JP2001268788A - 遠隔制御受信装置及び方法 - Google Patents

遠隔制御受信装置及び方法

Info

Publication number
JP2001268788A
JP2001268788A JP2000077795A JP2000077795A JP2001268788A JP 2001268788 A JP2001268788 A JP 2001268788A JP 2000077795 A JP2000077795 A JP 2000077795A JP 2000077795 A JP2000077795 A JP 2000077795A JP 2001268788 A JP2001268788 A JP 2001268788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
filter
control signal
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000077795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994615B2 (ja
Inventor
Toshio Amano
敏夫 天野
Kenichi Konuma
健一 小沼
Toshihisa Ueki
俊久 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000077795A priority Critical patent/JP3994615B2/ja
Priority to TW090105336A priority patent/TW522744B/zh
Priority to KR1020010012473A priority patent/KR100802637B1/ko
Priority to US09/804,850 priority patent/US6747567B2/en
Priority to EP01302334A priority patent/EP1134905B1/en
Priority to DE60110961T priority patent/DE60110961T2/de
Priority to CNB011114819A priority patent/CN1202692C/zh
Publication of JP2001268788A publication Critical patent/JP2001268788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994615B2 publication Critical patent/JP3994615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタンバイ状態になり、内蔵の制御用マイコ
ンがスリープ状態になった場合、蛍光灯などの外光によ
るノイズを受光部がリモコン信号と誤認し、スリープモ
ードからウエイクアップモードに移行してしまうことを
防止し、スタンバイ時の低電力化を達成する。 【解決手段】 リモコンから送られたリモコンガイドパ
ルスを含むパワーオン信号は、フィルタ20をとおり、
そのフィルタ出力が制御用マイコン30の端子T1に入
力され、ウエイクアップする。制御用マイコン30はウ
エイクアップすると、端子T2よりフィルタ制御信号を
出力して、フィルタをオフし、通常のリモコン受信モー
ドとなり、受光された信号はそのまま制御用マイコン3
0に端子T1を介して入力される。次いで、制御用マイ
コン30は、リモコンからのパワーオン信号(電源オ
ン)を受信すると、復号して、リレースイッチ制御用端
子T3よりリレーオン信号を出力し、リレースイッチ4
0がオンし、メイン電源70に電力が供給され、電子機
器は、電源オンの状態となり、リモコンの操作により、
電子機器が制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器が動作し
ていないとき能動化されている待機用電源部(スタンバ
イ電源)を備えている電子機器に有用な電子機器の電源
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器はその多くが、例えば赤
外線で変調された光を受信する受信部を備え、遠隔制御
送信機から放射された前記赤外線を受信することによっ
て電子機器の電源を操作する遠隔制御機能を備えてお
り、この遠隔制御機能を利用するために電子機器が休止
状態となっているときでも、電子機器の電源のオン/オ
フ、及び電子機器のタイマーや、最終操作情報等をデー
タとして保持するための電源が待機電源(スタンバイ電
源)として備えられている。
【0003】従来、スタンバイ電力を削減するため、ス
タンバイ時に電子機器に内蔵の制御用マイコンをスリー
プモードに入れ、消費電力を減らす方法がある。スリー
プモードは、電子機器がスタンバイ状態になった場合、
内蔵のマイコンがマイコンの全ての機能を司るクロック
を停止し、マイコンの作動を停止させるというモードで
あり、省エネルギという点から、よく利用されている機
能である。マイコンがスリープモードにあるとき、ある
信号がマイコンに入力されると、マイコンは自動的に通
常モードに復帰する機能を備えている。このスリープモ
ードから通常モードに復帰することを「ウエイクアッ
プ」という。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子機器が、遠隔制御
信号送信機からの制御信号により、スタンバイ状態にな
り、次いで、内蔵の制御用マイコンが低電力モードによ
ってスリープ状態になった場合に、蛍光灯などの外光に
よるノイズを受光部が受信するとリモコン信号と誤認す
ることがある。すると、制御用マイコンがウエイクアッ
プし、制御用マイコンがリモコン信号を復号できるよう
に、その間電源が供給され、無駄な電力を消費するスリ
ープモードからウエイクアップモードに移行してしまう
ことがある。この場合、消費電力が下がらず、本来の目
的である、スタンバイ時の低電力消費が実現できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題に
鑑み、受光部と制御部と間にフィルタを接続して、この
フィルタをスタンバイ中に作動させ、低電力状態にある
マイクロプロセッサを外光ノイズにより復帰させないよ
うにすることで電力消費を抑える。また、制御用マイコ
ンが動作状態になると前記フィルタを解放して、リモコ
ン信号に応答できるようにする。
【0006】請求項1の発明は、送信された遠隔制御信
号を受信する受信部と、上記遠隔制御信号のノイズ成分
に対して減衰を与えるフィルタ部と、上記フィルタ部を
介して受信された上記遠隔制御信号を復号する制御部と
を備え、上記復号により電源遮断指令と判断すると低電
力状態になり、フィルタ制御信号を出力して上記フィル
タ部を作動させ、上記制御部を制御して受信待機状態に
させるとともに、上記遠隔制御信号に含まれる一定幅の
パルスを検出して低電力状態を解除し、上記フィルタ制
御信号を出力して上記フィルタ部の機能を停止させるこ
とを特徴とする遠隔制御受信装置である。
【0007】請求項2の発明は、上記制御部は上記低電
力状態を解除して上記フィルタ部を停止させたのち、所
定時間内に遠隔制御信号がないときノイズと判定して、
再度低電力状態になり、上記フィルタ制御信号と異なる
第二のフィルタ制御信号を出力して上記フィルタ部のノ
イズ除去をさらに強めるとともに上記制御部を制御して
受信待機状態にさせることを特徴とし、請求項3の発明
は、上記低電力状態は上記制御部のクロック又は命令実
行の停止状態であることを特徴とするする遠隔制御受信
装置である。
【0008】請求項4の発明は、送信された遠隔制御信
号を受信する受信部と、上記遠隔制御信号のノイズ成分
に対して減衰を与えるフィルタ部と、上記フィルタ部を
介して入力された上記遠隔制御信号を復号する制御部を
備えて、復号により電源遮断命令と判断すると低電力状
態となるステップと、上記フィルタ制御信号を出力して
上記フィルタ部を作動させるステップと、上記制御部を
制御して受信待機状態にさせるステップとを含み、低電
力状態の解除は上記遠隔制御信号に含まれる一定幅のパ
ルスを検出するステップと、上記フィルタ部を停止させ
るステップを含む遠隔制御方法である。
【0009】請求項5の発明は、上記低電力状態を解除
して上記フィルタ部を停止させるステップの後所定時間
内に遠隔制御信号がないときノイズと判定して再度低電
力状態となるステップと、上記フィルタ制御信号と異な
る第二のフィルタ制御信号を出力するステップと、上記
制御部を制御して受信待機状態にさせるステップと、を
含み、請求項6の発明は、上記低電力状態は上記制御部
のクロック又は命令実行の停止状態であることを特徴と
する遠隔制御方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の第1の例を
図1、2に基づいて説明する。図1は、電子機器、例え
ばテレビジョン、ビデオデッキ等における電源系統の概
要を示し、特に遠隔制御受信装置となる本発明の第1の
実施の形態の回路図であり、図2は、遠隔制御受信装置
の遠隔制御信号処理のフローチャートである。
【0011】本実施の形態の遠隔制御受信装置10は、
遠隔制御信号送信機、例えば、リモートコントローラか
らの制御信号を受光する(図示なし、以下「リモコン」
という)遠隔制御信号受光部11、抵抗21とコンデン
サ22からなるローパスフィルタ20、クロック源31
を有する制御用マイコン30、トランス51及び整流回
路52によって形成されているスタンバイ用の電源5
0、電子機器71に対して作動電源を供給するメイン電
源70をオンするためのリレースイッチ40、メイン電
源スイッチ(オールオフスイッチ)90、ACコンセン
ト60、リモコン信号により電子機器71を制御するた
めにマイコン30から電子機器71に制御信号を送るた
めにマイコン30と電子機器71のシステムコントロー
ラ72を結線している信号線73と、から構成されてい
る。遠隔制御受信装置10は、ACコンセント60にて
交流電源と接続され、スタンバイ電源50のトランス5
1及び整流回路52から出力される5Vの直流電圧が制
御用マイコン30の端子T4に供給されている。制御用
マイコン30は、ウエイクアップモードのとき、リモコ
ンによる制御が可能となり、図示しない端子から、電子
機器本体にリモコン操作信号が出力される。
【0012】次に、フローチャートを示す図2、受信信
号波形図を示す図3によって、第1の実施の形態の作用
を説明する。制御用マイコン30は、初期設定状態(t
0)として、メイン電源オフ(パワーオフ)の待機状態
であるスリープモードに設定され(図2、ステップS
1)、同時にトランジスタTrがオンとなっていること
によってフィルタ部20が高域の信号成分を減衰するこ
とにより(図2、ステップS2)、t0〜tn2間ではリ
モコンからのリモコン信号待機状態(図2、ステップS
3)となっている。このスリープモードの時、制御用マ
イコン30は、クロック停止の状態にあり、リモコン信
号入力端子T1を兼ねたウエイクアップ端子に入力され
るウエイクアップ信号(リモコンのガイドパルス信号)
に応答するようになっている。リモコンのウエイクアッ
プ信号は、後で述べるように一定幅のパルス(本実施の
形態の場合、2.4msの幅を持つパルス)であって、
そのパルス幅を検出して、ウエイクアップ信号と判別す
る。
【0013】なお、制御用マイコン30は、スリープモ
ードの際、クロック31を停止せずに、命令実行の停止
(Halt Instruction、命令停止)の状
態としてもよく、この場合、制御用マイコン30は、ウ
エイクアップした直後からリモコン信号を復号すること
により、リモコン信号の復号を通常と変わらずに行え
る。
【0014】このスリープモード期間で、受光部11か
ら入力された信号は、図3のフィルタ出力波形にみられ
るようにフィルタ部20によって高域信号成分が減衰
し、蛍光灯等の外光ノイズは取り除かれる。このため、
制御用マイコン30は、受光部11からのノイズ出力を
リモコン信号と誤認することがなくり、ノイズによりウ
エイクアップモードになることがなくなる。したがっ
て、制御用マイコン30は、スリープモードが維持さ
れ、低消費電力が持続される。(図3、時点tn1
n2
【0015】次に、図3に示すように、リモコンから送
られたリモコンガイドパルスを含むパワーオン信号が到
達すると、この幅広のパルスは、フィルタ20で十分減
衰されず、そのフィルタ出力が制御用マイコン30の端
子T1に入力される。制御用マイコン30は、一定幅を
持つリモコンガイドパルスの立ち下がり点t1を認識し
て、ステップS4のウエイクアップモードに移行する。
【0016】制御用マイコン30はウエイクアップする
と、ステップS5でフィルタ制御端子T2よりフィルタ
制御信号を出力して、トランジスタTrをオフすること
により、フィルタオフの状態にし、通常のリモコン受信
モードとなる。そして、受光された信号はそのまま制御
用マイコン30に端子T1を介して入力される。続いて
入力されている信号がステップS6で、リモコンからの
パワーオン信号(電源オン)であると判断されると、こ
れを復号して、ステップS7で、リレー制御用端子T3
よりリレーオン信号を出力し、トランジスタ41がオン
され、リレースイッチ40がオンし、メイン電源70に
電力が供給される。電子機器は、電源オンの状態とな
り、以後はステップS8、S9、S10に移り、リモコ
ンの操作により、電子機器が制御される。
【0017】しかし、リレースイッチ40がオンしてい
るとき、リモコンからパワーオフ信号が送られると、制
御用マイコン30は、ステップS1に戻り、再びフィル
タ部をオンし、スリープモードに設定され、初期設定状
態に戻り、低電力消費モードとなる。なお、本実施の形
態においては、電子機器のパワーキー80を押すことに
よっても、制御用マイコン30をウエイクアップさせる
ことができる。
【0018】図4は、本発明の第2の実施の形態の遠隔
制御受信装置の一部を示した回路図を示し、受光部11
と制御用マイコン30の周辺の回路図のみを示し、同一
符号は第1実施の形態と同様なので、その説明を省略す
る。図5はそのフローチャートである。図4に示すよう
に、制御用マイコン30には、ウエイクアップモードに
移行しないと応答しないリモコン信号入力用端子T1
ウエイクアップ信号に応答するする外部入力割込用端子
5が設けられている。
【0019】以下、図5のフローチャートによって、本
実施の形態の受信フローを説明する。ステップS21の
スリープモードにおいて、ステップS22において受光
部11からリモコンのウエイクアップ信号の有無を判断
しており、先の図3に示したようにウエイクアップ信号
が入力されると、フィルタ20、端子T5を介して、制
御用マイコン30に該信号が入力され、ステップ23で
制御用マイコン30はウエイクアップし、同時に端子T
1は、ステップS24でイネーブルとなるように制御さ
れる。したがって、継続するリモコンからの信号は、直
接制御用マイコン30にリモコン入力端子T1を介して
入力される。ステップS25で、この信号がパワーオン
信号であるときは端子T3からリレースイッチ40をオ
ンとする信号が出力され、メイン電源70がオンにな
る。以後の制御用マイコン30の操作は、第1実施の形
態と同様なので、説明は省略するが、この実施の形態の
場合、フィルタ部のオン/オフの制御は不要となる。
【0020】図6は、本発明の第3の実施の形態を示
し、受光部11と制御用マイコン30の周辺の回路図の
みを示し、他は第1の実施の形態と同様なので、省略す
る。図6に示すように、第3の実施の形態では、外部入
力割込用端子T5には、受光部11の信号がフィルタ部
20を通過した出力と、パワーキー80の出力及び第2
のメイン電源スイッチ(オールオフスイッチ)91の出
力等がOR回路33を介して入力されるようになってい
る。パワーキー80は、プッシュボタン式のスイッチ
で、制御用マイコン30をスリープモードからウエイク
アップさせるための電子機器本体に設けられたスイッチ
である。第2のメイン電源スイッチ91は、電子機器7
1の各種表示器(スタンバイ状態や各種モードの表示)
の表示を全てオフするスイッチで、トグルスイッチ等で
構成されており、図1に示すメイン電源スイッチ90と
機械的に連動してオン/オフするようになっている。
【0021】第3の実施の形態は、リモコン送信機の信
号が供給されているフィルタ部20からの出力のみなら
ず、パワーキー80の出力及び第2のメイン電源スイッ
チ91の出力のいずれかが、NAND回路33に入力さ
れれば、外部入力割込用端子T5がLからHレべルに変
化し、制御用マイコン30はウエイクアップする。パワ
ーキー80用の入力端子T7及び第2のメイン電源スイ
ッチ91用の入力端子T6に信号が入力されると、制御
用マイコンは端子T3からリレーオン信号を出力し、メ
イン電源70がオンする。
【0022】図7は、本発明の第4の実施の形態の回路
図の一部を示し、受光部11と制御用マイコン30の周
辺の回路図のみを示し、他は第1の実施の形態と同様な
ので、省略する。 遠隔制御受信装置は、スリープモー
ドに設定されているときは、端子T2の出力によって、
スイッチ24は、接点S1側に接続されている。したが
って、受光部11からの信号はフィルタ部20を通過す
ることになり、この信号がノイズの時はウエイクアップ
しないが、先に示した幅広のガイドパルスの時は、制御
用マイコン30は、ウエイクアップモードとなり、端子
2よりフィルタ制御信号が出力され、スイッチ24
は、接点S2側に切り替わる。そして、後続するリモコ
ン操作信号は、受光部11からフィルタ部20を通らず
に直接制御用マイコン30に端子T1を介して入力され
る。ウエイクアップした後にパワーオン又はリモコン操
作モードになる点、及びパワーオフ後のフィルタ部のオ
ン/オフは前記図2に示したフローと同一動作となる。
【0023】図8、図9は、本発明の第5の実施の形態
を示し、図8は、遠隔制御受信装置の回路図の中で、受
光部11と制御用マイコン30の周辺の回路図のみを示
し(他は第1の実施の形態と同様なので、省略する)、
図9は、制御用マイコンのフローを示すフローチャート
である。
【0024】第5の実施の形態の第一の特徴点は、図8
に示されるように、フィルタ部20が容量の違うコンデ
ンサC1、C2を有し、ノイズに対してフィルタの機能を
強化するようにした点である(コンデンサC1<コンデ
ンサC2)。この2つのコンデンサC1、C2は、フィル
タ制御端子T2a、T2bを介して制御され、例えば、個別
に設置される。以下、コンデンサが有効に接続されてい
る場合を、コンデンサがオン、フィルタ20に接続され
ていない時をコンデンサがオフという。コンデンサC1
がオン、コンデンサC2がオフされているモードをモー
ド0、コンデンサC2がオン、コンデンサC1がオフして
いるモードをモード1とする。
【0025】第5の実施の形態の第二の特徴点は、スタ
ンバイ状態のスリープモードからウエイクアップした時
点で、制御用マイコン30のクロック31の周波数を、
1/2又は1/3に落とし、パワーオンした時点で、ク
ロック周波数を通常に戻すことで、制御用マイコンを省
電力動作させる点である。
【0026】上記2つの特徴点は、別個に実施しても効
果を奏し得るが、説明は、同時に実施した形態として以
下に説明する。
【0027】図8、9によって、第5の実施の形態を説
明する。制御用マイコン30は、初期設定状態として、
ステップS51でコンデンサC1がオンしているフィル
タモード0に設定されると共に、ステップS52でメイ
ン電源オフ(パワーオフ)の待機状態であるスリープモ
ードに設定され、そしてステップS53でリモコンから
のリモコン信号待機状態となっている。このスリープモ
ードの時、制御用マイコン30は、クロック停止の状態
にあり、外部入力割込用端子T5がウエイクアップ信号
(リモコンのガイドパルス信号)のみ認識するようにな
っている。受光部11から信号が入力され、フィルタ2
0を通過した信号が、端子T5に入力され、制御用マイ
コン30がウエイクアップ信号と認識すると、ステップ
S54でウエイクアップモードになり、ステップ54で
クロック周波数はギヤダウンし、通常の周波数の1/2
又は1/3になり、省電力モードになる。
【0028】ステップS56では、その後、正規のリモ
コン信号が続けて入力され、ステップS58でパワーオ
ン信号があると判断されると、ステップS59、60で
リレースイッチがオンされ、クロック周波数は通常の周
波数に戻る。図9に示すように、続いてステップS61
でパワーオフ信号がないと判断されているときは、ステ
ップS63〜S61を巡回し、パワーオフ信号があると
判断されると初期のステップS52に戻る。
【0029】ステップS53で、制御用マイコン30に
ウエイクアップ信号が入力されたと認識されてもも、ス
テップ56においてノイズだけ検出され、リモコン信号
が続けて入力されないと判断されると、先のウエイクア
ップ信号はノイズと判別し、ステップS57でフィルタ
機能を強化したフィルタモード1に設定して、クロック
が停止するスリープモードに戻る。したがって、この実
施の形態の場合は、ノイズレベルに対応してウエイクア
ップの判断を変更することができるため、ノイズによる
誤動作を更に改善させることができる。
【0030】フィルタモードは、コンデンサを追加する
ことにより、モード0、モード1、……、モードnと順
次フィルタを強くする複数モードでもよい。また、モー
ド0はフィルタ無しとしてもよい。
【0031】本発明の実施の態様としては、フィルタ部
はローパスフィルタの他、パルス幅分別による回路を使
用しても良い。
【0032】また、スリープモードのときは、受光部1
1の周波数特性を低く抑えるようにコントロールして、
フィルタ効果を出すことでフィルタ回路をなくすことも
できる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、電子機器のリモコン制御によ
ってスタンバイ時の電力を削減するスリープモードに設
定において、受光部から入力されたリモコン信号がフィ
ルタを通して制御用マイコンに入力されるので、外光ノ
イズによるウエイクアップを防止し電力削減をより確実
に行うことができると共に、通常のウエイクアップ状態
では、フィルタを解放しているので、リモコン操作を確
実に行うことができる。
【0034】また、フィルタを複数設け、ノイズにより
誤作動が起きた場合フィルタを強化するように切換える
ことにより、電子機器の置かれている環境のノイズの状
況に合うよう設定することができ、誤作動を少なくし、
省電力化を達成することができる。さらに、ノイズでウ
エイクアップした場合でも、ウエイクアップした状態
で、クロック周波数を落とすこともできるので、誤作動
が起きやすい環境でも、スタンバイ時の省電力化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態の遠隔制御
受信装置の回路図である。
【図2】図2は、遠隔制御受信装置の遠隔制御信号処理
のフローチャートである。
【図3】図3は、第1の実施の形態のウエイクアップ時
の受信信号波形図である。
【図4】図4は、本発明の第2の実施の形態の遠隔制御
受信装置の一部を示した回路図を示す。
【図5】図5は、図4の第2の実施の形態の遠隔制御信
号処理のフローチャートである。
【図6】図6は、本発明の第3の実施の形態の遠隔制御
受信装置の一部を示した回路図を示す。
【図7】図7は、本発明の第4の実施の形態の遠隔制御
受信装置の一部を示した回路図を示す。
【図8】図8は、本発明の第5の実施の形態の遠隔制御
受信装置の一部を示した回路図を示す。
【図9】図9は、本発明の第5の実施の形態の遠隔制御
信号処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 遠隔制御受信装置、11 遠隔制御信号受光部、
20 ローパスフィルタ、30 制御用マイコン、31
クロック源、40 リレースイッチ、50スタンバイ
用の電源、60 ACコンセント、70 メイン電源、
1 リモコン信号入力端子(ウエイクアップ端子兼
用)、T2 フィルタ制御端子、T3 リレースイッチ制
御端子、T4 電源用端子、T5 外部入力割込用端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植木 俊久 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5G065 AA01 BA00 DA06 EA06 GA06 HA09 JA07 KA08 LA07 MA03 MA07 5K048 AA16 BA01 DA01 DB02 DC01 EB02 HA32 HA33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信された遠隔制御信号を受信する受信
    部と、 上記遠隔制御信号のノイズ成分に対して減衰を与えるフ
    ィルタ部と、 上記フィルタ部を介して受信された上記遠隔制御信号を
    復号する制御部とを備え、 上記復号により電源遮断指令と判断すると低電力状態に
    なり、フィルタ制御信号を出力して上記フィルタ部を作
    動させ、上記制御部を制御して受信待機状態にさせると
    ともに、上記遠隔制御信号に含まれる一定幅のパルスを
    検出して低電力状態を解除し、上記フィルタ制御信号を
    出力して上記フィルタ部の機能を停止させることを特徴
    とする遠隔制御受信装置。
  2. 【請求項2】 上記制御部は上記低電力状態を解除して
    上記フィルタ部を停止させたのち、所定時間内に遠隔制
    御信号がないときノイズと判定して、再度低電力状態に
    なり、上記フィルタ制御信号と異なる第二のフィルタ制
    御信号を出力して上記フィルタ部のノイズ除去をさらに
    強めるとともに上記制御部を制御して受信待機状態にさ
    せることを特徴とする請求項1の遠隔制御受信装置。
  3. 【請求項3】 上記低電力状態は上記制御部のクロック
    又は命令実行の停止状態であることを特徴とする請求項
    1又は2の遠隔制御受信装置。
  4. 【請求項4】 送信された遠隔制御信号を受信する受信
    部と、上記遠隔制御信号のノイズ成分に対して減衰を与
    えるフィルタ部と、上記フィルタ部を介して入力された
    上記遠隔制御信号を復号する制御部を備えて、 復号により電源遮断命令と判断すると低電力状態となる
    ステップと、 上記フィルタ制御信号を出力して上記フィルタ部を作動
    させるステップと、 上記制御部を制御して受信待機状態にさせるステップと
    を含み、 低電力状態の解除は上記遠隔制御信号に含まれる一定幅
    のパルスを検出するステップと、 上記フィルタ部を停止させるステップを含む遠隔制御方
    法。
  5. 【請求項5】 上記低電力状態を解除して上記フィルタ
    部を停止させるステップの後所定時間内に遠隔制御信号
    がないときノイズと判定して再度低電力状態となるステ
    ップと、 上記フィルタ制御信号と異なる第二のフィルタ制御信号
    を出力するステップと、 上記制御部を制御して受信待機状態にさせるステップ
    と、を含む請求項4の遠隔制御方法。
  6. 【請求項6】 上記低電力状態は上記制御部のクロック
    又は命令実行の停止状態であることを特徴とする請求項
    4又は請求項5の遠隔制御方法。
JP2000077795A 2000-03-15 2000-03-15 遠隔制御受信装置及び方法 Expired - Lifetime JP3994615B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077795A JP3994615B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 遠隔制御受信装置及び方法
TW090105336A TW522744B (en) 2000-03-15 2001-03-07 Remote controlled electronic apparatus and remote control method thereof
KR1020010012473A KR100802637B1 (ko) 2000-03-15 2001-03-10 원격제어 전자장치 및 그것의 원격제어방법
US09/804,850 US6747567B2 (en) 2000-03-15 2001-03-13 Remote controlled electronic apparatus and remote control method thereof
EP01302334A EP1134905B1 (en) 2000-03-15 2001-03-14 Remote controlled electronic apparatus and remote control method thereof
DE60110961T DE60110961T2 (de) 2000-03-15 2001-03-14 Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Fernbedienung
CNB011114819A CN1202692C (zh) 2000-03-15 2001-03-15 遥控电子设备及其遥控方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077795A JP3994615B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 遠隔制御受信装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001268788A true JP2001268788A (ja) 2001-09-28
JP3994615B2 JP3994615B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18595294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077795A Expired - Lifetime JP3994615B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 遠隔制御受信装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6747567B2 (ja)
EP (1) EP1134905B1 (ja)
JP (1) JP3994615B2 (ja)
KR (1) KR100802637B1 (ja)
CN (1) CN1202692C (ja)
DE (1) DE60110961T2 (ja)
TW (1) TW522744B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454635B2 (en) 2005-01-07 2008-11-18 Onkyo Corporation Power saving device and electronic device using the same
JP2011035451A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp リモコン信号受信装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040084972A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Linsong Weng Wireless remote time socket apparatus
US7773982B2 (en) * 2002-11-25 2010-08-10 At&T Intellectual Property, I, L.P. Methods, systems and storage media to remotely control a wireless unit
US7389089B1 (en) * 2002-11-25 2008-06-17 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Methods to remotely control a wireless unit
FR2851382B1 (fr) * 2003-02-14 2008-07-11 Baracoda Systeme a module de communication bluetooth a alimentation commandee, ensemble de radiocommunication, procedes et lecteurs
US7775432B2 (en) 2003-10-16 2010-08-17 Nokia Corporation Terminal, method and computer program product for interacting with a signaling tag
TW200743385A (en) 2006-05-05 2007-11-16 Amtran Technology Co Ltd Method of audio-visual communication using television and television using the same
US20070194906A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Federal Signal Corporation All hazard residential warning system
US7746794B2 (en) * 2006-02-22 2010-06-29 Federal Signal Corporation Integrated municipal management console
US9002313B2 (en) * 2006-02-22 2015-04-07 Federal Signal Corporation Fully integrated light bar
US20070211866A1 (en) * 2006-02-22 2007-09-13 Federal Signal Corporation Public safety warning network
US20070250726A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Rossetti David A Method of controlling wakeup frequency in a wireless communication system
WO2009098628A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Controlling the power consumption of a receiving unit
CN102007613B (zh) 2008-04-16 2014-03-19 Nxp股份有限公司 用于唤醒电子设备的唤醒装置以及唤醒电子设备的方法
US20100023153A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 C.E. Electronics Wireless qualifier for monitoring and controlling a tool
KR101038783B1 (ko) * 2008-12-12 2011-06-03 삼성전기주식회사 자체 검출 기능을 갖는 무선 통신 장치
JP5358338B2 (ja) * 2009-08-06 2013-12-04 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー リモコン信号の受信回路
JP5271415B2 (ja) * 2009-08-10 2013-08-21 株式会社東芝 電子機器および電子システム
JP2011082745A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sanyo Electric Co Ltd マイクロコンピュータ
ITTO20110511A1 (it) * 2011-06-09 2012-12-10 Indesit Co Spa Elettrodomestico con sistema di risveglio dallo stand-by
CN102612122A (zh) * 2012-02-24 2012-07-25 苏州博联科技有限公司 一种低功耗无线传感器网络系统及其控制唤醒方法
KR20140066375A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 삼성전자주식회사 전자장치와 그 제어방법
CN103971505A (zh) * 2013-02-03 2014-08-06 珠海格力电器股份有限公司 遥控接收信号的处理电路及方法和具有该电路的家用电器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH639227A5 (fr) 1980-08-28 1983-10-31 Pantotecnic Etablissement Dispositif produisant automatiquement l'arret d'un appareil emetteur de signaux acoustiques et/ou optiques.
US5036261A (en) * 1989-08-11 1991-07-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Standby/run power supply and control circuit
DE59407503D1 (de) * 1993-01-30 1999-02-04 Thomson Brandt Gmbh Stromversorgungsschaltung für ein Gerät der Unterhaltungselektronik
EP0766215B1 (en) * 1995-09-29 2002-06-05 Texas Instruments Incorporated Transponder
JP3712291B2 (ja) 1996-03-12 2005-11-02 和夫 坪内 表面弾性波デバイスを用いた無線スイッチ装置
JPH1023354A (ja) * 1996-06-29 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機用電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454635B2 (en) 2005-01-07 2008-11-18 Onkyo Corporation Power saving device and electronic device using the same
JP2011035451A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Toshiba Corp リモコン信号受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010091963A (ko) 2001-10-23
US6747567B2 (en) 2004-06-08
TW522744B (en) 2003-03-01
DE60110961T2 (de) 2006-04-27
KR100802637B1 (ko) 2008-02-13
EP1134905A2 (en) 2001-09-19
CN1313720A (zh) 2001-09-19
DE60110961D1 (de) 2005-06-30
EP1134905B1 (en) 2005-05-25
JP3994615B2 (ja) 2007-10-24
CN1202692C (zh) 2005-05-18
US20020030603A1 (en) 2002-03-14
EP1134905A3 (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001268788A (ja) 遠隔制御受信装置及び方法
JP3126130U (ja) 省電力avシステム及び電源制御システム
US5684471A (en) IR remote control transmitter with power saving feature
JP2007221397A (ja) リモコン受信回路を備えた電子機器
US7373134B2 (en) Multiple-CPU portable terminal with communication function and control method
JP2007214694A (ja) リモコン信号受信回路および、これに用いるリモコン信号受信方式
KR100403096B1 (ko) 원격 제어 수신기 및 그 제어 방법
JPH11305888A (ja) 待機状態消費電力制御装置
KR100201948B1 (ko) 스탠바이상태에서의 티브이 전력소모 절감회로
KR20020054596A (ko) 전력 소모 절감 장치와 그 방법
JP3529652B2 (ja) 遠隔操作装置,受信装置,及びテレビジョン受信機
KR0182938B1 (ko) 파워오프 상태에서의 전력절감 방법
JP2003052086A (ja) 遠隔操作受信装置
KR102190061B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
JP2001265449A (ja) 電気機器の待機電力を低減する装置
JP2000324421A (ja) 電子機器の待機電源回路
JP2005197897A (ja) 低消費電力装置
JP2006350957A (ja) 制御装置
JPH11265236A (ja) 電子機器
JP2003009255A (ja) リモコン受光部電源制御回路
JP2001203324A (ja) 集積回路およびその動作制御方法
KR101371319B1 (ko) 마이컴 및 시스템-온-칩을 이용하여 전력을 관리하는 장치 및 방법
JP2001320650A (ja) ディジタル機器
JP2004357286A (ja) リモートシステム
JP2002343582A (ja) 照明器具および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3994615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term