JP2001281956A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法

Info

Publication number
JP2001281956A
JP2001281956A JP2000098599A JP2000098599A JP2001281956A JP 2001281956 A JP2001281956 A JP 2001281956A JP 2000098599 A JP2000098599 A JP 2000098599A JP 2000098599 A JP2000098599 A JP 2000098599A JP 2001281956 A JP2001281956 A JP 2001281956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
pattern
color
forming station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Umeda
研吾 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000098599A priority Critical patent/JP2001281956A/ja
Publication of JP2001281956A publication Critical patent/JP2001281956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基準の画像形成ステーションと他の画像形成
ステーションとの画像書き出し位置ずれを精度良く検出
して、基準の画像形成ステーションと他の画像形成ステ
ーションとの画像書き出し位置ずれを精度良く補正する
ことである。 【解決手段】 所定の画像形成ステーションによる2つ
の基準色線パターン像と他の画像形成ステーションによ
る1色線パターンとがそれぞれ副走査方向に対して等間
隔となるように位置ずれ検知パターン像を搬送体上に形
成するように各画像形成ステーションの画像形成を制御
回路103が制御し、且つ、該形成された位置ずれ検知
パターンを読み取って補正色の画像書き出しタイミング
を制御する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像形成ス
テーションを並置して、各画像形成ステーションで形成
された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写してカ
ラー画像を形成可能な画像形成装置および画像形成方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像を高速に形成するカラ
ー画像形成装置として、搬送ベルトに沿ってイエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C)ブラック(B
k)の各色毎に感光ドラムを並置配置し、搬送ベルトに
よって転写紙を順次搬送して各色の像を順次転写する、
または、中間転写ベルト上に順次各色のトナー像を重ね
合うように転写して最後に一括して転写紙に転写するイ
ンライン方式がある。
【0003】このインライン方式のカラー画像形成装置
における主な問題の1つに、カラー画像の各色間の色ず
れがある。
【0004】この場合において、色ずれの成分として
は、レーザ光によるスキャン方向(主走査方向)のず
れ、ベルト搬送方向(副走査方向)のずれ、主走査方向
の像の伸縮、主走査方向の角度ずれなどがある。各色の
ずれは、装置出荷時において許容される値以下となるよ
うに調整されている。
【0005】しかし、調整時と使用時の環境温度や装置
温度の変化、床面の違いによる理想平面からの装置のひ
ずみ、カートリッジの交換等による感光ドラムのずれに
より、許容値以上の色ずれが生じてしまう。
【0006】そこで、適時色ずれ量を補正する手段とし
て、搬送ベルト上、または中間転写ベルト上に所定間隔
で色ずれ量測定パターンを画像形成し、この測定用パタ
ーンをトナー像検出器によって検出し、その検出結果に
基づいて色ずれ量を演算し、この演算結果に基づいて画
像形成位置の補正を行う必要がある。
【0007】図8は、従来の画像形成装置における位置
ずれ検知パターンの一例を示す図であり、図9は、図8
に示した位置ずれ検知パターンの形成状態と読み取り状
態とを説明する図であり、図10は、図9に示した位置
ずれ検知パターンの読み取り誤差を説明する特性図であ
り、縦軸は駆動ローラ位相ずれ量を示し、横軸は時間を
示す。
【0008】この時色ずれ量測定用のパターンは、例え
ば図8に示すように、搬送方向に対して垂直な方向に4
色の線が等間隔Lで形成され、図9に示すように色ずれ
量測定パターンを等間隔Kで複数回形成し、それぞれの
測定値を平均した値に基づいて色ずれ量を補正して、色
ずれ量を許容値以内に抑え、常に最適な画質の画像を保
持することができるように構成されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では感光ドラムや搬送ベルト、または中間転写ベル
トの1回転周期や駆動モータ、ギアなどの駆動ムラの影
響により、例えば図10に示すように、色ずれ量をトナ
ー像検出器によって読み込んだ際に動的な誤差が発生す
る。さらに、この誤差は、色ずれ量測定パターンにおい
て基準色からの距離が遠い色ほど大きく積み重ねられ
る。
【0010】例えば、一般にはBkを基準色、他のYM
Cを補正色として基準色からの補正色をそれぞれまでの
距離を測定し色ずれを検知する方法がとられる。この
時、図8に示すようなパターンを用いた場合、ブラック
(Bk)に近い、シアン(C)の測定精度に対し、ブラ
ック(Bk)から遠いイエロー(Y)の測定精度は悪く
なる。
【0011】このため、色毎に補正精度にばらつきを生
じ、位置ずれが最適に補正されたカラー画像を得ること
ができないという問題点があった。
【0012】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、所定の画像形成ステ
ーションによる2つの基準色線パターン像と他の画像形
成ステーションによる1色線パターンとがそれぞれ副走
査方向に対して等間隔となるように位置ずれ検知パター
ン像を搬送体上に形成するように各画像形成ステーショ
ンの画像形成を制御し、且つ、該形成された位置ずれ検
知パターンを読み取って補正色の画像書き出しタイミン
グを制御することにより、搬送体の搬送むら周期に影響
されることなく、基準の画像形成ステーションと他の画
像形成ステーションとの画像書き出し位置ずれを精度良
く検出して、基準の画像形成ステーションと他の画像形
成ステーションとの画像書き出し位置ずれを精度良く補
正して、良好な画質のカラー画像を安定して形成できる
画像形成装置および画像形成方法を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、複数の画像形成ステーションを並置して、各画像形
成ステーションで形成された画像を搬送される記録用紙
に順次重ね転写してカラー画像を形成可能な画像形成装
置であって、前記複数の画像形成ステーションのうち、
所定の画像形成ステーションによる基準色線パターン像
と他の画像形成ステーションによる補正色線パターンと
がそれぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶように位置
ずれ検知パターン像を前記搬送体上に形成するように各
画像形成ステーションの画像形成を制御するパターン形
成手段(図1に示す制御回路103に相当)と、前記パ
ターン形成手段により形成された前記一連の位置ずれ検
知パターン像を読み取るパターン検知手段(図1に示す
トナー像検出センサ90,91に相当)と、前記パター
ン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量を
演算する演算手段(図1に示す画像位置検出回路104
に相当)と、前記演算手段により演算された位置ずれ量
に基づいて、基準色以外の各画像形成ステーションによ
る画像の位置を補正制御する制御手段(図1に示す制御
回路103に相当)とを有するものである。
【0014】本発明に係る第2の発明は、複数の画像形
成ステーションを並置して、各画像形成ステーションで
形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写し
てカラー画像を形成可能な画像形成装置であって、前記
複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形成ス
テーションによる2つの基準色線パターン像と他の画像
形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞれ副
走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知パタ
ーン像を前記搬送体上に形成するように各画像形成ステ
ーションの画像形成を制御するパターン形成手段(図2
に示す制御回路103に相当)と、前記パターン形成手
段により形成された前記一連の位置ずれ検知パターン像
を読み取るパターン検知手段(図2に示すトナー像検出
センサ90,91に相当)と、前記パターン検知手段の
出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量を演算する演算
手段(図2に示す画像位置検出回路104に相当)と、
前記演算手段により演算された位置ずれ量に基づいて、
基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
を補正制御する制御手段(図2に示す制御回路103に
相当)とを有するものである。
【0015】本発明に係る第3の発明は、複数の画像形
成ステーションを並置して、各画像形成ステーションで
形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写し
てカラー画像を形成可能な画像形成装置であって、前記
複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形成ス
テーションによる2つの基準色線パターン像と他の画像
形成ステーションによる1色線パターンとが複数個それ
ぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検
知パターン像を前記搬送体上に形成するように各画像形
成ステーションの画像形成を制御するパターン形成手段
(図2に示す制御回路103に相当)と、前記パターン
形成手段により形成された前記一連の位置ずれ検知パタ
ーン像を読み取るパターン検知手段(図2に示すトナー
像検出センサ90,91に相当)と、前記パターン検知
手段の出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量を演算す
る演算手段(図2に示す画像位置検出回路104に相
当)と、前記演算手段により演算された位置ずれ量に基
づいて、基準色以外の各画像形成ステーションによる画
像の位置を補正制御する制御手段(図2に示す制御回路
103に相当)とを有するものである。
【0016】本発明に係る第4の発明は、複数の画像形
成ステーションを並置して、各画像形成ステーションで
形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写し
てカラー画像を形成可能な画像形成装置であって、前記
複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形成ス
テーションによる2つの基準色線パターン像と他の画像
形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞれ副
走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知パタ
ーン像を所定間隔毎に前記搬送体上に形成するように各
画像形成ステーションの画像形成を制御するパターン形
成手段(図2に示す制御回路103に相当)と、前記パ
ターン形成手段により形成された前記一連の位置ずれ検
知パターン像を読み取るパターン検知手段(図2に示す
トナー像検出センサ90,91に相当)と、前記パター
ン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量を
演算する演算手段(図2に示す画像位置検出回路104
に相当)と、前記演算手段により演算された位置ずれ量
に基づいて、基準色以外の各画像形成ステーションによ
る画像の位置を補正制御する制御手段(図2に示す制御
回路103に相当)とを有するものである。
【0017】本発明に係る第5の発明は、前記基準色
は、ブラック(Bk)で、他の補正色はイエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C)である。
【0018】本発明に係る第6の発明は、前記搬送体
は、前記記録用紙を搬送する搬送ベルトである。
【0019】本発明に係る第7の発明は、前記搬送体
は、各画像形成ステーションで形成された画像が転写さ
れる中間転写体である。
【0020】本発明に係る第8の発明は、前記所定間隔
は、前記搬送体の搬送むら周期に対応して決定されるも
のである。
【0021】本発明に係る第9の発明は、複数の画像形
成ステーションを並置して、各画像形成ステーションで
形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写し
てカラー画像を形成可能な画像形成装置における画像形
成方法であって、前記複数の画像形成ステーションのう
ち、所定の画像形成ステーションによる基準色線パター
ン像と他の画像形成ステーションによる補正色線パター
ンとがそれぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶように
位置ずれ検知パターン像を前記搬送体上に形成するよう
に各画像形成ステーションの画像形成を制御するパター
ン形成工程(図4に示すステップ(1)〜(4))と、
前記パターン形成工程により形成された前記一連の位置
ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知工程(図4
に示すステップ(5))と、前記パターン検知工程によ
る出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量を演算する演
算工程(図4に示すステップ(6))と、前記演算工程
により演算された位置ずれ量に基づいて、基準色以外の
各画像形成ステーションによる画像の位置を補正制御す
る補正工程(図4に示すステップ(7))とを有するも
のである。
【0022】本発明に係る第10の発明は、複数の画像
形成ステーションを並置して、各画像形成ステーション
で形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写
してカラー画像を形成可能な画像形成装置における画像
形成方法であって、前記複数の画像形成ステーションの
うち、所定の画像形成ステーションによる2つの基準色
線パターン像と他の画像形成ステーションによる1色線
パターンとがそれぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶ
一連の位置ずれ検知パターン像を前記搬送体上に形成す
るように各画像形成ステーションの画像形成を制御する
パターン形成工程(図4に示すステップ(1)〜
(4))と、前記パターン形成工程により形成された前
記一連の位置ずれ検知パターン像を読み取るパターン検
知工程(図4に示すステップ(5))と、前記パターン
検知工程による出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量
を演算する演算工程(図4に示すステップ(6))と、
前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
を補正制御する補正工程(図4に示すステップ(7))
とを有するものである。
【0023】本発明に係る第11の発明は、複数の画像
形成ステーションを並置して、各画像形成ステーション
で形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写
してカラー画像を形成可能な画像形成装置における画像
形成方法であって、前記複数の画像形成ステーションの
うち、所定の画像形成ステーションによる2つの基準色
線パターン像と他の画像形成ステーションによる1色線
パターンとが複数個それぞれ副走査方向に対して等間隔
で並ぶ一連の位置ずれ検知パターン像を前記搬送体上に
形成するように各画像形成ステーションの画像形成を制
御するパターン形成工程(図4に示すステップ(1)〜
(4))と、前記パターン形成工程により形成された前
記一連の位置ずれ検知パターン像を読み取るパターン検
知工程(図4に示すステップ(5))と、前記パターン
検知工程による出力に基づき、各色画像間の位置ずれ量
を演算する演算工程(図4に示すステップ(6))と、
前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
を補正制御する補正工程(図4に示すステップ(7))
とを有するものである。
【0024】本発明に係る第12の発明は、複数の画像
形成ステーションを並置して、各画像形成ステーション
で形成された画像を搬送される記録用紙に順次重ね転写
してカラー画像を形成可能な画像形成装置における画像
形成方法であって、前記複数の画像形成ステーションの
うち、所定の画像形成ステーションによる2つの基準色
線パターン像と他の画像形成ステーションによる1色線
パターンとがそれぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶ
一連の位置ずれ検知パターン像を所定間隔毎に前記搬送
体上に形成するように各画像形成ステーションの画像形
成を制御するパターン形成工程(図4に示すステップ
(1)〜(4))と、前記パターン形成工程により形成
された前記一連の位置ずれ検知パターン像を読み取るパ
ターン検知工程(図4に示すステップ(5))と、前記
パターン検知工程の出力に基づき、各色画像間の位置ず
れ量を演算する演算工程(図4に示すステップ(6))
と、前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づい
て、基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の
位置を補正制御する補正工程(図4に示すステップ
(7))とを有するものである。
【0025】本発明に係る第13の発明は、前記基準色
は、ブラック(Bk)で、他の補正色はイエロー
(Y),マゼンタ(M),シアン(C)である。
【0026】本発明に係る第14の発明は、前記搬送体
は、前記記録用紙を搬送する搬送ベルトである。
【0027】本発明に係る第15の発明は、前記搬送体
は、各画像形成ステーションで形成された画像が転写さ
れる中間転写体である。
【0028】本発明に係る第16の発明は、前記所定間
隔は、前記搬送体の搬送むら周期に対応して決定される
ものである。
【0029】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示すカラー画像形成装置の一例を示す
概略断面図であり、レーザ露光によるフルカラー画像形
成装置に対応する。
【0030】図1において、11はイエロー用のスキャ
ナユニットで、感光ドラム21上に印刷データに基づく
レーザ光を走査する。なお、感光ドラム21は、帯電ロ
ーラ31により一様帯電され、レーザ光により形成され
る静電潜像がイエロートナーを収容する現像ユニット内
のスリーブローラ41により現像され、該現像されたイ
エロー用のトナー像が転写ローラ51により搬送ベルト
61により搬送される記録紙上に転写する。なお、上記
符号11,21,31,41,51により、イエロー用
の画像形成ステーションが構成される。なお、センサ9
0,91がグロス検知処理を行うため、搬送ベルト61
の色は任意であり、本実施形態では、黒色であるものと
する。
【0031】12はマゼンタ用のスキャナユニットで、
感光ドラム22上に印刷データに基づくレーザ光を走査
する。なお、感光ドラム22は、帯電ローラ32により
一様帯電され、レーザ光により形成される静電潜像がマ
ゼンタトナーを収容する現像ユニット内のスリーブロー
ラ42により現像され、該現像されたマゼンタ用のトナ
ー像が転写ローラ52により搬送ベルト61により搬送
される記録紙上に転写する。なお、上記符号12,2
2,32,42,52により、マゼンタ用の画像形成ス
テーションが構成される。
【0032】13はシアン用のスキャナユニットで、感
光ドラム23上に印刷データに基づくレーザ光を走査す
る。なお、感光ドラム23は、帯電ローラ33により一
様帯電され、レーザ光により形成される静電潜像がシア
ントナーを収容する現像ユニット内のスリーブローラ4
3により現像され、該現像されたシアン用のトナー像が
転写ローラ53により搬送ベルト61により搬送される
記録紙上に転写する。なお、上記符号13,23,3
3,43,53により、シアン用の画像形成ステーショ
ンが構成される。
【0033】14はブラック用のスキャナユニットで、
感光ドラム24上に印刷データに基づくレーザ光を走査
する。なお、感光ドラム24は、帯電ローラ34により
一様帯電され、レーザ光により形成される静電潜像がシ
アントナーを収容する現像ユニット内のスリーブローラ
44により現像され、該現像されたシアン用のトナー像
が転写ローラ54により搬送ベルト61により搬送され
る記録紙上に転写する。なお、上記符号14,24,3
4,44,54により、ブラック用の画像形成ステーシ
ョンが構成される。なお、本実施形態において、ブラッ
ク用の画像形成ステーションが画像書き出し位置補正の
基準色の画像形成ステーションとして機能し、他のイエ
ロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)用の画像形
成ステーションが位置ずれ補正対象色の画像形成ステー
ションとして機能する。
【0034】62,63は搬送ベルト支持ローラで、搬
送ベルト61を矢印方向に所定速度で回動搬送する。6
4aはカセット給紙用ピックアップローラで、給紙カセ
ット81に収容されている普通紙をレジストローラ65
の配設方向にピックアップ給紙する。64bは手差し給
紙用ピックアップローラで、手差し給紙トレイ82に載
置される記録媒体をレジストローラ65の配設方向に給
紙する。
【0035】66は吸着ローラで、手差し給紙トレイ8
2または給紙カセット81から給紙された用紙を静電吸
着により搬送ベルト61に吸着させる。71は定着器
で、搬送ベルト61により搬送される用紙上に転写され
た各色トナーに熱加圧して、カラー画像もしくはモノク
ロ画像を定着させて、機外の排紙トレーあるいはソータ
等のシート後処理装置に排出する。
【0036】90,91はトナー像検出センサで、搬送
ベルト61上に形成された色ずれ検出用パターンを光学
的に、例えばベルト面のグロス(ベルトと墨名の光具合
の差)を検出して、その検出出力を図2に示す制御回路
基板100に出力する。なお、搬送ベルト61上に形成
された色ずれ検出用パターンは、後述する制御回路10
3内のROM等に記憶されたパターン画像データに基づ
き、搬送ベルト61上に特有のパターン形態となるよう
に色ずれ量パターンを形成する。
【0037】図2は、図1に示したカラー画像形成装置
における色ずれ量測定動作を説明するための図であり、
図1と同一のものには同一の符号を付してある。
【0038】図2において、100は制御回路基板で、
図示しないCPU,RAM,ROM等を備え、かつ、入
力ポートには各種のセンサからの検知信号が入力され、
出力ポートからは、各種の動力系にドライブ信号を出力
する。なお、画像形成制御プロセスおよび色ずれ補正制
御プロセスは、ROM等に記憶されているものとする。
【0039】104は画像位置検出回路で、搬送ベルト
61上の所定位置に形成された色ずれ量測定用のパター
ンを検出するトナー像検出センサ90,91からの出力
信号に所定の演算処理を施し、基準色(本実施形態で
は、黒)と他の色とにおける副走査方向の色ずれ量を算
出する。103は制御回路で、画像位置検出回路104
で算出された基準色(本実施形態では、黒)と他の色と
における副走査方向の色ずれ量に基づき、黒以外の各ス
キャナユニット11〜13に対する画像書き出しタイミ
ングを補正する。
【0040】図3は、図1に示した搬送ベルト61に形
成される位置ずれ量測定パターンの一例を示す図であ
り、基準色で黒の線パターン(搬送ベルト61の搬送方
向と直交する線パターン)LPBkと各色毎の線パター
ンLPY,LPM,LPCとが等間隔(理想的には)と
なるように形成される。すなわち、2つの黒の線パター
ン(搬送ベルト61の搬送方向と直交する線パターン)
LPBkに、各色毎の線パターンLPY,LPM,LP
Cとが等間隔で互い違いに挟み込まれるような線パター
ンとなる場合に対応する。
【0041】図3において、本実施形態では、色ずれ量
測定パターンは、複数の色トナーからなる直線パターン
で構成されており、かつ、基準色として黒色を採用し、
他の色(イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン
(C))は色ずれの補正を行う補正色としている。ま
た、各補正色の副走査方向の隣には、必ず基準色である
黒色の線パターンを配置しているので、基準色の線パタ
ーンと各補正色の線パターンとの間隔は等距離となる。
【0042】したがって、各線パターン読み取り時に、
基準色と補正色とのが一定となるため、相対的な距離関
係が異なる配置となることはなくなり、各補正色とも同
様の精度で線パターン検出が可能となる。また、演算に
は、補正色1ラインに対して、相前後して2本の基準色
線パターンの距離を利用して位置ずれ量を測定するの
で、搬送ベルト61の駆動むらによる色ずれ検知誤差の
低下をも緩和することができ、線パターン検知精度が格
段に向上する。
【0043】さらに、以後、画像位置検出回路104
は、補正色毎に基準色との距離を検出し、該検出される
信号を演算して所定の距離と比較することで色ずれ量が
算出され、該算出された色ずれ量に基づき、制御回路1
03が各色の画像書き出しタイミングを変化させて色ず
れ量を補正する。以下、位置ずれ量補正動作について詳
述する。
【0044】このように構成されたカラー画像形成装置
において、制御回路103は、用紙への画像の転写を開
始することに先立って、所定の色ずれ量測定パターンを
搬送ベルト61の表面に転写するべく、色ずれ量測定パ
ターンを発生するようにスキャナユニット系を制御して
いる。
【0045】さらに、搬送ベルト61による用紙の搬送
方向に沿った最も定着器71側において搬送ベルト61
の表面に形成された色ずれ量測定パターンの画像位置を
検出するためのトナー像検出センサ90,91が搬送ベ
ルト61の搬送方向と直交する位置に対向するように設
けられている。
【0046】制御回路103は、イエロー(Y),マゼ
ンタ(M),シアン(C),ブラック(Bk)の各色に
ついて所望の間隔で、搬送ベルト61上に色ずれ量測定
パターンLPBk1,LPY,LPBk2,LPM,L
PBk3,LPC,LPBk4をこの順で形成されるよ
うに、各スキャナユニット11〜14の駆動を制御して
いる。そして、各スキャナユニット11〜14の駆動に
より形成された潜像は、現像ユニット内のスリーブロー
ラ41〜44の駆動により各色毎に顕像化されて搬送ベ
ルト61に転写される。
【0047】これにより、基準色の線パターンと各色の
線パターンとの距離が均一化され、従来の様な基準色か
ら遠い線パターンの読み取り測定精度が低下してしまう
事態を回避し、相対距離による測定誤差を相殺すること
が可能となる。
【0048】そして、搬送ベルト61に転写された色ず
れ量測定パターンLPBk1,LPY,LPBk2,L
PM,LPBk3,LPC,LPBk4がトナー像検出
センサ90,91の直下位置に到達したとき、トナー像
検出センサ90,91は、各色ずれ量測定パターンを光
センサ等により光強度分布波形として検出し、該強度に
応じた電圧波形を画像位置検出回路104に対して出力
する。
【0049】これを受けて、画像位置検出回路104
は、強度に応じた電圧波形を解析して、黒色の線パター
ンを基準として各色(イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C))との線パターンとの間隔を計測
して、各色間の画像間隔を精度良く求める。
【0050】その際、上記同様の線パターン形成と線パ
ターンの検出処理とを所定回数繰り返して平均化処理さ
れた黒色と各色との間隔値を所望の値(理想値)と比較
して、黒色を基準とした各色画像の色ずれ量を算定す
る。
【0051】次に、制御回路103は、算出された各色
画像の色ずれ量に基づき、画像形成すべき画像データの
各色成分毎のスキャナユニット11〜14に対する画像
書き出しタイミングを制御して副走査方向の画像書き出
し位置を精度良く調整する。
【0052】これにより、余分なコストアップを招くこ
となく、容易な構成で色ずれ量検知誤差を色毎で等しく
でき、最適な色ずれ補正により色ずれ量の少ないカラー
画像を形成することが可能となる。
【0053】図4は、本発明に係る画像形成装置におけ
る画像処理手順の一例を示すフローチャートである。な
お、(1)〜(11)は各ステップを示す。
【0054】先ず、制御回路103は、各画像形成ステ
ーションのレジスト補正タイミングかどうかを判定し
(1)、レジスト補正タイミングでないと判定した場合
には、ステップ(9)へ進み、出力すべき画像データを
受信するのを待機し、画像データを受信したら、制御回
路103内の不揮発性メモリに記憶されている現在の補
正タイミングで、各画像形成ステーションでの画像書き
出しを制御しながら、画像を形成する(10)。そし
て、画像形成終了と判定されるまで画像形成を繰り返し
(11)、画像形成が終了したら、処理を終了する。な
お、画像形成により形成された画像形成数は、上記不揮
発性メモリに記憶され、次のレジスト補正タイミング時
に参照される。
【0055】なお、ステップ(1)におけるレジスト補
正タイミングの判定は、一定の画像形成枚数毎、あるい
は、図示しない操作パネルや外部ホストからのレジスト
補正指示や、前回のレジスト補正実行時からの経過時
間,プリント枚数等を基準としてレジスト補正タイミン
グを判定するものとする。
【0056】一方、ステップ(1)で、レジスト補正タ
イミングであると判定された場合には、制御回路103
は、位置ずれ補正モードを設定して、位置ずれ検知パタ
ーンデータをROM等から読み出して(2)、各画像形
成ステーションで各色に対応する位置ずれ検知パターン
(図3参照)を形成する(3)。
【0057】次に、各画像形成ステーションで形成され
た位置ずれ検知パターンを搬送ベルト61に転写したら
(4)、図2に示した読み取りトナー像検出センサ9
0,91が位置ずれ検知パターンを読み取り(5)、ト
ナー像検出センサ90,91により搬送ベルト61上に
転写された位置ずれ検知パターンの読み取りがN回終了
するのを待機し(6)、読み取りが終了したら、画像位
置検出回路104の出力に基づき制御回路103が基準
色である黒色線パターンと他の色の線パターンとの位置
ずれ量を算定する(7)。
【0058】次に、算定された位置ずれ量に基づき、各
画像形成ステーションの画像書き出しタイミングを決定
して、例えば不揮発性メモリに記憶される前回の補正タ
イミングデータを今回算定された補正タイミングデータ
に書き換えて(8)、処理を終了する。
【0059】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
基準色(本実施形態では、黒色線パターン)により他の
各色の線パターンを1つ挟み込む位置ずれ検知パターン
の例を示したが、該パターン検知によれば、搬送ベルト
61の駆動むら周期に対して動的な読み取り誤差が含ま
れる可能性があるので、基準色(本実施形態では、黒色
線パターン)により他の各色の線パターンを数回連続す
る位置ずれ検知パターンとして、搬送ベルト61の駆動
むら周期に対して動的な読み取り誤差をも顕著に相殺で
きるように構成してもよい。
【0060】図5は、本発明の第2実施形態を示す画像
形成装置における位置ずれ検知パターンの一例を示す図
である。
【0061】図5において、本実施形態に示す位置ずれ
検知パターンは、図3に示した位置ずれ検知パターンと
同じ点は、互いに平行な複数の色トナーからなる直線で
構成され、色ずれ検知パターンとして、例えばブラック
(Bk)を用い、他の色(イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C))は補正色として、ブロックの線
パターンの間に挟み込むように配置する点である。
【0062】これにより、基準色の線パターンと各補正
色の線パターンとの間隔がほぼ同一となり、該位置ずれ
検知パターンの検知時の読み取り精度は基準色と補正色
の距離が離れる程悪化するので、近接して等間隔Lとな
ることで各補正色とも同等の精度でパターンの検知が可
能となる。また、制御回路103は、位置ずれ量算定処
理時に、補正色の線パターン1本に対して、前後2本の
基準色の線パターンまでの距離を利用できるため、搬送
ベルト61の駆動むらによる色ずれ検知誤差の増大を緩
和することができ、位置ずれ検知精度が向上する。
【0063】一方、本実施形態に示す位置ずれ検知パタ
ーンは、図3に示した位置ずれ検知パターンと異なる点
は、基準色(本実施形態では、黒色線パターン)により
他の各色の線パターンを数回連続する位置ずれ検知パタ
ーンとしている点である。
【0064】これにより、制御回路103は、位置ずれ
量算定処理時に、複数の色ずれパターン検出信号から得
られるデータを全て平均化することにより、さらに、位
置ずれ検知精度を向上させることができる。
【0065】なお、補正処理等の手順は、図4に示した
フローチャートに準ずるが、位置ずれ算定処理時に、上
述した平均化処理が増えるのみである。
【0066】これにより、余分なコストアップを招くこ
となく、容易な構成で色ずれ量検知誤差を色毎で等しく
でき、最適な色ずれ補正により色ずれ量の少ないカラー
画像を形成することが可能となる。
【0067】〔第3実施形態〕上記第1実施形態では、
基準色(本実施形態では、黒色線パターン)により他の
各色の線パターンを1つ挟み込む位置ずれ検知パターン
の例を示したが、該パターン検知によれば、搬送ベルト
61の駆動むら周期に対して動的な読み取り誤差が含ま
れる可能性があるので、搬送ベルト61の駆動むら周期
に対応した間隔Kを取って連続的に基準色(本実施形態
では、黒色線パターン)と各色の線パターンを形成し
て、搬送ベルト61の駆動むら周期に対して動的な読み
取り誤差をも顕著に相殺できるように構成してもよい。
【0068】図6は、本発明の第3実施形態を示す画像
形成装置における位置ずれ検知パターンの一例を示す図
である。
【0069】図5において、本実施形態に示す位置ずれ
検知パターンは、図3に示した位置ずれ検知パターンと
同じ点は、互いに平行な複数の色トナーからなる直線で
構成され、色ずれ検知パターンとして、例えばブラック
(Bk)を用い、他の色(イエロー(Y),マゼンタ
(M),シアン(C))は補正色として、ブロックの線
パターンの間に挟み込むように配置する点である。
【0070】これにより、基準色の線パターンと各補正
色の線パターンとの間隔がほぼ同一となり、該位置ずれ
検知パターンの検知時の読み取り精度は基準色と補正色
の距離が離れる程悪化するので、近接して等間隔Lとな
ることで各補正色とも同等の精度でパターンの検知が可
能となる。また、制御回路103は、位置ずれ量算定処
理時に、補正色の線パターン1本に対して、前後2本の
基準色の線パターンまでの距離を利用できるため、搬送
ベルト61の駆動むらによる色ずれ検知誤差の増大を緩
和することができ、位置ずれ検知精度を向上する。
【0071】一方、本実施形態に示す位置ずれ検知パタ
ーンは、図3に示した位置ずれ検知パターンと異なる点
は、基準色(本実施形態では、黒色線パターン)により
他の各色の線パターンを間隔Kをもって形成する点であ
る。
【0072】上記間隔Kは、搬送ベルト61の駆動むら
周期に対応して決定されるものとする。
【0073】これにより、制御回路103は、位置ずれ
量算定処理時に、複数の色ずれパターン検出信号から得
られるデータを全て平均化することにより、さらに、位
置ずれ検知精度を向上させることができる。なお、補正
処理等の手順は、図4に示したフローチャートに準ず
る。
【0074】これにより、余分なコストアップを招くこ
となく、容易な構成で色ずれ量検知誤差を色毎で等しく
でき、最適な色ずれ補正により色ずれ量の少ないカラー
画像を形成することが可能となる。
【0075】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る画像形成装置を適用可能な画像処理システ
ムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成につい
て説明する。
【0076】図7は、本発明に係る画像形成装置を適用
可能な画像処理システムで読み出し可能な各種データ処
理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明
する図である。
【0077】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0078】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0079】本実施形態における図4に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
【0080】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0081】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0082】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
【0083】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0085】なお、上記実施形態では、レーザ走査系に
より画像を形成するカラー画像形成装置を例としたが、
他の走査形式(LEDアレイ,液晶シャッタ等)であっ
ても、本発明を適用できることはいうまでもない。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第16の発明によれば、所定の画像形成ステーション
による2つの基準色線パターン像と他の画像形成ステー
ションによる1色線パターンとがそれぞれ副走査方向に
対して等間隔となるように位置ずれ検知パターン像を搬
送体上に形成するように各画像形成ステーションの画像
形成を制御し、且つ、該形成された位置ずれ検知パター
ンを読み取って補正色の画像書き出しタイミングを制御
するので、搬送体の搬送むら周期に影響されることな
く、基準の画像形成ステーションと他の画像形成ステー
ションとの画像書き出し位置ずれを精度良く検出して、
基準の画像形成ステーションと他の画像形成ステーショ
ンとの画像書き出し位置ずれを精度良く補正して、良好
な画質のカラー画像を安定して形成できる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示すカラー画像形成装
置の一例を示す概略断面図である。
【図2】図1に示したカラー画像形成装置における色ず
れ量測定動作を説明するための図である。
【図3】図1に示した搬送ベルトに形成される位置ずれ
量測定用のパターンの一例を示す図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置における画像処理手
順の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2実施形態を示す画像形成装置にお
ける位置ずれ検知パターンの一例を示す図である。
【図6】本発明の第3実施形態を示す画像形成装置にお
ける位置ずれ検知パターンの一例を示す図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置を適用可能な画像処
理システムで読み出し可能な各種データ処理プログラム
を格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図であ
る。
【図8】従来の画像形成装置における位置ずれ検知パタ
ーンの一例を示す図である。
【図9】図8に示した位置ずれ検知パターンの形成状態
と読み取り状態とを説明する図である。
【図10】図9に示した位置ずれ検知パターンの読み取
り誤差を説明する特性図である。
【符号の説明】
61 搬送ベルト 90,91 トナー像検出センサ 103 制御回路 104 画像位置検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA20 DA23 DE02 DE07 DE10 EB04 EC03 EC06 EC07 EC09 EC20 ED04 ED07 ED24 EE03 EE04 EF06 2H030 AA01 AB02 AD05 AD17 BB02 BB16 BB23 BB42 BB44 BB46 BB53 BB56

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる基準色線パターン像と他の画像形
    成ステーションによる補正色線パターンとがそれぞれ副
    走査方向に対して等間隔で並ぶように位置ずれ検知パタ
    ーン像を前記搬送体上に形成するように各画像形成ステ
    ーションの画像形成を制御するパターン形成手段と、 前記パターン形成手段により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知手段と、 前記パターン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位
    置ずれ量を演算する演算手段と、 前記演算手段により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する制御手段と、を有することを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞ
    れ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知
    パターン像を前記搬送体上に形成するように各画像形成
    ステーションの画像形成を制御するパターン形成手段
    と、 前記パターン形成手段により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知手段と、 前記パターン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位
    置ずれ量を演算する演算手段と、 前記演算手段により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する制御手段と、を有することを特徴とする
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとが複数個
    それぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ず
    れ検知パターン像を前記搬送体上に形成するように各画
    像形成ステーションの画像形成を制御するパターン形成
    手段と、 前記パターン形成手段により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知手段と、 前記パターン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位
    置ずれ量を演算する演算手段と、 前記演算手段により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する制御手段と、を有することを特徴とする
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞ
    れ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知
    パターン像を所定間隔毎に前記搬送体上に形成するよう
    に各画像形成ステーションの画像形成を制御するパター
    ン形成手段と、 前記パターン形成手段により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知手段と、 前記パターン検知手段の出力に基づき、各色画像間の位
    置ずれ量を演算する演算手段と、 前記演算手段により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する制御手段と、を有することを特徴とする
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記基準色は、ブラック(Bk)で、他
    の補正色はイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン
    (C)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送体は、前記記録用紙を搬送する
    搬送ベルトで有ることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記搬送体は、各画像形成ステーション
    で形成された画像が転写される中間転写体で有ることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】 前記所定間隔は、前記搬送体の搬送むら
    周期に対応して決定されることを特徴とする請求項4記
    載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置における画像形成方法であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる基準色線パターン像と他の画像形
    成ステーションによる補正色線パターンとがそれぞれ副
    走査方向に対して等間隔で並ぶように位置ずれ検知パタ
    ーン像を前記搬送体上に形成するように各画像形成ステ
    ーションの画像形成を制御するパターン形成工程と、 前記パターン形成工程により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知工程と、 前記パターン検知工程による出力に基づき、各色画像間
    の位置ずれ量を演算する演算工程と、 前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する補正工程と、 を有することを特徴とする画像形成方法。
  10. 【請求項10】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置における画像形成方法であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞ
    れ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知
    パターン像を前記搬送体上に形成するように各画像形成
    ステーションの画像形成を制御するパターン形成工程
    と、 前記パターン形成工程により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知工程と、 前記パターン検知工程による出力に基づき、各色画像間
    の位置ずれ量を演算する演算工程と、 前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する補正工程と、を有することを特徴とする
    画像形成方法。
  11. 【請求項11】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置における画像形成方法であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとが複数個
    それぞれ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ず
    れ検知パターン像を前記搬送体上に形成するように各画
    像形成ステーションの画像形成を制御するパターン形成
    工程と、 前記パターン形成工程により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知工程と、 前記パターン検知工程による出力に基づき、各色画像間
    の位置ずれ量を演算する演算工程と、 前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する補正工程と、を有することを特徴とする
    画像形成方法。
  12. 【請求項12】 複数の画像形成ステーションを並置し
    て、各画像形成ステーションで形成された画像を搬送さ
    れる記録用紙に順次重ね転写してカラー画像を形成可能
    な画像形成装置における画像形成方法であって、 前記複数の画像形成ステーションのうち、所定の画像形
    成ステーションによる2つの基準色線パターン像と他の
    画像形成ステーションによる1色線パターンとがそれぞ
    れ副走査方向に対して等間隔で並ぶ一連の位置ずれ検知
    パターン像を所定間隔毎に前記搬送体上に形成するよう
    に各画像形成ステーションの画像形成を制御するパター
    ン形成工程と、 前記パターン形成工程により形成された前記一連の位置
    ずれ検知パターン像を読み取るパターン検知工程と、 前記パターン検知工程の出力に基づき、各色画像間の位
    置ずれ量を演算する演算工程と、 前記演算工程により演算された位置ずれ量に基づいて、
    基準色以外の各画像形成ステーションによる画像の位置
    を補正制御する補正工程と、を有することを特徴とする
    画像形成方法。
  13. 【請求項13】 前記基準色は、ブラック(Bk)で、
    他の補正色はイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン
    (C)であることを特徴とする請求項9〜12のいずれ
    かに記載の画像形成方法。
  14. 【請求項14】 前記搬送体は、前記記録用紙を搬送す
    る搬送ベルトで有ることを特徴とする請求項9〜12の
    いずれかに記載の画像形成方法。
  15. 【請求項15】 前記搬送体は、各画像形成ステーショ
    ンで形成された画像が転写される中間転写体で有ること
    を特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の画像形
    成方法。
  16. 【請求項16】 前記所定間隔は、前記搬送体の搬送む
    ら周期に対応して決定されることを特徴とする請求項1
    2記載の画像形成方法。
JP2000098599A 2000-03-31 2000-03-31 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2001281956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098599A JP2001281956A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 画像形成装置および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098599A JP2001281956A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 画像形成装置および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001281956A true JP2001281956A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18613061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098599A Pending JP2001281956A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001281956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133707A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP2007047654A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013137503A (ja) * 2011-12-01 2013-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2014115507A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133707A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP4598481B2 (ja) * 2004-11-09 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007047654A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013137503A (ja) * 2011-12-01 2013-07-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2014115507A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075637B1 (en) Image forming apparatus and control by forming of a calibration pattern including a plurality of marks
US20060007330A1 (en) Image control device for printer and method of compensating for light amount drift of photosensor used in the image control device
JP2001166553A (ja) カラー画像形成装置
JP2007102189A (ja) 色ずれ補正装置、色ずれ補正方法、画像形成装置、色ずれ補正プログラム及び記録媒体
JP4359538B2 (ja) カラー画像形成装置、カラー画像形成方法、カラー画像形成プログラム、及び記録媒体
JP2013076983A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007086439A (ja) カラー画像形成装置
US7929891B2 (en) Alignment error correcting unit for image forming apparatus
JPH11102098A (ja) カラー画像形成装置
JP4835706B2 (ja) 画像形成装置
US20090091773A1 (en) Image Forming Device, and Method and Computer Readable Medium Therefor
JP2001290327A (ja) カラー画像形成装置
JP2012133287A (ja) 画像形成装置
KR20150051480A (ko) 오토 컬러 레지스트레이션 수행 조건 제어방법 및 이를 이용한 화성형성장치
JP2002014505A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2001281956A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2000305336A (ja) 画像形成装置
JP2000214664A (ja) 画像形成装置
JP2017167304A (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法およびプログラム
JP2005321569A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2007199120A (ja) 画像形成装置
JP2008015025A (ja) カラー画像形成装置
JP2001272837A (ja) 画像形成装置
JP2003162117A (ja) カラー画像形成装置
JP2008039911A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822