JP2001264495A - 放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法 - Google Patents
放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法Info
- Publication number
- JP2001264495A JP2001264495A JP2000073789A JP2000073789A JP2001264495A JP 2001264495 A JP2001264495 A JP 2001264495A JP 2000073789 A JP2000073789 A JP 2000073789A JP 2000073789 A JP2000073789 A JP 2000073789A JP 2001264495 A JP2001264495 A JP 2001264495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- image information
- radiation image
- solid
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 327
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 38
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 37
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 6
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- KOECRLKKXSXCPB-UHFFFAOYSA-K triiodobismuthane Chemical compound I[Bi](I)I KOECRLKKXSXCPB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YDBHSDRXUCPTQQ-UHFFFAOYSA-N 1-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(N)CCCCC1 YDBHSDRXUCPTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXHXCFUNOEJFM-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropoxy)cyclohexyl]oxypropan-1-amine Chemical compound NCCCOC1CCC(OCCCN)CC1 KCXHXCFUNOEJFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 9-aminononanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCC(O)=O VWPQCOZMXULHDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYDJEQRTZSCIOI-UHFFFAOYSA-N Tranexamic acid Chemical compound NCC1CCC(C(O)=O)CC1 GYDJEQRTZSCIOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N aminomethylbenzoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003375 aminomethylbenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- GZCKIUIIYCBICZ-UHFFFAOYSA-L disodium;benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 GZCKIUIIYCBICZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ワンショット法を採用しつつ、エネルギー分
離性が優れ、画像の大きさを合わせる必要のないエネル
ギーサブトラクション画像を形成する。 【解決手段】 2次元状に並んだ多数の微小領域に仕切
られたフィルタ部材からなり、隣り合う第一の微小領域
1と第二の微小領域2の放射線エネルギー吸収特性が異
なっている放射線エネルギー分離フィルタを固体センサ
10の上に配置し、この固体センサ10を用いて被写体の撮
影を行い、第一の微小領域1に対応する固体センサ微小
領域から得られる被写体に関する放射線画像情報と第一
の微小領域1に隣接する第二の微小領域2に対応する固
体センサ微小領域から得られる被写体に関する放射線画
像情報との間で演算処理を行って放射線画像を得る。
離性が優れ、画像の大きさを合わせる必要のないエネル
ギーサブトラクション画像を形成する。 【解決手段】 2次元状に並んだ多数の微小領域に仕切
られたフィルタ部材からなり、隣り合う第一の微小領域
1と第二の微小領域2の放射線エネルギー吸収特性が異
なっている放射線エネルギー分離フィルタを固体センサ
10の上に配置し、この固体センサ10を用いて被写体の撮
影を行い、第一の微小領域1に対応する固体センサ微小
領域から得られる被写体に関する放射線画像情報と第一
の微小領域1に隣接する第二の微小領域2に対応する固
体センサ微小領域から得られる被写体に関する放射線画
像情報との間で演算処理を行って放射線画像を得る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体センサまたは
放射線像変換パネルに用いることができる放射線エネル
ギー分離フィルタ、および放射線の照射により形成され
る静電電荷のパターン(静電潜像)として画像情報を記
録することのできる放射線導電層を含む固体センサおよ
び放射線画像情報取得装置に関し、より詳細には、1回
の放射線照射によってエネルギーサブトラクション処理
に使用される放射線画像データを得ることができる固体
センサおよび放射線画像情報取得装置に関するものであ
る。
放射線像変換パネルに用いることができる放射線エネル
ギー分離フィルタ、および放射線の照射により形成され
る静電電荷のパターン(静電潜像)として画像情報を記
録することのできる放射線導電層を含む固体センサおよ
び放射線画像情報取得装置に関し、より詳細には、1回
の放射線照射によってエネルギーサブトラクション処理
に使用される放射線画像データを得ることができる固体
センサおよび放射線画像情報取得装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より医療診断を目的とする放射線撮
影において、放射線写真フイルムや、蓄積性蛍光体シー
トを利用した放射線画像記録読取装置が知られている。
影において、放射線写真フイルムや、蓄積性蛍光体シー
トを利用した放射線画像記録読取装置が知られている。
【0003】また今日では、放射線を検出して放射線画
像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器(半
導体を主要部とするもの)を使用した装置も各種提案、
実用化されている。この装置に使用される放射線固体検
出器としては、種々のタイプのものが提案されている。
像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器(半
導体を主要部とするもの)を使用した装置も各種提案、
実用化されている。この装置に使用される放射線固体検
出器としては、種々のタイプのものが提案されている。
【0004】例えば、放射線を電荷に変換する電荷生成
プロセスの面からは、放射線が照射されることにより蛍
光体から発せられた蛍光を光電変換素子で検出し、これ
により得た信号電荷を光電変換素子の蓄電部に一旦蓄積
し、蓄積電荷を画像信号(電気信号)に変換して出力す
る光変換方式の放射線固体検出器(例えば特開昭59-211
263 号、特開平2-164067号、PCT国際公開番号WO92
/06501号、SPIE Vol.1443 Medical Imaging V;Image Ph
ysics(1991) ,p.108-119 等)、あるいは、放射線が照
射されることにより放射線導電体内で発生した信号電荷
を電荷収集電極で集めて蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷
を電気信号に変換して出力する直接変換方式の放射線固
体検出器(MATERIAL PARAMETERS IN THICK HYDROGENATE
D AMORPHOUS SILICON RADIATION DETECTORS,Lawrence B
erkeley Laboratory.Universityof California,Berkele
y.CA 94720 Xerox Parc.Palo Alto.CA 94304、Metal/Am
orphous Silicon Multilayer Radiation Detectors,IEE
TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE.VOL.36.NO.2.APRIL
1989、特開平1-216290号等)等がある。
プロセスの面からは、放射線が照射されることにより蛍
光体から発せられた蛍光を光電変換素子で検出し、これ
により得た信号電荷を光電変換素子の蓄電部に一旦蓄積
し、蓄積電荷を画像信号(電気信号)に変換して出力す
る光変換方式の放射線固体検出器(例えば特開昭59-211
263 号、特開平2-164067号、PCT国際公開番号WO92
/06501号、SPIE Vol.1443 Medical Imaging V;Image Ph
ysics(1991) ,p.108-119 等)、あるいは、放射線が照
射されることにより放射線導電体内で発生した信号電荷
を電荷収集電極で集めて蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷
を電気信号に変換して出力する直接変換方式の放射線固
体検出器(MATERIAL PARAMETERS IN THICK HYDROGENATE
D AMORPHOUS SILICON RADIATION DETECTORS,Lawrence B
erkeley Laboratory.Universityof California,Berkele
y.CA 94720 Xerox Parc.Palo Alto.CA 94304、Metal/Am
orphous Silicon Multilayer Radiation Detectors,IEE
TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE.VOL.36.NO.2.APRIL
1989、特開平1-216290号等)等がある。
【0005】また、蓄積された電荷を外部に読み出す電
荷読出プロセスの面からは、蓄電部と接続されたTFT
(薄膜トランジスタ)を走査駆動して読み出すTFT読
出方式のものや、読取光(読取用の電磁波)を検出器に
照射して読み出す光読出方式のもの等がある。
荷読出プロセスの面からは、蓄電部と接続されたTFT
(薄膜トランジスタ)を走査駆動して読み出すTFT読
出方式のものや、読取光(読取用の電磁波)を検出器に
照射して読み出す光読出方式のもの等がある。
【0006】一方、上述した放射線画像記録読取装置に
おいては、記録された複数の放射線画像情報を読み取っ
て複数の画像データを得た後、これら複数の画像データ
に基づいてサブトラクション処理を施す装置が提案され
ている。
おいては、記録された複数の放射線画像情報を読み取っ
て複数の画像データを得た後、これら複数の画像データ
に基づいてサブトラクション処理を施す装置が提案され
ている。
【0007】ここで、放射線画像情報のサブトラクショ
ン処理とは、互いに異なった条件で撮影された複数の放
射線画像情報を両画像の各画素を対応させて減算処理
し、放射線画像情報中の特定の構造物の画像を形成する
ための差信号に対応する画像を得る処理をいい、具体的
にはこれら複数の放射線画像情報を所定のサンプリング
間隔で読み取って各放射線画像情報に対応する複数のデ
ジタルの画像信号を得、これら複数のデジタルの画像信
号の各対応するサンプリング点毎に減算処理を施すこと
により、放射線画像情報中の特定の被写体部分のみを強
調または抽出した放射線画像情報を得る処理をいう。
ン処理とは、互いに異なった条件で撮影された複数の放
射線画像情報を両画像の各画素を対応させて減算処理
し、放射線画像情報中の特定の構造物の画像を形成する
ための差信号に対応する画像を得る処理をいい、具体的
にはこれら複数の放射線画像情報を所定のサンプリング
間隔で読み取って各放射線画像情報に対応する複数のデ
ジタルの画像信号を得、これら複数のデジタルの画像信
号の各対応するサンプリング点毎に減算処理を施すこと
により、放射線画像情報中の特定の被写体部分のみを強
調または抽出した放射線画像情報を得る処理をいう。
【0008】このサブトラクション処理には基本的には
次の二つの方法がある。すなわち、造影剤の注入により
被写体の特定の部分(たとえば人体を被写体としたとき
の血管等)が強調された放射線画像情報の画像信号から
造影剤が注入されていない放射線画像情報の画像信号を
引き算(サブトラクト)することによって被写体の特定
の部分(たとえば血管等)を抽出するいわゆる時間サブ
トラクション処理と、被写体の特定の部分が互いに異な
るエネルギーを有する放射線に対して異なる放射線吸収
率を有することを利用して、同一の被写体に対して互い
に異なるエネルギーを有する放射線を照射してこれら互
いに異なるエネルギーを有する各放射線による複数の放
射線画像情報を得、これら複数の放射線画像情報を適当
に重み付けしてその差を演算することによって被写体の
特定部分を抽出するいわゆるエネルギーサブトラクショ
ン処理とがある。
次の二つの方法がある。すなわち、造影剤の注入により
被写体の特定の部分(たとえば人体を被写体としたとき
の血管等)が強調された放射線画像情報の画像信号から
造影剤が注入されていない放射線画像情報の画像信号を
引き算(サブトラクト)することによって被写体の特定
の部分(たとえば血管等)を抽出するいわゆる時間サブ
トラクション処理と、被写体の特定の部分が互いに異な
るエネルギーを有する放射線に対して異なる放射線吸収
率を有することを利用して、同一の被写体に対して互い
に異なるエネルギーを有する放射線を照射してこれら互
いに異なるエネルギーを有する各放射線による複数の放
射線画像情報を得、これら複数の放射線画像情報を適当
に重み付けしてその差を演算することによって被写体の
特定部分を抽出するいわゆるエネルギーサブトラクショ
ン処理とがある。
【0009】特開昭60-225541 号および特開平3-285475
号において提案されているエネルギーサブトラクション
処理は、いわゆるツーショット(2ショット)法といわ
れるものであり、被写体に対して低いエネルギーのX線
等の放射線を照射して低エネルギー成分の放射線画像情
報を記録媒体に記録し、次いで同一の被写体に対して高
いエネルギーの放射線を照射して高エネルギー成分の放
射線画像情報を記録媒体に記録し、放射線画像情報読取
装置でこれら低エネルギー成分の放射線画像情報が記録
された記録媒体と高エネルギー成分の放射線画像情報が
記録された記録媒体とからそれぞれ別々に放射線画像情
報を読み取って演算処理を施すもので、エネルギー分離
性に優れたエネルギーサブトラクション処理を施すこと
が可能である。
号において提案されているエネルギーサブトラクション
処理は、いわゆるツーショット(2ショット)法といわ
れるものであり、被写体に対して低いエネルギーのX線
等の放射線を照射して低エネルギー成分の放射線画像情
報を記録媒体に記録し、次いで同一の被写体に対して高
いエネルギーの放射線を照射して高エネルギー成分の放
射線画像情報を記録媒体に記録し、放射線画像情報読取
装置でこれら低エネルギー成分の放射線画像情報が記録
された記録媒体と高エネルギー成分の放射線画像情報が
記録された記録媒体とからそれぞれ別々に放射線画像情
報を読み取って演算処理を施すもので、エネルギー分離
性に優れたエネルギーサブトラクション処理を施すこと
が可能である。
【0010】しかし、このツーショット法によるエネル
ギーサブトラクション処理は、両画像情報の記録に時間
差を生じるため、2つの画像情報間での被写体の動きが
エネルギーサブトラクション画像にボケあるいはアーチ
ファクトを生じさせ、高精度のエネルギーサブトラクシ
ョン処理が行えないという問題を有する。
ギーサブトラクション処理は、両画像情報の記録に時間
差を生じるため、2つの画像情報間での被写体の動きが
エネルギーサブトラクション画像にボケあるいはアーチ
ファクトを生じさせ、高精度のエネルギーサブトラクシ
ョン処理が行えないという問題を有する。
【0011】一方、特開昭59-83147号および特開平5-14
2713号において提案されている積層体を用いた方法は、
1回の放射線照射(ワンショット法、1ショット)によ
りエネルギーレベルの異なる放射線画像情報を撮影して
エネルギーサブトラクション処理を施すことが可能で、
被写体の動きが問題とならない方法である。
2713号において提案されている積層体を用いた方法は、
1回の放射線照射(ワンショット法、1ショット)によ
りエネルギーレベルの異なる放射線画像情報を撮影して
エネルギーサブトラクション処理を施すことが可能で、
被写体の動きが問題とならない方法である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のワンシ
ョット法によるエネルギーサブトラクション処理は、積
層体の放射線吸収領域が完全に分離されているわけでは
なく、また一般に放射線のエネルギーはある程度幅を持
つので、低エネルギー成分の放射線画像情報と高エネル
ギー成分の放射線画像情報とを完全に分離することがで
きない、即ちエネルギー分離性が充分でないという問題
を有する。
ョット法によるエネルギーサブトラクション処理は、積
層体の放射線吸収領域が完全に分離されているわけでは
なく、また一般に放射線のエネルギーはある程度幅を持
つので、低エネルギー成分の放射線画像情報と高エネル
ギー成分の放射線画像情報とを完全に分離することがで
きない、即ちエネルギー分離性が充分でないという問題
を有する。
【0013】エネルギー分離性を高める方法として、高
エネルギー成分吸収物質と低エネルギー成分吸収能物質
とをそれぞれ積層体として用いることが考えられるが、
積層体の場合には積層体の厚みに起因して、積層された
一方から得られる画像と他方から得られる画像の大きさ
が異なるために得られた画像情報を合わせるという作業
が必要となる。また、放射線源から遠い方の積層体から
得られる画質は低下しやすく解像度が悪くなるため、画
質を良好なものとするためには積層体の厚みを薄くする
必要があるが、層厚を薄くするとエネルギー分離性が悪
くなるためエネルギーサブトラクションに用いることが
できる画像情報を得ることはできない。
エネルギー成分吸収物質と低エネルギー成分吸収能物質
とをそれぞれ積層体として用いることが考えられるが、
積層体の場合には積層体の厚みに起因して、積層された
一方から得られる画像と他方から得られる画像の大きさ
が異なるために得られた画像情報を合わせるという作業
が必要となる。また、放射線源から遠い方の積層体から
得られる画質は低下しやすく解像度が悪くなるため、画
質を良好なものとするためには積層体の厚みを薄くする
必要があるが、層厚を薄くするとエネルギー分離性が悪
くなるためエネルギーサブトラクションに用いることが
できる画像情報を得ることはできない。
【0014】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、ボケあるいはアーチファクトを生じさせないワン
ショット法を採用しつつ、画像の大きさを合わせる必要
のない、エネルギー分離性の優れたエネルギーサブトラ
クション画像を形成生成することができる放射線エネル
ギー分離フィルタ、固体センサおよび放射線画像情報取
得装置を提供することを目的とするものである。
あり、ボケあるいはアーチファクトを生じさせないワン
ショット法を採用しつつ、画像の大きさを合わせる必要
のない、エネルギー分離性の優れたエネルギーサブトラ
クション画像を形成生成することができる放射線エネル
ギー分離フィルタ、固体センサおよび放射線画像情報取
得装置を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の放射線エネルギ
ー分離フィルタは、2次元状に並んだ多数の微小領域に
仕切られたフィルタ部材からなり、隣り合う第一の前記
微小領域と第二の前記微小領域の放射線エネルギー吸収
特性が異なっていることを特徴とするものである。
ー分離フィルタは、2次元状に並んだ多数の微小領域に
仕切られたフィルタ部材からなり、隣り合う第一の前記
微小領域と第二の前記微小領域の放射線エネルギー吸収
特性が異なっていることを特徴とするものである。
【0016】放射線とはX線やγ線などを意味し、微小
領域は、2種類の微小領域(第一の微小領域と第二の微
小領域)に限定されるものではなく、複数種類であって
もよく、この場合には、第一の微小領域と第二の微小領
域とは、複数種類の微小領域のうち、ある1種類の微小
領域を第一の微小領域、他の1種類の微小領域を第二の
微小領域とするものである。以下、本発明において微小
領域というときは同様の意味を有するものとする。
領域は、2種類の微小領域(第一の微小領域と第二の微
小領域)に限定されるものではなく、複数種類であって
もよく、この場合には、第一の微小領域と第二の微小領
域とは、複数種類の微小領域のうち、ある1種類の微小
領域を第一の微小領域、他の1種類の微小領域を第二の
微小領域とするものである。以下、本発明において微小
領域というときは同様の意味を有するものとする。
【0017】隣り合う第一の前記微小領域と第二の前記
微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異なるとは、第
一の微小領域と第二の微小領域のそれぞれの放射線エネ
ルギー吸収特性が異なることを意味し、たとえば、第一
の微小領域は放射線エネルギーの高い方をより吸収し、
第二の微小領域は放射線エネルギーの低い方をより吸収
するような場合で、ここで、放射線エネルギーの高い方
をより吸収するとは、放射線の低エネルギー成分よりも
高エネルギー成分をより吸収することを意味する。より
具体的には、第一の微小領域と第二の前記微小領域の材
質を異なるものとし、放射線エネルギー吸収特性を異な
るものとしてもよいし、第一の微小領域または第二の微
小領域のいずれか一方を金属、他方を空洞として、放射
線エネルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。ま
た、第一の微小領域と第二の微小領域の材質は同じであ
るが材質の厚みを調整することにより、放射線エネルギ
ー吸収特性を異なるものとしてもよい。
微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異なるとは、第
一の微小領域と第二の微小領域のそれぞれの放射線エネ
ルギー吸収特性が異なることを意味し、たとえば、第一
の微小領域は放射線エネルギーの高い方をより吸収し、
第二の微小領域は放射線エネルギーの低い方をより吸収
するような場合で、ここで、放射線エネルギーの高い方
をより吸収するとは、放射線の低エネルギー成分よりも
高エネルギー成分をより吸収することを意味する。より
具体的には、第一の微小領域と第二の前記微小領域の材
質を異なるものとし、放射線エネルギー吸収特性を異な
るものとしてもよいし、第一の微小領域または第二の微
小領域のいずれか一方を金属、他方を空洞として、放射
線エネルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。ま
た、第一の微小領域と第二の微小領域の材質は同じであ
るが材質の厚みを調整することにより、放射線エネルギ
ー吸収特性を異なるものとしてもよい。
【0018】前記フィルタ部材は金属であることが好ま
しい。すなわち、隣り合う第一と第二の微小領域に用い
られる金属が異なっていることを意味し、これらの金属
は、Pb化合物、Cu化合物等が好ましい。
しい。すなわち、隣り合う第一と第二の微小領域に用い
られる金属が異なっていることを意味し、これらの金属
は、Pb化合物、Cu化合物等が好ましい。
【0019】本発明の放射線画像取得装置は、放射線
源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配され
る放射線導電層を含んでなる固体センサ、該固体センサ
の前記放射線源に近い表面に配された上記の放射線エネ
ルギー分離フィルタ、および前記第一の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎および前記第二の微小領域に
対応する固体センサ微小領域毎に前記被写体に関する放
射線画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から
放射線画像を得る画像取得手段からなることを特徴とす
るものである。
源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配され
る放射線導電層を含んでなる固体センサ、該固体センサ
の前記放射線源に近い表面に配された上記の放射線エネ
ルギー分離フィルタ、および前記第一の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎および前記第二の微小領域に
対応する固体センサ微小領域毎に前記被写体に関する放
射線画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から
放射線画像を得る画像取得手段からなることを特徴とす
るものである。
【0020】前記画像取得手段は、前記第一の微小領域
に対応する固体センサ微小領域から得られる前記被写体
に関する放射線画像情報と該第一の微小領域に隣接する
前記第二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から
得られる前記被写体に関する放射線画像情報との間で演
算処理(好適にはエネルギーサブトラクション処理)を
行って放射線画像を得るものであることが好ましい。
に対応する固体センサ微小領域から得られる前記被写体
に関する放射線画像情報と該第一の微小領域に隣接する
前記第二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から
得られる前記被写体に関する放射線画像情報との間で演
算処理(好適にはエネルギーサブトラクション処理)を
行って放射線画像を得るものであることが好ましい。
【0021】前記放射線導電層は、a−Se(アモルフ
ァスセレン)、無機/有機複合材料であるBiI3 /
ナイロンまたはPbI2/ナイロンからなることが好ま
しい。BiI3/ナイロンまたはPbI2/ナイロン
は、無機材料であるBiI3、PbI2 と有機材料で
あるナイロンとが複合していることを意味している。前
記固体センサと前記放射線エネルギー分離フィルタは位
置合わせ機能を有していることが好ましい。
ァスセレン)、無機/有機複合材料であるBiI3 /
ナイロンまたはPbI2/ナイロンからなることが好ま
しい。BiI3/ナイロンまたはPbI2/ナイロン
は、無機材料であるBiI3、PbI2 と有機材料で
あるナイロンとが複合していることを意味している。前
記固体センサと前記放射線エネルギー分離フィルタは位
置合わせ機能を有していることが好ましい。
【0022】本発明の固体センサは、放射線導電層上に
電極を備え、放射線画像情報を静電潜像として記録する
固体センサにおいて、放射線が入射する側の前記電極が
多数の微小領域に仕切られており、隣り合う第一の微小
領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異
なっていることを特徴とするものである。
電極を備え、放射線画像情報を静電潜像として記録する
固体センサにおいて、放射線が入射する側の前記電極が
多数の微小領域に仕切られており、隣り合う第一の微小
領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異
なっていることを特徴とするものである。
【0023】隣り合う第一の微小領域と第二の微小領域
の放射線エネルギー吸収特性が異なっているとは、第一
の微小領域と第二の微小領域の金属を異なるものとし、
放射線エネルギー吸収特性を異なるものとしてもよい
し、第一の微小領域と第二の微小領域の電極厚を異なる
もの、たとえば第一の微小領域の電極厚を厚く、第二の
微小領域の電極厚を薄くすることによって、放射線エネ
ルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。電極材料と
しては、Au、Pb、Cu等が好ましい。
の放射線エネルギー吸収特性が異なっているとは、第一
の微小領域と第二の微小領域の金属を異なるものとし、
放射線エネルギー吸収特性を異なるものとしてもよい
し、第一の微小領域と第二の微小領域の電極厚を異なる
もの、たとえば第一の微小領域の電極厚を厚く、第二の
微小領域の電極厚を薄くすることによって、放射線エネ
ルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。電極材料と
しては、Au、Pb、Cu等が好ましい。
【0024】前記電極は、電極材料を高分子に分散させ
て塗布してもよいが、蒸着によって設けることがより好
ましい。前記放射線導電層は、a−Se、無機/有機複
合材料であるBiI3/ナイロンまたはPbI2/ナイ
ロンからなることが好ましい。
て塗布してもよいが、蒸着によって設けることがより好
ましい。前記放射線導電層は、a−Se、無機/有機複
合材料であるBiI3/ナイロンまたはPbI2/ナイ
ロンからなることが好ましい。
【0025】本発明の放射線画像情報取得装置は、放射
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる電極の放射線が入射する側が多数の微小領域に仕切
られている上記固体センサ、および前記第一の微小領域
毎および前記第二の微小領域毎に前記被写体に関する放
射線画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から
放射線画像を得る画像取得手段からなることを特徴とす
るものである。
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる電極の放射線が入射する側が多数の微小領域に仕切
られている上記固体センサ、および前記第一の微小領域
毎および前記第二の微小領域毎に前記被写体に関する放
射線画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から
放射線画像を得る画像取得手段からなることを特徴とす
るものである。
【0026】前記画像取得手段は前記第一の微小領域か
ら得られる前記被写体に関する放射線画像情報と該第一
の微小領域に隣接する前記第二の微小領域から得られる
前記被写体に関する放射線画像情報との間で演算処理
(好適にはエネルギーサブトラクション処理)を行って
放射線画像を得るものであることが好ましい。
ら得られる前記被写体に関する放射線画像情報と該第一
の微小領域に隣接する前記第二の微小領域から得られる
前記被写体に関する放射線画像情報との間で演算処理
(好適にはエネルギーサブトラクション処理)を行って
放射線画像を得るものであることが好ましい。
【0027】本発明の放射線画像情報取得方法は、上記
の放射線エネルギー分離フィルタを表面に配してなる輝
尽性蛍光体層からなる放射線像変換パネルに、放射線の
照射により該放射線のエネルギーを蓄積記録し、前記放
射線エネルギー分離フィルタを外した後、前記パネルの
表面に励起光を照射して前記輝尽性蛍光体を励起し、該
輝尽性蛍光体に蓄積されている放射線エネルギーを前記
2種類の微小領域に対応する輝尽性蛍光体毎に前記被写
体に関する放射線画像情報を輝尽発光光として検出し、
前記第一の微小領域に対応する輝尽性蛍光体から得られ
る輝尽発光光と該第一の微小領域に隣接する第二の微小
領域に対応する輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光と
の間で演算処理(好適にはエネルギーサブトラクション
処理)を行って放射線画像を得ることを特徴とするもの
である。
の放射線エネルギー分離フィルタを表面に配してなる輝
尽性蛍光体層からなる放射線像変換パネルに、放射線の
照射により該放射線のエネルギーを蓄積記録し、前記放
射線エネルギー分離フィルタを外した後、前記パネルの
表面に励起光を照射して前記輝尽性蛍光体を励起し、該
輝尽性蛍光体に蓄積されている放射線エネルギーを前記
2種類の微小領域に対応する輝尽性蛍光体毎に前記被写
体に関する放射線画像情報を輝尽発光光として検出し、
前記第一の微小領域に対応する輝尽性蛍光体から得られ
る輝尽発光光と該第一の微小領域に隣接する第二の微小
領域に対応する輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光と
の間で演算処理(好適にはエネルギーサブトラクション
処理)を行って放射線画像を得ることを特徴とするもの
である。
【0028】
【発明の効果】本発明の放射線エネルギー分離フィルタ
は、2次元状に並んだ多数の微小領域に仕切られたフィ
ルタ部材からなり、隣り合う第一の前記微小領域と第二
の前記微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異なって
いるので、この放射線エネルギー分離フィルタを固体セ
ンサあるいは放射線像変換パネルの表面に配置するだけ
で、エネルギーサブトラクションに好適に用いることが
可能な画像を得ることができる。
は、2次元状に並んだ多数の微小領域に仕切られたフィ
ルタ部材からなり、隣り合う第一の前記微小領域と第二
の前記微小領域の放射線エネルギー吸収特性が異なって
いるので、この放射線エネルギー分離フィルタを固体セ
ンサあるいは放射線像変換パネルの表面に配置するだけ
で、エネルギーサブトラクションに好適に用いることが
可能な画像を得ることができる。
【0029】すなわち、高エネルギー成分吸収物質と低
エネルギー成分吸収能物質とが積層された固体センサの
場合には、エネルギー分離性を向上させるために積層体
の厚みを薄くできず、放射線源から遠い方の積層体から
得られる画質が低下しやすく解像度が悪かったり、ま
た、積層された一方から得られる画像と他方から得られ
る画像の大きさが異なるために得られた画像情報を合わ
せるという作業が必要となったりしていたが、本発明の
放射線エネルギー分離フィルタを用いれば、従来の固体
センサあるいは放射線像変換パネルの表面に配するだけ
で同じ大きさの画像を得ることができるので大きさを合
わせる必要がなく、エネルギー分離性の優れた画像を得
ることができる。
エネルギー成分吸収能物質とが積層された固体センサの
場合には、エネルギー分離性を向上させるために積層体
の厚みを薄くできず、放射線源から遠い方の積層体から
得られる画質が低下しやすく解像度が悪かったり、ま
た、積層された一方から得られる画像と他方から得られ
る画像の大きさが異なるために得られた画像情報を合わ
せるという作業が必要となったりしていたが、本発明の
放射線エネルギー分離フィルタを用いれば、従来の固体
センサあるいは放射線像変換パネルの表面に配するだけ
で同じ大きさの画像を得ることができるので大きさを合
わせる必要がなく、エネルギー分離性の優れた画像を得
ることができる。
【0030】なお、フィルタ部材を金属とすることによ
り、よりエネルギー分離性の優れた画像情報を得ること
ができる。
り、よりエネルギー分離性の優れた画像情報を得ること
ができる。
【0031】本発明の放射線画像情報取得装置は、放射
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる放射線導電層を含んでなる固体センサ、固体センサ
の放射線源に近い表面に配された上記の放射線エネルギ
ー分離フィルタ、および前記第一の微小領域に対応する
固体センサ微小領域毎および前記第二の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎に前記被写体に関する放射線
画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から放射
線画像を得る画像取得手段からなるので、被写体の種類
や撮影方法によって異なるエネルギーの放射線を用いた
場合において、用いられた放射線のエネルギーに適合し
た微小領域に対応する固体センサ微小領域を選択してそ
れぞれの微小領域からの画像を形成することができる。
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる放射線導電層を含んでなる固体センサ、固体センサ
の放射線源に近い表面に配された上記の放射線エネルギ
ー分離フィルタ、および前記第一の微小領域に対応する
固体センサ微小領域毎および前記第二の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎に前記被写体に関する放射線
画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から放射
線画像を得る画像取得手段からなるので、被写体の種類
や撮影方法によって異なるエネルギーの放射線を用いた
場合において、用いられた放射線のエネルギーに適合し
た微小領域に対応する固体センサ微小領域を選択してそ
れぞれの微小領域からの画像を形成することができる。
【0032】たとえば、通常、胸部の撮影では高エネル
ギーの放射線が用いられ、乳房の撮影では低エネルギー
の放射線が用いられるが、胸部の乳房の画像には、放射
線の高エネルギー成分をより吸収する第一の微小領域か
ら検出した放射線画像情報からの放射線画像を、乳房の
画像には、放射線の低エネルギー成分をより吸収する第
二の微小領域から検出した放射線画像情報からの放射線
画像を選択することによって、より鮮明で良好な放射線
画像を得ることが可能となるので、エネルギー分離性の
優れた画像を得ることができる。
ギーの放射線が用いられ、乳房の撮影では低エネルギー
の放射線が用いられるが、胸部の乳房の画像には、放射
線の高エネルギー成分をより吸収する第一の微小領域か
ら検出した放射線画像情報からの放射線画像を、乳房の
画像には、放射線の低エネルギー成分をより吸収する第
二の微小領域から検出した放射線画像情報からの放射線
画像を選択することによって、より鮮明で良好な放射線
画像を得ることが可能となるので、エネルギー分離性の
優れた画像を得ることができる。
【0033】なお、得られる各画像は鮮明で良好な放射
線画像であるため、エネルギーサブトラクション画像形
成のために使用するばかりでなく、単独の画像として用
いることも可能である。
線画像であるため、エネルギーサブトラクション画像形
成のために使用するばかりでなく、単独の画像として用
いることも可能である。
【0034】また、画像取得手段を、第一の微小領域に
対応する固体センサ微小領域から得られる被写体に関す
る放射線画像情報と、この第一の微小領域に隣接する第
二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から得られ
る被写体に関する放射線画像情報との間で演算処理を行
って放射線画像を得るものとすることにより、ボケある
いはアーチファクトを生じさせないワンショット法を採
用することができ、エネルギー分離性の優れたエネルギ
ーサブトラクション画像を形成生成することができる。
対応する固体センサ微小領域から得られる被写体に関す
る放射線画像情報と、この第一の微小領域に隣接する第
二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から得られ
る被写体に関する放射線画像情報との間で演算処理を行
って放射線画像を得るものとすることにより、ボケある
いはアーチファクトを生じさせないワンショット法を採
用することができ、エネルギー分離性の優れたエネルギ
ーサブトラクション画像を形成生成することができる。
【0035】本発明の固体センサは、放射線が入射する
側の電極が多数の微小領域に仕切られており、隣り合う
第一の微小領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸
収特性が異なっているものとしたので、エネルギー分離
性の優れた画像情報を得ることができる。
側の電極が多数の微小領域に仕切られており、隣り合う
第一の微小領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸
収特性が異なっているものとしたので、エネルギー分離
性の優れた画像情報を得ることができる。
【0036】すなわち、積層体の固体センサの場合に
は、上述したような問題があったが、本発明の固体セン
サは、電極を多数の微小領域に仕切り、隣り合う第一の
微小領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸収特性
を異なるものとしたので、得られる同じ大きさの画像を
得ることができ、画像情報を合わせるといった作業が必
要なく、また、エネルギー分離性を高めるために積層体
の層厚を厚くするといった必要もないため、エネルギー
分離性の優れた画像を得ることができる。
は、上述したような問題があったが、本発明の固体セン
サは、電極を多数の微小領域に仕切り、隣り合う第一の
微小領域と第二の微小領域の放射線エネルギー吸収特性
を異なるものとしたので、得られる同じ大きさの画像を
得ることができ、画像情報を合わせるといった作業が必
要なく、また、エネルギー分離性を高めるために積層体
の層厚を厚くするといった必要もないため、エネルギー
分離性の優れた画像を得ることができる。
【0037】本発明の放射線画像情報取得装置は、放射
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる放射線が入射する側の電極が多数の微小領域に仕切
られた上記固体センサ、および前記第一の微小領域毎お
よび前記第二の微小領域毎に前記被写体に関する放射線
画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から放射
線画像を得る画像取得手段からなるので、上述した放射
線エネルギー分離フィルタを使用した放射線画像情報取
得装置と同様の効果を得ることができる。
線源、被写体を間に挟んで前記放射線源に対向して配さ
れる放射線が入射する側の電極が多数の微小領域に仕切
られた上記固体センサ、および前記第一の微小領域毎お
よび前記第二の微小領域毎に前記被写体に関する放射線
画像情報を検出し、該検出した放射線画像情報から放射
線画像を得る画像取得手段からなるので、上述した放射
線エネルギー分離フィルタを使用した放射線画像情報取
得装置と同様の効果を得ることができる。
【0038】本発明の放射線画像情報取得方法は、上記
の放射線エネルギー分離フィルタを表面に配してなる輝
尽性蛍光体層からなる放射線像変換パネルに、放射線の
照射により該放射線のエネルギーを蓄積記録するので、
従来の放射線像変換パネルに単に配するだけでエネルギ
ー分離性の優れた画像を得ることができる。
の放射線エネルギー分離フィルタを表面に配してなる輝
尽性蛍光体層からなる放射線像変換パネルに、放射線の
照射により該放射線のエネルギーを蓄積記録するので、
従来の放射線像変換パネルに単に配するだけでエネルギ
ー分離性の優れた画像を得ることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下図面を参照し、本発明につい
てさらに詳細に説明する。図1は、本発明の放射線エネ
ルギー分離フィルタの第一の実施の形態と固体センサの
概略斜視図、図2は本発明の放射線エネルギー分離フィ
ルタの第二の実施の形態と放射線像変換パネルの概略斜
視図である。本発明の放射線エネルギー分離フィルタ
は、図1に示すように、2次元状に並んだ多数の微小領
域(1,2)に仕切られたフィルタ部材からなり、隣り
合う第一の微小領域1と第二の微小領域2の放射線エネ
ルギー吸収特性が異なっているものである。なお、上述
したように微小領域は、2種類に限られず複数種類であ
ってもよいが、ここでは微小領域が2種類の場合を例に
とって説明する。
てさらに詳細に説明する。図1は、本発明の放射線エネ
ルギー分離フィルタの第一の実施の形態と固体センサの
概略斜視図、図2は本発明の放射線エネルギー分離フィ
ルタの第二の実施の形態と放射線像変換パネルの概略斜
視図である。本発明の放射線エネルギー分離フィルタ
は、図1に示すように、2次元状に並んだ多数の微小領
域(1,2)に仕切られたフィルタ部材からなり、隣り
合う第一の微小領域1と第二の微小領域2の放射線エネ
ルギー吸収特性が異なっているものである。なお、上述
したように微小領域は、2種類に限られず複数種類であ
ってもよいが、ここでは微小領域が2種類の場合を例に
とって説明する。
【0040】第一の微小領域1と第二の微小領域2は、
たとえば放射線エネルギー吸収特性が異なる2種類の材
質を用いることにより設けることができる。材質の選択
は、撮影する放射線のエネルギーにより異なるが、X線
を例にとれば、X線のエネルギースペクトルの高エネル
ギーを主に吸収する物質を第一の微小領域に、低エネル
ギーを主に吸収する物質を第二の微小領域とすることが
好ましい。たとえば第一の微小領域1の材質をPb化合
物(Pb、PbO、PbF2 等)やGd化合物(G
d、Gd2O3、GdF2 等)とし、第二の微小領域
2の材質をCu化合物(Cu、CuO等)やAl化合物
(Al、Al2O3等)とすることによりエネルギー分
離性の優れたフィルタとすることができる。なお、第一
の微小領域1と第二の微小領域2は、放射線エネルギー
分離フィルタ3aに示すような配列であってもよいし、放
射線エネルギー分離フィルタ3bのような配列であっても
よい。
たとえば放射線エネルギー吸収特性が異なる2種類の材
質を用いることにより設けることができる。材質の選択
は、撮影する放射線のエネルギーにより異なるが、X線
を例にとれば、X線のエネルギースペクトルの高エネル
ギーを主に吸収する物質を第一の微小領域に、低エネル
ギーを主に吸収する物質を第二の微小領域とすることが
好ましい。たとえば第一の微小領域1の材質をPb化合
物(Pb、PbO、PbF2 等)やGd化合物(G
d、Gd2O3、GdF2 等)とし、第二の微小領域
2の材質をCu化合物(Cu、CuO等)やAl化合物
(Al、Al2O3等)とすることによりエネルギー分
離性の優れたフィルタとすることができる。なお、第一
の微小領域1と第二の微小領域2は、放射線エネルギー
分離フィルタ3aに示すような配列であってもよいし、放
射線エネルギー分離フィルタ3bのような配列であっても
よい。
【0041】一方、1種類の材質であっても、第一の微
小領域1または第二の微小領域2のいずれかを空洞とす
ることによりエネルギー分離性の優れたフィルタとする
ことができる。この場合、フィルターに用いる材質は高
エネルギーを主に吸収する物質であってもよいし、低エ
ネルギーを主に吸収する物質であってもよい。
小領域1または第二の微小領域2のいずれかを空洞とす
ることによりエネルギー分離性の優れたフィルタとする
ことができる。この場合、フィルターに用いる材質は高
エネルギーを主に吸収する物質であってもよいし、低エ
ネルギーを主に吸収する物質であってもよい。
【0042】放射線エネルギー分離フィルターを作製す
る際には、敷板を設けてもよい。敷板は撮影する放射線
エネルギーに対し吸収がないことが望ましく、例えばカ
ーボン、有機物質からなることが好ましい。
る際には、敷板を設けてもよい。敷板は撮影する放射線
エネルギーに対し吸収がないことが望ましく、例えばカ
ーボン、有機物質からなることが好ましい。
【0043】また、第一の微小領域1と第二の微小領域
2の材質を同じものとし、材質の厚みを調整することに
より、放射線エネルギー吸収特性を異なるものとしても
よい。厚みの調整により放射線エネルギー吸収特性を異
なるものとするために、厚みをどの程度の差にするか
は、用いる放射線の種類やフィルタの材質によって異な
るため限定することはできないが、フィルタ自体は、固
体センサや放射線像変換パネルの撮影に支障のない5mm
以下とすることが好ましい。
2の材質を同じものとし、材質の厚みを調整することに
より、放射線エネルギー吸収特性を異なるものとしても
よい。厚みの調整により放射線エネルギー吸収特性を異
なるものとするために、厚みをどの程度の差にするか
は、用いる放射線の種類やフィルタの材質によって異な
るため限定することはできないが、フィルタ自体は、固
体センサや放射線像変換パネルの撮影に支障のない5mm
以下とすることが好ましい。
【0044】本発明の放射線エネルギー分離フィルタ
は、図1または図2に示すように、固体センサ10または
放射線像変換パネル30の表面に配して用いることができ
る。放射線エネルギー分離フィルタ3aと固体センサ10、
放射線エネルギー分離フィルタ3bと放射線像変換パネル
30は、それぞれが撮影中にずれないようにするための位
置合わせ機能を有していることが好ましい。
は、図1または図2に示すように、固体センサ10または
放射線像変換パネル30の表面に配して用いることができ
る。放射線エネルギー分離フィルタ3aと固体センサ10、
放射線エネルギー分離フィルタ3bと放射線像変換パネル
30は、それぞれが撮影中にずれないようにするための位
置合わせ機能を有していることが好ましい。
【0045】次に上記の放射線エネルギー分離フィルタ
を用いた本発明の放射線画像情報取得装置について説明
する。まず、固体センサについて説明する。図3は、電
荷の読み出しのためにトランジスタを用いた固体センサ
の一部拡大概略図である。
を用いた本発明の放射線画像情報取得装置について説明
する。まず、固体センサについて説明する。図3は、電
荷の読み出しのためにトランジスタを用いた固体センサ
の一部拡大概略図である。
【0046】なお、放射線を電荷に変換する電荷生成プ
ロセスとしては、放射線が照射されることにより蛍光体
から発せられた蛍光を光電変換素子で検出し、これによ
り得た信号電荷を光電変換素子の蓄電部に一旦蓄積し、
蓄積電荷を画像信号に変換して出力する光変換方式の固
体センサ、放射線が照射されることにより放射線導電体
内で発生した信号電荷を電荷収集電極で集めて蓄電部に
一旦蓄積し、蓄積電荷を電気信号に変換して出力する直
接変換方式とがあるが、ここでは直接変換方式を、ま
た、蓄積された電荷を外部に読み出す電荷読出プロセス
としては、静電潜像を読み取る読取手段として蓄電部と
接続されたTFT(薄膜トランジスタ)を走査駆動して
読み出すTFT読出方式を例にとって説明する。
ロセスとしては、放射線が照射されることにより蛍光体
から発せられた蛍光を光電変換素子で検出し、これによ
り得た信号電荷を光電変換素子の蓄電部に一旦蓄積し、
蓄積電荷を画像信号に変換して出力する光変換方式の固
体センサ、放射線が照射されることにより放射線導電体
内で発生した信号電荷を電荷収集電極で集めて蓄電部に
一旦蓄積し、蓄積電荷を電気信号に変換して出力する直
接変換方式とがあるが、ここでは直接変換方式を、ま
た、蓄積された電荷を外部に読み出す電荷読出プロセス
としては、静電潜像を読み取る読取手段として蓄電部と
接続されたTFT(薄膜トランジスタ)を走査駆動して
読み出すTFT読出方式を例にとって説明する。
【0047】図3に示すように、固体センサ10は、一枚
の誘電性支持体11と、この支持体11上に設けられた複数
のアレイ状のトランジスタ12と、同じく支持体11上に設
けられた複数のアレイ状の電荷蓄積キャパシタ13と、ト
ランジスタ12およびキャパシタ13のさらに上に設けられ
た放射線導電層14と、さらにその上に設けられた上部電
極16とからなり、それぞれのキャパシタ13はトランジス
タ12に接続された導電性のインナーマイクロプレート17
を有し、さらに個々のインナーマイクロプレート17の表
面には電荷バリアー層18が設けられているものである。
の誘電性支持体11と、この支持体11上に設けられた複数
のアレイ状のトランジスタ12と、同じく支持体11上に設
けられた複数のアレイ状の電荷蓄積キャパシタ13と、ト
ランジスタ12およびキャパシタ13のさらに上に設けられ
た放射線導電層14と、さらにその上に設けられた上部電
極16とからなり、それぞれのキャパシタ13はトランジス
タ12に接続された導電性のインナーマイクロプレート17
を有し、さらに個々のインナーマイクロプレート17の表
面には電荷バリアー層18が設けられているものである。
【0048】放射線導電層14は、a−Se、無機/有機
複合材料であるBiI3 /ナイロンまたはPbI2
/ナイロンからなることが好ましい。無機/有機複合材
料の無機材料としては、VB−VIB、VB−VII
B、IIB−VIB、IIB−VB、IIIB−VB、
IIIB−VIB、IB−VIB、IVB−VIIBの
無機材料、たとえば、Bi2S3、 Bi2Se3、
BiI3、BiBr3、CdS、CdSe、CdTe、
HgS、Cd2P3、InAs、InP、In2S3、
In2Se3、Ag2S、PbI2、PbI4 2−など
を用いることができるが、特にBiI3(ヨウ化ビスマ
ス)が好ましい。
複合材料であるBiI3 /ナイロンまたはPbI2
/ナイロンからなることが好ましい。無機/有機複合材
料の無機材料としては、VB−VIB、VB−VII
B、IIB−VIB、IIB−VB、IIIB−VB、
IIIB−VIB、IB−VIB、IVB−VIIBの
無機材料、たとえば、Bi2S3、 Bi2Se3、
BiI3、BiBr3、CdS、CdSe、CdTe、
HgS、Cd2P3、InAs、InP、In2S3、
In2Se3、Ag2S、PbI2、PbI4 2−など
を用いることができるが、特にBiI3(ヨウ化ビスマ
ス)が好ましい。
【0049】無機/有機複合材料の有機材料としては、
ナイロン−11、PVK、PMMAなどを用いることが
できるが、無機材料の分散性を向上させることができる
ので、アルコール可溶性ナイロンを用いることが好まし
い。アルコール可溶性ナイロンは、アルコール系溶媒に
可溶な常温で固体のナイロンであれば、各種の二塩基酸
やジアミンなどを共重合して得られる共重合ナイロンお
よびナイロンのポリアミド結合にN−アルコキシメチル
基が導入されたナイロン等を用いることができる。
ナイロン−11、PVK、PMMAなどを用いることが
できるが、無機材料の分散性を向上させることができる
ので、アルコール可溶性ナイロンを用いることが好まし
い。アルコール可溶性ナイロンは、アルコール系溶媒に
可溶な常温で固体のナイロンであれば、各種の二塩基酸
やジアミンなどを共重合して得られる共重合ナイロンお
よびナイロンのポリアミド結合にN−アルコキシメチル
基が導入されたナイロン等を用いることができる。
【0050】共重合ナイロンは、2種類以上のジアミン
および/または2種類以上の二塩基酸を共重合させて得
られるものである。ジアミンとしては、ヘキサメチレン
ジアミン、ヘプタメチレンジアミン、p−ジ−アミノメ
チルシクロヘミサン、ビス(p−アミノシクロヘキシ
ル)メタン、m−キシレンジアミン、1,4−ビス(3
−アミノプロポキシ)シクロヘキサン、ピペラジン、イ
ソホロンジアミンなどが、二塩基酸としては、アジピン
酸、セバチン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、ウンデ
カン酸、ダイマー酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウムなどがあげ
られる。また、ナイロンの製造には、アミノカルボン酸
なども使用することができ、11−アミノウンデカン
酸、12−アミノドデカン酸、4−アミノメチル安息香
酸、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸、7−
アミノエナント酸、9−アミノノナン酸などのアミノカ
ルボン酸や、ε−カプロラクタム、ω−ラウロラクタ
ム、α−ピロリドン、α−ピペリドンなどのラクタムも
使用することができる。このような化合物から得られる
アルコール可溶性ナイロンとしては、ナイロン−6/ナ
イロン−66、ナイロン−6/ナイロン6−10、ナイ
ロン−6/ナイロン−66/ナイロン6−10、ナイロ
ン−6/ナイロン−66/ナイロン−11、ナイロン−
6/ナイロン−66/ナイロン−12、ナイロン−6/
ナイロン6−10/ナイロン6−11、ナイロン−6/
ナイロン6−10/ナイロン6−12、ナイロン−6/
ナイロン−11/イソホロンジアミン、ナイロン−6/
ナイロン−66/p−ジ(アミノシクロヘキシル)メタ
ンなどの構成のナイロンがあげられ、特にナイロン−6
とナイロン−66の複合体が好ましい。
および/または2種類以上の二塩基酸を共重合させて得
られるものである。ジアミンとしては、ヘキサメチレン
ジアミン、ヘプタメチレンジアミン、p−ジ−アミノメ
チルシクロヘミサン、ビス(p−アミノシクロヘキシ
ル)メタン、m−キシレンジアミン、1,4−ビス(3
−アミノプロポキシ)シクロヘキサン、ピペラジン、イ
ソホロンジアミンなどが、二塩基酸としては、アジピン
酸、セバチン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、ウンデ
カン酸、ダイマー酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、5−スルホイソフタル酸ナトリウムなどがあげ
られる。また、ナイロンの製造には、アミノカルボン酸
なども使用することができ、11−アミノウンデカン
酸、12−アミノドデカン酸、4−アミノメチル安息香
酸、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸、7−
アミノエナント酸、9−アミノノナン酸などのアミノカ
ルボン酸や、ε−カプロラクタム、ω−ラウロラクタ
ム、α−ピロリドン、α−ピペリドンなどのラクタムも
使用することができる。このような化合物から得られる
アルコール可溶性ナイロンとしては、ナイロン−6/ナ
イロン−66、ナイロン−6/ナイロン6−10、ナイ
ロン−6/ナイロン−66/ナイロン6−10、ナイロ
ン−6/ナイロン−66/ナイロン−11、ナイロン−
6/ナイロン−66/ナイロン−12、ナイロン−6/
ナイロン6−10/ナイロン6−11、ナイロン−6/
ナイロン6−10/ナイロン6−12、ナイロン−6/
ナイロン−11/イソホロンジアミン、ナイロン−6/
ナイロン−66/p−ジ(アミノシクロヘキシル)メタ
ンなどの構成のナイロンがあげられ、特にナイロン−6
とナイロン−66の複合体が好ましい。
【0051】また、ナイロン中のポリアミド結合に、ホ
ルマリンとアルコールを付加させたN−アルコキシメチ
ル基を導入することによってもアルコール可溶性ナイロ
ンを得ることができる。具体的には、ナイロン−6、ナ
イロン−66などをアルコキシメチル化したものがあげ
られる。N−アルコキシメチル基の導入は、融点の低
下、可撓性の増大、溶解性の向上に寄与するものであ
る。このようなアルコール可溶性ナイロンは広く知られ
ており、ナイロン樹脂ハンドブック、Journal of Ameri
can Chemical Society 71,651(1949) などに記載の方法
で製造できるものである。
ルマリンとアルコールを付加させたN−アルコキシメチ
ル基を導入することによってもアルコール可溶性ナイロ
ンを得ることができる。具体的には、ナイロン−6、ナ
イロン−66などをアルコキシメチル化したものがあげ
られる。N−アルコキシメチル基の導入は、融点の低
下、可撓性の増大、溶解性の向上に寄与するものであ
る。このようなアルコール可溶性ナイロンは広く知られ
ており、ナイロン樹脂ハンドブック、Journal of Ameri
can Chemical Society 71,651(1949) などに記載の方法
で製造できるものである。
【0052】アルコール可溶性ナイロンを融解させるア
ルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、n−プロピルアルコール、イソブチル
アルコール、n−ブチルアルコールなどを用いることが
できるが、融解させた後、アルコールを蒸発させて高粘
性複合材料とするため、メタノール、エタノールを用い
ることが好ましい。また、アルコールは、モレキュラシ
ーブ等で脱水することが好ましい。アルコールの使用量
は、融解するアルコール可溶性ナイロンとヨウ化ビスマ
スとの混合比や、用いるアルコールの種類によって異な
るため、一概にはいえないが、アルコール可溶性ナイロ
ンが溶け、ヨウ化ビスマスが充分分散できる状態になる
ように用いることが好ましい。
ルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、n−プロピルアルコール、イソブチル
アルコール、n−ブチルアルコールなどを用いることが
できるが、融解させた後、アルコールを蒸発させて高粘
性複合材料とするため、メタノール、エタノールを用い
ることが好ましい。また、アルコールは、モレキュラシ
ーブ等で脱水することが好ましい。アルコールの使用量
は、融解するアルコール可溶性ナイロンとヨウ化ビスマ
スとの混合比や、用いるアルコールの種類によって異な
るため、一概にはいえないが、アルコール可溶性ナイロ
ンが溶け、ヨウ化ビスマスが充分分散できる状態になる
ように用いることが好ましい。
【0053】アルコール可溶性ナイロンを用いて放射線
導電性材料を作製するには、アルコール可溶性ナイロン
と無機材料をアルコールに融解し、融解後さらにアルコ
ールを蒸発させる、いわゆる液層析出法により作製する
ことができる。ナイロンがアルコール可溶性ナイロンで
ない場合には、ホットプレートなどで加温された基板上
にナイロンを融解し、この融解したナイロンに無機材料
を添加しスパチュラ等で攪拌する、いわゆる融液析出法
により製造することができる。
導電性材料を作製するには、アルコール可溶性ナイロン
と無機材料をアルコールに融解し、融解後さらにアルコ
ールを蒸発させる、いわゆる液層析出法により作製する
ことができる。ナイロンがアルコール可溶性ナイロンで
ない場合には、ホットプレートなどで加温された基板上
にナイロンを融解し、この融解したナイロンに無機材料
を添加しスパチュラ等で攪拌する、いわゆる融液析出法
により製造することができる。
【0054】放射線L1を十分に吸収できるようにするた
めには、放射線導電層14の厚さは、用いる放射線導電性
材料にもよるが、100μm〜 2000μmとすることが好ま
しく、500〜1000μmとすることがより好ましい。
めには、放射線導電層14の厚さは、用いる放射線導電性
材料にもよるが、100μm〜 2000μmとすることが好ま
しく、500〜1000μmとすることがより好ましい。
【0055】次に、放射線画像を記録、検出、取得する
過程について説明する。図4は放射線画像を記録、検
出、取得する放射線画像情報取得装置の第一の実施の形
態を示す概略図である。図4に示すように、放射線画像
情報取得装置は、放射線源20、被写体21を間に挟んで放
射線源20に対向して配される固体センサ10、固体センサ
10の放射線源20に近い表面に配された放射線エネルギー
分離フィルタ3、および放射線源20から発せられ被写体
21を透過した放射線が照射された固体センサ10から放射
線エネルギー分離フィルタ3の2種類の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎に被写体21に関する放射線画
像情報を検出する検出器22、第一の微小領域に対応する
固体センサ微小領域から得られる放射線画像情報と第一
の微小領域に隣接する第二の微小領域に対応する固体セ
ンサ微小領域から得られる放射線画像情報との間で演算
処理を行う情報処理手段23、情報処理手段23で処理され
た画像情報から放射線画像を得る再生手段24からなって
いる。
過程について説明する。図4は放射線画像を記録、検
出、取得する放射線画像情報取得装置の第一の実施の形
態を示す概略図である。図4に示すように、放射線画像
情報取得装置は、放射線源20、被写体21を間に挟んで放
射線源20に対向して配される固体センサ10、固体センサ
10の放射線源20に近い表面に配された放射線エネルギー
分離フィルタ3、および放射線源20から発せられ被写体
21を透過した放射線が照射された固体センサ10から放射
線エネルギー分離フィルタ3の2種類の微小領域に対応
する固体センサ微小領域毎に被写体21に関する放射線画
像情報を検出する検出器22、第一の微小領域に対応する
固体センサ微小領域から得られる放射線画像情報と第一
の微小領域に隣接する第二の微小領域に対応する固体セ
ンサ微小領域から得られる放射線画像情報との間で演算
処理を行う情報処理手段23、情報処理手段23で処理され
た画像情報から放射線画像を得る再生手段24からなって
いる。
【0056】第一の微小領域に対応する固体センサ微小
領域から得られる放射線画像情報および第二の微小領域
に対応する固体センサ微小領域から得られる放射線画像
情報を検出し、検出した放射線画像情報から画像を得る
場合には、画像取得手段は検出器22と再生手段24があれ
ばよい。ここでは、2種類の微小領域に対応する固体セ
ンサ微小領域毎に被写体に関する放射線画像情報を検出
し、第一の微小領域に対応する固体センサ微小領域から
得られる放射線画像情報と第一の微小領域に隣接する第
二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から得られ
る放射線画像情報との間で演算処理を行って放射線画像
を得る画像取得手段として、検出器22と情報処理手段23
と再生手段24を備えている場合について説明する。
領域から得られる放射線画像情報および第二の微小領域
に対応する固体センサ微小領域から得られる放射線画像
情報を検出し、検出した放射線画像情報から画像を得る
場合には、画像取得手段は検出器22と再生手段24があれ
ばよい。ここでは、2種類の微小領域に対応する固体セ
ンサ微小領域毎に被写体に関する放射線画像情報を検出
し、第一の微小領域に対応する固体センサ微小領域から
得られる放射線画像情報と第一の微小領域に隣接する第
二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から得られ
る放射線画像情報との間で演算処理を行って放射線画像
を得る画像取得手段として、検出器22と情報処理手段23
と再生手段24を備えている場合について説明する。
【0057】放射線源20より発せられた放射線L1は、被
写体21に照射され、被写体21を透過し、放射線エネルギ
ー分離フィルタ3を経て固体センサ10に到達する。固体
センサ10に到達した放射線L1は、放射線導電層14に透過
され、これによって放射線導電層14は導電性を呈し、放
射線導電層14内で発生した信号電荷は時系列でマルチプ
レクサ19で取り出され、順次電荷を検出器22で検出する
ことにより、蓄積電荷量を順次読み取ることができる。
この読み出し方法の詳細は、SPIEVol.2432/237等に記載
されている。
写体21に照射され、被写体21を透過し、放射線エネルギ
ー分離フィルタ3を経て固体センサ10に到達する。固体
センサ10に到達した放射線L1は、放射線導電層14に透過
され、これによって放射線導電層14は導電性を呈し、放
射線導電層14内で発生した信号電荷は時系列でマルチプ
レクサ19で取り出され、順次電荷を検出器22で検出する
ことにより、蓄積電荷量を順次読み取ることができる。
この読み出し方法の詳細は、SPIEVol.2432/237等に記載
されている。
【0058】放射線エネルギー分離フィルタ3は、放射
線エネルギー吸収特性が異なっている第一の微小領域と
第二の微小領域とからなっているので、たとえば、第一
の微小領域が放射線の高エネルギー成分をより多く吸収
する材質からなり、第二の微小領域が放射線の低エネル
ギー成分をより多く吸収する材質からなっていれば、第
一の微小領域に対応する固体センサ微小領域には、放射
線の高エネルギー成分に係る画像情報に対応する電荷が
発生し、第二の微小領域に対応する固体センサ微小領域
には、放射線の低エネルギー成分に係る画像情報に対応
する電荷が発生している。検出器22で第一の微小領域に
対応する固体センサ微小領域と第二の微小領域に対応す
る固体センサ微小領域のそれぞれから順次検出される電
荷は、それぞれの電気信号としての画像信号SA、SB
として出力される。
線エネルギー吸収特性が異なっている第一の微小領域と
第二の微小領域とからなっているので、たとえば、第一
の微小領域が放射線の高エネルギー成分をより多く吸収
する材質からなり、第二の微小領域が放射線の低エネル
ギー成分をより多く吸収する材質からなっていれば、第
一の微小領域に対応する固体センサ微小領域には、放射
線の高エネルギー成分に係る画像情報に対応する電荷が
発生し、第二の微小領域に対応する固体センサ微小領域
には、放射線の低エネルギー成分に係る画像情報に対応
する電荷が発生している。検出器22で第一の微小領域に
対応する固体センサ微小領域と第二の微小領域に対応す
る固体センサ微小領域のそれぞれから順次検出される電
荷は、それぞれの電気信号としての画像信号SA、SB
として出力される。
【0059】出力された画像信号SA,SBは情報処理
手段23に入力されて所定の重み付けがなされて重ね合わ
せられる。すなわち、 S=k1・SA+k2・SB 但し、k1,k2:重み係数 なる演算が行われ、画像信号Sが得られる。さらにこの
画像信号に対して画像処理等がなされ、処理がなされた
画像信号は再生手段24に入力されて被写体21の放射線画
像が可視像として再生される。
手段23に入力されて所定の重み付けがなされて重ね合わ
せられる。すなわち、 S=k1・SA+k2・SB 但し、k1,k2:重み係数 なる演算が行われ、画像信号Sが得られる。さらにこの
画像信号に対して画像処理等がなされ、処理がなされた
画像信号は再生手段24に入力されて被写体21の放射線画
像が可視像として再生される。
【0060】なお、再生手段としては、CRT等の電子
的に表示するもの、CRT等に表示された放射線画像を
ビデオプリンタ等に記録するものなど種々のものを採用
することができる。また、被写体31の放射線画像は磁気
テープ、光ディスク等に記録保存するようにしてもよ
い。
的に表示するもの、CRT等に表示された放射線画像を
ビデオプリンタ等に記録するものなど種々のものを採用
することができる。また、被写体31の放射線画像は磁気
テープ、光ディスク等に記録保存するようにしてもよ
い。
【0061】このように、2種類の微小領域に対応する
固体センサ微小領域毎に被写体に関する画像信号(放射
線画像情報)を検出し、第一の微小領域に対応する固体
センサ微小領域から得られる放射線画像情報と第一の微
小領域に隣接する第二の微小領域に対応する固体センサ
微小領域から得られる放射線画像情報との間で所定の重
み付け(例えばトータルノイズを最小にするような係数
を乗じる)をすることにより、得られる放射線画像を所
望とする画質とすることができる。また、上記のSAま
たはSBのいずれか一方のみから画像を再生した場合に
は、特有の放射線吸収特性を有する被写体の特定の構造
物の放射線画像をより鮮明で良好な画像として得ること
ができる。
固体センサ微小領域毎に被写体に関する画像信号(放射
線画像情報)を検出し、第一の微小領域に対応する固体
センサ微小領域から得られる放射線画像情報と第一の微
小領域に隣接する第二の微小領域に対応する固体センサ
微小領域から得られる放射線画像情報との間で所定の重
み付け(例えばトータルノイズを最小にするような係数
を乗じる)をすることにより、得られる放射線画像を所
望とする画質とすることができる。また、上記のSAま
たはSBのいずれか一方のみから画像を再生した場合に
は、特有の放射線吸収特性を有する被写体の特定の構造
物の放射線画像をより鮮明で良好な画像として得ること
ができる。
【0062】次に、本発明の固体センサについて説明す
る。なお、固体センサ全体としての構造は、上記の図3
で説明したものと上部電極16を除いて同様であるため、
ここでは上部電極を中心に説明する。図5および図6は
電極を放射線が照射される側から見た模式図である。本
発明の固体センサは、放射線導電層上に電極を備えた固
体センサにおいて、上部電極が多数の微小領域に仕切ら
れており、隣り合う第一の微小領域と第二の微小領域の
放射線エネルギー吸収特性が異なっていることを特徴と
する。隣り合う第一の微小領域4と第二の微小領域5
は、放射線エネルギー吸収特性が異なっていれば、電極
16aに示すような配列であってもよいし、電極16bのよ
うな配列であってもよい。放射線エネルギー吸収特性を
異なるものとするには、電極の第一の微小領域4と第二
の微小領域5の金属を放射線エネルギー吸収特性を異な
るもの、たとえば第一の微小領域4の材質をAuとし第
二の微小領域5の材質をCuとしたり、第一の微小領域
4と第二の微小領域5の金属はともにたとえばAuと
し、第一の微小領域4の厚みを 0.03μm、第二の微小領
域5の厚みを1μm と調整することにより、放射線エネ
ルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。
る。なお、固体センサ全体としての構造は、上記の図3
で説明したものと上部電極16を除いて同様であるため、
ここでは上部電極を中心に説明する。図5および図6は
電極を放射線が照射される側から見た模式図である。本
発明の固体センサは、放射線導電層上に電極を備えた固
体センサにおいて、上部電極が多数の微小領域に仕切ら
れており、隣り合う第一の微小領域と第二の微小領域の
放射線エネルギー吸収特性が異なっていることを特徴と
する。隣り合う第一の微小領域4と第二の微小領域5
は、放射線エネルギー吸収特性が異なっていれば、電極
16aに示すような配列であってもよいし、電極16bのよ
うな配列であってもよい。放射線エネルギー吸収特性を
異なるものとするには、電極の第一の微小領域4と第二
の微小領域5の金属を放射線エネルギー吸収特性を異な
るもの、たとえば第一の微小領域4の材質をAuとし第
二の微小領域5の材質をCuとしたり、第一の微小領域
4と第二の微小領域5の金属はともにたとえばAuと
し、第一の微小領域4の厚みを 0.03μm、第二の微小領
域5の厚みを1μm と調整することにより、放射線エネ
ルギー吸収特性を異なるものとしてもよい。
【0063】電極は、Au、Pb、Cu等の電極材料を
高分子に分散させて塗布してもよいが、電極の均一性、
電極厚を制御しやすいことから蒸着によって設けること
がより好ましい。
高分子に分散させて塗布してもよいが、電極の均一性、
電極厚を制御しやすいことから蒸着によって設けること
がより好ましい。
【0064】次に放射線画像情報取得装置について説明
する。図7は放射線画像を記録、検出、取得する放射線
画像情報取得装置の第二の実施の形態を示す概略図であ
る。図7に示すように、放射線画像情報取得装置は、放
射線源20、被写体21を間に挟んで放射線源20に対向して
配される固体センサ10、および放射線源20から発せられ
被写体21を透過した放射線が照射された固体センサ10か
ら2種類の微小領域毎に被写体21に関する放射線画像情
報を検出する検出器22、第一の微小領域から得られる放
射線画像情報と第一の微小領域に隣接する第二の微小領
域から得られる放射線画像情報との間で演算処理を行う
情報処理手段23、情報処理手段23で処理された画像情報
から放射線画像を得る再生手段24からなっている。
する。図7は放射線画像を記録、検出、取得する放射線
画像情報取得装置の第二の実施の形態を示す概略図であ
る。図7に示すように、放射線画像情報取得装置は、放
射線源20、被写体21を間に挟んで放射線源20に対向して
配される固体センサ10、および放射線源20から発せられ
被写体21を透過した放射線が照射された固体センサ10か
ら2種類の微小領域毎に被写体21に関する放射線画像情
報を検出する検出器22、第一の微小領域から得られる放
射線画像情報と第一の微小領域に隣接する第二の微小領
域から得られる放射線画像情報との間で演算処理を行う
情報処理手段23、情報処理手段23で処理された画像情報
から放射線画像を得る再生手段24からなっている。
【0065】この放射線画像情報取得装置を用いて、放
射線画像を記録、検出、取得するには、上記第一の実施
の形態と同様に行えばよい。
射線画像を記録、検出、取得するには、上記第一の実施
の形態と同様に行えばよい。
【0066】本発明の放射線エネルギー分離フィルタを
放射線像変換パネルに用いて放射線画像情報を取得する
には、図2に示すように、輝尽性蛍光体層からなる放射
線像変換パネル30の表面に放射線エネルギー分離フィル
タ3b(または図1に示す3a)を配し、公知の方法により
放射線画像情報を取得することができる。すなわち、放
射線エネルギー分離フィルタ3bを配した放射線像変換パ
ネル30を用いて被写体の撮影を行い(放射線を照射して
被写体を透過した放射線のエネルギーを蓄積記録し)、
放射線エネルギー分離フィルタ3bを放射線像変換パネル
30から外し、被写体に関する放射線エネルギーが蓄積記
録されたパネルの表面に励起光を照射して輝尽性蛍光体
を励起し、輝尽性蛍光体に蓄積されている放射線エネル
ギーを放射線エネルギー分離フィルタの2種類の微小領
域に対応する輝尽性蛍光体毎に被写体に関する放射線画
像情報を輝尽発光光として検出し、第一の微小領域に対
応する輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光と第一の微
小領域に隣接する第二の微小領域に対応する輝尽性蛍光
体から得られる輝尽発光光との間で演算処理を行って放
射線画像を得ればよい。演算処理は、上記固体センサの
場合と同様の方法により行うことができる。
放射線像変換パネルに用いて放射線画像情報を取得する
には、図2に示すように、輝尽性蛍光体層からなる放射
線像変換パネル30の表面に放射線エネルギー分離フィル
タ3b(または図1に示す3a)を配し、公知の方法により
放射線画像情報を取得することができる。すなわち、放
射線エネルギー分離フィルタ3bを配した放射線像変換パ
ネル30を用いて被写体の撮影を行い(放射線を照射して
被写体を透過した放射線のエネルギーを蓄積記録し)、
放射線エネルギー分離フィルタ3bを放射線像変換パネル
30から外し、被写体に関する放射線エネルギーが蓄積記
録されたパネルの表面に励起光を照射して輝尽性蛍光体
を励起し、輝尽性蛍光体に蓄積されている放射線エネル
ギーを放射線エネルギー分離フィルタの2種類の微小領
域に対応する輝尽性蛍光体毎に被写体に関する放射線画
像情報を輝尽発光光として検出し、第一の微小領域に対
応する輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光と第一の微
小領域に隣接する第二の微小領域に対応する輝尽性蛍光
体から得られる輝尽発光光との間で演算処理を行って放
射線画像を得ればよい。演算処理は、上記固体センサの
場合と同様の方法により行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固体センサと本発明の第一の実施の形態である
放射線エネルギー分離フィルタの概略斜視図
放射線エネルギー分離フィルタの概略斜視図
【図2】放射線像変換パネルと本発明の第二の実施の形
態である放射線エネルギー分離フィルタの概略斜視図
態である放射線エネルギー分離フィルタの概略斜視図
【図3】電荷の読み出しのためにトランジスタを用いた
固体センサの一部拡大概略図
固体センサの一部拡大概略図
【図4】放射線画像を記録、検出、取得する第一の実施
の形態である放射線画像情報取得装置の概略図
の形態である放射線画像情報取得装置の概略図
【図5】電極の微小領域の第一の配列を放射線が照射さ
れる側から見た模式図
れる側から見た模式図
【図6】電極の微小領域の第二の配列を放射線が照射さ
れる側から見た模式図
れる側から見た模式図
【図7】放射線画像を記録、検出、取得する第二の実施
の形態である放射線画像情報取得装置の概略図
の形態である放射線画像情報取得装置の概略図
1 第一の微小領域 2 第二の微小領域 3 放射線エネルギー分離フィルタ 3a 放射線エネルギー分離フィルタ 3b 放射線エネルギー分離フィルタ 4 第一の微小領域 5 第二の微小領域 10 固体センサ 16 電極 20 放射線源 21 被写体 22 検出器 23 情報処理手段 24 画像信号再生手段 30 放射線像変換パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01T 1/24 G01T 1/29 D 1/29 G03B 42/02 B G03B 42/02 A61B 6/00 350S
Claims (15)
- 【請求項1】 2次元状に並んだ多数の微小領域に仕切
られたフィルタ部材からなり、隣り合う第一の前記微小
領域と第二の前記微小領域の放射線エネルギー吸収特性
が異なっていることを特徴とする放射線エネルギー分離
フィルタ。 - 【請求項2】 前記フィルタ部材が金属であることを特
徴とする請求項1記載の放射線エネルギー分離フィル
タ。 - 【請求項3】 放射線源、被写体を間に挟んで前記放射
線源に対向して配される放射線導電層を含んでなる固体
センサ、該固体センサの前記放射線源に近い表面に配さ
れた請求項1または2記載の放射線エネルギー分離フィ
ルタ、および前記第一の微小領域に対応する固体センサ
微小領域毎および前記第二の微小領域に対応する固体セ
ンサ微小領域毎に前記被写体に関する放射線画像情報を
検出し、該検出した放射線画像情報から放射線画像を得
る画像取得手段からなることを特徴とする放射線画像情
報取得装置。 - 【請求項4】 前記画像取得手段が前記第一の微小領域
に対応する固体センサ微小領域から得られる前記被写体
に関する放射線画像情報と該第一の微小領域に隣接する
前記第二の微小領域に対応する固体センサ微小領域から
得られる前記被写体に関する放射線画像情報との間で演
算処理を行って放射線画像を得るものであることを特徴
とする請求項3記載の放射線画像情報取得装置。 - 【請求項5】 前記演算処理が、エネルギーサブトラク
ション処理であることを特徴とする請求項4記載の放射
線画像情報取得装置。 - 【請求項6】 前記放射線導電層が、a−Se、BiI
3 /ナイロンまたはPbI2 /ナイロンのうちいず
れかを主成分とするものであることを特徴とする請求項
3、4または5記載の放射線画像情報取得装置。 - 【請求項7】 前記固体センサと前記放射線エネルギー
分離フィルタが位置合わせ機能を有していることを特徴
とする請求項3から6いずれか1項記載の放射線画像情
報取得装置。 - 【請求項8】 放射線導電層上に電極を備え、放射線画
像情報を静電潜像として記録する固体センサにおいて、
放射線が入射する側の前記電極が多数の微小領域に仕切
られており、隣り合う第一の微小領域と第二の微小領域
の放射線エネルギー吸収特性が異なっていることを特徴
とする固体センサ。 - 【請求項9】 前記電極が蒸着によって設けられている
ことを特徴とする請求項8記載の固体センサ。 - 【請求項10】 前記放射線導電層が、a−Se、Bi
I3 /ナイロンまたはPbI2 /ナイロンのうちい
ずれかを主成分とするものであることを特徴とする請求
項8または9記載の固体センサ。 - 【請求項11】 放射線源、被写体を間に挟んで前記放
射線源に対向して配される請求項8、9または10記載
の固体センサ、および前記第一の微小領域毎および前記
第二の微小領域毎に前記被写体に関する放射線画像情報
を検出し、該検出した放射線画像情報から放射線画像を
得る画像取得手段からなることを特徴とする放射線画像
情報取得装置。 - 【請求項12】 前記画像取得手段が前記第一の微小領
域から得られる前記被写体に関する放射線画像情報と該
第一の微小領域に隣接する前記第二の微小領域から得ら
れる前記被写体に関する放射線画像情報との間で演算処
理を行って放射線画像を得るものであることを特徴とす
る請求項11記載の放射線画像情報取得装置。 - 【請求項13】 前記演算処理が、エネルギーサブトラ
クション処理であることを特徴とする請求項12記載の
放射線画像情報取得装置。 - 【請求項14】 請求項1または2記載の放射線エネル
ギー分離フィルタを表面に配してなる輝尽性蛍光体層か
らなる放射線像変換パネルに、放射線の照射により該放
射線のエネルギーを蓄積記録し、前記放射線エネルギー
分離フィルタを外した後、前記パネルの表面に励起光を
照射して前記輝尽性蛍光体を励起し、該輝尽性蛍光体に
蓄積されている放射線エネルギーを前記2種類の微小領
域に対応する輝尽性蛍光体毎に前記被写体に関する放射
線画像情報を輝尽発光光として検出し、前記第一の微小
領域に対応する輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光と
該第一の微小領域に隣接する第二の微小領域に対応する
輝尽性蛍光体から得られる輝尽発光光との間で演算処理
を行って放射線画像を得ることを特徴とする放射線画像
情報取得方法。 - 【請求項15】 前記演算処理が、エネルギーサブトラ
クション処理であることを特徴とする請求項14記載の
放射線画像情報取得方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073789A JP2001264495A (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073789A JP2001264495A (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001264495A true JP2001264495A (ja) | 2001-09-26 |
Family
ID=18591973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000073789A Withdrawn JP2001264495A (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001264495A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008167948A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Fujifilm Corp | 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム |
JP2009060954A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Shimadzu Corp | 放射線撮像装置 |
JP2017012593A (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | 国立大学法人京都大学 | 放射線像変換スクリーン及び放射線検出装置 |
JP2018105864A (ja) * | 2016-12-23 | 2018-07-05 | 同方威視技術股▲分▼有限公司 | デュアル・エネルギー検出器及び放射線検査システム |
JP2018117097A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社東芝 | 光検出器、および検出装置 |
JP2020012826A (ja) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | ビューワークス カンパニー リミテッド | 放射線撮影装置、放射線撮影システムおよびその作動方法{radiation imaging device、radation imaging system and operating method thereof} |
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000073789A patent/JP2001264495A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008167948A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Fujifilm Corp | 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム |
JP2009060954A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Shimadzu Corp | 放射線撮像装置 |
JP2017012593A (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | 国立大学法人京都大学 | 放射線像変換スクリーン及び放射線検出装置 |
JP2018105864A (ja) * | 2016-12-23 | 2018-07-05 | 同方威視技術股▲分▼有限公司 | デュアル・エネルギー検出器及び放射線検査システム |
JP2018117097A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社東芝 | 光検出器、および検出装置 |
JP2020012826A (ja) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | ビューワークス カンパニー リミテッド | 放射線撮影装置、放射線撮影システムおよびその作動方法{radiation imaging device、radation imaging system and operating method thereof} |
CN110721416A (zh) * | 2018-07-16 | 2020-01-24 | 慧理示先进技术公司 | 辐射成像系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3494683B2 (ja) | 放射線検出システム、放射線検出器用カセッテおよび放射線画像撮影方法。 | |
US7834321B2 (en) | Apparatus for asymmetric dual-screen digital radiography | |
US9268037B2 (en) | Universal kV-MV imagers | |
EP2395373A2 (en) | Dual screen radiographic detector with improved spatial sampling | |
JP2000504832A (ja) | 医用画像のためのマルチメディア検出器 | |
JP3717530B2 (ja) | 放射線画像検出器 | |
KR20030096254A (ko) | 의료영상장치 | |
JP3513884B2 (ja) | 放射線検出器 | |
JPH07120557A (ja) | 放射線検出器 | |
JP2000298198A (ja) | 放射線画像データ取得方法および装置 | |
JP2001264495A (ja) | 放射線エネルギー分離フィルタ、固体センサおよびこれらを用いた放射線画像情報取得装置並びに放射線画像情報取得方法 | |
JP4690106B2 (ja) | 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置 | |
JP3560624B2 (ja) | 画像信号読出方法および装置 | |
US5548122A (en) | Radiation detector | |
JP2001249182A (ja) | 固体センサおよび放射線画像情報取得装置 | |
JP2001257331A (ja) | 固体センサおよび放射線画像情報取得装置 | |
JP3385558B2 (ja) | 放射線画像情報検出方法およびそれに用いられる装置 | |
JP3723002B2 (ja) | 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器 | |
US6888144B2 (en) | Method to reduce scatter radiation in digital imaging systems | |
JP3302463B2 (ja) | 放射線検出器およびその使用方法 | |
JP2000046951A (ja) | 放射線検出素子 | |
JP3313204B2 (ja) | 画像信号読出方法 | |
JP2004342691A (ja) | 放射線画像検出器 | |
JP2001141894A (ja) | 画像撮影方法および画像撮影装置 | |
JPH0772253A (ja) | 放射線画像信号読出方法およびそれに用いられる放射線検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |