JP2001277760A - 透明カード - Google Patents

透明カード

Info

Publication number
JP2001277760A
JP2001277760A JP2000101768A JP2000101768A JP2001277760A JP 2001277760 A JP2001277760 A JP 2001277760A JP 2000101768 A JP2000101768 A JP 2000101768A JP 2000101768 A JP2000101768 A JP 2000101768A JP 2001277760 A JP2001277760 A JP 2001277760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
layer
card
concealing
over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000101768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408165B2 (ja
Inventor
Tokiko Sakurada
登紀子 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000101768A priority Critical patent/JP4408165B2/ja
Publication of JP2001277760A publication Critical patent/JP2001277760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408165B2 publication Critical patent/JP4408165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATM等の機器読取が可能であると共に、部
分的に透明な絵柄を形成する持たせることにより、特殊
な意匠性を持たせることを可能にする。 【解決手段】 透明センターコア11A,11Bと、透
明センターコア11A,11Bの両面に積層されるオー
バーシート12A,12Bと、透明センターコア11B
とオーバーシート12Bの層間に形成される裏面印刷層
13a,13bと、オーバーシート12A,12Bの外
面側に設けられた磁気ストライプ14A,14Bと、表
面のオーバーシート12A上に部分的に設けられ、隠蔽
銀層15−1とオフホワイト層15−2とからなり、少
なくとも磁気ストライプ14Aを隠蔽する隠蔽層15
と、オーバーシート12Aと隠蔽層15との上にまたが
って形成された絵柄印刷層16とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャッシュカー
ド,クレジットカード,各種IDカ−ド,会員カード等
に好適に使用できるカード基材が透明な透明カードに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の透明カードとして、例え
ば、カード基材を透明にして、意匠的な効果をねらった
ものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ISO(78
10)やJIS(6301)等によって、規定された領
域で所定の光透過濃度(1.5以上)をもたなければな
らないが、前述した従来の透明カードは、規定された光
透過濃度を満足しないために、ATM等の機械読取が不
可能であった。
【0004】本発明の目的は、ATM等の機器読取が可
能であると共に、部分的に透明な絵柄を形成することに
より、特殊な意匠性を持たせることができる透明カード
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、少なくとも1層の透明コア層
と、前記透明コア層の片面又は両面に積層された透明被
覆層と、前記いずれかの層に設けられ、磁気情報を記録
する磁気ストライプと、を備えた透明カードにおいて、
前記透明被覆層上に部分的に設けられ、少なくとも前記
磁気ストライプを隠蔽する隠蔽層と、前記透明被覆層及
び/又は前記隠蔽層上に設けられ、文字・画像情報を形
成する表面画像表示層と、を備えたことを特徴とする透
明カードである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の透明
カードにおいて、前記透明コア層と前記透明被覆層の少
なくとも1つ以上の層間に形成され、文字・画像情報を
形成された層間画像表示層を備えたことを特徴とする透
明カードである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の透明カードにおいて、前記隠蔽層は、少なくと
もカード上端から21mm内と、カード下端から10m
m内に形成されていることを特徴とする透明カードであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面などを参照しながら、
実施の形態をあげ、本発明をさらに詳細に説明する。図
1は、本発明による透明カードの実施形態を示す図であ
って、図1(a)は、カード層構成を示す図、図1
(b)は、カード表面を示す図である。
【0009】この透明カード10は、図1(a)に示す
ように、2枚の透明センターコア(透明コア層)11
A,11Bと、透明センターコア11A,11Bの両面
に積層されるオーバーシート(透明被覆層)12A,1
2Bと、透明センターコア11Bとオーバーシート12
Bの層間に形成され、文字・画像情報を形成された裏面
印刷層(層間画像表示層)13a,13b等とを備えて
いる。
【0010】透明センターコア11A,11Bは、透明
なポリ塩化ビニル,ポリエステル,ポリカーボネート,
ABS樹脂シート等の材料であって、厚さが200〜4
00μmのもの等が好適に使用でき、この実施形態で
は、280μmとした。
【0011】オーバーシート12A,12Bは、透明な
ポリ塩化ビニル,ポリエステル,ポリカーボネート,A
BS樹脂シート等の材料であって、厚さが50〜150
μmのもの等が好適に使用でき、この実施形態では、1
00μmとした。
【0012】また、この透明カード10は、オーバーシ
ート12A,12Bの外面側に磁気情報を記録する磁気
ストライプ(MS)14A,14Bが、規格で定められ
た所定の位置に設けられ、表面のオーバーシート12A
上に部分的に、少なくとも磁気ストライプ14Aを隠蔽
する部分に、隠蔽層15が設けられている。
【0013】この隠蔽層15は、4〜6μm程度の隠蔽
銀層15−1(15−1a,15−1b)とオフホワイ
ト層15−2(15−2a,15−21b)とから構成
されている。この隠蔽層15は、光透過濃度が1.5以
上である磁気隠蔽層の条件を満たしている。また、隠蔽
層15は、少なくともカード上端からL=21mm内
と、カード下端からM=10mm内を含む領域に形成さ
れている。なお、隠蔽銀層15−1又はオフホワイト層
15−2の何れか一方によって、十分な隠蔽性を持たせ
ることができれば、他方は設けなくてもよい。
【0014】この隠蔽層15は、この領域(カード上端
から21mm内と、下端から10mm内)を隠蔽してい
るので、前述したISO規格上の光透過濃度(ISO7
810/JIS6301)を満足することができる。従
って、いままで、前記規格を満足しないことによって不
可能であったATM等の機械読取が可能となった。
【0015】さらに、この透明カード10は、文字・画
像情報を形成する絵柄印刷層(表面画像表示層)16
が、シルクスクリーン印刷又はオフセット印刷等で形成
されている。この実施形態では、異なる効果のある2層
以上の印刷層、例えば、通常印刷層16−1と、光沢印
刷層16−2の2層構成とした。この絵柄印刷層16
は、オーバーシート12Aと隠蔽層15との上に、また
がるように形成した。
【0016】次に、本実施形態の透明カード10の製造
方法の一例を説明する。 (#1) 透明センターコア11Bの裏面に、カードの
発行元や注意書きなどの裏面印刷層13の印刷を行う。 (#2) 2枚の透明センターコア11A,11Bを、
裏面印刷層13が外側になるように重ね合わせ、その両
側に、オーバーシート12A,12B、さらに、磁気ス
トライプ14A,14Bを貼付した積層体を作製する。 (#3) #2で作製した積層体を、加熱・加圧して一
体化して、カード基材を作製する。
【0017】(#4) 透明PETへ、カードおもて面
に形成する隠蔽層15及び絵柄層16を、逆像で印刷す
る。 (#5) #4で印刷した隠蔽層15及び絵柄層16
を、#3で作製したカード基材に転写して、透明PET
を剥がす。 (#6) オーバーシート12Bの裏面に、サインパネ
ル17を形成して、透明カード10が完成する。
【0018】以上説明した透明カード10は、規格で規
定された領域(カード上端から21mm内と、下端から
10mm内)に、ISO規格上の光透過濃度の隠蔽層1
5を設けているので、ATM等の機器読取が可能となっ
た。
【0019】一方、この透明カード10では、図1
(b)に示すように、例えば、透明部分10Aは、完全
透明,着色透明,白濁透明又はラメ入り、蛍光などの意
匠効果を出すことができる。また、転写印刷部10B
は、隠蔽銀層15−1,オフホワイト層15−2を設け
十分な隠蔽効果を持たせると共に、その他にも、グラデ
ィションを持たせた背景絵柄などを形成することができ
る。さらに、絵柄印刷部10Cは、シルクスクリーンや
オフセット印刷などで、多彩な印刷を施すことができ
る。従って、この透明カード10は、部分的に透明な絵
柄を形成することにより、特殊な意匠性を持たせること
ができる。
【0020】以上説明した実施形態に限定されることな
く、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明
の均等の範囲内である。本実施形態では、磁気ストライ
プカードを例に説明したが、ICカード,光カード等各
種カード及びポストカード、名刺等カード形状をした媒
体に適用可能である。また、印刷層は、裏面印刷層13
のみの例で説明したが、センターコア11A上にも設け
るようにしてもよい。このようにすれば、オーバーシー
ト12A上の印刷が剥離した場合にも、対応できるから
である。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、所定の領域に隠蔽層を設けているので、磁気スト
ライプ等の非透過性層を隠蔽でき、ATM等の機器読取
が可能である。また、部分的に透明な絵柄を形成するこ
とにより、特殊な意匠性を持たせることができる。さら
に、絵柄印刷層16は、1層でもよいし、図1のよう
に、オーバーシート12A上にまたがらなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による透明カードの実施形態を示す図で
あって、図1(a)は、カード層構成を示す図、図1
(b)は、カード表面を示す図である。
【符号の説明】
10 透明カード 11A,11B 透明センターコア(透明コア層) 12A,12B オーバーシート(透明被覆層) 13a,13b 裏面印刷層(層間画像表示層) 14A,14B 磁気ストライプ(MS) 15 隠蔽層 15−1(15−1a,15−1b) 隠蔽銀層 15−2(15−2a,15−21b) オフホワイト
層 16 絵柄印刷層(表面画像表示層)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1層の透明コア層と、 前記透明コア層の片面又は両面に積層された透明被覆層
    と、 前記いずれかの層に設けられ、磁気情報を記録する磁気
    ストライプと、 を備えた透明カードにおいて、 前記透明被覆層上に部分的に設けられ、少なくとも前記
    磁気ストライプを隠蔽する隠蔽層と、 前記透明被覆層及び/又は前記隠蔽層上に設けられ、文
    字・画像情報を形成する表面画像表示層と、を備えたこ
    とを特徴とする透明カード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の透明カードにおいて、 前記透明コア層と前記透明被覆層の少なくとも1つ以上
    の層間に形成され、文字・画像情報を形成された層間画
    像表示層を備えたことを特徴とする透明カード。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の透明カー
    ドにおいて、 前記隠蔽層は、少なくともカード上端から21mm内
    と、カード下端から10mm内に形成されていることを
    特徴とする透明カード。
JP2000101768A 2000-04-04 2000-04-04 透明カード Expired - Fee Related JP4408165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101768A JP4408165B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 透明カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101768A JP4408165B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 透明カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001277760A true JP2001277760A (ja) 2001-10-10
JP4408165B2 JP4408165B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18615755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101768A Expired - Fee Related JP4408165B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 透明カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408165B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216602A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd スレッド状印刷物および偽造防止用紙
JP2010110991A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010247420A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Dainippon Printing Co Ltd カード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216602A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd スレッド状印刷物および偽造防止用紙
JP2010110991A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Dainippon Printing Co Ltd カード
JP2010247420A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Dainippon Printing Co Ltd カード

Also Published As

Publication number Publication date
JP4408165B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658958B2 (ja) セキュリティ要素を有するデータ保持装置とその製造方法
US3755935A (en) Double photograph identification card
US20180194158A1 (en) Security document with transparent window
JP2007076022A (ja) 新規構成の高意匠性光回折構造体付きカード
US20060283957A1 (en) Scented authorization card
JP4408165B2 (ja) 透明カード
JP3896766B2 (ja) 透明磁気カード
JPH02155796A (ja) Idカードおよびその製造方法
JP2005050218A (ja) Icカード
JP2004148636A (ja) オーバープリントカード
JP2011170179A (ja) 画像表示体及び個人認証媒体及びブランク媒体
JPS5911538A (ja) 磁気カ−ド
JP2003237266A (ja) カード
JPH09175062A (ja) プラスチックカード
JPH0852930A (ja) 隠蔽カード
JP2001319318A (ja) 磁気記録媒体
CN215495105U (zh) 智能卡
JP2002187389A (ja) 情報が隠蔽されたシートおよびその製造方法
JP2006167955A (ja) 透かし入りカード
TWI270820B (en) Financial transaction card
JPH0620627Y2 (ja) 磁気カ−ド
JP2000326664A (ja) 表裏オーバープリント磁気カード
JP2022157661A (ja) 情報隠蔽カード
JP2005262891A (ja) 透過素材を用いたカード
JP4439138B2 (ja) 透過素材を用いたカード

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees