JP2001289368A - 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器 - Google Patents

飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器

Info

Publication number
JP2001289368A
JP2001289368A JP2000103863A JP2000103863A JP2001289368A JP 2001289368 A JP2001289368 A JP 2001289368A JP 2000103863 A JP2000103863 A JP 2000103863A JP 2000103863 A JP2000103863 A JP 2000103863A JP 2001289368 A JP2001289368 A JP 2001289368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outermost layer
beverage
hose
density polyethylene
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103863A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Kanai
克雅 金井
Shinichi Sasahara
信一 笹原
Yasuo Kazuma
安男 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP2000103863A priority Critical patent/JP2001289368A/ja
Publication of JP2001289368A publication Critical patent/JP2001289368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚れを付き難くしながら滑り性を向上させて
傷付き難くする。 【解決手段】 最外層3を中密度ポリエチレンか又は高
密度ポリエチレンか又はポリプロピレンで構成すること
により、その特性で低密度ポリエチレンで構成した最外
層に比べ硬くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカップ式自
動販売機やディスペンサー等の飲料機器の飲料用導管と
して用いるフレキシブルな飲料用ホース及びそれを用い
た飲料機器に関する。詳しくは、スチレン−エチレン−
ブチレン−スチレン共重合体を主成分とした材料からな
る外層と、この外層の表面に形成した最外層とを備えた
多層構造の飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に飲料機器として、炭酸水とシロッ
プを加圧供給し、供給弁内あるいは供給弁の下流で前記
炭酸水とシロップを混合して炭酸飲料を供給する炭酸飲
料供給装置が知られているが、この装置において水道水
を貯めたシスターンより炭酸水を製造するカーボネータ
に導く水道管を始め、同じくシスターンの水を使って、
製氷用として製氷部に至る送水管に樹脂製のフレキシブ
ルなチューブを使用している。これら飲料用チューブ
は、その配管作業性のし易さの観点から、十分なフレキ
シブル性を有すると同時に、飲料を取扱うので、チュー
ブを常に清潔に保ち、汚れが付いても直ぐ洗い落せるよ
うな飲料用チューブが要求される。従来、これら飲料用
チューブは、チューブ内の汚れ除去が簡単に成せる材料
で構成しているものが幾つか提案されている。例えば内
層をポリエチレン、外層をスチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレン共重合体で構成したものや、内層をテトラ
フルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体
又はテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビ
ニルエーテル共重合体を使用し、その表面に2層の接着
層を形成し、外層にスチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレン共重合体を使用したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
飲料用ホースによって、ホース内の汚れ防止は図れる
が、これらのホースを構成する外層材料であるスチレン
−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体は外表面に汚
れが付くと水洗いでは落ちず、更にシロップ等の有機物
が付くと材料内部まで入り着色する場合があり、そのま
ま放置するとバクテリアが繁殖して材料内部迄入り、非
常に不衛生なものとなっていた。また、バクテリアの材
料内部への浸入は、材料の分子切断を生じ、劣化してし
まう場合がある等の問題点を残していた。そこで、これ
ら問題点を解決するため、特公平6−33832号公報
に開示される如く、外層表面に直鎖状低密度ポリエチレ
ン、低密度ポリエチレン、架橋ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体で構成する最外層を設けた。しか
し乍ら、このような最外層では、滑り性が悪いと共に傷
が付き易くて、取り付け時における配管作業性が悪いと
いうという問題がある。また、最外層の表面に例えば文
字や記号などの表示をマーキングした場合には、そのイ
ンクが最外層の表面に積層されるものの最外層の材質に
よっては接着性が悪いため、手などが接触して擦られる
と簡単に取れてしまい、表示が完全に消えてしまうとい
う問題がある。
【0004】本発明のうち請求項1、3記載の発明は、
汚れを付き難くしながら滑り性を向上させて傷付き難く
することを目的としたものである。請求項2、3記載の
発明は、ホース外表面にマーキングした表示を取れ難く
することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、最外層を
中密度ポリエチレンか又は高密度ポリエチレンか又はポ
リプロピレンで構成したことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、最外層を架橋エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体で構成したことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の飲料用
ホースを用いた飲料機器であることを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1、3の発明は、最外層を中密度ポリエ
チレンか又は高密度ポリエチレンか又はポリプロピレン
で構成することにより、その特性で低密度ポリエチレン
で構成した最外層に比べ硬くなるものである。請求項
2、3の発明は、最外層を架橋エチレン−酢酸ビニル共
重合体で構成することにより、その特性でマーキング用
インクとの接着性が良いものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。本発明の飲料用ホースAは、図1に示
す如く内層1と外層2と最外層3を共押出し成形するこ
とにより積層した場合を示すものである。そして、特公
平6−33832号公報に開示されるものと同様に、飲
料機器として炭酸飲料供給装置(図示せず)のシスター
ンとポンプとの間を連絡する管路に、上記飲料用ホース
Aを使用した場合を示している。
【0008】上記内層1は、例えば低密度ポリエチレン
や直鎖状低密度ポリエチレンなどのポリエチレンで形成
し、更に必要に応じて、その表面と外層2との間には、
スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンで構成した中
間層(図示せず)を形成しても良い。
【0009】上記外層2は、スチレン−エチレン−ブチ
レン−スチレン共重合体(SEBS)を主成分とした材
料で構成する。詳しくは、スチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレン共重合体(SEBS)のみで構成するか、
或いはこれをベースポリマーとし、これにポリプロピレ
ンやパラフィンオイルなどを配合したスチレン系エラス
トマーにより構成する。このスチレン系エラストマーに
より、SEBSのみで構成するものに比べて、成形性や
材質強度が改善される。
【0010】上記最外層3は、中密度ポリエチレンか又
は高密度ポリエチレンか又はポリプロピレンで構成する
か、或いは架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体(架橋E
VA)で構成する。
【0011】前記最外層3を中密度ポリエチレンか又は
高密度ポリエチレンか又はポリプロピレンで構成した場
合には、これらの特性により、低密度ポリエチレンで構
成した最外層に比べ硬くなる。特に、最外層3を、紫外
線吸収剤を添加したポリプロピレンで構成した場合に
は、耐候性が高く、例えば屋外などで紫外線が照射され
ても劣化し難いという特有な効果があるので好ましい。
【0012】その結果、汚れを付き難くしながら滑り性
を向上させて傷付き難くでき、汚れが付いても水洗い等
により更に簡単に汚れを落すことができ、またシロップ
等の有機物が付着し、放置されてもバクテリアの繁殖に
よる材料内部への浸入は全くなく、材料劣化も少ないと
同時に、滑り性が改善されて傷付き難くなるから、取り
付け時の配管作業性が著しく向上する。
【0013】また、前記最外層3を架橋エチレン−酢酸
ビニル共重合体(架橋EVA)で構成した場合には、架
橋エチレン−酢酸ビニル共重合体の特性により、耐熱性
が高いと共に、この最外層3の表面に、例えば文字や記
号などの表示をマーキングすると、そのマーキング用イ
ンクとの接着性が良い。
【0014】その結果、ホースの外表面にマーキングし
た表示が取れ難く、手などが接触して擦られても表示を
長期に亘って保持できる。
【0015】尚、前示実施例では、特公平6−3383
2号公報に開示されるものと同様に、飲料機器として炭
酸飲料供給装置(図示せず)のシスターンとポンプとの
間を連絡する管路に、上記飲料用ホースAを使用した場
合を示したが、これに限定されず、飲料機器Bは炭酸飲
料供給装置以外のコーヒー自動販売機等、その他各種の
飲料供給装置であっても良く、これらの汚れ易い箇所で
あれば、どこに本発明の飲料用ホースAを配管できるこ
とは言う迄もない。
【0016】また、内層1と外層2と最外層3を共押出
し成形したが、これに限定されず、内層1を押出し成形
した後に外層2と最外層3を順次積層したり、或いは内
層1と外層2を共押出し成形した後に、最外層3を積層
しても良い。更に、耐圧性を必要とする場合には、補強
糸が網状に巻き付けられた補強層を、外層2に埋設した
り、或いは、外層2の外周に補強糸を巻き付けて最外層
3を形成しても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1、3記載の発明は、最外層を中密度ポリエチレンか
又は高密度ポリエチレンか又はポリプロピレンで構成す
ることにより、その特性で低密度ポリエチレンで構成し
た最外層に比べ硬くなるので、汚れを付き難くしながら
滑り性を向上させて傷付き難くできる。従って、最外層
を直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、架
橋ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体で構成
した従来のものに比べ、汚れが付いても水洗い等により
更に簡単に汚れを落すことができ、またシロップ等の有
機物が付着し、放置されてもバクテリアの繁殖による材
料内部への浸入は全くなく、材料劣化も少ない。更にこ
れと同時に滑り性が改善されて傷付き難くなるから、取
り付け時の配管作業性が著しく向上する。その結果、水
洗いでこれら衛生をそこなうものは、きれいに除去でき
るものとなり、食品衛生的にも極めて良好に使用できる
と共に配管作業が行い易い飲料用ホース及び飲料機器を
提供できる。
【0018】請求項2、3の発明は、最外層を架橋エチ
レン−酢酸ビニル共重合体で構成することにより、その
特性でマーキング用インクとの接着性が良いので、ホー
ス外表面にマーキングした表示を取れ難くできる。従っ
て、ホース外表面にマーキングした文字や記号などの表
示が簡単に取れてしまう従来のものに比べ、手などが接
触して擦られても長期に亘って表示を保持可能な飲料用
ホース及び飲料機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す飲料用ホースの一部
切欠斜視図である。
【符号の説明】
2 外層 3 最外層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 13/00 G07F 13/00 A (72)発明者 笹原 信一 富山県黒部市前沢4371番地 株式会社トヨ ックス内 (72)発明者 数馬 安男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3E047 BA04 DC08 GA10 3E082 AA10 BB02 CC03 FF01 3H111 AA02 BA15 CB04 DA26 DB02 DB19 4F100 AK04J AK05B AK06C AK07B AK12J AK28J AK63C AK68B AK80A AT00C BA03 BA07 DA11 EJ05B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン−エチレン−ブチレン−スチレ
    ン共重合体を主成分とした材料からなる外層(2)と、
    この外層(2)の表面に形成した最外層(3)とを備え
    た多層構造の飲料用ホースにおいて、 前記最外層(3)を中密度ポリエチレンか又は高密度ポ
    リエチレンか又はポリプロピレンで構成したことを特徴
    とする飲料用ホース。
  2. 【請求項2】 スチレン−エチレン−ブチレン−スチレ
    ン共重合体を主成分とした材料からなる外層(2)と、
    この外層(2)の表面に形成した最外層(3)とを備え
    た多層構造の飲料用ホースにおいて、 前記最外層(3)を架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体
    で構成したことを特徴とする飲料用ホース。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の飲料用ホースを
    用いた飲料機器。
JP2000103863A 2000-04-05 2000-04-05 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器 Pending JP2001289368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103863A JP2001289368A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103863A JP2001289368A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001289368A true JP2001289368A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103863A Pending JP2001289368A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001289368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506807A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 サンゴバン・パフォーマンス・プラスティックス・コーポレーション 多層可撓性管
CN108501455A (zh) * 2018-02-05 2018-09-07 广州美泰塑料包装有限公司 一种pe/pp双色沙皮纹软管及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506807A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 サンゴバン・パフォーマンス・プラスティックス・コーポレーション 多層可撓性管
US8747978B2 (en) 2008-10-31 2014-06-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer flexible tubing
JP2014111995A (ja) * 2008-10-31 2014-06-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corp 多層可撓性管
US9625061B2 (en) 2008-10-31 2017-04-18 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer flexible tubing
CN108501455A (zh) * 2018-02-05 2018-09-07 广州美泰塑料包装有限公司 一种pe/pp双色沙皮纹软管及其制备方法
CN108501455B (zh) * 2018-02-05 2020-12-25 广州美泰包装科技有限公司 一种pe/pp双色沙皮纹软管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968773B2 (ja) 飲料用ホース
ATE348786T1 (de) Behälter für getränke mit flexiblem zapfschlauch
AR078591A2 (es) Una bebida tipo agua endulzada con rebaudiosido a, eritritol y d-tagatosa
KR20190141608A (ko) 일회용 코팅 종이 빨대
WO2010051468A3 (en) Multilayer flexible tubing
JP2009092095A (ja) ガスバリア性合成樹脂管及び冷暖房用パネル
JP2001289368A (ja) 飲料用ホース及びそれを用いた飲料機器
JP2008062640A (ja) 熱収縮性多層フィルム及び熱収縮性ラベル
GB0222664D0 (en) Multilayer golf ball with filled inner layer having dual core liquid core or wound core
WO2007092226A3 (en) Reinforced plastic hose
JP2001336679A (ja) 食品用ホース
DE60123382D1 (de) Rohrlanze für russbläser mit zwei reinigungsmedien
JP5180647B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム及び熱収縮性ラベル
JP2694457B2 (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
US6302151B1 (en) Flexible hose of multilayer plastics material
AU5855298A (en) Plastic based multilayer structure and tube with multilayer structure
CN201100522Y (zh) 软管编织丝及其连接软管
JP2003097771A (ja) 飲料供給装置用耐圧ホース
JP5563858B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム及び熱収縮性ラベル
JP4169840B2 (ja) 積層チューブ
JP5820317B2 (ja) 液体搬送用チューブ、およびその製造方法
JPH0633832B2 (ja) 飲料用フレキシブルチユーブ
JP4696293B2 (ja) 食品用積層ホース
JPH03134392A (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
JP2001193872A (ja) 飲料用チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323