JP2001271228A - 特殊ポリエステル繊維 - Google Patents

特殊ポリエステル繊維

Info

Publication number
JP2001271228A
JP2001271228A JP2000083617A JP2000083617A JP2001271228A JP 2001271228 A JP2001271228 A JP 2001271228A JP 2000083617 A JP2000083617 A JP 2000083617A JP 2000083617 A JP2000083617 A JP 2000083617A JP 2001271228 A JP2001271228 A JP 2001271228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
cross
section
feeling
crimp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000083617A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Kobayashi
靖希 小林
Masayuki Sato
正幸 佐藤
Masahide Matsumura
正英 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000083617A priority Critical patent/JP2001271228A/ja
Publication of JP2001271228A publication Critical patent/JP2001271228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】固有粘度差のある2種のポリマからなるサイド
バイサイド型の複合繊維において、捲縮の特異な外観に
加え、ドライ感、軽量感および吸水性等の機能性を有す
る特殊ポリエステル繊維を提供する。 【解決手段】固有粘度差のある2種のポリマからなるサ
イドバイサイド型複合繊維であって、その断面形状が3
〜6個の凹部を持つ多葉断面形状をした異型断面繊維で
あって、異形度が1.8〜6.0であること特徴とする
特殊ポリエステル繊維を用いることによって、捲縮の特
異な外観に加え、吸水性および軽量感を得ることが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固有粘度差のある
2種のポリエステルからなる異形断面複合繊維に関し、
更に詳しくは、捲縮の特異な外観に加え、ドライ感、軽
量感、吸水性等の機能性を有する特殊ポリエステル繊維
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からポリエステル繊維を様々な天然
繊維のもつ風合いに近づけるための検討が数多く行わ
れ、特に付加価値の高い絹様の風合いに近づけるための
検討が非常に多く、サイドバイサイド型複合による羊毛
様繊維に異形断面を用いることで絹様の風合いを得られ
るため、またストレッチ性に他の機能を得るための検討
が行われている。
【0003】例えば、特開昭63−219628号公報
には、サイドバイサイド型複合繊維の繊維断面をW型と
し、特開平2−68311号公報には、サイドバイサイ
ド型複合繊維の繊維断面をL型とし、深みのある色と絹
様な風合いを有する繊維を得る方法が、また、特開平4
−214433号公報には、扁平サイドバイサイド型複
合繊維同士を混繊し、ふくらみと張りのある絹様織編物
を得る方法が開示されている。これらの提案によるサイ
ドバイサイド型複合繊維は確かに絹様な風合いをもつ織
編物をそれぞれ得ることができるが、高い吸水性を同時
に得られる織編物を得ることはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術では達成できなかった捲縮性をもつ絹様な風合
いに加えドライ感、軽量感、吸水性等の機能性を有する
特殊ポリエステル繊維を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、固有粘
度差のある2種のポリエステルを用いたサイドバイサイ
ド型複合繊維であって、その断面形状が3〜6個の凹部
を持つ多葉断面形状をした異形断面であり、かつ異形度
が1.8〜6.0であることを特徴とする特殊ポリエス
テル繊維によって達成することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明の特殊ポリエステル繊維は、捲縮性
を得るために、固有粘度差のある2種のポリエステルか
らなるサイドバイサイド型複合繊維で構成されているこ
とが必要である。より捲縮特性を発現させるためには、
2種のポリエステルの固有粘度差は0.01〜0.6が
好ましい。ここで言う、ポリエステルとはポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリ
エステルであり、特性を損なわない範囲で共重合成分を
含有していてもよい。なお、十分な捲縮特性を発現させ
るためには、2種のポリエステルの複合比率は60:4
0〜40:60が好ましい。
【0008】本発明の特殊ポリエステル繊維において、
ドライ感、軽量感および吸水性を付与するために、繊維
の断面形状が3〜6個の凹部をもつ多葉断面形状とする
ことが必要である。断面形状の凹部が3個未満の場合、
繊維単糸間に形成される空隙が少ないため、毛細管現象
による吸水性および繊維単糸間の空隙による軽量感や多
葉断面化によるドライ感を発現させることができないの
である。また、凹部が7個以上の場合は、高異形断面に
おいてフィブリル化が見られるため、操業性が低下す
る。ドライ感、軽量感および吸水性の効果をより発現さ
せるためには凹部を4〜6個有する多葉断面形状とする
ことが好ましい。
【0009】更に、本発明の特殊ポリエステル繊維を構
成する複合繊維の異形断面の異形度は1.8〜6.0と
することが必要である。異形度を1.8以上にすること
によって、繊維単糸間の空隙が形成でき、吸水性が付与
できる。また、空隙が多くなることで、軽量感を付与す
ることもできるのである。但し、あまり異形度を大きく
すると繊維が割れたり、フィブリル化が起こり、製織性
不良や製品品位の低下を招くため、異形度は6.0以下
とすることが必要である。吸水性、軽量感の効果をより
発現し、かつ製織性を維持するためには、異形度は2.
0〜4.0の範囲が好ましい。尚、本発明でいう異形度
は以下の方法によって求める。
【0010】(異形度)=L1/L2 ただし、L1:繊維横断面の外接円の直径 L2:繊維横断面の内接円の直径 本発明の特殊ポリエステル繊維は、より捲縮を発現させ
るために、複合繊維を構成するポリエステルのうち少な
くとも一方のポリマを共重合ポリエステルとすることが
好ましく、より好ましくは、その共重合量が5モル%以
上である。共重合量を5モル%以上とすることによって
高い収縮率が得られ、本発明の特殊ポリエステル繊維の
捲縮特性を向上することができるのである。尚、耐熱性
の点から、共重合量は15モル%以下であることが好ま
しい。捲縮発現と製糸性をよりよくするには共重合量が
7〜13モル%であることが好ましい。また、必要に応
じて艶消し剤、消臭剤、難燃剤、糸摩擦低減剤、抗酸化
剤、着色顔料等として無機微粒子や有機化合物を必要に
応じて添加することができる。
【0011】共重合成分としては、芳香族ジカルボン酸
類、スルホン酸基を有する芳香族ジカルボン酸成分およ
びその誘導体、リン酸基を有する芳香族ジカルボン酸成
分およびその誘導体、脂肪族ジカルボン酸類、脂肪族ジ
オール類、脂環式ジオール類、芳香族ジオール類あるい
それにエチレンオキサイド等を添加した高分子ジオール
類などを用いることができ、具体的には、イソフタル
酸、アジピン酸、ナフタリン−2,6−ジカルボン酸、
セバシン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−
ナトリウムスルホテレフタル酸、5−カリウムスルホイ
ソフタル酸、5−カリウムスルホテレフタル酸、5−リ
チウムスルホイソフタル酸、3,5−ジ(カルボ−β−
ヒドロキシエトキシ)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、
3,5−ジ(カルボ−β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ンスルホン酸カリウム、3,5−ジ(カルボ−β−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼンスルホン酸リチウム、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸ジメチル、5−カリウムス
ルホイソフタル酸ジメチル、5−リチウムスルホイソフ
タル酸ジメチル、1,4−ブタンジオール、ジエチレン
グリコール、トリメチレングリコール、シクロヘキサン
ジオール、ビスフェノールA、ビスフェノールスルホ
ン、ビスフェノールAのEO付加物、ビスフェノールス
ルホンのEO付加物等を好ましく用いることができる。
また、ポリエチレングリコール等を併用しても差し支え
ない。より好ましくは、ポリエステルを高収縮化するた
め、イソフタル酸とビスフェノールAのEO付加物を併
用することが好ましい。
【0012】本発明の効果であるストレッチ性、嵩高性
をより発現するには、捲縮数を10山/cm以上にする
ことが好ましい。
【0013】本発明の特殊ポリエステル繊維の製造方法
としては、2種のポリマをサイドバイサイド型に貼り合
わせ、複合繊維を得る方法で製造可能である。異形断面
形状を得る紡糸方法としては、口金吐出孔を任意の形状
とすることで製造可能である。
【0014】本発明の特殊ポリエステル繊維は、他の繊
維と混繊することによって、別の特性も付与できる。例
えば、染色性の異なる繊維と混繊することで杢調が得ら
れたり、収縮特性の異なる繊維と混繊することでふくら
み感が得られる。尚、混繊方法としては、1つの口金か
ら同時に製糸する紡糸混繊法、延伸工程で合糸して巻き
取る後混繊法が挙げられる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により、本発明をより詳細に説
明する。なお、実施例中の各特性値は次の方法で求め
た。
【0016】A.固有粘度 オルトクロロフェノール中(25℃)で測定した値であ
る。
【0017】B.吸水性 バイレック法で長さ12cm×幅1cmの短冊状サンプ
ルの下端を20±2℃の蒸留水中に浸漬し、10分後の
吸水高さ(cm)を測定した。
【0018】C.捲縮数 100℃の沸騰水中で15分間処理し、単糸1cm間の
山の数を測定した。
【0019】D.風合い特性(ドライ感、軽量感、スト
レッチ性) 各項目とも、試料を基準試料との一対比較による官能試
験を実施し、「極めて優れている」は○○、「優れてい
る」は○、「普通」は△、「劣っている」は×の4段階
評価で示した。尚、基準試料にはポリエチレンテレフタ
レートからなる56dtex−12filの丸断面糸の
延伸糸を用いて、上記試料と同様に製織、加工を施した
ものを用い、これを「劣っている:×」とした。
【0020】D.操業性 各水準(各200本)を糸加工した際の糸切れやタルミ
の発生状況から評価した。
【0021】 糸切れ、タルミ発生率5%未満 ○ 糸切れ、タルミ発生率5%以上10%未満 △ 糸切れ、タルミ発生率10%以上 × 実施例1〜3および比較例1〜3 固有粘度が0.68のイソフタル酸を8モル%共重合し
た共重合ポリエステルと固有粘度が0.64のポリエチ
レンテレフタレートを複合比率50:50でサイドバイ
サイド型に複合し、図1に示す繊維断面となるような異
形吐出孔の口金から紡糸速度1500m/分で引き取っ
た後、延伸して巻き取った。得られた延伸糸特性を表1
に示す。
【0022】次いで、得られた延伸糸を用いて平織物を
作製した。得られた織物の特性を表1に示す。
【0023】実施例1は、十分な捲縮を有しており、か
つ断面を高異形化することにより、ストレッチ性、ドラ
イ感、軽量感および吸水性に優れた織物が得られた。更
に、操業性に問題はなかった。
【0024】実施例2は、十分な捲縮を有することによ
り、優れたストレッチ性、かつ断面を高異形化すること
により、ドライ感、軽量感および吸水性の極めて優れた
織物が得られたが、異形度がやや高く、若干フィブリル
化が見られた。
【0025】実施例3は、本発明の効果を発現するには
非常に適した捲縮を有し、かつ繊維断面であり、極めて
優れたストレッチ性、ドライ感、軽量感および吸水性が
あるものであった。更に、操業性にも問題はなかった。
【0026】比較例1は、捲縮を有し、かつ断面形状が
高異形であるため、優れたストレッチ性、ドライ感、軽
量感および吸水性を有するが、異形度が高すぎるため、
フィブリル化が見られ、操業性の低いものであった。
【0027】比較例2は、捲縮を有することにより、優
れたストレッチ性をもつが、断面形状が丸であるため、
ドライ感、軽量感および吸水性のないものであった。
【0028】比較例3は、捲縮を有し、ストレッチ性が
あり、優れたドライ感、軽量感および吸水性を有する
が、凹部が多いため、操業性が低下するとともに、布帛
とした際、フィブリルかが多く発生しており、製造の品
位は劣るものであった。
【0029】実施例4〜7 イソフタル酸の共重合した共重合量を表2に示す通り変
更したポリエステルと固有粘度が0.78のポリエチレ
ンテレフタレートを複合比率50:50でサイドバイサ
イド型に複合し、異形吐出孔の口金から紡糸速度140
0m/分で巻き取った後、延伸して巻き取った。得られ
た延伸特性を表2に示した。次いで得られた延伸を用い
て織物を作成し、得られた織物の特性を表2に示す。
【0030】実施例4は、繊維断面を高異形化すること
で、極めて優れたドライ感、軽量感および吸水性を有す
るが、共重合量が若干少なく、捲縮がやや低いものとな
った。
【0031】実施例5は、十分な捲縮を有することによ
り、極めて優れたストレッチ性、繊維断面を高異形化す
ることにより、優れたドライ感、軽量感および吸水性の
あるものとなった。
【0032】実施例6は、本発明の効果をより発現する
のに適した捲縮を有し、繊維断面を高異形化することに
より、極めて優れたストレッチ性、ドライ感、軽量感お
よび吸水性のあるものであった。更に、操業性に問題は
なかった。
【0033】実施例7は、十分な捲縮を有し、繊維断面
形状を高異形化することにより、極めて優れたストレッ
チ性、ドライ感、軽量感および吸水性のあるものとなっ
たが、共重合量がやや多いため、操業性がやや低いもの
となった。
【0034】実施例8 固有粘度が1.03のポリブチレンテレフタレートと固
有粘度が0.55のポリエチレンテレフタレートを複合
比率50:50でサイドバイサイド型に複合し、異形吐
出孔の口金から紡糸速度1500m/分で引き取った
後、延伸して巻き取った。得られた延伸糸特性を表3に
示す。
【0035】実施例8は、本発明の効果を発現するには
十分な捲縮を有し、優れたストレッチ性を有し、繊維断
面を高異形化することにより、極めて優れたドライ感、
軽量感および吸水性を有するものであった。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、従来のサイドバイサイ
ド型の複合繊維を織編物とした際の捲縮の特異な外観に
加え、吸水性および軽量感を持つ特殊ポリエステル繊維
の織編物を得ることができる。また、この織編物は衣料
用途をはじめ、様々な用途に好適であり、優れた品位を
持つ織編物を提供するばかりでなく、ドライタッチおよ
び軽量感といった機能性のある原糸を提供することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】固有粘度差の異なるポリエステル(a),
(b)からなる、本発明の異型断面繊維の例示図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L036 MA05 MA17 MA24 MA33 RA04 UA01 4L041 AA07 AA08 BA02 BA05 BA09 BA38 BA59 BC02 BC20 BD14 CA06 CA08 CA11 DD01 DD04 DD10 DD14 DD15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固有粘度差のある2種のポリエステルから
    なるサイドバイサイド型複合繊維であって、その断面形
    状が3〜6個の凹部を持つ多葉断面形状をした異形断面
    であり、かつ異形度が1.8〜6.0であることを特徴
    とする特殊ポリエステル繊維。
  2. 【請求項2】複合繊維を構成するポリエステルのうち少
    なくとも一方のポリエステルが共重合ポリエステルであ
    り、その共重合量が5〜15モル%であることを特徴と
    する請求項1に記載の特殊ポリエステル繊維。
JP2000083617A 2000-03-24 2000-03-24 特殊ポリエステル繊維 Pending JP2001271228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083617A JP2001271228A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 特殊ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083617A JP2001271228A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 特殊ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001271228A true JP2001271228A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18600218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083617A Pending JP2001271228A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 特殊ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001271228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070530A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 帝人フロンティア株式会社 中空異形捲縮長繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070530A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 帝人フロンティア株式会社 中空異形捲縮長繊維
JP7197326B2 (ja) 2018-11-02 2022-12-27 帝人フロンティア株式会社 中空異形捲縮長繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847648B2 (ja) 伸縮性芯鞘型複合糸及び伸縮性織編物
JPH11189923A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP2000239927A (ja) ストレッチ性織編物用ポリエステル複合繊維
WO2003093547A1 (fr) Tissu de fil epais-fin a filament conjugue en polyester et son procede de fabrication
JP2001271228A (ja) 特殊ポリエステル繊維
JP2001355131A (ja) ポリエステル複合繊維
JP2008127722A (ja) 暗幕カーテン用黒原着ポリエステルマルチフィラメントおよび暗幕カーテン用織物
JP2006249585A (ja) 複合加工糸及びその織編物
JP2970350B2 (ja) 異繊度混繊糸使い織編物の製造方法
JP2001214336A (ja) ポリエステル系収縮差混繊糸
JPH09291472A (ja) 太細を有するポリエステル繊維および織編物
JPH062234A (ja) 発色性の良好なポリエステル糸長差混繊糸
JP2002220758A (ja) ポリエステル系混繊糸
JP2002061029A (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
JP2001234441A (ja) ポリエステル系収縮差混繊糸および織編物
JP2003227041A (ja) 異収縮型ポリエステル系混繊糸
JP3564861B2 (ja) ポリエステル繊維および異収縮混繊糸
JPS61102415A (ja) ポリエステル繊維およびその製造法
JP2002161434A (ja) ポリエステル斑糸
JP3057980B2 (ja) 異収縮混繊糸
JP2010138510A (ja) 撥水性ポリエステル繊維
JP3618496B2 (ja) マルチフィラメント
JP2829687B2 (ja) 嵩高性ポリエステル斑糸
JPH09302527A (ja) ポリエステル潜在捲縮糸
JP2001200439A (ja) ポリエステル異染性混繊糸