JP2001274530A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JP2001274530A
JP2001274530A JP2000150758A JP2000150758A JP2001274530A JP 2001274530 A JP2001274530 A JP 2001274530A JP 2000150758 A JP2000150758 A JP 2000150758A JP 2000150758 A JP2000150758 A JP 2000150758A JP 2001274530 A JP2001274530 A JP 2001274530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
hole
electronic component
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000150758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Nakamura
泰章 中村
Masayuki Sakurai
正幸 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP2000150758A priority Critical patent/JP2001274530A/ja
Priority to TW090111486A priority patent/TW511409B/zh
Priority to KR10-2001-0026442A priority patent/KR100447554B1/ko
Priority to US09/855,671 priority patent/US6555756B2/en
Priority to CNB011191023A priority patent/CN1198486C/zh
Publication of JP2001274530A publication Critical patent/JP2001274530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線板の表裏両面に電子部品を高密
度に搭載してからマザーボードに密着実装することでき
るプリント配線板を提供する。 【解決手段】 プリント配線板の下部側に開口している
逆凹型構造の電子部品収納部を有するプリント配線板で
あって、上部表面の外層回路導体と、下部裏面の逆凹型
の開口穴の底部の露出している内層回路導体に電子部品
を実装してからマザーボードに密着実装することのでき
るプリント配線板を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マザーボードに搭
載するモジュール基板などに用いられるプリント配線板
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来では所定の回路導体が形成されたプ
リント配線板に半導体素子やチップ部品等の複数の電子
部品を搭載してモジュール基板とするか、又はハイブリ
ッドICとしてマザーボードに加熱実装している。図5
に基づいて、従来のプリント配線板に電子部品を搭載し
てモジュール基板としてからマザーボードに実装した状
態を説明する。まず、両面、又は多層のプリント配線板
1に所定の導体層2,電子部品の接続ランド3,外部に
電気的に接続するためのプリント配線板の端面電極5な
どが形成されている。上記のプリント配線板1の上部表
面にある接続ランド3に電子部品30を半田35で面付
実装して電気的に接続する。半導体素子やベアチップ部
品をワイヤーボンディング等で電気的にプリント配線板
の接続ランド3に接続してもよい。
【0003】次に、複数の電子部品30を搭載したモジ
ュール基板は、上記のプリント配線板1に設けられた端
面電極5を用いてマザーボード40の接続端子45に加
熱実装して接続される。プリント配線板1は、平担な両
面又は多層のプリント配線板の表裏の両面に所定の回路
導体,接続ランド,ボンディングパッドなどを設け、電
子部品を平担なプリント配線板1の両面に実装してから
マザーボードに搭載する側となる平担なプリント配線板
1の下部である裏面側にスペーサ基板,コネクター,ピ
ンボードなどを取り付けてマザーボードに実装するもの
である。プリント配線板1に複数の電子部品30を搭載
したモジュール基板をマザーボード40に安定して実装
するには、通常プリント配線板1の裏面側となる下部表
面には電子部品30などは搭載することはしない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年の電子、電気機器
の高機能化,多機能化に伴い、モジュール基板,ハイブ
リッドICなどにも高機能化,多機能化が求められてお
り、従ってプリント配線板にも高密度、高細線化の他に
高機能,多機能化が強く要求され複雑な形状のプリント
配線板が必要となっている。
【0005】プリント配線板の表裏の両面に半導体素子
やチップ型の電子部品等を高密度に搭載するモジュール
基板等に用いられる立体形のプリント配線板を提供する
ものである。また、複数のチップ型の電子部品をプリン
ト配線板の表裏の両面に搭載したモジュール基板をマザ
ーボードに密着して実装することが可能となる、マザー
ボードに接する側のモジュール基板の下部側、つまりプ
リント配線板の下面にある逆凹部の内底面に電子部品の
収納部を設け、そこにチップ型の電子部品を完全に収納
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】プリント配線板の上面の
平坦部と、この下面にある逆凹部の内底面と、に設けら
れた複数の導体層に電子部品を搭載し、前記逆凹部の端
縁部にある段部の表面に設けられた複数の端子ランドで
マザーボードに接続してプリント配線板とする。
【0007】上記のプリント配線板において、プリント
配線板の段部の下面に形成される接続ランドまたは端子
ランドが穴端面を金属導体層で閉口している非貫通導通
穴であることを特徴とするプリント配線板とする。
【0008】プリント配線板の表裏面に所定の導体層が
形成された上部配線板と、枠型や門型の下部配線板と、
を積層した多層プリント配線板であって、この多層プリ
ント配線板の逆凹部の内底面に設けられた内層の導体層
に電子部品を搭載接続し、該電子部品を多層プリント配
線板の板厚以内に収納するプリント配線板とする。
【0009】さらに、上記の課題を解決するためプリン
ト配線板の表裏面に所定の導体層が形成された上部配線
板と、枠型や門型の下部配線板とを接着した逆凹型構造
の逆凹部となる電子部品収納部を有する多層プリント配
線板の該逆凹部の片方の端面が開口している穴の内部に
露出している上部配線板の裏面部にある電子部品の接続
ランドが、非貫通導通穴上の片方または両方の平坦な金
属導体面を電子部品の接続ランドとする、いわゆるフラ
ットスルーホール(日立エーアイシー株式会社の商標
名)上に電子部品の接続ランドを形成することにより高
密度化したプリント配線板とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るプリント配線板につ
いて図に基づいて説明する。図1は本発明のプリント配
線板を説明する断面図であり、逆凹部をしている電子部
品収納部20をプリント配線板1の下部側にある底面
(a−a)から、はみ出さないように片方の端面が開口
している穴の内部に設けるものである。この電子部品収
納部20の特徴は、プリント配線板1の下部側にある片
方の端面が開口している開口穴の内部底面に内層回路導
体が形成されている。この片方の端面が開口して露出し
ている状態の内層回路導体に通常の回路導体や電子部品
の接続ランド3等を設けるものである。
【0011】尚、本発明のプリント配線板1にはプリン
ト配線板1の表裏の両面にチップ型の電子部品を搭載し
たモジュール基板を外部に電気的に接続するため端面電
極5を設けることもできる。また、プリント配線板1の
下側表面部回路導体Cに半田ボールなどのボール・グリ
ッド・アレイ(BGA)の接続パット等を設け、マザー
ボードに面付接続やBGA接続をすることもできる。
【0012】まず、両面プリント配線板、又は内層回路
導体が形成されている多層プリント配線板などのプリン
ト配線板1の表裏の両面に所定の導体層である表面部回
路導体Aと裏面部回路導体Bと、この表裏両面の導体層
を電気的に接続するスルーホール4を形成して上部配線
板1Aとする。逆凹部の電子部品収納部20に設置され
るスルーホール4は上部配線板1Aを貫通してフラック
ス,封止樹脂,処理液,半田などが浸透しないようにス
ルーホール4内部に充填物6を充填し非貫通導通穴7と
する。さらにその非貫通導通穴7の近傍に該非貫通導通
穴7のスルーホール導体と接続する表裏面の接続ランド
3,ボンディングパット,接続パット,接続端子等を形
成するものである。
【0013】下部配線板1Bの所定箇所には、チップ型
電子部品を収納できるようにプレス加工,パンチング加
工,ルーター加工,フライス加工,レーザー加工などで
電子部品収納部20が貫通穴として枠型や門型の構造と
して下部配線板に設けられている。前記の上部配線板1
Aの下方の裏面側に、片面に所定の導体層が形成されて
いる下部配線板1Bを電子部品収納部20を除外してプ
リプレグ,接着シート,接着剤等を介して加熱圧着して
積層・接着して、該逆凹部の片方の端面が開口している
穴(開口穴)の内底部に露出し、かつ上部配線板の裏面
部にある内層の導体層である接続ランド3にチップ型の
電子部品を面付実装して、この逆凹部の電子部品収納部
20の内部に電子部品を完全に収納できるようにしたプ
リント配線板1とする。
【0014】本願発明のプリント配線板の上部配線板1
A,下部配線板1Bの基板としては、エポキシ樹脂系,
フェノール樹脂系,ポリエステル樹脂系,ポリイミド樹
脂系,BTレジン樹脂系等の熱硬化性樹脂をガラス,シ
リコン等の無機質繊維や、ポリエステル,ポリアミド,
ポリイミド,ポリアクリル等の有機繊維や、木綿,紙等
の天然繊維の基材に含浸させた材質の基板を送定するこ
とができる。尚、発明の実施の形態は3層プリント配線
板で詳細説明をしているが、3層以上の多層プリント配
線板に適用できるものである。
【0015】次に、本発明の高密度化した第1のプリン
ト配線板の詳細について図2に基づいて説明する。逆凹
部の電子部品収納部20に配置されるスルーホールは高
密度,高細線化するためとプリント配線板を貫通してフ
ラックス,封止樹脂,処理液,半田などが浸透しないよ
うにスルーホール内部に充填物6を充填し非貫通導通穴
7とする。さらにその非貫通導通穴7の片方または両方
の端面に該非貫通導通穴7のスルーホール導体と接する
平坦な金属導体となる導体層を形成し、この導体層を接
続ランド3,ボンディングパット,接続パット,接続端
子とするものである。いわゆるフラットスルーホール7
A上の導体層を接続ランド3,ボンディングパット,接
続パットなどとして高密度化,高細線化したプリント配
線板とすることができる。
【0016】尚、プリント配線板1の下側表面部回路導
体Cにある下部外層表面の開口穴端部の表面外層回路導
体9に接続ランドを設け、半田付け等で電子部品の外部
下面端子と直接電気的な接続を図ることも出来る。ま
た、本発明のプリント配線板1は外部に電気的に接続す
るため、例えば他のプリント配線板やマザーボードなど
に接続するための端面電極5、又はプリント配線板1の
下側表面部回路導体Cに半田ボールなどのボール・グリ
ッド・アレイ(BGA)の接続パット等を設け、マザー
ボードに面付接続やBGA接続をすることもできる。
【0017】次いで、図3に基づいて本発明の高密度化
した第2のプリント配線板の詳細について説明する。逆
凹部の電子部品収納部20に配置されるスルーホールは
高密度,高細線化するため、上部配線板1Aはスルーホ
ール内部に充填物6を充填した非貫通導通穴の端面に金
属導体を形成し、いわゆるフラットスルーホール7A上
の金属導体を接続ランド3,ボンディングパット,接続
パットなどとしたプリント配線板1とする。高密度で薄
型の立体形配線板とするため、接着剤樹脂付き銅箔材、
例えば銅張りフィルム体を下部配線板1Bとして使用す
るものである。
【0018】上部配線板1Aと下部配線板1Bを積層一
体化した多層配線板の上部配線板1Aを貫通するNC穴
の上方部からNC穴を遮蔽マスクとして、レーザー光を
照射して下部配線板1Bの裏面側の銅箔まで接着剤や樹
脂を除去してから無電解めっき,電解めっきを施し、下
部配線板1Bの下側の片端面が金属導体のみで閉口され
た非貫通導通穴7を形成する。プリント配線板1の逆凹
部の電子部品収納部20の段部に形成される接続ランド
または端子ランド8が穴端面を金属導体層で閉口してい
る非貫通導通穴7の下面に形成するプリント配線板1と
するものである。本図では、プリント配線板1の表裏の
両面にチップ型の電子部品を搭載したモジュール基板を
外部に電気的に接続するため端面電極を設けず非貫通導
通穴7の下面に形成する端子ランド8を下面電極とする
ものである。
【0019】尚、前記の非貫通導通穴7のように穴内部
を空洞化させ、この空洞化している非貫通導通穴7のほ
ぼ中央部を分割切断して端面電極とすることもできる。
つまり、前記図2の本発明の高密度化した第1のプリン
ト配線板の一体基板の表裏両面の導体層を電気的に接続
するスルーホール4と配線板の接続端子である端面電極
5とするためのスルーホール4との2つのスルーホール
を図3の穴内部が空洞化し片端面が金属導体層のみで閉
口された非貫通導通穴7ならば1つで代替えすることが
できるものである。また、図1〜図3の本願発明の立体
形配線板は内層回路導体はサブトラクティブ法で、外層
表面回路導体はサブトラクティブ法またはアディティブ
法で製造してもよい。
【0020】図4に基づいて、本発明のプリント配線板
に電子部品を搭載してマザーボードに実装した状態を詳
細に説明する。前記で図2に基づいて説明した本発明の
高密度化した第1のプリント配線板1の上部配線板1A
の外部に面した上部表面に形成した電子部品の接続ラン
ド3にチップ型電子部品やハイブリッドICなどの電子
部品30を半田35で面付実装したり、逆凹型構造の凹
部の電子部品収納部20に露呈している内部底面に形成
されている金属導体層である接続ランド3に半田ボール
などのボール・グリッド・アレイ(BGA)の接続パッ
ト等に電子部品を電気的な接続と機械的な固定によって
実装・搭載することが出来るものである。特に、フラッ
トスルーホール7A上の端面の導体層を電子部品の接続
ランド3とすることにより高密度の電子部品実装を達成
することがきるものである。
【0021】プリント配線板1が完成してから半導体素
子やチップ型の電子部品,ハイブリットIC,受発光部
品,センサー部品などを該電子部品収納部20の内部に
形成されている電子部品の接続ランド3,半田ボールな
どのボール・グリッド・アレイ(BGA)の接続パット
等に電子部品を電気的な接続と機械的な固定によって実
装・搭載することが出来る。尚、プリント配線板1の下
部外層表面の片方の端面が開口している穴端部にある表
面外層回路導体9に接続ランドを設け、半田付けやワイ
ヤーボンディング等で電子部品の外部下面端子と直接電
気的な接続を図ることも出来る。
【0022】それから、前述したように本発明のプリン
ト配線板1の表裏両面にチップ型の電子部品30を実装
して完成したモジュール基板10を、プリント配線板1
の逆凹部の電子部品収納部20が下部側となり、プリン
ト配線板1の下部側の外層回路導体9の接続ランドがマ
ザーボード40の接続端子45に接するように密着して
設置し、半田35でモジュール基板10の端面電極5と
接続し密着・実装する。
【0023】特に、本発明のプリント配線板1の下部側
に逆凹設して大きくて深い開口穴の電子部品収納部20
に(タテ),(ヨコ),(厚さ)の大きい大型な電子部
品30を完全に収納するため、プリント配線板1の総板
厚t=1.6mm以下ではこの逆凹型構造の開口穴の深さ
(h)をプリント配線板1の総板厚(t)の30〜90
%にすることにより、電子部品30の(厚サ)0.3〜
1.2mm程度の厚いハイブリッドIC,受発光部品,セ
ンサー部品,チップ型の電子部品30を実装することが
できる。
【0024】開口穴の深さ(h)が総板厚(t)の30
%未満では、ハイブリッドICや大型チップ部品を完全
に収納することが困難であり、また開口穴の深さ(h)
が総板厚(t)の90%を越えると総板厚(t)の残存
部の強度が弱くなり、残存部に形成したフラットスルー
ホール7A,電子部品の接続ランド3,ボンディングパ
ット,接続パット,導体層の亀裂破損や断線,耐熱不足
を生じ、品質の信頼性が低下する。尚、ハイブリッドI
Cや大型のチップ部品などの大型の電子部品30の裏面
側に電子部品の接続ランド3,接続パットを配置でき、
さらに開口穴の内部へ収納した電子部品を封止樹脂やモ
ールド樹脂で完全に密閉収納することにより、電子部品
30の耐防湿性,耐腐食性,密閉性を向上することがで
きるものである。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリント
配線板は次のような効果がある。 (1)3層以上のプリント配線板において、上部表面の
外層回路導体に電子部品を面付実装し、プリント配線板
の下部裏面の逆凹型形状に開口している穴内部の露出し
ている平担な内層回路導体に各種の電子部品をプリント
配線板の下部側底面から、はみ出さないように面付実装
して高密度に電子部品を収納をするモジュール基板とす
ることのできるプリント配線板を提供できる。 (2)3層以上のプリント配線板において、プリント配
線板の表裏両面に半導体素子,チップ部品,ハイブリッ
ドICなどの電子部品を搭載したモジュール基板をマザ
ーボードに高密度化して密着実装することのできる逆凹
部の電子部品収納部を有する多機能化しているプリント
配線板を提供できる。 (3)前記の上部表面の外層回路導体と、下部裏面の逆
凹部の電子部品収納部に露出する内層回路導体とを電気
的に接続するスルーホールにフラットスルーホールを適
用したフラットスルーホール上の端面を電子部品の接続
ランドとすることにより電子部品を高密度に電子部品収
納するモジュール基板とすることのできるプリント配線
板である。 (4)プリント配線板の表裏の両面にチップ型の電子部
品を搭載したモジュール基板を外部に電気的に接続する
ため非貫通導通穴の下面に形成する端子ランドを下面電
極とすることのできるプリント配線板を提供できる。 (5)一体化したプリント配線板の表裏両面の導体層を
電気的に接続するスルーホールと配線板の接続端子であ
る端面電極とするためのスルーホールとの2つのスルー
ホールを穴内部が空洞化し片端面が金属導体層のみで閉
口された1つの非貫通導通穴のほぼ中央部を分割切断し
て端面電極とすることのできるプリント配線板を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線板を説明する断面図であ
る。
【図2】本発明の高密度化した第1のプリント配線板を
説明する断面図である。
【図3】本発明の高密度化した第2のプリント配線板を
説明する断面図である。
【図4】本発明のプリント配線板に電子部品を搭載して
マザーボードに実装した状態を説明する断面図である。
【図5】従来のプリント配線板に電子部品を搭載してマ
ザーボードに実装した状態を説明する断面図である。
【符号の説明】
1…プリント配線板 2…導体層 3…接続ランド 4…
スルーホール 5…端面電極 6…充填物 7…非貫通導通穴 7A…フ
ラットスルーホール 8…端子ランド 10…モジュール基板 20…電子部品収納部 30…電子部品 35…半田 40…マザーボード 45…接続端子。 整理番号 P2544

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板の上面の平坦部と、この
    下面にある逆凹部の内底面と、に設けられた複数の導体
    層に電子部品を搭載し、前記逆凹部の端縁部にある段部
    の表面に設けられた複数の端子ランドでマザーボードに
    接続することを特徴とするプリント配線板。
  2. 【請求項2】 請求項1のプリント配線板において、プ
    リント配線板の段部の下面に形成される接続ランドまた
    は端子ランドが穴端面を金属導体層で閉口している非貫
    通導通穴であることを特徴とするプリント配線板。
  3. 【請求項3】 プリント配線板の表裏面に所定の導体層
    が形成された上部配線板と、枠型や門型の下部配線板
    と、を積層した多層プリント配線板であって、この多層
    プリント配線板の逆凹部の内底面に設けられた内層の導
    体層に電子部品を搭載接続し、該電子部品を多層プリン
    ト配線板の板厚以内に収納することを特徴とするプリン
    ト配線板。
JP2000150758A 2000-01-17 2000-05-23 プリント配線板 Pending JP2001274530A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150758A JP2001274530A (ja) 2000-01-17 2000-05-23 プリント配線板
TW090111486A TW511409B (en) 2000-05-16 2001-05-14 Printed wiring board having cavity for mounting electronic parts therein and method for manufacturing thereof
KR10-2001-0026442A KR100447554B1 (ko) 2000-05-16 2001-05-15 공동을 구비한 인쇄 배선 보드
US09/855,671 US6555756B2 (en) 2000-05-16 2001-05-16 Printed wiring board having cavity for mounting electronic parts therein and method for manufacturing thereof
CNB011191023A CN1198486C (zh) 2000-05-16 2001-05-16 具有用于安装电子部件的空腔的印刷线路板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007681 2000-01-17
JP2000-7681 2000-01-17
JP2000150758A JP2001274530A (ja) 2000-01-17 2000-05-23 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274530A true JP2001274530A (ja) 2001-10-05

Family

ID=26583623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150758A Pending JP2001274530A (ja) 2000-01-17 2000-05-23 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111290A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品付基板の製造方法
JP2015130503A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 富士通株式会社 集積回路チップパッケージ用のインターポーザ
JP7283649B1 (ja) * 2022-11-07 2023-05-30 三菱電機株式会社 高周波回路および半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111290A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品付基板の製造方法
JP2007266249A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sony Chemical & Information Device Corp 電気部品付基板の製造方法
US8402645B2 (en) 2006-03-28 2013-03-26 Sony Chemical & Information Device Corporation Method for producing an electric component-mounted substrate
JP2015130503A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 富士通株式会社 集積回路チップパッケージ用のインターポーザ
JP7283649B1 (ja) * 2022-11-07 2023-05-30 三菱電機株式会社 高周波回路および半導体装置
WO2024100726A1 (ja) * 2022-11-07 2024-05-16 三菱電機株式会社 高周波回路および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555756B2 (en) Printed wiring board having cavity for mounting electronic parts therein and method for manufacturing thereof
US8238109B2 (en) Flex-rigid wiring board and electronic device
JP2501019B2 (ja) フレキシブル回路ボ―ド
KR101095161B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판
US5438478A (en) Electronic component carriers and method of producing the same as well as electronic devices
JP4800606B2 (ja) 素子内蔵基板の製造方法
JPH09321408A (ja) 電子回路基板の高密度実装構造
JP3640560B2 (ja) 配線基板、コンデンサ内蔵コア基板、及びこれらの製造方法
US20080298023A1 (en) Electronic component-containing module and manufacturing method thereof
KR101489798B1 (ko) 배선 기판
TWI506758B (zh) 層疊封裝結構及其製作方法
TW201429326A (zh) 具有內埋元件的電路板、其製作方法及封裝結構
JP2005302854A (ja) 部品内蔵両面基板、部品内蔵両面配線板およびその製造方法
JP2001274530A (ja) プリント配線板
JPH01230289A (ja) 電子回路ユニット
JP3582645B2 (ja) 立体形配線板の製造方法
JP2784524B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板及びその製造法
JPH01183196A (ja) 多層印刷配線板装置の製造方法
JPH012399A (ja) 半導体装置
JPH01175296A (ja) 多層印刷配線板装置
CN114496808B (zh) 倒装式塑封的装配方法、屏蔽系统、散热系统及应用
JP3610769B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板
JP2001217524A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2891254B2 (ja) 面付実装用電子部品
JP4550239B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法