JP2001270669A - エレベーターのガイド装置 - Google Patents

エレベーターのガイド装置

Info

Publication number
JP2001270669A
JP2001270669A JP2000088234A JP2000088234A JP2001270669A JP 2001270669 A JP2001270669 A JP 2001270669A JP 2000088234 A JP2000088234 A JP 2000088234A JP 2000088234 A JP2000088234 A JP 2000088234A JP 2001270669 A JP2001270669 A JP 2001270669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide device
frame
elevator
balancing weight
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088234A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kuraoka
尚生 倉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000088234A priority Critical patent/JP2001270669A/ja
Publication of JP2001270669A publication Critical patent/JP2001270669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/047Shoes, sliders

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターのガイド装置を小型化し、取
付位置を変更することで取付面からの突出を抑制し、エ
レベーターのOH寸法、PD寸法を抑制する。 【解決手段】 ガイド装置をガイドレールとカゴ枠柱ま
たは釣合オモリ枠柱との隙間に配置し、カゴ枠上梁の上
面、カゴ枠下梁の下面、釣合オモリ枠上梁の上面、釣合
オモリ枠下梁の下面からのガイド装置の突出量を抑制し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータのガイド
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は特許2810222号公報の第
4図に示された従来のエレベーターのガイド装置がかご
枠に取り付けられた図、図13は、このガイド装置のか
ご枠取付部近傍の要部図、図14は、このガイド装置が
釣合オモリ枠に取付けられた場合の全体図、図15は釣
合オモリ枠取付部近傍の要部図を示す。図において1は
ガイドレール、2はカゴ枠上梁、3はカゴ枠柱、4はカ
ゴ枠下梁、5はガイド装置、5aはガイド装置5の摺動
部材、6はガイド装置取付ボルト、7は釣合オモリ枠上
梁、8は釣合オモリ枠柱、9は釣合オモリ枠下梁、10
はオモリである。ガイド装置5はカゴ枠上梁2の上面、
カゴ枠下梁4の下面、釣合オモリ枠上梁7の上面、釣合
オモリ枠下梁9の下面にそれぞれ配置されている。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】上記のような従来のエレベーターガイド装
置では、取付面よりガイド装置5が上方または下方へ突
出する形で配置されているので、突出しているガイド装
置の高さ分だけ余分にOH寸法(最上階床面から昇降路
天井までの距離),PD寸法(ピット深さ)が大きくな
るという問題があった。
【0004】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたもので、エレベーターガイド装置を小型化し、
取付位置を変更することで取付面からの突出を抑制し、
OH寸法,PD寸法を小さくすることを目的としてい
る。
【課題を解決する手段】
【0005】この発明に係るエレベーターのガイド装置
は、カゴまたは釣合オモリに設けられた摺動部材をレー
ルに対して摺動させて前記カゴまたは前記釣合オモリの
昇降を案内するエレベーターのガイド装置において、前
記摺動部材をカゴ枠柱または釣合オモリ枠柱とガイドレ
ールとの隙間に配置したことを特徴としている。
【0006】また、ガイド装置の取付部をカゴ枠上梁の
上面、カゴ枠下梁の下面、釣合オモリ枠上梁の上面、釣
合オモリ枠下梁の下面の少なくともいずれか一ヶ所に設
けたことを特徴としている。
【0007】また、前記かご枠の前記柱または前記釣合
オモリ枠の前記柱に対して、弾性体を介して取付けたこ
とを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1の全体図、図2は要部図である。図において
1はガイドレール、2はカゴ枠上梁、3はカゴ枠柱、4
はカゴ枠下梁、5はガイド装置、5aはガイド装置5の
摺動部材、6はガイド装置取付ボルトである。ガイド装
置5はガイドレール1とカゴ枠柱3との隙間に配置さ
れ、ガイド装置取付ボルト6により、カゴ枠柱3に固定
されている。カゴ枠上梁2の上面よりの突出量が0であ
り、ガイド装置の突出に起因するOH寸法の増加分は発
生しない。
【0009】実施の形態2.図3は本発明の実施の形態
2の全体図、図4、図5は要部図である。図において1
はガイドレール、5はガイド装置、5aはガイド装置5
の摺動部材、6はガイド装置取付ボルト、7は釣合オモ
リ枠上梁、8は釣合オモリ枠柱、9は釣合オモリ枠下
梁、10はオモリ、11はガイド装置取付ボルト6との
干渉を避けるための切欠きを備えた下オモリである。ガ
イド装置5はガイドレール1と釣合オモリ枠柱8との隙
間に配置され、ガイド装置取付ボルト6により、釣合オ
モリ枠柱8に固定されている。釣合オモリ枠上梁7の上
面および釣合オモリ枠下梁9の下面よりの突出量が0で
あり、ガイド装置の突出に起因するOH寸法の増加分、
PD寸法の増加分は発生しない。
【0010】実施の形態3.図6は本発明の実施の形態
3の全体図、図7は要部図である。図において1はガイ
ドレール、2はガイド装置取付部を備えたカゴ枠上梁、
3はカゴ枠柱、4はカゴ枠下梁、5はガイド装置、5a
はガイド装置5の摺動部材、6はガイド装置取付ボルト
である。ガイド装置5はガイドレール1とカゴ枠柱3と
の隙間に配置され、ガイド装置取付ボルト6により、カ
ゴ枠上梁2およびカゴ枠下梁4に固定されている。ガイ
ド装置取付部がカゴ枠上梁2の上面、カゴ枠下梁4の下
面に設けられているため、ガイド装置の取付・交換等の
作業が容易である。
【0011】実施の形態4.図8は本発明の実施の形態
4の全体図、図9は要部図である。図において、1はガ
イドレール、5はガイド装置、5aはガイド装置5の摺
動部材、6はガイド装置取付ボルト、7は釣合オモリ枠
上梁、8は釣合オモリ枠柱、9は釣合オモリ枠下梁、1
0はオモリである。ガイド装置5はガイドレール1と釣
合オモリ枠柱8との隙間に配置され、ガイド装置取付ボ
ルト6により、釣合オモリ枠上梁7および釣合オモリ枠
下梁9に固定されている。ガイド装置取付部が釣合オモ
リ枠上梁7の上面、釣合オモリ枠下梁9の下面に設けら
れているため、ガイド装置の取付・交換等の作業が容易
である。
【0012】実施の形態5.図10は本発明の実施の形
態5の全体図、図11は要部図である。図において、1
はガイドレール、2はカゴ枠上梁、3はカゴ枠柱、4は
カゴ枠下梁、5はガイド装置、5aはガイド装置5の摺
動部材、6はガイド装置取付ボルト、12は弾性体であ
る。弾性体12によりエレベーターの走行振動のかご枠
への伝達を抑制する。
【0013】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を有する。カゴまた
は釣合オモリに設けられた摺動部材をレールに対して摺
動させて前記カゴまたは前記釣合オモリの昇降を案内す
るエレベーターのガイド装置において、前記摺動部材を
カゴ枠柱または釣合オモリ枠柱とガイドレールとの隙間
に配置している。これにより、ガイド装置の突出に起因
するガイド装置の突出に起因するOH寸法、PD寸法の
増加分は無くなり、OH寸法、PD寸法を小さくでき
る。
【0014】また、ガイド装置の取付部をカゴ枠上梁の
上面、カゴ枠下梁の下面、釣合オモリ枠上梁の上面、釣
合オモリ枠下梁の下面の少なくともいずれか一ヶ所に設
けている。これにより、取付・位置調整・交換などの作
業を容易に行うことができる。
【0015】また、前記かご枠柱または前記釣合オモリ
枠柱に対して、弾性体を介して取付けている。これによ
り、カゴ内に伝達される振動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1のエレベーターのガイ
ド装置の全体図。
【図2】 本発明の実施の形態1のエレベーターのガイ
ド装置の要部図。
【図3】 本発明の実施の形態2のエレベーターのガイ
ド装置の全体図
【図4】 本発明の実施の形態2のエレベーターのガイ
ド装置の要部図。
【図5】 本発明の実施の形態2のエレベーターのガイ
ド装置の要部図。
【図6】 本発明の実施の形態3のエレベーターのガイ
ド装置の全体図。
【図7】 本発明の実施の形態3のエレベーターのガイ
ド装置の要部図。
【図8】 本発明の実施の形態4のエレベーターのガイ
ド装置の全体図。
【図9】 本発明の実施の形態4のエレベーターのガイ
ド装置の要部図。
【図10】 本発明の実施の形態5のエレベーターのガ
イド装置の全体図。
【図11】 本発明の実施の形態5のエレベーターのガ
イド装置の要部図。
【図12】 従来のエレベーターのガイド装置の全体
図。(カゴ枠に取付けられたもの)
【図13】 従来のガイド装置の要部図。(カゴ枠に取
付けられたもの)
【図14】 従来のエレベーターのガイド装置の全体
図。(釣合オモリ枠に取付けられたもの)
【図15】 従来のガイド装置の要部図。(釣合オモリ
枠に取付けられたもの)
【符号の説明】
1 ガイドレール、2 カゴ枠上梁、3 カゴ枠柱、4
カゴ枠下梁、5 ガイド装置、5a 摺動部材、6
ガイド装置取付ボルト、7 釣合オモリ枠上梁、8 釣
合オモリ枠柱、9 釣合オモリ枠下梁、10 オモリ、
11 下オモリ、12 弾性体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カゴまたは釣合オモリに設けられた摺動
    部材をレールに対して摺動させて前記カゴまたは前記釣
    合オモリの昇降を案内するエレベーターのガイド装置に
    おいて、前記摺動部材をカゴ枠柱または釣合オモリ枠柱
    とガイドレールとの隙間に配置したことを特徴とするエ
    レベーターのガイド装置。
  2. 【請求項2】ガイド装置の取付部をカゴ枠上梁の上面、
    カゴ枠下梁の下面、釣合オモリ枠上梁の上面、釣合オモ
    リ枠下梁の下面の少なくともいずれか一ヶ所に設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のエレベーターのガイド
    装置。
  3. 【請求項3】前記かご枠柱または前記釣合オモリ枠柱に
    対して、弾性体を介して取付けたことを特徴とする請求
    項1、請求項2に記載のエレベーターのガイド装置。
JP2000088234A 2000-03-28 2000-03-28 エレベーターのガイド装置 Pending JP2001270669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088234A JP2001270669A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 エレベーターのガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088234A JP2001270669A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 エレベーターのガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270669A true JP2001270669A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18604132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088234A Pending JP2001270669A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 エレベーターのガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001270669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273649A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hitachi Ltd エレベータ用乗りかご
CN108190685A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 上海建工二建集团有限公司 一种移动式超高层施工电梯导轨架附着装置及其施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273649A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hitachi Ltd エレベータ用乗りかご
CN108190685A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 上海建工二建集团有限公司 一种移动式超高层施工电梯导轨架附着装置及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350988B2 (ja) マシンルームレスエレベータ
KR20090038456A (ko) 엘리베이터 장치
JP4351471B2 (ja) せり上げ式エレベータ
EP1302430B1 (en) Elevator device
JP2006264862A (ja) マシンルームレスエレベータ
EP2646356B1 (en) Elevator
JP5329031B2 (ja) エレベータ装置
JP2007204238A (ja) ロープブレーキを備えるエレベータ
JP3744764B2 (ja) エレベータ装置及びその組立方法
JP2001270669A (ja) エレベーターのガイド装置
JP2000318946A (ja) エレベーター装置
JP2010275042A (ja) ダブルデッキエレベーター
JP4946034B2 (ja) エレベータのコンペンチェーンガイド装置
JP2006016184A (ja) Cwtレスエレベータ装置
KR20000056914A (ko) 엘리베이터의 카 구조체
JPWO2005077806A1 (ja) エレベータ装置
JP4491300B2 (ja) エレベータの巻上機支持装置
CN202226508U (zh) 一体式无机房电梯顶层结构
JP2549838Y2 (ja) リニアモータ式エレベーターのかご吊り構造
KR20050116317A (ko) 기계실이 없는 엘리베이터 시스템
KR20040024094A (ko) 엘리베이터 권상기의 설치 구조
JP2002179359A (ja) エレベーター
JP2007112617A (ja) エレベーター装置
JP2004067313A (ja) エレベータ装置
JP2003276967A (ja) 相互間隔可変ダブルデッキエレベーターかご

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223