JP2001271857A - 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造 - Google Patents

車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造

Info

Publication number
JP2001271857A
JP2001271857A JP2000083358A JP2000083358A JP2001271857A JP 2001271857 A JP2001271857 A JP 2001271857A JP 2000083358 A JP2000083358 A JP 2000083358A JP 2000083358 A JP2000083358 A JP 2000083358A JP 2001271857 A JP2001271857 A JP 2001271857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
disk
caliper
caliper body
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000083358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4139039B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Tsuchiya
靖彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000083358A priority Critical patent/JP4139039B2/ja
Publication of JP2001271857A publication Critical patent/JP2001271857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139039B2 publication Critical patent/JP4139039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャリパボディを車体にラジアルマウントす
るにあたり、ディスク回入側の取付け強度を確保し、キ
ャリパボディの挙動を抑える。 【解決手段】 キャリパボディ2のディスク回出側のお
ねじ部6aとめねじ孔3dとのねじ込み長さB2を従来
と略同様とするのに対して、ディスク回入側のおねじ部
5aとめねじ孔3cとのねじ込み長さB1をこれよりも
長く設定し、キャリパボディ2のディスク回入側の取付
け構造を単純な構造で高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車や自動
車等の各種走行車両に用いられるディスクブレーキのキ
ャリパボディを車体へ取付けする構造に係り、詳しく
は、取付けボルトをディスク軸と直交方向に用いてキャ
リパホディを車体に連結する形式のキャリパボディの取
付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用ディスクブレーキにあって
は、キャリパボディのボルト挿通孔をディスク軸と平行
に形成し、該ボルト挿通孔に挿通した取付けボルトを車
体のキャリパ取付け部にねじ込んでキャリパボディを車
体に取付けしているが、近年の自動二輪車等のレースで
は、ピットインで摩擦パッドを交換する際に、キャリパ
ボディを速やかに着脱できる等の特性を持つ、例えば特
開平7−12149号公報に示される如きラジアルマウ
ントと呼ばれるキャリパボディの取付け構造が知られて
いる。
【0003】この先行技術では、キャリパボディの一方
の作用部のディスク回入側と回出側とに一対の車体取付
け用ボス部を設けて、該ボス部にそれぞれボルト挿通孔
をディスク軸と直交方向に貫通形成し、さらにこの車体
取付け用ボス部を車体側のキャリパ取付け部に突き合わ
せして、ボルト挿通孔のそれぞれに挿通した取付けボル
トのおねじ部をキャリパ取付け部のめねじ孔にねじ込む
ことによって、キャリパボディが車体にボルト止めされ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなラジアルマ
ウントのキャリパボディにあっては、制動時のディスク
ロータ両側面と摩擦パッドのライニングとの摺接によっ
て発生した制動トルクが、ディスク回入側では、キャリ
パボディの車体取付け用ボス部を車体側のキャリパ取付
け部からディスク半径方向外側へ浮き上がらせる力とし
て作用し、またディスク回出側では、キャリパボディの
車体取付け用ボス部をディスク半径方向外側のキャリパ
取付け部へ押し付ける力として作用する。この結果、デ
ィスクブレーキは、キャリパボディのディスク回入側が
ディスク半径方向外側へ浮き上がろうと挙動した分だけ
制動力を損失することとなる。
【0005】そこで本発明は、キャリパボディの取付け
強度を確実且つ容易に高めて、制動時におけるキャリパ
ボディの挙動を極力抑えることにより、ディスクブレー
キに設定された制動力を発揮することのできる車両用デ
ィスブレーキのキャリパボディ取付け構造を提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明では、ディスクロータの一側部に配設される作
用部のディスク回入側と回出側の車体取付け部にそれぞ
れボルト挿通孔をディスク軸と直交する方向に貫通形成
し、該ボルト挿通孔に取付けボルトの軸部を差し込むと
共に、該取付けボルトのおねじ部を車体のキャリパ取付
け部のめねじ孔にねじ込んで、前記車体取付け部を前記
キャリパ取付け部にボルト止めする車両用ディスクブレ
ーキのキャリパボディ取付け構造において、前記ディス
ク回入側の取付けボルトのおねじ部とめねじ孔とのねじ
込み長さを前記ディスク回出側の取付けボルトのおねじ
部とめねじ孔とのねじ込み長さよりも長く設定したこと
を特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を自動二輪車に適用
した一形態例を図面に基づいて説明する。
【0008】ディスクブレーキ1に用いられるキャリパ
ボディ2は、フロントフォーク3の下端に支承されて車
輪(図示せず)と共に矢印A方向へ一体に回転するディ
スクロータ4を跨いで、フロントフォーク3に連続形成
したキャリパ取付け部3a,3bに、取付けボルト5,
6を用いて取付けられている。
【0009】上記キャリパボディ2は、ディスクロータ
4の両側部に対向配置される一対の作用部2a,2b
と、ディスクロータ4の外周を跨いでこれらをつなぐブ
リッジ部2cとを一体に成形し、作用部2a,2bにそ
れぞれ大小3個づつのシリンダ孔7をディスク周方向に
対向して設け、これらシリンダ孔7に大径または小径の
ピストン8をそれぞれ収容した6ポットのピストン対向
型に形成されており、キャリパボディ2は、ディスクロ
ータ4の一側部に配設される車体取付側の作用部2aに
形成された車体取付け部2d,2eをキャリパ取付け部
3a,3bに取付けボルト5,6を用いて取付けされて
いる。
【0010】ブリッジ部2cの中央には、天井開口部9
が双方の作用部2a,2bに跨って形成されており、天
井開口部9のディスク軸方向に掛け渡された2本のハン
ガーピン10,10に、一対の摩擦パッド11,11
が、ディスクロータ4を挟んで吊持されている。各摩擦
パッド11は、ライニング11aと裏板11bとからな
っており、裏板11bの上部にハンガーピン10,10
を挿通して、ディスク軸方向へ移動可能に支持されてい
る。
【0011】各シリンダ孔7の底部には、ピストン8が
内挿されることによってそれぞれ液圧室12が画成さ
れ、作用部2a,2bのそれぞれで隣り合う3つの液圧
室12同士が連通孔(図示せず)によって連通し、さら
に作用部2a,2bの2つの液圧室12,12が連通孔
(図示せず)で連通していて、別途の液圧マスタシリン
ダで昇圧された作動液が連通孔を通して6つの液圧室に
導入されるようになっている。
【0012】キャリパボディ2の車体取付け部2d,2
eは、ディスクロータ一側部の作用部2aのディスク回
入側と回出側を、ディスクロータ4の回転中心O1とキ
ャリパボディ2のパッド押圧中心O2とを結ぶディスク
半径方向線L1と平行に肉盛りしたボス部に形成されて
おり、この車体取付け部2d,2eには、前述の取付け
ボルト5,6の軸径よりもやや大径のボルト挿通孔2
f,2gが、ディスク軸と直交する上述のディスク半径
方向線L1と平行に同一長さで貫通形成されている。
【0013】車体側のキャリパ取付け部3a,3bは、
フロントフォーク3のディスク回入側に山形に連続して
突出形成されたもので、フロントフォーク3が所定のキ
ャスター角を持ち、且つキャリパボディ2の車体取付け
部2d,2eと突き合わせされる座面3e,3fをディ
スク半径方向線L1と直交する同一面上に設定している
ため、ディスク回入側のキャリパ取付け部3aがディス
ク回出側のキャリパ取付け部3bより、ディスク半径方
向外側に長い形状となっている。
【0014】キャリパ取付け部3a,3bには、ディス
ク軸と直交するディスク半径方向線L1と平行なめねじ
孔3c,3dが、上述のボルト挿通孔2f,2gと同一
ピッチで穿設されており、またディスク回入側のめねじ
孔3cの有効ねじ部B1は、従来と略同一長さに設定さ
れたディスク回出側のめねじ孔3dの有効ねじ部B2よ
りもさらに長く形成されている。
【0015】ディスク回入側用の取付けボルト5には、
ディスク回出側用の取付けボルト6よりも長いものが用
いられ、さらにディスク回入側の取付けボルト5には、
ディスク回入側のめねじ孔3cの有効ねじ部B1よりも
やや長いおねじ部5aが刻設され、またディスク回出側
の取付けボルト6には、ディスク回出側のめねじ孔3d
の有効ねじ部B2よりもやや長いおねじ部6aが刻設さ
れている。
【0016】キャリパボディ2は、車体取付け部2d,
2eの下側をキャリパ取付け部3a,3bの座面3e,
3fに突き合わせて、双方のボルト挿通孔2f,2gと
めねじ孔3c,3dとを位置合わせし、ディスク回入側
のボルト挿通孔2fの外側から取付けボルト5の軸部
を、またディスク回出側のボルト挿通孔2gの外側から
取付けボルト6の軸部をそれぞれ挿通し、各おねじ部5
a,6aをそれぞれのめねじ孔3c,3dにねじ込むこ
とによって、キャリパボディ3がフロントフォーク3の
キャリパ取付け部3a,3bに取付けられる。
【0017】このようにしてキャリパボディ2は、ディ
スク回入側と回出側のおねじ部5a,6aとめねじ孔3
c,3dとのねじ螺合によって固着され、ディスク回出
側ではねじ込み長さB2が従来と同様に設定されるのに
対して、ディスク回入側ではこれよりも長いねじ込み長
さB1が設定される。
【0018】これにより、キャリパボディ2のディスク
回入側では、従来よりも取付け強度が高まり、ディスク
ロータ4と摩擦パッド11,11のライニング11a,
11aとの摺接によってディスク半径方向外側へ浮き上
がろうとする挙動が極力抑制され、ディスクブレーキ1
に設定された制動力をロスなく有効に発揮することがで
きるようになる。
【0019】尚、本発明のキャリパボディ取付け構造
は、形態例に示したフロントフォークのディスク回入側
以外に、フロントフォークのディスク回出側やリアのス
イングアームにも実施することができる。さらに、本発
明は自動二輪車を始めとするバーハンドル車両以外に、
四輪以上の自動車に広く適用が可能である。
【0020】また、キャリパボディの取付けボルトは、
ディスク軸と直交していれば必ずしも形態例で示したキ
ャリパボディのパッド押圧中心を通るディスク半径方向
線と平行である必要はなく、例えばデイスク半径方向や
その他の方向に向くものであっても差し支えない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用デ
ィスクブレーキのキャリパボディ取付け構造によれば、
キャリパボディのディスク回入側の取付け強度が単純な
構造で高められ、制動時に発生するトルクによってキャ
リパボディのディスク回入側がディスク半径方向外側へ
浮き上がろうとする挙動が極力抑制されるので、ディス
クブレーキに設定された制動力を損失することなく有効
に発揮することができるようになる。さらに、構成が単
純で格別な加工も要しないから、極めて安価に実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一形態例を示すキャリパボディの取
付け状態を示す要部断面正面図
【図2】 図1のII−II断面図
【符号の説明】
1…ディスクブレーキ、2…キャリパボディ、2a,2
b…作用部、2c…ブリッジ部、2d,2e…車体取付
け部、2f,2g…ボルト挿通孔、3…フロントフォー
ク、3a,3b…キャリパ取付け部、3c,3d…めね
じ孔、4…ディスクロータ、5,6…取付けボルト、5
a,6a…おねじ部、5b,6b…軸部7…シリンダ
孔、8…ピストン、11…摩擦パッド、B1…取付けボ
ルト5のキャリパ取付け部3aへのねじ込み長さ、B2
…取付けボルト6のキャリパ取付け部3bへのねじ込み
長さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクロータの一側部に配設される作
    用部のディスク回入側と回出側の車体取付け部にそれぞ
    れボルト挿通孔をディスク軸と直交方向に貫通形成し、
    該ボルト挿通孔に取付けボルトの軸部を差し込むと共
    に、該取付けボルトのおねじ部を車体のキャリパ取付け
    部のめねじ孔にねじ込んで、前記車体取付け部を前記キ
    ャリパ取付け部にボルト止めする車両用ディスクブレー
    キのキャリパボディ取付け構造において、前記ディスク
    回入側の取付けボルトのおねじ部とめねじ孔とのねじ込
    み長さを前記ディスク回出側の取付けボルトのおねじ部
    とめねじ孔とのねじ込み長さよりも長く設定したことを
    特徴とする車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取
    付け構造。
JP2000083358A 2000-03-24 2000-03-24 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造 Expired - Fee Related JP4139039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083358A JP4139039B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083358A JP4139039B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271857A true JP2001271857A (ja) 2001-10-05
JP4139039B2 JP4139039B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18600012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083358A Expired - Fee Related JP4139039B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139039B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515061A3 (en) * 2003-09-09 2005-04-20 Tokico Ltd. Radially mounted disk brake
WO2005095815A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsvorrichtung
JP2011094767A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515061A3 (en) * 2003-09-09 2005-04-20 Tokico Ltd. Radially mounted disk brake
EP1703163A2 (en) * 2003-09-09 2006-09-20 Hitachi, Ltd. Radially mounted disk brake
EP1703163A3 (en) * 2003-09-09 2008-08-06 Hitachi, Ltd. Radially mounted disk brake
US7503437B2 (en) 2003-09-09 2009-03-17 Honda Motor Co., Ltd. Radially mounted disk brake
WO2005095815A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsvorrichtung
US7673724B2 (en) 2004-04-01 2010-03-09 KNORR-BREMSE Systeme fuer Nutzfehrzeuge GmbH Brake mechanism
JP2011094767A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4139039B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067689B2 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
ITMI20102058A1 (it) Assieme di corpo pinza di un freno a disco e portamozzo
JPS585543A (ja) デイスクブレ−キ
ITMI20092297A1 (it) Corpo pinza di un freno a disco
JP2002031174A (ja) ロールバックシール,ディスクブレーキアッセンブリ及びキャリパーハウジング
ITMI20101238A1 (it) Corpo pinza di un freno a disco
IT201800006547A1 (it) Corpo pinza di freno a disco
JP2005121174A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
EP1515061B1 (en) Radially mounted disk brake
EP1304496B1 (en) Disk brake for vehicle with bar handle
JP2001271857A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
JP2001280377A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
WO2015097678A1 (en) Disc brake caliper body and disc brake caliper
JP4293708B2 (ja) 車両用ディスクブレーキの取付け構造
JP2001280376A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
CN209159910U (zh) 自行车碟式刹车卡钳
JP4502552B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2004353797A (ja) ディスクブレーキのダストカバー構造
US4019611A (en) Disc brake
JPH0925963A (ja) 車両用ピストン対向型ディスクブレーキ
JP4726918B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP3271034B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0650661Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
JP2008057788A5 (ja)
JPH0747627Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キのキャリパボディ取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4139039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees