JP2001291465A - 冷陰極及びその製造方法 - Google Patents

冷陰極及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001291465A
JP2001291465A JP2000106874A JP2000106874A JP2001291465A JP 2001291465 A JP2001291465 A JP 2001291465A JP 2000106874 A JP2000106874 A JP 2000106874A JP 2000106874 A JP2000106874 A JP 2000106874A JP 2001291465 A JP2001291465 A JP 2001291465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
composite
electron
field emission
electron source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000106874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581296B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oki
博 大木
Norimoto Tsunesada
紀基 常定
Masao Urayama
雅夫 浦山
Masataka Matsuura
昌孝 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000106874A priority Critical patent/JP3581296B2/ja
Publication of JP2001291465A publication Critical patent/JP2001291465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581296B2 publication Critical patent/JP3581296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動作駆動電圧、動作真空度が低減可能な電界
放出電子源を配向制御することができ、所望の形状にパ
ターニングできる大面積冷陰極構造の構築を可能にする
冷陰極及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 冷陰極構造は、電界放出電子源5と電界
放出電子源5を電気的に絶縁する絶縁材料4とからなる
二次元的な平面構造を有する複合体6と、複合体6の電
界放出電子源5が接着層3を介して電気的に接続された
カソード電極2とを有し、電子放出領域9が複合体6の
被覆により形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷陰極ランプ、蛍
光表示管、液晶デバイス用のバックライト、フィールド
エミッションディスプレイ等に用いられる冷陰極及びそ
の製造方法に関し、詳細には、大画面フィールドエミッ
ションディスプレイに用いられる、大面積冷陰極を形成
可能な構造及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷陰極を用いたフラットパネルデ
ィスプレイ(FPD)として、フィールドエミッション
ディスプレイ(FED)が精力的に研究、開発されてい
る。このFEDは、その原理がCRTと同様の電子励起
発光であることから、CRTと同等、又は、それ以上の
高画質を有するFPDとして大きな期待が持たれてい
る。このようなFEDに用いられる従来の冷陰極は、ス
ピント型エミッタと呼ばれる、モリブデン等の高融点金
属材料から形成される、コーン状の金属エミッタであ
る。
【0003】一方、円筒状に巻いたグラファイト層が入
れ子状になった形状を有するカーボンナノチューブ(C
NT)が飯島ら(S.Iijima,Nature,354,56.1991)によ
って発見され、ダイアモンド、ダイアモンドライクカー
ボン等と同様に、炭素系の電子デバイス材料として期待
されている。
【0004】このようなCNTを用いた電子デバイスと
しては、例えば特開平10−12124号公報、WO9
9/25652等で開示されたものがある。従来のCN
Tを用いた電子デバイスの一例として、特開平10−1
2124号公報に記載の冷陰極構造について説明する。
【0005】図6は、従来のカーボンナノチューブを用
いた冷陰極構造を示す図である。図6に示すように、ガ
ラス基板100上にアルミニウム層101を介してアル
ミナの陽極酸化皮膜102を有し、この陽極酸化皮膜1
02の細孔103中にCVD法でCNTを選択成長させ
ることで、3極管構成の電界放出電子源104を形成し
ている。このようにCNTを秩序高い細孔中に充填する
ことにより、エミッション電流の時間的な安定性を確保
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高融点金属材料で構成されるスピント型エミッタを用い
たFEDは、動作駆動電圧が高く、動作真空度が高く、
またイオン衝撃耐性が弱いため、エミッション特性、信
頼性の確保が課題であった。
【0007】また、従来のスピント型金属エミッタを用
いたFEDは、エミッタ形状バラツキ制御が困難であ
り、均一性、再現性、安定性の確保が課題であった。ま
た、20インチを越えるようなパネルサイズのFEDの
構築は、蒸着等の真空装置に制約があり、事実上不可能
であった。
【0008】更に、従来の炭素系材料、特にCNTを用
いたFEDは、動作駆動電圧、動作真空度が低減され、
イオン衝撃耐性が強いものの、電子放出領域のパターニ
ングが難しかった。また、配向制御が十分にできないた
め、エミッション電流の均一性が課題であった。
【0009】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、動作駆動電圧、動作真空度が低減可能
な電界放出電子源を配向制御することができ、所望の形
状にパターニングできる大面積冷陰極構造の構築を可能
にする冷陰極及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の冷陰極は、カソ
ード電極上に電子放出領域が形成された冷陰極におい
て、電界放出電子源と該電界放出電子源を電気的に絶縁
する絶縁材料とからなる二次元的な平面構造を有する複
合体微粒子を有し、前記複合体微粒子の電界放出電子源
が接着層を介して電気的に前記カソード電極に接続さ
れ、前記複合体微粒子の被覆により前記電子放出領域が
形成される構造を特徴とするものであることで、電子放
出領域をパターニングして、大面積デバイスが構築可能
になる。
【0011】また、前記複合体微粒子は、二次元的な平
面構造の一方の面から他方の面へ貫通する多数の貫通孔
を有する絶縁材料と、前記貫通孔に充填された電界放出
電子源とからなることで、電界放出電子が高密度に、高
配向制御することが可能になる。
【0012】また、好ましい具体的な態様としては、前
記電子放出材料が、コバルト、ニッケル、すず、タング
ステン、銀、テルル、セレン、マンガン、亜鉛、カドミ
ウム、鉛、クロム、鉄等の金属材料のいずれかを含有す
るものであることで、微細な先端形状を有する電界放出
微粒子の形状バラツキを低減可能にし、デバイス面内及
び電子放出領域内のエミッション電流の均一性が向上可
能になる。
【0013】また、好ましい具体的な態様としては、前
記電子放出材料が、カーボンナノチューブ、ダイアモン
ド、ダイアモンドライクカーボン、グラファイト等の炭
素材料のいずれかを含有するものであることで、動作駆
動電圧、動作真空度が低減し、イオン衝撃耐性が優れる
と共に、電子放出材料を所望の形状にパターニングし
て、配向制御が可能になる。また、前記絶縁材料が、ア
ルミナであることで、自発的に細孔が形成され、半導体
プロセスで用いられるような微細加工技術を不要にし、
製造コストが低減可能になる。
【0014】本発明の冷陰極の製造方法は、支持基板上
にカソード電極を形成する工程と、前記カソード電極上
に接着層を形成する工程と、前記接着層上に電子放出材
料と絶縁材料とからなる二次元的な平面構造を有する複
合体微粒子を散布する工程と、前記複合体微粒子を前記
カソード電極上に固着する工程と、ゲート絶縁層及びゲ
ート電極を形成する工程と、を含むことを特徴とするも
ので、大面積デバイス構築可能な冷陰極を製造すること
ができる。
【0015】また、前記複合体微粒子は、金属材料を電
解研磨する工程と、前記電解研磨した金属材料上に酸化
皮膜を形成する工程と、前記酸化皮膜を前記金属材料か
ら剥離する工程と、前記剥離した酸化皮膜に電子放出材
料を充填する工程と、前記酸化皮膜の表面部分を除去し
て前記電子放出材料を露出する工程と、前記電子放出材
料が露出した酸化皮膜を破砕する工程と、を経て製造す
ることで、半導体プロセスで用いられるような微細加工
技術を不要にし、製造コスト低減可能な冷陰極の製造方
法を提供する。
【0016】また、前記剥離した酸化皮膜に電子放出材
料を充填する工程が、金属材料の電気化学的堆積法、又
は、炭素材料の気相炭素化法であることで、金属材料の
電気化学的堆積法を用いた場合には、微細な先端形状を
有する電界放出微粒子の形状バラツキを低減可能にし、
デバイス面内及び電子放出領域内のエミッション電流の
均一性を向上可能な冷陰極の製造方法を提供できる。ま
た、炭素材料の気相炭素化法を用いた場合には、動作駆
動電圧、動作真空度が低減し、イオン衝撃耐性が優れる
冷陰極のパターニング、配向制御可能な製造方法を提供
できる。また、前記接着層上に電子放出材料を含有する
複合体の微粒子を散布する工程が、乾燥した窒素ガス、
又は、空気を用いて散布されることで、大面積を均一に
散布可能な冷陰極の製造方法を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1
は、本発明の実施の形態の冷陰極構造の斜視図であり、
図2は、本実施の形態の電子放出材料と絶縁材料とから
なる複合体の微粒子の斜視図である。本実施の形態の冷
陰極線構造は、フィールドエミッションディスプレイ
(以下、FEDという)に適用した例である。このよう
なFEDの基本構成は、冷陰極ランプ、液晶デバイスの
バックライト、及び蛍光表示管と同様である。すなわ
ち、冷陰極ランプは電子放出領域(画素)をアドレスす
る必要がなく、ゲート電極及びカソード電極が単純な平
板でよい。また、液晶デバイスのバックライト及びFE
Dはゲート電極及びカソード電極をラインに分割してア
ドレスする必要があると共に、FEDはゲート電極とカ
ソード電極を直交するように配設する。更に、蛍光表示
管はセグメントに対応したゲート電極及びカソード電極
を配設する。本発明の冷陰極線構造は、これらすべての
電子デバイスに利用可能である。
【0018】図1において、1はバックプレートの背面
側より、フェイスプレートを支持する支持基板であり、
支持基板1上にカソード電極(配線)2が形成される。
支持基板1は、ガラス基板、セラミック基板等が用いら
れる。支持基板1としては、これらに限定されるもので
はなく、真空環境でのデガス、真空封止の際のベークに
対する基板ダメージにそれぞれ問題ないようであれば、
自由に選択できる。また、従来の気相炭素化法で炭素材
料の電子放出材料を形成する冷陰極の場合、プロセス温
度が1000℃前後と高温度処理を必要とするため、支
持基板にダメージを与えるが、本実施の形態の構成によ
れば、このような問題はない。
【0019】カソード電極(配線)2は、材料を限定す
るものではなく、金、白金、銀、銅、クロム、アルミニ
ウム等が用いられる。カソード電極(配線)2上には接
着層3を形成する。この場合、接着層3とカソード電極
(配線)2との層間に、電流制限するための抵抗層を挿
入し、エミッションの均一性、信頼性を向上する構造を
設けても構わない。接着層3は、電界放出電子源5と絶
縁材料4とからなる複合体6を固着するためのものであ
り、一般にペーストとして知られている材料が用いられ
る。用いられるペーストとしては、低融点ガラスと有機
化合物からなるバインダーを含有するものが好ましい。
このようなペーストは、低融点ガラスをメルトすること
により、カソード電極(配線)2上に散布された複合体
6を容易に固着する。
【0020】電界放出電子源5(電子放出材料)と絶縁
材料4とから構成される複合体6は、どのような材料の
組合せでも構わない。複合体6が、例えば電界放出電子
源5の微粒子のように、電界放出電子源5だけで構成さ
れていても構わない。複合体6の形状は、以下に述べる
ような形状であることが好ましい。すなわち、複合体6
中の絶縁材料4は、電界放出電子源5を分散して、それ
それを電気的に絶縁するものであり、気相中で散布され
た場合、空気抵抗を十分受けられる構造であることが好
ましい。空気抵抗を十分受けられる構造とは、二次元状
の構造を示すものであり、このような構造を有すること
により、表面方向を上下方向、厚さ方向を左右方向に向
けた配向方向で、接着層3表面に散布される。
【0021】図2は、このような二次元構造の複合体6
を示す一例であり、本実施の形態を説明するために好ま
しい形状を有する。図2に示す複合体6の絶縁材料4
は、例えばアルミナで形成する。アルミナはアルミニウ
ムの陽極酸化で形成することが好ましく、陽極酸化によ
り、数十nm程度の直径を有する微細な細孔が形成さ
れ、この細孔に電子放出材料を充填することにより、そ
れぞれの電界放出電子源5が電気的に絶縁される。ま
た、複合体6の形状は絶縁材料4で決定され、図2に示
すように二次元的な形状を有する。このような絶縁材料
4の形状はアルミナを破砕することで容易に形成され
る。例えば、一例としてカーボンナノチューブからなる
電界放出電子源5とアルミナ陽極酸化膜からなる絶縁材
料4とからなる複合体6の破砕について説明する。複合
体6としては、電界放出電子源5の機械強度が絶縁材料
4の機械強度よりも大きい組み合わせであれば、どのよ
うな組み合わせでも構わない。カーボンナノチューブと
アルミナ陽極酸化膜からなる複合体6を破砕すると、ア
ルミナ陽極酸化膜は容易に粉砕されるが、カーボンナノ
チューブはほとんど粉砕されなかった。粉砕は、数十μ
m程度の粒子を得るものであり、一般的に市販されてい
る乳鉢(ボールミール)、スタンプミル、自動乳鉢を用
いることができる。
【0022】また、図2に示す複合体6は、細孔に電界
放出電子源5を充填し、絶縁材料4表面を一部エッチン
グ除去している。このようなエッチング除去によって電
界放出電子源5の先端露出することにより、先端部の電
界集中を高めている。一方、電界放出電子源5は、絶縁
材料4の空隙(アルミナを用いた場合、細孔)に充填さ
れ、絶縁材料4の厚さ方向に大きさを有する。すなわ
ち、電界放出電子源5は、絶縁材料4の厚さ方向に配向
制御されている。このような構造を有することが、本実
施の形態で重要な意味を示すものであり、接着層3上に
複合体6を散布することにより、自発的に垂直方向に配
向制御した構造が形成でき、このような配向制御された
構造は、1m角程度の支持基板上に対しても、均一性良
く構築することができるようになる。電子放出材料とし
ては、コバルト、ニッケル、すず、タングステン、銀、
テルル、セレン、マンガン、亜鉛、カドミウム、鉛、ク
ロム、鉄等の金属材料、又は、カーボンナノチューブ、
ダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン、グラファ
イト等の炭素材料等が用いられる。特に、カーボンナノ
チューブのように円筒形状を有する電界放出電子源5
は、本実施の形態で説明する複合体形成に好都合な形状
を有する。
【0023】以上のような構造を構築することにより、
カソード電極2とアノード電極により構成される、いわ
ゆる2極管冷陰極構造が形成され、冷陰極ランプ等のX
Yアドレス不要のデバイスに適用できる。アノード電極
とカソード電極(配線)2との間に、1V/μm程度の
電界を印加すると、10mA/cm2程度のエミッショ
ン電流が観測され、アノード電極上に蛍光体を設ける
と、蛍光体が発光し、10000cd/m2程度の発光
輝度が得られた。
【0024】3極管冷陰極構造は、ゲート電極(配線)
8と、ゲート電極(配線)8とカソード電極(配線)2
とを電気的に絶縁するゲート絶縁層7を設けることによ
り、構築される。ゲート電極(配線)8と、カソード電
極(配線)2とが直交する領域に、電子放出領域(画
素)9を配設する。この電子放出領域(画素)9は、接
着層3の形状に依存するものであり、任意に変更可能で
ある。また、電子放出領域(画素)9には、電界放出電
子源5を含有する複合体6が多数固着している。
【0025】以上のような3極管冷陰極構造のデバイス
を試作し、ビデオ信号を与え、画像表示を試みた。デバ
イスサイズは対角5インチ程度で、画素数は320×2
40である。静止画像表示、動画像表示を共に確認し
た。次に、本実施の形態の冷陰極の製造方法を図3乃至
図5の工程断面図に基づいて説明する。
【0026】図3は絶縁材料4と電界放出電子源5との
複合体6の製造方法を示す工程断面図であり、図4及び
図5は本実施の形態の3極管冷陰極構造の製造方法を示
す工程断面図である。まず、図3(a)〜(c)を用
い、複合体6の製造方法を説明する。
【0027】図3(a)において、絶縁材料4と電界放
出電子源5との複合体6を形成する。本実施の形態にお
いては、絶縁材料4としてアルミナ陽極酸化膜を用い、
電界放出電子源5としてカーボンナノチューブを用い
た。図3(a)に示すように、アルミニウム地金(膜
厚:0.5mm)を氷水浴中の20%硫酸溶液中、電
圧:20Vで陽極酸化した。その後、10分間電極に逆
電圧を印加し、アルミニウム地金表面に形成した陽極酸
化膜4を剥離した。更に、前記硫酸溶液中に静置し、バ
リア層を除去した。このような陽極酸化膜4は、細孔径
が約30nm程度、膜厚が約5μm程度であった。次
に、気相炭素化法で陽極酸化膜4の細孔にカーボンナノ
チューブ5を形成する。原料ガスとしてプロピレンを用
い、800℃で炭素化した。このような気相炭素化によ
り、陽極酸化膜4の細孔にカーボンナノチューブ5が形
成すると共に、陽極酸化膜4の表面にカーボン10が堆
積した。
【0028】次に、図3(b)において、陽極酸化膜4
の表面に堆積したカーボン10を除去する。このような
表面カーボン10は、RIE(反応性イオンエッチン
グ)装置を用い、酸素プラズマエッチングで除去した。
本実施の形態によれば、パワー:500W、圧力:10
Pa、酸素流量:100sccmで、約10分程度で除
去できた。表面カーボン10を除去すると、電界放出電
子源5が露出すると共に、陽極酸化膜4の表面11が露
出した。
【0029】次に、図3(c)に示すように、陽極酸化
膜4の表面11を除去し、電界放出電子源5の先端部分
12を露出させる。陽極酸化膜4の表面11除去は、リ
ン酸系エッチャント、アルカリエッチャント等を用いる
ことができる。本実施の形態においては、アルカリエッ
チャントとして水酸化ナトリウム水溶液を用い、150
℃で、2時間、カーボンナノチューブが形成したアルミ
ナ陽極酸化膜を処理した。このような処理を行うと、カ
ーボンナノチューブ5がアルミナ陽極酸化膜表面から露
出した構造が得られ、このような構造を有する複合体6
は、図4(c)で後述する工程で接着層3上に散布して
固着され、冷陰極構造を形成するために用いられる。
【0030】次に、図4(a)〜(c)及び図5(a)
〜(b)を用い、本実施の形態の冷陰極構造の製造方法
を説明する。まず、図4(a)において、支持基板1上
にカソード電極2を形成する。支持基板1は一般に市販
されているガラス基板を用い、カソード電極2は、スク
リーン印刷法を用い、300μmピッチのライン/スペ
ースを形成して得た。カソード電極2材料には、銅を用
いた。
【0031】次に、図4(b)に示すように、カソード
配線2上に接着層3を形成する。接着層3は、スクリー
ン印刷法を用い、カソード電極2の所望の位置に300
×300μmのパターンを形成して得た。この接着層3
は、電子放出領域(画素)の形状、配設位置にパターニ
ングするものであり、当業者のデバイス設計により決め
られる。接着層3材料は、蛍光表示管に用いられるフリ
ットガラス系のペースト材料を用いた。この接着層3材
料は、真空中でデガスが少ないこと、デバイスを真空封
止の際のベークに耐えられること等により選択されるも
のであり、一般に市販される銀ペーストでも使用可能で
ある。
【0032】次に、図4(c)に示すように、電界放出
電子源5を含有する複合体6の微粒子をデバイス表面上
に散布する。複合体6の微粒子は、図3(a)〜(c)
で説明した複合体6を微粒子化して用いる。また、複合
体6の微粒子の散布は、従来の液晶デバイスのスペーサ
ー散布プロセスで行った。実験的に液相中で試みたが、
気相中と比較すると、散布後の均一性が劣化していた。
本実施の形態においては、複合体6を乳鉢で機械的に粉
砕し、50μm程度(膜厚方向と垂直な長軸方向)の微
粒子を得た。微粒子の粒径は、陽極酸化膜の膜厚と密接
に関連する。すなわち、複合体6の形状は「木の葉」の
ような二次元的構造が好ましく、実験的に検証したとこ
ろ、長軸方向の長さ(陽極酸化膜の膜厚方向と垂直、以
下、単に長さという)と短軸方向の長さ(陽極酸化膜の
膜厚方向と平行、以下、単に厚さという)との比が10
以上であることが好ましい。
【0033】この長さと厚さの比が10以上の場合、
「木の葉」が地表に堆積するように、複合体6表面が接
着層3に接触して堆積する。この場合、複合体6表面の
表裏が対象なため、複合体6の表、裏は拘らない。複合
体6の微粒子は、図4(c)に示すように接着層3上に
多重に堆積する。
【0034】次に、図5(a)に示すように、電界放出
電子源5を含有する複合体6の微粒子を接着層3上に固
着する。接着方法は接着層3のガラス成分の溶融で行
い、400〜500℃程度の加熱を行った。このような
加熱処理により、接着層3中のガラスが溶解し、冷却に
伴う凝固で複合体6微粒子が接着層3に固着する。次
に、多重に堆積した不要な微粒子を窒素ブロー等で除去
することにより、1層に相当する微粒子のみをカソード
電極2と電気的に接続した。
【0035】最後に、図5(b)に示すように、ゲート
電極8、ゲート絶縁層7を形成し、3極管冷陰極構造を
製造する。電子放出領域(画素)9を開口部とし、ゲー
ト電極8とゲート絶縁層7を形成する。ゲート電極8と
ゲート絶縁層7の形成は、スクリーン印刷法を用いて形
成した。ゲート絶縁層としては、粒子が緻密なフリット
ガラスを用い、リブ形状を形成した。更に、ゲート電極
8としては、ゲート絶縁層7上に、高融点金属、例えば
ニオブを形成した。なお、ゲート電極8の形成は、スク
リーン印刷法、直接描画法で形成可能である。ゲート電
極8材料としては、モリブデン、ニオブ等の従来から用
いられている材料を用いることができる。
【0036】このようにして本実施の形態の3極管冷陰
極構造が製造されるが、本実施の形態の冷陰極構造の優
れる点は、電界放出電子源5が多種多様な材料種に拡張
可能であることである。すなわち、上述のような製造方
法により、カーボンナノチューブだけではなく、ダイア
モンド、ダイアモンドライクカーボン、グラファイト等
の炭素材料からなる電界放出電子源5が形成できる。
【0037】また、陽極酸化膜4の細孔への電界放出電
子源5の充填方法を電気化学的堆積法、すなわち電解メ
ッキ法で行うと、炭素材料以外に金属材料からなる電界
放出電子源5が得られた。具体的には、コバルト、ニッ
ケル、すず、タングステン、銀、テルル、セレン、マン
ガン、亜鉛、カドミウム、鉛、クロム、鉄等の金属材料
が電解メッキ可能であり、3極管冷陰極構造の形成が可
能であった。
【0038】以上に説明したように、本実施の形態の冷
陰極構造は、電界放出電子源5と電界放出電子源5を電
気的に絶縁する絶縁材料4とからなる二次元的な平面構
造を有する複合体6と、複合体6の電界放出電子源5が
接着層3を介して電気的に接続されたカソード電極2と
を有し、電子放出領域9が複合体6の被覆により形成さ
れる。また、複合体6は、絶縁材料4に細孔を設け、こ
の細孔に電界放出電子源6を充填する。また、冷陰極の
製造方法は、支持基板1上にカソード電極2を形成する
工程と、カソード電極2上に接着層3を形成する工程
と、接着層3上に電子放出材料を含有する複合体6の微
粒子を散布する工程と、複合体6微粒子をカソード電極
2上に固着する工程と、ゲート絶縁層及びゲート電極8
を形成する工程と、を含むようにしたので、動作駆動電
圧、動作真空度が低減可能な電界放出電子源を配向制御
することができ、所望の形状にパターニングした冷陰極
構造が可能になり、大面積冷陰極構造の構築が実現可能
となる。
【0039】また、電子放出材料がコバルト、ニッケ
ル、すず、タングステン、銀、テルル、セレン、マンガ
ン、亜鉛、カドミウム、鉛、クロム、鉄等の金属材料の
いずれかを含有することにより、微細な先端形状を有す
る電界放出電子源の形状バラツキを低減することがで
き、デバイス面内及び電子放出領域内のエミッション電
流の均一化した冷陰極構造を実現することができる。
【0040】また、電子放出材料がカーボンナノチュー
ブ、ダイアモンド、ダイアモンドライクカーボン、グラ
ファイト等の炭素材料のいずれかを含有することによ
り、動作駆動電圧、動作真空度を低減することができ、
イオン衝撃耐性が優れた冷陰極構造を実現することがで
きる。
【0041】
【発明の効果】以上、詳述したように、請求項1記載の
発明によれば、電界放出電子源と絶縁材料からなる二次
元構造の複合体微粒子を電子放出領域(画素)に被覆す
るように構成したので、大面積デバイスに展開可能な冷
陰極構造を実現することができる。
【0042】請求項2記載の発明によれば、複合体を形
成する絶縁材料に細孔を形成すると共に、片面からもう
一方の片側へ貫通する貫通孔とし、この貫通孔に電界放
出電子源を充填する構成としたので、電界放出電子源形
状が直線状に高集積化でき、高密度に、高配向制御され
た電界放出電子源を用いた冷陰極構造を実現することが
できる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、アルミナ陽
極酸化膜を複合体の絶縁材料として用いているので、高
密度に、高配向制御された電界放出電子源形成を実現可
能にすると共に、半導体プロセスで用いられるような微
細加工技術を不要にし、製造コスト低減可能な冷陰極構
造を実現することができる。
【0044】請求項4記載の発明によれば、支持基板上
に形成したカソード電極上の接着層に対して、接着層上
に電子放出材料を含有する複合体の微粒子を散布し、カ
ソード電極上に固着する工程を含むことにより、大面積
デバイス構築可能にした冷陰極構造の製造方法を実現す
ることができる。
【0045】請求項5記載の発明によれば、陽極酸化法
で細孔を形成し、細孔に電界放出電子源を充填する工程
を含むことにより、半導体プロセスで用いられるような
微細加工技術を不要にし、製造コストを低減可能な冷陰
極構造の製造方法を実現することができる。
【0046】請求項6記載の発明によれば、剥離した酸
化皮膜に電子放出材料を充填する工程が金属材料の電気
化学的堆積法を含むことにより、微細な先端形状を有す
る電界放出微粒子の形状バラツキを低減可能にし、デバ
イス面内及び電子放出領域内のエミッション電流の均一
性を向上可能な冷陰極構造の製造方法を実現することが
できる。また、剥離した酸化皮膜に電子放出材料を充填
する工程が炭素材料の気相炭素化法を含むことにより、
動作駆動電圧、動作真空度が低減し、イオン衝撃耐性が
優れる冷陰極めパターニング、配向制御可能な製造方法
を実現することができる。
【0047】請求項7記載の発明によれば、接着層上に
電子放出材料を含有する複合体の微粒子を散布する工程
が、乾燥した窒素ガス、又は、空気中で散布されること
により、電界放出電子源の複合体微粒子を大面積に対し
て均一に散布可能な冷陰極構造の製造方法を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の冷陰極構造の斜視図であ
る。
【図2】本実施の形態の電子放出材料と絶縁材料とから
なる複合体の微粒子の斜視図である。
【図3】本実施の形態の絶縁材料と電界放出電子源との
複合体の製造方法を示す工程断面図である。
【図4】本実施の形態の3極管冷陰極構造の製造方法を
示す工程断面図である。
【図5】本実施の形態の3極管冷陰極構造の製造方法を
示す工程断面図である。
【図6】従来のカーボンナノチューブを用いた冷陰極の
断面図である。
【符号の説明】
1 支持基板 2 カソード電極(配線) 3 接着層 4 複合体を形成する絶縁材料 5 電界放出電子源(電子放出材料) 6 電界放出電子源と絶縁材料からなる複合体 7 ゲート絶縁層 8 ゲート電極(配線) 9 電子放出領域(画素)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦山 雅夫 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 松浦 昌孝 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソード電極上に電子放出領域が形成さ
    れた冷陰極において、 電界放出電子源と該電界放出電子源を電気的に絶縁する
    絶縁材料とからなる二次元的な平面構造を有する複合体
    微粒子を有し、 前記複合体微粒子の電界放出電子源が接着層を介して電
    気的に前記カソード電極に接続され、 前記複合体微粒子の被覆により前記電子放出領域が形成
    される構造を特徴とする冷陰極。
  2. 【請求項2】 前記複合体微粒子は、二次元的な平面構
    造の一方の面から他方の面へ貫通する多数の貫通孔を有
    する絶縁材料と、前記貫通孔に充填された電界放出電子
    源とからなることを特徴とする請求項1記載の冷陰極。
  3. 【請求項3】 前記絶縁材料が、アルミナであることを
    特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の冷陰極。
  4. 【請求項4】 支持基板上にカソード電極を形成する工
    程と、前記カソード電極上に接着層を形成する工程と、
    前記接着層上に電子放出材料と絶縁材料とからなる二次
    元的な平面構造を有する複合体微粒子を散布する工程
    と、前記複合体微粒子を前記カソード電極上に固着する
    工程と、ゲート絶縁層及びゲート電極を形成する工程
    と、を含むことを特徴とする冷陰極の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記複合体微粒子は、金属材料を電解研
    磨する工程と、前記電解研磨した金属材料上に酸化皮膜
    を形成する工程と、前記酸化皮膜を前記金属材料から剥
    離する工程と、前記剥離した酸化皮膜に電子放出材料を
    充填する工程と、前記酸化皮膜の表面部分を除去して前
    記電子放出材料を露出する工程と、前記電子放出材料が
    露出した酸化皮膜を破砕する工程と、を経て製造するこ
    とを特徴とする請求項4記載の冷陰極の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記剥離した酸化皮膜に電子放出材料を
    充填する工程が、金属材料の電気化学的堆積法、又は、
    炭素材料の気相炭素化法であることを特徴とする請求項
    5記載の冷陰極の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記接着層上に電子放出材料を含有する
    複合体の微粒子を散布する工程が、乾燥した窒素ガス、
    又は、空気を用いて散布されることを特徴とする請求項
    4乃至6のいずれかに記載の冷陰極の製造方法。
JP2000106874A 2000-04-07 2000-04-07 冷陰極及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3581296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106874A JP3581296B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 冷陰極及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106874A JP3581296B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 冷陰極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001291465A true JP2001291465A (ja) 2001-10-19
JP3581296B2 JP3581296B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18619975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106874A Expired - Fee Related JP3581296B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 冷陰極及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581296B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311407A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出用複合粒子及びその製造方法,電子放出源及びその製造方法,電子放出エミッタ形成用組成物,及び電界放出表示素子
JP2006221992A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 燃料電池用電解質膜およびその製造方法
WO2015079706A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社クラレ 異方性導電体膜とその製造方法、デバイス、電子放出素子、フィールドエミッションランプ、及びフィールドエミッションディスプレイ
JP2017019102A (ja) * 2006-05-19 2017-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
US10195797B2 (en) 2013-02-28 2019-02-05 N12 Technologies, Inc. Cartridge-based dispensing of nanostructure films
US10350837B2 (en) 2016-05-31 2019-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Composite articles comprising non-linear elongated nanostructures and associated methods
US10399316B2 (en) 2006-05-19 2019-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use
US11760848B2 (en) 2017-09-15 2023-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656557B2 (ja) * 2003-04-08 2011-03-23 三星エスディアイ株式会社 電子放出用複合粒子及びその製造方法,電子放出源及びその製造方法,電子放出エミッタ形成用組成物,及び電界放出表示素子
US8057596B2 (en) 2003-04-08 2011-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbon-based composite particle for electron emission device, and method for preparing
JP2004311407A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出用複合粒子及びその製造方法,電子放出源及びその製造方法,電子放出エミッタ形成用組成物,及び電界放出表示素子
JP2006221992A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 燃料電池用電解質膜およびその製造方法
US11458718B2 (en) 2006-05-19 2022-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
JP2017019102A (ja) * 2006-05-19 2017-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
JP2018065242A (ja) * 2006-05-19 2018-04-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化された複合体およびナノ構造強化方法
US10265683B2 (en) 2006-05-19 2019-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Continuous process for the production of nanostructures including nanotubes
US11787691B2 (en) 2006-05-19 2023-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Continuous process for the production of nanostructures including nanotubes
US10399316B2 (en) 2006-05-19 2019-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US10906285B2 (en) 2006-05-19 2021-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
US10195797B2 (en) 2013-02-28 2019-02-05 N12 Technologies, Inc. Cartridge-based dispensing of nanostructure films
WO2015079706A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社クラレ 異方性導電体膜とその製造方法、デバイス、電子放出素子、フィールドエミッションランプ、及びフィールドエミッションディスプレイ
US10350837B2 (en) 2016-05-31 2019-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Composite articles comprising non-linear elongated nanostructures and associated methods
US11760848B2 (en) 2017-09-15 2023-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581296B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595718B2 (ja) 表示素子およびその製造方法
JP2002170480A (ja) 電界放出型冷陰極及びその製造方法並びに平面画像表示装置
JP2001283716A (ja) 電界放出型冷陰極、その製造方法及び真空マイクロ装置
JP2001180920A (ja) ナノチューブの加工方法及び電界放出型冷陰極の製造方法並びに表示装置の製造方法
KR20050016534A (ko) 전자방출소자 및 그 제조방법
JP3581298B2 (ja) 電界放出型電子源アレイ及びその製造方法
JP3581296B2 (ja) 冷陰極及びその製造方法
TWI254338B (en) Carbon-nanotube cold cathode and method for fabricating the same
JP3573273B2 (ja) 電子放出素子、及びその製造方法
US8072126B2 (en) Field electron emission source having carbon nanotubes and method for manufacturing the same
JP3585396B2 (ja) 冷陰極の製造方法
JP2001043790A (ja) 冷陰極電界電子放出素子の製造方法及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP3590007B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法並びに該電子放出素子を用いた画像表示装置
JP2000311590A (ja) 電子放出源の製造方法、電子放出源及び蛍光発光型表示器
JP3554238B2 (ja) 冷陰極
JP3597740B2 (ja) 冷陰極及びその製造方法
JP3693935B2 (ja) 電子源の製造方法
JP2001035351A (ja) 円筒型電子源を用いた冷陰極及びその製造方法
JP3581289B2 (ja) 電界放出電子源アレイ及びその製造方法
JP3558948B2 (ja) 電子源アレイ及びその製造方法
JP3474142B2 (ja) 電界放出型電子源アレイの製造方法、電界放出型電子源アレイ、及びその製造装置
JP3774463B2 (ja) 横型の電界放出型冷陰極装置
JP3568859B2 (ja) 冷陰極及びその冷陰極の製造方法
JP2002124180A (ja) 電子放出素子の製造方法、電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP3583387B2 (ja) 電子放出素子、その製造方法、及び電子放出素子を備えた画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees