JP2001290153A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001290153A
JP2001290153A JP2000107910A JP2000107910A JP2001290153A JP 2001290153 A JP2001290153 A JP 2001290153A JP 2000107910 A JP2000107910 A JP 2000107910A JP 2000107910 A JP2000107910 A JP 2000107910A JP 2001290153 A JP2001290153 A JP 2001290153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
pretilt
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107910A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Nagae
伸和 長江
Tatsuo Uchida
龍男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000107910A priority Critical patent/JP2001290153A/ja
Publication of JP2001290153A publication Critical patent/JP2001290153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応答速度に優れ表示品位を向上した液晶表示
装置を提供する。 【解決手段】 一対の基板上に形成されている配向膜が
低プレチルト部分および高プレチルト部分の両方を有し
ていることにより、ベンド配向への転移を促がす配向転
移発生領域が設けられ、液晶分子の配向状態をスプレイ
配向からベンド配向に容易に変化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多人数で見る携帯
情報端末、パソコン、ワープロ、アミューズメント機
器、テレビなどの平面ディスプレイ、シャッタ効果を利
用した表示板、窓、扉、壁などに用いる液晶表示装置及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気光学効果を利用した液晶表示
装置としてネマティック液晶を用いたTN(ツイスティ
ッドネマティック)型、STN(スーパーツイスティッ
ドネマティック)型などが実用化されている。これら
は、カラー表示に際し、カラーフィルターを要するため
光の利用効率が1/3以下であり、その結果、暗い画面
表示あるいは消費電力が大きくなっていた。また、RG
B毎に画素を使用せねばならず横方向の実際の表示絵素
数は表示画素数の3分の1となるため、画面サイズの割
に高精細化が困難であった。
【0003】最近、バックライトを順次RGB毎に面発
光させて、それにともない液晶パネルにRGBそれぞれ
の画像を同期させて表示させることによりカラー表示を
行うフィールドシーケンシャル方式が提案されている。
これは人間の目にちらつきを感じさせないようにするた
め1/60秒以下でRGBの画像を高速に切り換えてカ
ラー表示を行う方式である。すなわち、1/180秒以
内に各画素信号印加電圧設定、液晶応答、バックライト
発光の処理を行っている。 すなわち、1/180秒
(約5.4ミリ秒)以内で各画素信号電圧設定(約1ミ
リ秒)バックライト発光(約2ミリ秒)と設定すると液
晶の応答時間は2.4ミリ秒以下という高速応答性が要
求されている。
【0004】そのため、TN(ツイストネマティック)
の数十倍の応答速度を有するベンド配向が注目されてき
ている。図1は、ベンド配向で動作する液晶表示装置の
バイアス電圧無印加時および電圧印加時における一対の
基板101、102間に挟持された液晶層の液晶分子1
03の配向状態を表している。ベンド配向モードにおい
ては、図1(a)に示すように、初期状態すなわち電圧
無印加時においては、一対の基板101、102上に形
成された配向膜(図示せず)に低いプレチルト角(10
°以下)を有するように配向処理がなされており、液晶
層の液晶分子103がスプレイ配向している。図1
(a)に示すようなスプレイ配向している液晶分子を、
図1(b)に示すようなベンド配向に転移させるために
は液晶層にいったんバイアス電圧を印加させる必要があ
る。
【0005】その理由を図2を用いて説明する。図2
は、液晶層に電圧が印加された場合のベンド配向とスプ
レイ配向でのGibbsの自由エネルギーを表してい
る。図2の実線はベンド配向状態におけるGibbsの
自由エネルギーを、破線はスプレイ配向状態におけるG
ibbsの自由エネルギーを表している。図2に示すよ
うに電圧を印加していないときは、ベンド配向状態の自
由エネルギーはスプレイ配向状態の自由エネルギーより
も大きいためセル中の液晶分子はスプレイ配向状態を取
り易い。しかし、電圧を印加することでベンド配向状態
のエネルギーがスプレイ配向状態のエネルギーを下回る
ようになるとセル中の液晶分子はベンド配向状態をと
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スプレイ配向
からベンド配向に配向転移させるのにエネルギー障壁が
存在するため、所定のバイアス電圧を印加しても、液晶
セルの全ての液晶分子がベンド配向にならないことがあ
る。このベンド配向せずスプレイ配向のままである画素
は画面表示時に点欠陥として認識され画面表示品位を著
しく低下させる。上記問題を解決するために、特開平9
−179123では画素の周囲のプレチルト角を中心部
では5°、周辺部では7°としているが、この場合にお
いてはベンド配向に転移させるには高電圧のバイアス電
圧を印加しなければならない。そのためには専用の回路
を付設せねばならず、コストアップにつながる。
【0007】さらに、特開平9−90443ではレジス
トスペーサーにベンド配向させた液晶分子をアイソトロ
ピック状態から冷却させてスペーサー界面に吸着させる
ことでベンド配向を維持し、それを核としてベンド配向
への転移を促している。しかし、電圧を印加していない
状態で高温にさらされた場合、ベンド配向の吸着は消滅
し、容易にベンド配向に転移しなくなる。 そのため製
品としての信頼性に欠ける。また、吸着プロセスも複雑
でコストが問題となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の液晶表示装置は、一定の間隔で対向配置さ
れた一対の基板間に液晶層が挟持され、該一対の少なく
とも一方の基板上に複数の表示画素電極を有しており、
該一対の基板上に配向膜が形成されている液晶表示装置
において、該液晶層の液晶分子は駆動時においてベンド
配向しているとともに、該配向膜が低プレチルト部分お
よび高プレチルト部分の両方を有していることを特徴と
する。
【0009】本発明の液晶表示装置は、前記基板上の配
向膜の低プレチルト部分が表示部分に高プレチルト部分
が非表示部分に対応することを特徴とする。
【0010】本発明の液晶表示装置は、前記配向膜の低
プレチルト部分のプレチルト角が45°以下であり、高
プレチルト部分のプレチルト角が45°以上であること
を特徴とする。
【0011】本発明の液晶表示装置は、前記液晶表示装
置のバックライト発光においてRGB3色が一定時間毎
に切り替わることを特徴とする。
【0012】本発明の液晶表示装置は、前記液晶表示装
置のバックライトの発光色が切り替わるたびに液晶の駆
動信号がバックライトRGB発光のそれに対応した信号
が出力されることを特徴とする。
【0013】本発明の液晶表示装置は、該一対の基板の
少なくとも一方の基板上に、該基板と表面エネルギーの
異なる材料からなる層がパターニング形成されているこ
とを特徴とする。
【0014】本発明の液晶表示装置は、該基板と表面エ
ネルギーの異なる材料からなる層が光硬化性レジストで
あることを特徴とする。
【0015】本発明の液晶表示装置の製造方法は、該一
対の基板の少なくとも一方の基板上に該基板と表面エネ
ルギーの異なる材料からなる層を形成する工程と、該基
板と表面エネルギーの異なる材料からなる層をパターニ
ングする工程と、その上から表面エネルギーの異なる2
種類の成分からなる混合液を塗布して配向膜を形成する
工程とを含むことを特徴とする。
【0016】本発明の液晶表示装置の製造方法は、該基
板に配向膜を塗布して、波長が400nm以下の紫外光
をフォトマスクを用いてパターン照射することで配向膜
に高プレチルト部分と低プレチルト部分をパターン作成
することを特徴とする。
【0017】以下、上記構成による作用を説明する。
【0018】本発明の液晶表示装置は、一対の基板上に
形成されている配向膜が低プレチルト部分および高プレ
チルト部分の両方を有している。しかも、高プレチルト
部分での液晶層のスプレイ配向時におけるGibbsの
自由エネルギーがベンド配向状態におけるGibbsの
自由エネルギーよりも小さくなるように設定されてい
る。これにより、高プレチルト部分の領域においては、
電圧印加することなくベンド配向状態に変化し、高プレ
チルト部分の領域をバイアス電圧を印加することなしに
転移電圧以上においては低プレチルト部分の液晶分子の
ベンド配向への転移を促がす配向転移発生領域とするこ
とができる。これにより、電圧が印加されたとき、配向
転移発生領域から配向転移するため全画素がほぼ欠陥な
く配向転移させることができる。
【0019】図3に、ベンド配向状態およびスプレイ配
向状態におけるプレチルト角に対する液晶層の配向の自
由エネルギーを示す。曲線301は、スプレイ配向状態
における液晶層の配向の自由エネルギーのプレチルト角
に対する依存性を、曲線302は、ベンド配向状態にお
ける液晶層の配向の自由エネルギーのプレチルト角に対
する依存性を示している。図3に示すように、プレチル
ト角をある程度大きくすることにより、ベンド配向時に
おけるGibbsの自由エネルギーがスプレイ配向状態
におけるGibbsの自由エネルギーよりも小さくなる
ように設定することができる。
【0020】本発明の液晶表示装置は、前記基板上の配
向膜の低プレチルト部分が表示部分に高プレチルト部分
が非表示部分に対応することを特徴とする。高プレチル
ト部分である非表示部分に、バイアス電圧を印加するこ
となく転移電圧以上においては表示画素部分への転移を
促がす配向転移発生領域とすることができる。これによ
り、電圧が印加されたとき、各画素の周囲から配向転移
するため全画素がほぼ欠陥なく配向転移させることがで
きる。
【0021】本発明の液晶表示装置は、前記配向膜の低
プレチルト部分のプレチルト角が45°以下であり、高
プレチルト部分のプレチルト角が45°以上であること
を特徴とする。図3に示すように、プレチルト角が45
°以上であれば、高プレチルト部分のスプレイ配向時に
おけるGibbsの自由エネルギーをベンド配向状態に
おけるGibbsの自由エネルギーよりも確実に小さく
なるように設定することができ、高プレチルト部分であ
る非表示部分を、転移電圧以上において表示画素部分へ
の転移を促がす配向転移発生領域とすることができる。
これにより、電圧が印加されたとき、各画素の周囲から
配向転移するため全画素がほぼ欠陥なく配向転移させる
ことができる。
【0022】該一対の基板の少なくとも一方の基板上
に、該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層が
パターニング形成されていることを特徴とする。これに
より、該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層
上に、表面エネルギーの異なる2種類の成分の内、低プ
レチルト配向成分または高プレチルト配向成分のどちら
か一方の成分をより多く分布するようにすることがで
き、低プレチルト部分および高プレチルト部分の両方を
有している配向膜を形成することができる。
【0023】本発明の液晶表示装置は、該基板と表面エ
ネルギーの異なる材料からなる層が光硬化性レジストで
あることを特徴とする。これにより、該基板と表面エネ
ルギーの異なる材料からなる層のパターニング形成を周
知のフォトリソグラフィーによるパターニング工程を用
いて簡単に行うことができる。
【0024】本発明の液晶表示装置の製造方法は、該一
対の基板の少なくとも一方の基板上に該基板と表面エネ
ルギーの異なる材料からなる層を形成する工程と、該基
板と表面エネルギーの異なる材料からなる層をパターニ
ングする工程と、表面エネルギーの異なる2種類の成分
からなる混合液を塗布して配向膜を形成する工程とを含
むことを特徴とする。上記工程により、該基板と表面エ
ネルギーの異なる材料からなる層上に、表面エネルギー
の異なる2種類の成分の内、低プレチルト配向成分また
は高プレチルト配向成分のどちらか一方の成分をより多
く分布するようにすることができる。これにより、配向
膜に低プレチルト部分と高プレチルト部分を作成するこ
とができる。上記工程によれば、バイアス電圧を印加す
ることなく転移電圧以上においては表示画素部分への転
移を促がす配向転移発生領域を非表示部分に精度良く設
けることができる。このため、液晶層に電圧が印加され
たとき、各画素の周囲から配向転移が発生するため全画
素がほぼ欠陥なく配向転移を発生させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。
【0026】(液晶)一般的なネマチック液晶を用いる
ことができる。しかし、応答速度を数ミリ秒にするた
め、 屈折率異方性Δnの高いものや粘性率ηの低いも
のを用いるのが好ましい。
【0027】(配向膜)配向膜は意図した部分を高プレ
チルトから低プレチルトに切り替えることができるもの
を使うのが望ましい。例えば、低プレチルト配向成分と
高プレチルト配向成分とからなる2種類の成分を混合し
た材料であることが望ましい。低プレチルト配向成分と
高プレチルト配向成分とからなる2種類の成分は、表面
エネルギーの異なる成分を混合した材料であってもよ
い。さらに、基板上にあらかじめ該基板と表面エネルギ
ーの異なる材料からなる層がパターニング形成されてお
り、低プレチルト配向成分または高プレチルト成分の一
方が該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層と
同様な表面張力を有する材料成分であることが望まし
い。該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層上
に、表面エネルギーの異なる2種類の成分の内、低プレ
チルト配向成分または高プレチルト配向成分のどちらか
一方の成分をより多く分布するようにすることができ
る。紫外光を照射することで高プレチルト成分の側鎖を
切断し低プレチルトとなるような構造を有する配向膜が
望ましい。
【0028】(基板と表面エネルギーの異なる材料から
なる層)基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層
は、その後の配向膜を形成したときに、配向膜の低プレ
チルト配向成分と高プレチルト配向成分の一方が上記層
上により多く分布するようにできるような程度に、基板
との表面エネルギーの差が異なる材料であればよい。例
えば、基板がガラス基板であれば、光硬化性レジストを
用いることができる。光硬化性レジストを用いれば、基
板と表面エネルギーの異なる材料からなる層のパターニ
ング形成を周知のフォトリソグラフィーによるパターニ
ング工程を用いて簡単に行うことができる。
【0029】(実施の形態1)マトリクス状に画素電極
が配置されたTFT基板上に配向膜JALS−204
(JSR社製)をスピンコーターで塗布した後、図4に
示すようなフォトマスクを用いて紫外光(245nm、
7mJ/cm2)を17分間照射した。図4は、本実施
形態に用いたフォトマスクのパターンを示しており、4
01はフォトマスクの遮光部、402はフォトマスクの
非遮光部を示す。上記照射により、配向膜に低プレチル
ト部分と高プレチルト部分を形成することができた。図
4の破線で囲まれた領域403は、液晶層の表示領域
(表示に寄与する領域)を表しており、本実施形態にお
いては、表示領域403がフォトマスクの非遮光部、す
なわち紫外光の照射領域に相当するようにフォトマスク
の形状が設計されている。図5は、本実施形態の液晶表
示装置の断面図を表しており、配向膜に紫外光を照射し
た後に配向膜に低プレチルト部分501と高プレチルト
部分502が形成されており、それぞれの部分の電圧無
印加時における液晶層の液晶分子の配向状態を示してい
る。低プレチルト部分501は、紫外光が照射された一
方の基板に表示画素電極(図示せず)が形成されている
表示領域であり、スプレイ配向しており、高プレチルト
部分502は、紫外光が照射されていない非表示領域で
ありベンド配向している。高プレチルト部分502で未
照射部分と、低プレチルト部分501である照射部分の
それぞれのチルト角を測定したところ、それぞれ83
°、5°であった。該TFT基板にプラスチックビーズ
(径5.5μmを散布し、TFT基板に対応するブラッ
クマトリクスパターンを有するガラス基板を貼りあわ
せ、セルを作製した。該セルにネマティック液晶(ZL
I4801−100、(株)メルクジャンパン製)を注
入後、注入口を紫外線硬化型樹脂で封止した。なお、こ
の液晶の転移電圧は2.1Vであった。
【0030】この液晶に交流電圧3Vを印加したとこ
ろ、スプレイ配からベンド配向への転移が全画素で発生
し、欠陥のないベンドTFTセルを作製することができ
た。これは図5に示すように電圧を印加することでベン
ド配向状態の自由エネルギーがスプレイ配向状態のそれ
より低くなり非表示領域の高プレチルトにおけるベンド
配向から配向状態が伝播し、容易にベンド転移を引き起
こしていると考えられる。該セルを180HzでRGB
切替発光可能なバックライトと組み合わせ、180Hz
で駆動したところ、動画像が違和感なく表示可能であっ
た。これによりすべての画素がベンド配向に転移して高
速応答していることがわかった。この手法によりスプレ
イ-ベンド転移が支障なく行われ、全画素においてベン
ド配向を発生させることができた。
【0031】(実施の形態2)図6(a)に示すように
実施の形態1と同様に、TFT基板上の非表示領域中に
光硬化性レジスト603をパターニングして形成した。
さらに表面エネルギーの異なる2種類の成分からなる混
合液を基板上に塗布し、徐冷処理により配向膜を形成し
た。光硬化性レジスト603が形成されている非表示領
域には、表面エネルギーの異なる2種類の混合液中の成
分の内、光硬化性レジスト603が形成されていること
により、高プレチルト配向成分が多く集まるため、高プ
レチルト部分602となる。一方光硬化性レジスト60
3が形成されていない表示領域においては、表面エネル
ギーの異なる2種類の混合液の成分の内、低プレチルト
配向成分が多く集まるため、低プレチルト部分601と
なる。高プレチルト部分602と低プレチルト部分60
1とのチルト角を測定したところそれぞれ82°、6°
であった。
【0032】該TFT基板を実施の形態1と同様にして
セルを作製し、配向をベンド転移させるため交流電圧3
Vを印加した後、同様に駆動したところ均一な表示が得
られた。これにより均一にベンド配向状態が得られてい
ることがわかった。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画素の表
示領域と非表示領域での液晶分子の配向状態を異ならせ
ることにより液晶分子の配向状態をスプレイ配向からベ
ンド配向に容易に変化させることができる。その方法と
して配向膜に紫外光を照射してチルト角を変化させてベ
ンド配向となるような高プレチルト状態を非表示領域に
設定させてバイアス電圧を印加することで、すぐに表示
領域の低プレチルトのスプレイ配向をベンド配向に変化
させることが可能となる。
【0034】また、スペーサーや非表示領域近傍に設置
するレジスト壁の表面で液晶を基板間で高プレチルトに
なるように設定することで容易に配向転移を発生させる
ことができる。ベンド配向させることにより高速光スイ
ッチング応答をさせることが可能となり、フィールドシ
ーケンシャル駆動が可能となるので高精細・高輝度の表
示装置を低コストで提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はセル内での液晶分子のスプレイ配向モ
デル図、(b)はセル内での液晶分子のベンド配向モデ
ル図である。
【図2】ベンド配向状態およびスプレイ配向状態におけ
る印加電圧に対する液晶層の配向の自由エネルギーを示
す図である。
【図3】ベンド配向状態およびスプレイ配向状態におけ
るプレチルト角に対する液晶層の配向の自由エネルギー
を示す図である。
【図4】配向膜への紫外光照射用ホトマスクの概略図を
表す図である。
【図5】本発明の実施の形態1における液晶表示装置の
断面図である。
【図6】本発明の実施の形態2における液晶表示装置を
作成する工程図である。
【符号の説明】
101 基板 102 基板 103 液晶分子 301 スプレイ配向状態における配向の自由エネ
ルギー曲線 302 ベンド配向状態における配向の自由エネル
ギー曲線 401 フォトマスクの遮光部 402 フォトマスクの非遮光部 403 表示領域 501 配向膜の低プレチルト部分 502 配向膜の高プレチルト部分 601 配向膜の低プレチルト部分 602 配向膜の高プレチルト部分 603 光硬化性レジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H090 HB13Y HC05 HC11 HC16 JB02 KA04 LA04 LA16 MA01 MA02 MA11 MA15 MB14 2H093 NA16 NA65 NC34 ND09 ND17 ND32 ND58 NF04 NH01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の間隔で対向配置された一対の基板
    間に液晶層が挟持され、該一対の少なくとも一方の基板
    上に複数の表示画素電極を有しており、該一対の基板上
    に配向膜が形成されている液晶表示装置において、該液
    晶層の液晶分子は駆動時においてベンド配向していると
    ともに、該配向膜が低プレチルト部分および高プレチル
    ト部分の両方を有していることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記基板上の配向膜の低プレチルト部分
    が表示部分に高プレチルト部分が非表示部分に対応する
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記配向膜の低プレチルト部分のプレチ
    ルト角が45°以下であり、高プレチルト部分のプレチ
    ルト角が45°以上であることを特徴とする請求項1乃
    至2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示装置のバックライト発光に
    おいてRGB3色が一定時間毎に切り替わることを特徴
    とする請求項1乃至3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶表示装置のバックライトの発光
    色が切り替わるたびに液晶の駆動信号がバックライトR
    GB発光のそれに対応した信号が出力されることを特徴
    とする請求項1乃至4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 該一対の基板の少なくとも一方の基板上
    に、該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層が
    パターニング形成されていることを特徴とする請求項1
    乃至5記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 該基板と表面エネルギーの異なる材料か
    らなる層が光硬化性レジストであることを特徴とする請
    求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7記載の液晶表示装置の製
    造方法において、該一対の基板の少なくとも一方の基板
    上に該基板と表面エネルギーの異なる材料からなる層を
    形成する工程と、該基板と表面エネルギーの異なる材料
    からなる層をパターニングする工程と、表面エネルギー
    の異なる2種類の成分からなる混合液を塗布して配向膜
    を形成する工程とを含むことを特徴とする請求項1乃至
    7記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至7記載の液晶表示装置の製
    造方法において、該基板に配向膜を塗布して、波長が4
    00nm以下の紫外光をフォトマスクを用いてパターン
    照射することで配向膜に高プレチルト部分と低プレチル
    ト部分をパターン作成することを特徴とする請求項1乃
    至7記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2000107910A 2000-04-10 2000-04-10 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2001290153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107910A JP2001290153A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107910A JP2001290153A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290153A true JP2001290153A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18620841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107910A Pending JP2001290153A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290153A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278524A (ja) * 2001-12-14 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子、液晶モジュールおよび液晶表示素子の駆動方法
US6852374B2 (en) 2001-09-11 2005-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, optical element, method of fabricating the liquid crystal display device and method of making the optical element
KR100490809B1 (ko) * 2001-12-07 2005-05-24 샤프 가부시키가이샤 액정 디스플레이 장치
JP2006113590A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US7656373B2 (en) 2005-07-01 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2010262061A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶光学素子およびその製造方法
TWI382252B (zh) * 2008-07-03 2013-01-11 Taiwan Tft Lcd Ass 由斜展態至彎曲態之快速轉換的ocb型液晶顯示器及其製作方法
TWI382218B (zh) * 2008-07-03 2013-01-11 Taiwan Tft Lcd Ass Ocb型液晶盒及其製作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852374B2 (en) 2001-09-11 2005-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, optical element, method of fabricating the liquid crystal display device and method of making the optical element
KR100490809B1 (ko) * 2001-12-07 2005-05-24 샤프 가부시키가이샤 액정 디스플레이 장치
JP2002278524A (ja) * 2001-12-14 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子、液晶モジュールおよび液晶表示素子の駆動方法
JP2006113590A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US7872717B2 (en) 2004-10-13 2011-01-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having multiple alignment areas and method of manufacturing the same
US7656373B2 (en) 2005-07-01 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display and method of manufacturing the same
TWI382252B (zh) * 2008-07-03 2013-01-11 Taiwan Tft Lcd Ass 由斜展態至彎曲態之快速轉換的ocb型液晶顯示器及其製作方法
TWI382218B (zh) * 2008-07-03 2013-01-11 Taiwan Tft Lcd Ass Ocb型液晶盒及其製作方法
JP2010262061A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 液晶光学素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107633822B (zh) 一种显示装置和显示装置的驱动方法
US6603525B2 (en) Liquid crystal display
JP2004354407A (ja) 液晶表示装置
TW580592B (en) Image shifting device, image display, liquid crystal display, and projection image display
JPH11271718A (ja) 液晶表示装置、プラズマアドレス型液晶表示装置及びその製造方法
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
JP2003107426A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001290153A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050067272A (ko) 액정표시장치의 제조방법
US7589815B2 (en) Liquid crystal display having OCB mode liquid crystal layer and method of manufacturing the same
JP4057320B2 (ja) 光路偏向装置及び画像表示装置
JP3775089B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP4213364B2 (ja) 液晶表示装置
JP3404467B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10339859A (ja) 液晶表示素子
JP3971378B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000214428A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004219529A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3565324B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2007047279A (ja) 液晶表示装置
JP2629448B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2800419B2 (ja) 液晶表示装置および液晶パネル製造方法
JP3325331B2 (ja) 液晶装置
JPS5979221A (ja) 電気光学装置
JPH1010512A (ja) 液晶表示素子