JP2001295828A - ケーブル保護装置 - Google Patents

ケーブル保護装置

Info

Publication number
JP2001295828A
JP2001295828A JP2001074889A JP2001074889A JP2001295828A JP 2001295828 A JP2001295828 A JP 2001295828A JP 2001074889 A JP2001074889 A JP 2001074889A JP 2001074889 A JP2001074889 A JP 2001074889A JP 2001295828 A JP2001295828 A JP 2001295828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
protection device
housing
cable protection
end wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3905323B2 (ja
Inventor
Puat Thiam Lim
シアム リム パウト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Shimano Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Singapore Pte Ltd filed Critical Shimano Singapore Pte Ltd
Publication of JP2001295828A publication Critical patent/JP2001295828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905323B2 publication Critical patent/JP3905323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/26Construction of guiding-sheathings or guiding-tubes
    • F16C1/262End fittings; Attachment thereof to the sheathing or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/127Mounting or guiding of cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/28Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車部品への衝撃を吸収することによって
ケーブルで制御される装置を保護するケーブル保護装置
を提供すること、および比較的簡単な構成のケーブル保
護装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 自転車部品のケーブル等に装着されるケ
ーブル保護装置であって、第1筐体と第2筐体と付勢部
材とからなり、該第1筐体は第1端壁と該第1端壁から
離間した第1開口端とを有する第1筒状部を備え、一方
第2筐体は第2端壁と該第2端壁から離間した第2開口
端とを有する第2筒状部を備え、これら第1および第2
筐体は、互いに移動可能に係合されており、そして、前
記付勢部材が第1および第2筐体を互いに離間させるべ
く、第1および第2端壁の間に配されているケーブル保
護装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車のケーブル
制御装置のためのケーブル保護装置に関するものであ
る。より詳しくは、本発明は、自転車が倒れてケーブル
制御装置が地面やその他ケーブルの張力に影響を及ぼす
ものに衝突した際に、ケーブル制御装置や自転車の一部
を保護するためのケーブル保護装置に関する。
【0002】
【従来技術】自転車に乗ることは、輸送の手段であるこ
とに加え、人気のある娯楽の形態としても益々人気を集
めている。さらに、自転車に乗ることは、アマチュアお
よびプロフェッショナルの両方で非常に人気のある競技
スポーツとなってきている。該自転車が、娯楽、輸送、
或いは競技のいずれに用いられる場合でも、自転車産業
は、常に種々の自転車部品の改良を行っている。
【0003】今日の自転車の多くは、人が、自転車乗車
中に遭遇する個々の状況に適応するための好ましいギア
比を選択することができるマルチ−スピード自転車であ
る。このマルチスピード自転車のための変速装置として
最も人気のある一つのタイプは、ペダルと共に回転する
ように取り付けられた1組のフロントスプロケットと、
自転車後輪のハブにそれと共に回転するように取り付け
られた1組のリアスプロケットとの間に張設されたチェ
ーンを利用するものである。通常、そのチェーンをスプ
ロケット間あるいはギア間に移動させるために、2つの
ディレイラが使用される。一般的には、殆どのディレイ
ラ(フロントあるいはリア)は、自転車のフレームに固
定された固定又は本体部材と、チェーンガイドを備え且
つリンク装置によって該固定又は本体部材に対して移動
するように支持された移動部材とを備えている。該チェ
ーンガイドは、チェーンと接触してスプロケット間を移
動させるためのチェーン受けスロットを構成するよう
な、一対のガイドプレートを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】該ディレイラは、その
ようなマルチスピード自転車における他のケーブル制御
装置と同様に、より効率的に操作できるよう且つ軽量に
作成できるデザインに改良すべく、常に設計変更されて
いる。それ故に、リアディレイラは、一般的には軽い材
料で構成され、可能な限り薄く作られる。当然ながら、
これによって自転車が地面に衝突した際にリアディレイ
ラがより壊れやすくなり、よりダメージを受けやすくな
るという傾向にある。リアディレイラに時々生じる一つ
の問題は、自転車が倒れて該リアディレイラが地面に衝
突した際に、コントロールケーブルの張力に第一の影響
を及ぼすということである。これは、特に低いノーマル
タイプのリアディレイラにおいて、該ディレイラがリア
のトップポジションにある場合に起こりやすい。該ディ
レイラが地面と衝突すると、地面はディレイラをローギ
アの方に向けて内側に移動させる。このようなディレイ
ラの動作は、ギアシフトケーブルを伸ばす原因となる。
もし該リアディレイラが“ひるむ”ことがなければ、こ
のような傾倒によって生じたギアシフト用ケーブルの張
力が非常に大きくなり、リアディレイラあるいは自転車
のドロップアウトに損傷を与えることとなる。さらに、
リアディレイラやシフト用ケーブルが損傷を受ければ、
将来的にはギアシフト機能の劣ったものとなる。そこ
で、該ケーブル保護装置は、リアディレイラと地面との
衝撃によってシフト用ケーブルに発生する張力を吸収す
るものである。従って、リアディレイラや自転車のドロ
ップアウトには、損傷を生じさせることはない。
【0005】以上のような観点により、上述した従来技
術の課題を解決するためには、ケーブル保護装置の必要
性があることがわかる。本発明は、この開示によって当
業者に明らかとなるような、従来技術上の必要性および
同様の他の必要性に応えるものである。
【0006】本発明の一つの目的は、自転車部品への衝
撃を吸収することによって、ケーブルで制御される装置
(ケーブル制御装置ともいう)を保護するためのケーブ
ル保護装置を提供することである。また、本発明の他の
目的は、比較的簡単な構成のケーブル保護装置を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的は、基本的に
は、自転車が傾倒して地面と衝突した際に自転車部品や
自転車の一部を保護するため、自転車部品のケーブル中
に装着されたケーブル保護装置を提供することによって
達成することができる。該ケーブル保護装置は、第1筐
体と、第2筐体と、該第1筐体と第2筐体との間に設け
られて該第1および第2筐体を互いに離間させるように
機能する付勢部材とを備えている。第1筐体は、第1端
壁と該第1端壁から離間した第1開口端とを有する第1
筒状部を有している。該第1端壁には、第1開口端に向
かって広がるように形成された内部領域を備えた第1ケ
ーブル穴が形成されている。第2筐体は、第2端壁と該
第2端壁から離間した第2開口端とを有する第2筒状部
を有している。さらに、第2端壁には、第2ケーブル穴
が形成されている。第1および第2筐体の第1および第
2開口端は、互いに移動可能に係合されている。そし
て、付勢部材が第1および第2筐体を互いに離間させる
べく、第1および第2端壁の間に配されている。
【0008】また、前記目的は、基本的には、自転車が
傾倒して地面と衝突した際に自転車部品や自転車の一部
を保護するため、自転車部品のケーブル中に装着された
ケーブル保護装置を提供することによって達成すること
ができる。該ケーブル保護装置は、第1筐体と、第2筐
体と、該第1筐体と第2筐体との間に設けられて該第1
および第2筐体を互いに離間させるように機能する付勢
部材とを備えている。第1筐体は、第1端壁と該第1端
壁から離間した第1開口端とを有する第1筒状部を有し
ている。該第1端壁には、第1ケーブル穴が形成されて
いる。該第1筐体には、少なくとも1つの排水穴が形成
されている。また、第2筐体は、第2端壁と該第2端壁
から離間した第2開口端とを有する第2筒状部を有して
いる。さらに、第2端壁には、第2ケーブル穴が形成さ
れている。第1および第2筐体の第1および第2開口端
は、互いに移動可能に係合されている。そして、付勢部
材が第1および第2筐体を互いに離間させるべく、第1
および第2端壁の間に配されている。
【0009】本発明に係るこれらの目的および他の目
的、特徴、形状および利点は、本発明の特定の実施形態
を開示した添付図面とともに、以下の詳細な説明によっ
て当業者に明らかとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】初めに、図1を参照すると、本発
明に従ってリアディレイラに装着されたケーブル保護装
置12を備えた自転車10が示されている。自転車10
とその種々の部品は、本発明に従ってケーブル保護装置
12がリアディレイラ14に装着されていることを除け
ば、従来技術によって良く知られたものである。従っ
て、自転車10とその種々の部品は、本発明に関係する
部材を除いては、ここでは詳細に説明および図示しない
ものとする。
【0011】ここで用いたように、次のような方向を示
す用語“前方、後方、上方、上、下方、垂直、水平、
下、横方向”は、通常の乗車位置において自転車の方向
に関する他の類似の方向を示す用語と同様に、ディレイ
ラ14にも使用されている。従って、これらの用語は、
クレームに於いてケーブル保護装置12やディレイラ1
4を表現するために用いたように、自転車10の通常の
乗車位置に対して解釈されるべきである。
【0012】初めに図1を参照すると、従来型の自転車
10が種々の自転車部品とともに図示されていることが
わかる。自転車およびその種々の部品は、従来技術とし
て良く知られており、従って、自転車10およびその種
々の部品については、本発明に関係する部品を除いて、
ここでは詳細には説明および図示しない。言い換える
と、ディレイラ14のみが本発明と関係しているため、
ディレイラ14についてのみ簡単に説明および/又は図
示する。これらの自転車部品の多くは、レバーもしくは
レバーよりケーブルを介してなる操作装置によって制御
される。該リアディレイラ14は、シフト装置16より
シフト用ケーブル18を介することにより、従来の方法
によって制御される。
【0013】該シフト用ケーブル18は、外部ケーシン
グ20と、内部ワイヤ22を備えた従来型のケーブルで
ある。ケーブル保護装置12は、外部ケーシング20の
一端とリアディレイラ14との間に連結されている。内
部ワイヤ22は、以下に述べるように、該ケーブル保護
装置の中を通って延びている。
【0014】図2および3に良く示されているように、
リアディレイラ14は、通常、自転車10のリアの一連
のギアのうちローあるいは大径のギアに付勢されて設け
られた、低いノーマルタイプのディレイラである。この
ディレイラ14は、比較的に旧来よりある、低いノーマ
ルタイプのディレイラである。従って、リアディレイラ
14は、ここでは詳細に説明あるいは図示しない。むし
ろ、リアディレイラ14は、それに備えたケーブル保護
装置12の用途を理解するためにのみ、簡単に説明す
る。
【0015】基本的に、リアディレイラ14は、本体あ
るいは固定部材30と、可動部材32と、リンク装置3
4と、付勢部材又はバネ(図示せず)を備えてなる。固
定部材30は、従来型の車軸装置(図示せず)を介して
自転車10のフレームに取付られている。また、付勢部
材又はバネは、可動部材32をローギアの位置へ付勢す
るように、該固定部材30と可動部材32との間に設け
られる。リンク装置34は、内部ワイヤ22の端部を固
定するためのケーブル固定ボルト34aを備えている。
可動部材32は、該可動部材32に枢着され且つ自転車
10のチェーンに張力を付与する保持具38を備えてい
る。該保持具38は、これに回転自在に取り付けられた
ガイドプーリ38aおよびテンションプーリ38bを備
えている。好ましくは、リアディレイラ14の各々の部
材は、従来から知られているような比較的軽量で硬い材
料で構成されることが好ましい。
【0016】図2、7及び8に示されているように、ケ
ーブル保護装置12は、シフト用ケーブル18とリアデ
ィレイラ14の固定部材30との間に適用される。より
詳細には、留め具39は、リベット又はその類のもので
あり、ケーブル保護装置12をリアディレイラ14の固
定部材30に回転自在に固定するものである。好ましく
は、該留め具39は、前記ケーブル保護装置12に対し
て回転しないように固定され、且つ内部ワイヤ22を通
して受けるための、留め具39のシャフト39bを実質
的に垂直に貫通するような横穴39aを有する。留め具
39のシャフト39bは、留め具39とケーブル保護装
置12との相対回転を防ぐために、断面が円形ではない
(例えば平坦部を有する)ものである。これは、横穴3
9aの方向を、ケーブル保護装置12と適切な一直線上
に保持するものである。
【0017】ケーブル保護装置12は、自転車10が倒
れてリアディレイラ14が地面に衝突した際に、リアデ
ィレイラ14若しくは自転車10のドロップアウトを保
護するために、シフト用ケーブル18に有効に取りつけ
られる。言い換えると、自転車10がディレイラ14の
位置する側に倒れた際に、リアディレイラ14は最初に
地面に衝突する可能性がある。これは、特に低いノーマ
ルタイプのリアディレイラであって、ディレイラがリア
のトップポジションにある場合に起こりやすい。リアデ
ィレイラ14が地面と衝突すると、地面はリアディレイ
ラ14をローギアの方へ向かって内側に移動させるよう
に作用する。リアディレイラ14のこのような動作は、
シフト用ケーブル18を伸ばす原因となる。もし、該リ
アディレイラ14が“ひるむ”ことがなければ、このよ
うな傾倒によって生じたギアシフト用ケーブル18の張
力が非常に大きくなり、リアディレイラあるいは自転車
のドロップアウトに損傷を与えることとなる。さらに、
リアディレイラ14やシフト用ケーブル18が損傷を受
ければ、将来的にはギアシフト機能の劣ったものとな
る。該ケーブル保護装置12は、リアディレイラ14と
地面との衝撃によってシフト用ケーブル18に発生する
張力を吸収するものである。従って、リアディレイラ1
4や自転車10のドロップアウトには、損傷を生じさせ
ることはない。
【0018】図3〜6に良く示されているように、ケー
ブル保護装置12は、基本的には第1筐体40と、第2
筐体42と、付勢部材44およびスリーブ46とを備え
ている。付勢部材44は、第1筐体と第2筐体との間に
設けられ、両者を互いに離間させるものである。さら
に、ケーブル調整装置48が、外部ケーシング20と内
部ワイヤ22との相対的な張力を調整するために第2筐
体に取りつけられている。図7および図8に示されたよ
うに、第1および第2筐体40、42は、第1筐体と第
2筐体との間に設けられ且つ両者を互いに離間させる付
勢部材44によって、互いの距離を伸縮自在に取付られ
ている。
【0019】図7〜11に良く示されているように、第
1筐体40は、比較的硬く又は堅固なプラスチックのよ
うに、硬くて軽い材料からなる一体的な単一部材として
形成されていることが好ましい。また、第1筐体40
は、第1端壁と該第1端壁から離間した第1開口端とを
有する第1筒状部または壁50を備えている。
【0020】第1筒状部50の内面には、付勢部材44
の一端をその中で受けるための円筒形状の陥部が形成さ
れている。また、第1筒状部又は壁50の外面は、窪み
面50aと、外面より半径方向外側へ延びた3つの突起
部51を備えている。窪み面50aは、第1筒状部50
の回りに環状に延びている。該窪み面50aは、以下に
述べるように、第1および第2筐体40および42の上
へスリーブ46を取り付ける際の補助として機能する。
好ましくは、該窪み面50aは、第1筐体40の長手方
向に対して湾曲したものである。
【0021】好ましくは、突起部51は第1筒状部50
の周方向に対して均等に離間して、即ち、約120°離
れて設けられている。これら突起部51は、第1および
第2筐体40、42を連結させるべく、第2筐体42に
係合する。また、これら突起部51は、第1および第2
筐体40、42をスライドさせるべく、第2筐体42と
共に機能するものである。各々の突起部51は、傾斜面
51aと接触面51bとを有している。突起部51の傾
斜面51aは、ケーブル保護装置12の長手方向中心軸
Aより、所定の角度だけ傾いて形成されている。接触面
51bは、ケーブル保護装置12の長手方向中心軸Aに
対して実質的に垂直であるような平面に形成されてい
る。
【0022】図7および図8によく示されているよう
に、第1端壁52には内筒56が形成され、シフト用ケ
ーブルを通すための第1ケーブル穴60を備えた外部取
付部58が備えられている。第1ケーブル穴60は、2
つの領域からなる。第1ケーブル穴60の第1又は内部
領域62は、内筒56の中に形成されている。また、第
2又は外部領域64は、外部取付部58の中に形成され
ている。
【0023】内筒56は、第1筒状部50と同心円状に
配されている。第1端壁52には内部接触面66が形成
され、第1筒状部50と内筒56との間で径方向に延び
ている。内部接触面66は、軸方向に面しており、第1
筐体40の第1開口端54に向いている。この内部接触
面66は、付勢部材44の一端と係合するものである。
【0024】第1筐体40の内部接触面66には、2つ
の排水穴68が形成されている。もちろん、この排水穴
68を、第2筐体42に形成することも可能である。言
い換えると、第1又は第2筐体40、42のうちの少な
くとも1つが、少なくとも1つの排水穴を備えていれば
よい。実施形態に示したように、第1筐体40には、2
つの排水穴が形成されているが、もちろん、さらに他の
排水穴を形成してもよい。さらに、排水穴68は第1筐
体40の第1端壁に設けられているが、この排水穴は第
1筐体40の何処に設けることも可能である。好ましく
は、該排水穴68は、第1端壁52の内部接触面66上
の架空の円周上に、等距離だけ離れて配される。
【0025】外部取付部58には、第1ケーブル穴60
に対して実質的に垂直に伸び、且つ第1ケーブル穴60
の内部領域62と外部領域64との間に位置する取付穴
70が形成される。取付穴70は、該外部取付部58と
留め具39との相対回転を抑制するために、留め具39
のシャフト39bと同じく非円形に形成されることが好
ましい。外部取付部58は、第1ケーブル穴60の外部
領域64が、該第1ケーブル穴60の内部領域62と実
質的に一直線上の軸を有するように構成される。
【0026】内部領域62は、第1ケーブル穴60が第
1開口端54に向かって広がるように形成されたトラン
ペット形状またはファンネル形状のものである。第1ケ
ーブル穴60の内部領域62における該トランペット形
状は、以下に詳細に述べるように、内部ワイヤ22を第
1筐体40へ通すことを容易にするものである。
【0027】より具体的には、第1ケーブル穴60の内
部領域62は、第1端壁52に近い第1幅と、第1開口
端54に近い第2幅とを有する。第1ケーブル穴60の
第2幅は、内部ワイヤ22と同じかやや大きい第1ケー
ブル穴60の第1幅に対して、少なくとも2倍であるこ
とが好ましい。より好ましくは、第1ケーブル穴60の
第2幅は、同第1幅の概ね3倍であることが好ましい。
【0028】図5、6、10および11に示されている
ように、第1ケーブル穴60の外部領域64は、内部領
域62の近傍に第1端72と、内部領域62から離間し
た第2端74とを有する。第1ケーブル穴60の外部領
域64は扇形状である。具体的には、第1ケーブル穴6
0の外部領域64は、互いに離間した一対の実質的に平
らな扇形面76を備え、その分岐端は一対の湾曲面78
によってつながれている。外部領域64は、該湾曲面7
8間に延びる第1方向において、外部領域64の第一端
から第2端まで広がるような第1幅を有している。ま
た、外部領域64は、平らな扇形面76の間に延びる第
2方向において、前記第1幅のある第1方向とは垂直な
第2幅を有している。外部領域64におけるこの第2幅
は、、内部領域62の第1端壁62近傍にある第1幅と
実質的に同じ幅だけ離間し且つ実質的に平行な一対の扇
形面76によって決められている。
【0029】図7、8および12〜14に示されている
ように、第2筐体42は、硬く堅固なプラスチックのよ
うに、硬くて軽い材料からなる一体的な単一部材として
形成されていることが好ましい。また、第2筐体42
は、第2端壁82と該第2端壁82から離間した第2開
口端84とを有する第2筒状部または壁80を備えてい
る。第2筒状部80は、第1筐体40と第2筐体42と
が互いに動いて付勢部材44を圧縮するように、第1筒
状部50に対して伸縮調整可能に取付られている。
【0030】より具体的には、第2筒状部は、長手方向
に延びる3つのスロット81を備えて形成される。該ス
ロット81は、第1筒状部50の突起部51が傾斜面5
1aを有していることにより、該突起部51aを受ける
ものとなる。そして、第1筐体40と第2筐体42と
は、両者が軸方向に押し合うことによってスナップ方式
で連結される。第2筐体42は、実質的に硬い物質で形
成されているものの、3つの長手方向のスロット85を
有するが故に、わずかに弾力性がある。従って、この第
2筒状部80は、この突起部51を超えるように径方向
外側へ広がって戻り、こうして突起部51は実質的に永
久にスロット81の中に収まる。
【0031】一旦突起部51がスロット81の中に収ま
れば、この突起部51には、第1筐体40と第2筐体4
2との乖離を防止する平らな接触面51bが形成されて
いるために、この第1筐体40と第2筐体42とを離す
ことは困難となる。図5および7に示したように、通常
の位置においては、該突起部51の接触面51bは、付
勢部材44の付勢力によって、スロットの端、即ち第2
筐体42の第2開口端に近い側の端と係合する。言い換
えると、第1筐体および第2筐体が互いに連結された場
合には、付勢部材44には圧縮による前負荷がかけられ
た状態となる。
【0032】以下に説明するように、付勢部材44はシ
フト装置16による通常のディレイラ14使用時におい
ては、圧縮されるべきではない。即ち、該付勢部材44
による強制力あるいは付勢力は、ディレイラ14を種々
のシフト位置へ動かす為の力よりは大きくなければなら
ない。
【0033】また、第2筒状部80は、スロット81を
含むように、その周囲に形成された環状の凹入部86が
備えられている。この凹入部86は、そこにスリーブ4
6を収容するように形成されている。言い換えると、ス
リーブ46は、該スロット81を通して泥や他の汚染物
がケーブル保護装置12に入るのを最少にするものであ
る。この環状の凹入部86は、軸方向に実質的にスリー
ブ46の長手方向長さと同じだけ軸方向に離間した一対
の環状の接触面86aと86bとを備える。第1筐体4
0と第2筐体42とが連結された後、スリーブ46は第
1筐体40を越え、第2筐体の開口端84を越え、そし
て環状の凹入部86に取り付けられる。該スリーブ46
は、これら第1および第2筐体40、42が離れないこ
とを、より確実なものとする。
【0034】第2端壁82は、第2ケーブル穴90を備
える。第2ケーブル穴90は、螺刻された筒状の被挿入
部94を有する第1あるいは小径の筒状領域92と、第
2あるいは大径の筒状領域96とを有する段形に形成さ
れていることが好ましい。第2ケーブル穴90の第2筒
状領域96は大きな直径であり、よって第1筒状領域と
第2筒状領域との間には径方向に延びた環状の接触面9
8が形成される。この環状の接触面98には、図12に
示したように約90°間隔で離れた4つの窪み部98a
が形成されていることが好ましい。これらの窪み部98
aは、ケーブル保護装置12の長軸と交差するような中
心軸をもつ曲面となっていることが好ましい。接触面9
8のこれらの窪み部98aは、以下に説明するように、
ケーブル調整装置48とともに機能するものである。
【0035】第2端壁82は、第2筒状部80と同軸で
ある内筒100を備えている。そして、接触面102
が、第2筒状部80と内筒100との間に形成されてい
る。この接触面102は、軸方向において、付勢部材4
4の一端と係合するため、第2筐体の開口端84に向い
ている。
【0036】この付勢部材44は、内筒の周囲にあっ
て、これと同軸に配された圧縮コイルバネであることが
好ましい。付勢部材44は、第1および第2筐体40、
42を互いに離間させるべく第1および第2端壁の間に
配されている。第1筐体および第2筐体が互いに連結さ
れた場合には、付勢部材44は圧縮されて前負荷がかけ
られる。該付勢部材44による強制力あるいは付勢力
は、シフト装置16による通常のディレイラ14使用時
においては該付勢部材44が圧縮されることのない十分
な大きさでなければならない。言い換えると、付勢部材
44による強制力又は付勢力は、ディレイラ14を種々
のシフト位置へ動かす為に必要な力よりは大きくなけれ
ばならない。
【0037】スリーブ46は、好ましくは、比較的硬い
プラスチックのように、硬くて軽い材料からなる一体的
な単一部材として形成された環状の部材である。該スリ
ーブ46は、第1および第2筐体40、42の脱離を防
止するために、これら第1および第2筐体40、42と
同軸に取りつけられている。このスリーブ46が第1お
よび第2筐体を越えて挿着される際には、第2筐体42
の先端は、窪み面50aの方へ内側に反った状態とな
る。これによってスリーブ46は、第2筐体42の凹入
部86に容易に挿着されることとなる。より詳細には、
スリーブ46は第2筐体42の凹入部86において、接
触面86aと86bとの間に位置することとなる。さら
に、スリーブ46は、第1および第2筐体40、42が
外れないようにする。さらに、該スリーブ46は、第2
筒状部80のスロット81を覆うものである。
【0038】図4〜6に示されているように、ケーブル
調整装置48は、ケーブル調整ボルト110、ケーブル
調整外筒112および付勢体114を備えている。該ケ
ーブル調整装置48は、しばしばディレイラ14のよう
なケーブル制御装置に直接取りつけられる比較的従来型
の装置である。ケーブル調整装置48は、内部ワイヤ2
2と外側ケーシング24との相対位置を変えるためにケ
ーブル18の外側ケーシング24に係合される。
【0039】ケーブル調整ボルト110は、金属性部材
のような、一体的で単一の部材で構成されることが好ま
しい。ケーブル調製ボルト110は、頭部110aと軸
部110b、そしてこれら頭部110a、軸部110b
両方を貫通して軸方向に伸びる穴110cを備えてな
る。穴110cは、以下に説明するように段型に形成さ
れている。頭部110aは、非円形の外面(面に垂直な
リブ110dが突出して設けられた円周面)と、頭部1
10aと軸部110bとの間の交差部分に形成された接
触面110eを有する円周状の内面とを備えた筒状の部
材である。
【0040】軸部110bは螺刻された外面と、筒状の
内面を有している。外面のネジ山は、第2ケーブル穴9
0にある螺刻された被挿入部94の内側ネジ山と螺合す
るように形成されている。従って、ケーブル調整ボルト
110が回転されれば、ケーブル調整外筒112は、ケ
ーブル保護装置12の第1および第2筐体40、42に
対して軸方向に相対移動することとなる。軸部110b
に沿って伸びる穴110cの内径は、内部ワイヤ22の
直径と等しいか又はやや大きいサイズであることが好ま
しい。穴110cの端部には、図7および図8に示した
ように、円錐部分を形成することも可能である。
【0041】図4〜6に示されているように、ケーブル
調整外筒112は、硬質の樹脂性材料のような、硬くて
軽量な物質で形成された一体的な単一部材から構成され
ていることが好ましい。ケーブル調整外筒112は、つ
まみ部112aと、段形状の穴112cのある固定部1
12bとを有する。つまみ部112aは非円形の外面を
有しているため、使用者はこのケーブル調整外筒112
を容易に回転させることができる。つまみ部112aを
通る穴112cは、非円形の(長手方向に延びる4本の
溝112dのある)断面を有し、ケーブル調整ボルト1
10の頭部110aの外面と相補的な形状であることが
好ましい。よって、つまみ部112aを回転させると、
ケーブル調整ボルト110が回転することとなる。
【0042】固定部112bは、第2ケーブル穴90の
円筒領域96と実質的に同じか又はやや小さいような円
筒形外周面を有しており、この円筒領域96内で回転自
在となっている。固定部112bの先端は、軸方向に延
びる4つのツメまたは突起112eを備えていることが
好ましい。これらの突起112eは、第2筐体42の窪
み部98aと係合するように90°間隔で離れているこ
とが好ましい。言い換えると、これら窪み部98aは、
突起112eとともに機能し、ケーブル調整ボルト11
0とケーブル調整外筒112とを、所定の選択位置に維
持するものである。より詳細には、付勢体114が、軸
部110bの周りに、且つ頭部110aとケーブル調整
外筒112とに軸方向の力を付与すべく両者の間に配さ
れる。ケーブル調整ボルト110は、第2筐体42に調
整可能に取り付けられているため、ケーブル調製外筒1
12は第2筐体42に付勢された状態となる。
【0043】そして、ケーブル調製外筒112のツメま
たは突起112eには第1嵌合面が形成され、一方、第
2筐体42の窪み部98aには、付勢体114によって
両嵌合面が圧接されるような第2嵌合面が形成されてい
る。ツメまたは突起112eの第1嵌合面と窪み部98
aの第2嵌合面とは、付勢体114による付勢力に抗し
て回転力が与えられた場合にも、ケーブル調整装置48
と第2筐体42との軸方向の相対移動の要因となるよう
なケーブル調整装置48と第2筐体42との相対回転を
抑制すべく、ともに機能するように形成されている。
【0044】本発明を説明するにあたって1つの実施例
のみを選択したが、この開示によって当業者には、請求
項に記載した本発明の範囲内を外れることなく種々の変
形や設計変更が可能となる。例えば、ケーブル保護装置
は、ケーブルの途中に設けること、および/又はケーブ
ル制御装置をとともに使用されることが可能である。さ
らに、本発明に係る前記実施例は、説明にのみ適用され
るものであって、請求項に記載された発明やその実施態
様を、これに限定するためのものではない。
【0045】
【発明の効果】本発明に係るケーブル保護装置によれ
ば、自転車部品への衝撃を吸収することによって、ケー
ブル制御装置を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、リアディレイラに本発明に係るケーブ
ル保護装置を備えた従来型の自転車を示した側面図であ
る。
【図2】図2は、本発明に係るケーブル保護装置を備え
たリアディレイラの拡大された正面図である。
【図3】図3は、図2に示した本発明のケーブル保護装
置の正面図である。
【図4】図4は、図2および3に示したケーブル保護装
置の分解側面図である。
【図5】図5は、図2〜4に示したケーブル保護装置
の、長手方向断面図である。
【図6】図6は、図2〜5に示したケーブル保護装置
の、長手方向分解断面図である。
【図7】図7は、図2〜6に示したケーブル保護装置が
リアディレイラに取り付けられた場合の、圧縮前の状態
を示す長手方向断面図である。
【図8】図8は、図2〜7に示したケーブル保護装置が
リアディレイラに取り付けられた場合の、圧縮後の状態
を示す長手方向断面図である。
【図9】図9は、図2〜7に示した本発明のケーブル保
護装置のうち、第1筐体の左側面図である。
【図10】図10は、図2〜7に示した本発明のケーブ
ル保護装置のうち、第1筐体の正面図である。
【図11】図11は、図2〜7に示した本発明のケーブ
ル保護装置のうち、第1筐体の右側面図である。
【図12】図12は、図2〜7に示した本発明のケーブ
ル保護装置のうち、第2筐体の左側面図である。
【図13】図13は、図2〜7に示した本発明のケーブ
ル保護装置のうち、第2筐体の正面図である。
【図14】図14は、図2〜7に示した本発明のケーブ
ル保護装置のうち、第2筐体の右側面図である。
【付号の説明】
12 ケーブル保護装置 14 リアディレイラ 40 第1筐体 42 第2筐体 44 付勢部材 46 スリーブ 48 ケーブル調整装置

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1筐体と第2筐体と付勢部材とからな
    り、該第1筐体は、第1端壁と該第1端壁より離間した
    第1開口端とを有し、且つ該第1端壁には第1開口端に
    向かって広がる内部領域を有する第1ケーブル穴の形成
    された第1筒状部が備えられ、該第2筐体は、第2端壁
    と該第2端壁より離間した第2開口端とを有し、且つ該
    第2端壁には第2ケーブル穴の形成された第2筒状部で
    あって前記第1筐体の第1開口端と第2筐体の第2開口
    端とが相対移動自在に係合されるような第2筒状部が備
    えられ、該付勢部材は、該第1筐体と該第2筐体とを互
    いに離間させるべく該第1端壁と該第2端壁との間に配
    されていることを特徴とするケーブル保護装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ケーブル穴の内部領域は、前記
    第1端壁の近傍に第1幅と前記第1開口端の近傍に第2
    幅とを有し、該第2幅は前記第1幅の少なくとも2倍で
    あることを特徴とする請求項1記載のケーブル保護装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1端壁には、内部接触面と、該内
    部接触面から前記第1開口端へ向かって延設された内筒
    とが備えられていることを特徴とする請求項1記載のケ
    ーブル保護装置。
  4. 【請求項4】 前記内筒が、前記第1筒状部と同心円状
    に形成され、前記内部接触面が第1筒状部と内筒との間
    で半径方向に延びていることを特徴とする請求項3記載
    のケーブル保護装置。
  5. 【請求項5】 前記付勢部材が、内筒の周囲に同心円状
    に配されたコイルバネであることを特徴とする請求項4
    記載のケーブル保護装置。
  6. 【請求項6】 前記第1端壁が、前記第1ケーブル穴の
    一部分を形成する外部取付部を備えていることを特徴と
    する請求項1記載のケーブル保護装置。
  7. 【請求項7】 前記外部取付部が、前記第1ケーブル穴
    と実質的に垂直に交わる取付穴を有することを特徴とす
    る請求項6記載のケーブル保護装置。
  8. 【請求項8】 前記外部取付部には、前記第1ケーブル
    穴の内部領域の軸方向に実質的に沿った、前記第1ケー
    ブル穴の外部領域が形成されたことを特徴とする請求項
    6記載のケーブル保護装置。
  9. 【請求項9】 前記第1ケーブル穴の外部領域が、前記
    内部領域の近傍の第1端と前記内部領域と離間した第2
    端とを有し、該第1端から該第2端にかけて広がるよう
    な第1幅を有するように形成されてなることを特徴とす
    る請求項8記載のケーブル保護装置。
  10. 【請求項10】 前記外部領域が、前記第1幅と直行す
    る向きの第2幅を有し、該第2幅が、実質的に平行な一
    対の平面であって且つ前記第1端壁近傍の内部領域の前
    記第1幅と等しい距離だけ離れた平面から構成されてい
    ることを特徴とする請求項9記載のケーブル保護装置。
  11. 【請求項11】 前記外部取付部には、前記第1ケーブ
    ル穴と実質的に垂直に交わり且つ前記内部領域と前記外
    部領域との間に位置するような取付穴が形成されたこと
    を特徴とする請求項9記載のケーブル保護装置。
  12. 【請求項12】 さらに、前記第2筐体に連結したケー
    ブル調整装置が備えられたことを特徴とする請求項1記
    載のケーブル保護装置。
  13. 【請求項13】 前記ケーブル調整装置が第1嵌合面を
    有し、前記第2筐体が、付勢体によって該第1嵌合面と
    圧接される第2嵌合面を有し、さらに、該第1嵌合面又
    は第2嵌合面の一方はツメを有し、該第1嵌合面又は第
    2嵌合面の他方は、該付勢体による付勢力に抗して該ケ
    ーブル調整装置と第2筐体との軸方向への相対移動を引
    き起こすような回転力が加えられた場合にも、前記ツメ
    とともに機能して該ケーブル調整装置と該第2筐体との
    相対回転を抑制するような窪み部を有することを特徴と
    する請求項12記載のケーブル保護装置。
  14. 【請求項14】 前記第2筐体は、前記ケーブル調整装
    置を挿着するための凹部を有することを特徴とする請求
    項12記載のケーブル保護装置。
  15. 【請求項15】 前記第1筐体又は第2筐体の一方が、
    少なくとも1つの排水穴を有していることを特徴とする
    請求項1記載のケーブル保護装置。
  16. 【請求項16】 前記排水穴が、前記第1端壁に形成さ
    れていることを特徴とする請求項15記載のケーブル保
    護装置。
  17. 【請求項17】 前記排水穴が複数あり、前記第1端壁
    の仮想円上に等間隔で配されていることを特徴とする請
    求項15記載のケーブル保護装置。
  18. 【請求項18】 前記第1筒状部と第2筒状部とが、該
    第1筒状部又は第2筒状部の一方に形成された少なくと
    も1つのスロットと、該第1筒状部又は第2筒状部の他
    方に形成され前記スロットの内側に配される少なくとも
    1つの突起部とを備え、互いの間隔を伸縮可能に連結さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のケーブル保護
    装置。
  19. 【請求項19】 前記スロットが、前記第1筒状部又は
    第2筒状部のうちの該スロットを有する一方と同軸に装
    着されるスリーブによって覆われていることを特徴とす
    る請求項18記載のケーブル保護装置。
  20. 【請求項20】 前記第1筒状部又は第2筒状部のうち
    の前記突起部を有する一方の外面には、前記第1筒状部
    又は第2筒状部のうち前記スロットを備えた一方の縮径
    を許容する窪み面を有することを特徴とする請求項19
    記載のケーブル保護装置。
  21. 【請求項21】 第1筐体と第2筐体と付勢部材とから
    なり、該第1筐体は、第1端壁と該第1端壁より離間し
    た第1開口端とを有し、該第1端壁には第1ケーブル穴
    の形成された第1筒状部が備えられ、さらに該第1筐体
    には少なくとも1つの排水穴が形成されており、該第2
    筐体は、第2端壁と該第2端壁より離間した第2開口端
    とを有し、且つ該第2端壁には第2ケーブル穴の形成さ
    れた第2筒状部であって前記第1筐体の第1開口端と第
    2筐体の第2開口端とが相対移動自在に係合されるよう
    な第2筒状部が備えられ、該付勢部材は、該第1筐体と
    該第2筐体とを互いに離間させるべく該第1端壁と該第
    2端壁との間に配されていることを特徴とするケーブル
    保護装置。
  22. 【請求項22】 前記第1ケーブル穴が、前記第1開口
    端に向かって広がる内部領域を有することを特徴とする
    請求項21記載のケーブル保護装置。
  23. 【請求項23】 前記排水穴が、前記第1筐体に2つ形
    成されていることを特徴とする請求項21記載のケーブ
    ル保護装置。
  24. 【請求項24】 前記排水穴が、前記第1筐体に4つ形
    成されていることを特徴とする請求項21記載のケーブ
    ル保護装置。
  25. 【請求項25】 前記排水穴が、前記第1端壁に形成さ
    れていることを特徴とする請求項21記載のケーブル保
    護装置。
  26. 【請求項26】 前記排水穴が複数あり、前記第1端壁
    の仮想円上に等間隔で配されていることを特徴とする請
    求項25記載のケーブル保護装置。
  27. 【請求項27】 前記第1ケーブル穴の内部領域は、前
    記第1端壁の近傍に第1幅と、前記第1開口端の近傍に
    第2幅とを有し、該第2幅は前記第1幅の少なくとも2
    倍であることを特徴とする請求項22記載のケーブル保
    護装置。
  28. 【請求項28】 前記第1端壁には、内部接触面と、該
    内部接触面から前記第1開口端へ向かって延設された内
    筒とが備えられていることを特徴とする請求項22記載
    のケーブル保護装置。
  29. 【請求項29】 前記内筒が、前記第1筒状部と同心円
    状に形成され、前記内部接触面が第1筒状部と内筒との
    間で半径方向に延びていることを特徴とする請求項28
    記載のケーブル保護装置。
  30. 【請求項30】 前記付勢部材が、内筒の周囲に同心円
    状に配されたコイルバネであることを特徴とする請求項
    29記載のケーブル保護装置。
  31. 【請求項31】 前記第1端壁が、前記第1ケーブル穴
    の一部分を形成する外部取付部を備えていることを特徴
    とする請求項22記載のケーブル保護装置。
  32. 【請求項32】 前記外部取付部が、前記第1ケーブル
    穴と実質的に垂直に交わる取付穴を有することを特徴と
    する請求項31記載のケーブル保護装置。
  33. 【請求項33】 前記外部取付部には、前記第1ケーブ
    ル穴の内部領域の軸方向に実質的に沿った、前記第1ケ
    ーブル穴の外部領域が形成されたことを特徴とする請求
    項31記載のケーブル保護装置。
  34. 【請求項34】 前記第1ケーブル穴の外部領域が、前
    記内部領域の近傍の第1端と、前記内部領域と離間した
    第2端とを有し、該第1端から該第2端にかけて広がる
    ような第1幅を有するように形成されてなることを特徴
    とする請求項33記載のケーブル保護装置。
  35. 【請求項35】 前記外部領域が、前記第1幅と直行す
    る向きの第2幅を有し、該第2幅が、実質的に平行な一
    対の平面であって且つ前記第1端壁近傍の内部領域の前
    記第1幅と等しい距離だけ離れた平面から構成されてい
    ることを特徴とする請求項34記載のケーブル保護装
    置。
  36. 【請求項36】 前記外部取付部には、前記第1ケーブ
    ル穴と実質的に垂直に交わり且つ前記内部領域と前記外
    部領域との間に位置するような取付穴が形成されたこと
    を特徴とする請求項34記載のケーブル保護装置。
  37. 【請求項37】 さらに、前記第2筐体に連結したケー
    ブル調整装置が備えられたことを特徴とする請求項22
    記載のケーブル保護装置。
  38. 【請求項38】 前記ケーブル調整装置が第1嵌合面を
    有し、前記第2筐体が、付勢体によって該第1嵌合面と
    圧接される第2嵌合面を有し、さらに、該第1嵌合面又
    は第2嵌合面の一方はツメを有し、該第1嵌合面又は第
    2嵌合面の他方は、該付勢体による付勢力に抗して該ケ
    ーブル調整装置と第2筐体との軸方向への相対移動を引
    き起こすような回転力が加えられた場合にも、前記ツメ
    とともに機能して該ケーブル調整装置と該第2筐体との
    相対回転を抑制するような窪み部を有することを特徴と
    する請求項37記載のケーブル保護装置。
  39. 【請求項39】 前記第2筐体は、前記ケーブル調整装
    置を挿着するための凹部を有することを特徴とする請求
    項37記載のケーブル保護装置。
  40. 【請求項40】 前記第1筒状部と第2筒状部とが、該
    第1筒状部又は第2筒状部の一方に形成された少なくと
    も1つのスロットと、該第1筒状部又は第2筒状部の他
    方に形成され前記スロットの内側に配される少なくとも
    1つの突起部とを備え、互いの間隔を伸縮可能に連結さ
    れていることを特徴とする請求項22記載のケーブル保
    護装置。
  41. 【請求項41】 前記スロットが、前記第1筒状部又は
    第2筒状部のうちの該スロットを有する一方と同軸に装
    着されるスリーブによって覆われていることを特徴とす
    る請求項40記載のケーブル保護装置。
  42. 【請求項42】 前記第1筒状部又は第2筒状部のうち
    の前記突起部を有する一方の外面には、前記第1筒状部
    又は第2筒状部のうち前記スロットを備えた一方の縮径
    を許容する窪み面を有することを特徴とする請求項39
    記載のケーブル保護装置。
JP2001074889A 2000-03-15 2001-03-15 ケーブル保護装置 Expired - Fee Related JP3905323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/526128 2000-03-15
US09/526,128 US6405613B1 (en) 2000-03-15 2000-03-15 Cable saver mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295828A true JP2001295828A (ja) 2001-10-26
JP3905323B2 JP3905323B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=24096029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074889A Expired - Fee Related JP3905323B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 ケーブル保護装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6405613B1 (ja)
EP (1) EP1134155B1 (ja)
JP (1) JP3905323B2 (ja)
CN (1) CN1121963C (ja)
DE (1) DE60027129T2 (ja)
TW (1) TW491791B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250435A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Sram Deutschland Gmbh Nachstellvorrichtung
US7080572B2 (en) * 2003-04-16 2006-07-25 L&P Property Management Company Mechanical fuse and method of use
JP4064304B2 (ja) * 2003-06-06 2008-03-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車のクラッチレバー機構
DE10338737B4 (de) * 2003-08-22 2014-05-22 Schukra Gerätebau AG Verstellvorrichtung für eine Bowdenzuganordnung
JP2005145125A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Shimano Inc 自転車ケーブル用シール具
US8419573B2 (en) * 2005-07-28 2013-04-16 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
DE102005055506A1 (de) * 2005-11-22 2007-06-06 Sram Deutschland Gmbh Einstellvorrichtung mit Verliersicherung
JP4749992B2 (ja) * 2006-10-31 2011-08-17 本田技研工業株式会社 車両の操作レバー連結構造
US20080106039A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Portano Michael D Texas hold 'Em High/Lo 8 or better and razz low ball
US20110185841A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Chi Jung Li Cable adjustment device for bicycle rear derailleur system
CA2860821C (en) 2013-03-11 2018-03-06 Schlage Lock Company Llc Locking mechanism for a control cable adjuster
US9623932B2 (en) * 2014-12-10 2017-04-18 Shimano Inc. Bicycle derailleur
US10065705B2 (en) * 2015-02-05 2018-09-04 Shimano Inc. Bicycle derailleur
WO2017079446A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Schlage Lock Company Llc Adjustable length cable
TWM532424U (zh) * 2016-05-19 2016-11-21 楊鈞瑞 手動同步煞車之結構改良
TWI647146B (zh) * 2017-11-10 2019-01-11 台灣微轉股份有限公司 自行車後變速器
DE102019111928A1 (de) 2018-05-08 2019-11-14 Magna Closures Inc. Fahrzeug-verriegelungsbuchse mit kabelverbindung
TWI715432B (zh) * 2020-02-06 2021-01-01 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車後變速器
TWI733555B (zh) * 2020-08-12 2021-07-11 日馳企業股份有限公司 用於自行車的鎖線機構
TWI789225B (zh) * 2022-01-27 2023-01-01 台灣微轉股份有限公司 自行車前撥鏈器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1605783A1 (de) * 1966-12-23 1971-01-21 Juy Lucien Charles Hippolyte Betaetigungsvorrichtung,insbesondere fuer Geschwindigkeitswechselgetriebe von Fahrraedern,Fahrraedern mit Hilfsmotor und Motorraedern
US3588077A (en) * 1969-01-14 1971-06-28 Nobuo Ozaki Safety spring for the speed change gear of a bicycle
JPS5554628Y2 (ja) 1977-02-14 1980-12-17
JPS53128836A (en) 1977-04-18 1978-11-10 Shimano Industrial Co Changeespeed gear for bicycle
US4198873A (en) * 1977-07-01 1980-04-22 Shimano Industrial Company Limited Speed changing device for a bicycle and the like
JPS5433558A (en) 1977-08-22 1979-03-12 Iic Kagaku Kogyo Kk Colored thermoplastic resin compositions
US4331041A (en) * 1980-02-07 1982-05-25 Teleflex Incorporated Motion transmitting remote control assembly
DE8225375U1 (de) * 1982-09-09 1982-12-30 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Gegenhalter fuer den schaltzug bei naben- oder kettenschaltungen an fahrraedern od. dgl.
DE3300922A1 (de) 1983-01-13 1984-07-19 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kettenschaltung mit separater rasteinrichtung
US4833937A (en) * 1985-04-22 1989-05-30 Shimano Industrial Company Limited Adjusting device for a control cable for a bicycle
US4869123A (en) * 1985-11-18 1989-09-26 Ford Motor Company Cable length self-locking adjustment device
JPH0262415A (ja) * 1988-08-24 1990-03-02 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブルの取付位置調整装置
US5178034A (en) * 1992-03-02 1993-01-12 Teleflex Incorporated Automatic adjust assembly with release pin
US5295408A (en) * 1992-10-09 1994-03-22 Nagle Industries, Inc. Adjustable cable strand end fitting
DE59607213D1 (de) * 1995-02-13 2001-08-09 Kuester & Co Gmbh Vorrichtung zur selbsttätigen längenkorrektur von flexiblen betätigungszügen, insbesondere seilnachstellvorrichtung
US5765446A (en) * 1995-07-11 1998-06-16 Sram Corporation Control cable preload and sealing apparatus and system
US5577415A (en) * 1995-08-29 1996-11-26 Teleflex Incorporated Non-buckling core element connector with snap-ring
US5624334A (en) 1995-11-03 1997-04-29 Avid Enterprises, Inc. Low-friction derailleur cable router
US5613405A (en) * 1995-11-13 1997-03-25 Teleflex Incorporated Cable assembly with telescoping core terminal
US5921143A (en) * 1997-07-12 1999-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Coupling device for a sheathed cable and methods of constructing and utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1134155A3 (en) 2004-01-07
TW491791B (en) 2002-06-21
US6405613B1 (en) 2002-06-18
CN1121963C (zh) 2003-09-24
DE60027129D1 (de) 2006-05-18
EP1134155A2 (en) 2001-09-19
EP1134155B1 (en) 2006-04-05
DE60027129T2 (de) 2007-05-03
CN1313222A (zh) 2001-09-19
JP3905323B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001295828A (ja) ケーブル保護装置
EP1475301B1 (en) Rear derailleur with cable guide roller
EP0934872B1 (en) Rear derailleur with shock absorber
EP1764297B2 (en) Bicycle rear derailleur
RU2209742C2 (ru) Устройство регулировки троса и устройство управления велосипеда
US5241877A (en) Gear selector
JP2004256103A (ja) 自転車用ディレーラ
US20050204847A1 (en) Rotatable control lever mount
JP2001225785A (ja) 自転車リアディレーラのケージ板調節機構
US5320583A (en) Protector for front chain sprocket of a bicycle
US20020033067A1 (en) Cable connecting apparatus for a bicycle component
EP1762485A2 (en) Bicycle shift control mechanism
EP1288118B1 (en) Brake operating device with modulator
JPH09164985A (ja) 自転車用操舵管支承構体
JP4676478B2 (ja) 自転車用部品装着構造
US4348916A (en) Brake operating device for a bicycle
JP2000355294A (ja) 自転車ペダル
US5911428A (en) Bicycle suspension fork
JP2004210272A (ja) 自転車のリアディレーラ用ケージプレート調節機構
US11242112B2 (en) Grip system
US6068090A (en) Braking device for a bicycle
US5839544A (en) Brake lever having a rapid brake shoe clearance adjusting mechanism
US20060169096A1 (en) Rotatable control lever mount
US7571919B2 (en) Positioning device for a bicycle handlebar
JP7348455B2 (ja) サドル高さ調節構造及び乗用具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees