JP2001275626A - ゲル状ソース類の製造法 - Google Patents

ゲル状ソース類の製造法

Info

Publication number
JP2001275626A
JP2001275626A JP2000096142A JP2000096142A JP2001275626A JP 2001275626 A JP2001275626 A JP 2001275626A JP 2000096142 A JP2000096142 A JP 2000096142A JP 2000096142 A JP2000096142 A JP 2000096142A JP 2001275626 A JP2001275626 A JP 2001275626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sauces
gelatin
sauce
added
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096142A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sesai
雄士 瀬斉
Mamoru Kaneda
守 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2000096142A priority Critical patent/JP2001275626A/ja
Publication of JP2001275626A publication Critical patent/JP2001275626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はレトルト処理によってもゲル化能の
低下しないゲル状ソース類の製造法を目的とする。 【解決手段】 ソース類にゼラチンを加えた後レトルト
処理を行う、ゲル状ソース類の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲル状ソース類の
製造法に係り、さらに詳しくはパスタ類に好適なゲル状
ソース類の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゲル状ソース類としては、ゼラチ
ン0.5〜2.5%ならびにカラギーナン0.2〜1.
0%を含有し、かつ前記ゼラチンとカラギーナンの重量
比が1:1〜10:1である、肉食品上にのせて供給さ
れる上がけソース組成物が知られている(特開昭58−
216668号公報参照)。そして前記肉食品として具
体的にはハンバーグが開示されている。そしてハンバー
グに使用される上がけソース組成物は以下の方法によっ
て調製されている。すなわち、トマトペースト等のソー
ス素材に対し、調味料として、食塩、砂糖、醤油等を加
えると共に、香辛料、香料を添加し、これらの原料を均
一に混合する。これにゼラチン1.0%とカラギーナン
0.5%とを別個に水等に溶かし、その後両者を混合し
てから加えた後90℃で10分間加熱攪拌し、続いて7
00mmHgの減圧状態で脱気しつつ冷却する。80℃まで
冷却したときに食酢0.3%を添加してpHを4.3に調
整すると目的とするソース組成物が得られる。得られた
ソース組成物をハンバーグの上部に滴下してソース表面
が固化した後包装して冷蔵保管する。そして喫食に際し
てはソースを上がけされたハンバーグを加熱調理して食
卓に供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように冷蔵ある
いは冷凍保存する製品にはゲル化剤として種々の増粘剤
が使用されているが、レトルト処理を行う場合にはその
厳しい加熱条件によって粘性が消失してしまったり、滑
りが生じたりする現象が生起する欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ソ
ース類にゼラチンを加えた後レトルト処理することを特
徴とするゲル状ソース類の製造法である。
【0005】本発明において使用するゼラチンは増粘剤
としてよく知られた物質であるが、従来ゼラチンはもっ
ぱら加熱調理する程度の加熱条件下で使用されていた。
何故ならゼラチンは従来過度の加熱条件下では分解し、
そのゲル化力を消失してしまうとされていたからである
〔「食品殺菌工学」第33頁(株式会社光琳書院発行、
発行日昭和44年9月15日)参照〕。
【0006】しかしながら、本発明者等は意外にも従来
の知見に反して、ソース類にゼラチンを加えてレトルト
処理してもゲル化能は消失されず、またゼラチンの有す
る滑りもない優れたゲル状ソース類が得られることを見
出したのである。このように、ゼラチンを加えたソース
類をレトルト処理しても何故前記のような特異的な性状
を示すのか、そのメカニズムは未だ不明である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明におけるソース類としては
種々のものが挙げられるが、具体的にはトマト系、ホワ
イト系、オイル系のソース等が挙げられる。これらのソ
ース類は公知の方法で適宜調製することができる。
【0008】本発明は、ソース類の調製時あるいは調製
後にゼラチンを添加し、その後レトルト処理を行う。こ
のように、レトルト処理された後冷却してゲル化したソ
ース類は、喫食時にレトルトパウチより取り出し、パス
タ、ハンバーク等の上に載置した後加熱調理したり、あ
るいはレトルト処理後のゲル状ソース類を一旦所望する
形状に固化成型させ、その後冷蔵・冷凍保存をし、喫食
時に前記と同様にパスタ類等の上に載置して加熱調理す
る方法等により利用することができる。
【0009】本発明に使用するゼラチンとしては、いず
れのものでも使用し得るが、一般的には分子量10,0
00〜70,000の範囲のものが好適である。ゼラチ
ンの使用量はソース類に対し2〜5重量%、特に3〜4
重量%の範囲が好ましい。ゼラチンの使用量が2重量%
より少ないとソース類が固まらず、また5重量%より多
くなると食味が悪くなり、かつ滑りも生起してくるので
好ましくない。
【0010】本発明におけるレトルト処理条件も特に制
限されるものではなく、一般的な処理条件が採用でき
る。具体的には加圧高温殺菌釜を用い、110〜120
℃で20〜30分間加熱すればよい。
【0011】次にソース類の一種であるミートソースの
調製法について説明する。鍋に油とニンニクのみじん切
りを入れ、きつね色になるまで弱火で炒めた後次ににん
じん、玉ねぎのみじん切りしたものを加えて約1時間弱
火で炒める。さらにこれにひき肉、食塩および香辛料を
加え20〜30分間炒める。炒めた後さらに食塩、香辛
料、砂糖等を加えて味を調えた後赤ワインを加えて香り
付けする。これにトマトペースト、小麦粉、水等を加え
て弱火で2時間程度煮込むと目的とするミートソースを
得ることができる。
【0012】
【実施例】次に本発明をさらに具体的に説明するために
実施例を掲げるが、本発明は以下の実施例のみに限定さ
れるものではない。
【0013】実施例1 ミートソース 50kg炊き用し蒸気釜(調理釜)に、サラダ油1kgと、
ニンニクのみじん切り500gとを入れ、攪拌しながら
加熱した。ニンニクが薄く色付いた時点でにんじんのみ
じん切り2.5kgと玉ねぎのみじん切り7.5kgを加
え、玉ねぎの色が半透明になるまで攪拌しながら加熱し
た。そこに牛挽肉9kgを加え、牛挽肉に熱が通り色が変
わるまで攪拌しながら加熱した。トマトペースト6.5
kg、ホールトマト粉砕物5kg、食塩750g、砂糖1k
g、香辛料100g、水溶きした小麦粉1kgを加え、更
に全量が50kgになるまで水を加え、炊き上げた。炊き
上がった時点で、赤ワイン2.5kgを加えた。更に、ゼ
ラチン(商品名:ゼラチン21、新田ゼラチン(株)
製)を加え、60℃以上に加温した。レトルトパウチに
140gずつ充填し、シール後、120℃で20分間レ
トルト殺菌した。その後、レトルトパウチごと冷蔵庫に
入れ、翌日ゼラチンのかたまり具合を確認した。次にソ
ースの固まり具合及び食味を調べた結果を示せば下記表
1のとおりである。
【0014】
【表1】
【0015】固まり具合 ○:パスタ上で固まったソースの形が保たれている △:パスタ上で固まったソースの形がやや崩れている ×:パスタ上でソースが固まらず流れてしまう 食味 ○:ソース本来の食味を有する △:ソースの食味にややゼラチン臭がある ×:ソースの食味にゼラチン臭がある
【0016】実施例2 サーモンクリーム(ホワイト
系) 50kg炊き用蒸気釜(調理釜)に小麦粉3kgを入れ炒め
た後、牛乳8kgを入れ加熱しながらルーを作る。そこに
紅鮭焼きほぐし3kg、食塩500g、砂糖150g、ロ
ーレル末4g、胡椒40gを添加し全量が50kgになる
まで水を加え、炊き上げた。更に、ゼラチン(商品名:
ゼラチン21、新田ゼラチン(株)製)を加え60℃以
上に加温した。レトルトパウチに140gずつ充填し、
シール後、120℃で30分間レトルト殺菌した。その
後、レトルトパウチごと冷蔵庫に入れ、翌日ゼラチンの
固まり具合を確認した。次にソースの固まり具合及び食
味を実施例1と同様に調べた結果を示せば、下記表2の
とおりである。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明方法によって得られるソース類は
レトルト処理によるゲル化能の低下がなく、かつ冷蔵保
存後に電子レンジ等で加熱すると適度の粘性を有し、特
にパスタ類の上に載置して加熱調理すると麺塊の隙間部
に流れ込むのでパスタにソース類を極めて容易にからめ
ることができ、かつパスタ類にソース類が良く付着す
る。従って本発明方法によって得られるゲル状ソース類
は調理が簡単なのでファミリーレストラン、コンビニエ
ンスストアー等での利用に適している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース類にゼラチンを加えた後レトルト
    処理することを特徴とするゲル状ソース類の製造法。
  2. 【請求項2】 ゼラチンの添加量がソース類に対して1
    〜5重量%である請求項1記載のソース類の製造法。
JP2000096142A 2000-03-31 2000-03-31 ゲル状ソース類の製造法 Pending JP2001275626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096142A JP2001275626A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ゲル状ソース類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096142A JP2001275626A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ゲル状ソース類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275626A true JP2001275626A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18610944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096142A Pending JP2001275626A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 ゲル状ソース類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070098869A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 The Quaker Oats Company Gel carrier for retortable food products and method of preparing same
JP2012010616A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Q P Corp クリームソース類及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070098869A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 The Quaker Oats Company Gel carrier for retortable food products and method of preparing same
EP1779735A3 (en) * 2005-10-31 2008-01-09 The Quaker Oats Company Gel for retortable food products and methods of preparing same
JP2012010616A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Q P Corp クリームソース類及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101438831A (zh) 一种红烧羊肉制作方法
JPH11341956A (ja) レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料
JP2879705B2 (ja) ソース
JP2001275626A (ja) ゲル状ソース類の製造法
JP4694535B2 (ja) 切れ目入りソーセージの製造方法
JP2003052340A (ja) レトルト食品の製造方法
JP2969032B2 (ja) 電子レンジ調理用豆腐ソース
JP2863382B2 (ja) 油揚げ用冷凍複合ポテト食品
KR20060054746A (ko) 돈강정의 제조방법 및 돈강정을 포함하는 프라이드치킨의제조방법
JP2002209547A (ja) 調味組成物
JP2003189826A (ja) 中華まんの製造方法
JP2896079B2 (ja) 濃縮レトルトルウおよびその製造方法
US6171639B1 (en) Method of manufacturing a lemon-basil garlic marinade
RU2115342C1 (ru) Способ приготовления пастеризованных рыбных консервов с ветчинной структурой
JP2524989B2 (ja) 日持ちタマゴサラダの製造方法
JP2518695B2 (ja) ポテト含有レトルト食品
JP3606085B2 (ja) 肉ないし肉様フィリング素材の製造法及びこれを使用した調理食品の製造法
JPH01171460A (ja) ソース入り袋詰即席ハンバーグの製造方法
JPH11225713A (ja) レトルトホワイトソース及びその製造方法
JP2862383B2 (ja) オムレツ様食品
JP2896078B2 (ja) 濃縮レトルトルウおよびその製造方法
WO2023210750A1 (ja) スープ用茹湯調製用組成物、ガラ煮味インスタントスープ麺食品及びガラ煮味インスタントスープ麺の調理方法
JPH11276100A (ja) フィリング材またはトッピング材の製造方法
CN115316637A (zh) 一种罐头火锅底料配方、生产工艺及罐头火锅
JPWO2005065466A1 (ja) コンニャク粉、又は、精製グルコマンナンのゲル化物質由来の食品素材。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507