JP2001267593A - シールド構造を持つ受光用光電変換装置 - Google Patents

シールド構造を持つ受光用光電変換装置

Info

Publication number
JP2001267593A
JP2001267593A JP2000073839A JP2000073839A JP2001267593A JP 2001267593 A JP2001267593 A JP 2001267593A JP 2000073839 A JP2000073839 A JP 2000073839A JP 2000073839 A JP2000073839 A JP 2000073839A JP 2001267593 A JP2001267593 A JP 2001267593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric conversion
conversion device
receiving element
resin package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000073839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hirayama
和幸 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000073839A priority Critical patent/JP2001267593A/ja
Publication of JP2001267593A publication Critical patent/JP2001267593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が簡単でしかも小型化できるとともに配
光性及び指向性を向上させて良好な受光素子としての機
能が得られるシールド構造を持つ受光用の光電変換装置
の提供。 【解決手段】 受光素子2を樹脂パッケージ3によって
封止し、この樹脂パッケージ3には外光を受光素子2に
導入するための球面状のレンズ3aを形成した受光用光
電変換装置において、レンズ3a部分を除く樹脂パッケ
ージ3の表面に導電体で形成された金属のシールド層4
を一体に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば赤外線等
を用いた光学式のリモートコントローラからの光信号を
受ける受光部等に設けられる光電変換装置に係り、特に
テレビジョン等のように電磁波を発生しやすい機器であ
っても電磁波の侵入によるノイズの発生を抑えしかも確
実な受光によって機器の正常な動作を維持できるように
したシールド構造を持つ受光用光電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン等の機器の操作用のリモー
トコントローラは、発光部に備えた発光素子からたとえ
ば赤外線を発光させ、機器側に光電変換装置として備え
る受光素子に発光信号を入力するというものである。機
器側では受光素子によって受けた発光信号を機器の制御
部に入力し、リモートコントローラによる操作に従って
スイッチのオン・オフやボリューム及びチャンネルを変
更する。このようなテレビジョンに備える受光用の光電
変換装置では、その中に含まれるフォトICに対する電
磁波ノイズによる誤作動の影響を防止するためにシール
ド構造が必要である場合が多い。
【0003】図6は受光素子56と従来のシールドカバ
ーの組合せの例を示す概略図であり、図示のように受光
素子56はフォトIC素子を封止した樹脂パッケージ5
6aと、プリント基板(図示せず)の配線パターンに導
通させる3本のリード56bを備えたものである。シー
ルドカバー58は受光素子56の少なくとも前面の受光
面を除いて被覆するとともに、グランドに接地すること
で電磁波によるノイズを吸収する機能を持つ。すなわ
ち、シールドカバー58は、受光素子56の樹脂パッケ
ージ56aを背面または底面側から差し込める形状とす
るとともに前面に樹脂パッケージ56aのレンズ56c
を露出させる円形の開口58aを設けたものである。
【0004】このようなシールドカバー58を備えるこ
とによって、電子機器等からの電磁波が受光素子56の
フォトIC等に侵入することが防止され、誤作動を伴う
ことなく電子機器を操作することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、シールドカ
バー58は金属の板を型抜き成形等によって製造される
が、受光素子56の形状や大きさがさまざまなので、受
光素子56に合わせて各種の形状のものを準備しなけれ
ばならない。そして、シールドカバー58の成形では打
ち抜きと曲げ加工とを必要とするので、シールドカバー
58自身のコストがかなり高い。また、受光素子56の
周りをシールドカバー58によって被覆するので、全体
の嵩も大きくなり電子機器内で占める占有面積も大きく
なり、その周辺の設計の自由度にも影響を及ぼす。
【0006】このように従来の受光用の光電変換装置で
は、電磁波を遮断するためのシールドカバーを別体とし
て備えるので、製造コストや組立て工数が増えるだけで
なく全体の嵩が大きくなるという問題がある。
【0007】本発明は、製造が簡単でしかも小型化でき
るとともに配光性及び指向性も向上させて良好な受光素
子としての機能が得られるシールド構造を持つ受光用の
光電変換装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のシールド構造を
持つ受光用の光電変換装置は、受光素子を樹脂パッケー
ジによって封止し、前記樹脂パッケージには外光を前記
受光素子に導入するための球面状のレンズを形成した受
光用光電変換装置において、前記レンズ部分を除く前記
樹脂パッケージの表面に導電体で形成されたシールド層
を一体に備えていることを特徴とする。
【0009】本発明では、製造が簡単でしかも小型化で
きるとともに配光性及び指向性も向上させて良好な受光
素子としての機能が得られるシールド構造を持つ受光用
の光電変換装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、受光素子
を樹脂パッケージによって封止し、前記樹脂パッケージ
には外光を前記受光素子に導入するための球面状のレン
ズを形成した受光用光電変換装置において、前記レンズ
部分を除く前記樹脂パッケージの表面に導電体で形成さ
れたシールド層を一体に備えていることを特徴とするシ
ールド構造を持つ受光用の光電変換装置であり、樹脂パ
ッケージの表面に形成した金属のシールド層によって受
光素子への電磁波ノイズの侵入を防止するという作用を
有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態を図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は本発明の実施の形態におけるシール
ド構造を持つ受光用光電変換装置の一部切欠正面図、図
2は要部の横断面図である。
【0013】受光用光電変換装置はリードフレーム1に
導通搭載したフォトICの単体または受光素子と信号処
理ICの組合せの受光素子2を樹脂パッケージ3によっ
て封止したもので、樹脂パッケージ3の正面には受光面
となる半球面状のレンズ3aを形成している。リードフ
レーム1は3本のリード1a,1b,1cを樹脂パッケ
ージ3の下端から突き出し、その内の2本のリード1
a,1bは制御回路基板(図示せず)に導通接続され、
外部からの赤外線を受光素子2が受光した後の信号をコ
ントローラに入力する。また、残りのリード1cはグラ
ンドに接続される。
【0014】樹脂パッケージ3の表面には、レンズ3a
の先端部分を除いて導電性の金属によるシールド層4を
一体に形成する。このシールド層4はたとえばクロムを
用いてメッキや蒸着法または塗布によって形成したもの
で、光沢があるものでもないものでもいずれでもよい。
シールド層4は、図2に示すようにレンズ3aの基端部
に少しかかる部分から樹脂パッケージ3の表面全体を被
膜するように形成されている。なお、図1に示すよう
に、制御回路基板に導通させるリード1a,1bはシー
ルド層4に導通しないようにし、グランド接続するリー
ド1cはシールド層4に導通させて電磁波ノイズを接地
側に逃がすようにする。
【0015】このような金属を使用したシールド層4を
形成することによって、外部からの電磁波をシールドで
き、受光素子2のフォトICの誤作動を防止できる。た
とえばテレビジョン等では、CRTの高圧部や制御回路
基板に搭載された電子部品群は受光部の後ろ側にあるの
で、これらの高圧部や電子部品群からの電磁波ノイズが
樹脂パッケージ3の中に侵入することはなく、受光素子
2の作動が保全される。
【0016】また、図2に示すように、クロムを利用し
たシールド層4がレンズ3aの基端部までかかっている
ので、外部から斜めに入射した赤外線光はシールド層4
によって反射される。したがって、この斜め入射の赤外
線光も受光素子2に入射させることができ、リモートコ
ントローラによる動作追従性を向上させ得る。
【0017】図3、図4は別の実施形態の例である。な
お、図示の例ではリード1a〜1cは省略している。
【0018】図3の例は図1及び図2に示した例におい
て、レンズ3a部分にも十字状のシールド層4aを形成
したものである。このようにレンズ3a部分にシールド
層4aを形成することにより、電磁波ノイズの樹脂パッ
ケージ3への侵入をより効果的に防止でき、受光素子2
の誤作動をより一層確実に防止できる。
【0019】図4の例は樹脂パッケージ3のレンズ3a
を猫の目状の形状としたもので、シールド層4はこの猫
の目形状のレンズ3aのほぼ全体が露出するように形成
されている。このような猫の目状のレンズ3aでは、指
向性を向上させることができ、リモートコントローラか
らの赤外線光の受光素子2への入射量を増やしてその作
動を確実にするという作用がある。
【0020】図5の例は樹脂パッケージ3に形成するレ
ンズ3aの付け根部分に円柱状の基部3bを形成し、シ
ールド層4をこの基部3b部分にかけて形成したもので
ある。このようなレンズ3aの形状と基部3b周りにシ
ールド層4を形成したものでは、指向性を更に向上させ
ることができ、リモートコントローラからの斜め入射の
赤外線光に対しても受光素子2を確実に作動させること
ができる。
【0021】以上の例において、受光用の光電変換装置
はいずれも樹脂パッケージ3の表面に金属のシールド層
4を一体に形成しているので、図6の従来例のように金
属板製のシールドカバーを別体として備える場合に比べ
ると全体の嵩を小さくできる。したがって、テレビジョ
ンやその他の機器への組み込みのための占有面積が小さ
くなり、他の機器との配置の自由度の向上が可能とな
る。また、シールド層4をメッキや蒸着または塗布によ
って形成するので、その製造工程も簡単になり製造歩留
りも向上する。
【0022】
【発明の効果】本発明では、受光素子を封止した樹脂パ
ッケージの表面を導電体で形成されたシールド層で一体
に被覆するので、従来のシールドカバーを備える場合に
比べるとコスト面での大幅な改善が得られる。また、樹
脂パッケージの表面にシールド層が膜のように形成され
るだけなので、全体の嵩が大きくなることもなく、各種
の装置への組み込みの自由度も高くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシールド構造を持つ受光用の光電変換
装置の一部を切欠して示す概略正面図
【図2】図1の光電変換装置の要部の横断面図
【図3】樹脂パッケージのレンズを十字状のシールド層
で被膜した例を示す光電変換装置の切欠概略正面図
【図4】レンズを猫の目形状とした例の光電変換装置の
切欠概略正面図
【図5】レンズの付け根部分に円柱状の基部を設けてこ
の基部部分までにかけてシールド層で被覆した例を示す
要部の横断面図
【図6】従来例の分解斜視図
【符号の説明】
1 リードフレーム 1a,1b,1c リード 2 受光素子 3 樹脂パッケージ 3a レンズ 3b 基部 4,4a シールド層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子を樹脂パッケージによって封止
    し、前記樹脂パッケージには外光を前記受光素子に導入
    するための球面状のレンズを形成した受光用光電変換装
    置において、前記レンズ部分を除く前記樹脂パッケージ
    の表面に導電体で形成されたシールド層を一体に備えて
    いることを特徴とするシールド構造を持つ受光用光電変
    換装置。
JP2000073839A 2000-03-16 2000-03-16 シールド構造を持つ受光用光電変換装置 Pending JP2001267593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073839A JP2001267593A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シールド構造を持つ受光用光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073839A JP2001267593A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シールド構造を持つ受光用光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267593A true JP2001267593A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18592020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073839A Pending JP2001267593A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シールド構造を持つ受光用光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043292A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toshiba Consumer Marketing Corp 電動昇降戸棚
US7189009B2 (en) 2003-05-15 2007-03-13 Infineon Technologies, Ag Micro-optical module with housing and method for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189009B2 (en) 2003-05-15 2007-03-13 Infineon Technologies, Ag Micro-optical module with housing and method for producing the same
JP2006043292A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toshiba Consumer Marketing Corp 電動昇降戸棚
JP4551713B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 電動昇降戸棚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025759B2 (en) Electronic apparatus and camera assembly
TW595129B (en) Electronic device
US7964936B2 (en) Electronic device package with electromagnetic compatibility (EMC) coating thereon
JP2019097118A (ja) アンテナ装置
US7341488B2 (en) EMI-resistant circuit board assembly
KR100735380B1 (ko) 카메라 모듈
JP2002231973A (ja) 導電性ストリップ構造による光電素子
JP2001267593A (ja) シールド構造を持つ受光用光電変換装置
KR101469973B1 (ko) 카메라 모듈
JP5617771B2 (ja) 電子回路用筐体
JP3393013B2 (ja) 赤外線送受信モジュールの構造
JPH0984162A (ja) リモコン受光ユニット
JP2001094124A (ja) 電子機器における受光部構造
JP2020051975A (ja) 車載ライト装置
US7777687B2 (en) Electronic device containing case, electromagnetic shield body, and electronic device containing structure
JP5308192B2 (ja) 光電センサ
JP2002185023A (ja) リモートコントロール用の受光部構造
JPH0779058A (ja) 光通信部品の基板実装装置
CN114095591A (zh) 按键、卡托、摄像头装饰件及移动终端
JPH06169288A (ja) 受光装置
KR100847070B1 (ko) 리모콘 수신 모듈 및 그 제조방법
JP2002252357A (ja) 光電センサ
JPH04329699A (ja) 光モジュールの取付け構造
JP2005079464A (ja) 受発光装置
JP3778795B2 (ja) 受光ユニットを備えた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090731