JP2001256736A - データ検出器で用いられる決定レベルを調整して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法 - Google Patents

データ検出器で用いられる決定レベルを調整して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法

Info

Publication number
JP2001256736A
JP2001256736A JP2001001779A JP2001001779A JP2001256736A JP 2001256736 A JP2001256736 A JP 2001256736A JP 2001001779 A JP2001001779 A JP 2001001779A JP 2001001779 A JP2001001779 A JP 2001001779A JP 2001256736 A JP2001256736 A JP 2001256736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
data
sample data
detector
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001001779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3606813B2 (ja
Inventor
Jae-Seong Shim
載晟 沈
Kenshu Boku
賢洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001256736A publication Critical patent/JP2001256736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606813B2 publication Critical patent/JP3606813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10111Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom partial response PR(1,2,2,1)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/062Setting decision thresholds using feedforward techniques only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/063Setting decision thresholds using feedback techniques only
    • H04L25/064Subtraction of the threshold from the signal, which is then compared to a supplementary fixed threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ検出器で用いられる決定レベルを調整
して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法を提供す
る。 【解決手段】 入力されるデジタル信号を等化する等化
器及び等化器の出力からデータを検出するデータ検出
器、等化器の出力からデータ検出器で用いられる決定レ
ベルに対応するレベルを検出して等化器の出力レベルに
より適応的に可変する補正された決定レベルをデータ検
出器にフィードバックするレベル決定器を含んで、デー
タ検出器の検出性能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ再生分野に
係り、特に、データ検出器で用いられる決定レベルを調
整してデータ検出性能を高めるデータ再生装置及び方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、既存の記録/再生装置の特性を大
幅に変えることなく、信号処理により記録密度を高める
方式として、PRML(Partial Respon
se Maximum Likelihood)に関わる
技術への研究が進んでおり、これに伴い、各種の具体化
手段が提案されている。
【0003】既存のデータ再生装置のブロック図である
図1において、アナログ/デジタル変換器(ADC)1
00は、入力される高周波(RF)信号をサンプリング
し、直流(DC)オフセット補償器102及び加算器1
04は、サンプリングされたRFデータに含まれている
DCオフセット成分を補償して等化器106に提供す
る。レベルエラー検出器108は、FIR(Finit
e Impulse Response)フィルターより
なる等化器105の出力のうち、最小ピット(またはマ
ーク)−従来のDVDやCDの場合には、3T(ここ
で、Tはビット間隔)−のレベルに基づき、目標値との
エラーekを検出する。
【0004】フィルター係数調整器110は、レベルエ
ラー検出器108で検出されるエラー値がポジティブ
(+)方向に検出されると、最小ピットのレベルが目標
値よりも大きいことと判断してフィルター係数を調整
し、調整されたフィルター係数W k+1を等化器106に
提供して等化器106から提供される最小ピットの出力
レベルを下げる。また、フィルター係数調整器110
は、レベルエラー検出器108で検出されるエラー値が
ネガティブ(−)方向に検出されると、最小ピットのレ
ベルが目標値よりも小さいことと判断してフィルター係
数を調整し、調整されたフィルター係数Wk+1を等化器
106に提供して等化器106から提供される最小ピッ
トの出力レベルを上げる。
【0005】このように、従来には、このような方法に
より最小ピットを適切なレベルに出力させてビタビ検出
器112の性能を高めていた。図1中、xkは等化器1
06の入力データであり、ykは等化器106の出力デ
ータであり、Wk+1は適応後の等化器106のフィルタ
ー係数である。
【0006】一方、DCオフセット補償器102は、入
力されるRF信号がADC 100によりサンプリング
された後、サンプリング値Skが0よりも大きければ+
1だけインクリメントし、0よりも小さければ−1だけ
デクリメントして、累積値が予め設定された+しきい値
以上になると、サンプリング値Skをレベル補正値Lk
と1段階分(nビットサンプリングのときには1/2
(n-1))デクリメントしてサンプリング値を補正し、累
積値が予め設定された−しきい値よりも小さければ、サ
ンプリング値Skをレベル補正値Lkへと1段階分インク
リメントしてサンプリング値を補正する方法によりレベ
ル補正を行う。
【0007】しかし、このような方法によりRF信号か
らDCオフセットを除去しても、例えば、RF信号に非
対称(asymmetry)が生じると、フィルター係
数調整器110で最適のFIRフィルター係数を検出し
た場合であっても、等化器106の出力データとビタビ
検出器112で必要とされる決定レベルとの誤差が大い
に発生する。ここで、決定レベルとは、ビタビ検出器1
12のブランチメトリック演算器で用いる予測サンプル
値の大きさを言う。
【0008】したがって、非対称及びディスクスキュー
が原因となってRF信号に歪みが生じると、最適のFI
Rフィルター係数を用いて等化を行なっても、ビタビ検
出器の検出性能が低下するという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記問題点を克服する
ために、本発明の第1目的は、データ検出器で用いられ
る決定レベルを調整してデータ検出性能を高めるデータ
再生装置を提供するところにある。
【0010】本発明の第2目的は、等化器の出力をモニ
ターリングしてビタビ検出器で用いられる決定レベルの
基準値である+/−最大レベル、+/−中間レベル及び
ゼロレベルを決定した後、その決定された値をビタビ検
出器の決定レベルとしてフィードバックするような構造
をもつデータ再生装置を提供するところにある。
【0011】本発明の第3目的は、データ検出器で用い
られる決定レベルを調整して検出器の検出性能を高める
データ再生方法を提供するところにある。
【0012】本発明の第4目的は、等化器の出力をモニ
ターリングしてビタビ検出器の決定レベルの基準値であ
る+/−最大レベル、+/−中間レベル及びゼロレベル
を決定した後、その決定された値をビタビ検出器の決定
レベルとしてフィードバックするデータ再生方法を提供
するところにある。
【0013】本発明の第5目的は、光ディスク記録/再
生装置において、データ検出器の検出性能を高めるデー
タ再生装置を提供するところにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるデータ再生装置は、入力されるデジタ
ル信号を等化する等化器及びPRMLにより等化器の出
力からデータを検出するデータ検出器を含むデータ再生
装置において、等化器の出力からデータ検出器で用いら
れる決定レベルに対応するレベルを検出して等化器の出
力レベルにより適応的に可変する補正された決定レベル
をデータ検出器にフィードバックするレベル決定器を含
むことを特徴としている。
【0015】さらに、本発明によるデータ再生方法は、
入力されるデジタル信号を等化する等化器及びPRML
により等化器の出力からデータを検出するデータ検出器
を含むデータ再生装置のためのデータ再生方法におい
て、入力されるデジタル信号を等化して出力する段階
と、決定レベルを用いて等化された信号からデータを検
出する段階、及び等化された信号から決定レベルに対応
するレベルを検出して等化された信号のレベルにより適
応的に可変する補正された決定レベルをデータ検出段階
で用いられる決定レベルとしてフィードバックする段階
を含むことを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明によるデータ検出器で用いられる決定レベルを調整
して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法の望まし
い実施形態について説明する。
【0017】本発明によるデータ再生装置の一実施形態
によるブロック図である図2において、ADC 20
0、DCオフセット補償器202、加算器204、等化
器206及びビタビ検出器214は、図1に示された従
来のデータ再生装置と同様なため、その動作に対する説
明は省く。
【0018】レベルエラー検出器208は、例えば、ビ
タビ検出器214の構造がPR(a,b,a)タイプで
ある場合には、予め+/−の中間レベル及び+/−最大
レベルに対する基準値を設定しておき、等化器206の
出力信号ykから+/−中間レベル及び+/−最大レベ
ルを検出した後、基準値と検出されたレベル値ykとの
エラーekを求める。また、レベルエラー検出器208
は、ビタビ検出器214の構造がPR(a,b,b,
a)タイプである場合には、+/−中間レベル及び+/
−最大レベルに対する基準値のほかに、ゼロレベルに対
する基準値をさらに設定しておき、等化器206の出力
信号ykから相応する各レベル値を検出し、基準値と検
出されたレベル値ykとのエラーekを求める。
【0019】目標レベル値、すなわち、基準値をtk
したとき、エラー値ekは、基準値からレベルエラー検
出器208で求めたレベル検出値ykを引いた値とな
る。すなわち、ek=tk-ykである。したがって、等化
器206のフィルター係数が、適応処理器210で下記
数式1を用いてエラー値ekが最小になるように適応的
な処理を通じて得られるという特徴をもっている。 《数式1》 Wk+1 = Wk + 2μ・ek・xk ここで、Wk+1は適応後の等化器フィルターの係数であ
り、Wkは適応前の等化器フィルターの係数であり、μ
は等化速度(例えば、0.001)に係わる係数であ
り、ekはレベルエラーであり、xkは等化前、入力され
るRF信号のDCオフセット補正後の信号である。
【0020】本発明では、レベルエラー検出器208及
び適応処理器210により等化器206のための適応的
なFIRフィルター係数を検出しているが、等化器20
6のFIRフィルター係数を検出する構成が他の構成を
もっている場合であっても、本発明が適用可能である。
【0021】ビタビレベル決定器212は、レベルエラ
ー検出器208の動作と類似の方法により、適応後のフ
ィルター係数によりFIRフィルターを経た信号yk
ら+/−最大レベル及び+/−中間レベル(ビタビ検出
器214がPR(a,b,a)タイプまたはPR(a,
b,b,a)タイプの場合)及びゼロレベル(ビタビ検
出器214がPR(a,b,b,a)タイプの場合)を
検出し、検出されたレベルの各々の平均を取ってビタビ
検出器214で必要とされる決定レベルとして提供す
る。ここで、ビタビレベル決定器212の出力を補正さ
れた決定レベルと称する。また、このようなビタビレベ
ル決定器212の詳細ブロック図が、図3に示されてい
る。
【0022】図3において、第1ないし第4遅延器22
1〜224は、等化器206から出力されるサンプルデ
ータykを一時貯蔵して現在のサンプルデータ(yk[t
+n]、1サンプル以前データ(yk[t+n-1])、2サ
ンプル以前データ(yk[t+n-2]、3サンプル以前デ
ータ(yk[t+n-3])を出力する。
【0023】比較ロジック回路よりなるレベル検出器2
30は、第1、第2及び第3遅延器221〜223の出
力から+/−中間レベル、+/−最大レベル及びゼロレ
ベルを検出して+/−中間レベルイネーブル信号en
1、en2、+/−最大レベルイネーブル信号en3、
en4、ゼロレベルイネーブル信号en5を低域通過フ
ィルターよりなる第1ないし第5平均化器251〜25
5に提供し、第1及び第2選択信号SEL0、SEL1
を多重化器(MUXにて表示)240に提供する。ここ
で、en1、en2、en3、en4及びen5は第1
ないし第5レベル判別信号と称することができる。
【0024】すなわち、レベル検出器230は、ビタビ
検出器214がPR(a,b,a)タイプであれば、二
つの連続したサンプルデータの積が0よりも小さい点で
ゼロクロスが生じると判別し、両サンプルのうちいずれ
か一方は+中間レベルとして、他方は−中間レベルとし
て検出し、三つの連続したサンプルデータがいずれも所
定のしきい値もより大きければ、その中央のサンプルデ
ータを+最大レベルとして検出し、三つの連続したサン
プルデータがいずれも所定のしきい値よりも小さけれ
ば、その中央のサンプルデータを−最大レベルとして検
出する。
【0025】また、レベル検出器230は、(1)ビタ
ビ検出器214がPR(a,b,b,a)タイプであれ
ば、+/−最大レベルの検出はPR(a,b,a)タイ
プでのように処理し、(2)二つの連続したサンプルデ
ータの積が0よりも小さいか同じ点でゼロクロスが生じ
たと判別してその両サンプルデータの絶対値が小さいサ
ンプルデータをゼロレベルとして検出し、(3)二つの
連続したサンプルデータの積が0よりも小さいか同じ点
でゼロクロスが生じたと判別し、両サンプルデータの絶
対値を比較し、絶対値が大きいか同じサンプルデータが
0よりも大きければそのサンプルデータが+中間レベル
になり、0よりも小さければ−中間レベルになり、二つ
の連続したサンプルデータのうち後のサンプルデータが
0よりも大きければ、比較された両サンプルデータより
も以前のサンプルデータが各々−または+中間レベルで
あり、連続したサンプルデータのうち前のサンプルデー
タが0よりも大きければ、比較された両サンプルデータ
よりも以降のサンプルデータが各々−または+中間レベ
ルになると検出する。
【0026】図4は、図2のビタビ検出器214がPR
(a,b,a)タイプである場合、レベル検出器230
から提供される+/−中間レベルイネーブル信号en
1、en2、+/−最大レベルイネーブル信号en3、
en4及びゼロレベルイネーブル信号en5と、第1及
び第2選択信号SEL1及びSEL0と多重化器240
の出力をまとめて示したテーブルである。
【0027】図5は、図2のビタビ検出器214がPR
(a,b,b,a)タイプである場合、レベル検出器2
30から提供される+/−中間レベルイネーブル信号e
n1、en2、+/−最大レベルイネーブル信号en
3、en4、ゼロレベルイネーブル信号en5と第1及
び第2選択信号SEL1及びSEL0と多重化器240
の出力をまとめて示したテーブルである。
【0028】これらの図面を参照すると、多重化器24
0は、第1ないし第4遅延器221〜224の出力
(A、B、C、D)のうちいずれか一つをレベル検出器
230から提供される選択信号SEL0、SEL1に基
づき選択して第1ないし第5平均化器251〜255に
提供する。
【0029】第1及び第2平均化器251、252は、
+/−中間レベルイネーブル信号en1、en2に基づ
き各々イネーブルされ、PR(a,b,a)タイプであ
り、両サンプルデータyk[t+n-1]、yk[t+n]の積
が0よりも小さく、サンプルデータyk[t+n]が0より
も大きければ、多重化器240を通じて提供される+中
間レベルとして決定された第2遅延器222の出力y
k[t+n-1]及び−中間レベルとして決定された第1遅
延器221の出力yk[t+n]を各々平均化して補正され
た+中間レベル及び補正された−中間レベルとして提供
し、サンプルデータyk[t+n]が0以下であれば、多重
化器240を通じて提供される+中間レベルとして決定
された第1遅延器221の出力yk[t+n]及び−中間レ
ベルとして決定された第2遅延器222の出力yk[t+
n-1]を各々平均化して補正された+中間レベル及び補
正された−中間レベルとして提供する。
【0030】また、PRタイプがPR(a,b,b、
a)である場合、第1及び第2平均化器251及び25
2は、両サンプルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-1]
の積が0以下であり、サンプルデータyk[t+n-1]の
絶対値がサンプルデータyk[t+n-2]の絶対値よりも
大きく、二つの連続したサンプルデータyk[t+n-
2]、yk[t+n-1]のうち後のサンプルデータyk[t+
n-1]が0よりも大きければ、多重化器240を通じて
提供される+中間レベルとして決定された第4遅延器2
24の出力yk[t+n-3]及び−中間レベルとして決定
された第2遅延器222の出力yk[t+n-1]を各々平
均化して補正された+中間レベル及び補正された−中間
レベルとして提供し、後のサンプルデータyk[t+n-
1]が0以下であれば、多重化器240を通じて提供さ
れる+中間レベルとして決定された第2遅延器222の
出力yk[t+n-1]及び−中間レベルとして決定された
第4遅延器224の出力yk[t+n-3]を各々平均化し
て補正された+中間レベル及び補正された−中間レベル
として提供する。
【0031】さらに、第1及び第2平均化器251及び
252は、両サンプルデータyk[t+n-2]、yk[t+n
-1]の積が0以下であり、サンプルデータyk[t+n-
2]の絶対値がサンプルデータyk[t+n-1]の絶対値よ
りも大きく、二つの連続したサンプルデータyk[t+n-
2]、yk[t+n-1]のうち前のサンプルデータyk[t+
n-2]が0よりも大きければ、多重化器240を通じて
提供される+中間レベルとして決定された第3遅延器2
23の出力yk[t+n-2]及び−中間レベルとして決定
された第1遅延器221の出力yk[t+n]を各々平均化
して補正された+中間レベル及び補正された−中間レベ
ルとして提供し、前のサンプルデータy k[t+n-2]が
0以下であれば、多重化器240を通じて提供される+
中間レベルとして決定された第1遅延器221の出力y
k[t+n]及び−中間レベルとして決定された第3遅延器
223の出力yk[t+n-2]を各々平均化して補正され
た+中間レベル及び補正された−中間レベルとして提供
する。
【0032】第3平均化器253は、+最大レベルイネ
ーブル信号en3によりイネーブルされ、連続した三つ
のサンプルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-1]、y
k[t+n]がいずれもしきい値Thよりも大きい場合、多
重化器240を通じて提供される+最大レベルとして決
定された第2遅延器222の出力yk[t+n-1]を平均
化して補正された+最大レベルとして提供する。第4平
均化器254は、−最大レベルイネーブル信号en4に
よりイネーブルされ、連続した三つのサンプルデータy
k[t+n-2]、yk[t+n-1]、yk[t+n]がいずれもし
きい値Thよりも小さい場合、多重化器240を通じて
提供される−最大レベルとして決定された第2遅延器2
22の出力yk[t+n-1]を平均化して補正された−最
大レベルとして提供する。
【0033】第5平均化器255は、PRタイプがPR
(a,b,b,a)である場合に限って動作され、ゼロ
レベルイネーブル信号en5によりイネーブルされ、両
サンプルデータの積yk[t+n-1]、yk[t+n]が0以
下であり、サンプルデータyk[t+n]の絶対値がサンプ
ルデータyk[t+n-1]の絶対値以上であれば、多重化
器240を通じて提供されるゼロレベルとして決定され
た第2遅延器222の出力yk[t+n-1]を平均化して
補正されたゼロレベルとして提供し、サンプルデータy
k[t+n]の絶対値がサンプルデータyk[t+n-1]の絶
対値よりも小さければ、多重化器240を通じて提供さ
れるゼロレベルとして決定された第1遅延器221の出
力yk[t+n]を平均化して補正されたゼロレベルとして
提供する。
【0034】図6は、図3のレベル検出器230で行わ
れ、PR(a,b,a)タイプのビタビ検出器214及
びRLL(1,7)コードを用いるときの等化器206
の出力値から+/−中間レベルを検出する方法の一実施
形態によるフローチャートでる。ここで、ランレングス
が限られる特徴をもつRLL(ラン・レングス・リミテ
ィッド)コードは、最小ランレングスd(=1)及び最
大ランレングスk(=7)にて表される。
【0035】第1及び第2遅延器221及び222から
提供される二つの連続したサンプルデータyk[t+n-
1]、yk[t+n]の積が0よりも小さいかどうかを判断
して(S101)、小さければ、両サンプルデータのう
ちいずれか一方のサンプルデータ(ここでは、yk[t+
n-1])を選択して0よりも大きいかどうかを判断して
(S102)、0よりも大きいサンプルデータを+中間
レベルとし、0よりも小さいサンプルデータを−中間レ
ベルとする。すなわち、サンプルデータyk[t+n-1]
が0よりも大きければ、第2遅延器222から出力され
るyk[t+n-1]を+中間レベルとして、第1遅延器2
21から出力されるyk[t+n]を−中間レベルとして各
々検出し(S103)、+中間レベルイネーブル信号e
n1及び−中間レベルイネーブル信号en2を出力する
(S104)。
【0036】S102において、サンプルデータyk[t
+n-1]が0よりも大きくなければ、第2遅延器222
から出力されるyk[t+n-1]を-中間レベルとして、第
1遅延器221から出力されるyk[t+n]を+中間レベ
ルとして各々検出し(S105)、+中間レベルイネー
ブル信号en1及び−中間レベルイネーブル信号en2
を出力する(S106)。S101において、連続した
二つのサンプルデータの積が0以上である場合、あるい
は、S104及びS106を行った後、次のサンプルに
対して+/−中間レベルを検出するために、S101な
いしS106を繰り返し行う(S107)。
【0037】図7は、図3のレベル検出器230で行わ
れ、PR(a,b,a)タイプのビタビ検出器214及
びRLL(1,7)コードを用いるとき、またはPR
(a,b,b,a)タイプのビタビ検出器214及びR
LL(2,10)コードを用いるときの等化器206の
出力値から+/−最大レベルを検出する方法の一実施形
態によるフローチャートである。
【0038】第1ないし第3遅延器221〜223から
出力される三つの連続したサンプルデータyk[t+n-
2]、yk[t+n-1]、yk[t+n]をチェックして三つの
連続したサンプルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-
1]、yk[t+n]がいずれもしきい値Thよりも大きい
かどうかを判断し(S201)、いずれもしきい値Th
よりも大きければ、その中央のサンプルデータに該当す
る第2遅延器222から出力されるyk[t+n-1]を+
最大レベルとして検出し(S202)、+最大レベルイ
ネーブル信号en3を出力する(S203)。
【0039】S201において、三つの連続したサンプ
ルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-1]、yk[t+n]の
うちいずれか一つでもしきい値Thよりも小さければ、
さらに三つの連続したサンプルデータyk[t+n-2]、
k[t+n-1]、yk[t+n]がいずれもしきい値Thよ
りも小さいかどうかを判断し(S204)、いずれもし
きい値Thよりも小さければ、その中央のサンプルデー
タに該当する第2遅延器222から出力されるyk[t+
n-1]を−最大レベルとして検出し(S205)、−最
大レベルイネーブル信号en4を出力する(S20
6)。
【0040】S204において、三つの連続したサンプ
ルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-1]、yk[t+n]の
うちいずれか一つでもしきい値Th以上である場合、あ
るいはS203及びS206を行った後、次のサンプル
に対して+/−最大レベルを検出するために、S201
ないしS206段階を繰り返し行う(S207)。
【0041】図8は、図3のレベル検出器230で行わ
れ、PR(a,b,b,a)タイプのビタビ検出器21
4及びRLL(2,10)コードを用いるときの等化器
206の出力値のうちゼロレベルを検出する方法の一実
施形態によるフローチャートであって、第1及び第2遅
延器221及び222から出力される二つの連続したサ
ンプルデータyk[t+n-1]、yk[t+n]をチェックし
て(S301)、二つの連続したサンプルデータyk[t
+n-1]、yk[t+n]の積が0以下であるとき、二つの
連続したサンプルデータyk[t+n-1]、yk[t+n]の
うち絶対値の小さいものをチェックする(S302)。
【0042】すなわち、二つの連続したサンプルデータ
k[t+n-1]、yk[t+n]のうち前のサンプルデータ
k[t+n-1]の絶対値が小さいか、または、これらの
絶対値が等しければ、第2遅延器222から出力される
サンプルデータyk[t+n-1]をゼロレベルとして検出
し(S303)、ゼロレベルイネーブル信号en5を出
力する(S304)。S302において、二つの連続し
たサンプルデータyk[t+n-1]、yk[t+n]のうち後
のサンプルデータyk[t+n]の絶対値が小さければ、第
1遅延器221から出力されるサンプルデータyk[t+
n]をゼロレベルとして検出し(S305)、ゼロレベ
ルイネーブル信号en5を出力する(S306)。S3
01において、二つの連続したサンプルデータyk[t+
n-1]、yk[t+n]の積が0よりも大きい場合、あるい
はS304及びS306を行った後、次のサンプルに対
してゼロレベルを検出するために、S301ないしS3
06を繰り返し行う(S307)。
【0043】図9は、図3に示されたレベル検出器23
0で行われ、PR(a,b,b,a)タイプのビタビ検
出器214及びRLL(2,10)コードを用いるとき
の等化器206の出力値のうち+/−中間レベルを検出
する方法の一実施形態によるフローチャートである。
【0044】第2及び第3遅延器222及び223から
出力される二つの連続したサンプルデータyk[t+n-
2]、yk[t+n-1]をチェックして、二つの連続したサ
ンプルデータyk[t+n-2]、yk[t+n-1]の積が0以
下であるかどうかを判断し(S401)、以下であれ
ば、二つの連続したサンプルデータyk[t+n-2]、yk
[t+n-1]の絶対値を比較し(S402)、絶対値が大
きいか同じサンプルデータが0よりも大きければそのサ
ンプルデータが+中間レベルになり、0よりも小さけれ
ば−中間レベルになり、絶対値が小さいサンプルデータ
も0よりも大きければそのサンプルデータが+中間レベ
ルになり、0よりも小さければ−中間レベルになる。
【0045】すなわち、二つの連続したサンプルデータ
k[t+n-2]、yk[t+n-1]のうち後のサンプルデー
タyk[t+n-1]が0よりも大きければ(S403)、
第2遅延器222から出力される後のサンプルデータy
k[t+n-1]を+中間レベルとして、第4遅延器224か
ら出力される比較された二つのサンプルデータの以前の
サンプルデータyk[t+n-3]を−中間レベルとして各
々検出し(S404)、+中間レベルイネーブル信号e
n1及び−中間レベルイネーブル信号en2を出力する
(S405)。
【0046】S403において、比較された二つのサン
プルデータのうち後のサンプルデータyk[t+n-1]が
0よりも大きくなければ、第2遅延器222から出力さ
れる後のサンプルデータyk[t+n-1]を−中間レベル
として、第4遅延器224から出力される比較された両
サンプルデータの以前のサンプルデータyk[t+n-3]
を+中間レベルとして各々検出し(S406)、−中間
レベルイネーブル信号en2及び+中間レベルイネーブ
ル信号en1を出力する(S407)。
【0047】比較された連続した両サンプルデータy
k[t+n-2]、yk[t+n-1]のうち前のサンプルデー
タyk[t+n-2]が0よりも大きければ(S408)、
第3遅延器223から出力される前のサンプルデータy
k[t+n-2]を+中間レベルとして、第1遅延器221
から出力される比較された両サンプルデータよりも以降
のサンプルデータyk[t+n]を−中間レベルとして各々
検出し(S409)、+中間レベルイネーブル信号en
1及び−中間レベルイネーブル信号en2を出力する
(S410)。
【0048】S408において、前のサンプルデータy
k[t+n-2]が0よりも大きくなければ、第3遅延器2
23から出力される前のサンプルデータyk[t+n-2]
を−中間レベルとして、第1遅延器221から出力され
る比較された両サンプルデータよりも以降のサンプルデ
ータyk[t+n]を+中間レベルとして各々検出し(S4
11)、−中間レベルイネーブル信号en2及び+中間
レベルイネーブル信号en1を出力する(S412)。
【0049】S401において、両サンプルデータの積
が0よりも大きい場合、あるいはS405、S407、
S410及びS412を行った後、次のサンプルに対し
て+/−中間レベルを検出するために、S401ないし
S412を繰り返し行う(S413)。
【0050】以上述べてきた図6ないし図9に示された
検出方法は、図2のレベルエラー検出器208で行われ
るレベルエラー検出時に用いられる。
【0051】図10は、PR(1,2,2,1)タイプ
のビタビ検出器を用いるとし、非対称が0.7(約20
%)の場合、等化器206の出力及びビタビ検出器21
4の決定レベルとの変化幅を示した図である。等化器2
06の出力レベルykが正常の場合であれば、+/−最
大レベルが各々+/−1であり、+/−中間レベルは+
/−0.67であり、ゼロレベルは0でなければならな
いが、実際には、+/−最大レベルが各々+1.05、
−0.86であり、+/−中間レベルが各々+0.5
8、−0.59であり、ゼロレベルが−0.007であ
る。この差がビタビ検出器214でエラーとして累積さ
れ、これは、検出性能の低下につながる。
【0052】これは、ビタビ検出器214をPR(1,
2,2,1)にモデリングして等化器206を通過させ
ても、実際の出力波形はモデリングしたまま出力されな
いことを意味し、特に、非対称などの成分が存在すると
きには、その誤差の度合いが一層激しい。したがって、
ビタビ検出器214の検出レベルを補正するという意味
は、このような誤差を補正するという意味であり、本発
明で提案するビタビレベル決定器212により補正され
た決定レベルを用いる場合、実際に、図11に示された
ように、非対称のある入力信号の検出性能が良好になる
ことが分かる。
【0053】図11は、RLL(2,10)コード及び
PR(1,2、2,1)タイプのビタビ検出器214を
用いるとき、等化器206のみを経た決定レベルを用い
る場合及びビタビレベル決定器212から提供される補
正された決定レベルをビタビ検出器214の決定レベル
として用いる場合、非対称のある入力信号に対する検出
性能を比較した図である。これを参照すると、ビタビ検
出器214で用いられる決定レベルをビタビレベル決定
器212により補正された決定レベルとして用いた場合
が、等化器206のみを経た決定レベルを用いた場合よ
りも、データの検出性能が良好になることが分かる。
【0054】図12は、非対称により補正されるビタビ
検出器214の決定レベルの変化を示した図であって、
非対称が大きいほど、ゼロレベル及び+/−中間レベル
の変化よりも、+/−最大レベルの変化が大きいという
ことが分かる。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、ビタビ検
出器で用いられる決定レベルの基準値の+/−最大レベ
ル、+/−中間レベル及びゼロレベルを等化器の出力の
モニターリングにより決定した後、その決定された値を
ビタビ検出器の決定レベルとして用いることにより、デ
ータのビットエラー率が改善され、その結果、データの
検出性能が高まるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のデータ再生装置のブロック図である。
【図2】 本発明によるデータ再生装置の一実施形態に
よるブロック図である。
【図3】 図2のビタビレベル決定器の詳細ブロック図
である。
【図4】 PR(a,b,a)タイプのビタビ検出器を
用いるときの図2のレベル検出器及び多重化器の出力を
まとめて示したテーブルである。
【図5】 PR(a,b,b,a)タイプのビタビ検出
器を用いるときの図2のレベル検出器及び多重化器の出
力をまとめて示したテーブルである。
【図6】 PR(a,b,a)タイプのビタビ検出器及
びRLL(1,7)コードを用いるときの等化器の出力
値から+/−中間レベルの検出方法を説明するための図
である。
【図7】 PR(a,b,a)タイプのビタビ検出器及
びRLL(1,7)コードを用いるときまたはPR
(a,b,b,a)タイプのビタビ検出器及びRLL
(2,10)コードを用いるときの等化器の出力値から
+/−最大レベルの検出方法を説明するための図であ
る。
【図8】 PR(a,b,b,a)タイプのビタビ検出
器及びRLL(2,10)コードを用いるときの等化器
の出力値からゼロレベルの検出方法を説明するための図
である。
【図9】 PR(a,b,b,a)タイプのビタビ検出
器及びRLL(2,10)コードを用いるときの等化器
の出力値から+/−中間レベルの検出方法を説明するた
めの図である。
【図10】 非対称が0.7のとき、等化器の出力とビ
タビ検出器で用いられる決定レベルとの変化幅を示した
図である。
【図11】 等化器のみを経た決定レベル及び補正され
た決定レベルを用いて、非対称のある入力信号に対する
検出性能を比較した図である。
【図12】 非対称により補正されるビタビ検出器の決
定レベルを示した図である。
【符号の説明】
200 ADC 202 DCオフセット補償器 204 加算器 206 等化器 208 レベルエラー検出器 210 適応処理器 212 ビタビレベル決定器 214 ビタビ検出器 221〜224 第1ないし第4遅延器 230 レベル検出器 240 多重化器 251〜255 第1ないし第5平均化器

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるデジタル信号を等化する等化
    器及びPRMLにより前記等化器の出力からデータを検
    出するデータ検出器を含むデータ再生装置において、 前記等化器の出力から前記データ検出器で用いられる決
    定レベルに対応するレベルを検出して、前記等化器の出
    力レベルにより適応的に可変する補正された決定レベル
    を前記データ検出器にフィードバックするレベル決定器
    を含むデータ再生装置。
  2. 【請求項2】 前記レベル決定器は、 前記等化器の出力を一時貯蔵するシリアルで接続される
    複数の遅延器と、 前記複数の遅延器から提供される連続する両サンプルデ
    ータまたは三つのサンプルデータを比較して前記データ
    検出器で用いられる決定レベルを検出し、複数のレベル
    判別信号及び前記複数の遅延器の出力のうちいずれか一
    方を選択するための選択信号を提供するレベル検出器
    と、 前記選択信号に基づき、前記複数の遅延器の出力のうち
    いずれか一つを選択する多重化器と、 各々は前記複数のレベル判別信号のうちいずれか一つに
    よってイネーブルされ、前記多重化器の出力を平均化し
    て補正された決定レベルを前記データ検出器にフィード
    バックする複数の平均化器と、を含む請求項1に記載の
    データ再生装置。
  3. 【請求項3】 前記データ検出器が、PR(a,b,
    a)タイプであることを特徴とする請求項2に記載のデ
    ータ再生装置。
  4. 【請求項4】 前記レベル検出器は、前記複数の遅延器
    の一部から出力される二つの連続したサンプルデータの
    積が0よりも小さい点でゼロクロスが生じたと判別し、
    両サンプルデータのうちいずれか一方は+中間レベルと
    して、他方のサンプルデータは−中間レベルとして検出
    することを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装
    置。
  5. 【請求項5】 前記レベル検出器は、前記複数の遅延器
    から出力される三つの連続したサンプルデータがいずれ
    も所定のしきい値よりも大きければ、その中央のサンプ
    ルデータを+最大レベルとして検出し、三つの連続した
    サンプルデータがいずれも所定のしきい値よりも小さけ
    れば、その中央のサンプルデータを−最大レベルとして
    検出することを特徴とする請求項3に記載のデータ再生
    装置。
  6. 【請求項6】 前記データ検出器が、PR(a,b,
    a)タイプであることを特徴とする請求項2に記載のデ
    ータ再生装置。
  7. 【請求項7】 前記レベル検出器は、前記複数の遅延器
    の一部から出力される二つの連続したサンプルデータの
    積が0よりも小さいか同じ点でゼロクロスが生じたと判
    別し、両サンプルデータの絶対値を比較し、絶対値が大
    きいか同じサンプルデータが0よりも大きければそのサ
    ンプルデータが+中間レベルになり、0よりも小さけれ
    ば−中間レベルになり、二つの連続したサンプルデータ
    のうち後のサンプルデータが0よりも大きければ比較さ
    れた二つのサンプルデータよりも以前のサンプルデータ
    が−または+中間レベルになり、連続したサンプルデー
    タのうち前のサンプルデータが0よりも大きければ比較
    された両サンプルデータよりも以降のサンプルデータが
    −または+中間レベルになるとして検出することを特徴
    とする請求項6に記載のデータ再生装置。
  8. 【請求項8】 前記レベル検出器は、前記複数の遅延器
    から出力される三つの連続したサンプルデータがいずれ
    も所定のしきい値よりも大きければ、その中央のサンプ
    ルデータを+最大レベルとして検出し、三つの連続した
    サンプルデータがいずれも所定のしきい値よりも小さけ
    れば、その中央のサンプルデータを−最大レベルとして
    検出することを特徴とする請求項6に記載のデータ再生
    装置。
  9. 【請求項9】 前記レベル検出器は、前記複数の遅延器
    の一部から出力される二つの連続したサンプルデータの
    積が0より小さいか同じ点でゼロクロスが生じたと判別
    し、その両サンプルデータのうち絶対値の小さいサンプ
    ルデータをゼロレベルとして検出することを特徴とする
    請求項6に記載のデータ再生装置。
  10. 【請求項10】 入力されるRF信号をサンプリングし
    てサンプリングデータを提供するサンプラーと、 前記サンプリングデータのDCオフセットを除去して前
    記等化器に出力するDCオフセット補正器と、 前記等化器の出力値から前記データ検出器で用いられる
    決定レベルに対応するレベルを検出して検出されたレベ
    ルと予め設定された基準値とのレベルエラーを検出する
    レベルエラー検出器と、 前記レベルエラーと目標レベル値との差が最小化するよ
    うに、適応的な前記等化器のフィルター係数を提供する
    適応処理器と、をさらに含むことを特徴とする請求項1
    に記載のデータ再生装置。
  11. 【請求項11】 前記レベル決定器は、 前記等化器から出力されるサンプルデータを一時貯蔵し
    て現在のサンプルデータ、1サンプル以前のデータ、2
    サンプル以前のデータ及び3サンプル以前のデータを提
    供する、シリアルで接続された第1ないし第4遅延器
    と、 前記第1ないし第4遅延器の一部から提供される連続し
    た二つのサンプルデータまたは三つのサンプルデータを
    比較して前記データ検出器で用いられる決定レベルを検
    出し、第1ないし第5レベル判別信号及び選択信号を提
    供するレベル検出器と、 前記選択信号に基づき、前記第1ないし第4遅延器の出
    力のうちいずれか一つを選択して選択信号によるレベル
    の決定値として提供する多重化器と、 該当する前記第1ないし第5レベル判別信号に基づきイ
    ネーブルされ、前記選択されたレベルの決定値を平均化
    して補正された+/−中間レベル、補正された+/−最
    大レベル及び補正されたゼロレベルを前記データ検出器
    に提供する第1ないし第5平均化器と、を含むことを特
    徴とする請求項10に記載のデータ再生装置。
  12. 【請求項12】 入力されるデジタル信号を等化する等
    化器及びPRMLにより前記等化器の出力からデータを
    検出するデータ検出器を含むデータ再生装置のためのデ
    ータ再生方法において、 (a)入力されるデジタル信号を等化して等化された信
    号を出力する段階と、 (b)決定レベルをもって前記等化された信号からデー
    タを検出する段階と、 (c)前記等化された信号から前記決定レベルに対応す
    るレベルを検出して前記等化された信号のレベルによっ
    て適応的に可変する補正された決定レベルを前記(b)
    段階で用いられる決定レベルとしてフィードバックする
    段階と、を含むことを特徴とするデータ再生方法。
  13. 【請求項13】 前記(c)段階は、 (c1)前記等化された信号を一時貯蔵して現在のサン
    プルデータ、1サンプル以前データ、2サンプル以前デ
    ータ及び3サンプル以前データを提供する段階と、 (c2)連続した2サンプルデータまたは3サンプルデ
    ータを比較して前記(b)段階で用いられる決定レベル
    を検出し、複数のレベル判別信号及び選択信号を提供す
    る段階と、 (c3)前記選択信号に基づき現在のサンプルデータ、
    1サンプル以前データ、2サンプル以前データ及び3サ
    ンプル以前データのうちいずれか一つを選択して選択さ
    れたレベルの決定値として出力する段階と、 (c4)前記複数のレベル判別信号のうちいずれか一つ
    に基づきイネーブルされ、前記選択されたレベルの決定
    値を平均化して補正された決定レベルとして提供する段
    階と、を含むことを特徴とする請求項12に記載のデー
    タ再生方法。
  14. 【請求項14】 前記データ検出器が、PR(a,b,
    a)タイプであることを特徴とする請求項13に記載の
    データ再生方法。
  15. 【請求項15】 前記(c2)段階では、前記(c1)
    段階で提供される二つの連続したサンプルデータの積が
    0よりも小さい点でゼロクロスが生じたと判別し、両サ
    ンプルデータのうちいずれか一方は+中間レベルとし
    て、他方のサンプルデータは−中間レベルとして検出す
    ることを特徴とする請求項14に記載のデータ再生方
    法。
  16. 【請求項16】 前記(c2)段階では、前記(c1)
    段階で提供される三つの連続したサンプルデータがいず
    れも所定のしきい値よりも大きければ、その中央のサン
    プルデータを+最大レベルとして検出し、三つの連続し
    たサンプルデータがいずれも所定のしきい値よりも小さ
    ければ、その中央のサンプルデータを−最大レベルとし
    て検出することを特徴とする請求項14に記載のデータ
    再生方法。
  17. 【請求項17】 前記データ検出器が、PR(a,b,
    b,a)タイプであることを特徴とする請求項13に記
    載のデータ再生方法。
  18. 【請求項18】 前記(c2)段階では、前記(c1)
    段階で提供される二つの連続したサンプルデータの積が
    0よりも小さいか同じ点でゼロクロスが生じたと判別
    し、両サンプルデータの絶対値を比較し、絶対値が大き
    いか同じサンプルデータが0よりも大きければ、そのサ
    ンプルデータが+中間レベルになり、0よりも小さけれ
    ば−中間レベルになり、二つの連続したサンプルデータ
    のうちいずれか一方のサンプルデータが0よりも大きけ
    れば比較された両サンプルデータよりも以前のサンプル
    データが各々−または+中間レベルになり、連続したサ
    ンプルデータのうち前のサンプルデータが0よりも大き
    ければ比較された両サンプルデータよりも以降のサンプ
    ルデータが各々−または+中間レベルになることと検出
    することを特徴とする請求項17に記載のデータ再生方
    法。
  19. 【請求項19】 前記(c2)段階では、前記(c1)
    段階で提供される三つの連続したサンプルデータがいず
    れも所定のしきい値よりも大きければ、その中央のサン
    プルデータを+最大レベルと検出し、三つの連続したサ
    ンプルデータがいずれも所定のしきい値よりも小さけれ
    ば、その中央のサンプルデータを−最大レベルとして検
    出することを特徴とする請求項17に記載のデータ再生
    方法。
  20. 【請求項20】 前記(c2)段階では、前記(c1)
    段階で提供される二つの連続したサンプルデータの積が
    0よりも小さいか同じ点でゼロクロスが生じたと判別
    し、その両サンプルデータのうち絶対値が小さいサンプ
    ルデータをゼロレベルとして検出することを特徴とする
    請求項17に記載のデータ再生方法。
JP2001001779A 2000-01-10 2001-01-09 データ検出器で用いられる決定レベルを調整して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法 Expired - Fee Related JP3606813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000000965A KR100708070B1 (ko) 2000-01-10 2000-01-10 데이터 검출기에서 사용되는 결정 레벨을 조정하여 검출성능을 높이는 데이터 재생 장치 및 방법
KR2000965 2000-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001256736A true JP2001256736A (ja) 2001-09-21
JP3606813B2 JP3606813B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=19637477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001779A Expired - Fee Related JP3606813B2 (ja) 2000-01-10 2001-01-09 データ検出器で用いられる決定レベルを調整して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6977970B2 (ja)
JP (1) JP3606813B2 (ja)
KR (1) KR100708070B1 (ja)
CN (1) CN1241199C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184476B2 (en) 2001-12-11 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive equalizer for controlling operation thereof by using sign and absolute value of output signal thereof
JP2007511031A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 信号特性決定方法及びその装置
JP2009545096A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 入力信号の二値化装置及び方法、ディスク駆動器、及び記録媒体
US7804755B2 (en) 2003-11-11 2010-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining characteristics of signal and apparatus using the same
US8140916B2 (en) 2009-11-06 2012-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Unit for predicting malfunction of an apparatus

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758435B2 (en) * 1999-12-09 2004-07-06 Rheinmetall W & M Gmbh Guide assembly for a missile
WO2002103696A2 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for reproducing digital information signal with means for asymmetry parameter estimation
US7154965B2 (en) 2002-10-08 2006-12-26 President And Fellows Of Harvard College Soft detection of data symbols in the presence of intersymbol interference and timing error
KR20040101737A (ko) * 2003-05-26 2004-12-03 삼성전자주식회사 광 디스크에 기록된 데이터 재생 신호의 보상방법 및 장치
KR101044767B1 (ko) * 2003-05-27 2011-06-29 톰슨 라이센싱 Rf 신호 디지털 부분 응답 비대칭 보상
US7259927B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-21 Agere Systems, Inc. Method and apparatus for improving signal-to-noise ratio for hard disk drives
KR20050026320A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 데이터 재생 장치 및 방법
KR100975056B1 (ko) 2003-09-16 2010-08-11 삼성전자주식회사 데이터 재생 장치 및 방법
KR100982510B1 (ko) * 2003-09-16 2010-09-16 삼성전자주식회사 신호 특성 측정 장치 및 방법
JP2005166221A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Canon Inc 情報再生方法及び情報再生装置
US7545859B2 (en) * 2004-01-14 2009-06-09 L-3 Communications Integrated Systems L.P. Adaptive channel equalization technique and method for wideband passive digital receivers
JP2005346768A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 光ディスク装置及び情報再生方法
GB0419487D0 (en) * 2004-09-02 2004-10-06 Ttp Communications Ltd DC estimation in received signals
US7511910B1 (en) 2004-10-27 2009-03-31 Marvell International Ltd. Asymmetry correction in read signal
US7298570B1 (en) 2004-10-27 2007-11-20 Marvell International Ltd. Asymmetry correction in read signal
JP4791158B2 (ja) * 2005-11-24 2011-10-12 株式会社日立製作所 無線基地局装置および空間多重送信数制御装置
CN101083474B (zh) * 2006-05-30 2010-11-03 富士通株式会社 使用滤波模式对施加给信号的补偿进行调节的系统及方法
CN101118771B (zh) * 2006-07-31 2012-07-04 赵辉 光盘数据恢复方法及光盘数据恢复系统
US20110090779A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Mediatek Inc. Apparatus for generating viterbi-processed data
US20110167323A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Mediatek Inc. Error-Correcting Apparatus and Method Thereof
US8248903B2 (en) * 2010-04-21 2012-08-21 Mediatek Inc. Decoding apparatus and method thereof
US8760789B2 (en) * 2011-09-22 2014-06-24 Quantum Corporation Adaptive correction of symmetrical and asymmetrical saturation in magnetic recording devices
US8711517B2 (en) 2012-04-27 2014-04-29 Seagate Technology Llc Two dimensional magnetic sensor immune to skew angle misalignment
US8432780B1 (en) * 2012-05-10 2013-04-30 Mediatek Inc. Viterbi decoding apparatus using level information generator supporting different hardware configurations to generate level information to Viterbi decoder and related method thereof
US9147431B2 (en) 2013-08-06 2015-09-29 Seagate Technology Llc Multi-sensor data transducer
US9806813B2 (en) 2014-10-01 2017-10-31 Futurewei Technologies, Inc. Optical receiver with optical transmitter-specific dispersion post-compensation
US9736790B1 (en) * 2016-04-04 2017-08-15 Spreadtrum Communications Usa, Inc. Transceiver system supporting transmitter self calibration and methods of performing the same
KR101985784B1 (ko) 2017-09-13 2019-06-04 연세대학교 산학협력단 이산화탄소를 이용한 올레핀과 파라핀의 분리 공정

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268255A (ja) 1991-02-21 1992-09-24 Fujitsu Ltd 記憶装置の再生信号レベル判定器
JPH0526909A (ja) 1991-07-25 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp オフセツト自動調整回路
JP3086056B2 (ja) 1992-05-11 2000-09-11 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置とその再生信号処理方法
JPH05314653A (ja) 1992-05-13 1993-11-26 Fujitsu Ltd 磁気記録再生装置
JP3083202B2 (ja) 1992-05-19 2000-09-04 株式会社日立製作所 情報再生装置
JPH06124542A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Sony Corp 信号等化方法、信号等化回路およびビデオテープレコーダ
JP3380282B2 (ja) * 1992-11-06 2003-02-24 パイオニア株式会社 ディジタル信号再生装置及び再生方法
JP3450922B2 (ja) 1994-02-01 2003-09-29 パイオニア株式会社 ディジタル信号再生装置
JP2888161B2 (ja) 1995-03-15 1999-05-10 日本電気株式会社 情報再生装置
JPH0944983A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Pioneer Electron Corp 記録情報再生装置
JP3585317B2 (ja) 1996-05-27 2004-11-04 パイオニア株式会社 記録情報再生装置
KR100366698B1 (ko) * 1996-06-07 2003-03-10 삼성전자 주식회사 데이타 저장기기의 신호검출방법 및 장치
US5949820A (en) 1996-08-01 1999-09-07 Nec Electronics Inc. Method for optimizing an equalization and receive filter
JP3428376B2 (ja) 1997-05-26 2003-07-22 日本ビクター株式会社 自動等化システム
US6108354A (en) * 1997-06-30 2000-08-22 Motorola Inc. System, device and method for detecting and characterizing impairments in a communication network
JPH11120702A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sharp Corp データ再生装置
US6275967B1 (en) * 1997-10-22 2001-08-14 Texas Instruments Incorporated Optical disk drive using y0+y1 signal detection
JPH11203795A (ja) 1998-01-06 1999-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスクの復号装置
JP3795218B2 (ja) * 1998-02-27 2006-07-12 パイオニア株式会社 情報再生装置
TW413785B (en) * 1998-04-15 2000-12-01 Fujitsu Ltd Signal processor having feedback loop control for decision feedback equalizer
JP3340069B2 (ja) * 1998-05-18 2002-10-28 富士通株式会社 データ再生システム
KR100270201B1 (ko) * 1998-06-30 2000-10-16 전주범 디지털 재생 등화기
KR100269435B1 (ko) * 1998-09-30 2000-10-16 전주범 고화질 디지털 브이시알
KR100331560B1 (ko) * 1999-11-10 2002-04-06 윤종용 비터비 검출기를 구비하는 광 디스크 재생 장치
KR20010064329A (ko) * 1999-12-29 2001-07-09 구자홍 디지털 신호 재생 장치 및 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184476B2 (en) 2001-12-11 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive equalizer for controlling operation thereof by using sign and absolute value of output signal thereof
JP2007511031A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 信号特性決定方法及びその装置
US7804755B2 (en) 2003-11-11 2010-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining characteristics of signal and apparatus using the same
JP2010225271A (ja) * 2003-11-11 2010-10-07 Samsung Electronics Co Ltd 信号特性決定装置、信号特性決定方法、及び記録媒体
JP4729500B2 (ja) * 2003-11-11 2011-07-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 信号特性決定方法及びその装置
US8385173B2 (en) 2003-11-11 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining characteristics of signal and apparatus using the same
JP2009545096A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 入力信号の二値化装置及び方法、ディスク駆動器、及び記録媒体
US8249200B2 (en) 2006-07-27 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of binarizing input signal, disc driver and recording medium
US8140916B2 (en) 2009-11-06 2012-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Unit for predicting malfunction of an apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010068846A (ko) 2001-07-23
JP3606813B2 (ja) 2005-01-05
CN1241199C (zh) 2006-02-08
US6977970B2 (en) 2005-12-20
CN1363931A (zh) 2002-08-14
KR100708070B1 (ko) 2007-04-17
US20010016002A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606813B2 (ja) データ検出器で用いられる決定レベルを調整して検出性能を高めるデータ再生装置及び方法
KR100580166B1 (ko) 등화기의 필터 계수를 조절하여 재생 성능을 높이는 장치및 방법
KR100360728B1 (ko) 적응 등화 회로
JP4652939B2 (ja) 信号処理装置および記憶システム
JP2004080210A (ja) デジタルフィルタ
JP2000123487A (ja) デジタル再生信号処理装置
JP2000228064A (ja) 光ディスクの復号装置
KR100553407B1 (ko) 재생 신호 처리 장치, 및 그것을 구비한 광 디스크 재생장치
KR0156485B1 (ko) 부호간 간섭에 의한 신호파형왜곡의 보정기능을 갖는 데이타 변별장치
EP1735937A1 (en) Adaptive viterbi detector
US7184476B2 (en) Adaptive equalizer for controlling operation thereof by using sign and absolute value of output signal thereof
JP4480584B2 (ja) 適応等化回路及び適応等化方法
KR100636126B1 (ko) 광 기록 매체 재생시의 선택적 외란 보상 장치 및 3t보정방법
JP4577084B2 (ja) Prml復号装置、prml復号方法
JP4109219B2 (ja) 再生信号処理装置、及びそれを備えた光ディスク再生装置
US20090219793A1 (en) Method of setting write strategy parameters, and recording and reproducing apparatus for performing the method
KR100708069B1 (ko) 비대칭을 보상하여 데이터 검출 성능을 높이는 데이터 재생 방법 및 장치
JP2006318547A (ja) Prml復号装置、prml復号方法
US20040250194A1 (en) Method for bit recovery in an asymmetric data channel
JP3083202B2 (ja) 情報再生装置
KR100408281B1 (ko) 채널 왜곡을 보상하는 신호 재생 장치 및 방법
JPH10199161A (ja) データ記録再生装置に適用するデータ再生システム
JP2003308655A (ja) デジタル信号再生装置及びデジタル信号再生方法
JP2005141857A (ja) ディジタル信号復号装置
JP2004310929A (ja) 自動等化器、等化方法、等化プログラム、プログラム記録媒体及びデジタル再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees