JP2001296017A - 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム - Google Patents

燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム

Info

Publication number
JP2001296017A
JP2001296017A JP2000110633A JP2000110633A JP2001296017A JP 2001296017 A JP2001296017 A JP 2001296017A JP 2000110633 A JP2000110633 A JP 2000110633A JP 2000110633 A JP2000110633 A JP 2000110633A JP 2001296017 A JP2001296017 A JP 2001296017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
supplied
combustion
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000110633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4310881B2 (ja
Inventor
Yukihiko Takeda
幸彦 武田
Kouichi Kuwaha
孝一 桑葉
Atsushi Ogino
温 荻野
Akira Yamanaka
章 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000110633A priority Critical patent/JP4310881B2/ja
Priority to US09/828,893 priority patent/US6586125B2/en
Priority to DE10118148A priority patent/DE10118148B4/de
Publication of JP2001296017A publication Critical patent/JP2001296017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310881B2 publication Critical patent/JP4310881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/045Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/443Vaporising devices incorporated with burners heated by the main burner flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/46Devices on the vaporiser for controlling the feeding of the fuel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/03002Combustion apparatus adapted for incorporating a fuel reforming device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料と空気との混合の均一化を図ると共に燃
料のより適切な燃焼を行なって装置の効率を向上させ
る。 【解決手段】 燃焼加熱装置20に、燃料タンク22か
らの燃料の一部を燃焼させて残部の燃料を気化させるの
に必要な空気を第1混合室30に供給可能な第1ブロア
32と、気化した燃料を熱交換器52に担持されている
燃焼触媒で燃焼させるのに必要な空気を第2混合室38
に供給可能な第2ブロア40とを設け、燃料の供給量に
基づいて第1ブロア32に供給される空気量と第2ブロ
ア40により供給される空気量とを電子制御ユニット7
0により制御する。第1混合室30には燃料の気化に必
要な空気量が供給され、第2混合室38には気化した燃
料を燃焼するのに必要な空気量が供給されるから、燃料
と空気との混合のより均一化を図ると共に燃料のより適
切な燃焼を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼加熱装置およ
びこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システムに
関し、詳しくは、燃料の燃焼による熱を用いて被加熱流
体を加熱する燃焼加熱装置およびこれを備え炭化水素系
の燃料を水素リッチな燃料ガスに改質する燃料改質装置
並びに炭化水素系の燃料を水素リッチな燃料ガスに改質
する燃料改質装置と該燃料改質装置からの燃料ガスと空
気との供給を受けて発電する燃料電池とを備える燃料電
池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の燃焼加熱装置としては、
供給された燃料としてのメタノールと空気とからなる混
合物をヒータにより加熱し、これを触媒燃焼により得ら
れる熱を用いて被加熱流体を加熱する熱交換部に供給す
るものが提案されている(特開平8−119602号公
報など)。この燃焼加熱装置は、メタノールを水蒸気改
質反応により水素リッチな燃料ガスに改質するメタノー
ル改質装置におけるメタノールと水とからなる改質原料
を被加熱流体として加熱により蒸気化する蒸発部として
組み込まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た燃焼加熱装置では、液体燃料であるメタノールと空気
とをヒータの上流側に供給するから、液体燃料と空気と
の混合の均一化を図ることが困難な場合が多い。燃料と
空気との混合の均一化が図れていないと、燃焼、特に触
媒燃焼にムラが生じ、燃料の効率的な燃焼ができなくな
り、装置としての効率を低下させてしまう。
【0004】本発明の燃焼加熱装置は、燃料と空気との
混合の均一化を図ることを目的の一つとする。また、本
発明の燃焼加熱装置は、燃料のより適切な燃焼を行なっ
て装置の効率を向上させることを目的の一つとする。本
発明の燃料改質装置は、改質原料の少なくとも一部を効
率よく蒸気化することを目的の一つとする。本発明の燃
料電池システムは、システム全体のエネルギ効率を向上
させることを目的の一つとする。また、本発明の燃料電
池システムは、システム全体の簡易化や小型化を図るこ
とを目的の一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並
びに燃料電池システムは、上述の目的の少なくとも一部
を達成するために以下の手段を採った。
【0006】本発明の燃焼加熱装置は、燃料の燃焼によ
る熱を用いて被加熱流体を加熱する燃焼加熱装置であっ
て、前記燃料を供給する燃料供給手段と、該供給された
燃料の一部を燃焼して得られる熱を用いて残余の燃料を
気化する気化手段と、前記気化手段による前記燃料の燃
焼に用いられる空気を供給する第1空気供給手段と、前
記気化手段により気化された燃料の燃焼に用いられる空
気を供給して混合ガスとする第2空気供給手段とを備え
ることを要旨とする。
【0007】この本発明の燃焼加熱装置では、第1空気
供給手段が、燃料供給手段により供給された燃料の一部
を燃焼して得られる熱を用いて残余の燃料を気化する気
化手段による燃料の燃焼に用いられる空気を供給し、第
2空気供給手段が、気化手段により気化された燃料の燃
焼に用いられる空気を供給する。すなわち、燃料を気化
する際の燃料の燃焼に用いる空気と気化された燃料の燃
焼に用いる空気とを別々に供給することができる。第2
空気供給手段により供給される空気は、気化された燃料
に供給されて混合されるから、液体燃料と空気とを混合
するものに比してより均一に混合することができる。こ
の結果、燃料の燃焼のムラを抑制することができると共
に燃料をより効率よく燃焼することができる。
【0008】こうした本発明の燃焼加熱装置において、
前記燃料供給手段は、前記燃料を噴霧する手段であるも
のとすることもできる。こうすれば、気化手段による気
化を容易に行なうことができると共に気化の効率を高く
することができる。
【0009】また、本発明の燃焼加熱装置において、前
記燃料供給手段により供給された燃料の供給量に基づい
て前記第1空気供給手段により供給される空気量を制御
する第1空気量制御手段を備えるものとすることもでき
る。こうすれば、燃料の気化のためのより適正な空気量
を供給することができる。この態様の本発明の燃焼加熱
装置において、前記第1空気量制御手段は、前記供給さ
れた燃料を気化するのに必要な空気量を供給するよう前
記第1空気供給手段を制御する手段であるものとするこ
ともできる。こうすれば、燃料の気化に過不足のない空
気量を供給することができる。
【0010】さらに、本発明の燃焼加熱装置において、
前記燃料供給手段により供給された燃料の供給量に基づ
いて前記第2空気供給手段により供給される空気量を制
御する第2空気量制御手段を備えるものとすることもで
きる。こうすれば、気化した燃料の燃焼のためのより適
正な空気量を供給することができる。
【0011】また、本発明の燃焼加熱装置において、前
記気化手段は、前記燃料を燃焼可能な触媒を担持する手
段であるものとすることもできる。この態様の本発明の
燃焼加熱装置において、前記気化手段は、前記触媒を加
熱する触媒加熱手段を備えるものとすることもできる。
【0012】あるいは、本発明の燃焼加熱装置におい
て、前記燃料を燃焼可能な触媒を担持し、前記気化手段
により気化された燃料と前記第2空気供給手段により供
給された空気とを含む混合ガス中の燃料を前記触媒上で
燃焼する際に生じる熱を用いて前記被加熱流体を加熱す
る熱交換手段を備えるものとすることもできる。
【0013】本発明の燃料改質装置は、炭化水素系の燃
料を水素リッチな燃料ガスに改質する燃料改質装置であ
って、前記被加熱流体として前記炭化水素系の燃料およ
び/または水を加熱して蒸気化する前述の各態様のうち
のいずれかの本発明の燃焼加熱装置と、該蒸気化された
前記炭化水素系の燃料および/または水の供給を受けて
該炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応により前記燃料ガ
スに改質する改質手段とを備えることを要旨とする。
【0014】この本発明の燃料改質装置では、本発明の
燃焼加熱装置を被加熱流体としての炭化水素系の燃料や
水を加熱して蒸気化する蒸発部として用いるから、本発
明の燃焼加熱装置が奏する効果、すなわち、燃料をより
効率よく燃焼して被加熱流体としての炭化水素系の燃料
や水を効率よく加熱して蒸気化することができる効果を
奏する。
【0015】本発明の燃料電池システムは、炭化水素系
の燃料を水素リッチな燃料ガスに改質する燃料改質装置
と該燃料改質装置からの燃料ガスと空気との供給を受け
て発電する燃料電池とを備える燃料電池システムであっ
て、前記燃料改質装置は、本発明の燃料改質装置であ
り、前記第1空気供給手段および/または前記第2空気
供給手段は、前記燃料電池にも空気を供給する手段であ
ることを要旨とする。
【0016】この本発明の燃料電池システムでは、本発
明の燃料改質装置を備えるから、本発明の燃料改質装置
が奏する効果、すなわち燃料をより効率よく燃焼して被
加熱流体としての炭化水素系の燃料や水を効率よく加熱
して蒸気化することができる効果を奏する他に、第1空
気供給手段か第2空気供給手段が燃料電池にも空気を供
給する手段であることから、システムの簡易化や小型化
を図ることができる効果を奏する。
【0017】こうした本発明の燃料電池システムにおい
て、前記燃料電池のカソード側の排ガスを前記第1空気
供給手段により供給される空気に加えて又は該空気に代
えて供給する第1カソード排ガス供給手段を備えるもの
とすることもできる。こうすれば、システムからの排ガ
スを少なくすることができる。
【0018】また、本発明の燃料電池システムにおい
て、前記燃料電池のカソード側の排ガスを前記第2空気
供給手段により供給される空気に加えて又は該空気に代
えて供給する第2カソード排ガス供給手段を備えるもの
とすることもできる。こうすれば、システムからの排ガ
スを少なくすることができる。
【0019】さらに、本発明の燃料電池システムにおい
て、前記燃料電池のアノード側の排ガスを前記第2空気
供給手段により供給される空気に加えて供給するアノー
ド排ガス供給手段を備えるものとすることもできる。こ
うすれば、燃料電池のアノード側の排ガスに含まれる水
素を有効に利用することができる。この結果、システム
全体のエネルギ効率を向上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は本発明の一実施例である燃
焼加熱装置20の構成の概略を模式的に示す構成図であ
り、図2は実施例の燃焼加熱装置20の本体の構成の概
略を示す構成図である。
【0021】実施例の燃焼加熱装置20は、図1に示す
ように、燃料タンク22から燃料ポンプ24により供給
される燃料と第1ブロア32により供給される空気とを
混合する第1混合室30と、第1混合室30からの燃料
の一部を燃焼し得られる熱により残余の燃料を気化する
燃焼ヒータ36と、第2ブロア40により供給される空
気と気化した燃料とを混合する第2混合室38と、気化
した燃料を燃焼すると共に燃焼により生じる熱を用いて
非加熱流体を加熱する熱交換器52と、装置全体をコン
トロールする電子制御ユニット70とを備える。
【0022】図2に示すように、第1混合室30には、
燃料供給口26から供給される燃料を噴霧するインジェ
クタ28と、第1ブロア32から供給される空気を第1
混合室30の噴霧された燃料の流れの軸に対して直交す
る方向から偏心させて導入する第1空気導入管34とが
取り付けられており、インジェクタ28により噴霧され
た燃料と第1空気導入管34から導入される空気とが略
均一に混合できるようになっている。
【0023】燃焼ヒータ36は、表面に燃料を燃焼可能
な触媒を担持するEHC(Electric Heat
ed Catalyst)として構成されており、噴霧
された燃料の一部を導入された空気中の酸素を用いて燃
焼し、燃焼により生じる熱を用いて残余の燃料を気化す
る。
【0024】燃焼ヒータ36により気化された燃料は、
第2混合室38内の燃料の流れの軸に対して直交する方
向から偏心して取り付けられた第2空気導入管42を介
して第2ブロア40から供給される空気と第2混合室3
8で略均一に混合され、つづら折り状に形成された燃焼
ガス流路58に取り付けられた熱交換器52に供給さ
れ、燃焼排ガス管60から排出される。
【0025】図3に熱交換器52の構造を例示する。熱
交換器52は、図示するように、図中上下に開放口を有
する波板付きの被加熱流体流路部材54と、図中左右に
開放口を有する同じく波板付きの燃料流路部材56とが
交互に積層されて形成されている。燃料流路部材56の
波板には、燃料を燃焼する燃焼触媒、例えば白金触媒な
どが担持されており、燃料が燃料流路部材56を流れる
際に燃焼触媒上で燃焼するようになっている。被加熱流
体流路部材54と燃料流路部材56は交互に積層されて
いるから、被加熱流体流路部材54に鉛直下側から上側
に向けて被加熱流体を供給すれば、被加熱流体は、燃料
流路部材56に左側から右側に流れる燃焼ガスと熱交換
し、加熱されるようになっている。
【0026】被加熱流体は、図2に示すように、被加熱
流体供給管62から多孔体により形成された入口部材6
3を介して熱交換器52の被加熱流体流路部材54に供
給され、排出管64を介して出口66から送出されるよ
うになっている。
【0027】電子制御ユニット70は、CPU72を中
心とするマイクロプロセッサとして構成されており、処
理プログラムを記憶したROM74と、一時的にデータ
を記憶するRAM76と、入出力ポート(図示せず)と
を備える。この電子制御ユニット70には、図示しない
が要求負荷量を指示する制御信号などが入力ポートを介
して入力されている。また、電子制御ユニット70から
は、燃料ポンプ24や第1ブロア32,第2ブロア40
への駆動信号や燃焼ヒータ36への駆動信号などが出力
ポートを介して出力されている。
【0028】次に、こうして構成された実施例の燃焼加
熱装置20の動作、特に運転制御の様子について説明す
る。図4は、実施例の燃焼加熱装置20の電子制御ユニ
ット70により実行される運転制御ルーチンの一例を示
すフローチャートである。このルーチンは、実施例の燃
焼加熱装置20が始動されてから所定時間毎(例えば、
100msec毎)に繰り返し実行される。
【0029】運転制御ルーチンが実行されると、電子制
御ユニット70のCPU72は、まず、要求負荷量に基
づいて燃料の供給量を決定する処理を実行する(ステッ
プS100)。要求負荷量は、例えば被加熱流体の供給
量と加熱量とからなり、この供給された被加熱流体を加
熱に必要なエネルギ量として燃料の供給量を決定する。
続いて、決定された燃料の供給量がインジェクタ28か
ら第1混合室30に噴霧されるよう燃料ポンプ24を駆
動制御する(ステップS102)。
【0030】次に、燃焼ヒータ36による燃料の気化に
必要な空気量を計算し(ステップS104)、計算した
空気量が第1混合室30に供給されるよう第1ブロア3
2を駆動制御する(ステップS106)。空気量の計算
は、具体的に燃料の温度と比熱とにより計算できるが、
実施例では燃料の供給量に対して第1ブロア32により
供給する空気量をマップとして予めROM74に記憶し
ておき、燃料の供給量が与えられるとそのマップから供
給する空気量を導出するものとした。
【0031】そして、燃焼ヒータ36により気化された
燃料を熱交換器52の燃料流路部材56で燃焼するのに
必要な空気量を計算し(ステップS108)、計算した
空気量が第2混合室38に導入されるよう第2ブロア4
0を駆動制御して(ステップS110)、本ルーチンを
終了する。必要な空気量の計算は、理論空燃比などを用
いて行なうこともできるが、実施例では燃料の供給量に
対して第2ブロア40により供給する空気量をマップと
して予めROM74に記憶しておき、燃料の供給量が与
えられるとそのマップから供給する空気量を導出するも
のとした。
【0032】以上説明した実施例の燃焼加熱装置20に
よれば、供給された燃料の一部を燃焼して残余の燃料を
気化するために必要な空気と気化した燃料を熱交換器5
2の燃料流路部材56で燃焼するために必要な空気とを
別々に導入するから、燃焼ヒータ36で過剰に燃焼する
ことがなく、熱交換器52における熱交換効率を向上さ
せることができる。しかも、要求負荷量に基づいて燃料
の供給量を決定し、この燃料の供給量に基づいて第1ブ
ロア32から供給される空気量と第2ブロア40から供
給される空気量とを計算するから、要求負荷の変動に対
してもより適正な空気量を適正な位置に導入することが
できる。
【0033】実施例の燃焼加熱装置20では、第1空気
導入管34や第2空気導入管42の空気導入口を円形と
したが、扁平な楕円などとすることもできる。こうすれ
ば、さらに、燃料と導入される空気とをより均一に混合
することができる。また、実施例の燃焼加熱装置20で
は、燃焼ヒータ36としてEHCを用いたが、単に加熱
するだけのヒータを用いるものとしても差し支えない。
【0034】実施例の燃焼加熱装置20では、気化した
燃料と空気との混合ガスを燃料を燃焼する触媒を担持す
る燃料流路部材56とこの燃料流路部材56と熱交換可
能な被加熱流体流路部材54とからなる熱交換器52に
供給するものとしたが、気化した燃料と空気との混合ガ
スを燃焼する燃焼部とこの燃焼部からの燃焼ガスの流路
とこの流路と熱交換可能な被加熱流体流路部材54とか
らなる熱交換器とからなるものとしてもよい。また、気
化した燃料と空気との混合ガスを燃焼する際に生じる熱
を直接被加熱流体に加えるようにしてもよい。
【0035】次に、実施例の燃焼加熱装置20を炭化水
素系の燃料と水とからなる改質原料を加熱して蒸発する
蒸発部として用いる燃料改質装置10と、燃料改質装置
から得られる燃料ガスの供給を受けて発電する燃料電池
110とを備える燃料電池システム100について説明
する。図5は、実施例の燃料電池システム100の構成
の概略を示す構成図である。実施例の燃料電池システム
100は、図示するように、前述した実施例の燃焼加熱
装置20を炭化水素系の燃料としてのメタノールと水と
からなる改質原料を蒸気化する蒸発部として燃料改質装
置10に組み込まれている。
【0036】燃料改質装置10は、炭化水素系の燃料と
してのメタノールを水蒸気改質する改質触媒が充填され
た改質部80を備え、この改質部80により改質により
得られる水素リッチな燃料ガスを燃料電池110のアノ
ードに供給している。
【0037】燃料電池110は、例えば固体高分子型燃
料電池として構成されており、アノードには燃料改質装
置10から燃料ガスが供給され、カソードにはブロア1
12から酸素を含有する酸素含有ガスとしての空気が供
給されるようになっている。そして、供給された燃料ガ
ス中の水素と空気中の酸素とを用いて電気化学反応によ
り発電する。
【0038】実施例の燃焼加熱装置20は、図示するよ
うに、第1ブロア32や第2ブロア40に代えて燃料電
池110に空気を供給するブロア112から第1混合室
30や第2混合室38に空気が導入されるようになって
おり、第1混合室30や第2混合室38への供給管に設
けられた流量調節バルブ114,116により空気の供
給量が調節できるようになっている。このようにブロア
112から第1混合室30や第2混合室38に空気を供
給することによりシステムの簡易化を図ることができ
る。また、燃料電池110のカソード側の排ガスはカソ
ード排ガス管122を介して第1混合室30や第2混合
室38に供給できるようになっており、第1混合室30
や第2混合室38への供給管に設けられた流量調節バル
ブ124,126により第1混合室30や第2混合室3
8に供給されるカソード側の排ガスの供給量が調節でき
るようになっている。このようにカソード側の排ガスを
第1混合室30や第2混合室38に供給することにより
システムから排出される排ガス量を少なくすることがで
きる。さらに、燃料電池110のアノード側の排ガスは
アノード排ガス管132を介して第2混合室38に供給
できるようになっており、アノード排ガス管132に設
けられた流量調節バルブ134により第2混合室38に
供給されるアノード側の排ガスの供給量が調節できるよ
うになっている。このようにアノード側の排ガスを第2
混合室38に供給することにより、排ガス中の水素を燃
料として熱交換器52における熱交換に用いることがで
きる。
【0039】実施例の燃焼加熱装置20に供給される被
加熱流体としての改質原料は、改質原料タンク82から
改質原料ポンプ84により改質部80に圧送され、改質
部80で生じる熱、例えば改質により得られる水素リッ
チガス中の一酸化炭素を低減する際に生じる熱により加
温された後に被加熱流体供給管62に供給されるように
なっており、熱交換器52による熱交換で蒸気化されて
改質部80に供給される。
【0040】電子制御ユニット70Bは、前述した電子
制御ユニット70と同様のCPU72BとROM74B
とRAM76Bと図示しない入出力ポートとを備えてお
り、電子制御ユニット70Bからは、流量調節バルブ1
14,116,124,126,134のアクチュエー
タ115,117,125,127,135への駆動信
号や改質原料ポンプ84への駆動信号,ブロア112へ
の駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。
【0041】こうして構成された実施例の燃料電池シス
テム100における燃焼加熱装置20も電子制御ユニッ
ト70Bによって第1混合室30への燃料の供給量の制
御や第1混合室30や第2混合室38への空気の供給量
の制御が行なわれている。なお、燃料の供給量の制御は
前述したとおりであり、空気の供給量の制御は第1ブロ
ア32や第2ブロア40の駆動制御に代えて流量調節バ
ルブ114,116の開度制御となる。なお、電子制御
ユニット70Bは、この他、カソード排ガス管122に
よる第1混合室30や第2混合室38へのカソード側の
排ガスの供給量の制御やアノード排ガス管132による
第2混合室38へのアノード側の排ガスの供給量の制御
を行なっている。なお、これらの制御は流量調節バルブ
124,126,134の開度制御となる。なお、実施
例の燃料電池システム100では、カソード側の排ガス
やアノード側の排ガスを第1混合室30や第2混合室3
8に供給する際には、それらの供給量に基づいて燃料の
供給量や第1混合室30や第2混合室38への空気の供
給量を補正するものとした。
【0042】以上説明した実施例の燃料電池システム1
00によれば、燃料改質装置10の蒸発部として実施例
の燃焼加熱装置20を用いることができる。しかも、燃
焼加熱装置20の第1混合室30や第2混合室38への
空気の供給をブロア112で行なうからシステム全体の
小型化や簡易化を図ることができる。また、実施例の燃
料電池システム100によれば、燃料電池110のカソ
ード側の排ガスを第1混合室30や第2混合室38に供
給するから、システム全体としての排ガスを少なくする
ことができる。さらに、実施例の燃料電池システム10
0によれば、燃料電池110のアノード側の排ガスを第
2混合室38に供給するから、排ガス中の水素を改質原
料を加熱する際の燃料として用いることができる。この
結果、装置全体のエネルギ効率を向上させることができ
る。
【0043】実施例の燃料電池システム100では、ブ
ロア112により燃焼加熱装置20の第1混合室30や
第2混合室38へ空気を供給するものとしたが、ブロア
112により第1混合室30や第2混合室38のいずれ
か一方にのみ空気を供給するものとしたり、ブロア11
2により第1混合室30や第2混合室38のいずれにも
空気を供給しないものとしても差し支えない。
【0044】実施例の燃料電池システム100では、燃
料電池110のカソード側の排ガスを第1混合室30や
第2混合室38に供給するものとしたが、燃料電池11
0のカソード側の排ガスを第1混合室30や第2混合室
38の一方にのみ供給するものとしたり、第1混合室3
0や第2混合室38のいずれにも供給しないものとして
もかまわない。
【0045】実施例の燃料電池システム100では、燃
料電池110のアノード側の排ガスを第2混合室38に
供給するものとしたが、燃料電池110のアノード側の
排ガスを第2混合室38に供給しないものとしても差し
支えない。
【0046】実施例の燃料電池システム100では、炭
化水素系の燃料としてメタノールを用いるものとした
が、他の炭化水素系の燃料、例えばメタンやエタンなど
の飽和炭化水素やエチレンやプロピレンなどの不飽和炭
化水素,エタノールやプロパノールなどのアルコール類
などを用いるものとしてもよい。
【0047】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である燃焼加熱装置20の
構成の概略を模式的に示す構成図である。
【図2】 実施例の燃焼加熱装置20の本体の構成の概
略を示す構成図である。
【図3】 熱交換器52の構造を例示する構成図であ
る。
【図4】 実施例の燃焼加熱装置20の電子制御ユニッ
ト70により実行される運転制御ルーチンの一例を示す
フローチャートである。
【図5】 実施例の燃料電池システム100の構成の概
略を示す構成図である。
【符号の説明】
10 燃料改質装置、20 燃焼加熱装置、22 燃料
タンク、24 燃料ポンプ、26 燃料供給口、28
インジェクタ、30 第1混合室、32 第1ブロア、
34 第1空気導入管、36 燃焼ヒータ、38 第2
混合室、40第2ブロア、42 第2空気導入管、52
熱交換器、54 被加熱流体流路部材、56 燃料流
路部材、58 燃焼ガス流路、60 燃焼排ガス管、6
2 被加熱流体供給管、63 入口部材、64 排出
管、66 出口、70,70B電子制御ユニット、7
2,72B CPU、74,74B ROM、76,7
6B RAM、80 改質部、82 改質原料タンク、
84 改質原料ポンプ、100 燃料電池システム、1
10 燃料電池、112 ブロア、114,116,1
24,126,134 流量調節バルブ、115,11
7,125,127,135 アクチュエータ、122
カソード排ガス管、132 アノード排ガス管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/06 H01M 8/06 A (72)発明者 荻野 温 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 山中 章 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3K003 AB06 AC02 CA03 CC01 DA03 3K068 AA01 AB23 BB23 CA01 4G040 EA02 EA06 EB12 EB14 EB43 5H027 AA02 BA01 BA09 BA10 MM13

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料の燃焼による熱を用いて被加熱流体
    を加熱する燃焼加熱装置であって、 前記燃料を供給する燃料供給手段と、 該供給された燃料の一部を燃焼して得られる熱を用いて
    残余の燃料を気化する気化手段と、 前記気化手段による前記燃料の燃焼に用いられる空気を
    供給する第1空気供給手段と、 前記気化手段により気化された燃料の燃焼に用いられる
    空気を供給する第2空気供給手段とを備える燃焼加熱装
    置。
  2. 【請求項2】 前記燃料供給手段は、前記燃料を噴霧す
    る手段である請求項1記載の燃焼加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記燃料供給手段により供給された燃料
    の供給量に基づいて前記第1空気供給手段により供給さ
    れる空気量を制御する第1空気量制御手段を備える請求
    項1または2記載の燃焼加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記第1空気量制御手段は、前記供給さ
    れた燃料を気化するのに必要な空気量を供給するよう前
    記第1空気供給手段を制御する手段である請求項3記載
    の燃焼加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料供給手段により供給された燃料
    の供給量に基づいて前記第2空気供給手段により供給さ
    れる空気量を制御する第2空気量制御手段を備える請求
    項1ないし4いずれか記載の燃焼加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記気化手段は、前記燃料を燃焼可能な
    触媒を担持する手段である請求項1ないし5いずれか記
    載の燃焼加熱装置。
  7. 【請求項7】 前記気化手段は、前記触媒を加熱する触
    媒加熱手段を備える請求項6記載の燃焼加熱装置。
  8. 【請求項8】 前記燃料を燃焼可能な触媒を担持し、前
    記気化手段により気化された燃料と前記第2空気供給手
    段により供給された空気とを含む混合ガス中の燃料を前
    記触媒上で燃焼する際に生じる熱を用いて前記被加熱流
    体を加熱する熱交換手段を備える燃焼加熱装置。
  9. 【請求項9】 炭化水素系の燃料を水素リッチな燃料ガ
    スに改質する燃料改質装置であって、 前記被加熱流体として前記炭化水素系の燃料および/ま
    たは水を加熱して蒸気化する請求項1ないし8いずれか
    記載の燃焼加熱装置と、 該蒸気化された前記炭化水素系の燃料および/または水
    の供給を受けて該炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応に
    より前記燃料ガスに改質する改質手段とを備える燃料改
    質装置。
  10. 【請求項10】 炭化水素系の燃料を水素リッチな燃料
    ガスに改質する燃料改質装置と該燃料改質装置からの燃
    料ガスと空気との供給を受けて発電する燃料電池とを備
    える燃料電池システムであって、 前記燃料改質装置は、請求項9記載の燃料改質装置であ
    り、 前記第1空気供給手段および/または前記第2空気供給
    手段は、前記燃料電池にも空気を供給する手段である燃
    料電池システム。
  11. 【請求項11】 前記燃料電池のカソード側の排ガスを
    前記第1空気供給手段により供給される空気に加えて又
    は該空気に代えて供給する第1カソード排ガス供給手段
    を備える請求項10記載の燃料電池システム。
  12. 【請求項12】 前記燃料電池のカソード側の排ガスを
    前記第2空気供給手段により供給される空気に加えて又
    は該空気に代えて供給する第2カソード排ガス供給手段
    を備える請求項10または11記載の燃料電池システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記燃料電池のアノード側の排ガスを
    前記第2空気供給手段により供給される空気に加えて供
    給するアノード排ガス供給手段を備える請求項10ない
    し12いずれか記載の燃料電池システム。
JP2000110633A 2000-04-12 2000-04-12 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム Expired - Fee Related JP4310881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110633A JP4310881B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム
US09/828,893 US6586125B2 (en) 2000-04-12 2001-04-10 Combustion heating device, fuel reforming apparatus including combustion heating device, and fuel cell system
DE10118148A DE10118148B4 (de) 2000-04-12 2001-04-11 Verbrennungserwärmungsvorrichtung, Brennstoffreformierapparat mit Verbrennungserwärmungsvorrichtung und Brennstoffzellensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110633A JP4310881B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001296017A true JP2001296017A (ja) 2001-10-26
JP4310881B2 JP4310881B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18623113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110633A Expired - Fee Related JP4310881B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6586125B2 (ja)
JP (1) JP4310881B2 (ja)
DE (1) DE10118148B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887603B2 (en) 2001-05-15 2005-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Raw fuel vaporizing apparatus, method of vaporizing raw fuel, and fuel cell system equipped with raw fuel vaporizing apparatus
JP2005518084A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池電力設備用の水蒸気発生器
JP2006503780A (ja) * 2002-04-14 2006-02-02 アイダテック, エル.エル.シー. 水蒸気改質燃料処理装置、燃焼器組立体、およびその動作方法
US7682718B2 (en) 2001-06-26 2010-03-23 Idatech, Llc Fuel processor feedstock delivery system
JP2021514528A (ja) * 2018-02-16 2021-06-10 フィッシャー エコ ソリューションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料電池システム及びその作動方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179709B1 (en) * 2000-08-09 2005-12-14 Calsonic Kansei Corporation Hydrogen combustion heater
EP1231658A3 (en) * 2001-02-13 2007-11-07 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell waste energy recovery combustor
US6783879B2 (en) * 2002-01-11 2004-08-31 General Motors Corporation Dynamic fuel processor mechanization and control
EP2244327B1 (en) * 2002-02-05 2012-01-04 Tokyo Gas Co., Ltd. Solid oxide fuel cell system
GB2386611A (en) * 2002-03-23 2003-09-24 Lin Yang Chen Gaseous Fuel Generator
EP1516663A3 (en) * 2002-04-14 2006-03-22 IdaTech, LLC. Steam reformer with burner
US7410016B2 (en) * 2002-06-24 2008-08-12 Delphi Technologies,Inc. Solid-oxide fuel cell system having a fuel combustor to pre-heat reformer on start-up
JP4130555B2 (ja) * 2002-07-18 2008-08-06 住友精密工業株式会社 ガス加湿装置
DE10243275A1 (de) * 2002-09-18 2004-04-01 Volkswagen Ag Reformereinrichtung für ein Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Erzeugen von Wasserstoff durch Reformieren eines Betriebsmediums
DE10244883B4 (de) * 2002-09-26 2005-02-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Heizsystem für ein Fahrzeug
US20050053816A1 (en) * 2002-11-15 2005-03-10 Anuj Bhargava Burner for combusting the anode exhaust gas stream in a PEM fuel cell power plant
US7101175B2 (en) * 2003-04-04 2006-09-05 Texaco Inc. Anode tailgas oxidizer
US7235217B2 (en) * 2003-04-04 2007-06-26 Texaco Inc. Method and apparatus for rapid heating of fuel reforming reactants
US7086853B2 (en) * 2003-12-12 2006-08-08 Nissan Motor Co., Ltd. Startup combustor for a fuel cell
US20050130018A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Zhiqiang Xu Fuel cell diffusion layer
US7396611B2 (en) * 2003-12-15 2008-07-08 Plug Power Inc. Fuel cell catalyst layer
DE102004049903B4 (de) * 2004-10-13 2008-04-17 Enerday Gmbh Brennervorrichtung mit einem Porenkörper
JP5021236B2 (ja) * 2006-05-18 2012-09-05 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US7939051B2 (en) 2006-05-23 2011-05-10 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing assemblies, heating assemblies, and methods of operating the same
CN102723511B (zh) * 2012-06-12 2014-12-17 佛山市海卓瑞流体控制工程有限公司 燃料电池供气系统的数字泵控制系统及其工作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588659A (en) * 1984-12-11 1986-05-13 Energy Research Corporation Fuel vaporizer
DE3545524C2 (de) * 1985-12-20 1996-02-29 Siemens Ag Mehrstufenbrennkammer für die Verbrennung von stickstoffhaltigem Gas mit verringerter NO¶x¶-Emission und Verfahren zu ihrem Betrieb
AT391185B (de) * 1988-02-08 1990-08-27 Vaillant Gmbh Einrichtung zur stufenweisen verbrennung eines brennstoff-luftgemisches
JPH04164802A (ja) 1990-10-29 1992-06-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 水素製造装置の起動方法及び装置
US5379728A (en) * 1993-06-01 1995-01-10 Transglobal Technologies, Limited Fuel supply system for internal combustion engines
JP3711577B2 (ja) 1994-10-28 2005-11-02 株式会社エクォス・リサーチ 燃料改質装置
DE4446841A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennstoffzellenmodul
US5515814A (en) * 1995-09-06 1996-05-14 Transglobal Technologies, Limited Apparatus and method for supplying fuel to internal combustion engines
WO1999020947A1 (fr) * 1997-10-16 1999-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Organe de chauffe pour combustion catalytique
EP0924399B1 (en) * 1997-12-19 2003-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having lean NOx catalyst
US6230494B1 (en) * 1999-02-01 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Power generation system and method
US6440596B1 (en) * 1999-10-20 2002-08-27 Technology Management, Inc. Solid-oxide fuel cell hot assembly
US6451465B1 (en) * 2000-02-07 2002-09-17 General Motors Corporation Method for operating a combustor in a fuel cell system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887603B2 (en) 2001-05-15 2005-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Raw fuel vaporizing apparatus, method of vaporizing raw fuel, and fuel cell system equipped with raw fuel vaporizing apparatus
US7682718B2 (en) 2001-06-26 2010-03-23 Idatech, Llc Fuel processor feedstock delivery system
JP2005518084A (ja) * 2002-02-19 2005-06-16 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー Pem型燃料電池電力設備用の水蒸気発生器
JP2006503780A (ja) * 2002-04-14 2006-02-02 アイダテック, エル.エル.シー. 水蒸気改質燃料処理装置、燃焼器組立体、およびその動作方法
US7828864B2 (en) 2002-04-14 2010-11-09 Idatech, Llc Steam reforming fuel processor, burner assembly, and methods of operating the same
JP2021514528A (ja) * 2018-02-16 2021-06-10 フィッシャー エコ ソリューションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料電池システム及びその作動方法
JP7296975B2 (ja) 2018-02-16 2023-06-23 フィッシャー エコ ソリューションズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料電池システム及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10118148B4 (de) 2009-02-26
US6586125B2 (en) 2003-07-01
JP4310881B2 (ja) 2009-08-12
US20010031387A1 (en) 2001-10-18
DE10118148A1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001296017A (ja) 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム
EP1188712A2 (en) Fuel reforming apparatus
CA2594394C (en) Method of starting-up solid oxide fuel cell system
KR101465830B1 (ko) 연료 전지 시스템과 그 기동 방법
WO2006011409A1 (ja) 燃料供給システム
JP5763405B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009140695A (ja) 燃料電池の排熱回収システムおよび方法
JP4611513B2 (ja) 燃料電池システム
JP7062007B2 (ja) 燃料電池システム
KR101508803B1 (ko) 연료 전지 시스템과 그 부하 추종 운전 방법
US20110269032A1 (en) Combustor for a fuel cell system
JP2006506793A (ja) Pem燃料電池電力プラントにおけるアノード排出ガス流を燃焼するバーナ
JP2007141772A (ja) 燃料電池システム
JP5324752B2 (ja) 水素含有ガス生成装置
KR101421355B1 (ko) 연료 가습기
JP4429032B2 (ja) 水素含有ガス生成装置の運転方法及び水素含有ガス生成装置
JP4634013B2 (ja) 燃料電池用灯油燃料気化方法
KR20090028628A (ko) 개질기와 애프터버너를 구비한 연료 전지 시스템
JP2001332283A (ja) 燃料電池用蒸発器
JP2003217637A (ja) 燃料電池装置
KR101259459B1 (ko) 연료전지시스템 및 이를 구비한 선박
JP4791698B2 (ja) 改質型燃料電池システム及び改質型燃料電池システムの運転制御方法
JP2000063103A (ja) 燃料改質装置
JP4014124B2 (ja) 燃料蒸発装置
JP3765933B2 (ja) 燃料改質装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees