JP3723002B2 - 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器 - Google Patents

放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP3723002B2
JP3723002B2 JP34424898A JP34424898A JP3723002B2 JP 3723002 B2 JP3723002 B2 JP 3723002B2 JP 34424898 A JP34424898 A JP 34424898A JP 34424898 A JP34424898 A JP 34424898A JP 3723002 B2 JP3723002 B2 JP 3723002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
radiation
column
read
insensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34424898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000174982A (ja
JP2000174982A5 (ja
Inventor
孝夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34424898A priority Critical patent/JP3723002B2/ja
Publication of JP2000174982A publication Critical patent/JP2000174982A/ja
Publication of JP2000174982A5 publication Critical patent/JP2000174982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723002B2 publication Critical patent/JP3723002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は放射線固体検出器を使用して放射線画像を読み取る放射線画像読取方法および放射線画像読取装置並びにそれに使用する放射線固体検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、医療診断を目的とする放射線撮影において、放射線を検出して電気信号に変換する放射線固体検出器(半導体を主要部とするもの)を使用した放射線画像読取方法および放射線画像読取装置が各種提案、実用化されている。放射線固体検出器としては、種々のタイプのものが提案されているが、代表的なものとしては、絶縁基板上に夫々が画素に対応する複数個の光電変換素子(検出電荷を蓄積する機能も有する)を2次元状に形成した2次元画像読取部と、この2次元画像読取部上に形成された画像情報を担持する放射線が照射されると画像情報を担持する可視光に変換する蛍光体層(シンチレータ)を積層して成るもの(以下、「光変換方式」の放射線固体検出器という)や、絶縁基板上に夫々が画素に対応する複数個の電荷収集電極を2次元状に形成した2次元画像読取部と、この2次元画像読取部上に形成された画像情報を担持する放射線が照射されると前記画像情報を担持する電荷を発生する放射線導電体とを積層して成るもの(以下、「直接変換方式」の放射線固体検出器という)がある。
【0003】
光変換方式の放射線固体検出器としては、例えば特開昭59-211263 号、特開平2-164067号、PCT国際公開番号WO92/06501号、Signal,noise,and read out considerations in the development of amorphous silicon photodiode arrays for radiotherapy and diagnostic x-ray imaging,L.E.Antonuk et.al ,University of Michigan,R.A.Street Xerox,PARC,SPIE Vol.1443 Medical Imaging V;Image Physics(1991) ,p.108-119 等が提案されている。
【0004】
一方、直接変換方式の放射線固体検出器としては、例えば、
(i) 放射線の透過方向の厚さが通常のものより10倍程度厚く設定されたもの(MATERIAL PARAMETERS IN THICK HYDROGENATED AMORPHOUS SILICON RADIATION DETECTORS,Lawrence Berkeley Laboratory.University of California,Berkeley.CA 94720 Xerox Parc.Palo Alto.CA 94304)、あるいは(ii)放射線の透過方向に、金属板を介して2つ以上積層されたもの(Metal/Amorphous Silicon Multilayer Radiation Detectors,IEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE.VOL.36.NO.2.APRIL 1989) 、あるいは(iii) CdTe等を使用したもの(特開平1-216290号)等が提案されている。
【0005】
また、本出願人は、直接変換方式の放射線固体検出器を改良した光読出し方式の放射線固体検出器(以下、「改良型直接変換方式」の放射線固体検出器という)を提案している(特願平10-232824号)。
【0006】
この改良型直接変換方式の放射線固体検出器は、記録用の放射線に対して透過性を有する第1の導電体層、該第1の導電体層を透過した記録用の放射線の照射を受けることにより光導電性(正確には放射線導電性)を呈する記録用光導電層、第1の導電体層に帯電される電荷と同極性の電荷に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該電荷と逆極性の電荷に対しては略導電体として作用する電荷輸送層、読取用の電磁波の照射を受けることにより光導電性(正確には電磁波導電性)を呈する読取用光導電層、読取用の電磁波に対して透過性を有する第2の導電体層を、この順に積層して成るものであって、記録用光導電層と電荷輸送層との界面に、画像情報を担持する潜像電荷を蓄積するものである。第1の導電体層および第2の導電体層は電極として機能するものである。
【0007】
なお、この改良型直接変換方式の放射線固体検出器において潜像電荷を読み出す方式としては、第2の導電体層(読取電極)を平板状のものとし、この読取電極側にレーザ等のスポット状の読取光を走査して潜像電荷を検出する方式と、読取電極をクシ歯状のストライプ状電極とし、ストライプ状電極の長手方向と略直角な方向に延びたライン光源を該ストライプ状電極の長手方向に走査して潜像電荷を検出する方式がある。そして、何れの読出方式を採るものであっても、該放射線固体検出器は、画素に対応する前記各層から成る複数個の検出素子が実質的に行列状に配列された2次元の放射線固体検出器となっている。
【0008】
このように、上記各種方式の放射線固体検出器は、何れも、固体検出素子が行列状に配列されて成るものであり、ここでの固体検出素子は夫々、光変換方式の放射線固体検出器の場合には光電変換素子であり、直接変換方式の放射線固体検出器の場合には電荷収集電極と放射線導電体を主要部とするものであり、改良型直接変換方式の放射線固体検出器の場合には、記録用光導電層、電荷輸送層および読取用光導電層を主要部とするものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した各種方式の放射線固体検出器を使用して放射線画像を記録し、それを読み取るに際しては、高速に画像を読み取るために、列すなわちライン毎に、そのラインの各行の画像信号を同時に読み出すことがよく行われている。このような方式を、以下、「ライン読出方式」という。
【0010】
一方、固体検出素子から画像信号を読み出すに際しては、放射線固体検出器の電極を電源に接続して各画素の画像信号を読み出すが、電源の僅かな電圧変動が各画素の画像信号に電源ノイズとなって入り込み、読み取られた画像のS/Nを低下させるという問題がある。ライン読出方式にあっては、この電源ノイズ成分が、ラインの各行の信号に同じように含まれ、視覚的にも目立つようになる。
【0011】
また、ライン読出方式にあっては、上述の電源ノイズ成分以外にも、読取用のライン光源を駆動する際に発生するノイズなど、ラインの各行の信号に同じように含まれるノイズ成分が存在する。つまり、ライン読出方式とすると、ラインの各行の信号に同じように含まれるノイズ成分、すなわちラインノイズが視覚的に目立つようになる。
【0012】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、放射線固体検出器からライン毎に画像信号を読み出す場合において読取画像に発生するラインノイズを低減すること、すなわち本発明は、読取画像に発生するラインノイズを低減する放射線画像読取方法および装置並びにそれに使用する放射線固体検出器を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明による第1の放射線画像読取方法は、固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取方法であって、
放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器を使用し、
不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求め、
固体検出素子から画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、不感固体検出素子から不感画像信号を読み出し、
読取画像信号とともに読み出した不感画像信号と判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出し、
列毎に、ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことを特徴とする。
【0014】
ここで「複数回読み出した各不感画像信号に基づいて」とは、各不感画像信号を使用して(全てとは限らない)ノイズ判定用の判定画像信号を求めるものであれば、どのような処理を行ってもよい。例えば、各不感画像信号の平均値を判定画像信号とする平均化処理を行うものであってもよいし、それらのメジアン値を判定画像信号とするメジアン処理を行うものでもよい。また、他の値と大きく異なる異常値を除いた後に、前述の平均化処理やメジアン処理を行うようにしてもよい。
【0015】
本発明による第2の放射線画像読取方法は、ノイズ成分のうちの高周波ノイズ成分のみを読取画像信号から差し引くようにしたものである。すなわち、本発明による第2の放射線画像読取方法は、第1の放射線画像読取方法にしたがってノイズ成分を抽出した後に、該ノイズ成分から列毎の高周波ノイズ成分を求め、
列毎に、高周波ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことを特徴とする。
【0016】
ノイズ成分から列毎の高周波ノイズ成分を求める方法としては、ノイズ成分の内の高周波成分のみを抽出することができるものであればどのような方法を用いてもよい。
【0017】
上記第1および第2の放射線画像読取方法においては、不感固体検出素子を列毎に複数個設けた放射線固体検出器を使用し、
列毎に、各不感固体検出素子から読み出した不感画像信号の平均値に基づいて、判定画像信号および/または不感画像信号を求めることが望ましい。
【0018】
本発明による第1の放射線画像読取装置は、第1の放射線画像読取方法を実現する装置、すなわち、固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器を有して成り、該放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取装置であって、
放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器と、
列毎に、不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求めるノイズ判定画像信号取得手段と、
固体検出素子から画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、不感固体検出素子から不感画像信号を列毎に読み出し、各列毎に、同時に読み出した不感画像信号と判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出するノイズ抽出手段と、
列毎に、ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことにより、該高周波ノイズ成分が低減された読取画像信号を生成するノイズ低減手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0019】
本発明による第2の放射線画像読取装置は、第2の放射線画像読取方法を実現する装置、すなわちノイズ成分のうちの高周波ノイズ成分のみを読取画像信号から差し引くようにした装置であって、第1の放射線画像読取装置と同様に、放射線固体検出器,ノイズ判定画像信号取得手段およびノイズ抽出手段を備え、さらに、
ノイズ抽出手段により抽出されたノイズ成分から列毎の高周波ノイズ成分を求める高周波ノイズ成分抽出手段と、
列毎に、高周波ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことにより、該高周波ノイズ成分が低減された読取画像信号を生成するノイズ低減手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0020】
この第1および第2の放射線画像読取装置においても、不感固体検出素子を列毎に複数個設けた放射線固体検出器を使用し、
列毎に、各不感固体検出素子から読み出した不感画像信号の平均値に基づいて、判定画像信号および/または不感画像信号を求める装置とするのが望ましいのは言うまでもない。このためには、ノイズ判定画像信号取得手段やノイズ抽出手段が平均化処理を行うものとすればよい。
【0021】
本発明による放射線固体検出器は、上記放射線画像読取方法および装置に使用する放射線固体検出器、すなわち固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器であって、
放射線を検出しない不感画素として機能する1または複数の不感固体検出素子を列毎に有して成るものであることを特徴とする。
【0022】
上記において「固体検出素子」とは、放射線を検出して電気信号を出力する、放射線固体検出器の主要部をなす素子である。また、「不感固体検出素子」とは、放射線を検出しない固体検出素子であって、固体検出素子そのものは放射線を検出し得るものではあるが、放射線を検出しないように別の手段を講じることによって放射線を検出しないようにしたものである。別の手段としては、例えば放射線を透過しない遮蔽物を固体検出素子の上部に積層するなどすればよい。
【0023】
なお、固体検出素子の具体的なものは、光変換方式の放射線固体検出器の場合には光電変換素子であり、直接変換方式の放射線固体検出器の場合には電荷収集電極と放射線導電体を主要部とするものであり、改良型直接変換方式の放射線固体検出器の場合には、記録用光導電層、電荷輸送層および読取用光導電層を主要部とするものである。
【0024】
放射線固体検出器は、これら3方式のものに限定されないのは言うまでもないし、その場合には、それに対応する固体検出素子に別の手段を講じて不感固体検出素子とすればよい。
【0025】
【発明の効果】
本発明による放射線画像読取方法および放射線画像読取装置によれば、放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に1個または複数個設けた放射線固体検出器を使用して、予め不感画像信号を複数回読み出してノイズ判定用の判定画像信号を列毎に求め、読取画像信号と同時に読み出した不感画像信号と判定画像信号との差を求めることによりノイズ成分を列毎に抽出し、ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くようにしたので、電源ノイズ等の同一ラインに共通に含まれるノイズ、すなわちラインノイズを読取画像信号から低減・除去することが可能となり、読取画像のS/Nを向上させ、また視覚的にも目立たなくすることができる。
【0026】
特に不感固体検出素子を列毎に複数個設けた放射線固体検出器を使用すれば、複数の画像信号に基づいて欠陥画素の補正や感度バラツキの補正を行うことが可能となり、精度よくノイズ成分を除去することができる。
【0027】
また、ノイズ成分のうちの高周波ノイズ成分のみを読取画像信号から差し引くようにすれば、不感画像信号に含まれる漏れた放射線による低周波のノイズ成分の影響を低減させることができ、より精度よくノイズ成分を除去することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態による放射線固体検出器の概略構成を示す断面図である。
【0029】
この放射線固体検出器10は、上述した改良型直接変換方式のものであって、図1に示すように、画像読取部S1外に、列毎に不感部S2を有している。記録用光導電層12,ホール輸送層13および読取用光導電層14が、固体検出素子16の主要部を成しており、画素に対応する複数個の固体検出素子16が実質的に行列状(N行×M列)に配列された2次元の放射線固体検出器となっている
不感部S2は、画像検出部S1の固体検出素子16と同じ構造の不感固体検出素子17の上層部に放射線を遮蔽する遮蔽物18を積層することにより、その不感固体検出素子17を放射線を検出しない不感画素として機能させている。
【0030】
この放射線固体検出器10の読取側電極15はクシ歯状に形成されたストライプ状電極であり、このストライプ状電極の長手方向と略直角な方向に延びたライン光源19を該ストライプ状電極すなわち読取側電極15の長手方向に走査して潜像電荷をライン毎に検出する。
【0031】
図2は放射線固体検出器10の画素位置と画像データD(m,n)との対応関係を示す図である。mは列番号、nは行番号である。
【0032】
pラインは行番号n=0〜Nとする画素から成り、その内の行番号0から(X−1)までの画素が画像読取部S1の画素、すなわち画像読取画素である。この画像読取画素の各固体検出素子16から読み出された画像信号を読取画像信号D(p,i)(iは画像読取部S1の画素番号)とする。一方、行番号N−(X−1)からNまでのX画素が不感部S2の画素、すなわち不感画素である。この不感画素の不感検出素子17から読み出された画像信号を不感画像信号D(p,d)(dは不感部S2の画素番号)とする。つまり、pラインの同時に読み取った画像信号は、D(p,n)(n=0〜N)であり、D(p,i)とD(p,d)とからなる。
【0033】
図3は、放射線固体検出器10に記録されている静電潜像を読み出して、放射線画像を読み取る放射線画像読取装置20の概略構成を示すブロック図である。
【0034】
この放射線画像読取装置20は、放射線固体検出器10と、ノイズ判定画像信号取得手段21と、ノイズ抽出手段22と、高周波ノイズ成分抽出手段23と、ノイズ低減手段24と、読出回路29とを備えている。
【0035】
ノイズ判定画像信号取得手段21は、放射線固体検出器10から、ライン(列)毎に、不感部S2の画像信号、すなわち不感画像信号D(p,d)を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号D(p,d)に基づいてライン毎のノイズ判定用の判定画像信号Cave(p) を求めるものである。
【0036】
ノイズ抽出手段22は、放射線固体検出器10の画像読取部S1の各固体検出素子から読取画像信号D(p,i)を読み出すと共に、不感部S2の不感固体検出素子から不感画像信号D(p,d)を読み出し、各ライン毎に、同時に読み出した不感画像信号D(p,d)と判定画像信号Cave(p) との差を求めることにより、ライン毎のノイズ成分N(p)を抽出するものである。
【0037】
高周波ノイズ成分抽出手段23は、ノイズ成分N(p)の行方向の所定の行分(α)の平均値を求めることにより低周波ノイズ成分Nave(p) を求め、ライン毎に、ノイズ成分N(p)から低周波ノイズ成分Nave(p) を差し引いてライン毎の高周波ノイズ成分N’(p)を求めるものである。
【0038】
ノイズ低減手段24は、読取画像信号の列に対応する列の高周波ノイズ成分N’(p)を読取画像信号の各行の信号D(p,i)から夫々差し引くことにより、高周波ノイズ成分N’(p)が低減された読取画像信号D’(p,i)を生成するものである。
【0039】
読出回路29は、上述のノイズ判定画像信号取得手段21およびノイズ抽出手段22における、読取画像信号D(p,i)や不感画像信号D(p,d)を読み出す部分を抜き出して、読み出しの機能を成す部分を兼用させたものものである。ノイズ判定画像信号取得手段21およびノイズ抽出手段22毎に、この読出回路29に相当する回路を設けてもよいのは言うまでもない。
【0040】
以下、放射線画像読取装置20の作用について説明する。
【0041】
先ず、不図示の放射線画像記録装置により放射線固体検出器10に静電潜像を記録する。静電潜像が記録された放射線固体検出器10から画像信号を読み出すに際しては、放射線固体検出器10の両電極11,15に読出回路29を接続して、ライン光源19を読取側電極15の長手方向に走査してライン毎に画像信号を読み出す。なお、これら静電潜像の記録および画像信号の読出し方法は、使用する放射線固体検出器10の種類により、夫々異なる。ここでは、それらの詳細については省略する。
【0042】
以下、本発明によるラインノイズの低減方法について詳細に説明する。
【0043】
放射線画像を読み取るに先だって、先ずラインノイズを判定するための判定画像信号Cave(p) を求めるために、予め読取光を照射しない暗状態で、放射線固体検出器10から不感部S2の不感画像信号C(p,d)を複数回(合計Y回とする)読み出す。
【0044】
ここでラインノイズ判定用として読み取る画像は、放射線を全く照射しない状態で記録した画像であるのが望ましい。
【0045】
ノイズ判定画像信号取得手段21は、この読み出したY回分の画像信号を平均化して判定画像信号Cave(p) とする。この平均化された判定画像信号Cave(p)は、電源電圧変動分等のノイズが(回数)1/2 となったものである。なお、平均化に限らず、例えばメジアン値をもって判定画像信号Cave(p) としてもよい。
【0046】
なお、判定画像信号Cave(p) を求める際、不感部S2に含まれる欠陥画素による誤差を除くための処理(以下「欠陥画素処理」という)や、各画素の感度バラツキを除去するため平均化処理(以下「感度補正処理」という)を行う。欠陥画素や感度バラツキがなければ、不感部S2の不感画素を1つとし、この1画素の画像信号に基づいて判定画像信号Cave(p) を求めてもよい。求めた判定画像信号Cave(p) を不図示の記憶手段に記憶しておく。
【0047】
以上述べた処理を式で示すと以下のように表すことができる。
【0048】
【数1】
Figure 0003723002
【0049】
次に、読取用の光を照射して、ライン毎に、画像読取部S1の画像信号D(p,i)を実際に読み出す。この際、不感部S2の不感画像信号D(p,d)も同時に読み出す。このときの不感画像信号D(p,d)と判定画像信号Cave(p)との差がライン毎のノイズ成分N(p)となる。
【0050】
ノイズ抽出手段22がノイズ成分N(p)を抽出するに際しては、判定画像信号Cave(p) を求めたときと同様に、欠陥画素処理や、感度補正処理を行う。以上述べた処理を式で示すと以下のように表すことができる。
【0051】
【数2】
Figure 0003723002
【0052】
ところで、不感部S2は遮蔽物16を積層して構成したものであり、遮蔽が不十分なときには、例えば遮蔽物16の横などから放射線が入り込み、この漏れた放射線による成分が不感検出素子に記録される。したがって、不感部S2の不感画像信号D(p,d)には、この漏れた放射線による成分(以下「漏れ成分」という)が含まれることになり、ノイズ成分N(p)も漏れ成分を含む。
【0053】
一方、この漏れ成分は一般に低周波の成分であるので、ハイパス処理を行うことにより高周波のノイズ成分のみを抽出することができる。例えば電源ノイズは一般的に高周波ノイズであるので、ハイパス処理を行うことにより電源ノイズのみを抽出することができる。この処理を行うのが高周波ノイズ成分抽出手段23である。
【0054】
ハイパス処理としては、ノイズ成分N(p)の内の高周波成分のみを抽出することができるものであればどのような処理を用いてもよい。例えば行方向にα画素分の移動平均化処理をN(p)に対して行って低周波成分Nave (p)を求め、漏れ成分を含むノイズ成分N(p)から低周波成分Nave (p)を差し引くことにより、高周波ノイズ成分N’(p)を求めるとよい。この方法によるハイパス処理を式で示すと以下のように表すことができる。
【0055】
【数3】
Figure 0003723002
【0056】
ノイズ低減手段24は、pラインの読取画像信号D(p,i)に対応するラインの高周波ノイズ成分N’(p)を、読取画像信号D(p,i)の各行の信号から夫々差し引くことにより、高周波ノイズ成分N’(p)が低減された読取画像信号D’(p,i)を生成する。これを式で表すと以下のように表すことができる。
【0057】
【数4】
Figure 0003723002
【0058】
これにより、読取画像信号D(p,i)からライン状に生じる高周波ノイズ成分N’(p)、例えば電源ノイズを低減することができ、画像のS/Nを向上させることができる。
【0059】
上述の説明は、ノイズ成分N(p)に漏れ成分が含まれる場合について説明したが、この漏れ成分が含まれない場合には、読取画像信号D(p,i)の各行の信号からノイズ成分N(p)を夫々差し引くことにより、ノイズ成分N(p)が低減された読取画像信号D”(p,i)を生成するようにしてもよい。
【0060】
このようなノイズ低減処理は、改良型直接変換方式の放射線固体検出器に限定されるものではなく、各ライン毎に画像信号を読み出す方式(ライン読出方式)のものであって、同一ラインの画像信号に共通するノイズが含まれるものあれば、どのようなものにも適用することができる。例えば、TFT(Thin Film Transisitor)をスイッチとして用いた光変換方式のものや直接変換方式のものにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による放射線固体検出器の概略構成を示す断面図
【図2】放射線固体検出器の画素位置と画像信号との対応関係を示す図
【図3】本発明の実施の形態による放射線画像読取装置の概略構成を示すブロック図
【符号の説明】
10 放射線固体検出器
16 固体検出素子
17 不感固体検出素子
20 放射線画像読取装置
21 ノイズ判定画像信号取得手段
22 ノイズ抽出手段
23 高周波ノイズ成分抽出手段
24 ノイズ低減手段

Claims (5)

  1. 固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取方法において、
    放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器を使用し、
    前記不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求め、
    前記固体検出素子から前記画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を読み出し、
    前記読取画像信号とともに読み出した前記不感画像信号と前記判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出し、
    列毎に、前記ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことを特徴とする放射線画像読取方法。
  2. 固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取方法において、
    放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器を使用し、
    前記不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求め、
    前記固体検出素子から前記画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を読み出し、
    前記読取画像信号とともに読み出した前記不感画像信号と前記判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出し、
    該ノイズ成分から列毎の高周波ノイズ成分を求め、
    列毎に、前記高周波ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことを特徴とする放射線画像読取方法。
  3. 前記不感固体検出素子を列毎に複数個設けた放射線固体検出器を使用し、
    列毎に、各不感固体検出素子から読み出した不感画像信号の平均値に基づいて、前記判定画像信号および/または不感画像信号を求めることを特徴とする請求項1または2記載の放射線画像読取方法。
  4. 固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器を有して成り、該放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取装置において、
    放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器と、
    列毎に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求めるノイズ判定画像信号取得手段と、
    前記固体検出素子から前記画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を列毎に読み出し、各列毎に、同時に読み出した前記不感画像信号と前記判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出するノイズ抽出手段と、
    列毎に、ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことにより、該ノイズ成分が低減された読取画像信号を生成するノイズ低減手段とを備えたことを特徴とする放射線画像読取装置。
  5. 固体検出素子が行列状に配列されて成る放射線固体検出器を有して成り、該放射線固体検出器から画像信号を列毎に読み出して放射線画像を読み取る放射線画像読取装置において、
    放射線を検出しない不感画素として機能する不感固体検出素子を列毎に設けた放射線固体検出器と、
    列毎に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を複数回読み出し、この複数回読み出した各不感画像信号に基づいて列毎のノイズ判定用の判定画像信号を求めるノイズ判定画像信号取得手段と、
    前記固体検出素子から前記画像情報を担持する画像信号である読取画像信号を読み出すと共に、前記不感固体検出素子から不感画像信号を列毎に読み出し、各列毎に、同時に読み出した前記不感画像信号と前記判定画像信号との差を求めることにより列毎のノイズ成分を抽出するノイズ抽出手段と、
    該ノイズ成分から列毎の高周波ノイズ成分を求める高周波ノイズ成分抽出手段と、
    列毎に、前記高周波ノイズ成分を当該列の読取画像信号の各行の信号から差し引くことにより、該高周波ノイズ成分が低減された読取画像信号を生成するノイズ低減手段とを備えたことを特徴とする放射線画像読取装置。
JP34424898A 1998-12-03 1998-12-03 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器 Expired - Fee Related JP3723002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34424898A JP3723002B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34424898A JP3723002B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000174982A JP2000174982A (ja) 2000-06-23
JP2000174982A5 JP2000174982A5 (ja) 2005-02-17
JP3723002B2 true JP3723002B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18367783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34424898A Expired - Fee Related JP3723002B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3723002B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453008B1 (en) * 1999-07-29 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector noise reduction method and radiation detector
JP2002101343A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Medical System Co Ltd X線平面検出器及びx線診断システム
JP5288919B2 (ja) * 2008-07-15 2013-09-11 富士フイルム株式会社 画像撮影装置
JP2012119956A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000174982A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3298772B1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
EP2395373A2 (en) Dual screen radiographic detector with improved spatial sampling
EP1330117A2 (en) Image reading method and image recording and reading device
US6229877B1 (en) Radiation image recording and read-out method and apparatus
US6392237B1 (en) Method and apparatus for obtaining radiation image data
JP2000298198A (ja) 放射線画像データ取得方法および装置
JP2003031837A (ja) 画像検出器およびその製造方法、画像記録方法および読取方法並びに画像記録装置および読取装置
JPH0772257A (ja) 放射線検出器
JP3723002B2 (ja) 放射線画像読取方法および装置、並びにそれに使用する放射線固体検出器
JP2006304849A (ja) 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置
TW200413744A (en) Active-matrix substrate and electromagnetic wave detector
US6501089B1 (en) Image detector, fabrication method thereof, image recording method, image recorder, image reading method, and image reader
US20050253097A1 (en) Solid state detector
JP3445166B2 (ja) 放射線画像検出装置
JP3560624B2 (ja) 画像信号読出方法および装置
US6627895B2 (en) Radiation image detecting system
JP2005241334A (ja) 放射線検出装置
JP2000244824A (ja) 画素信号補正方法および装置並びにそれに使用する固体検出器
JP3827876B2 (ja) 放射線画像データ取得方法および装置並びに放射線固体検出器
JP2000287034A (ja) 放射線画像データ取得方法および装置
JP2004342691A (ja) 放射線画像検出器
JP2003210443A (ja) 画像読取方法および装置
JP3983963B2 (ja) 画像検出器およびその製造方法、並びに画像記録/読取方法および装置
JP4050013B2 (ja) 光検出装置
JP2000137080A (ja) 放射線画像検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees