JP2001287618A - 衝突保護装置 - Google Patents

衝突保護装置

Info

Publication number
JP2001287618A
JP2001287618A JP2000110578A JP2000110578A JP2001287618A JP 2001287618 A JP2001287618 A JP 2001287618A JP 2000110578 A JP2000110578 A JP 2000110578A JP 2000110578 A JP2000110578 A JP 2000110578A JP 2001287618 A JP2001287618 A JP 2001287618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
airbag
sensor
rear seat
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001287618A5 (ja
Inventor
Takashi Tabata
隆司 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000110578A priority Critical patent/JP2001287618A/ja
Publication of JP2001287618A publication Critical patent/JP2001287618A/ja
Publication of JP2001287618A5 publication Critical patent/JP2001287618A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品コストや製造工数を大幅に増大させるこ
となく、後部座席の乗員を衝突から保護する。 【解決手段】 後部座席乗員を保護する後部座席用エア
バッグ15と、このエアバッグ15を展開する後部座席
用点火回路16と、衝突を検知してこの点火回路16に
点火指令を与える検知/指令手段17と、をさらに備
え、この検知/指令手段17は、通常の前突用センサ1
4およびマイコン13を共用して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衝突保護装置、特に
車両における後部座席乗員を衝突から保護するための衝
突保護装置に関する。近年、車両の乗員を保護するため
のエアバッグおよびその展開制御システムは急速に普及
し、またその技術も目覚しい進歩をとげている。しかし
ながらその技術は、主として車両の運転席の乗員に向け
られてきており、その後、車両の助手席の乗員や子供の
保護に向けられるようになったが、一方、車両の後部座
席乗員についてはその技術の対象から外れがちであっ
た。本発明はそのような後部座席乗員に主眼をおいた衝
突保護装置について述べる。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の衝突保護装置の一例を示
す図である。これは、主として車両の後部座席乗員を衝
突(後突)から保護するためのエアバッグ装置であり、
実開昭64−7053号に開示されている。本図におい
て、車両1のトランク部分には、検知/指令手段2が設
けられている。該手段2は、第1のセンサS1および第
2のセンサS2と、後部座席用点火回路3と、マイコン
(図示せず)とから構成されている。
【0003】車両の後部7において、衝突(後突)8が
発生すると、その衝撃を上記センサS1およびS2で検
知し、上記マイコンからの指令によって、ガス発生器を
含む後部座席用点火回路3が駆動され、後部座席用エア
バッグ4が図示するとおり展開される。かくして、後突
8によってリヤウィンドウ5へ飛び出そうとする後部座
席6の乗員は、展開された後部座席用エアバッグ4によ
り保護される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図10に示すとおり、
従来例における衝突保護装置(2,3,S1,S2、マ
イコン)は、後突用の保護装置として、前突用と別に、
完全に独立した一体をなす。図10に示す車両1におい
ては、図示していないが当然のことながら、前部座席乗
員を保護する前部座席用エアバッグと、この前部座席用
エアバッグを展開する前部座席用点火回路と、この前部
座席用点火回路に点火指令を与えるマイコンと、このマ
イコンに衝突検知信号を印加するセンサとを備えてい
る。これらは、車両1の前面からの衝突(前突)から、
主として前部座席の乗員を保護するための前突用の保護
装置として完全に独立したものである。
【0005】かくして従来例の衝突保護装置は、前突用
と後突用の双方に個別に対応する装置となっているため
に、前突用のみの場合に比べて倍近い部品コストを必要
とし、また製造工程においても倍近い工数を必要とす
る、という問題がある。したがって本発明は上記問題点
に鑑み、前突用のみの場合に比べて部品コストや製造工
数を大幅に増大させることなく、後突用にも対応可能な
衝突保護装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明に基づく衝
突保護装置の基本構成図である。なお全図を通じて同様
の構成要素には同一の参照番号または記号を付して示
す。図1において、本発明の衝突保護装置10は、まず
その前提として、前部座席9の乗員を保護する前部座席
用エアバッグ11と、この前部座席用エアバッグ11を
展開する前部座席用点火回路12と、この前部座席用点
火回路12に点火指令を与えるマイコン13と、このマ
イコン13に衝突検知信号を印加するセンサ14とを有
する。
【0007】そしてさらに本発明の課題である、後部座
席6の乗員を保護する後部座席用エアバッグ15と、こ
の後部座席用エアバッグ15を展開する後部座席用点火
回路16と、衝突を検知してこの後部座席用点火回路1
6に点火指令を与える検知/指令手段17と、を備え
る。ここで本発明の特徴は、その検知/指令手段17
を、上記の前突用のセンサ14およびマイコン13と共
用することにある。なお、参照番号18は、必要に応じ
て設けられる後部センサであり、その役目については後
述する。
【0008】かくして後突用の検知/指令手段17を新
たに形成する必要はなく、部品コストや製造工数を増大
させずに済む。通常当業者において、後突用のマイコン
とセンサを、衝突形態の全く異なる前突用のマイコンと
センサで兼用する、という発想は常識的ではなく図10
のような構成をとるのが普通である。しかし本発明者は
後部座席乗員の保護装置を開発する過程で、その兼用と
いう着想を得、それが可能であることを確認した。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は前突時と後突時の乗員の飛
び出しを図解的に表す図である。車両1の前突時には、
マイコン13からの指令により、例えばハンドルに内蔵
された前部座席用エアバッグ11が展開する。一方車両
1の後突時には、本発明に基づき、マイコン13(検知
/指令手段17)からの指令により、例えばリヤウィン
ドウ5に隣接するリヤシェルフに設置された後部座席用
エアバッグ15が展開し、それぞれ、前部座席9および
後部座席6の各乗員を衝突から保護する。
【0010】図3は後部座席用エアバッグ15の展開の
様子を図解的に示す図である。車両1に後突8が発生す
ると、上記リヤシェルフに設置された後部座席用エアバ
ッグ15は、図示する矢印の方向に瞬間的に展開し、後
部座席6の乗員を、図2に示すごときリヤウィンドウ5
への飛び出しから防止する。なおエアバッグ15の展開
方向は図3に示すものに限らず、車両1の天井側から床
側に展開するようにしても良い。あるいは、車両1のリ
ヤクオーターピラーにエアバッグ15を内蔵しておき、
横方向から展開させるようにしても良い。さらに加え
て、図示しないがリヤドアに内蔵させても良い。
【0011】図4は図1の基本構成をやや具体的に表す
図である。なお前部座席用点火回路12も前部座席用エ
アバッグ11も共に本図の右側に寄せて描いてある。こ
れらはマイコン13の判定に基づいて駆動される。そし
てこの判定は、センサ14からの出力信号をもとに行わ
れ、衝突ありと判定されたときに点火指令となる。ここ
で注目すべき点は、上述した検知/指令手段17よって
共用されるセンサ14は、半導体式加速度センサとする
ことである。いわゆるGセンサである。このGセンサ
は、前方向のみならず後方向の加速度も検知可能である
(図中の“前後方向”)。したがって図に示すように減
速度信号のみならず、加速度信号も発生する。つまり、
1つのGセンサで前突のみならず後突も検知できるので
ある。本発明はこの加速度信号を有効に利用している。
【0012】図5はセンサ14の出力信号を表す図であ
る。本発明は一般的な前突時の減速度信号のみならず
(“減速度”)、後突時の加速度信号gも利用する。具
体的には、前述のマイコン13は、センサ14からの出
力信号(g)を区間積分してその値が加速度側の一定値
(スレッショルドTH)を超えたときにも前述の点火指
令を発生するようにする。
【0013】図6はマイコン13の動作を表すフローチ
ャートである。ただし、マイコン13の担う種々の処理
のうち、特に衝突保護の処理にのみ着目したフローチャ
ートである。 ステップS1:マイコン13はセンサ14から、図5に
例示する出力信号を受信する。
【0014】ステップS2:その出力信号に所定の演算
を行い、車両1に前突が発生しているか、後突が発生し
ているか、あるいはこれらの双方が発生しているか判定
する。 ステップS3:ステップS2の判定結果がYesでかつ
前突と判定すると、前部座席用点火回路12へ点火指令
を与える。
【0015】ステップS4:その点火指令に従い、前部
座席用エアバッグ11を展開する。一方、 ステップS5:ステップS2の判定結果がYesでかつ
後突と判定すると、後部座席用点火回路16へ点火指令
を与える。 ステップS6:その点火指令に従い、後部座席用エアバ
ッグ15を展開する。かくして車両1内の乗員は、衝突
から保護される。
【0016】図6に示すフローチャートで特に注目すべ
き点は、前席用エアバッグ11が展開中であっても、続
いて後突が発生すれば後席用エアバッグ15を展開でき
ることである。同様に、後席用エアバッグ15が展開中
であっても、続いて前突が発生すれば前席用エアバッグ
11を展開できることである。このためマイコン13
は、図6のステップS2の判定結果がNoであるときは
勿論、その判定結果がYesであるときも、それが前突
であれ後突であれ、再びステップS2の始めに戻り判定
を繰り返す。このことは次のような状況のとき有利であ
る。
【0017】例えば、山道を走行中の車両1が万一谷底
にきりもみ状態で転落したような場合、前突と等価な状
況が発生したあとに続いて後突と等価な状況が発生する
ことがあり得るし、またその逆に後突と等価な状況が発
生したあとに続いて前突と等価な状況が発生することも
あり得る。図6に示すマイコン13の動作はかかる場合
にも有利である。
【0018】このような動作、つまり前突および後突の
双方の処理を一緒に扱う動作は、前突用のマイコンと後
突用のマイコンとで別々に行うより、1つのマイコンで
行う方が有利である。上述した検知/指令手段17がマ
イコン13を共用することの利点の現れでもある。上述
のとおり本発明によれば、後部座席用エアバッグ15
を、通常の前部座席用エアバッグ11を展開させるため
の既存のマイコン13およびセンサ14(Gセンサ)を
共用して、同様に展開可能としている。しかし、該セン
サ14(Gセンサ)は、通常図2にも示すように、前部
座席9側に配置されているため、後突8の衝撃が該Gセ
ンサに伝わり難いこともある。
【0019】このような不利が問題になる場合には、図
1に示した後部センサ18を併用すれば良い。この後部
センサ18は例えばマグネットを利用した機械式センサ
であるが、通常の前突用のエアバッグシステムではこれ
を採用することが一般的になっている。かくして、前述
の検知/指令手段17は、図2に示すごとく車両1の後
部7に設けられる機械式センサ(後部センサ18)をさ
らに有し、マイコン13は、この機械式センサからの衝
突検知信号を配線Wを介して受けて、前述の一定値(ス
レッショルドTH)をより点火しやすい側にシフトし、
後突発生の判定をより迅速かつ高信頼のものにすること
もできる。なお、より点火しやすい側にシフトせしめら
れる一定値は、図5において、スレッショルドthとし
て示され、これにより後部座席6の乗員に対する安全度
は一層高められる。
【0020】図2や図3では、後部座席用エアバッグ1
5を、後部座席6とリヤウィンドウ5との間に設けられ
るリヤエアバッグとして示しているが、上述のように後
部座席6の乗員に対する安全度を一層高めるという観点
からすると、その後部座席用エアバッグ15は、さら
に、前部座席9をなす左右の座席の間にあって、車室内
の床側から天井側に向かって展開するセンターエアバッ
グを有するのが好ましい。
【0021】図7はセンターエアバッグ19の展開の様
子を示す図である。本図において、センターエアバッグ
19は、前部座席9のD席とP席との間にカーテン状に
展開される。これにより、後部座席6の中央にいる乗員
の前方への飛び出しが防止される。また車室内がウォー
クスルー形に構成されている場合にも、その中央通路を
移動する乗員を保護することができる。
【0022】図8は乗員がセンターエアバッグ19と後
席用エアバッグ15とで保護される様子を表す図であ
り、図9は図8の様子を図2に当てはめたときの様子を
表す図である。なおセンターエアバッグ19用の点火回
路は図示を省略した。これは前述した前部座席用および
後部座席用の点火回路12および16と同様である。
【0023】したがってセンターエアバッグ19用の点
火回路もマイコン13からの点火指令により駆動される
ことになる。この場合、該点火指令は、図6を参照する
と、前突時のステップS3において同時に与えられる。
また必要ならば後突時のステップS5において同時に与
えられるようにしても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、部
品コストや製造工数を倍増させることなく、後部座席の
乗員をも衝突から有効に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく衝突保護装置の基本構成図であ
る。
【図2】前突時と後突時の乗員の飛び出しを図解的に表
す図である。
【図3】後部座席用エアバッグ15の展開の様子を図解
的に示す図である。
【図4】図1の基本構成をやや具体的に表す図である。
【図5】センサ14の出力信号を表す図である。
【図6】マイコン13の動作を表すフローチャートであ
る。
【図7】センターエアバッグ19の展開の様子を示す図
である。
【図8】乗員がセンターエアバッグ19と後席用エアバ
ッグ15とで保護される様子を表す図である。
【図9】図8の様子を図2に当てはめたときの様子を表
す図である。
【図10】従来の衝突保護装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…車両 5…リヤウィンドウ 6…後部座席 7…車両の後部 8…後突 9…前部座席 10…衝突保護装置 11…前部座席用エアバッグ 12…前部座席用点火回路 13…マイコン 14…センサ 15…後部座席用エアバッグ 16…後部座席用点火回路 17…検知/指令手段 18…後部センサ 19…センターエアバッグ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部座席乗員を保護する前部座席用エア
    バッグと、該前部座席用エアバッグを展開する前部座席
    用点火回路と、該前部座席用点火回路に点火指令を与え
    るマイコンと、該マイコンに衝突検知信号を印加するセ
    ンサとを有する衝突保護装置において、 後部座席乗員を保護する後部座席用エアバッグと、 該後部座席用エアバッグを展開する後部座席用点火回路
    と、 衝突を検知して該後部座席用点火回路に点火指令を与え
    る検知/指令手段と、をさらに備えてなり、かつ、該検
    知/指令手段は、前記センサおよび前記マイコンを共用
    してなること特徴とする衝突保護装置。
  2. 【請求項2】 前記検知/指令手段によって共用される
    前記センサは、半導体式加速度センサである請求項1に
    記載の衝突保護装置。
  3. 【請求項3】 前記マイコンは、前記センサからの出力
    信号を区間積分してその値が加速度側の一定値を超えた
    ときにも前記点火指令を発生する請求項2に記載の衝突
    保護装置。
  4. 【請求項4】 前記検知/指令手段は、車両の後部に設
    けられる機械式センサをさらに有し、前記マイコンは、
    該機械式センサからの衝突検知信号を受けて前記一定値
    をより点火しやすい側にシフトする請求項3に記載の衝
    突保護装置。
  5. 【請求項5】 前記後部座席用エアバッグは、前記後部
    座席とリヤウィンドウとの間に設けられるリヤエアバッ
    グである請求項1に記載の衝突保護装置。
  6. 【請求項6】 前記後部座席用エアバッグは、さらに、
    前部座席をなす左右の座席の間にあって、床側から天井
    側に向かって展開するセンターエアバッグを有する請求
    項5に記載の衝突保護装置。
JP2000110578A 2000-04-06 2000-04-06 衝突保護装置 Pending JP2001287618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110578A JP2001287618A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 衝突保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110578A JP2001287618A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 衝突保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001287618A true JP2001287618A (ja) 2001-10-16
JP2001287618A5 JP2001287618A5 (ja) 2007-05-24

Family

ID=18623065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110578A Pending JP2001287618A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 衝突保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001287618A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182180A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US7290798B2 (en) 2003-05-14 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Folding method of airbag for rear-end collision and airbag device for rear-end collision
US7364185B2 (en) 2002-07-29 2008-04-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protecting device and air bag device for rear-end collision mounted on vehicle
CN107406052A (zh) * 2015-03-06 2017-11-28 奥托立夫开发公司 气囊装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364185B2 (en) 2002-07-29 2008-04-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protecting device and air bag device for rear-end collision mounted on vehicle
US7648160B2 (en) 2002-07-29 2010-01-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag device for rear-end collision mounted on vehicle
JP2004182180A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US7290798B2 (en) 2003-05-14 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Folding method of airbag for rear-end collision and airbag device for rear-end collision
US7621558B2 (en) 2003-05-14 2009-11-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Folding method of airbag for rear-end collision and airbag device for rear-end collision
CN107406052A (zh) * 2015-03-06 2017-11-28 奥托立夫开发公司 气囊装置
JPWO2016143421A1 (ja) * 2015-03-06 2017-11-30 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788286B2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
JP2795641B2 (ja) 保護機能を有し衝撃衝突条件を感知する方法及び装置
JPH04361163A (ja) 車両衝突検知装置
US10023149B2 (en) Vehicle occupant protection device
JP3608052B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP6078325B2 (ja) 乗員保護システム
JP2017065556A (ja) 車両用保護装置
JP2009523640A (ja) 制御モジュール
JP2000127891A (ja) 車両用乗員保護装置の点火制御方法
JP2877145B2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
JP4424183B2 (ja) エアバッグ展開制御装置、エアバッグ展開制御方法
JP2009220784A (ja) エアバッグ制御装置及びエアバッグ制御方法
US7134521B2 (en) System for activating passenger-protecting device mounted on automotive vehicle
JP2001287618A (ja) 衝突保護装置
JP2007137332A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0976872A (ja) 車両の側面衝突検知装置
JP6265181B2 (ja) 車両用エアバッグ制御システム
JP6623021B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2001180429A (ja) エアバッグ装置の展開制御装置
JP7084179B2 (ja) 車両の側面衝突検出装置
JP2021146844A (ja) 乗員保護装置
JP3383816B2 (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH11278196A (ja) 自動車用エアバッグ装置
JP2001171475A (ja) 乗員保護装置の起動装置および起動方法
JP4343733B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811