JP2001275037A - 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体 - Google Patents

撮像装置、撮像方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001275037A
JP2001275037A JP2000088744A JP2000088744A JP2001275037A JP 2001275037 A JP2001275037 A JP 2001275037A JP 2000088744 A JP2000088744 A JP 2000088744A JP 2000088744 A JP2000088744 A JP 2000088744A JP 2001275037 A JP2001275037 A JP 2001275037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
display
image
image pickup
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000088744A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaibara
博志 甲斐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000088744A priority Critical patent/JP2001275037A/ja
Priority to US09/818,171 priority patent/US7071976B2/en
Publication of JP2001275037A publication Critical patent/JP2001275037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置の起動時に、容易に前回の撮影時の
撮影条件と同じ条件に設定でき、必要に応じてそのよう
に設定するか否かを選択できる撮像装置、撮像方法及び
記憶媒体を提供する。 【解決手段】 撮像装置のシャットダウン時における全
ての撮影条件を不揮発性メモリ56に記憶し、前記撮像
装置の起動時に、不揮発性メモリ56に記憶した前記撮
影条件を読み出して当該撮像装置に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像や動画像
を撮像、記録する撮像装置に関し、特にその撮影条件の
設定に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今現在、撮像装置特にデジタルカメラで
は、撮影する画像をEVF(Electrical V
iew Finder)にて撮影する直前に確認が可能
である。そのことから多くのデジタルカメラにおいて、
ホワイトバランス、露出補正など従来の銀塩カメラでも
設定可能なものの他に、画像サイズや圧縮率、電子ズー
ムなど様々な設定が可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各種の設定値をほとん
どカメラの自動設定に頼るユーザもいれば、自らその値
を設定したいユーザもおり、設定方法は様様である。
【0004】すなわち、ユーザによっては、一度カメラ
をシャットダウンして、再度起動するときも、前回の撮
影時と全く同じ設定で撮影を行う状況が有る一方、従来
どおりに再起動時には撮影設定を初期設定に戻したいユ
ーザも多く存在すると思われる。
【0005】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、撮像装置の起動時に、容易に前回の撮影時の
撮影条件と同じ条件に設定でき、必要に応じてそのよう
に設定するか否かを選択できる撮像装置、撮像方法及び
記憶媒体を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、撮像装置を次の(1)ないし(3)の
通りに構成し、撮像装置の撮像方法を次の(4)、
(5)のとおりに構成し、記憶媒体を次の(6)のとお
りに構成する。
【0007】(1)撮像装置の撮影条件を記憶する記憶
手段と、前記撮像装置の起動時に、前記記憶手段に記憶
されている前記撮影条件を読み出して当該撮像装置に設
定するようにする制御手段とを備えた撮像装置。
【0008】(2)前記(1)記載の撮像装置におい
て、前記撮影条件を読み出して当該撮像装置に設定する
か否かを選択できる選択手段を備えた撮像装置。
【0009】(3)前記(1)記載の撮像装置におい
て、前記制御手段は、マニュアル撮影モード時にのみ前
記撮影条件を読み出して当該撮像装置に設定するもので
ある撮像装置。
【0010】(4)前記(1)ないし(3)のいずれか
に記載の撮像装置において、前記撮影条件は当該撮像装
置のシャットダウン時における全ての撮影条件である撮
像装置。
【0011】(5)撮像装置における撮像方法であっ
て、前記撮像装置のシャットダウン時における全ての撮
影条件を記憶するステップと、前記撮像装置の起動時
に、前記ステップで記憶した前記撮影条件を読み出して
当該撮像装置に設定するステップとを備えたことを特徴
とする撮像装置における撮像方法。
【0012】(6)前記(5)記載の撮像装置における
撮像方法を実現するためのプログラムを格納した記憶媒
体。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を撮像
装置の実施例により詳しく説明する。なお、本発明は、
撮像装置に限らず、実施例の説明に裏付けられて、撮像
装置の撮像方法の形で、さらに、この方法を実現するた
めのプログラムを格納した、CD−ROM等の記憶媒体
の形で実施することが出来る。
【0014】
【実施例】図1は、実施例である撮像装置(カメラとい
うこともある)の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、1OOは撮像装置である。10は撮影レンズ、
12は絞り機能を備えるシャッター、14は光学像を電
気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナ
ログ信号出力をデジタル信号に変換するA/D変換器で
ある。18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A
変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミ
ング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム
制御回路50により制御される。
【0015】20は画像処理回路であり、A/D変換器
16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデー
タに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。ま
た、画像処理回路20においては、撮像した画像データ
を用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基
づいてシステム制御回路50が、露光制御手段40、測
距制御手段42に対して制御を行う、TTL(スルー・
ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、A
E(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理
を行っている。さらに、画像処理回路20においては、
撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得
られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オート
ホワイトバランス)処理も行っている。
【0016】22はメモリ制御回路であり、A/D変換
器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、
画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、
圧縮・伸長回路32を制御する。
【0017】A/D変換器16の出力データが、画像処
理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/
D変換器16の出力データが直接メモリ制御回路22を
介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込
まれる。
【0018】24は画像表示メモリ、26はD/A変換
器、28はTFTLCD等から成る画像表示部であり、
画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データ
はD/A変換器26を介して画像表示部28により表示
される。画像表示部28を用いて撮像した画像データを
逐次表示すれば、電子ファインダー機能を実現すること
が可能である。また、画像表示部28は、システム制御
回路50の指示により任意に表示をON/OFFするこ
とが可能であり、表示をOFFにした場合には撮像装置
100の電力消費を大幅に低減することが出来る。さら
に、画像表示部28は、回転可能なヒンジ部によって撮
像装置100本体と結合されており、自由な向き、角度
を設定して電子ファインダー機能や再生表示機能、各種
表示機能を使用することが可能である。
【0019】また、画像表示部28の表示部分を撮像装
置100に向けて格納することが可能であり、この場合
は不図示の画像表示部開閉検知手段により、格納状態を
検知して画像表示部28の表示動作を停止することが出
来る。
【0020】30は撮影した静止画像や動画像を格納す
るためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間
の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。こ
れにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮
影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き
込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。ま
た、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域とし
ても使用することが可能である。
【0021】32は適応離散コサイン変換(ADCT)
等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であ
り、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理
或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ3
0に書き込む。
【0022】40は絞り機能を備えるシャッター12を
制御する露光制御手段であり、不図示のフラッシュと連
携することによりフラッシュ調光機能も有するものであ
る。42は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する
測距制御手段である。
【0023】露光制御手段40、測距制御手段42はT
TL方式を用いて制御されており、撮像した画像データ
を画像処理回路20によって演算した演算結果に基づ
き、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制
御手段42に対して制御を行う。
【0024】44は撮影レンズ10のズーミングを制御
するズーム制御手段、46はバリアである保護手段10
2の動作を制御するバリア制御手段である。48はコネ
クタであり、アクセサリーシューとも呼ばれ、不図示の
フラッシュ装置との電気接点や機械的な固定手段も合わ
せて備えている。
【0025】50は画像処理装置100全体を制御する
システム制御回路、52はシステム制御回路50の動作
用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリであ
る。54はシステム制御回路50でのプログラムの実行
に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッ
セージ等を表示する液晶表示装置、スピーカー等の表示
部であり、画像処理装置100の操作部近辺の視認し易
い位置に単数あるいは複数個所設置され、例えばLCD
やLED、発音素子等の組み合わせにより構成されてい
る。また、表示部54は、その一部の機能が光学ファイ
ンダー104内に設置されている。表示部54の表示内
容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングル
ショット/速写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率
表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数
表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正
表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表
示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表
示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒
体2OOの着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け
・時刻表示、等がある。また、表示部54の表示内容の
うち、光学ファインダー104内に表示するものとして
は、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、
シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、
等がある。56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メ
モリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
【0026】60、62、64、66、68及び70
は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力する
ための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパ
ネル、視線検知によるポインティングデバイス、音声認
識装置等の単数あるいは複数の組み合わせで構成され
る。
【0027】ここで、これらの操作手段の具体的な説明
を行う。60はモードダイアルスイツチで、電源オフ、
自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再
生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モー
ド等の各機能モードを切り替え設定することが出来る。
62はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッタ
ーボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォー
カス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホ
ワイトバランス)処理、EF(フラッシユプリ発光)処
理等の動作開始を指示する。64はシャッタースイッチ
SW2で、不図示のシャッターボタンの操作完了でON
となり、撮像素子12から読み出した信号をA/D変換
器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像
データを書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ
制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30か
ら画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を
行い、記録媒体200に画像データを書き込む記録処理
という一連の処理の動作開始を指示する。
【0028】66は画像表示ON/OFFスイッチで、
画像表示部28のON/OFFを設定することが出来
る。この機能により、光学ファインダー104を用いて
撮影を行う際に、TFTLCD等から成る画像表示部2
8への電流供給を遮断することにより、省電力を図るこ
とが可能となる。68は単写/速写スイッチで、シャッ
タースイッチSW2を押した場合に1駒の撮影を行って
待機状態とする単写モードとシャッタースイッチSW2
を押している間は連続して撮影を行い続ける速写モード
とを設定することが出来る。
【0029】70は各種ボタンやタッチパネル等からな
る操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボ
タン、マルチ画面再生改ぺージボタン、フラッシュ設定
ボタン、単写/速写/セルフタイマー切り替えボタン、
メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マ
イナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再
生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露
出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード
等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切
り替えを設定する選択/切り替えボタン、音声記録を開
始するボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行
する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行
ボタン、画像表示部28のON/OFFを設定する画像
表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像デ
ータを自動再生するクイックレビュー機能を設定するク
イックレビューON/OFFスイッチ、JPEG圧縮の
圧縮率を選択するため或いは撮像素子14の信号をその
ままデジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモ
ードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッ
チ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接
続モード等の各機能モードを設定することが出来る再生
モードスイッチ、撮影モード状態において、撮影した画
像をメモリ30或いは記録媒体200から読み出して画
像表示部28によって表示する再生動作の開始を指示す
る再生スイッチ、アクティブなドライブを変更するため
のドライブボタン、再生時に1枚表示と複数枚表示とを
切り替える再生表示切り替えボタン、記録画像の付帯情
報を表示するための情報表示ボタン等がある。
【0030】80は電源制御手段で、電池検出回路、D
C−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるス
イッチ回路等により構成されており、電池の装着の有
無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及び
システム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコン
バータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を
含む各部へ供給する。82はコネクタ、84はコネク
タ、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池や
NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、
ACアダプター等からなる電源手段である。
【0031】90及び204はメモリカードやハードデ
ィスク等の記録媒体とのインタフェース、92及び20
6はメモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続
を行うコネクタ、98はコネクタ92及び或いは206
に記録媒体200が装着されているか否かを検知する記
録媒体着脱検知手段である。
【0032】なお、本実施例では記録媒体を取り付ける
インターフェース及びコネクタを1系統持つものとして
説明している。もちろん、記録媒体を取り付けるインタ
ーフェース及ぴコネクタは、単数あるいは複数、いずれ
の系統数を備える構成としても構わない。また、異なる
規格のインターフェース及びコネクタを組み合わせて備
える構成としても構わない。インターフェース及びコネ
クタとしては、PCMClAカードやCF(コンパクト
フラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したも
のを用いて構成して構わない。
【0033】さらに、インタフフェース90及び20
4、そしてコネクタ92及び206をPCMCIAカー
ドやCF(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準
拠したものを用いて構成した場合、LANカードやモデ
ムカード、USBカード、IEEE1394カード、P
1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カー
ド、等の各種通信カードを接続することにより、他のコ
ンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データ
や画像データに付属した管理情報を転送し合うことが出
来る。
【0034】102は、撮像装置100のレンズ10を
含む撮像部を覆う事により、撮像部の汚れや破損を防止
するバリアである保護手段である。104は光学ファイ
ンダであり、画像表示部28による電子ファインダー機
能を使用すること無しに、光学ファインダのみを用いて
撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ1
04内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表
示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッター
スピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設置さ
れている。不図示の画像表示部開閉検知手段は、画像表
示部28が、画像表示部28の表示部分を画像処理装置
1OOに向けて格納した格納状態にあるかどうかを検知
することが出来る。ここで、格納状態にあると検知した
ならば画像表示部28の表示動作を停止して不要な電力
消費を禁止することが可能である。
【0035】110は通信手段で、RS232CやUS
B、IEEE1394、P1284、SCSI、モデ
ム、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。1
12は通信手段110により画像処理装置100を他の
機器と接続するコネクタ或いは無線通信の場合はアンテ
ナである。
【0036】200はメモリカードやハードディスク等
の記録媒体である。記録媒体2OOは、半導体メモリや
磁気ディスク等から構成される記録部202、撮像装置
100とのインタフェース204、撮像装置100と接
続を行うコネクタ206を備えている。
【0037】本実施例の撮像装置の撮影条件として次の
ものが上げられる。
【0038】・撮影モード(Auto/Manual) ・ファインダー方式(OVF/EVF) ・撮影設定表示(ON/OFF) ・画像サイズ圧縮率(L、スーパーファイン/L、ファ
イン/S、ファインSS ・ドライブ(単写/速写/高速連写/セルフタイマー) ・ストロボモード(オート/赤目オート/強制発光/オ
フ/スローシンクロ) ・フォーカス(ノーマル/マクロ/遠景(無限遠固
定)) ・露出補正(−2〜+2、1/2ステップ) ・ホワイトバランス(オート/太陽光/曇天光/白熱灯
/蛍光灯) ・電子ズーム(切/2倍/4倍) 前述の撮影条件において、「撮影モード」はユーザーが
その他の項目の設定を自分で行うか、撮像装置の自動制
御に任せるかの設定である。「撮影設定表示」は、表示
部54に撮影設定を表示するか否かの選択、「画像サイ
ズ圧縮率」は画像の空間解像度となる画素数及びJPE
G圧縮時の圧縮率、「ドライブ」は単写、速写、高速連
写、セルフタイマーの選択、「ストロボモード」はスト
ロボ発光方法の選択、「ホワイトバランス」はオート若
しくはどのような状況で撮影しているかをユーザーに選
択させ、ホワイトバランスが正しい設定を行いやすいよ
うにする選択、「電子ズーム」はデジタル的にズームさ
せるかどうかの選択である。
【0039】本実施例では、撮影モードがオートの場合
はファインダー方式、ドライブ、ストロボモード、フォ
ーカスのみ選択可能とし、撮影モードがマニュアルの場
合には全ての項目が設定可能であるものとしている。
【0040】本実施例では、これらの設定状況を、カメ
ラシャットダウン時に不揮発性メモリ56に記憶させ、
また撮像装置の起動時(撮影モード)に最初にこれを読
みに行って、撮像装置の撮影設定を行うことで実現させ
る。
【0041】図2は、本撮像装置の起動時おける撮影モ
ード呼び出しのフローチャートを示している。フローチ
ャートにより起動時の処理を詳しく述べる。
【0042】撮像装置起動時に、まず撮像装置本体の不
揮発メモリ56に記録されている前回カメラシヤットダ
ウン時の撮影モードを読み込む(S3−2参照、以下同
様)。オートである場合、撮影条件はオート時の初期設
定にして、撮像装置を起動する(S3−5)。マニュア
ルの場合には次に撮影条件の記憶をONにしているかO
FFにしているかを読み込み(S3−3)、OFFの場
合は撮像装置をオートの初期設定で起動する(S3−
5)。ONの場合はS3−6からS3−14のように撮
影設定表示、画像サイズ圧縮率、露出補正、電子ズーム
設定、ホワイトバランス設定、ファインダー方式、ドラ
イブ設定、ストロボ設定、フォーカス設定の各種撮影設
定の読み込みを行い、その読み込んだデータを撮像装置
に設定し(S3−15)、撮像装置を起動させる。
【0043】また、カメラシヤツトダウン時にはマニュ
アル撮影、オート撮影に関わらず必ず全ての撮影設定を
撮像装置の不揮発メモリ56に記憶してから、撮像装置
のシャットダウンを行う。
【0044】統計的にみて、撮像装置をマニュアル撮影
モードで使用するユーザの方が一度使用した設定を次回
も使用する可能性が高いことから、本実施例ではマニュ
アル撮影モードの場合のみ前回の撮影設定を呼び出して
いるが、当然のことながら、オートの場合に前回の撮影
設定を読み込むようにしてもよい。
【0045】また操作部70の一部のボタン、たとえば
セットボタンを押しながら起動すると、前回と同様の設
定で起動するなどの変形も有り得る。
【0046】また、シャットアウト時の撮影条件に限ら
ず、適宜の時期の撮影条件を記憶するようにする変形も
あり得る。また、撮影時の全ての撮影条件に限らず、ユ
ーザの指定する撮影条件のみを記憶し、起動時に再設定
する変形もあり得る。
【0047】以上説明したように、本実施例によれば、
撮像装置の起動時に、自動的に撮影設定を、前回の撮影
時と同じにすることが出来るので、ユーザの使いやすい
撮像装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の構成を示すブロック図
【図2】 起動時の処理を示すフローチャート
【符号の説明】
50 システム制御回路 56 不揮発性メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 Fターム(参考) 2H002 AB01 FB01 FB03 FB21 FB27 FB28 FB29 FB37 FB84 GA05 GA17 GA27 GA28 GA33 GA54 GA55 HA11 JA07 ZA02 2H054 AA01 5C022 AB02 AB22 AB67 AC00 AC03 5C052 AA17 GA02 GA03 GA07 GA09 GB06 GB09 GC05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置の撮影条件を記憶する記憶手段
    と、前記撮像装置の起動時に、前記記憶手段に記憶され
    ている前記撮影条件を読み出して当該撮像装置に設定す
    るようにする制御手段とを備えたことを特徴とする撮像
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の撮像装置において、前記
    撮影条件を読み出して当該撮像装置に設定するか否かを
    選択できる選択手段を備えたことを特徴とする撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の撮像装置において、前記
    制御手段は、マニュアル撮影モード時にのみ前記撮影条
    件を読み出して当該撮像装置に設定するものであること
    を特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の撮
    像装置において、前記撮影条件は当該撮像装置のシャッ
    トダウン時における全ての撮影条件であることを特徴と
    する撮像装置。
  5. 【請求項5】 撮像装置における撮像方法であって、前
    記撮像装置のシャットダウン時における全ての撮影条件
    を記憶するステップと、前記撮像装置の起動時に、前記
    ステップで記憶した前記撮影条件を読み出して当該撮像
    装置に設定するステップとを備えたことを特徴とする撮
    像装置における撮像方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の撮像装置における撮像方
    法を実現するためのプログラムを格納したことを特徴と
    する記憶媒体。
JP2000088744A 2000-03-28 2000-03-28 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体 Withdrawn JP2001275037A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088744A JP2001275037A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体
US09/818,171 US7071976B2 (en) 2000-03-28 2001-03-27 Image sensing apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088744A JP2001275037A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275037A true JP2001275037A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18604579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088744A Withdrawn JP2001275037A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7071976B2 (ja)
JP (1) JP2001275037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242367A (ja) * 2004-05-25 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ
JP2005101951A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Pentax Corp 表示部を備えたデジタルカメラ
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2007274195A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
WO2011132757A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 日本電気株式会社 撮影装置及び撮影方法及びプログラム
WO2012140884A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 パナソニック株式会社 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223762A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640619A (en) * 1993-12-14 1997-06-17 Nikon Corporation Multiple point focus detection camera
US5765052A (en) * 1994-04-22 1998-06-09 Nikon Corporation Camera with plurality of camera modes and methods
US6441854B2 (en) * 1997-02-20 2002-08-27 Eastman Kodak Company Electronic camera with quick review of last captured image
JP2957977B2 (ja) * 1997-10-30 1999-10-06 三洋電機株式会社 ビデオカメラ
JP2000333066A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101951A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Pentax Corp 表示部を備えたデジタルカメラ
JP2004242367A (ja) * 2004-05-25 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ
JP2007134754A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びプログラム
JP2007274195A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
WO2011132757A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 日本電気株式会社 撮影装置及び撮影方法及びプログラム
JP5590626B2 (ja) * 2010-04-22 2014-09-17 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 撮影装置及び撮影方法及びプログラム
WO2012140884A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 パナソニック株式会社 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010055065A1 (en) 2001-12-27
US7071976B2 (en) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5424732B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2005244311A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4095383B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2001275037A (ja) 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体
JP4498169B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3625371B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体
JP4700796B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4136296B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005221771A (ja) 撮像装置及び機能表示方法
JP2006203689A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4401974B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001326849A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラムを提供する媒体
JP4463941B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4298534B2 (ja) 画像表示装置及び方法
JP2006039203A (ja) 撮像装置、及び制御方法
JP4560189B2 (ja) 撮像装置
JP2006090735A (ja) 電子機器の制御方法
JP3805179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体
JP2003244486A (ja) 撮像装置および画像再生装置
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002314872A (ja) 撮像装置及び方法
JP2003046850A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP3854795B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001024976A (ja) 画像処理装置及び電子カメラ及びそれらの制御方法並びにメモリ媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605