップ部の面積の総和およびコンタクト長
は、実施の形態1〜6においては同一の場合を示してい
るが、表示特性上問題のない範囲で差異を有していても
実質的に同じであれば、同様の効果を得ることは言うま
でもない。また、上記ソース電極においても、実施の形
態1〜6においては1本にて形成される場合を示してい
るが、共通となり得る構成であれば、複数本によりソー
ス電極を形成しても何ら差し支えないことは勿論であ
る。
【0050】さらに、実施の形態1〜6においては、液
晶表示装置のTFT構造についての説明を行なっている
が、液晶を用いた表示装置に限定されることなく、エレ
クトロルミネセンス素子などを用いたあらゆるアクティ
ブマトリクス型表示装置に適用可能である。
【0051】さらに、実施の形態1および3〜6におい
ては、ゲート電極配線のチャネル幅方向端部が半導体膜
の同方向端部よりも外側に配設される例について示して
いるが、実施の形態2に示されるように、ゲート電極配
線のチャネル幅方向端部が半導体膜の同方向端部よりも
内側に配設される構成としてもよい。
【0052】
【発明の効果】本発明の第1の表示装置は、絶縁性基板
上に形成された薄膜トランジスタを具備した表示装置で
あって、該薄膜トランジスタは1画素に対して複数個形
成され、該複数個の薄膜トランジスタはソース電極を含
むソース電極配線を有し、該ソース電極を挟み、それぞ
れ両側に少なくとも1個のドレイン電極配線を有し、該
それぞれのドレイン電極配線は前記ソース電極と対向す
るチャネル長方向の一部においてゲート電極配線との重
なり部でドレイン電極を形成し、該ドレイン電極配線の
他端は画素電極に接続したことを特徴としているので、
フリッカの抑制が可能となり、良好な表示品質を得るこ
とができる。
【0053】本発明の第2の表示装置は、上記第1の表
示装置において、前記ソース電極の両側におけるそれぞ
れの前記重なり部の面積の総和を実質的に同じとしたこ
とを特徴としているので、フリッカの抑制が可能とな
り、良好な表示品質を得ることができる。
【0054】本発明の第3の表示装置は、上記第2の表
示装置において、前記ソース電極の両側におけるそれぞ
れの前記重なり部の薄膜トランジスタのチャネル長方向
の長さが実質的に同じであることを特徴としているの
で、フリッカの抑制に加えて、ショットムラの抑制も可
能となり、良好な表示品質を得ることができる。
【0055】本発明の第4の表示装置は、上記第3の表
示装置において、前記重なり部の薄膜トランジスタのチ
ャネル長方向の長さが、前記薄膜トランジスタの電流特
性の低下をおよぼさない所定の長さであることを特徴と
しているので、Cgdをさらに低減することでフリッカ
を抑制し、さらにショットムラの抑制も可能となり、良
好な表示品質を得ることができる。
【0056】本発明の第5の表示装置は、上記第1、第
2、第3または第4の表示装置において、前記ドレイン
電極配線の一端のドレイン電極配線幅方向全域において
ゲート電極配線との重なり部で前記ドレイン電極を形成
したことを特徴としているので、フリッカの抑制が可能
となり、良好な表示品質を得ることができる。
【0057】本発明の第6の表示装置は、上記第1、第
2、第3または第4の表示装置において、前記ドレイン
電極配線の一端近傍の端部を除くドレイン電極配線幅方
向の一部でのゲート電極配線との重なり部で前記ドレイ
ン電極を形成し、前記ドレイン電極配線の一端端部は前
記ゲート電極配線外に配設したことを特徴としているの
で、フリッカの抑制が可能となり、さらに高開口率化が
可能となる。
【0058】本発明の第7の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5または第6の表示装置において、
前記ソース電極配線から前記ソース電極に引き出すソー
ス電極配線を前記絶縁性基板に対して前記ゲート電極配
線上あるいは下に絶縁膜を介して設けたことを特徴とし
ているので、ショットムラの抑制に加えて、フリッカの
抑制が可能となり、さらに高開口率化が可能となる。
【0059】本発明の第8の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5、第6または第7の表示装置にお
いて、前記絶縁性基板に対して、前記ソース電極配線か
ら前記ソース電極に引き出すソース電極配線の下あるい
は上に半導体膜を形成したことを特徴としているので、
フリッカを抑制可能となり、さらにソース電極配線ある
いはゲート電極配線の断線も防止可能となる。
【0060】本発明の第9の表示装置は、上記第1、第
2、第3、第4、第5、第6、第7または第8の表示装
置において、前記ソース電極のそれぞれ両側に配設され
た少なくとも1個のドレイン電極配線は、前記薄膜トラ
ンジスタと画素電極とのあいだで接続され、該画素電極
と一箇所のみで接続されていることを特徴としているの
で、フリッカを抑制可能となり、さらに高開口率化が可
能となる。
【0061】本発明の第10の表示装置は、上記第1、
第2、第3、第4、第5、第6、第7、第8または第9
の表示装置において、前記ドレイン電極配線は、画素電
極と同一の膜で形成されていることを特徴としているの
で、フリッカを抑制可能となり、さらに高開口率化が可
能となる。
【0062】本発明の第1の表示装置の製造方法は、絶
縁性基板上にゲート電極パターンを形成する工程と、該
ゲート電極を被覆した絶縁膜を形成する工程と、該絶縁
膜上に半導体膜を形成する工程と、該半導体膜上にソー
ス/ドレイン電極となる導電膜を堆積する工程と、該堆
積された導電膜を、ソース電極を挟み、それぞれ両側に
少なくとも1個のドレイン電極配線を有し、該それぞれ
のドレイン電極配線は前記ソース電極と対向するチャネ
ル長方向の一部においてゲート電極配線との重なり部で
ドレイン電極を形成し、該ドレイン電極配線の他端は画
素電極に接続されるようパターニングする工程とを含む
ことを特徴としているので、フリッカの抑制が可能とな
り、良好な表示品質を有する表示装置を得ることができ
る。
【0063】本発明の第2の表示装置の製造方法は、絶
縁性基板上にソース/ドレイン電極となる導電膜を堆積
する工程と、該堆積された導電膜を、ソース電極を挟
み、それぞれ両側に少なくとも1個のドレイン電極配線
を有し、該それぞれのドレイン電極配線は前記ソース電
極と対向するチャネル長方向の一部においてゲート電極
配線との重なり部でドレイン電極を形成し、該ドレイン
電極配線の他端は画素電極に接続されるようパターニン
グする工程と、該ソース/ドレイン電極上に半導体膜を
形成する工程と、該半導体膜上を被覆した絶縁膜を形成
する工程と、該絶縁膜上にゲート電極パターンを形成す
る工程とを含むことを特徴としているので、フリッカの
抑制が可能となり、良好な表示品質を有する表示装置を
得ることができる。
【0064】本発明の第3の表示装置の製造方法は、上
記第1または第2の表示装置の製造方法において、前記
ドレイン電極配線と接続される画素電極パターンを形成
する工程とをさらに備え、前記ドレイン電極配線は前記
画素電極パターンと同一の工程で形成されることを特徴
としているので、フリッカを抑制可能となり、さらに高
開口率化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるアクティブ
マトリクス型液晶表示装置の1画素の平面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における図1のTF
T部の拡大図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるドレイン電
流とコンタクト長の関係を説明する図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における図2のA−
A断面に係る製造工程図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における図2のA−
A断面に係る製造工程図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるTFT部の
拡大図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態におけるTFT部の
拡大図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態におけるTFT部の
拡大図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態におけるTFT部の
拡大図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態におけるTFT部
の拡大図である。
【図11】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の1画素の平面図である。
【符号の説明】
1 ソース電極配線 2 ゲート電極配線 3 ゲート電極配線突き出し部 4、31 画素電極 5 ソース電極配線引き出し部 6 ソース電極 7 第1のTFTのドレイン電極配線 8 第2のTFTのドレイン電極配線 9 半導体膜 10 第1のドレイン電極配線の画素電極との接続部 11 第2のドレイン電極配線の画素電極との接続部 12 ソース電極配線下の半導体膜 13 第1のドレイン電極配線とゲート電極とのオーバ
ーラップ部(第1のドレイン電極) 14 第2のドレイン電極配線とゲート電極とのオーバ
ーラップ部(第2のドレイン電極) 19 ゲート絶縁膜 20 真性半導体層 21 導電性半導体層 22 パッシベーション膜 23 ゲート電極配線切欠部 24 ソース電極配線下半導体膜 25 ドレイン電極配線と画素電極との接続部分 32 ゲートライン 33 ドレインライン 38 ゲート電極 51、52 ソース電極 53 共通ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 直紀 熊本県菊池郡西合志町御代志997番地 株 式会社アドバンスト・ディスプレイ内 (72)発明者 神鷹 智 熊本県菊池郡西合志町御代志997番地 株 式会社アドバンスト・ディスプレイ内 Fターム(参考) 2H092 JA26 JA29 JA38 JA42 KA10 MA05 MA08 MA14 MA16 MA27 MA49 NA01 NA23 5C094 AA03 AA10 AA32 AA43 AA48 AA55 BA03 BA43 CA19 DA13 DB01 DB04 EA04 EA05 EA07 EA10 EB02 FA01 FA02 FB12 FB14 FB15 5F110 AA30 BB01 CC05 CC07 DD02 EE03 EE04 EE44 FF03 FF30 GG02 GG15 GG28 GG29 GG35 GG45 HK03 HK04 HK09 HK16 HK21 HK25 HK33 HK35 HM02 HM04 HM05 HM12 HM17 HM18 HM19 NN02 NN24 NN35 NN72 QQ08 5G435 AA01 AA03 AA14 AA17 BB12 CC09 HH12 HH13 HH14 KK05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に形成されたゲート電極配
    線と、該ゲート電極配線と絶縁膜を介して交差するソー
    ス電極を含むソース電極配線と、前記ゲート電極配線と
    前記ソース電極配線との交差部近傍に形成された薄膜ト
    ランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン電極を
    含みかつ画素電極に接続されるドレイン電極配線と、を
    備えた表示装置であって、前記薄膜トランジスタはソー
    ス電極の両側面において対向するドレイン電極配線のチ
    ャネル長方向の一部と前記ゲート電極配線との重なり部
    でドレイン電極を形成することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ソース電極の両側面において対向す
    るそれぞれの前記重なり部の面積の総和を実質的に同じ
    としたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ソース電極の両側面において対向す
    るそれぞれの前記重なり部の薄膜トランジスタのチャネ
    ル長方向の長さが実質的に同じであることを特徴とする
    請求項2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記重なり部の薄膜トランジスタのチャ
    ネル長方向の長さが、前記薄膜トランジスタの電流特性
    の低下をおよぼさない所定の長さであることを特徴とす
    る請求項3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記ドレイン電極配線の一端のドレイン
    電極配線幅方向全域においてゲート電極配線との重なり
    部で前記ドレイン電極を形成したことを特徴とする請求
    項1、2、3または4記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記ソース電極の両側面において対向す
    るドレイン電極配線幅方向の一部と前記ゲート電極配線
    との重なり部でドレイン電極を形成し、前記ドレイン電
    極配線の端部は前記ゲート電極配線外に配設したことを
    特徴とする請求項1、2、3または4記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ソース電極配線から前記ソース電極
    に引き出すソース電極配線を前記絶縁性基板に対して前
    記ゲート電極配線上あるいは下に絶縁膜を介して設けた
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記
    載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記絶縁性基板に対して、前記ソース電
    極配線から前記ソース電極に引き出すソース電極配線の
    下あるいは上に半導体膜を形成したことを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5、6または7記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ソース電極のそれぞれ両側面におい
    て対向して配設されたドレイン電極配線は、前記薄膜ト
    ランジスタと画素電極とのあいだで接続され、該画素電
    極と一箇所のみで接続されていることを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5、6、7または8記載の表示装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ドレイン電極配線は、画素電極と
    同一の膜で形成されていることを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5、6、7、8または9記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 絶縁性基板上にゲート電極パターンを
    形成する工程と、該ゲート電極を被覆した絶縁膜を形成
    する工程と、該絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、
    該半導体膜上にソース/ドレイン電極となる導電膜を堆
    積する工程と、該堆積された導電膜を、ソース電極の両
    側面において対向するドレイン電極配線のチャネル長方
    向の一部と前記ゲート電極配線との重なり部でドレイン
    電極を形成するようパターニングする工程と、を含むこ
    とを特徴とする表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 絶縁性基板上にソース/ドレイン電極
    となる導電膜を堆積する工程と、該堆積された導電膜
    を、ソース電極の両側面において対向するドレイン電極
    配線のチャネル長方向の一部と前記ゲート電極配線との
    重なり部でドレイン電極を形成するようパターニングす
    る工程と、該ソース/ドレイン電極上に半導体膜を形成
    する工程と、該半導体膜上を被覆した絶縁膜を形成する
    工程と、該絶縁膜上にゲート電極パターンを形成する工
    程と、を含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記ドレイン電極配線と接続される画
    素電極パターンを形成する工程とをさらに備え、前記ド
    レイン電極配線は前記画素電極パターンと同一の工程で
    形成されることを特徴とする請求項11または12記載
    の表示装置の製造方法。
JP2000114239A 2000-04-14 2000-04-14 表示装置および表示装置の製造方法 Pending JP2001296553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114239A JP2001296553A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 表示装置および表示装置の製造方法
TW090107056A TW520460B (en) 2000-04-14 2001-03-26 Display device and manufacturing method therefor
KR1020010019501A KR20010098542A (ko) 2000-04-14 2001-04-12 표시장치 및 표시장치의 제조방법
US09/832,892 US20010030719A1 (en) 2000-04-14 2001-04-12 Liquid crystal dlsplay and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114239A JP2001296553A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 表示装置および表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001296553A true JP2001296553A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18626076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114239A Pending JP2001296553A (ja) 2000-04-14 2000-04-14 表示装置および表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010030719A1 (ja)
JP (1) JP2001296553A (ja)
KR (1) KR20010098542A (ja)
TW (1) TW520460B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311931A (ja) * 2002-11-20 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US7408198B2 (en) 2006-02-13 2008-08-05 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array and repairing method thereof
JP2009048201A (ja) * 2008-09-12 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7649202B2 (en) 2004-06-25 2010-01-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Transistor, method of fabricating the same, and light emitting display comprising the same
WO2013094184A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US8525180B2 (en) 2009-10-16 2013-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel
US9117913B2 (en) 2001-11-09 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, electric circuit, display device and light-emitting device
JP2016012731A (ja) * 2010-04-07 2016-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2016121682A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 シャープ株式会社 表示制御素子および表示装置
JP2018010231A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2021106276A (ja) * 2009-10-21 2021-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370800B1 (ko) * 2000-06-09 2003-02-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제작방법
KR100606963B1 (ko) * 2000-12-27 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
KR100900541B1 (ko) * 2002-11-14 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
WO2004063802A1 (fr) * 2002-12-03 2004-07-29 Quanta Display Inc. Agencement de pixels transflectif
TWI226962B (en) 2004-01-05 2005-01-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display device with a capacitance-compensated structure
JP4108078B2 (ja) * 2004-01-28 2008-06-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
KR101142785B1 (ko) * 2005-06-28 2012-05-08 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치
TWI328878B (en) * 2006-09-15 2010-08-11 Au Optronics Corp Electrode structure of a transistor, and pixel structure and display apparatus comprising the same
CN103022141B (zh) * 2011-09-22 2016-04-20 上海中航光电子有限公司 薄膜晶体管、双栅极驱动横向排列的像素结构及显示面板
CN107077035B (zh) * 2014-11-21 2021-05-18 夏普株式会社 有源矩阵基板及显示面板
JPWO2016080541A1 (ja) 2014-11-21 2017-08-31 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示パネル
CN105070268B (zh) * 2015-09-23 2017-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 降低内嵌式触摸液晶面板的漏电流的方法及设备

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117913B2 (en) 2001-11-09 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element, electric circuit, display device and light-emitting device
JP2004311931A (ja) * 2002-11-20 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US7884365B2 (en) 2002-11-20 2011-02-08 Samsung Electronic S Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US7649202B2 (en) 2004-06-25 2010-01-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Transistor, method of fabricating the same, and light emitting display comprising the same
US7408198B2 (en) 2006-02-13 2008-08-05 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Thin film transistor, thin film transistor array and repairing method thereof
JP2009048201A (ja) * 2008-09-12 2009-03-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9099358B2 (en) 2009-10-16 2015-08-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel
US8766268B2 (en) 2009-10-16 2014-07-01 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel
US8525180B2 (en) 2009-10-16 2013-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel
JP2021106276A (ja) * 2009-10-21 2021-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
JP7090193B2 (ja) 2009-10-21 2022-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタ
JP2016012731A (ja) * 2010-04-07 2016-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2013094184A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
WO2016121682A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 シャープ株式会社 表示制御素子および表示装置
US10185194B2 (en) 2015-01-30 2019-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display control element and display device
JP2018010231A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW520460B (en) 2003-02-11
US20010030719A1 (en) 2001-10-18
KR20010098542A (ko) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001296553A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP4304216B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
KR100469342B1 (ko) 액정표시소자
KR100542310B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자_
US6825907B2 (en) TFT array substrate, and liquid crystal display device using the same
KR100816205B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
US7417691B2 (en) Display device having a transistor electrode overlapping and disposed within the boundaries of a capacitor electrode
JPH0814669B2 (ja) マトリクス型表示装置
US8049216B2 (en) Thin film transistor, array substrate and method for manufacturing the same
US20070024770A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
WO2018201781A1 (zh) 薄膜晶体管、阵列基板及显示装置
JP4966444B2 (ja) Tft液晶表示装置
JP4703258B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及び液晶表示パネル
KR19980041737A (ko) 액정디스플레이장치 및 그 제조방법
KR100442489B1 (ko) 액정표시소자
KR20150134264A (ko) 디스플레이 장치
KR20020002516A (ko) 액정 표시 소자의 게이트 전극 형성방법
US8059221B2 (en) Liquid crystal display and manufacturing method of the same
KR100701068B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시소자의 픽셀구조
US20240085752A1 (en) Active matrix substrate and liquid crystal display device
JP2001125139A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH07146488A (ja) 液晶表示装置
JP2639282C (ja)
JP2001147652A (ja) 表示装置