JP2001278369A - 二液用エアゾール容器 - Google Patents

二液用エアゾール容器

Info

Publication number
JP2001278369A
JP2001278369A JP2000098642A JP2000098642A JP2001278369A JP 2001278369 A JP2001278369 A JP 2001278369A JP 2000098642 A JP2000098642 A JP 2000098642A JP 2000098642 A JP2000098642 A JP 2000098642A JP 2001278369 A JP2001278369 A JP 2001278369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
aerosol container
fitted
fixed
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000098642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865193B2 (ja
Inventor
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000098642A priority Critical patent/JP3865193B2/ja
Publication of JP2001278369A publication Critical patent/JP2001278369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865193B2 publication Critical patent/JP3865193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • B65D83/206Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container comprising a cantilevered actuator element, e.g. a lever pivoting about a living hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/68Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な操作で二液を同時に噴出することがで
き、また、液使用後簡単に容器体を交換することがで
き、更に、二液を充分攪拌した状態で噴出することがで
きる二液用エアゾール容器を提案する。 【解決手段】一対のエアゾール容器体2のステム7間を
特殊構成の噴出ヘッド6で連結し、また、両容器体を固
定する固定筒3を設けるとともに、該固定筒に下端を固
定した筒状ケース4の上面に弾性押し下げが可能な押圧
板25付きの蓋部材5を固定し、押圧板を押し下げること
によりヘッドが押し下げられて二液が同時に噴出する如
く構成した。また、固定筒上面より内外方向揺動可能な
ベンド板12を立設して、該ベンド板と筒状ケースとに凹
凸係合手段を設け、更に、該係合手段を解除するために
ケース周壁を内外方向揺動可能に画成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二液用エアゾール容
器に関する。
【0002】
【従来の技術】上面より上方付勢状態で押し込み可能に
ステムを突設し、該ステムに噴出ヘッドを嵌着したエア
ゾール容器が知られている。不使用時には別々に保管
し、使用時に混合して使用する二液を、この種の形態の
容器に収納した場合、一旦別の容器に吐出後混合して使
用するという使用上の不便がある。また、別の容器の洗
浄の面倒も伴う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は簡単な操作で
二液を同時に噴出することが出来る二液用エアゾール容
器を提案することを目的とするものである。また、液使
用後簡単に容器体を交換することができる二液用エアゾ
ール容器を提案するものである。更に、二液を充分混合
した状態で噴出することができる二液用エアゾール容器
を提案することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明容器は上記課題を
解決するため、上面より上方付勢状態で押し込み可能に
ステム7を突出した一対のエアゾール容器体2と、並列
した各エアゾール容器体の上部外周に掛け渡して嵌着固
定した固定筒3と、固定筒3外周に下部を嵌着固定する
とともに、周壁14前後部上面よりそれぞれ下方へ第1切
欠部15及び第2切欠部16を形成し、且つ、第2切欠部下
方の周壁外面を内方へ凹ませた嵌合凹部17を凹設してな
る筒状ケース4と、筒状ケース4上面周縁部に頂板23周
縁部を固定するとともに、頂板23後縁より前方へ一対の
切り溝24を穿設して弾性押し下げが可能な押圧板25を画
成し、且つ、押圧板25後縁に薄肉ヒンジ26を介して垂設
した係止板27を嵌合凹部17に押し下げ不能に嵌合させて
なる蓋部材5と、各ステムに各々嵌合させた嵌合筒34を
底板35より垂設した箱型の本体36を備えるとともに、本
体前面より第1切欠部15に突設したノズル37内にそれぞ
れ別ルートで流路を形成し、且つ、押圧板25により押下
可能に構成してなる噴出ヘッド6とを備えてなることを
特徴とする二液用エアゾール容器として構成した。
【0005】また、請求項2発明の容器は、上記固定筒
3上面より内外方向弾性揺動可能なベンド板12を立設す
るとともに、該ベンド板外面と筒状ケース周壁14内面と
に凹凸係合手段を設け、且つ、ベンド板対応位置の周壁
14を内外方向弾性揺動可能に画成してなる請求項1記載
の二液用エアゾール容器として構成した。
【0006】また、請求項3発明の容器は、上記噴出ヘ
ッド6に代えて、各ステムに各々嵌合させた嵌合筒34A
を底板35A より垂設した箱型の本体36A を備えるととも
に、本体内を上下に区画して上室を第1切欠部15に突設
したノズル37A と連通させ、且つ、上下各室を連通した
透孔43下方の下室中央部に、前縁より後方へ延びる半円
状壁45及び後縁より前方へ延びる半円状壁46とで囲成し
た平面視円形状の攪拌室47を設けて各嵌合筒34A と連通
させ、押圧板25により押し下げ可能に構成した噴出ヘッ
ド6Aを設けてなる請求項1記載の二液用エアゾール容器
として構成した。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。
【0008】本発明の二液用エアゾール容器1は、一対
のエアゾール容器体2,2と、固定筒3と、筒状ケース
4と、蓋部材5と、噴出ヘッド6とを備えている。
【0009】エアゾール容器体2は、上面より上方付勢
状態で押し込み可能にステム7を突設し、該ステムの押
し込みにより内蔵吐出弁が開弁して液がステム上端より
噴出する公知の液体噴出機構を備えたものが使用され
る。
【0010】固定筒3は、各容器体を並列した状態で固
定するために、各容器体に抜け出しを防止して嵌合させ
たもので、並列した各エアゾール容器体2,2の上部外
周に掛け渡して嵌着固定している。図示例では、一対の
エアゾール容器体外周に掛け渡し嵌合させた楕円筒状を
なし、内部に各容器体の外周上部に嵌合した一対の係止
筒8,8を延設している。また、各係止筒上縁より各係
止筒上縁間を結ぶ頂板部9を延設している。更に、容器
体外周上部に周設した凹部に係合する係合突条10を設け
ており、係合突条10の係合を行い易くするために各係止
筒8に周方向複数の切り溝11を穿設している。
【0011】また、固定筒3上縁より内外方向揺動可能
なベンド板12を立設している。ベンド板12の外面上部に
は筒状ケース4を係止するための、凹凸係合手段の一方
を構成する突起13をそれぞれ突設している。図示例のベ
ンド板12は、縦長長方形状をなし、固定筒3の両側より
一対立設しているがこれに限られず、その立設位置は変
更出来る。また、数も一対設けた場合に限らず、一箇所
設けることも可能である。
【0012】筒状ケース4は、固定筒3外周に下部を嵌
着固定するとともに、周壁14前後部上面よりそれぞれ下
方へ第1切欠部15及び第2切欠部16を形成し、且つ、第
2切欠部下方の周壁外面を内方に凹ませた嵌合凹部17を
凹設している。
【0013】筒状ケースは図示例の如き楕円筒状のもの
に限らず、固定筒3外周に周壁14下部を嵌着させられる
筒状形態であれば採用できる。また、第1切欠部15は、
周壁の前部中央から下方へ切り欠いた形態のもので、後
述するノズルを突出するために設けたものであり、図示
例では、上部がやや幅広の横長矩形状をなし、その下縁
にやや幅狭の半楕円状部分を有している。また、第2切
欠部16は、周壁14の後部中央から下方へ切り欠いた形態
のもので、後述する押圧板の押し下げを可能成らしめる
ために設けたものであり、図示例では、横長矩形状をな
している。嵌合凹部17は、後述する係止板を嵌合係止さ
せるためのもので、図示例では、下端部が下向き半円状
をなす縦長矩形状をなしている。また、その中央部には
係止突起18を突設している。
【0014】また、筒状ケース4の周壁14の上端縁より
内方へフランジ19を延設し、蓋板係止用の係止孔20を穿
設している。更に、周壁14両側上部にはベンド板外面と
筒状ケース周壁内面とに設けた凹凸係合手段の一方を構
成する嵌合孔21を設けている。この嵌合孔21はベンド板
12外面の突起13を嵌合させるためのもので、常時はこの
嵌合孔21への突起13の嵌合により、筒状ケースの上方へ
の抜け出しを防止している。更に、ベンド板12対応位置
の周壁14を内外方向の弾性揺動が可能に画成した揺動板
部22を設けている。この揺動板部22は、それを押し込む
ことにより、ベンド板12が内方へ押し込まれて突起13と
嵌合孔21が外れ、筒状ケース4を容易に取り外すことが
できる様に構成している。
【0015】蓋部材5は、筒状ケース4上面周縁部に頂
板23周縁部を固定するとともに、頂板23後縁より前方へ
一対の切り溝24を穿設して第2切欠部16内への弾性押し
下げが可能な押圧板25を画成し、且つ、押圧板25後縁に
薄肉ヒンジ26を介して垂設した係止板27を嵌合凹部17に
押し下げ不能に嵌合させている。
【0016】蓋部材5の固定方法は種々採用できるが、
図示例では、頂板23下面両側に垂設したフック28を、前
記各係止孔20に嵌着して固定している。この際、頂板23
前部中央から垂設した前板29を第1切欠部15の上部に嵌
合させ、その下方に楕円状のノズル挿通孔30を形成して
いる。押圧板25は、弾性変形させて下方へ押し下げた際
に、その下面に突設した押圧突起31が噴出ヘッド6を押
し下げ、液を噴出させるためのもので、両側の切り溝24
部分に於いて、容易に破断が可能な連結片32により連結
してバージンシール性を付与している。また、係止板27
は、不使用時に不用意な液の漏出を防止するために設け
たもので、図示例では、縦長矩形状をなし、下部に係止
突起18に係合させた透孔33を穿設している。
【0017】噴出ヘッド6は、各ステム7に各々嵌合さ
せた嵌合筒34を底板35両側より垂設した箱型の本体36を
備えるとともに、本体前面より第1切欠部15に突設した
ノズル37内にそれぞれ別ルートで流路を形成し、且つ、
押圧板25下面に突設した押圧突起31により押し下げ可能
に構成している。図示例の噴出ヘッド6は、横長楕円状
の底板35周縁部より立設した周壁38上端縁より頂壁39を
延設して本体36を形成し、底板35両側に上端を開口した
嵌合筒34をそれぞれ垂設し、更に、周壁38前面中央に基
端を開口したノズル37を前方へ突出している。また、ノ
ズル37内から本体36内中央に縦設した仕切壁40により内
部を左右に画成している。更に、図3の二点鎖線が示す
ように、底板35を180度開いた状態で噴出ヘッド6を
形成し、使用時には底板上面周縁部と周壁下面とを溶着
等の適宜固着手段で固着して使用する如く構成してい
る。
【0018】上記の如く構成した二液用エアゾール容器
1を使用する際は、例えば、図1の状態から、係止板27
を上方へ回動させた後押圧板25を押し下げると、各ステ
ム7,7が押し込まれ、各容器体内の液がステム先端か
ら各流路を介してノズル37先端よりそれぞれ吐出され
る。押圧板25の押圧を解除すると各ステム7の上方付勢
力及び押圧板25の弾性復元力により噴出ヘッド6が上昇
するとともに、押圧板25がもとの状態に復元し、係止板
27を回動させて嵌合凹部17内に嵌合させる。また、容器
体内の液を使い切った際には、揺動板部22を押し込んで
筒状ケース4を外し新たな容器体及び固定筒を再び装着
する。
【0019】図6及び図7は本発明の他の実施例を示す
もので、本実施例は、上記実施例に於いて、噴出ヘッド
6に代えて、別形態の噴出ヘッド6Aを採用している。こ
の噴出ヘッド6Aは、各ステム7に各々嵌合させた嵌合筒
34A を底板35A 両側より垂設した横長筒状の本体36A を
備えるとともに、本体内を区画横壁41にて上下に区画し
て上室を第1切欠部15に突設したノズル37A と連通さ
せ、また、区画横壁41中央部に穿設した透孔43下方の下
室中央部に、前縁より後方へ延びる半円状壁45及び後縁
より前方へ延びる半円状壁46とで形成された平面視円形
状の攪拌室47を設けて各嵌合筒34A と連通させ、押圧板
25下面に突設した押圧突起31により押し下げ可能に構成
している。
【0020】図示例では、各半円状壁45,46の外側にそ
れぞれ平面視L状をなす区画壁48,49を設けて各嵌合筒
34A から攪拌室47へ至る流路を形成している。また、図
示例の噴出ヘッド6Aは、図7に示す如く、底板35A を1
80度開いた状態で、しかも、区画横壁45を別体に形成
し、使用時に例えば区画横壁45を適宜固着手段で周壁38
A 内所定位置に固着し、次いで底板34A を周壁38A 内下
端部に嵌合してその周囲を固着することにより形成して
使用している。但し、これに限られない。その他の構成
は上記実施例と同様である。本実施例では、攪拌室47内
に導入された各液が渦状に混合して攪拌され、充分な二
液の混合を行えるものである。
【0021】尚、上記各部材は主として合成樹脂により
形成し、エアゾール容器体には金属等の従来のこの種容
器体に使用されている材質を使用できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の二液用エアゾ
ール容器は、既述構成としたことにより、係止板27を回
動上昇させた後押圧板25を押し下げるだけで二液を同時
に噴出することができる。
【0023】また、請求項2発明の容器では、容器体内
の液を使い切った際には簡単な操作で容器体の交換を行
えるものである。
【0024】更に、請求項3発明の容器では、二液を充
分攪拌した状態で容易に噴出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同実施例の背後からの斜視図である。
【図3】同実施例の容器体以外の分解斜視図である。
【図4】図1のA─A線に沿う縦断面図である。
【図5】図1のB─B線に沿う縦断面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】同実施例の噴出ヘッドの分解斜視図である。
【符号の説明】
2…エアゾール容器体,3…固定筒,4…筒状ケース,
5…蓋部材,6,6A…噴出ヘッド,7…ステム,12…ベ
ンド板,14…周壁,15…第1切欠部,16…第2切欠部,
17…嵌合凹部,23…頂板,24…切り溝,25…押圧板,26
…薄肉ヒンジ,27…係止板,34,34A …嵌合筒,35,35
A …底板,37,37A …ノズル,43…透孔,45…半円状
壁,46…半円状壁,47…攪拌室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面より上方付勢状態で押し込み可能にス
    テム7を突出した一対のエアゾール容器体2と、並列し
    た各エアゾール容器体の上部外周に掛け渡して嵌着固定
    した固定筒3と、固定筒3外周に下部を嵌着固定すると
    ともに、周壁14前後部上面よりそれぞれ下方へ第1切欠
    部15及び第2切欠部16を形成し、且つ、第2切欠部下方
    の周壁外面を内方へ凹ませた嵌合凹部17を凹設してなる
    筒状ケース4と、筒状ケース4上面周縁部に頂板23周縁
    部を固定するとともに、頂板23後縁より前方へ一対の切
    り溝24を穿設して弾性押し下げが可能な押圧板25を画成
    し、且つ、押圧板25後縁に薄肉ヒンジ26を介して垂設し
    た係止板27を嵌合凹部17に押し下げ不能に嵌合させてな
    る蓋部材5と、各ステムに各々嵌合させた嵌合筒34を底
    板35より垂設した箱型の本体36を備えるとともに、本体
    前面より第1切欠部15に突設したノズル37内にそれぞれ
    別ルートで流路を形成し、且つ、押圧板25により押下可
    能に構成してなる噴出ヘッド6とを備えてなることを特
    徴とする二液用エアゾール容器。
  2. 【請求項2】上記固定筒3上面より内外方向弾性揺動可
    能なベンド板12を立設するとともに、該ベンド板外面と
    筒状ケース周壁14内面とに凹凸係合手段を設け、且つ、
    ベンド板対応位置の周壁14を内外方向弾性揺動可能に画
    成してなる請求項1記載の二液用エアゾール容器。
  3. 【請求項3】上記噴出ヘッド6に代えて、各ステムに各
    々嵌合させた嵌合筒34A を底板35A より垂設した箱型の
    本体36A を備えるとともに、本体内を上下に区画して上
    室を第1切欠部15に突設したノズル37A と連通させ、且
    つ、上下各室を連通した透孔43下方の下室中央部に、前
    縁より後方へ延びる半円状壁45及び後縁より前方へ延び
    る半円状壁46とで囲成した平面視円形状の攪拌室47を設
    けて各嵌合筒34A と連通させ、押圧板25により押し下げ
    可能に構成した噴出ヘッド6Aを設けてなる請求項1記載
    の二液用エアゾール容器。
JP2000098642A 2000-03-31 2000-03-31 二液用エアゾール容器 Expired - Fee Related JP3865193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098642A JP3865193B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 二液用エアゾール容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098642A JP3865193B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 二液用エアゾール容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001278369A true JP2001278369A (ja) 2001-10-10
JP3865193B2 JP3865193B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18613101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098642A Expired - Fee Related JP3865193B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 二液用エアゾール容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865193B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041510A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mandom Corp 二連エアゾール式液体噴出容器
JP2013216369A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitani Valve Co Ltd ワンタッチキャップおよびエアゾール製品
WO2014162630A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール容器用吐出具
JP2015145259A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社吉野工業所 2連式エアゾール容器
US10710793B2 (en) 2015-08-11 2020-07-14 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Aerosol nozzle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197858U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPH04102569A (ja) * 1990-08-08 1992-04-03 Kanebo Ltd 泡状液体の混合吐出装置
JPH0529981U (ja) * 1991-09-26 1993-04-20 株式会社三谷バルブ 混合機能を備えたノズル
JPH1159746A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Hoyu Co Ltd 2剤吐出容器
JPH11278554A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd エアゾール式二液混合容器
JPH11334767A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液混合容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197858U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPH04102569A (ja) * 1990-08-08 1992-04-03 Kanebo Ltd 泡状液体の混合吐出装置
JPH0529981U (ja) * 1991-09-26 1993-04-20 株式会社三谷バルブ 混合機能を備えたノズル
JPH1159746A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Hoyu Co Ltd 2剤吐出容器
JPH11278554A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd エアゾール式二液混合容器
JPH11334767A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液混合容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041510A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mandom Corp 二連エアゾール式液体噴出容器
JP2013216369A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Mitani Valve Co Ltd ワンタッチキャップおよびエアゾール製品
WO2014162630A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール容器用吐出具
JP2014201330A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール容器用吐出具
EP2982616A4 (en) * 2013-04-03 2016-04-13 Toyo Aerosol Ind Co UNLOADING PART FOR AEROSOL CONTAINERS
US9630766B2 (en) 2013-04-03 2017-04-25 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Dispenser assembly for aerosol container
JP2015145259A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 株式会社吉野工業所 2連式エアゾール容器
US10710793B2 (en) 2015-08-11 2020-07-14 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Aerosol nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865193B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180044093A1 (en) Containers and methods for isolating liquids prior to dispensing
KR101825440B1 (ko) 에어로졸 용기용 토출구
JP2012051582A (ja) 二液吐出器
JP2001278369A (ja) 二液用エアゾール容器
JP3859869B2 (ja) 二液混合容器
JP2011213399A (ja) 二連式容器
JP5378177B2 (ja) 混合注出器
JP2001301853A (ja) エアゾール容器の噴射装置
JP4757592B2 (ja) 二連式容器
JP5467582B2 (ja) 二液吐出器
JP2001149827A (ja) 泡噴出器
JP2019051988A (ja) ノズルユニット、ならびにそれを備える二液吐出器
JP3915065B2 (ja) 二液混合吐出容器
JP2001341786A (ja) エアゾール式二液混合容器
JP2002326684A (ja) 注出容器
JP4246044B2 (ja) 液噴出器
JPH1086982A (ja) エアゾール式二液混合噴出器
JP2523176Y2 (ja) エアゾール式二液混合容器
JP2002326685A (ja) 注出容器
JP3856952B2 (ja) エアゾール缶付き液体噴出容器
JP2008247448A (ja) 液体噴出器
JP6341412B2 (ja) 吐出ヘッド
JP3954883B2 (ja) 注出容器
JP2024065784A (ja) 多連式吐出容器
JP2001278303A (ja) 二液用エアゾール容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees