JP2001279800A - グレーチングの取付構造 - Google Patents

グレーチングの取付構造

Info

Publication number
JP2001279800A
JP2001279800A JP2000144165A JP2000144165A JP2001279800A JP 2001279800 A JP2001279800 A JP 2001279800A JP 2000144165 A JP2000144165 A JP 2000144165A JP 2000144165 A JP2000144165 A JP 2000144165A JP 2001279800 A JP2001279800 A JP 2001279800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
inner end
cap
mounting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000144165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794900B2 (ja
Inventor
Toshio Hirano
利男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Corp
Original Assignee
Chubu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Corp filed Critical Chubu Corp
Priority to JP2000144165A priority Critical patent/JP3794900B2/ja
Publication of JP2001279800A publication Critical patent/JP2001279800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794900B2 publication Critical patent/JP3794900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】取付部空間を塞ぐキャップは、その本体がグレ
ーチング上に突き出ているので通行上の支障となる。 【解決手段】取付部8の底板7より、通孔6を挟んで外
枠2の内側端面と仕切部材4の内側端面に亘る一対の受
片9、9を突出する。この受片9、9の高さは、縦枠部
材3より低くして縦枠部材3の上面と受片9、9の上面
に段差hを設ける。取付部空間を塞ぐキャップ10は、
その本体10aの厚さを前記段差hと同寸に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、グレーチングの
取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、グレーチングの取付構造として
は、図4、図5に示すように、グレーチング1を構成す
る縦枠部材3、3間に、外枠2と平行に仕切部材4を設
けて取付部空間5を形成し、この取付部空間5に通孔6
を有する底板7を設けて、グレーチング1の四隅に取付
部8を構成し、前記通孔6にグレーチングの受枠Uの底
面より突出した取付ボルトBを挿入してナットNを取付
けボルトBにねじ込んで締結している。
【0003】また、前記取付部空間5をゴム素材の下駄
状キャップCで塞ぎ、塵埃、雨水の締結部への浸入を防
止している。
【0004】しかし、従来のグレーチングの取付構造に
おいては、取付部空間5をキャップCで塞ぐ場合、縦枠
部材3、3の上面にキャップ本体C1を載せ、キャップ
本体C1の下面から下駄の歯状に突出する嵌合部C2を
縦枠部材3、3間に嵌合している。したがって、キャッ
プ本体C1はグレーチング(縦枠部材3)の上面より突
出するので、人がその上を歩くときに躓きやすく安全上
の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のグレ
ーチングの取付構造の問題を解決するために、取付部空
間を塞ぐキャップがグレーチングの上面より突出するこ
となく通行上安全なグレーチングの取付構造を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のグレーチングの取付構造は、取付部の底板
に通孔を挟んで外枠の内側端面と仕切部材の内側端面に
亘る一対の受片を突出する。この受片の高さは、前記縦
枠部材より低くして、縦枠部材の上面と受片の上面に段
差を設ける。そしてキャップは、その本体の厚さを前記
段差と同寸に設定する。その結果、キャップが取付部空
間を塞いだときに、グレーチングの上面とキャップ本体
の上面が同一面となる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るグレーチングの
取付構造を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の
グレーチングの取付構造を示すグレーチングの一隅部の
平面図。図2は、図1のA―A断面図である。1は、グ
レーチング。2は、グレーチングの外枠。3、3は、外
枠2内に等間隔で配設する縦枠部材。4は、仕切部材。
仕切部材4は、グレーチング1の隅部において、縦枠部
材3、3間(本実施例では、縦枠部材3、3間を2間隔
置いて)に外枠2と平行に設ける。5は、取付部空間
で、前記縦枠部材3、3の内側端面間と、仕切部材4と
外枠2との内側端面間で形成する。この取付部空間5に
通孔6を有する底板7設置する。通孔6は、本実施例で
は、小判状の長孔とした。8は、取付部空間5と底板7
で形成する取付部である。9、9は、一対の受片で、底
板7の上面より通孔6を挟んで突出する。受片9の幅
は、外枠2と仕切部材4の内側端面間の奥行きと同一を
する。また、受片9の高さは、縦枠部材3より低くす
る。hは、段差で縦枠部材3の上面と受片9の上面とで
形成される。
【0008】10は、ゴム等の弾性材よりなるキャップ
で、キャップ本体10aと、キャップ本体10aの下面
から下駄の歯状に突出する嵌合部10b、10bにより
構成する。キャップ本体10aは、外枠2と仕切部材4
の内側端面間と、一対の受片9、9の外側端面間で形成
される平面形状と同形状又はやや大きめの相似形とす
る。本実施例では、方形状を呈する。また、キャップ本
体10aの厚さは、前記段差hと同じにする。嵌合部1
0b、10bは、その外側端面間隔を受片9、9間の間
隔と同一又はやや大きめに設定する。嵌合部10b、1
0bの下面外端を面取りしてもよい。
【0009】図3は、本発明に係るグレーチングの取付
構造の他の実施例を示す要部横断面図である。本実施例
においては、底板27の両端を直角に折り曲げて一対の
受片29、29を設けたものである。底板29は、その
両側部をそれぞれ外枠2の内側下部端面と仕切部材の内
側下部端面に溶接して取付部空間に設置する。前実施例
に比べて受片29を簡単に設けることができる製作上の
メリットがある。
【0010】次に本発明によるグレーチングの取付構造
の作用、効果について説明する。グレーチング1を受枠
Uに取り付ける要領は、従来の方法と同様に受枠Uに締
結する。その後、取付部空間である外枠2と仕切部材4
の内側端面間と、受片9、9の内側端面間で形成される
平面空間をキャップで塞ぐ際には、キャップ10を、そ
の嵌合部10bを受片9、9の内側端面間に押し込んで
嵌合するとともにキャップ本体下端面を受片9、9の上
面に当接して前記平面空間を塞ぐ。この結果、キャップ
本体10aの上面はグレーチング上面(縦枠部材上面)
と同一なり段差を生じない。
【0011】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明のグレー
チングの取付構造によれば、キャップの上面がグレーチ
ングの上面と同一面となり、その上を安全に歩行できる
という実用上優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグレーチングの取付構造を示すグレー
チングの一隅部の平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明に係るグレーチングの取付構造の他の実
施例を示す要部横断面図である。
【図4】従来のグレーチングの取付構造を示すグレーチ
ングの一隅部の平面図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 グレーチング 2 外枠 3 枠部材 4 仕切部材 5 取付部空間 7 底板 8 取付部 9 受片 10 キャップ 10a キャップ本体 10b 嵌合部 B ボルト N ナット U 受枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グレーチング(1)の縦枠部材(3)、
    (3)間に外枠(2)と平行に仕切部材(4)を設けて
    取付部空間(5)を形成し、該取付部空間(5)に通孔
    (6)を有する底板(7)を設置してグレーチング
    (1)の四隅に取付部(8)を構成し、前記通孔(6)
    にグレーチング受枠(U)の底面より突出した取付ボル
    ト(B)を挿入するとともに該取付ボルト(B)にナッ
    ト(N)をねじ込んでグレーチング(1)を受枠(U)
    に締結するグレーチングの取付構造において、前記底板
    (7)の上面より通孔(6)を挟んで外枠(2)の内側
    端面と仕切部材(4)の内側端面に亘る一対の受片
    (9)、(9)を突出し、該受片(9)、(9)の高さ
    は、前記縦枠部材(3)、(3)より低くして該縦枠部
    材(3)、(3)上面と前記受片(9)、(9)上面に
    段差(h)を設け、該段差(h)と同寸の厚みを有する
    とともに、前記外枠(2)の内側端面と仕切部材(4)
    の内側端面間と、前記一対の受片(9)、(9)の外側
    端面間とで形成される平面形状と同形状のキャップ本体
    (10a)と、該キャップ本体(10a)の下面より突
    出した嵌合部(10b)とからなる弾性素材のキャップ
    (10)を、前記受片(9)、(9)の内側端面間に前
    記嵌合部(10b)を嵌合するとともに、受片(9)、
    (9)上にキャップ本体(10a)を載置して前記外枠
    (2)と仕切部材(4)間と、前記一対の受片(9)、
    (9)の内側端面間とで形成される平面空間を塞いだこ
    とを特徴とするグレーチングの取付構造。
JP2000144165A 2000-03-29 2000-03-29 グレーチングの取付構造 Expired - Lifetime JP3794900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144165A JP3794900B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 グレーチングの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144165A JP3794900B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 グレーチングの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279800A true JP2001279800A (ja) 2001-10-10
JP3794900B2 JP3794900B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18650868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144165A Expired - Lifetime JP3794900B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 グレーチングの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211481A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kaneso Co Ltd 溝蓋の固定装置
US11084507B2 (en) * 2017-01-18 2021-08-10 Holden America Il, Llc Anti-theft device for a transport railcar grating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211481A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kaneso Co Ltd 溝蓋の固定装置
US11084507B2 (en) * 2017-01-18 2021-08-10 Holden America Il, Llc Anti-theft device for a transport railcar grating

Also Published As

Publication number Publication date
JP3794900B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001279800A (ja) グレーチングの取付構造
JP2000328764A (ja) 床材の端仕舞構造及び端仕舞部材
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JP3796976B2 (ja) ガラスブロック構築体
JPH0616043Y2 (ja) 複層ガラスのコーナー接続構造
JP3122674U (ja) プレート部材の連結構造
JPH0140596Y2 (ja)
JP3843073B2 (ja) 目地構造
JP2002356970A (ja) 階段構造
JP3566767B2 (ja) 通水蓋
JPH019913Y2 (ja)
JP2602023Y2 (ja) 流し台シンクにおける排水トラップ
JPH0142639Y2 (ja)
JP2503261Y2 (ja) 手摺部材の連結構造
JPH0245421Y2 (ja)
JPS6328943Y2 (ja)
JPS6326469Y2 (ja)
JP2004076339A (ja) 天井パネル用梁構造
JPS636390Y2 (ja)
KR200183394Y1 (ko) 끼움홈이 형성된 프레임과 브라켓트의 상호 체결구조
JPH0518477Y2 (ja)
JP3468931B2 (ja) 連窓用サッシュ枠
JP3061350B2 (ja) 外壁へのサッシ取付構造
JPH0211787Y2 (ja)
JP4415476B2 (ja) パネルのジョイント構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3794900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150421

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term