JP2001284259A - 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ - Google Patents

半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ

Info

Publication number
JP2001284259A
JP2001284259A JP2000093191A JP2000093191A JP2001284259A JP 2001284259 A JP2001284259 A JP 2001284259A JP 2000093191 A JP2000093191 A JP 2000093191A JP 2000093191 A JP2000093191 A JP 2000093191A JP 2001284259 A JP2001284259 A JP 2001284259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
holder
gas
semiconductor
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Oku
保成 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000093191A priority Critical patent/JP2001284259A/ja
Publication of JP2001284259A publication Critical patent/JP2001284259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハ面内で特性の均一な半導体膜を形成で
きる半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダを
提供すること。 【解決手段】 有機金属気相成長法によって半導体ウエ
ハを製造する装置に使用するウエハ用の円盤状のホルダ
1において、ホルダ1の上面にはウエハを支持する複数
の凹部2を設け、下面には中心から凹部2の形成領域を
避けて迂回し且つ平面形状がほぼ円弧状のガス通過用の
溝4を形成し、製造時でのウエハの温度分布を一様化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機金属気相成長
法による半導体ウエハの製造装置に係り、特にウエハ面
内で特性が均一な半導体膜が得られるようウエハを搭載
するウエハ用のホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】GaAsなどの3−5族の化合物半導体
の製造では、基板の上に有機金属を気相で成膜する有機
金属気相成長法が従来から広く利用されている。この有
機金属気相成長法のための製造装置として各種のものが
あるが、チャンバの中に回転するプラットホームを配置
するとともにその上に円盤状のホルダを回転自在に配置
し、これらのプラットホームとホルダをそれぞれ回転さ
せる構成としたものが一般的である。そして、チャンバ
の中に有機金属ガスに水素化合物(PH3,AsH3,N
3等)を加えた原料ガスを注入することで、ホルダに
搭載した基板の表面に化合物半導体を得ることができ
る。
【0003】プラットホームとホルダの回転駆動は、そ
の底面に向けて供給される水素などのガスの粘性流を利
用して行われる。このようなガスの粘性流による回転駆
動のため、プラットホームとホルダのそれぞれの底面に
溝が刻み込まれている。そして、ガスを底面側から吹き
込むと、プラットホームとホルダを浮上させるととも
に、ガス流が溝を通過するときに発生する剪断応力(剪
断流れによる作用力)によってこれらのプラットホーム
とホルダが回転し、ホルダはプラットホームの回転中心
に対して惑星運動をする。
【0004】一方、ホルダの回転を有機金属気相成長法
により一層マッチングさせるための改良が進められ、た
とえばその一つとして米国特許第5,226,383号
明細書に記載のものがある。これは、ホルダの上面側に
はウエハ基板を搭載するための凹部を形成し、下面側に
は複数の螺旋状の溝を形成したものである。このような
螺旋状の溝を備えていれば、下側から吹き込む水素など
のガスによる剪断流が有効に作用する。その結果、ホル
ダの回転と浮上の動作が改善されるとともに、供給する
ガスの流量も低減されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】有機金属気相成長法に
より、たとえばInGaAlPなどの3−5族化合物半
導体を積層成長させるとき、ホルダはランプ加熱または
高周波誘導加熱などにより650℃〜800℃程度の高
温に加熱される。そして、ホルダに搭載された基板及び
積層化合物半導体からなるウエハも、ホルダからの伝熱
と輻射熱によりほぼ同じ温度まで加熱される。一方、ホ
ルダはたとえばグラファイトなどの熱伝導率の高い材料
を用いるので、ホルダとこれに搭載したウエハはほぼ同
じ温度分布になる傾向にある。
【0006】ところが、先の米国特許明細書に記載のも
のも含めて、従来のホルダではその底面に刻む溝の一部
がウエハを搭載する領域を横切るように形成されてい
る。このため、ウエハの搭載領域には溝によって薄肉と
なる部分ができ、しかもこの薄肉部分すなわち溝を水素
などの常温のガスが通過する。したがって、溝が通って
いる部分に対応するウエハはガスの通過による抜熱によ
り冷却されてしまい、他の部分に比べて温度が低下す
る。ウエハに温度分布が生じると、その上で成長する半
導体薄膜の特性がウエハの面内で一様でなくなる。特
に、InGaAlPなどの多元化合物半導体の場合で
は、結晶性の不均一や格子不整合を生じやすい。このた
め、発光ダイオードやレーザダイオードなどの発光デバ
イスの材料として使用するとき、得られた最終製品には
光学特性や電気的特性の不均一を伴い、歩留りが大幅に
低下する。
【0007】このように従来の有機金属気相成長法に使
用されるホルダでは、搭載するウエハに温度分布を招き
やすく半導体製品材料としての適正を損ねるという問題
がある。
【0008】本発明は、ウエハ面内で特性の均一な半導
体膜を形成できる半導体ウエハ製造装置におけるウエハ
用のホルダを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機金属気相
成長法によって半導体ウエハを製造する装置に使用する
ウエハ用の円盤状のホルダであって、上面にはウエハを
支持する複数の凹部を設け、下面には中心から前記凹部
の形成領域を避けて迂回し且つ平面形状がほぼ円弧状の
ガス通過用の溝を形成していることを特徴とする。
【0010】本発明によれば、ウエハ面内で特性の均一
な半導体膜を形成できる半導体ウエハ製造装置における
ウエハ用のホルダを得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、有機金
属気相成長法によって半導体ウエハを製造する装置に使
用するウエハ用の円盤状のホルダであって、上面にはウ
エハを支持する複数の凹部を設け、下面には中心から前
記凹部の形成領域を避けて迂回し且つ平面形状がほぼ円
弧状のガス通過用の溝を形成していることを特徴とする
半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダであ
り、ウエハを支持する凹部の底にはガス通過用の溝が含
まれないので製造時でのウエハの温度分布を一様にでき
るという作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について図面に
基づき説明する。
【0013】図1は本実施の形態におけるウエハ用のホ
ルダの底面図、図2はホルダを有機金属気相成長法が適
用可能なチャンバに設置したときの概略縦断面図であ
る。なお、図2におけるホルダの断面は図1のX−X線
矢視位置に対応する。
【0014】図2において、有機金属ガスに水素化物
(PH3,AsH3,NH3等)を加えた原料ガスの注入
口A−1を設けたチャンバAの中にホルダ1が組み込ま
れ、チャンバAの中央には水素を吹き込むためのガス吹
き込みヘッドBが配置されている。なお、実際にはチャ
ンバAの中に回転するプラットホームを設けてその上に
ホルダ1を回転自在に搭載するが、図示の実施の形態で
はプラットホーム及びこれとの連接構造は省略してい
る。
【0015】ホルダ1は従来例と同様に高熱伝導率のグ
ラファイトなどを素材として円盤状に形成されたもの
で、その上面側にはウエハWを形成するための基板を最
初に搭載する凹部2を3箇所に形成している。これらの
凹部2はいずれも同じ深さで円形の平面形状を持ち、ホ
ルダ1の中心周りに120°の角ピッチで配列されたも
のである。
【0016】ホルダ1の裏面であってその中心にはプラ
ットホーム(図示せず)に対してピンポイント支持する
ための支持開口3を開けている。そして、この支持開口
3からホルダ1の外周縁に向けて円弧状に伸びるガス通
路用の3本の溝4を形成している。溝4は図1から明ら
かなように、ホルダ1の時計方向に向けて凸となるよう
な円弧状であり、ホルダ1の上面側の凹部2の間を巡る
配列となっている。すなわち、ホルダ1を平面視したと
き全ての溝4はいずれも凹部2と重なり合わない位置関
係にあり、凹部2の底面には溝4は刻み込まれていな
い。
【0017】このようなホルダ1を備える半導体ウエハ
製造装置では、ホルダ1の凹部2に基板をセットした後
にガス吹き込みヘッドBから水素などのガスが吹き込ま
れ、注入口A−1からチャンバA内に原料ガスが図2に
おいて矢印方向に注入される。また、従来例で述べたよ
うに、ホルダ1は高周波誘導加熱などによって650℃
〜800℃程度まで加熱される。
【0018】ガス吹き込みヘッドBからのガスは、ホル
ダ1の底面の中心部に向けて噴射されてホルダ1を浮上
させるとともに、その一部は溝4へ流れ込む。溝4はホ
ルダ1の底面において時計方向に凸となる円弧状なの
で、これらの溝4内を図1において一点鎖線で示す方向
に流れるガスの粘性によってホルダ1は時計方向に回転
する。このようなガスの流れの場合、溝4は凹部2を避
けた位置に形成されているので、凹部2の一部が薄肉と
なったりガス流による抜熱を局部的に受けることはな
い。したがって、凹部2に保持されたウエハの温度分布
を一様に保つことができ、ウエハの上に特性の均一な半
導体膜を形成することができる。
【0019】なお、図示の実施の形態では、ホルダ1の
上の3箇所に凹部2を形成しているが、2箇所または4
箇所以上としてもよい。この場合でも、溝4の形状は凹
部2に重なり合わないような位置関係とすることで、ウ
エハの温度分布を一様に保つことができる。また、半導
体製造装置だけでなく、酸化物膜や窒化物膜の製造装置
にも適用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明では、ウエハを支持するホルダ上
面の凹部を避けた位置にガス通過用の溝を底面に設けて
いるので、ウエハの面内での特性が均一な半導体膜が得
られ、これを用いた発光デバイスの製造歩留りを向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるホルダの底面図
【図2】ホルダを有機金属気相成長法が適用可能なチャ
ンバに設置したときの概略縦断面図
【符号の説明】
1 ホルダ 2 凹部 3 支持開口 4 溝 A チャンバ A−1 注入口 B ガス吹き込みヘッド W ウエハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機金属気相成長法によって半導体ウエ
    ハを製造する装置に使用するウエハ用の円盤状のホルダ
    であって、上面にはウエハを支持する複数の凹部を設
    け、下面には中心から前記凹部の形成領域を避けて迂回
    し且つ平面形状がほぼ円弧状のガス通過用の溝を形成し
    ていることを特徴とする半導体ウエハ製造装置における
    ウエハ用のホルダ。
JP2000093191A 2000-03-30 2000-03-30 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ Pending JP2001284259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093191A JP2001284259A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093191A JP2001284259A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284259A true JP2001284259A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18608410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093191A Pending JP2001284259A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502122A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 イー・テイ・シー・エピタキシヤル・テクノロジー・センター・エス・アール・エル 処理装置用支持システム
JP2012178557A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Xycarb Ceramics B V 基板ホルダー材料の加工方法とその方法で加工された基板ホルダー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502122A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 イー・テイ・シー・エピタキシヤル・テクノロジー・センター・エス・アール・エル 処理装置用支持システム
JP4923189B2 (ja) * 2004-06-09 2012-04-25 イー・テイ・シー・エピタキシヤル・テクノロジー・センター・エス・アール・エル 支持システム
JP2012178557A (ja) * 2011-02-04 2012-09-13 Xycarb Ceramics B V 基板ホルダー材料の加工方法とその方法で加工された基板ホルダー
KR101936957B1 (ko) 2011-02-04 2019-01-09 싸이카브 세라믹스 비.브이. 기판 홀더 재료의 처리방법 및 이러한 방법에 의해 처리된 기판 홀더

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103168353B (zh) 增强的晶圆载体
KR101710770B1 (ko) 화학적 기상 증착을 위한 페로플루이드 밀봉부를 갖는 회전 디스크 리액터
JP4262763B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP5254295B2 (ja) 成膜装置
JP2009270143A (ja) サセプタ、半導体製造装置及び半導体製造方法
JP5038073B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP6101591B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造装置および製造方法
JP6018909B2 (ja) ウェハホルダーおよびエピタキシャルウェハの製造装置
JPH05211126A (ja) エピタキシャル成長炉
TW200905776A (en) Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method
KR20180045807A (ko) 기상 성장 장치, 환형 홀더 및 기상 성장 방법
KR100841195B1 (ko) 기상 성장 장치와 기상 성장 방법
JP5161748B2 (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びにエピタキシャルウェーハの製造方法
US20170044686A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor wafer holder
JPH0963966A (ja) 気相成長装置
JP2020096181A (ja) サセプタ及び化学気相成長装置
JP6257437B2 (ja) 結晶成長装置
JP2001284259A (ja) 半導体ウエハ製造装置におけるウエハ用のホルダ
JP6153489B2 (ja) 結晶成長装置
JP5513578B2 (ja) サセプタ、半導体製造装置及び半導体製造方法
TW202029399A (zh) 晶座
JP2007180528A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2012243926A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2011151118A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JPH1112085A (ja) 化学気相成長装置