JP2001284883A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JP2001284883A
JP2001284883A JP2000089954A JP2000089954A JP2001284883A JP 2001284883 A JP2001284883 A JP 2001284883A JP 2000089954 A JP2000089954 A JP 2000089954A JP 2000089954 A JP2000089954 A JP 2000089954A JP 2001284883 A JP2001284883 A JP 2001284883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
tape guide
tape
rotating
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000089954A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takahashi
孝之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata Casio Co Ltd
Original Assignee
Yamagata Casio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata Casio Co Ltd filed Critical Yamagata Casio Co Ltd
Priority to JP2000089954A priority Critical patent/JP2001284883A/ja
Publication of JP2001284883A publication Critical patent/JP2001284883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】煩わしい調整作業なしに、収納テープの厚さの
違いに対応でき、単に収納テープを装着するだけで、テ
ープガイド部材の浮き上がりの生じない安定した部品供
給を可能にする。 【解決手段】回動板22は回動板21に回動自在に取り
付けられ、R2方向に付勢されている。部品供給装置2
0を取り付け台19に装着すると、取り付け台上面に回
動板22の先端部が当接して、回動板22をR1方向へ
回動させようとする。回動板22に対するR2方向への
付勢力が、回動板21をQ1方向へと回動させようとす
る。その結果、回動板21の凸部21cがガイド15に
下方から当接し、ガイド15にM2方向への適度な付勢
力が加わることで、ガイド15のM1方向への揺動範囲
が狭く規制され、ガイド15の浮き上がりが抑制され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、抵抗、コン
デンサ等のチップ状の各種電子部品を自動的にプリント
基板上に搭載する電子部品搭載装置に、その搭載すべき
必要な電子部品を供給するためのカセット式の電子部品
供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の製造現場においては、
各種の電子部品をプリント基板上に自動的に搭載するた
めの電子部品実装システムが広く採用されてきている。
図6に、そのような電子部品実装システムの一例を模式
的に示す。
【0003】同図に示した電子部品実装システムは、主
に、「マウンタ」等とも称される電子部品搭載装置1
と、これに電子部品を供給するためのカセット式及びト
レイ式の各電子部品供給装置2、3とを備えて構成され
ている。
【0004】このような電子部品実装システムにおいて
は、電子部品搭載装置1内を所定の搬送路Aに沿ってプ
リント基板Pを搬送していき、所定位置に達したら搬送
を停止し、その状態で、電子部品供給装置2、3から供
給された電子部品Bをヘッド1aで真空吸着等により取
り出してプリント基板P上の所定位置へ搭載し、全ての
部品搭載が終了した後にそのプリント基板Pが装置外へ
排出される。
【0005】ここで、ヘッド1aは作業塔1bに取り付
けられており、不図示の駆動機構により、電子部品搭載
装置1内の所定範囲内をx、y、z方向に移動自在、か
つθ方向に回動自在な構成となっている。このヘッド1
aの駆動により、電子部品供給装置2、3における所定
の部品取り出し位置(吸着位置)から電子部品Bを取り
出して保持搬送し、これをプリント基板P上の所定の搭
載位置へ搭載することが可能となる。
【0006】また、カセット式の電子部品供給装置2
は、電子部品を一定間隔で配列収納した収納テープをリ
ール状に巻回してなるカセット2aを着脱自在に備え、
このカセッ2aから上記収納テープを所定ピッチで移送
しながら、ヘッド1bによる部品取り出し位置まで電子
部品Bを順次搬送することで、電子部品搭載装置1への
電子部品供給を行う。なお、カセット式の電子部品供給
装置2は、装着すべき電子部品の種類やサイズ等に応じ
た各種タイプのものが用意されており、これらは電子部
品搭載装置1側のカセット取り付け台1c上の所定位置
に位置決め固定される。
【0007】また、トレイ式の電子部品供給装置3は、
電子部品を規則的(例えばマトリクス状)に配列したト
レイ3aを棚状に複数収納しておき、その中から必要に
応じて1つのトレイ3aを選択して引き出し、この引き
出されたトレイ3aをそのまま、ヘッド1bによる部品
取り出し位置(吸着位置)まで搬送するか、或いは、上
記引き出されたトレイ3aの中から必要な部品のみを選
択して上記部品取り出し位置まで搬送することで、電子
部品搭載装置1への電子部品供給を行う。このトレイ式
の電子部品供給装置3も、電子部品搭載装置1の不図示
の取り付け部に位置決め固定して使用される。
【0008】次に、図7に、従来のカセット式電子部品
供給装置10の具体的構成の一例を示す。この電子部品
供給装置10は、図6における電子部品供給装置2に相
当するものであり、その装置フレーム11に対し、上述
したカセット2aと同様なカセット12を着脱自在に備
えている。このカセット12には、電子部品を一定間隔
で配列収納してなる収納テープ13がリール状に巻回さ
れており、この収納テープ13の先端は所定の案内路を
介し、装置フレーム11の前端部に設けられたテープ送
り用のスプロケット14上へと導かれている。
【0009】収納テープ13は、例えば図8に示すよう
に、電子部品Bを収納するための凹部(エンボス部)1
3aを一定間隔で形成したベーステープ(キャリアテー
プ)13bと、上記凹部13a内に電子部品Bを収納し
たベーステープ13b上を覆う薄いフィルム状の被覆テ
ープ13cとから構成されている。更に、ベーステープ
13bの両側端部又は片側端部には、一定間隔でテープ
送り孔13dが形成されており(図8は、テープ送り孔
13dが片側端部に形成された例)、このテープ送り孔
13dと上記スプロケット14とが互いに噛合する構成
となっている。そして、ヘッド1a(図6)による部品
取り出し動作(例えば、部品取り出し位置へのヘッド1
aの降下)のタイミングに合わせてスプロケット14を
一定角度ずつ回転させることで、収納テープ13が部品
配列間隔に相当する一定ピッチで移送される。なお、こ
のようにスプロケット14を一定角度ずつ回転させるた
めの機構としては、ラチェット機構を利用したもの等、
従来から様々なものが知られているため、ここではその
詳細な説明を省略する。
【0010】図7の構成においては、更に、装置フレー
ム11の前端部にテープガイド15を備えており、ヘッ
ド1a(図6)による収納テープ13からの部品取り出
し位置(図7中に矢印Cで示す位置)の周囲近傍で、上
記テープガイド15が収納テープ13の両側端部を上方
から押圧しながら(上記両側端部を上方から覆った状態
で)案内する。テープガイド15は、回転軸15aを支
点として矢印M1及びM2方向へ揺動自在な構成を有
し、不図示のバネ等により矢印M2方向に付勢力が与え
られており、この付勢力により、テープガイド15の前
端部側の上面が収納テープ13を上方から押さえつける
ように押圧する。
【0011】部品取り出し位置では、テープガイド15
の上面に図8に一点鎖線で示すような開口(窓)15b
が設けられ、この開口15bを介して電子部品Bが取り
出されることになるが、この場合、予め、部品取り出し
位置の手前の位置で、図8に示すようにベーステープ1
3b上から被覆テープ13cを剥離して電子部品Bを露
呈させ、この露呈された電子部品Bを部品取り出し位置
へと移送する。なお、被覆テープ13cを剥離するため
の機構としては、例えば、上記開口15bにおけるテー
プ移送方向上流側の端部を利用して被覆テープ13cを
剥離し、これを図7に示すように巻き取り用のカセット
16で順次巻き取っていく構成が採用されている。な
お、被覆テープ13cの剥離により露呈された電子部品
Bが凹部13a内から飛び出すのを防止するため、その
露呈された電子部品B上を一時的にシャッタで覆うよう
にしたものもある。
【0012】このようなテープガイド15を設けること
で、収納テープ13(ベーステープ13b)とスプロケ
ット14との噛合を確実にして、部品取り出し位置への
電子部品の安定供給を図っている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなテープ
ガイド15を設けた場合であっても、収納テープ13に
よっては、その内部に収納した電子部品によって収納テ
ープ13の上面に凹凸が生じているため、収納テープ1
3を移送する際の反力により、テープガイド15が収納
テープ13の厚さ以上に浮き上がってしまうといった問
題が生じる場合がある。このようなテープガイド15の
浮き上がりが生じると、テープ送り孔13d(図8)が
スプロケット14から外れてしまって移送不能になった
り、電子部品が収納テープ13の凹部13a(図8)内
で反転してしまう等、電子部品の安定供給を阻害する大
きな問題へとつながる。
【0014】そこで、そのような浮き上がりを抑制する
ための機構として、従来、図7の右側(前端部側)主要
部の拡大図である図9に示すように、装置フレーム11
におけるテープガイド15の下方位置に、回転軸17a
を中心に矢印Q1、Q2方向に回動自在な第1の回動板
17と、この第1の回動板17に設けられた回転軸18
aを中心に矢印R1、R2方向へ回動自在な第2の回動
板18とを備えている。
【0015】ここで、第1の回動板17は、不図示のバ
ネ等により矢印Q2方向に付勢されており、その一端部
から伸びたフック17bをテープガイド15の凸部15
cと係合させることで、テープガイド15を収納テープ
13への押圧位置から退避した位置に固定するロック部
材としても作用する。また、第1の回動板17は、矢印
Q1方向へ回動することでテープガイド15の後端部側
の底部と当接する凸部17cを更に備えており、第1の
回動板17が矢印Q1方向へ回動するにつれて、凸部1
7cがテープガイド15を矢印M2方向へと押しやり、
その結果、テープガイド15の矢印M1方向への揺動範
囲を狭く規制できるようになっている。
【0016】一方、第2の回動板18には、回転軸18
aを中心とする円弧に沿った長孔18bが設けられてお
り、この長孔18bを介し調整ネジ18cにより第1及
び第2の回動板18を互いに固定することが可能であ
る。
【0017】このような2つの回動板17、18を用い
てテープガイド15の浮き上がりを抑制するには、ま
ず、調整ネジ18cを緩めた状態のままで、図9(a)
に示すように、電子部品供給装置10を電子部品搭載装
置1(図6)側のカセット取り付け台19(図6におけ
るカセット取り付け台1cと同じ)に装着する。この場
合、電子部品供給装置10の装置フレーム11の底面部
に設けられた位置決め用の凸部11a、11bを、カセ
ット取り付け台19に設けられた位置決め用の凹部19
a、19bとそれぞれ嵌合させることで位置決めし、こ
の位置決めされた状態で互いに固定する。すると、第2
の回動板18の先端が取り付け台19の上面と当接する
が、ネジ18cが緩んだままなので、第2の回動板18
から第1の回動板17への力の伝達はなく、よって、第
1の回動板17は矢印Q2方向へ可能な限り回動した状
態で静止している。この状態では、まだ、テープガイド
15の浮き上がりを抑制する作用は生じない。
【0018】その後、手作業により、第2の回動板18
を矢印R2方向へ回動させることにより第1の回動板1
7を矢印Q1方向へ回動させていき、図9(b)に示す
ように、テープガイド15に対する第1の回動板17の
凸部17cの当接位置を調整する。そして、第1の回動
板17を収納テープ13の厚さに応じた所望の位置へ適
宜調整したならば、その状態で調整ネジ18cを締め付
けることにより、第1及び第2の回動板17、18の位
置関係を固定する。このような調整作業により、収納テ
ープ13の厚さ以上にテープガイド15が浮き上がろう
とするのを抑制することができる。
【0019】しかしながら、収納テープ13の厚さは様
々であり、よって、収納テープ13の厚さが変わる度
に、上記のような面倒な調整作業を行わなければなら
ず、非常に煩わしいものであった。
【0020】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、収納
テープの厚さが変わる度に調整作業を繰り返すといった
煩わしさを回避し、単に収納テープを装着するだけで、
テープガイド部材の浮き上がりの生じない安定した部品
供給を可能にする電子部品供給装置を提供することを課
題とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、以下のように構成する。すなわち、本発明
は、電子部品の配列収納された収納テープを移送しつ
つ、電子部品搭載装置へ上記電子部品を順次供給する電
子部品供給装置において、上記電子部品搭載装置による
上記収納テープからの電子部品の取り出し位置の近傍
で、上記収納テープを上方から押圧しながら案内するテ
ープガイド部材を備えると共に、このテープガイド部材
に下方から付勢力を与えることでテープガイド部材の浮
き上がりを抑制する付勢手段を備えることを特徴とす
る。
【0022】このような構成としたことにより、収納テ
ープのテープガイド部材が何らかの理由によりテープ厚
以上に浮き上がろうとしても、上記付勢手段がテープガ
イド部材に下方から付勢力を与えるので、テープガイド
部材の浮き上がりが有効に抑制される。
【0023】しかも、本発明では、従来のようにテープ
ガイド部材の可動範囲を固定的に規制するわけではな
く、テープガイド部材に対し付勢手段により弾力的に付
勢力を与える構成なので、収納テープの厚さの変化に対
しても、その厚さによる収納テープの若干の位置変動を
吸収して、テープガイド部材に対し常に適切な付勢力を
与えることが可能となる。よって、収納テープの厚さが
変わる度に面倒な調整作業を行うといった煩わしさがな
くなり、単に収納テープを装着するだけで、テープガイ
ド部材の浮き上がりの生じない安定した部品供給が可能
になる。
【0024】なお、テープガイド部材の構成としては、
例えば図8に示したように一回転軸を支点として揺動自
在な構成を有し、その一端部側が収納テープを上方から
押圧し、他端部側が上記付勢手段による下方からの付勢
力を受けるような構成が望ましい。
【0025】その場合、上記付勢手段の具体的な構成と
しては、たとえば、一回転軸を中心に回動自在であっ
て、第1の回転方向(例えば反時計回り方向)へ回転す
ることでテープガイド部材の他端部に下方から当接する
第1の回動部材と、この第1の回動部材に設けられた一
回転軸を中心に回動自在であって、第1の回転方向とは
逆方向である第2の回転方向(例えば時計回り方向)へ
回転することで、電子部品搭載装置側への電子部品供給
装置の取り付け台に当接する第2の回動部材と、電子部
品搭載装置側へ電子部品供給装置を取り付けた状態で、
第2の回動部材に第2の回転方向への付勢力を与えるこ
とで、第1の回動部材に第1の回転方向への付勢力を与
える第1の弾性部材と、を備える構成が考えられる。勿
論、本発明はこのような構成に限定されるわけではな
い。
【0026】ここで、上記第1の回動部材は、電子部品
搭載装置側への電子部品供給装置の非取り付け時には、
第2の弾性部材の付勢力により第2の回転方向へ回転す
ることでテープガイド部材の動きを固定するロック部材
を兼用してもよい。その場合、第1の弾性部材が第2の
回動部材を介して第1の回動部材を第1の方向へ付勢す
る力の方が、第2の弾性部材が第1の回動部材を第2の
回転方向へ付勢する力よりも大きく設定されるようにす
る。
【0027】本発明は、また、第1の回動部材に対する
第2の回動部材の回動範囲を規定する回動範囲規定手段
を備えるのが望ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。 <本発明の一実施の形態>図1は、本発明の一実施の形
態に係るカセット式電子部品供給装置20における前端
部側主要部を示す図であり、この図は前述した図9に対
応している。
【0029】本実施の形態に係る電子部品供給装置20
の全体構成は、その特徴的構成(すなわち、テープガイ
ド15の浮き上がりを防止するための構成)を除き、図
7に示した構成と同様である。よって、以下では上記の
浮き上がり防止の構成について詳細に説明するが、図7
と同一の構成については詳細な説明を省略する。また、
図7や図9に示した各構成要素と同一のものには、同一
の符号を付す。
【0030】図1にはテープガイド15が示されている
が、このテープガイド15は、前述した通り、部品取り
出し位置(図7中に矢印Cで示す位置)への電子部品の
安定供給を図る目的で設けられたものであり、部品取り
出し位置の周囲近傍で、収納テープ13(図8)をその
両側端部を上方から押圧しながら案内する。このテープ
ガイド15は、回転軸15aを支点として矢印M1及び
M2方向へ揺動自在な構成を有し、不図示のバネ等によ
り矢印M2方向に付勢力が与えられており、この付勢力
により、テープガイド15の前端部側の上面が収納テー
プ13を上方から押さえつけるように押圧する。
【0031】このような構成からなるテープガイド15
においては、前述した通り、収納テープ13の移送時の
反力の影響で、収納テープ13の厚さ以上に浮き上がっ
てしまうという問題が生じる。そこで、本実施の形態に
おいては、この浮き上がりの問題を防止するための構成
として、図1に示すように、テープガイド15の下方位
置に第1及び第2の回動部材としての第1及び第2の回
動板21、22を備えている。これら第1及び第2の回
動板21、22のみを図2に示す。
【0032】第1の回動板21は、回転軸21aを中心
に矢印Q1、Q2方向に回動自在であり、また、第2の
回動板22は、第1の回動板21に設けられた回転軸2
2aを中心に矢印R1、R2方向へ回動自在である。
【0033】更に、第1の回動板21は、図9に示した
回動板17と同様、不図示の捩じりコイルバネ等により
矢印Q2方向(時計回り方向)に付勢されており、その
一端部から伸びたフック21bをテープガイド15の凸
部15cと係合させることで、テープガイド15を収納
テープ13の押圧から解放された位置に固定するロック
部材としても作用する。
【0034】また、第1の回動板21は、矢印Q1方向
(反時計回り方向)へ回動することでテープガイド15
の後端部側の底部と当接する凸部21cを更に備えてお
り、第1の回動板21が矢印Q1方向へ回動するにつれ
て、凸部21cがテープガイド15を矢印M2方向へと
押しやり、その結果、テープガイド15の矢印M1方向
への揺動範囲を狭く規制できるようになっている。
【0035】一方、第2の回動板22は、捩じりコイル
バネ等により矢印R2方向(時計回り方向)に付勢され
ている。そして、第1の回動板21に対する第2の回動
板22の回動範囲を規定する回動範囲規定手段として、
第2の回動板22には、回転軸22aを中心とする円弧
に沿った長孔22bが設けられ、かつ、第1の回動板2
1には、上記長孔22bを介してピン21dが設けられ
ている。すなわち、長孔22bによるピン21dの案内
可能な範囲が、第1の回動板21に対する第2の回動板
22の回動範囲となる。
【0036】ここで、上記のように第2の回動板22を
矢印R2方向へ付勢するための機構について、図2に示
した構成のT−T断面図である図3及びその要部の分解
斜視図である図4を用いて、具体的に説明する。
【0037】この機構は、図4に示すように、主に、軸
31、捩じりコイルバネ32、及びケース33から構成
される。軸31は、回転軸22a(図1)に相当するも
のであり、図3に示すように2つの回動板21、22に
設けられた貫通孔に挿入される。捩じりコイルバネ32
は、その一方の端部32aが中心方向へ折り曲げられ、
他方の端部32bが軸方向へ折り曲げられている。上記
一方の端部32aは、捩じりコイルバネ32に軸31を
挿入することで、軸31に設けられた溝31aと係合
し、上記他方の端部32bは、第2の回動板22に設け
られた小孔21e(図3)と係合する。ケース33は、
軸31の挿入された捩じりコイルバネ32の全体を収納
すると共に、その底部中央に設けられた孔33aに軸3
1の端部が嵌入され、この軸31とケース33とは止め
ネジ34(図3)によって固定される。更に、ケース3
3は第1の回動板21に溶接等により固定される。
【0038】このような構成とすることで、第1の弾性
部材としての捩じりコイルバネ32の弾性力により、第
2の回動板22には回転軸22aを中心とする矢印R2
方向(図1)への付勢力が働く。なお、図3には、第1
の回動板21を矢印Q2方向(図1)へ付勢する第2の
弾性部材としての捩じりコイルバネ35も示してある。
これら捩じりコイルバネ32、35の捩じり具合は、必
要な付勢力が得られるよう、それぞれ適度に調整され
る。
【0039】以下に、以上の構成からなる本実施の形態
の電子部品供給装置20における、テープガイド15の
浮き上がり抑制作用について説明する。テープガイド1
5の浮き上がりを抑制するには、図1に示すように、単
に、電子部品供給装置20を電子部品搭載装置1(図
6)側のカセット取り付け台19(図1におけるカセッ
ト取り付け台1cと同じ)に位置決め固定するだけでよ
い。
【0040】電子部品供給装置20をカセット取り付け
台19に装着すると、取り付け台19の上面に第2の回
動板22の先端部が当接して、第2の回動板22を矢印
R1方向へ回動させようとする。すると、第2の回動板
22には、捩じりコイルバネ32(図3)の弾性力によ
る矢印R2方向への付勢力が加わっているため、この付
勢力が、第1の回動板21を矢印Q1方向へと回動させ
る付勢力として働く。
【0041】なお、このような作用が得られるように、
捩じりコイルバネ32(図3)が第2の回動板22を介
して第1の回動板21を矢印Q1方向へ付勢する力の方
が、もう一方の捩じりコイルバネ35(図3)が第1の
回動板21を矢印Q2方向へ付勢する力よりも大きく設
定されている。
【0042】そのようにして第1の回動板21が矢印Q
1方向へと回動させられた結果、第1の回動板21の凸
部21cがテープガイド15に下方から当接し、テープ
ガイド15には矢印M2方向への適度な付勢力が加わる
ことになる。これにより、テープガイド15の矢印M1
方向への揺動範囲が狭く規制され、テープガイド15の
浮き上がりが抑制される。
【0043】しかも、捩じりコイルバネ32の弾性力を
利用してテープガイド15の浮き上がりを抑制している
ので、たとえ収納テープ13の厚さが変わったとして
も、その厚さの変化を捩じりコイルバネ32の柔軟な弾
性力によって吸収することが可能になる。なお、長孔2
2bとピン21dとによって規定される第2の回動板2
2の回動範囲(すなわち、長孔22bの長さや、長孔2
2bとピン21dとの位置関係等)は、収納テープ13
の種々の厚さに対応して第2の回動板22が自由に回動
できるよう、余裕を持って設定しておく。
【0044】従って、本実施の形態によれば、収納テー
プの厚さが変わる度に面倒な調整作業を行うといった従
来のような煩わしさがなくなり、すなわち、収納テープ
を装着するだけで、厚さの異なる種々の収納テープの全
てに対応して、テープガイド15の浮き上がりを有効に
抑制することができる。 <その他の実施の形態>本発明は、上記実施の形態に限
定されるものではなく、請求項1に記載した範囲内にお
いて、種々の構成を採用可能である。例えば、以下のよ
うな構成変更も可能である。 (1)上記実施の形態では、テープガイド15に対して
下方から加える付勢力を捩じりコイルバネ32の弾性力
によって得ているが、このような捩じりコイルバネの代
わりに、引っ張りコイルバネを用いてもよい。すなわ
ち、例えば図5に示すように、第1の回動板21と第2
の回動板22の先端部とにそれぞれ引っ張りコイルバネ
36の各端部を係止する構成であってもよい。
【0045】或いは、コイルバネの他にも、弾性ゴム
等、その他の弾性部材も採用可能である。 (2)第1及び第2の回動板21、22の形状は、勿
論、上記実施の形態のものに限定されるわけではなく、
テープガイド15に対して浮き上がりの抑制作用を生じ
させうるのであれば、その他の形状であってもよい。 (3)第2の回動板22の回動範囲を規定する手段とし
ては、長孔22bとピン21dからなる構成を採用した
が、勿論、第1の回動板21側に長孔を設け、第2の回
動板22側にピンを設けた構成であってもよい。また、
その他の構成も採用可能である。もっとも、このような
回動範囲規定手段は、第2の回動板22が必要以上に回
動してしまうのを阻止するのに有効であるが、本発明に
必ずしも必要な要件ではない。 (4)図示したテープガイド15の構成は、ほんの一例
であり、本発明は必ずしもそのような構成のテープガイ
ド部材に対してのみ有効なわけではない。すなわち、本
発明は、下方から付勢力を加えることで浮き上がりを抑
制することの可能な各種のテープガイド部材を対象とす
る。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、収納テープの厚さが変
わる度に面倒な調整作業を行うといった煩わしさを伴わ
ずに、厚さの異なる種々の収納テープに対応して、テー
プガイド部材の浮き上がりを有効に抑制して、非常に安
定した部品供給を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るカセット式電子部
品供給装置20における前端部側主要部を示す図であ
る。
【図2】第1及び第2の回動板21、22を示す拡大図
である。
【図3】第2の回動板22を矢印R2方向へ付勢するた
めの機構を示す、図2におけるT−T断面図である。
【図4】図3における要部を示す分解斜視図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を示す図である。
【図6】一般的な電子部品実装システムの一例を模式的
に示す斜視図である。
【図7】従来のカセット式電子部品供給装置の具体的構
成の一例を示す図である。
【図8】収納テープの一例を示す斜視図である。
【図9】図7における右側(前端部側)主要部の拡大図
であり、(a)は調整作業前の状態を示し、(b)は調
整作業後の状態を示す。
【符号の説明】
12 カセット 13 収納テープ 14 スプロケット 15 テープガイド 19 カセット取り付け台 20 電子部品供給装置 21 第1の回動板 22 第2の回動板 31 軸 32 捩じりコイルバネ 33 ケース 34 止めネジ 35 捩じりコイルバネ 36 引っ張りコイルバネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品の配列収納された収納テープを移
    送しつつ、電子部品搭載装置へ前記電子部品を順次供給
    する電子部品供給装置において、 前記電子部品搭載装置による前記収納テープからの前記
    電子部品の取り出し位置の近傍で、前記収納テープを上
    方から押圧しながら案内するテープガイド部材と、 該テープガイド部材に下方から付勢力を与えることで該
    テープガイド部材の浮き上がりを抑制する付勢手段と、 を備えることを特徴とする電子部品供給装置。
  2. 【請求項2】前記テープガイド部材は、一回転軸を支点
    として揺動自在な構成を有し、その一端部側が前記収納
    テープを上方から押圧し、他端部側が前記付勢手段によ
    る下方からの付勢力を受けることを特徴とする請求項1
    記載の電子部品供給装置。
  3. 【請求項3】前記付勢手段は、 一回転軸を中心に回動自在であって、第1の回転方向へ
    回転することで前記テープガイド部材の前記他端部に下
    方から当接する第1の回動部材と、 該第1の回動部材に設けられた一回転軸を中心に回動自
    在であって、前記第1の回転方向とは逆方向である第2
    の回転方向へ回転することで、前記電子部品搭載装置側
    への前記電子部品供給装置の取り付け台に当接する第2
    の回動部材と、 前記電子部品搭載装置側へ前記電子部品供給装置を取り
    付けた状態で、前記第2の回動部材に前記第2の回転方
    向への付勢力を与えることで、前記第1の回動部材に前
    記第1の回転方向への付勢力を与える第1の弾性部材
    と、 から構成されることを特徴とする請求項2記載の電子部
    品供給装置。
  4. 【請求項4】前記第1の回動部材は、前記電子部品搭載
    装置側への前記電子部品供給装置の非取り付け時には、
    第2の弾性部材の付勢力により前記第2の回転方向へ回
    転することで前記テープガイド部材の動きを固定するロ
    ック部材を兼用し、 前記第1の弾性部材が前記第2の回動部材を介して前記
    第1の回動部材を前記第1の方向へ付勢する力の方が、
    前記第2の弾性部材が前記第1の回動部材を前記第2の
    回転方向へ付勢する力よりも大きく設定されていること
    を特徴とする請求項3記載の電子部品供給装置。
  5. 【請求項5】前記第1の回動部材に対する前記第2の回
    動部材の回動範囲を規定する回動範囲規定手段を更に備
    えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに
    記載の電子部品供給装置。
JP2000089954A 2000-03-28 2000-03-28 電子部品供給装置 Withdrawn JP2001284883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089954A JP2001284883A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電子部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089954A JP2001284883A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電子部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284883A true JP2001284883A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18605635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089954A Withdrawn JP2001284883A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 電子部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060390A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Yamagata Casio Co Ltd テープ式部品供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060390A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Yamagata Casio Co Ltd テープ式部品供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467079B2 (ja) 電子部品供給カートリッジ
JPH04237194A (ja) チップ形電子部品の供給装置
JP2740348B2 (ja) テープ送出装置のカバーテープ剥離装置
JPS622785Y2 (ja)
JP2001284883A (ja) 電子部品供給装置
JPH0228999A (ja) 部品供給装置
JP3828263B2 (ja) テーピング部材用キャリアテープ押え装置
JPH0669684A (ja) 電子部品供給装置の位置決機構
JPH11186787A (ja) 電子部品供給機用テープリール支持装置およびその方法
JP2001284884A (ja) 電子部品供給装置
JP2004228248A (ja) テープ式電子部品供給装置
JP3066182B2 (ja) テープ送出装置
JP3342038B2 (ja) テープ送出装置
JP3620931B2 (ja) テープ送出装置
JPH07326887A (ja) 部品供給装置
US6340132B1 (en) Electronic component feeding device
JP3021950B2 (ja) テープ送出装置
JP2008243891A (ja) 部品供給装置
JPH05304390A (ja) テープ送出装置
JPH05186145A (ja) リール
JP2003031990A (ja) 部品供給装置
JPH0722776A (ja) 電子部品供給装置
JP3301830B2 (ja) 部品供給装置
JP2569605B2 (ja) テーピング部品供給カセット
JP2725860B2 (ja) テープ送出装置のカバーテープ剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080214