JP2001268244A - 構内交換機による端末管理方法および構内交換機 - Google Patents

構内交換機による端末管理方法および構内交換機

Info

Publication number
JP2001268244A
JP2001268244A JP2000072642A JP2000072642A JP2001268244A JP 2001268244 A JP2001268244 A JP 2001268244A JP 2000072642 A JP2000072642 A JP 2000072642A JP 2000072642 A JP2000072642 A JP 2000072642A JP 2001268244 A JP2001268244 A JP 2001268244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
private branch
response
branch exchange
terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000072642A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kimura
諭 木村
Fuminobu Nakayama
文信 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000072642A priority Critical patent/JP2001268244A/ja
Publication of JP2001268244A publication Critical patent/JP2001268244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信した電話からの呼を複数の端末のうちの1
つに接続する際、かかってきた呼に対する応答を迅速に
行えるとともに、端末の障害を容易に検知できる構内交
換機による端末管理方法を提供する。 【解決手段】着信した呼を複数の端末のうちの1つに接
続する構内交換機において、前記複数の端末のうちの1
つを該端末の状態に基づき選択して前記呼を接続するた
めに呼び出した際に、前記選択された端末からの応答が
ないとき該端末の状態を変化させて次回からの選択候補
から除外するとともに、前記状態の変化した端末の存在
を明示することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話呼び出しに対
し自動的に応答する自動応答装置を構内交換機(PB
X:Praivate Branch Exchange)に接続して用いる場
合の構内交換機による自動応答装置の障害管理方法およ
びそれを用いた構内交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】PBXには、かかってきた電話からの呼
を、受け付けるオペレータに均等に分配するACD(Au
tomatic Call Distribution)機能が備わっているも
のがあるが、この機能はテレマーケティングやチケット
予約などの業務に広く用いられている。
【0003】ACD機能は、それぞれが内線を持つ複数
のオペレータからなる業務毎のグループ全体で呼を受
け、そのグループ内の待受け状態の内線電話をシーケン
シャル又はラウンド等で1つずつ選択してオペレータの
電話機に呼を接続する。その際、選択した内線電話から
応答がないとき(例えば、オペレータが離席していると
き)は当該内線電話をグループから外す(ログアウ
ト)。ログアウトすると、オペレータが所定の操作を行
ってグループへログインするまで、その内線電話は選択
されることがない。
【0004】ACD機能を有するPBXでは、グループ
毎にそのグループにログインされた各内線電話の状態を
所定のモニタ画面に表示するようになっているが、この
モニタ画面には、ログインされた内線電話の状態のみが
表示され、ログアウトした内線電話の状態は表示されな
い。すなわち、モニタ画面にはどの内線電話がログアウ
トしているのかが明示されないため、一度ログインした
後にログアウトした内線電話を探すには、例えば、別に
用意したリストとモニタ画面とを照合して手作業で探し
出さなければいけなかった。
【0005】最近では、PBXにかかってきた電話から
の呼をオペレータが受けるのではなく、録音した音声で
自動的に対応する自動応答装置が広く用いられてきた。
この自動応答装置をPBXに接続して、かかってきた電
話からの呼を上記したようなACD機能を用いて自動応
答装置の複数の応答ポートから構成されるグループに分
配する場合、選択された応答ポート側に障害が発生して
いてその応答ポートから応答がなかったとき、その応答
ポートは上記したようにログアウトされるとともに、モ
ニタ画面からその応答ポートの状態表示が削除されてし
まう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、PBXに
自動応答装置を接続してACD機能により電話からの呼
を接続する場合、自動応答装置の応答ポートに障害が発
生していて、その応答ポートからの応答がないとしてロ
グアウトされてしまうと、モニタ画面からその障害の発
生した応答ポートの状態表示が削除されてしまうため、
障害の検知が困難であるという問題点があった。
【0007】また、障害の発生している応答ポートをロ
グアウトせずにそのままグループに残しておいたとして
も、ACD機能はグループ内の各応答ポートをシーケン
シャルまたはラウンド等で均等に呼が分配されてしまう
ので、障害の発生している応答ポートにも所定の条件が
満たされれば再度選択されて、正常な応答ポート選択に
時間がかかり効率のよい呼の分配が行えず、顧客からの
電話呼び出しに対し迅速な応答ができなくなってしまう
という問題点もある。
【0008】そこで、本発明は、例えば、構内交換機に
自動応答装置を接続してACD機能により電話からの呼
を自動応答装置の各応答ポートに分配する場合、かかっ
てきた呼に対する応答を迅速に行えるとともに、自動応
答装置の応答ポート(端末)の障害を容易に検知できる
構内交換機による端末管理方法およびそれを用いた構内
交換機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構内交換機によ
る端末管理方法は、着信した呼を複数の端末(例えば自
動応答装置の複数の応答ポート)のうちの1つに接続す
る構内交換機において、前記複数の端末のうちの1つを
該端末の状態に基づき選択して前記呼を接続するために
呼び出した際に、前記選択された端末からの応答がない
とき該端末の状態を変化させて次回からの選択候補から
除外するとともに、前記状態の変化した端末の存在を明
示することを特徴とする。
【0010】本発明によれば、かかってきた呼に対する
応答を迅速に行えるとともに、端末の障害を容易に検知
できる。
【0011】本発明の構内交換機は、着信した呼を複数
の端末のうちの1つに接続する構内交換機において、前
記複数の端末のうちの1つを該端末の状態に基づき選択
して前記呼を接続するために呼び出した際に、前記選択
された端末からの応答がないとき該端末の状態を変化さ
せて次回からの選択候補から除外する手段と、前記状態
の変化した端末の存在を表示する手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0012】本発明によれば、かかってきた呼に対する
応答を迅速に行えるとともに、端末の障害を容易に検知
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0014】図1は、本発明の実施形態に係るシステム
全体の構成図で、構内交換機(以下、PBXと呼ぶ)1
が、録音した音声で自動的に対応する自動応答装置2や
複数の電話機6に公衆網を介してかかってきた呼を分配
し、例えば、電話による通信販売や顧客サポート等を行
う顧客対応窓口業務(コールセンタ)に用いる場合を示
している。
【0015】PBX1は、公衆網を介してかかってきた
外部の一般電話機からの呼を自動応答装置2や電話機6
につなぐ交換機で、主に、通信路スイッチ3と制御部4
とから構成されている。
【0016】通信路スイッチ3は、内線電話機6相互間
および外部の一般電話機と自動応答装置2の各応答ポー
トや内線電話機6との間で呼(より具体的には音声信
号)を制御部4の制御のもと接続するものである。
【0017】電話機からのダイヤル信号は制御部4に入
り、制御部4は通信路スイッチ3にどのスイッチを閉じ
ればよいかを指示し、通信路スイッチ3は指定されたス
イッチを閉じて音声信号を通るようにする。
【0018】なお、ここでは、PBX1にログインされ
る自動応答装置2の各応答ポート、電話機6等をまとめ
て端末装置あるいは端末と呼ぶ。
【0019】制御部4は、例えば、コンピュータであ
り、ソフトウエアで制御されて、本発明にかかるACD
機能およびそれに含まれる端末管理方法を実現するよう
になっている。
【0020】自動応答装置2は、かかってきた呼をうけ
るための複数の応答ポートを有する。
【0021】PBX1には、例えばパーソナルコンピュ
ータのような、CRT等の表示装置5aを含む監視制御
装置5が接続され、ここで、例えば同じ業務を行うグル
ープとして、複数の電話器6や自動応答装置の応答ポー
トがログインされ、また、表示装置5aにはログインさ
れた全ての電話機6、自動応答装置2の応答ポートの状
態が図2に示すように表示される。
【0022】なお、説明の簡単のため、ログインされた
グループは1つのみであるとし、そのグループにログイ
ンされている端末装置は、自動応答装置2の応答ポート
のみであるとする。また、ログインされている各応答ポ
ートには、PBX1のACD機能により呼が分配され
る。
【0023】図2は、監視制御装置5の表示装置5aに
表示されるログインされた端末の状態表示画面の一例を
示したものである。図2において、現在ログインされて
いる自動応答装置2の応答ポートは8つで、それぞれに
は「NAME」(名称)と、「loginID」(識別番号)
が与えられている。そして、各応答ポートには、それぞ
れ異なる内線電話番号も割り振られている。端末の状態
には例えば「待機」と「障害」と「ACD」とがあり、
「待機」は電話からの呼の着信可能な状態であり、「障
害」は一度ACD機能により呼を接続するために分配さ
れたものの当該ポートから応答がなかったために障害あ
りとみなされた状態でり、「ACD」は現在呼が接続さ
れて着信中(通話中)の状態を示している。
【0024】図2に示す監視画面から待機中の応答ポー
トが4つ、着信中の応答ポートが3つ、障害の応答ポー
トが1つあることがわかる。
【0025】自動応答装置2ではなくオペレータのみに
より電話応答を行う、すなわち、電話機6のみで顧客対
応する従来からあるコールセンタでは、ログインしてい
るオペレータ(およびその電話機6)のみを監視制御装
置5の監視画面に表示していた。これは、オペレータの
数自体は電話機の数の数倍いるので、全てのオペレータ
を表示するとログアウトしている人数が圧倒的に多くな
るからである。ACD機能により選択された電話機から
応答がないのはオペレータの一時不在、または他の業務
で電話がとれない場合であり、このような場合、そのオ
ペレータをログアウトして監視画面から削除して、次回
からの選択候補からはずすようになっていた。
【0026】本発明では、オペレータではなく自動応答
装置2が電話応答を行う場合である。自動応答装置2自
体は、一度ログインすると休みなく動作可能であり、そ
の業務も特定業務にかぎられているので、ACD機能に
より選択された応答ポートから応答がないのは、その応
答ポートに何らかの障害が発生しているとみなしてよ
い。そこで、このような応答ポートはログアウトせずに
ACD機能による選択候補から外すために、待機状態以
外の状態、すなわち、「障害」という状態に移行させ
る。こうすることで、PBX1のACD機能が自動応答
装置2による電話応答とオペレータによる電話応答とに
併用でき、監視画面の表示形式も同じ形式でもよいとい
う効果もある。ただし、応答なしのときの処理が異なる
ので、オペレータによる電話応答のグループと、自動応
答装置2による電話応答のグループを区別する必要があ
る。
【0027】次に、図3に示すフローチャートを参照し
て、PBX1(の制御部4)の処理動作について説明す
る。
【0028】まず、管理者は、監視制御装置5から所定
の操作を行って、自動応答装置2の複数の応答ポート
(「NAME」、「loginID」は自動的に割り振られる
ものであっても、管理者により入力されるものであって
もよい)に内線番号を登録する。制御部4は、この登録
された内線番号毎に各状態(「待機」、「ACD」、
「障害」)毎の積算時間、回数等を例えばテーブルにて
管理するようになっている。このテーブルとは、例え
ば、図2に示したような監視画面と同様な形式であって
もよく、登録された内線番号毎の各状態毎の積算時間、
回数等も監視画面上に表示するようになっていてもよ
い。なお、ログイン時の応答ポートの状態は例えば「待
機」であるとする。ログインされた応答ポートの「NA
ME」、「loginID」、「内線番号」、「状態」は、図
2に示したような表示装置5aの監視画面上に表示され
ている。
【0029】図3において、PBX1に公衆網からの呼
の着信があると(ステップS1)、制御部4は「待機」
状態の応答ポート(内線番号)のうち、例えば、上記し
たようなテーブルを参照して、「ACD」状態の積算時
間と、「ACD」状態の回数が少ないものを選択して電
話呼び出しを行う(ステップS2〜ステップ3)。ここ
では、例えば、内線番号が「3002」の応答ポートが
選択されたとする。
【0030】呼び出した内線番号の応答ポートから応答
が帰ってきたとき(ステップ4)、制御部4は通信路ス
イッチ3に対し当該応答ポートへの通信路の接続を指示
し、当該応答ポートへ呼を接続する(ステップS5)。
一方、ステップ4で選択された応答ポート(例えば、内
線番号「3002」)から応答がないときはステップ9
へ進み、その応答のなかった応答ポートを「待機」状態
から「障害」状態にする。そして、表示装置5aの監視
画面をそのように更新する。その際、「待機」状態から
「障害」状態へ変化した応答ポートの状態表示を、図2
の内線番号「3002」の状態表示のように、白黒反転
させる、文字色を変える、ブリンキングさせる等、状態
が変化したことを分かりやすく表示する。
【0031】次に、ステップ2へ戻り、制御部4は、再
度、「待機」状態の応答ポートのうち、「ACD」状態
の積算時間と、「ACD」状態の回数が少ないものを選
択して電話呼び出しを行い、以下上記同様な処理動作を
行う。
【0032】図2に示したような表示方法により、表示
装置5aの監視画面から内線番号「3002」の応答ポ
ートが「障害」状態であると管理者は容易に確認でき
る。障害状態の応答ポートからその障害が除かれたとき
は、例えば、監視制御装置5から所定の操作を行って、
当該応答ポートの状態を「待機」状態に更新すればよ
い。
【0033】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、構内交換機のACD機能により自動応答装置の応答
ポートのうちの1つを選択して、電話からの呼を接続す
るために当該応答ポートを呼び出した際、その選択され
た応答ポートから応答がないときは当該応答ポートをロ
グアウトせずに「障害」状態とし、表示装置5aの監視
画面上で当該応答ポートを「待機」状態から「障害」状
態へと変化したことを表示することにより、自動応答装
置の応答ポートの障害を容易に検知できるとともに、次
回からの選択候補から除外されるので、かかってきた呼
に対する応答が短時間で行えて効率のよい呼の分配が行
える。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
かかってきた呼に対する応答を迅速に行えるとともに、
端末の障害を容易に検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るシステム全体の構成
図。
【図2】監視制御装置の表示装置の監視画面の表示例を
示した図。
【図3】構内交換機の制御の処理動作を示したフローチ
ャート。
【符号の説明】
1…構内交換機(PBX) 2…自動応答装置 3…通信路スイッチ 4…制御部 5…監視制御装置 6…電話機
フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AA06 AA10 AB01 AF09 5K019 AA08 BA46 BA62 CC07 DA01 DB01 DC03 5K049 AA07 BB04 BB12 FF42 FF51 JJ04 KK12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着信した呼を複数の端末のうちの1つに接
    続する構内交換機において、 前記複数の端末のうちの1つを該端末の状態に基づき選
    択して前記呼を接続するために呼び出した際に、前記選
    択された端末からの応答がないとき該端末の状態を変化
    させて次回からの選択候補から除外するとともに、前記
    状態の変化した端末の存在を明示することを特徴とする
    構内交換機による端末管理方法。
  2. 【請求項2】着信した呼を複数の端末のうちの1つに接
    続する構内交換機において、 前記複数の端末のうちの1つを該端末の状態に基づき選
    択して前記呼を接続するために呼び出した際に、前記選
    択された端末からの応答がないとき該端末の状態を変化
    させて次回からの選択候補から除外する手段と、 前記状態の変化した端末の存在を表示する手段と、 を具備したことを特徴とする構内交換機。
JP2000072642A 2000-03-15 2000-03-15 構内交換機による端末管理方法および構内交換機 Pending JP2001268244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072642A JP2001268244A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 構内交換機による端末管理方法および構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072642A JP2001268244A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 構内交換機による端末管理方法および構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268244A true JP2001268244A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18591014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072642A Pending JP2001268244A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 構内交換機による端末管理方法および構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041831A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041831A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP4551710B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-29 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068774B1 (en) Integrated acd and ivr scripting for call center tracking of calls
US7321298B2 (en) Skills based routing method and system for call center
US6707904B1 (en) Method and system for collecting reports for call center monitoring by supervisor
JP3313075B2 (ja) コールセンタシステム、着信端末設定方法及び記録媒体
US6771765B1 (en) Multimedia queuing in a customer contact or call center
US6603854B1 (en) System and method for evaluating agents in call center
US6587556B1 (en) Skills based routing method and system for call center
EP1355480B1 (en) System and method for programming CTI telephone features on a PBX system using existing pre-programmed do not disturb messages
JPH0698010A (ja) 電気通信システム端末の使用を容易にする方法及び装置
JPH03177144A (ja) 自動コール伝送方法及びシステム
JPH1051549A (ja) 共同制御を伴うホームacd代行者網における作業
JPH0690284A (ja) 電話用法モニタ方法及びそのシステム
KR100698869B1 (ko) 기업용 통화연결음 제공 시스템 및 방법
US6563814B2 (en) Method and apparatus for controlling the operation of a digital telephone switchboard
EP0980621B1 (en) Casual agent pool
US20040071281A1 (en) Telephony method, system and application for barring personal calls outside a local telephony system
JP2001313725A (ja) 呼接続制御方法および呼接続制御装置および構内交換機
JP2001268244A (ja) 構内交換機による端末管理方法および構内交換機
JP2006185319A (ja) 顧客対応支援方法及び顧客対応支援システム
EP1166535B1 (en) Computer telephony integration
JP3486772B2 (ja) 電話応対業務支援ツール
JP4878491B2 (ja) 集中中継台装置
US8718264B2 (en) Automated agent availability detection
JP2003018298A (ja) カジュアルコールシステムおよび配信制御方法
JP2001326736A (ja) 端末管理装置および呼接続制御装置