JP2001262858A - 有料駐車場の不正退出防止装置 - Google Patents

有料駐車場の不正退出防止装置

Info

Publication number
JP2001262858A
JP2001262858A JP2000074493A JP2000074493A JP2001262858A JP 2001262858 A JP2001262858 A JP 2001262858A JP 2000074493 A JP2000074493 A JP 2000074493A JP 2000074493 A JP2000074493 A JP 2000074493A JP 2001262858 A JP2001262858 A JP 2001262858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
car
vehicle
parking lot
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000074493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishioka
清 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP2000074493A priority Critical patent/JP2001262858A/ja
Publication of JP2001262858A publication Critical patent/JP2001262858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のフラップ式装置は、バネによってフラ
ップを起立させるものであったため、車重等に耐えられ
ず、特に車高が高いRV車等であれば簡単に乗り越えら
れるものであった。 【解決手段】 路面よりポールを出没させて車両の退出
を阻止する。即ち、停車検知信号や精算検知信号を受け
て正逆に回動するようにしたモータと、このモータの駆
動軸に適宜減速ギアを介して接続されるピニオンギア
と、このピニオンギアと噛合して上下に昇降するラック
と、このラックと一体化され、駐車エリアの車両入出口
を遮断する位置に設置されるポールとからなり、前記停
車検知信号の受信時にはポールを車両の退出を阻止し得
る高さまで路面より突出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無人の有料駐車
場において未精算車両の不正な退出を防止する装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、数十〜数百の車両を収容する大型
の駐車場では、人手により料金を徴収することもある
が、これを無人化して、24時間体制での運営を可能と
するために、出入り口にゲートを配置した駐車システム
がある。即ち、入口には自動発券機を設置し、車両を感
知して駐車券を発行すると同時にゲートを開いて入庫さ
せると共に、出口には駐車券を投入することにより駐車
料金を計算する自動精算機を設置し、駐車時間に見合っ
た料金が支払われたならばゲートを開いて出庫を許可す
るというものである。この駐車システムによれば、多数
の車両の入出庫を一元的に集中管理できるという利点が
ある。
【0003】ところが、都市部では大型の駐車場を確保
しにくいことから、百貨店や病院などの大型施設の駐車
場として以外は、上述したゲート式の駐車システムが採
用される機会は少ない。そこで、都市部では一般に立体
駐車場が採用されるのである。
【0004】その一方で、都市部にはバブルの崩壊等に
伴い比較的面積の小さい休眠状態の土地が存在する。そ
して、もともと絶対的に駐車場が不足しているといわれ
る都市部のニーズと合致することもあって、この休眠状
態の土地を駐車場として有効活用することが試みられて
いる。
【0005】しかし、この休眠状態の土地が永久的に駐
車場として利用されることは少なく、駐車場とすること
自体が暫定的な場合も往々にしてあるため、小規模な駐
車場では設備投資に莫大な費用がかかる立体駐車場は敬
遠される傾向にある。また、本来的に数台の駐車スペー
スしか確保できない狭小な土地がほとんどであるため、
立体駐車場を導入する余地すらない場合も少なくない。
さらに、上述したゲート式駐車システムにしても、磁気
方式を利用した発券機およびその精算機は未だ非常に高
額であり、ゲート自体も大掛かりであるため、その性質
上採用されにくいといった現状にある。
【0006】なお、路肩を縦列態様の駐車スペースとし
て利用する場合もあるが、これは本発明の予定するとこ
ろではないので、その詳細な説明を省略する。
【0007】こうした背景の下、数台〜十数台といった
小規模の駐車場を対象に、比較的設備投資額が少なく、
且つ、無人による運営を可能とする駐車システムとし
て、次のようなものが提案され、また実用化に至ってい
る。
【0008】図6は、その代表的なものを示したもの
で、一般にフラップ式と称されている。このフラップ式
駐車システムは、いわゆる車庫入れ態様の駐車エリアを
複数確保できる土地に採用され、駐車エリアごとに車両
の検知機および精算機が設置されることを前提とする
(何れも図示なし)。そして、各駐車エリアには、駐車
が完了した車両のタイヤを拘束するフラップが設置され
る。このフラップ50は駐車前には水平に倒れており、
車両Cが乗り越えられるようになっている(図6(A)
参照)。その後、車両Cが完全に駐車エリア内に入り、
且つ、一定の停車時間を感知したならば、その信号を受
けて自動的に起立する。この状態で車両CのタイヤTは
拘束され、駐車エリアから退出できなくなる(図6
(B)参照)。一方、精算機に正当な料金が投入された
なら、その信号を受けてフラップは元の水平状態に自動
的に倒れ、出庫を許可するのである。
【0009】なお、フラップは車両の前輪または後輪の
うち、一輪のみを拘束する場合もあるし、二輪以上を拘
束するように構成される場合もある。また、タイヤを拘
束するのではなく、車底と接触するように昇降するもの
もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したフラップ式駐
車システムは、確かに機構が単純で安価に設置できると
いうメリットがある。しかし、最も簡易な機構であるバ
ネでフラップを昇降させるものにあっては、バネの弾発
力のみによってフラップを起立させる構造であるため、
数十kgの荷重、少なくとも車重に耐え得るものではな
い。このため、車種によっては簡単に乗り越えられ、不
正な退出を放任せざるを得ないといった課題があった。
【0011】そこで、モータによりフラップを昇降させ
る、あるいはモータとバネを併用してフラップの上昇ト
ルクを調整するといった改良も施されているが、これら
にあっては機構の複雑化に伴って装置の高価格化は避け
られない。特に、車底を拘束するものにあっては、車種
によって路面から車底までの高さが異なるから、これに
対応して車両を不用意に損傷させないようにするために
は、フラップの起立高さを車種ごとに設定する必要があ
り、より装置が複雑化・高価格化する。
【0012】ところで、近年、アウトドア志向の高まり
に伴って、いわゆるRV車の台数が急増している。RV
車は、通常の乗用車よりも車高が高く、またタイヤも大
きく、さらに四輪駆動を採用しているものがほとんどで
ある。このため、RV車であれば従来のフラップ式を簡
単に乗り越えられ、悪質利用者による不正退出を助長す
るといった課題が指摘されている。そこで、RV車にも
対応するようにフラップをさらに改良することも考えら
れるが、フラップ式は既に構造面においても価格面にお
いても限界にあるといわれている。だからといって、R
V車の利用を完全に排すれば、この種駐車システムが有
名無実化するおそれもある。
【0013】なお、これ以外にも、ポールを起立させ、
ポール間にチェーンを張って車両の退出を阻止するとい
った駐車装置もあるが、この場合、チェーンを切断する
といった極めて悪質でありながら、安易な手段で簡単に
不正退出できることから課題の根本的な解決手段とはい
えない。
【0014】さらに、ここに例示しない他の駐車システ
ムの中には、悪質な利用者による不正退出や装置の損壊
をより確実に防止できるものも提案されているが、無人
化による人件費の削減と設備投資との関係において、小
規模な、あるいは暫定的に構築される駐車場にとっては
コスト的に導入することが困難なものがほとんどであ
る。
【0015】本発明は上述した課題に基づきなされたも
ので、その目的とするところは簡易且つ安価な構成であ
りながら確実に不正退出を防止できる新規な駐車装置を
開示することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、路面よりポールを出没させて車両の退出
を阻止するという手段を用いた。つまり、例えば車両が
駐車エリアに一定時間停車したことを検知する停車検知
信号と料金が精算されたことを検知する精算検知信号と
で正逆に回動するようにしたモータと、このモータの駆
動軸に適宜減速ギアを介して接続されるピニオンギア
と、このピニオンギアと噛合して上下に昇降するラック
と、このラックと一体化され、駐車エリアの車両入出口
を遮断する位置に設置されるポールとからなり、前記停
車検知信号の受信時にはポールを車両の退出を阻止し得
る高さまで路面より突出可能とする手段によって本発明
は構成される。
【0017】モータの動力はいわゆるラック・アンド・
ピニオンによって回転運動から直線運動に変換され、ポ
ールを上下に昇降させる。ポールは路面より突出した状
態で車両の退出を阻止する。なお、ポールの昇降手段は
ラック・アンド・ピニオンに限定されず、モータを駆動
源として、その回転運動を直線運動に変換できる構成の
ものであればよい。ここで本発明では上記ピニオンギア
に相当するものとして回転駆動部、ラックに相当するも
のとして直線移動部という概念を用いる。従って、他の
構成例としては、回転駆動部としてナット、直線移動部
としてボルトネジや、回転駆動部としてスプロケット、
直線移動部としてチェーンが該当する。このとき一つの
駐車エリアにおけるポールの数は通常は2本を予定して
いるが、1本でも車両の退出を阻止できる。数が多けれ
ば退出阻止の効果は高まる。ここで請求項2では、複数
本のポールを共通の回転軸により同期して昇降可能とす
る手段を用いている。
【0018】ポールをどの程度突出するかは駐車対象を
どのような車両とするかによって決定される。しかし、
車高の高いRV車などを想定して、突出高さを高めに決
定しておけば、一律で各車種の不正退出を阻止すること
ができる。
【0019】本発明においてモータの駆動軸とピニオン
ギアとは減速ギアで接続されるため、ポールの昇降速度
を調整できると共に、昇降トルクも同時に調整できる。
特に昇降トルクを調整する場合は、減速ギアの介在によ
って突出したポールを人為的に下降させることはできな
くなる。
【0020】本装置は基本的に地中に埋設することを予
定しているが、この場合、請求項3ではポールの突出口
を防水・防塵処理し、装置を保護している。具体的に
は、請求項4のように突出口をポールの昇降に追随して
伸縮する素材(例えば、高伸縮性ゴム)により被覆す
る。
【0021】上述のように本発明では装置を地中に埋設
することを予定している。このうちポールの昇降ストロ
ークによって埋設深さが決定される。従って、前記スト
ロークが小さければ、それだけ埋設深さを浅くでき、施
行も容易となる。そこで、請求項5では、ポールの初期
状態、つまり精算検知信号を受けたときは車底と接触し
ない高さとしつつも、その先端を路面より僅かに突出さ
せておくという手段を用いた。ただし、ポールは車両の
入出時にタイヤと干渉しない位置に設置することを条件
とする。干渉すれば突出したポール先端によりタイヤを
損傷させる恐れがあるからである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を添付した図面に従って説明する。図1は本発明の不
正退出防止装置10を設置した有料駐車場の一部を平面
的に示した説明図である。各駐車エリアEの前方には不
正退出防止装置10が、後方の一角には精算機20が、
後方の他角には車両Cを検知するセンサ30が設置され
ている。不正退出防止装置10は精算機20と接続さ
れ、また精算機20はセンサ30と接続されている。即
ち、車両Cが駐車エリアEに完全に入庫したことをセン
サ30で検知したならば、その入庫信号は精算機20に
入力され、精算機20で車両Cの停車時間をカウント
し、一定時間以上、停車状態が維持されたならば車両C
が駐車状態に入ったと判断して停車検知信号を発信し、
料金をカウントし始めると同時に、不正退出防止装置1
0を作動させる。
【0023】不正退出防止装置10は、図2、図3に示
したように、板状のポール1をその片面に一体的に取り
付けたラック2と噛合するピニオンギア3により昇降さ
せる構成である。具体的には、駐車エリアEの車両出入
り口にポール1を収容可能な深さの埋没穴4を設け、そ
の周囲をコンクリート等で固めた防水構造5とし、この
埋没穴4にピニオンギア3とこれを駆動するモータ6を
収容してなる。ピニオンギア3は複数の減速ギア7を介
してモータ6と接続され、正逆に回転可能とすることに
より、ポール1を昇降自在としている。なお、8はポー
ル1が真っ直ぐに昇降するように設けた支持用のプーリ
である。
【0024】この実施形態では、図3に示したように、
ポール1とピニオンギア3を2組採用している。そし
て、ピニオンギア3は両端を軸受9した共通の回転軸1
1によって支持されている。また、プーリ8も同様に両
端を軸受12した共通の回転軸13によって支持してい
る。
【0025】図2は、ポール1の作動前を示している。
即ち、本実施形態では作動前のポール1を若干路面より
突出するように設定している。この突出高さは、約50
mmであるが、この程度の突出であれば、何れの車種で
も車底と接触することはない。その反面、ポール1を完
全に埋没する必要がないので、ポール1のストローク長
を短く設定できる。従って、埋没穴4の深さを浅くで
き、施工性を高めることができる。ただし、本実施形態
のようにポール1を2本用い、且つ、作動前の状態で路
面より突出させる場合は、ポール1の位置はタイヤの走
行路を避けるように設置しなければならない。ポール1
がタイヤの走行路と干渉する場合は、駐車しようとする
車両のタイヤを損傷させるおそれがあるからである。
【0026】なお、ポール1の数は上記実施形態に限定
されない。また、ポール1を作動前に路面より突出させ
ることも必須の要件ではない。
【0027】上記構成の不正退出防止装置10によれ
ば、センサ30が上述した車両検知を行い、当該停車検
知信号が精算機20に入力されれば、その信号を受けて
適宜な制御回路(図示せず)によりモータ6が回転す
る。そして、モータ6の回転は減速ギア7を介してピニ
オンギア3に伝達され、図4に示したように、ポール1
が路面より突出する。この実施形態ではポール1を路面
より約350mm突出することとした。従って、ポール
1により車両Cの出入り口が遮断され、ポール1が突出
した状態では車両Cは駐車エリアから退出することはで
きない。
【0028】一方、精算機20に駐車時間に見合った正
当な料金が支払われたならば、精算機20から上記制御
回路に生産検知信号が送信され、この信号を受けて制御
回路はモータ6を上述とは逆方向に回転させる。する
と、ポール1は図2に示した状態に復元し、この状態で
車両Cは駐車エリアから退出することができる。
【0029】なお、本実施形態ではポール1を2本用い
たので、より確実に不正な退出を防止することができ
る。即ち、例えば1本のポールであれば、ハンドルを数
回切り返すことによって、車両が退出できる場合もある
が、複数本のポールを用いた場合は、車両の前方を密に
阻止できるため、切り返しによる不正退出を防止でき
る。
【0030】また、ポール1は通常鋼製のものが用いら
れるため、突出状態にあるポールを乗り越えては車両は
退出できない。ただし、素材は適宜なものを用いること
ができる。また、本実施形態では板状のポールを採用し
たが、円柱状などその他の形状のポールを採用すること
も可能である。本発明で必要なことはラックとピニオン
ギアによりポールを昇降可能に構成することである。
【0031】さらに、ポール1の突出口は内部に水や埃
等の異物が混入しないように、防水ゴム等で防水・防塵
処理することが好ましい。具体的には、埋没穴4の開口
をポール1の突出口を形成した蓋で覆い、前記突出口を
ポール1の昇降に追随して伸縮するゴム等で被覆するこ
とによって達成される。
【0032】他方、本発明ではポールの昇降手段を従来
公知の技術から任意に選択できるが、上述したラックと
ピニオンの組合せ以外としては、ボルトネジとナットの
組合せがある。即ち、ポールにはボルトネジを刻設する
とと共に、モータの駆動軸にはナットを取り付けてお
く。この組合せによって、モータ駆動によりナットを回
転させればモータの回転方向に従ってポールを昇降させ
ることができる。なお、モータおよびナットはその位置
が固定された状態に配置しておくことはいうまでもな
い。また、さらなる他の昇降手段としては、スプロケッ
トとこれに噛合するチェーンとの組合せがある。つま
り、ポールにチェーンを長手方向に沿って直線状に固定
しておき、モータにはスプロケットを設けることで、モ
ータの回転運動はスプロケットの各歯がチェーンのコマ
に順に噛合していくことでポールを昇降させる直線運動
に変換することができる。
【0033】図5は本発明の他の実施形態を示したもの
で、パンタグラフ式の退出防止装置を採用したものであ
る。ここで不正退出防止装置を駐車エリアの車両出入り
口に設けることや、センサおよび精算機との信号のやり
取りは上述した実施形態と同じである。そして、このパ
ンタグラフ式の装置は、四つの棒材14からなる平行四
辺形の各節15を回動可能に連結すると共に、左右の節
16・16間に回転軸17を挿通して、この回転軸17
の回動により左右節16・16の距離を調整することに
よって、高さを調整するものである。回転軸17はモー
タ18の駆動軸と共通し、このモータ18は上記実施形
態と同様に適宜な制御回路により制御される。ただし、
モータ18のケーシングは棒材14の一部に固定してい
る。モータ18のケーシングが回転軸17と共回りする
ことを防止するためである。
【0034】このパンタグラフ式の退出防止装置であっ
ても、これを昇降させることによって車両の入庫および
出庫を制御することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、極
めて簡単な構成でありながら、車両の不正退出を確実に
防止することができた。また、構成部材はラックレール
とピニオンギアを主とするので、設置コストも抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施形態に係る本発明装置を設置した駐
車場の平面図
【図2】同装置の縦断面図(側方視)
【図3】同装置の縦断面図(正面視)
【図4】同装置の使用態様を示した縦断面図(側方視)
【図5】他の実施形態に係る本発明装置を示した正面図
【図6】従来の装置を示した説明図
【符号の説明】
1 ポール 2 ラック 3 ピニオンギア 4 埋没穴 5 防水構造 6 モータ 7 減速ギア 8 プーリ 9 ピニオンギアの軸受 10 不正退出防止装置 11 ピニオンギアの回転軸 12 プーリの軸受 13 プーリの回転軸 14 パンタグラフを構成する棒材 15・16 パンタグラフの節 17 パンタグラフの回転軸 18 パンタグラフのモータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正逆に回動するようにしたモータと、この
    モータの駆動軸に適宜減速ギアを介して接続される回転
    駆動部と、この回転駆動部の回転運動を直線運動に変換
    して上下に昇降する直線移動部と、この直線移動部と一
    体化され、駐車エリアの車両入出口を遮断する位置に設
    置されるポールとからなり、ポールを車両の退出を阻止
    し得る高さまで路面より突出可能としたことを特徴とす
    る有料駐車場の不正退出防止装置。
  2. 【請求項2】回転駆動部はピニオンギアからなり、直線
    移動部は前記ピニオンギアと噛合するラックからなる請
    求項1に記載した有料駐車場の不正退出防止装置。
  3. 【請求項3】複数のポールを共通の回転軸により同期し
    て昇降させることとした請求項1または2に記載した有
    料駐車場の不正退出防止装置。
  4. 【請求項4】ポールの突出口は防水・防塵処理してなる
    請求項1、2または3に記載した有料駐車場の不正退出
    防止装置。
  5. 【請求項5】防水・防塵処理は突出口をポールの昇降に
    追随して伸縮する素材で被覆してなる請求項4に記載し
    た有料駐車場の不正退出防止装置。
  6. 【請求項6】ポールは車両の入出時にタイヤと干渉しな
    い位置に設置され、且つ、精算検知信号の受信時には路
    面より突出させつつ車底と接触しない高さまで下降させ
    ることとした請求項1から5のうち何れか一項に記載し
    た有料駐車場の不正退出防止装置。
JP2000074493A 2000-03-16 2000-03-16 有料駐車場の不正退出防止装置 Pending JP2001262858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074493A JP2001262858A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 有料駐車場の不正退出防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074493A JP2001262858A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 有料駐車場の不正退出防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001262858A true JP2001262858A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18592536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074493A Pending JP2001262858A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 有料駐車場の不正退出防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001262858A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919498B1 (ko) * 2007-08-27 2009-09-28 주식회사 퓨쳐캐스트 승강 구동식 주차장치
CN102434017A (zh) * 2011-04-02 2012-05-02 苏忆 齿轮齿条式停车限位器
CN103510733A (zh) * 2013-09-29 2014-01-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种停车位自动锁及其控制方法
WO2014012998A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Smart Ship Holdings Limited Vehicle parking
CN105488854A (zh) * 2014-09-17 2016-04-13 江苏省交通科学研究院股份有限公司 一种可防止逃费的电子不停车收费方法与系统
CN105756393A (zh) * 2016-03-22 2016-07-13 温州易泊机械设备有限公司 用于载车板的车长检测装置
CN106958376A (zh) * 2016-01-11 2017-07-18 张铭勇 一种遥控自动车位锁
CN107217620A (zh) * 2016-09-11 2017-09-29 梁崇彦 一种阻车装置
CN107227875A (zh) * 2016-09-11 2017-10-03 梁崇彦 一种由车轮摩擦带动的阻车装置
WO2018119832A1 (zh) * 2016-12-29 2018-07-05 广东飞铁交通有限公司 一种基于重量压力感应的智慧驻车管理方法及系统
CN110080580A (zh) * 2019-04-03 2019-08-02 林冰琦 一种多车位升降式停车库
CN112095513A (zh) * 2020-10-19 2020-12-18 胡孟牛 一种停车地锁
KR20220141492A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 김원주 기계식 주차설비용 자동차 추락 방지장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919498B1 (ko) * 2007-08-27 2009-09-28 주식회사 퓨쳐캐스트 승강 구동식 주차장치
CN102434017A (zh) * 2011-04-02 2012-05-02 苏忆 齿轮齿条式停车限位器
WO2014012998A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Smart Ship Holdings Limited Vehicle parking
CN103510733A (zh) * 2013-09-29 2014-01-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种停车位自动锁及其控制方法
CN105488854A (zh) * 2014-09-17 2016-04-13 江苏省交通科学研究院股份有限公司 一种可防止逃费的电子不停车收费方法与系统
CN106958376A (zh) * 2016-01-11 2017-07-18 张铭勇 一种遥控自动车位锁
CN105756393A (zh) * 2016-03-22 2016-07-13 温州易泊机械设备有限公司 用于载车板的车长检测装置
CN105756393B (zh) * 2016-03-22 2018-01-09 泰顺中普科技服务有限公司 用于载车板的车长检测装置
CN107227875A (zh) * 2016-09-11 2017-10-03 梁崇彦 一种由车轮摩擦带动的阻车装置
CN107217620A (zh) * 2016-09-11 2017-09-29 梁崇彦 一种阻车装置
CN107227875B (zh) * 2016-09-11 2019-03-12 梁崇彦 一种由车轮摩擦带动的阻车装置
WO2018119832A1 (zh) * 2016-12-29 2018-07-05 广东飞铁交通有限公司 一种基于重量压力感应的智慧驻车管理方法及系统
CN110080580A (zh) * 2019-04-03 2019-08-02 林冰琦 一种多车位升降式停车库
CN112095513A (zh) * 2020-10-19 2020-12-18 胡孟牛 一种停车地锁
KR20220141492A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 김원주 기계식 주차설비용 자동차 추락 방지장치
KR102598206B1 (ko) * 2021-04-13 2023-11-02 김원주 기계식 주차설비용 자동차 추락 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001262858A (ja) 有料駐車場の不正退出防止装置
JP2012211498A (ja) 駐車場の管理機
JP5039084B2 (ja) 車両玩具用走行制御装置
CN111564057A (zh) 一种空余停车位提示装置
CN206961316U (zh) 带桩共享单车停车系统
JPH07169000A (ja) 駐車場総合管理システム
KR101127074B1 (ko) 차량관제용 차단기 시스템
CN109488087B (zh) 旋转式无避让立体停车装置用安全监控系统
JPH0670341B2 (ja) 移動仮設式二台駐車装置
CN109488086B (zh) 旋转式无避让立体停车装置用安全监控方法
CN207047752U (zh) 一种etc车道智能报警器设备
KR20100008085U (ko) 외부 주차구역 무단주차 방지장치
RU2214490C1 (ru) Механическая барабанная автостоянка
CN107575069B (zh) 解决居民停车难的车库
KR101915266B1 (ko) 이동식 바리케이드
JP3328192B2 (ja) 円形立体駐車場
CN211596530U (zh) 一种车辆道闸升降杆
JP2000310054A (ja) 駐車装置及び駐車装置用車両退出阻止機
JP2000297555A (ja) 駐車装置
JP3947099B2 (ja) 駐車装置
JPH07279472A (ja) 自動開閉装置
KR940001407Y1 (ko) 차량의 자동차단 장치
KR200326198Y1 (ko) 회전롤러를 이용한 차량 주차장치
WO2005024156A1 (en) Storage apparatus for vehicles
AU785272B2 (en) Parking stations