JP2001288531A - 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼 - Google Patents

結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼

Info

Publication number
JP2001288531A
JP2001288531A JP2000103148A JP2000103148A JP2001288531A JP 2001288531 A JP2001288531 A JP 2001288531A JP 2000103148 A JP2000103148 A JP 2000103148A JP 2000103148 A JP2000103148 A JP 2000103148A JP 2001288531 A JP2001288531 A JP 2001288531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
coarsening
crystal grains
inclusions
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031607B2 (ja
Inventor
Makoto Okonogi
真 小此木
Toshizo Tarui
敏三 樽井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000103148A priority Critical patent/JP4031607B2/ja
Publication of JP2001288531A publication Critical patent/JP2001288531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031607B2 publication Critical patent/JP4031607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、冷間加工後、オーステナイト域に
加熱後の結晶粒の粗大化を抑制する機械構造用鋼を提供
する。 【解決手段】 質量%で、C:0.1〜1.2%、S
i:0.01〜3%、Mn:0.1〜2%、P:0.0
4%以下、S:0.001〜0.05%、N:0.00
05〜0.03%、Mg:0.0002〜0.01%、
O:0.0002〜0.005%を含有し、大きさが
0.005〜1μmであるMgを含む酸化物、硫化物、
酸化物と硫化物の複合体、及びこれらの1種または2種
以上を含む介在物の1種または2種以上を合計で1×1
5〜1×107個/mm2含有する鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼入れ処理または
浸炭焼入れ処理等の熱処理にて強度を付与して使用され
る機械構造用鋼に関わり、特にオーステナイト域に加熱
後の結晶粒の粗大化、あるいは異常粒成長を抑制する鋼
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】機械構造用鋼として用いられる炭素鋼あ
るいは合金鋼は、鍛造、引抜き、転造あるいは切削加工
にて所定の形状に加工した後、焼入れ処理、浸炭焼入れ
処理あるいは高周波焼入れ処理等の熱処理にて強度を付
与して利用される場合が多い。最近では生産性の向上を
目的に、熱処理温度が1000℃を越える温度域で行う
場合があり、高温に保持されることでオーステナイト結
晶粒が粗大化し強度、靱性、疲労寿命が低下することが
ある。例えば、肌焼鋼やボロン鋼等では冷間加工後の、
焼入れ処理あるいは浸炭焼入れ処理の熱処理時に、オー
ステナイト結晶粒が局部的に粗大化(以下異常粒成長と
称す)し、熱処理歪みによる寸法精度の劣化、疲労寿命
の低下、遅れ破壊特性の劣化等の諸問題を引き起こす場
合があることが知られている。
【0003】結晶粒の粗大化を抑制するためには、ピン
止め粒子を多量かつ微細に分散させることが有効であ
り、一般に機械構造用鋼ではAlNやTiC等の炭窒化
物をピン止め粒子に利用している。例えば、特開平8−
199303号公報ではNbの炭窒化物またはそれらと
AlNの複合析出物を素地中に3個/10μm2以上析出
させることで粗大化温度が1100℃程度となることが
開示されている。また、オーステナイト結晶粒の異常粒
成長を抑制するためには、特開昭61−217553号
公報に開示されているようにTi量をN量に対して過剰
にすることでTiCをピン止め粒子として利用したり、
あるいは、特開昭56−75551号公報や特開昭59
−123714号公報に開示されているようにAlNを
ピン止め粒子に利用することが知られている。
【0004】上記のように従来、機械構造用鋼のオース
テナイト結晶粒の粗大化抑制、あるいは異常粒成長の抑
制にはAlN、TiC、NbC、NbNをピン止め粒子
として利用することが一般に知られている。しかしなが
ら鋼中のAlNやTiC等の炭窒化物は固溶温度が低く
1100℃を越える高温に保持した場合には固溶した
り、あるいは炭窒化物がオストワルド成長し粗大化して
ピン止め効果を失い、オーステナイト結晶粒の粗大化や
異常粒成長を引き起こす。固溶温度が高いTiNは、微
細に分散させることが困難なため、オーステナイト結晶
粒の抑制効果が低下する。またNbCあるいはNbNは
圧延ままではパーライト部にはほとんど析出しないた
め、その分散は極めて不均一な分散である。このためN
bの炭窒化物をピン止め粒子として有効に利用するため
には特開平8−199303号公報に開示されているよ
うにα/γ二相域に加熱しα単相域まで徐冷する球状化
焼鈍等のNb炭窒化物の析出処理が必須となり、製造工
程が制約される課題が残されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するため案出されたものであり、機械構造用鋼を
焼入れ加熱や浸炭焼入れ加熱あるいは高周波焼入れ加熱
等の熱処理で高温に加熱しても結晶粒の粗大化を防止で
き、あるいは冷間加工後の異常粒成長を抑制することが
可能な鋼を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するため、1100℃を越える高温域で結晶粒の粗
大化を抑制するためには酸化物や硫化物の活用が有効で
あると考え、種々の酸化物や硫化物による結晶粒成長抑
制効果を評価した。一般に鋼にはAl23やTi23
の酸化物やMnS等の硫化物が含有される。しかし、こ
れらの酸化物や硫化物の微細分散は困難であり、異常粒
成長等の機械構造用鋼のオーステナイト結晶粒制御へ酸
化物や硫化物を用いた例は知られていない。本発明者ら
は、特定のサイズのMgを含有する酸化物や硫化物、酸
化物と硫化物の複合体、あるいはそれらの1種または2
種以上を含む介在物(以下Mg系介在物と称す)を特定
の個数含有させることで、機械構造用鋼の結晶粒粗大化
防止に有効であることを見出した。
【0007】Mg系介在物は、高温域でも熱的安定性を
保つことが可能であり、これらのMg系介在物を単独あ
るいは複合してピン止め粒子として利用することで、オ
ーステナイト結晶粒の成長あるいは異常粒成長を顕著に
抑制できると考えられる。Mg系の酸化物であるMgO
やMgAl24はAl23やTi23と比べ溶鋼との界
面エネルギーが小さいため、他の酸化物に比べ微細分散
が可能であり、かつ溶鋼中あるいはγ単相域で析出する
ため組織の影響を受けず均一分散させることが可能であ
ると考えられる。
【0008】ここでMg系介在物とはMgを含む酸化
物、硫化物、酸化物と硫化物の複合体、あるいはこれら
の1種または2種以上を含有する炭窒化物からなる複合
介在物を示す。具体的に示すとMgO、(Mg,X)
O、MgX24、MgXO3、MgS、Mg(O,
S)、(Mg,X)S、(Mg,X)(O,S)の化学
式で表される酸化物や硫化物、その複合体、あるいはこ
れらの酸化物や硫化物の1種または2種以上を核として
その周囲にTiN、TiC、Ti(C,N)、AlN等
の炭窒化物の1種または2種以上を含む複合介在物であ
る。ここでXはMn、Ti、Al、Si等の合金元素で
ある。
【0009】本発明の要旨は以下の通りである。
【0010】(1) 質量%で、S :0.001〜
0.05%、Mg:0.0002〜0.01%、O :
0.0002〜0.005%を含有し、大きさが0.0
05〜1μmであるMgを含む酸化物、硫化物、酸化物
と硫化物の複合体、及びこれらの1種または2種以上を
含む介在物の1種または2種以上を合計で1×105
1×107個/mm2含有することを特徴とする結晶粒の
粗大化を抑制した機械構造用鋼である。
【0011】(2) 質量%で、C :0.1〜1.2
%、Si:0.01〜3%、Mn:0.1〜2%、P
:0.04%以下、N :0.0005〜0.03%
を更に含有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなる鋼
であることを特徴とする上記(1)に記載の結晶粒の粗
大化を抑制した機械構造用鋼である。
【0012】(3) 質量%で、Al:0.02%以
下、Ti:0.002〜0.05%、B :0.000
3〜0.005%、Cr:0.01〜4%、Ni:0.
05〜5%、Mo:0.01〜1%、V :0.01〜
0.5%、Nb:0.005〜0.05%、Zr:0.
005〜0.1%の1種または2種以上を更に含有する
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の結晶
粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼である。
【0013】(4) 質量%で、Ca:0.0002〜
0.008%、Te:0.0002〜0.008%、R
EM:0.0002〜0.008%の1種または2種以
上を更に含有することを特徴とする上記(1)〜(3)
のいずれか1項に記載の結晶粒の粗大化を抑制した機械
構造用鋼である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の化学成分の請求範囲を上
記のように定めた理由を以下に示す。
【0015】SはMgあるいはMn、Cu等の合金元素
と反応して硫化物として存在する。これらの硫化物はピ
ン止め粒子として有効に機能するとともに被削性を向上
させる。0.001%未満では被削性の向上効果がな
く、0.05%を越えて添加すると冷間鍛造性を劣化さ
せるとともに、焼入れ焼戻し後の結晶粒界を脆化させ靱
性が劣化する。このため0.001〜0.05%とし
た。望ましくは0.001〜0.03%である。
【0016】MgはSあるいはOと結合して酸化物、硫
化物あるいはこれらを含む複合介在物として存在する。
これらの粒子は鋼中に均一に分散し、ピン止め粒子とし
て有効に機能する。またこれらのMg系介在物は炭窒化
物の析出サイトとして機能することから、TiN、Ti
C、AlN等の析出物を均一微細分散させることが可能
であり、結晶粒制御に有効に活用できる。0.0002
%未満では効果が現れず、0.01%を越えて添加する
と製造コストの上昇を招くため0.0002〜0.01
%とした。望ましくは0.0005〜0.005%であ
る。
【0017】OはMg、Ti、Al等の合金元素と結合
し酸化物として存在する。特にMg系の酸化物を含む複
合介在物はピン止め粒子として有効に機能する。0.0
002%未満ではMg系の酸化物を有効に析出させるこ
とができず、0.005%を越えると粗大な酸化物が形
成し、焼入れ焼戻し後の靱性、疲労特性を劣化させるた
め0.0002〜0.005%とした。望ましくは0.
0002〜0.003%である。
【0018】次に前記(2)の本発明の成分限定理由に
ついて説明する。
【0019】Cは最終製品での強度を確保するため添加
する。0.1%未満では機械部品として必要な強度を確
保できず、1.2%を越えると延性及び靱性が劣化する
ため0.1〜1.2%とした。
【0020】Siは鋼に必要な強度、焼入れ性を付与
し、焼戻し軟化抵抗を向上するのに有効な元素である。
0.01%未満ではこれらの効果がなく、3%を越える
と靱性、延性が劣化するとともに硬度の上昇を招き冷間
鍛造性を劣化させるため上限を3%とした。
【0021】Mnは鋼に必要な強度、焼入れ性を付与す
るために必要な元素である。0.1%未満では効果が不
十分であり、2%を越えると靱性が劣化するとともに硬
度が上昇し冷間鍛造性を劣化させる。
【0022】Pは冷間鍛造時の変形抵抗を高め、靱性を
劣化させる。また焼入れ焼戻し後の結晶粒界を脆化し靱
性を劣化させるため低減することが望ましい。従って上
限を0.04%とした。
【0023】NはTi、Al等と結合し窒化物を形成し
ピン止め粒子として機能する。0.0005%未満では
窒化物の析出量が不足し、オーステナイト結晶粒の粗大
化抑制に機能せず、また0.03%を越えて添加すると
熱間延性を劣化させるため、0.0005〜0.03%
とした。
【0024】次に前記(3)の本発明の成分限定理由に
ついて説明する。これらの元素は鋼の必要特性に応じて
1種または2種以上添加される。
【0025】AlはOと結合して酸化物、あるいはNと
結合してAlNとして存在する。特にMg及びOと結合
したMgAl24、及びこれを含む複合介在物はピン止
め粒子と有効に機能するので0.005%以上含有する
ことが好ましい。0.02%を越えるとAl脱酸が支配
的になりMgの効果が発現しないことから上限を0.0
2%とした。
【0026】TiはCあるいはNと結合してTiCある
いはTiNとして存在する。これらの炭窒化物はピン止
め粒子として有効である。0.002%未満では効果が
現れず、0.05%を越えるとその効果が飽和するとと
もに硬度の上昇を招き冷間鍛造性が劣化するため0.0
02〜0.05%とした。
【0027】B、Cr、Ni、Moは焼入れ性を向上さ
せ鋼の高強度化に有効である。Bは焼入れ性の向上を目
的に添加する。0.0003%未満では効果が不十分で
あり、0.005%を越えて添加しても効果が飽和する
ので、0.0003〜0.005%とした。
【0028】Crは高強度化、焼入れ性の向上を目的に
添加する。0.01%未満では効果が不十分で、4%を
越えて添加すると冷間加工性が劣化するため、0.01
〜4%とした。
【0029】Niは焼入れ性の向上を目的に添加する。
0.05%未満では効果が不十分で、5%を越えて添加
すると製造コストの上昇を招くため、0.05〜5%と
した。
【0030】Moは焼入れ性の向上を目的に添加する。
0.01%未満では効果が不十分で、1%を越えて添加
すると製造コストの上昇を招くため、0.01〜1%と
した。
【0031】V、Nb、Zrは炭窒化物を形成する。こ
れらの炭窒化物はMgを含む酸化物や硫化物あるいはこ
れらの複合介在物上に析出する場合が多く、鋼中に均一
に分散しピン止め粒子として機能し、結晶粒の粗大化を
抑制する。
【0032】VはNあるいはCと結合しVN、VCある
いはそれらの複合介在物を形成し、結晶粒の粗大化抑制
に有効に機能する。0.01%未満では効果が不十分
で、0.5%を越えて添加しても効果が飽和するため、
0.01〜0.5%とした。
【0033】NbはNあるいはCと結合しNbN、Nb
Cあるいはそれらの複合介在物を形成し、結晶粒の粗大
化抑制に有効に機能する。0.005%未満では効果が
不十分で、0.05%を越えて添加しても効果が飽和す
るため、0.005〜0.05%とした。
【0034】ZrはNあるいはCと結合しZrN、Zr
Cあるいはそれらの複合介在物を形成し、結晶粒の粗大
化抑制に有効に機能する。0.005未満では効果が不
十分で、0.1%を越えて添加しても効果が飽和するた
め、0.005〜0.1%とした。
【0035】次に前記(4)の本発明の成分限定理由に
ついて説明する。これらの元素は鋼の必要特性に応じて
1種または2種以上添加される。
【0036】Caは硫化物の形態制御に有効である。M
nSの圧延方向への伸長化を防止し、加工性や靱性の劣
化を改善する。0.0002%未満では効果が不十分
で、0.008%を越えて添加しても効果が飽和すると
ともに粗大な酸化物を生成し破壊靱性値を低下させる。
【0037】Te、REMもCa同様に硫化物の形態制
御に有効である。0.0002%未満では効果が不十分
で、0.008%を越えて添加しても効果が飽和する。
【0038】本発明鋼は特定の範囲の大きさを有するM
g系介在物を特定の範囲の個数を含有する。Mg系介在
物は鋼中に均一に分散し、高温域でも安定なピン止め粒
子として機能する。しかしながらMg系介在物の個数が
1×105個/mm2未満ではオーステナイト結晶粒の細
粒化あるいは異常粒成長抑制の効果が現れない。また1
×107個/mm2を越えると鋼の清浄度が低下し靱性、
延性を低下させる。また、Mg系介在物の大きさが0.
005μm未満ではピン止め粒子としての効果が不十分
で、1μmを越えると、ピン止め粒子としての効果を失
うだけでなく、Mg系介在物が破壊起点となり靱性や疲
労特性の劣化を招く。ここでMg系介在物の大きさとは
円相当径とした。
【0039】本発明で規定した介在物の分散状態は、例
えば以下のような方法で定量的に測定される。0.00
5〜1μmのMg系介在物の分散状態は棒線材の任意の
場所から抽出レプリカ試料を作製し、これを透過電子顕
微鏡(TEM)を用いて10000〜50000倍の倍
率で少なくとも1000μm2以上の面積にわたって観
察し、対象となる大きさの介在物の個数を測定し、単位
面積当たりの個数に換算する。即ち、測定下限の介在物
の大きさを0.005μmとし、測定上限を1μmとす
る。このとき、介在物の同定は、TEMに付属のエネル
ギー分散型X線分光法(EDS)による組成分析と、T
EMによる電子線回折像の結晶構造解析によって行われ
る。
【0040】鋼の製造方法は所定のサイズのMg系介在
物が所定の量存在すればよいので、鋳造後の加熱条件、
圧延条件、圧延後の熱処理条件は、必要とされる機械的
特性に応じて、適宜選択すればよい。
【0041】例えば、溶鋼酸素量を0.01wt.%以
下にして、適量のMgを添加して脱酸を行うことで、微
細なMg系酸化物を鋼中に生成させることができる。
【0042】
【実施例】以下に、実施例により本発明を更に詳細に説
明する。表1に供試鋼の化学成分、表2に900℃及び
1200℃に加熱焼入れ後の大きさが0.005〜1μ
mであるMg系介在物の個数、1200℃に加熱焼入れ
後の大きさが0.005〜1μmである主要な介在物の
組成、及び粗粒発生温度を示す。これらの鋼は転炉溶製
鋼を連続鋳造し、続いて再加熱し直径5〜50mmの棒
鋼、線材に熱間圧延した。Mg系介在物は圧延材を90
0℃及び1200℃に60分加熱した後水焼入れした棒
線材の中心部より抽出レプリカ試料を作製し、透過電子
顕微鏡にて50000倍の倍率で1000μm2の面積
を観察することで測定した。Mg無添加材では、0.0
05〜1μmの大きさを有する全ての介在物数を表2に
示した。
【0043】粗粒発生温度は、棒鋼または線材に熱間圧
延した素材、あるいは熱間圧延後に球状化焼鈍した鋼材
より、文献「冷間据込み性試験方法」(塑性と加工、2
2(1981)、139.)に示されている1号試験片
(圧縮試験片)を作製し端面拘束圧縮にて最終高さが5
0%となる冷間加工を行った後、840〜1200℃に
30分間加熱し焼入れ、中心軸を通るL断面部の全領域
に渡ってオーステナイト粒径を観察した。オーステナイ
ト粒径の観察にはJIS G 0551に準じて行い、
粒度番号5番以下の粗粒が1つでも存在すれば粗大粒発
生と判定した。
【0044】介在物数は表2に示した通り、本発明の請
求範囲を満たす鋼は、いずれも900℃焼入れでのMg
系介在物数と1200℃焼入れでのMg介在物数に大き
な変化がなく、Mg系の介在物は1200℃での高温で
も安定に存在している。一方、比較鋼では、900℃焼
入れ材では介在物が105〜106/mm2程度であり本
発明鋼と同等の個数存在するが、1200℃になると1
3/mm2程度にまで減少し、熱的安定性に欠けること
がわかる。更に粗大粒発生温度は、本発明鋼はいずれも
1090℃以上と高温であるが、比較鋼では1000℃
以下と低温である。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、オーステナイト結晶粒
の粗大化や異常粒成長に起因する焼入れ歪みによる寸法
精度の低下が少なく、疲労強度、靱性、遅れ破壊特性が
従来鋼よりも優れた機械構造用鋼を提供可能であり、産
業上極めて大きな効果を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、S :0.001〜0.05
    %、Mg:0.0002〜0.01%、O :0.00
    02〜0.005%を含有し、大きさが0.005〜1
    μmであるMgを含む酸化物、硫化物、酸化物と硫化物
    の複合体、及びこれらの1種または2種以上を含む介在
    物の1種または2種以上を合計で1×105〜1×107
    個/mm2含有することを特徴とする結晶粒の粗大化を
    抑制した機械構造用鋼。
  2. 【請求項2】 質量%で、C :0.1〜1.2%、S
    i:0.01〜3%、Mn:0.1〜2%、P :0.
    04%以下、N :0.0005〜0.03%を更に含
    有し、残部Fe及び不可避的不純物よりなる鋼であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の結晶粒の粗大化を抑制
    した機械構造用鋼。
  3. 【請求項3】 質量%で、Al:0.02%以下、T
    i:0.002〜0.05%、B :0.0003〜
    0.005%、Cr:0.01〜4%、Ni:0.05
    〜5%、Mo:0.01〜1%、V :0.01〜0.
    5%、Nb:0.005〜0.05%、Zr:0.00
    5〜0.1%の1種または2種以上を更に含有すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の結晶粒の
    粗大化を抑制した機械構造用鋼。
  4. 【請求項4】 質量%で、Ca:0.0002〜0.0
    08%、Te:0.0002〜0.008%、REM:
    0.0002〜0.008%の1種または2種以上を更
    に含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼。
JP2000103148A 2000-04-05 2000-04-05 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼 Expired - Fee Related JP4031607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103148A JP4031607B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103148A JP4031607B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288531A true JP2001288531A (ja) 2001-10-19
JP4031607B2 JP4031607B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=18616910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103148A Expired - Fee Related JP4031607B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4031607B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106571A1 (ja) 2003-05-27 2004-12-09 Nippon Steel Corporation 成形加工後の耐遅れ破壊性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法、並びに、高強度薄鋼板により作製された自動車用強度部品
EP1553201A1 (en) * 2002-08-09 2005-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steel for machine structural use excellent in friability of chips
EP1598437A1 (en) * 2003-02-20 2005-11-23 Nippon Steel Corporation High strength steel product excellent in characteristics of resistance to hydrogen embrittlement
JP2009511749A (ja) * 2005-10-20 2009-03-19 ニューコア・コーポレーション オーステナイト粒粗化温度が高い鋼材及びその製造方法
EP2192205A1 (en) * 2003-10-17 2010-06-02 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets excellent in hole-expandability and ductility
CN110484811A (zh) * 2019-09-10 2019-11-22 中国科学院金属研究所 一种超净稀土钢及夹杂物改性控制方法
CN112853200A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 武汉昆伦特钢装备科技开发有限公司 一种高硬耐磨耐蚀耐高温合金铸钢磨套及制造工艺
CN114086069A (zh) * 2021-03-04 2022-02-25 东北大学 一种含镁细晶粒热轧板带钢及其制备方法
JP7443502B2 (ja) 2019-09-27 2024-03-05 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 合金構造用鋼及びその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553201A1 (en) * 2002-08-09 2005-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steel for machine structural use excellent in friability of chips
EP1553201A4 (en) * 2002-08-09 2005-10-05 Honda Motor Co Ltd STEEL F R MACHINE APPLICATION WITH EXCELLENT CUTTING CAPACITY
EP1598437A4 (en) * 2003-02-20 2006-11-22 Nippon Steel Corp HIGH STRENGTH STEEL PRODUCT WITH EXCELLENT RESISTANCE TO HYDROGEN INJURY
EP1598437A1 (en) * 2003-02-20 2005-11-23 Nippon Steel Corporation High strength steel product excellent in characteristics of resistance to hydrogen embrittlement
US8557060B2 (en) 2003-02-20 2013-10-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength steel material with excellent hydrogen embrittlement resistance
US8016953B2 (en) 2003-02-20 2011-09-13 Nippon Steel Corporation High-strength steel material with excellent hydrogen embrittlement resistance
EP1637618A1 (en) * 2003-05-27 2006-03-22 Nippon Steel Corporation High strength thin steel sheet excellent in resistance to delayed fracture after forming and method for preparation thereof, and automobile parts requiring strength manufactured from high strength thin steel sheet
EP1637618A4 (en) * 2003-05-27 2006-10-18 Nippon Steel Corp HIGH-STRENGTH STEEL SLIM HAVING EXCELLENT RESISTANCE AT DELAYED BREAKAGE AFTER TRAINING AND ASSOCIATED PREPARATION METHOD, AND AUTOMOTIVE PARTS REQUIRING SOME RESISTANCE MADE FROM HIGH-STRENGTH STEEL SLIMS
WO2004106571A1 (ja) 2003-05-27 2004-12-09 Nippon Steel Corporation 成形加工後の耐遅れ破壊性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法、並びに、高強度薄鋼板により作製された自動車用強度部品
EP2192205A1 (en) * 2003-10-17 2010-06-02 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets excellent in hole-expandability and ductility
US8182740B2 (en) 2003-10-17 2012-05-22 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets excellent in hole-expandability and ductility
US8192683B2 (en) 2003-10-17 2012-06-05 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets excellent in hole-expandability and ductility
JP2009511749A (ja) * 2005-10-20 2009-03-19 ニューコア・コーポレーション オーステナイト粒粗化温度が高い鋼材及びその製造方法
JP2015083717A (ja) * 2005-10-20 2015-04-30 ニューコア・コーポレーション オーステナイト粒粗化温度が高い鋼材及びその製造方法
CN110484811A (zh) * 2019-09-10 2019-11-22 中国科学院金属研究所 一种超净稀土钢及夹杂物改性控制方法
CN110484811B (zh) * 2019-09-10 2020-07-28 中国科学院金属研究所 一种超净稀土钢及夹杂物改性控制方法
JP7443502B2 (ja) 2019-09-27 2024-03-05 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 合金構造用鋼及びその製造方法
CN112853200A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 武汉昆伦特钢装备科技开发有限公司 一种高硬耐磨耐蚀耐高温合金铸钢磨套及制造工艺
CN114086069A (zh) * 2021-03-04 2022-02-25 东北大学 一种含镁细晶粒热轧板带钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4031607B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221518B2 (ja) フェライト系耐熱鋼
KR20020014803A (ko) 재질 이방성이 작고 강도, 인성 및 피삭성이 우수한비조질 강 및 그의 제조 방법
WO2007123164A1 (ja) 内燃機関用ピストンリング材
JP3485805B2 (ja) 高い疲れ限度比を有する熱間鍛造非調質鋼およびその製造方法
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
CN109790602B (zh)
EP3279360B1 (en) Case-hardened steel component
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP4031607B2 (ja) 結晶粒の粗大化を抑制した機械構造用鋼
JP3738003B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法
JP4012475B2 (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP4556770B2 (ja) 浸炭用鋼およびその製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3443285B2 (ja) 結晶粒粗大化防止特性と冷間鍛造性に優れた冷間鍛造用熱間圧延鋼材とその製造方法
JP3480630B2 (ja) 冷間加工性および結晶粒の粗大化特性に優れた肌 焼鋼
WO2022183265A1 (en) Martensitic steel and method of manufacturing a martensitic steel
JP2009191322A (ja) 浸炭部品用の耐粗粒化特性に優れたはだ焼鋼
JP4121416B2 (ja) 機械構造用非調質型熱間鍛造部品およびその製造方法
JP3760535B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼及び強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JP4268825B2 (ja) 熱間圧延型非調質棒鋼およびその製造方法
JP3075139B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
TWI760241B (zh) 多性能中熵輕量鋼及其製造方法
JP7287448B1 (ja) 浸炭用温間鍛造部品及びその製造方法
JP3587441B2 (ja) 高温浸炭用鋼
JP3734765B2 (ja) 浸炭部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4031607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees