JP2001270959A - 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品 - Google Patents

発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品

Info

Publication number
JP2001270959A
JP2001270959A JP2000088401A JP2000088401A JP2001270959A JP 2001270959 A JP2001270959 A JP 2001270959A JP 2000088401 A JP2000088401 A JP 2000088401A JP 2000088401 A JP2000088401 A JP 2000088401A JP 2001270959 A JP2001270959 A JP 2001270959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin particles
polymerization
group
expandable resin
resin particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088401A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kotani
正弘 小谷
Makoto Saito
誠 斉藤
Tetsuya Kato
哲也 加藤
Shigeru Namieno
茂 波江野
Ryusuke Tanaka
龍介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000088401A priority Critical patent/JP2001270959A/ja
Publication of JP2001270959A publication Critical patent/JP2001270959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高発泡度、高断熱性であり燃焼したときの燃
焼熱量が低く、かつ燃焼の際の黒煙、樹脂の溶融残差及
び灰分の発生が極めて少ない発泡成形品を提供する。 【解決手段】 易揮発性発泡剤を含み、アクリル酸エス
テル及び/又はメタクリル酸エステル、不飽和ニトリ
ル、並びに一般式(1)で表される重合性官能基含有シ
ラン化合物の懸濁重合により得られる発泡性樹脂粒子の
製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品。 【化1】 ただし、上式においてXは共重合可能な二重結合を有す
る有機基、Yは加水分解可能な基、Zは不活性な一価の
有機基、mは1〜3の整数、nは3−mの整数をそれぞ
れ表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発泡性樹脂粒子の製
造法、発泡性樹脂粒子及びこれを用いて得られる発泡成
形品に関する。さらに詳しくは、得られる発泡成形品
が、高発泡度、高断熱性であり、しかも燃焼するときの
燃焼熱量が低く、燃焼の際の黒煙の発生、樹脂の溶融残
差及び灰分の発生が極めて少ない発泡性樹脂粒子の製造
法、発泡性樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、木箱は産業のあらゆる分野で用い
られてきたが、木材資源の保護の観点から生産コスト、
重量、断熱性等の特性との兼ね合いによって、制約を受
けることからその需要が減少する傾向にある。この代替
材料として、各種のプラスチック容器が用いられている
が、その最終的な処分は焼却に依っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】代替されたプラスチッ
クによる箱は、燃焼熱量が約10,000cal/gと
高いこと及びスチレン系の樹脂にあっては、燃焼時に黒
煙が発生する問題があった。この解決策として、無機物
を配合、充填したポリプロピレンが提案されているが、
これは単位重量あたりの燃焼熱は下げられるものの、同
じ機能をもつ成形体としては、重量増につながり燃焼熱
量を低下させられないばかりか、逆に灰分の増加につな
がり、当初の目的に沿えるものではなかった。
【0004】また、木箱の代替材料として発泡ポリスチ
レンが多く用いられているが、同じ機能を持つ成形体と
して考えたとき、発泡ポリスチレンの重量は木箱の数分
の1程度であり優れた容器であるが、燃焼する際に黒煙
が発生すること及び燃焼熱が高いことから専用の焼却炉
が必要であるという問題点がある。
【0005】また、燃焼におけるもう一つの問題とし
て、これら木材代替のプラスチックは熱可塑性プラスチ
ックであることから、その燃焼の際には、燃焼速度より
も樹脂の溶融が先行してしまい、その結果、焼却炉の底
部に樹脂の残差が発生したり、解重合による臭気の発生
という問題点もあった。本発明は、これらの問題に鑑み
なされたものであり、発泡成形品が、高断熱性であり、
燃焼の際の黒煙、樹脂の溶融残差及び灰分の発生が極め
て少なく、かつ燃焼熱量が低い発泡性樹脂粒子の製造
法、発泡性樹脂粒子及びこれを用いて得られる発泡成形
品を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、易揮発性発泡
剤を含み、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸
エステル、不飽和ニトリル、並びに一般式(1)で表さ
れる重合性官能基含有シラン化合物の懸濁重合により得
られる発泡性樹脂粒子の製造法、この製造法により得ら
れる発泡性樹脂粒子及びこれを用いて得られる発泡成形
品に関する。
【化2】 ただし、上式においてXは共重合可能な二重結合を有す
る有機基、Yは加水分解可能な基、Zは不活性な一価の
有機基、mは1〜3の整数、nは3−mの整数をそれぞ
れ表す。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の発泡性樹脂粒子は下記の
3段階の重合、発泡剤含浸の工程により製造することが
できる。 第1工程:懸濁重合により、アクリル酸エステル及び/
又はメタクリル酸エステル及び不飽和ニトリルを重合率
20〜90%まで重合させる。 第2工程:上記の重合性官能基含有シラン化合物を重合
系に導入し、重合率が90%を越えるまで共重合させ
る。第1工程及び第2工程の重合温度は通常60℃〜1
00℃とされる。 第3工程:重合温度を105℃未満として後重合を行
い、重合を完結させ、易揮発性発泡剤を導入して樹脂粒
子に含浸させる。
【0008】一般に懸濁重合は、分散剤を含む水系分散
媒に、重合開始剤として有機過酸化物を溶解させたビニ
ル系単量体を分散させて行われるが、本発明においても
同様に行われる。本発明に用いられるアクリル酸エステ
ルは、アクリル酸及びアクリル酸エステルであり、アク
リル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチル
ヘキシル等が挙げられる。
【0009】本発明に用いられるメタクリル酸エステル
は、メタクリル酸及びメタクリル酸エステルであり、メ
タクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
−2−エチルヘキシル等が挙げられる。本発明に用いら
れる不飽和ニトリルには、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル等が挙げられる。
【0010】本発明に用いられる重合性官能基含有シラ
ン化合物は、下記一般式(1)で表されるものとされ
る。
【化3】 ただし、上式においてXは共重合可能な二重結合を有す
る有機基、Yは加水分解可能な基、Zは不活性な一価の
有機基、mは1〜3の整数、nは3−mの整数をそれぞ
れ表す。
【0011】上記一般式(1)のXとしては、例えばビ
ニル基、アリル基、ブテニル基等のアルケニル基、シク
ロヘキセニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキ
サジエニル基等のシクロアルケニル基、γ−メタクリロ
キシプロピル基、γ−メタクリロキシエチルプロピル基
等のメタクリロキシ基などが挙げられる。これらのうち
γ−メタクリロキシプロピル基、γ−メタクリロキシエ
チルプロピル基等のメタクリロキシアルキル基が好まし
い。
【0012】上記一般式(1)のYとしては、例えばメ
トキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基、
ホルミルオキシ基、セトキシ基、−ON=C(CH3
2 、−ON=C(CH3 )C25 、−ON=C(C6
52 基等の加水分解して水酸基を生成する基が好ま
しい。置換基Yは、mが2又は3のとき同一であっても
良いし、異なってもよい。上記一般式(1)のZとして
は、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
等のアルキル基が好ましい。
【0013】本発明における樹脂粒子の懸濁重合に使用
される分散剤としては、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、セルロース誘導体等の有機系分散剤や
難溶性無機塩と陰イオン系界面活性剤の併用等、従来公
知のものが適用できる。本発明に用いられる重合開始剤
は、分解温度(10時間半減期温度)が110℃以下で
ある、従来公知の有機過酸化物が適用できる。
【0014】これらの有機過酸化物としては、オクタノ
イルパーオキサイド(62℃)、ラウロイルパーオキサ
イド(62℃)、ステアロイルパーオキサイド(62
℃)、ベンゾイルパーオキサイド(74℃)、t−ブチ
ルパーオキシ−2エチルヘキサノエート(72℃)、ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)トリメチルシクロヘキサン
(90℃)、ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキ
サン(91℃)、t−ブチルパーオキシベンゾエート
(105℃)、t−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネート(97℃)等が挙げられる。
【0015】これらの有機過酸化物は、より高い重合率
の共重合体粒子を得るために、2種類以上を組み合わせ
て使用してもよい。本発明においては、重合度の調整を
目的に懸濁重合の際に、従来公知の連鎖移動剤を使用す
ることができる。これらの連鎖移動剤としては、t−ド
デシルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン等の硫
黄化合物、α−メチルスチレンダイマー等が適用でき
る。
【0016】本発明における共重合体の分子量は、ポリ
スチレン換算の重量平均分子量で10万〜50万である
ことが好ましい。重量平均分子量が10万未満では、発
泡成形体としたときの強度が低くなる傾向があり、ま
た、50万を越えると高い発泡性を得ることが困難にな
る傾向がある。本発明における共重合体粒子の重合率
は、重合温度と有機過酸化物の種類の選択によって概ね
決まるが、95%以上であることが好ましい。
【0017】共重合体粒子への発泡剤の含浸は、一般的
に発泡性スチレン系樹脂粒子に用いられている処方がそ
のまま適用できる。使用しうる発泡剤は、常温常圧で気
体、液体の易揮発性炭化水素である。これらの発泡剤と
しては、プロパン、イソブタン、ノルマルブタン、イソ
ペンタン、ノルマルペンタン、ノルマルヘキサン、イソ
ヘキサン、シクロヘキサン等がある。これらの発泡剤の
含浸量は、共重合体樹脂粒子に対して4〜15重量%が
好ましい。発泡剤の含浸量が4重量%未満では、充分な
発泡性の付与が困難になる傾向があり、15重量%を越
えて含浸させても発泡剤の効果は向上しなくなる。
【0018】発泡剤の含浸は、重合温度以下で共重合体
粒子の懸濁重合の途中又は完了後に行われる。ここで重
合の途中とは、重合率が50%以上、好ましくは70%
以上である。本発明においては共重合体粒子への易揮発
性発泡剤の含浸時に、可塑剤を存在させることができ
る。可塑剤としては、樹脂粒子を溶解または膨潤させる
ことができる有機溶剤が使用でき、その沸点が、樹脂粒
子の軟化点より約10℃低い温度以上で150℃以下の
ものが好ましい。可塑剤としては、エチルベンゼン、ト
ルエン、スチレン、ベンゼン、キシレン等の芳香族炭化
水素、1,2−ジクロロプロパン、トリクロロエチレン
等のハロゲン化炭化水素、ジオクチルアジペート、ジオ
クチルフタレート、ジブチルセバテート、ブチルステア
レート、エポキシ化大豆油、植物油等が挙げられる。可
塑剤は、共重合体粒子に対して0.5〜6重量%使用さ
れるが好ましい。
【0019】本発明における発泡性樹脂粒子は、発泡性
ポリスチレン系樹脂粒子に用いられている種々の添加剤
で被覆される。すなわち、発泡工程において、予備発泡
における集塊化を防止するために集塊化防止剤を使用す
ることができる。集塊化防止剤としては、シリコーン
類、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の金
属石鹸、エチレンビスアミド、ステアリン酸アミド等の
高級脂肪酸アミドが挙げられる。集塊化防止剤は、発泡
性樹脂粒子に対して0.05〜0.5重量%使用される
のが好ましい。
【0020】また成形工程において、発泡性樹脂粒子同
士の融着を向上させるために融着促進剤を使用すること
もできる。融着促進剤としては、ステアリン酸トリグリ
セライド、オレイン酸グリセライド等の高級脂肪酸のト
リエステル、ジエステル、モノエステル類、ショ糖エス
テル類、ひまし硬化油等が挙げられる。融着促進剤は、
発泡性樹脂粒子に対して0.005〜0.2重量%使用
されるのが好ましい。
【0021】これらの添加剤の発泡性樹脂粒子への被覆
は、特に制限は無く従来公知の手段で行うことができ
る。例えば、リボブレンダー、V型ブレンダー、ヘンシ
ェルミキサー、レディゲミキサー等によって行うことが
できる。本発明による発泡性樹脂粒子の発泡、成形は、
水蒸気、熱風、熱水等により行われ、一般に行われる発
泡性スチレン系樹脂粒子の方法が適用され発泡成形品と
される。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらにより制限されるものではな
い。
【0023】[実施例1] 懸濁重合 攪拌機付属の16リットルのオートクレーブ中に、純水
8000g、リン酸3カルシウム12g、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム0.4g、硫酸ナトリウム
4.0gを入れ、200回転/分で攪拌しながら仕込ん
だ。次いで、同様に攪拌しながら、メタクリル酸メチル
3200g、メタクリル酸ブチル400g、アクリロニ
トリル400g、ラウリルパーオキサイド20g、1,
1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン10g、n−オクチルメルカプタ
ン1.2gを混合溶解して、オートクレーブ中に仕込
み、窒素ガスでパージした。
【0024】窒素パージ完了後、60℃まで昇温した。
昇温が完了し、2時間後にリン酸3カルシウムを8g追
加した。次いで60℃で1時間保温し、重合率が約60
%まで進んだ時点で、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン12gを追加し、さらに3時間保温し
た。その後、オートクレーブを密閉して100℃に昇温
し、そのまま2時間保温して重合反応を完結させた。
【0025】発泡剤の含浸 重合完結後、100℃に保温した状態で、発泡剤とし
て、ブタン(イソブタン/n−ブタン=3/7重量比)
400gを圧入し、さらに8時間保温した。その後、室
温まで冷却し、オートクレーブより取り出し、4,30
0gの発泡性樹脂粒子を得た。
【0026】表面被覆 取り出した発泡性樹脂粒子を洗浄、脱水、乾燥した後、
12メッシュ通過、22メッシュ残の篩で分級し、4,
100gの発泡性樹脂粒子を得た。さらにこの粒子に対
してジンクステアレート3.28g、ヒマシ硬化油2.
05gを添加、混合して表面を被覆して発泡性樹脂粒子
を得た。
【0027】発泡成形 得られた発泡性樹脂粒子を、スチームを熱媒とした、小
型予備発泡機で嵩密度が0.02g/mlになるように
予備発泡し、約24時間熟成した後、ダイセン工業製成
形機VS−500を用い、成形品肉厚50mm、成形圧
力0.11MPaの条件で成形して箱状成形品を得た。
【0028】評価 得られた発泡性樹脂粒子の残留単量体量、発泡剤含有
量、発泡度、成形品の燃焼熱量、燃焼させた時の黒煙発
生の有無、樹脂の溶融残差発生の有無を表1に示す。な
お、残留単量体量及び発泡剤含有量はガスクロマトグラ
フィーで、発泡度は沸騰水に3分間保持したときの嵩密
度の逆数(ml/g)で、燃焼特性は目視で観察した結
果をそれぞれ示した。
【0029】[実施例2]メタクリル酸ブチルの代わり
にアクリル酸ブチルとした以外は、実施例1と同様に行
った。
【0030】[比較例1]γ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランを除いた以外は、実施例1と同様に
行った。
【0031】[比較例2]メタクリル酸ブチルの代わり
にスチレンとした以外は、実施例1と同様に行った。
【0032】
【発明の効果】本発明の発泡性樹脂粒子により、高発泡
度、高断熱性であり燃焼したときの燃焼熱量が低く、か
つ燃焼の際の黒煙、樹脂の溶融残差及び灰分の発生が極
めて少ない発泡成形品が得られる。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 哲也 千葉県市原市五井南海岸14番地 日立化成 工業株式会社五井事業所内 (72)発明者 波江野 茂 千葉県市原市五井南海岸14番地 日立化成 工業株式会社五井事業所内 (72)発明者 田中 龍介 千葉県市原市五井南海岸14番地 日立化成 工業株式会社五井事業所内 Fターム(参考) 4F074 AA15 AA47 AA48 AA49 AD18 BA35 CA33 CA34 CA35 CA38 CA46 CA48 CC04Y CC34Z CC47 DA02 DA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 易揮発性発泡剤を含み、アクリル酸エス
    テル及び/又はメタクリル酸エステル、不飽和ニトリ
    ル、並びに一般式(1)で表される重合性官能基含有シ
    ラン化合物の懸濁重合により得られる発泡性樹脂粒子の
    製造法。 【化1】 ただし、上式においてXは共重合可能な二重結合を有す
    る有機基、Yは加水分解可能な基、Zは不活性な一価の
    有機基、mは1〜3の整数、nは3−mの整数をそれぞ
    れ表す。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表される重合性官能基含
    有シラン化合物が、懸濁重合の重合率が20〜90%の
    時に重合系に導入され、重合温度を105℃未満とする
    請求項1に記載の発泡性樹脂粒子の製造法。
  3. 【請求項3】 易揮発性発泡剤が炭化水素であって、懸
    濁重合の途中又は完了後に、重合温度以下で含浸して得
    られる請求項1または2に記載の発泡性樹脂粒子の製造
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の製
    造法により得られる発泡性樹脂粒子。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発泡性樹脂粒子を用いて
    得られる発泡成形品。
JP2000088401A 2000-03-28 2000-03-28 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品 Pending JP2001270959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088401A JP2001270959A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088401A JP2001270959A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270959A true JP2001270959A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18604286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088401A Pending JP2001270959A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167286A (ja) * 2012-05-17 2012-09-06 Kureha Corp 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法
WO2022004692A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 株式会社カネカ 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、メタクリル酸メチル系樹脂発泡粒子、メタクリル酸メチル系樹脂発泡成形体および消失模型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167286A (ja) * 2012-05-17 2012-09-06 Kureha Corp 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法
WO2022004692A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 株式会社カネカ 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子、メタクリル酸メチル系樹脂発泡粒子、メタクリル酸メチル系樹脂発泡成形体および消失模型
CN115867601A (zh) * 2020-06-30 2023-03-28 株式会社钟化 发泡性甲基丙烯酸甲酯系树脂颗粒、甲基丙烯酸甲酯系树脂发泡颗粒、甲基丙烯酸甲酯系树脂发泡成型体和消失模型
CN115867601B (zh) * 2020-06-30 2024-05-03 株式会社钟化 发泡性甲基丙烯酸甲酯系树脂颗粒、甲基丙烯酸甲酯系树脂发泡颗粒、甲基丙烯酸甲酯系树脂发泡成型体和消失模型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2513266C (en) Foamable interpolymer resin particles containing limonene as a blowing aid
JP7455934B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子およびその利用
JPWO2006106653A1 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子およびそれを用いた発泡体
JP6514928B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子及び発泡成形体
JPH11106548A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子
JP2015140370A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法
CN110997778B (zh) 发泡性聚苯乙烯系树脂颗粒、聚苯乙烯系预发泡颗粒和发泡成型体
JP2001270959A (ja) 発泡性樹脂粒子の製造法、発泡性樹脂粒子及び発泡成形品
JPH11310657A (ja) 熱架橋発泡性アクリル系樹脂粒子の製造方法、熱架橋発泡性アクリル系樹脂粒子及びこれを用いた架橋発泡アクリル系樹脂の成形品
TW496882B (en) Process for the preparation of expandable polyvinylarene particles
JP4424634B2 (ja) 発泡性樹脂粒子及び発泡成形品
JP6962761B2 (ja) 複合樹脂粒子、その製造方法、発泡性粒子、発泡粒子及び発泡成形体
JP2001123001A (ja) 発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子及び発泡成形品
JP4424637B2 (ja) 発泡性樹脂粒子及び発泡成形品
JP7341681B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH0461896B2 (ja)
JP5793385B2 (ja) 低帯電量発泡性粒子、その製造方法、発泡粒子及び発泡成形体
JP2018193460A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法、ポリスチレン系予備発泡粒子の製造方法及び発泡成形体の製造方法
JP2005298655A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
JPH11269300A (ja) 架橋発泡性樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品
JP6677974B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JP2000219701A (ja) 熱可塑性樹脂粒子、発泡性熱可塑性樹脂粒子及び発泡体の製造法
JPH04180941A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子及び発泡成形品
JP2001164026A (ja) 発泡性樹脂粒子及び発泡成形品
JP2001164023A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100224