JP2001256013A - 印刷制御装置、および、記憶媒体 - Google Patents

印刷制御装置、および、記憶媒体

Info

Publication number
JP2001256013A
JP2001256013A JP2000070454A JP2000070454A JP2001256013A JP 2001256013 A JP2001256013 A JP 2001256013A JP 2000070454 A JP2000070454 A JP 2000070454A JP 2000070454 A JP2000070454 A JP 2000070454A JP 2001256013 A JP2001256013 A JP 2001256013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
job
print request
jobs
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000070454A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Watanabe
隆保 渡辺
Masaki Tsutsumi
勝紀 筒見
Koji Tamura
恒治 田村
Eiji Hatano
英二 波多野
Makoto Tsurumi
誠 津留見
Naoki Fukumoto
直樹 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000070454A priority Critical patent/JP2001256013A/ja
Publication of JP2001256013A publication Critical patent/JP2001256013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のアプリケーションプログラムによる印
刷処理の実行順序を指定できるようにする。 【解決手段】 アプリケーションプログラムにより生成
された印刷ジョブを実行することにより印刷装置6によ
って印刷を行うコンピュータシステム1であって、印刷
ジョブを関連づけるためのグループ化条件をRAM5内
に格納しており、CPU2によって、入力された印刷ジ
ョブが該当するグループ化条件を検索し、入力された印
刷ジョブを、該当するグループ化条件に対応づけてRA
M5内に記憶する。そして、同一のグループ化条件に対
応する全ての印刷ジョブがRAM5内に記憶されてか
ら、これら全ての印刷ジョブを指定された実行順序に従
って実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ上で
実行される複数のアプリケーションプログラムに係る印
刷処理を制御する印刷制御装置、および、その制御プロ
グラムを記憶した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文字、図、表、画像等の複数種類
のオブジェクトが含まれるドキュメントを効率よく処理
するためには、各オブジェクトの処理に特化された複数
のアプリケーションを用いていた。例えば、文字を処理
する際はワープロソフトを用いて体裁を整えたり、テキ
ストエディタを用いて高速に処理を行っていた。また、
画像を処理する際には、画像処理アプリケーションを用
いて、より高度な処理を行っていた。
【0003】このため、複数のオブジェクトを含むドキ
ュメントを処理し、美しく印刷したい場合は、複数のア
プリケーションによってドキュメント中の各オブジェク
トを個々に処理し、印刷していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、複数のアプ
リケーションプログラムによって印刷処理を行う場合、
所望の順序で印刷させることが難しいという問題があっ
た。
【0005】つまり、複数のアプリケーションを用いて
1つのドキュメントを印刷する場合、各オブジェクト
を、ドキュメント内の指定された順番で印刷出力させ
る。このため、オペレータは、各アプリケーションを所
定の順序で起動して処理を行っていた。この場合、オペ
レータは各オブジェクトの印刷順序を考慮しながら複数
のアプリケーションを操作しなければならず、作業負担
が大きかった。
【0006】また、オペレーティングシステムの印刷要
求ジョブの管理方法や、各アプリケーションにおける印
刷制御方式によっては、必ずしもアプリケーションの処
理順に印刷されるとは限らないという問題があった。こ
のため、オペレータが操作した順序と印刷順序が食い違
うことがあり、全ページを印刷した後に手作業で並べ替
えを行わなければならなかった。
【0007】さらに、複数のコンピュータが接続された
プリンタによって印刷する場合、各オブジェクトの印刷
要求ジョブの間に無関係な他のジョブが割り込むことが
あり、印刷後に無関係な印刷物を手作業で分けなければ
ならなかった。このように、従来、複数のアプリケーシ
ョンプログラムを用いて印刷する場合は、所望の印刷順
序で印刷させることが困難であるという問題があった。
【0008】本発明の課題は、複数のアプリケーション
プログラムによる印刷処理の実行順序を指定できるよう
にすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、入力される印刷要求ジョブ
を実行して印刷要求ジョブの内容を印刷装置により出力
させる印刷制御装置(例えば、図1に示すコンピュータ
システム1)において、複数の印刷要求ジョブを互いに
関連づけるための関連条件を記憶する条件記憶手段(例
えば、図3に示すグループ情報テーブル5aを備えるR
AM5)と、この条件記憶手段に記憶された関連条件に
該当する複数の印刷要求ジョブが印刷可能か否かを判定
する判定手段(例えば、図9のステップS52〜ステッ
プS56に示す処理を行うCPU2)と、この判定手段
により印刷可能と判定された複数の印刷要求ジョブを、
他の印刷要求ジョブを挿入することなく連続して実行す
る印刷制御手段(例えば、図9のステップS43〜ステ
ップS47に示す処理を行うCPU2)と、を備えるこ
とを特徴とする。
【0010】請求項1記載の発明によれば、入力される
印刷要求ジョブを実行して印刷要求ジョブの内容を印刷
装置により出力させる印刷制御装置において、複数の印
刷要求ジョブを互いに関連づけるための関連条件を条件
記憶手段に記憶し、条件記憶手段に記憶された関連条件
に該当する複数の印刷要求ジョブが印刷可能か否かを判
定手段によって判定し、判定手段により印刷可能と判定
された複数の印刷要求ジョブを、印刷制御手段によっ
て、他の印刷要求ジョブを挿入することなく連続して実
行する。
【0011】従って、所望の印刷要求ジョブのみを連続
して実行させ、無関係な他の印刷物が割り込まないよう
に、複数の文書を印刷させることができる。
【0012】通常、複数のアプリケーションプログラム
を用いて印刷処理を行うと各アプリケーションプログラ
ムにおける印刷要求ジョブ制御方式や、プラットフォー
ムとしてのオペレーティングシステムの印刷要求ジョブ
制御方式によっては、必ずしもアプリケーションの実行
順序で印刷されるとは限らず、また、無関係な他の印刷
要求ジョブが割り込むことがある。
【0013】しかしながら、本発明によれば、条件記憶
手段に記憶された関連条件に該当する複数の印刷要求ジ
ョブが印刷可能になると、これらの印刷要求ジョブを連
続して実行する。このため、アプリケーションプログラ
ムやオペレーティングシステムの制御方式に影響される
ことなく、所望の印刷物のみを、無関係な印刷要求ジョ
ブが割り込まないように連続して印刷できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0015】〔第1の実施の形態〕まず、構成を説明す
る。図1に示すように、コンピュータシステム1は、C
PU(Central ProcessingUnit )2、入力装置3、表
示装置4、RAM(Random Access Memory)5、印刷装
置6、伝送制御部7、記憶装置8、および記憶装置8が
備える記憶媒体9等を備えてなり、各部はバス10によ
って接続されている。なお、コンピュータシステム1
は、LAN(Local Area Network)、或いは、複数のL
ANを接続してなるWAN(Wide Area Network )等の
ネットワークによって、複数のホストコンピュータ(図
示略)に接続される。
【0016】CPU2は、コンピュータシステム1の各
部を制御するためのシステムプログラムを記憶装置8か
ら読み出して実行し、コンピュータシステム1の各部の
初期化等の制御を行う。また、CPU2は、入力装置3
からの指示入力に従って、指定された処理に対応するア
プリケーションプログラムを記憶装置8から読み出して
RAM5に展開して実行する。
【0017】具体的には、CPU2は、入力装置3から
の指示入力に従ってグループ情報登録処理(図7)を実
行し、RAM5内のグループ情報テーブル5aに、複数
の印刷ジョブをグループとしてまとめて取り扱うための
情報を追加・登録する。
【0018】また、CPU2は、伝送制御部7を介して
接続された複数のホストコンピュータ(図示略)から印
刷ジョブが入力されると、印刷要求処理(図8)を実行
し、グループ情報テーブル5aを検索して、入力された
印刷ジョブが該当するグループの有無を判別する。該当
するグループがあれば、そのグループに対応する印刷ジ
ョブ制御情報5cに、入力された印刷ジョブの制御情報
を追加・設定する。
【0019】そして、CPU2は、バックグラウンドの
処理としてジョブ監視処理(図9)を常時実行し、印刷
可能な状態のグループを検索して、そのグループに対応
する印刷ジョブ制御情報5cに設定された全ての印刷ジ
ョブを、指定された印刷順序の通りに連続して印刷出力
する。また、CPU2は、印刷可能なグループが無い場
合は、グループ情報テーブル5aを検索して印刷開始待
ちの状態になっているグループを検索し、対応する印刷
ジョブ制御情報5cを参照する。そして、全ての印刷ジ
ョブが印刷ジョブ制御情報5cに設定されている場合
は、そのグループを印刷可能な状態に移行させる。ま
た、全ての印刷ジョブが揃っていないグループのうち先
行印刷が許可されているグループがあれば、既に設定さ
れている印刷ジョブのみを印刷出力する。さらに、CP
U2は、RAM5内の印刷待ちジョブキュー5b内に単
独の印刷ジョブが格納されていれば印刷出力する。CP
U2は、全ての印刷ジョブが揃っていながら印刷順番号
の設定が誤っているために印刷可能になっていないグル
ープについては、その旨をユーザーに案内し、印刷順番
号の誤りを補正する。
【0020】入力装置3は、数字キー、文字キー、各種
機能キー等を備えたキーボード、或いは、マウスやペン
タブレット、タッチパッド等のポインティングデバイス
を備え、ユーザーの操作に応じた操作信号をCPU2へ
出力する。
【0021】表示装置4は、CRT(Cathode Ray Tub
e)やLCD(Liquid Crystal Display)等の表示画面
を備え、CPU2から入力される表示情報に従って、例
えば、入力装置3からの入力内容や、CPU2によって
実行中のアプリケーション画面等、各種画面を上記表示
画面上に表示させる。
【0022】RAM5は、CPU2によって実行される
各種プログラム、および、これらのプログラムに係るデ
ータを一時的に格納する。図2は、RAM5内の構成を
模式的に示す図である。図2に示すように、RAM5
は、グループ情報テーブル5a、印刷待ちジョブキュー
5b、印刷ジョブ制御情報5c、作業メモリ5d等の複
数の格納領域を形成する。以下、これらの格納領域につ
いて、図3から図5の各図を参照して詳細に説明する。
【0023】図3(a)は、グループ情報テーブル5a
の構成例を示す図であり、図3(b)は印刷ジョブ制御
情報5cの構成例を示す図である。
【0024】図3(a)に示すように、グループ情報テ
ーブル5aには、複数のグループに関するグループ情報
が記憶される。グループ情報は、グループ化条件、状態
フラグ、総ジョブ数、先行印刷許可フラグ等の各項目の
情報から構成される。また、グループ情報テーブル5a
には、各グループに対応する印刷ジョブ制御情報5cへ
のポインタが設定される。
【0025】印刷ジョブ制御情報5cは、図3(b)に
示すように、グループ情報テーブル5aに設定された各
グループに対応して設けられる。印刷ジョブ制御情報5
cには、各グループに含まれる印刷ジョブの制御情報と
して、印刷順番号と、印刷ジョブの印刷データとが対応
づけて格納される。
【0026】例えば、図3(b)に示す例において、グ
ループ1に対応する印刷ジョブ制御情報5cには、印刷
順番号(1−1)に対応づけて印刷ジョブ1の印刷デー
タ(1−1)が格納されている。また、印刷順番号(1
−2)に対応づけて印刷ジョブ2の印刷データ(1−
2)が格納されている。印刷順番号は、各印刷ジョブが
実行される順序を示す番号であり、カッコ内の前の番号
はグループを示し、後の番号はグループ内での印刷順番
号を示す。例えば(1−1)は、グループ1の中で1番
目に実行されることを示し、(1−2)は、グループ1
の中で2番目に実行されることを示す。
【0027】従って、図3(b)に示す例によれば、グ
ループ1に対応する印刷ジョブ制御情報5cには、1番
目に実行される印刷ジョブ1の制御情報と、2番目に実
行される印刷ジョブ2の制御情報とが格納されている。
また、グループ2に対応する印刷ジョブ制御情報5cに
も複数の印刷ジョブの制御情報が格納されている。
【0028】ここで、グループ情報テーブル5aに設定
されるグループ情報について説明する。図4(a)は、
グループ化条件の設定例を示す図である。グループ化条
件は、複数の印刷ジョブを1つのグループにまとめる際
の条件である。
【0029】同図に示す例1.では、グループ化条件
は、“同一アプリケーション名:”“ワープロA”であ
る。この条件に従えば、“ワープロA”という同一のア
プリケーションにより生成された印刷ジョブが1つのグ
ループとしてまとめられる。
【0030】上述のように、コンピュータシステム1は
複数のホストコンピュータ(図示略)に接続され、各ホ
ストコンピュータから入力される印刷ジョブを実行す
る。コンピュータシステム1に入力される印刷ジョブに
は、各ホストコンピュータに予め割り当てられたホスト
名、各ホストコンピュータを使用しているユーザー名等
の各種情報が付される。従って、コンピュータシステム
1は、ホストコンピュータからの印刷ジョブについて、
アプリケーション名やホスト名、ユーザー名を取得で
き、図4(a)に示すグループ化条件に基づくグループ
化ができる。
【0031】図4(a)に示す例2.では、グループ化
条件は“同一ユーザー名:”“田中”である。この条件
に従えば、ユーザー名“田中”というユーザーに対応す
る印刷ジョブが、全て同一のグループにまとめられる。
【0032】さらに、例3.に示すグループ化条件は
“同一実行ホスト名:”“HOST1”である。例3.
に示すグループ化条件によれば、“HOST1”という
ホスト名のコンピュータからの印刷ジョブが、1つのグ
ループとしてまとめられる。
【0033】このように、グループ化条件としては、印
刷ジョブを生成するアプリケーション名、このアプリケ
ーションが実行されるホスト名、このホストコンピュー
タを操作するユーザー名等を設定できる。
【0034】図4(b)は、グループ情報テーブル5a
の状態フラグの設定例を示す図である。図4(b)に示
すように、状態フラグには、例えば1.“印刷開始待
ち”、2.“印刷中”、3.“登録済”の3通りの状態
が設定可能である。
【0035】後述するグループ情報登録処理(図7)に
おいて、新しいグループに関するグループ情報がグルー
プ情報テーブル5aに追加されると、追加されたグルー
プ情報の状態フラグは“登録済”に設定される。つま
り、“登録済”の状態は、グループ情報テーブル5aに
グループが追加された後、印刷ジョブ制御情報5c内に
印刷ジョブが無いことを示す。
【0036】その後、印刷ジョブが印刷ジョブ制御情報
5cに格納されると、状態フラグは“印刷開始待ち”に
設定される。“印刷開始待ち”の状態では、一部の印刷
ジョブのみが印刷ジョブ制御情報5cに格納されてい
る。さらに、同一グループ内の全ての印刷ジョブの制御
情報が印刷ジョブ制御情報5cに格納されると、状態フ
ラグは“印刷中”に設定される。
【0037】グループ情報テーブル5aのグループ情報
に設定される他の項目のうち、総ジョブ数は、各グルー
プに含まれる印刷ジョブの総数を示す。また、先行印刷
許可フラグは、一部の印刷ジョブのみを実行できるか否
かを示すフラグである。つまり、先行印刷許可フラグが
“許可”状態の場合は、グループ内の全ての印刷ジョブ
が印刷ジョブ制御情報5cに格納されていない状態で
も、一部の印刷ジョブのみを先に実行できる。
【0038】図5は、RAM5の作業メモリ5dの構成
例を示す図であり、後述するジョブ監視処理(図9)に
おいては、図5に示すように、作業メモリ5dに印刷順
番号をカウントするためのカウンタが格納され、処理中
に順次更新される。この他、作業メモリ5dは、CPU
2により実行される各種プログラムおよびデータを一時
的に格納する。
【0039】印刷装置6(図1)は、レーザプリンタ、
インクジェット式プリンタ等のプリンタを備え、CPU
2から制御信号が入力され、印刷ジョブ制御情報5c
(図3(b))内の印刷データが入力されると、この印
刷データをもとに画像や文書を印刷出力する。
【0040】伝送制御部7は、モデム(MODEM:MO
dulator/DEModulator )またはターミナルアダプタ(T
A:Terminal Adapter)等によって構成され、電話回
線、ISDN回線等の通信回線を介して外部機器との通
信を行うための制御を行う。モデムは、電話回線を介し
てパーソナルコンピュータ等の外部機器との通信を行う
ために、CPUによって処理されたデジタルデータを電
話回線の周波数帯域に適合するアナログ信号に変調し、
また、電話回線を介して入力されたアナログ信号をデジ
タル信号に復調する装置であり、ターミナルアダプタ
は、ISDN回線を介してパーソナルコンピュータ等の
外部機器との通信を行うために、既存のインタフェース
をISDNに対応するインタフェースに変換する装置で
ある。
【0041】また、伝送制御部7は、10/100BASE-T、10
BASE-2等のイーサネット(登録商標)(Etherne
t(登録商標))規格に準じたネットワークアダプタ
や、Bluetooth 等の無線ネットワークに対応するネット
ワークアダプタ等を備え、LANやWANに接続される
構成としても良い。
【0042】そして、伝送制御部7には、複数のホスト
コンピュータ(図示略)が接続されており、これら各ホ
ストコンピュータから送信された印刷ジョブは、伝送制
御部7を介してCPU2に入力される。
【0043】記憶装置8は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体9を有しており、この記憶媒
体9は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体9は記憶装置8に固定
的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであ
り、この記憶媒体9には上記システムプログラム及び当
該システムに対応する各種アプリケーションプログラ
ム、印刷制御処理プログラム、及び各処理プログラムで
処理されたデータ、文書データ等を記憶する。また、こ
の記憶媒体9に記憶するプログラム、データ等は、その
一部若しくは全部をサーバやクライアント等の他の機器
からネットワーク回線等の伝送媒体を介して伝送制御部
7から受信して記憶する構成にしてもよく、さらに、記
憶媒体はネットワーク上に構築されたサーバの記憶媒体
であってもよい。さらに、前記プログラムをネットワー
ク回線等の伝送媒体を介してサーバやクライアントへ伝
送してこれらの機器にインストールするように構成して
もよい。
【0044】次に、図7〜図9に示すフローチャートを
参照して、本実施の形態における動作を説明する。ここ
で、これらのフローチャートに記述されている各機能を
実現するためのプログラムは、読み取り可能なプログラ
ムコードの形態で記録媒体9に格納されており、CPU
2はこのプログラムコードに従った動作を逐次実行す
る。また、CPU2は伝送媒体を介して伝送されてきた
上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行するこ
ともできる。すなわち、記録媒体9の他、伝送媒体を介
して外部供給されたプログラム/データを利用して、こ
の実施形態特有の動作を実行することもできる。
【0045】まず、CPU2により実行されるグループ
情報登録処理について、図7のフローチャートに基づい
て説明する。図7に示すグループ情報登録処理は、RA
M5内のグループ情報テーブル5aに、新しいグループ
に関する情報を登録するための処理である。まず、ステ
ップS11で、CPU2はグループ情報テーブル5aに
新しいグループ情報を追加する。
【0046】続いて、ステップS12では、ステップS
11で追加したグループ情報に設定すべき、グループ化
条件、総ジョブ数、先行印刷の許可/不許可に関する情
報等が入力される。その後CPU2は、ステップS13
に移行して、ステップS12で入力された情報をもとに
グループ情報テーブル5aのグループ化条件、総ジョブ
数、先行印刷許可フラグ等を設定する。なお、ステップ
S12で入力される情報は、入力装置3から入力される
ものであっても良いし、或いは、コンピュータシステム
1に接続されたホストコンピュータ(図示略)から伝送
制御部7を介して入力されるものであっても良い。その
後、CPU2はステップS14に移行して、ステップS
13で設定したグループ情報の状態フラグを“登録済”
に設定し、処理を終了する。
【0047】図8は、コンピュータシステム1で実行さ
れる印刷要求処理を示すフローチャートである。この印
刷要求処理は、ホストコンピュータ上で実行されるアプ
リケーションプログラムによって生成される印刷ジョブ
がCPU2に入力された場合の処理である。
【0048】印刷ジョブが入力され、この印刷ジョブの
実行が要求された場合の指定情報の一例を図6に示す。
この指定情報は、印刷ジョブ入力時に印刷ジョブに付さ
れる印刷ジョブの属性に関する情報である。例えば、印
刷ジョブを生成したアプリケーション名や、ユーザー
名、印刷順番指定情報、文書名等の情報である。なお、
CPU2は、アプリケーション名をファイルの拡張子か
ら判別しても良い。また、例えば、指定情報中のユーザ
ー名は、コンピュータシステム1にユーザーがログオン
した際の名前である。
【0049】図8の印刷要求処理で、CPU2は、印刷
ジョブの指定情報(図6)から、アプリケーション名、
実行ホスト名、ユーザー名を取得する(ステップS2
1)。
【0050】続いて、CPU2はステップS22に移行
し、RAM5内のグループ情報テーブル5aにおいて、
ステップS21で取得したアプリケーション名、実行ホ
スト名、またはユーザー名がグループ化条件として設定
されたグループを検索する。
【0051】そして、CPU2は、ステップS23に移
行して、ステップS22における検索の結果、該当する
グループ情報の有無を判別する。該当するグループ情報
が無い場合には、この印刷ジョブはグループとして処理
すべき印刷ジョブではないので、CPU2はステップS
24へ移行して、印刷ジョブを単独の印刷ジョブとして
RAM5内の印刷待ちジョブキュー5bへ追加し、処理
を終了する。
【0052】また、ステップS23で、該当するグルー
プ情報が有る場合には、CPU2は、ステップS25へ
移行して、該当するグループに対応する印刷ジョブ制御
情報5cを参照し、印刷順番号1の印刷ジョブ制御情報
の有無を判別する。ここで、印刷順番号1の印刷ジョブ
制御情報が有る場合は、CPU2はステップS26へ移
行し、該当するグループ情報の状態フラグを“印刷開始
待ち”に設定して、ステップS27へ移行する。また、
ステップS25で印刷順番号1の印刷ジョブ制御情報が
無い場合は、ステップS26の処理を行わずにステップ
S27へ移行する。
【0053】ステップS27では、印刷ジョブの制御情
報を、ステップS22で検索されたグループ情報に対応
する印刷ジョブ制御情報5cに追加する。そして、CP
U2は、ステップS28で引き渡される印刷順番指定情
報を取得し、ステップS29へ移行する。ステップS2
9では、ステップS28で取得した印刷順番指定情報を
もとに、ステップS27で追加した印刷ジョブの制御情
報の印刷順番号を設定する。
【0054】ステップS30で、CPU2は、ステップ
S27で追加した印刷ジョブ制御情報に印刷データを設
定し、処理を終了する。
【0055】図9は、CPU2により実行されるジョブ
監視処理を示すフローチャートである。ジョブ監視処理
は、グループ情報テーブル5aの各グループに対応する
印刷ジョブ制御情報5cを監視し、印刷可能な状態にな
ったグループがあれば、そのグループに該当する印刷ジ
ョブを随時実行する処理である。
【0056】CPU2は、まず、ステップS41で、現
在の印刷順番号Nを初期化して「1」を設定する。この
印刷順番号Nは、印刷ジョブ制御情報5cに設定された
各印刷ジョブを検索するための変数であり、正の整数で
ある。この印刷順番号Nは、作業メモリ5d(図5)内
に格納されるカウンタによってインクリメント(+1)
される。
【0057】続いて、CPU2は、ステップS42でグ
ループ情報テーブル5aを検索し、この検索結果をもと
に、ステップS43で、状態フラグが“印刷中”のグル
ープの有無を判別する。ここで、“印刷中”のグループ
が有る場合は、CPU2はステップS44へ移行し、該
当するグループの印刷ジョブ制御情報5cへのポインタ
に従って、印刷ジョブ制御情報5cを参照して、印刷順
番号Nの印刷ジョブ制御情報の有無を判別する。
【0058】ステップS44で、印刷順番号Nの印刷ジ
ョブが印刷ジョブ制御情報5cに設定されていない場合
には、CPU2はステップS44で待機する。また、印
刷順番号Nの印刷ジョブが有る場合には、ステップS4
5へ移行して、印刷順番号Nの印刷ジョブを印刷する。
【0059】続いて、CPU2は、ステップS46で印
刷順番号Nをインクリメント(+1)し、ステップS4
7に移行して、印刷順番号Nが、総ジョブ数以下か否か
を判別する。ここで、総ジョブ数は、ステップS43で
判別されたグループについてグループ情報テーブル5a
を参照すれば取得できる。印刷順番号Nが総ジョブ数以
下の場合は、CPU2はステップS44へ戻り、Nが総
ジョブ数を超える場合は、CPU2はステップS48へ
移行する。
【0060】ステップS44へ戻ると、CPU2は、再
度、印刷順番号Nの印刷ジョブ制御情報の有無を判別
し、対応する印刷ジョブを実行して、印刷装置6に印刷
させる。このように、CPU2は、ステップS44〜ス
テップS47の処理を行い、印刷順番号Nをインクリメ
ント(+1)しながら、印刷順番号Nの印刷ジョブを実
行することで、印刷ジョブ制御情報5cに設定された全
ての印刷ジョブを指定された順番通りに印刷出力させ
る。
【0061】ステップS48で、CPU2は、グループ
内の全ての印刷ジョブについて連続印刷が完了した旨を
ユーザーに案内する。例えば、CPU2は、連続印刷終
了を示す表示画面を表示装置4に表示させても良いし、
コンピュータシステム1が音声出力装置を有している場
合には、音声による案内を行っても良い。また、CPU
2は、印刷を行ったグループのグループ情報テーブル5
aを参照し、グループ化条件として“同一ユーザー名”
が設定されている場合には、そのユーザー宛に案内を行
っても良い。さらに、グループ化条件として“同一実行
ホスト名”が設定されている場合には、該当するホスト
コンピュータに対して、連続印刷終了のメッセージを送
信しても良い。
【0062】その後、CPU2は、ステップS49に移
行し、印刷が完了したグループに関する情報をグループ
情報テーブル5aから削除して、ステップS41に戻
る。
【0063】一方、ステップS43で、状態フラグが
“印刷中“のグループ情報が無い場合は、CPU2はス
テップS50へ移行する。ステップS50では、優先順
位の高い単独の印刷ジョブの有無を判別する。すなわ
ち、CPU2は、印刷待ちジョブキュー5bを参照し、
単独で印刷できる印刷ジョブのうち、特に高い優先順位
が設定された印刷ジョブがある場合は、ステップS51
へ移行して、この印刷ジョブを実行する。
【0064】ここで、優先順位の高い印刷ジョブとは、
例えば、複数のホストコンピュータのうち特定のホスト
コンピュータからの印刷ジョブを優先的に実行するよう
に設定された場合や、至急印刷すべき印刷ジョブである
ことを示すフラグが設定されていた場合等に発生する。
【0065】ステップS50において、該当する印刷ジ
ョブが無い場合には、CPU2はステップS52へ移行
して、グループ情報テーブル5aの中で状態フラグが
“印刷開始待ち”のグループの有無を判別する。ステッ
プS52で、“印刷開始待ち”のグループが有る場合に
は、CPU2はステップS53に移行して、グループ情
報テーブル5aを参照し、該当するグループの先行印刷
許可フラグが“許可”状態か否かを判別する。
【0066】ステップS53で、先行印刷許可フラグが
“許可”状態の場合、CPU2は、ステップS54へ移
行して、状態フラグを“印刷中”に設定し、ステップS
44へ戻る。
【0067】また、ステップS53で、先行印刷許可フ
ラグが“許可”でない場合は、ステップS55へ移行す
る。ステップS55では、ステップS52で判別したグ
ループに対応する印刷ジョブ制御情報5cを参照し、総
ジョブ数と同数の印刷ジョブの制御情報が設定されてい
るか否かを判別する。ここで、総ジョブ数と同数の印刷
ジョブの設定情報が設定されていない場合は、ステップ
S58へ移行する。
【0068】ステップS58では、印刷待ちジョブキュ
ー5bにおける単独の印刷ジョブの有無を判別し、単独
の印刷ジョブが有る場合はステップS59へ移行して印
刷ジョブを実行して、ステップS41へ戻る。また、ス
テップS58で単独の印刷ジョブが無い場合は、そのま
まステップS41へ戻る。
【0069】ステップS55で、印刷ジョブ制御情報5
cに総ジョブ数と同数の印刷ジョブの制御情報が設定さ
れている場合は、CPU2はステップS56に移行し、
全ての印刷順番号の印刷ジョブ制御情報が揃っているか
否かを判別する。例えば、総ジョブ数が5の場合、印刷
順番号1〜5の全ての印刷ジョブ制御情報があるか、判
別する。ここで、全ての印刷順番号の印刷ジョブ制御情
報が揃っていない場合は、ステップS57へ移行して、
印刷順番号に誤りがある旨を案内表示するとともに、印
刷順番号を補正して、ステップS41へ戻る。
【0070】また、ステップS56で、全ての印刷順番
号の印刷ジョブについて、制御情報が有る場合は、ステ
ップS54へ移行し、状態フラグを“印刷中”に設定し
てステップS44へ戻る。
【0071】従って、グループ情報テーブル5aに記憶
されたグループ化条件に該当する複数の印刷ジョブが印
刷ジョブ制御情報5cに記憶され、印刷可能になると、
これらの印刷ジョブを連続して実行する。これにより、
関連する複数の印刷ジョブを他の印刷ジョブが割り込ま
ないように実行する。これにより、関連する印刷物を連
続して印刷させることができる。
【0072】また、グループ情報登録処理(図7)によ
って、予めグループ情報テーブル5aのグループ化条件
を設定しておくことにより、任意のグループ化条件に該
当する複数の印刷ジョブを関連づけて、連続して実行さ
せることができる。このため、連続して実行すべき印刷
ジョブと、無関係な印刷ジョブとを任意に振り分けて、
所望の印刷物のみを他の印刷物が混ざらないように連続
して印刷させることができる。
【0073】そして、グループ情報テーブル5a内の複
数のグループ化条件をもとにして、印刷ジョブが関連づ
けられるので、様々なグループ化条件を設定しておくこ
とにより、互いに関連する印刷ジョブが複数グループ存
在する場合であっても、各グループの印刷ジョブをそれ
ぞれ連続して印刷させることができる。このため、より
多数の印刷ジョブを、混乱することなく速やかに処理で
きる。
【0074】また、印刷ジョブを生成するプログラム
名、このプログラムを実行するコンピュータ名、このコ
ンピュータを操作するユーザ名等の印刷ジョブの属性を
グループ化条件とすることができるので、グループ化条
件の設定が容易であり、簡単な操作によって的確に複数
の印刷ジョブを関連づけられる。
【0075】さらに、ジョブ監視処理(図9)では、グ
ループ情報テーブル5a中の同一グループに対応する印
刷ジョブが全て印刷ジョブ制御情報5cに記憶されてか
ら、状態フラグが“印刷中”に設定され、印刷される。
このため、連続して印刷出力する間に待ち時間が発生し
ないので、印刷ジョブが全て揃うまでの間に他の印刷ジ
ョブを実行することができ、印刷装置6を長時間占有す
ることがない。
【0076】また、例えば、最後の印刷ジョブが印刷ジ
ョブ制御情報5cに記憶されると印刷が開始されるた
め、例えば1つの印刷ジョブだけを遅らせて生成させる
ことで、所望のタイミングで印刷を開始させることがで
きる。
【0077】一方、グループ情報テーブル5aにおい
て、先行印刷許可フラグを“許可”に設定すれば、印刷
ジョブ制御情報5cにおいて同一グループに対応する印
刷ジョブが全て揃わないうちに、先に印刷ジョブ制御情
報5cに記憶された印刷ジョブから順に実行される。こ
のため、同一グループに対応する印刷ジョブが全て揃わ
ないうちに印刷を開始できるので、例えば、特定の印刷
ジョブの実行に長時間を要する場合であっても、効率よ
く処理を行える。
【0078】さらに、ジョブ監視処理のステップS56
では、同一のグループに対応する複数の印刷ジョブのう
ち、全ての実行順序の印刷ジョブが揃っているか否かを
判別する。このため、正確な印刷順番号で、複数の印刷
ジョブをまとめて実行でき、印刷順番号のエラーを防止
できる。
【0079】なお、上記実施の形態においては、コンピ
ュータシステム1は複数のホストコンピュータに接続さ
れ、各ホストコンピュータからの印刷ジョブを制御する
ものとしたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば、コンピュータシステム1において複数のア
プリケーションを実行して各アプリケーションで発生し
た印刷ジョブを制御するものとしてもよい。また、ホス
トコンピュータの数についても任意であり、1台のコン
ピュータ上で仮想的に動作する複数の仮想マシンを、そ
れぞれ独立したホストコンピュータと同様に扱うことも
可能である。
【0080】また、入力装置3が備える入力デバイスの
構成等も任意であり、その他、具体的な細部構成につい
ても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0081】〔第2の実施の形態〕続いて、本発明の第
2の実施の形態について説明する。なお、本第2の実施
の形態におけるコンピュータシステム1は、上記第1の
実施の形態におけるコンピュータシステム1と同様の構
成によってなるものであり、構成については図示および
説明を省略する。
【0082】コンピュータシステム1には、コンピュー
タシステム1に接続された複数のホストコンピュータ
(図示略)により生成された印刷ジョブが入力される。
ここで、印刷ジョブは、文書単位で処理される。すなわ
ち、各印刷ジョブは1つの文書を印刷するジョブであ
る。
【0083】図10は、印刷ジョブに含まれる文書名の
設定例を示す図である。この図10に示すように、文書
名は、〜の各指定部によって構成される。
【0084】グループ印刷指定部は、グループとして
取り扱うか否かを示し、グループ印刷指定部が「G」
の文書はグループとして取り扱われる。また、文書名の
グループ印刷指定部が「G」でない場合は、単独の印
刷ジョブとして取り扱われる。
【0085】処理タイプ指定部は、印刷ジョブの取り
扱い方を指定する指定部であり、「0」の場合は通常の
処理を示す。また、「1」の場合は先行印刷許可を示
し、「2」の場合は印刷ジョブの合成処理を示し、
「3」の場合は先行印刷許可とともに、ジョブ合成処理
を示す。ここで、ジョブ合成処理とは、複数の印刷ジョ
ブを合成して1つの印刷ジョブとして印刷待ちジョブキ
ュー5bに格納する処理である。後述する印刷要求処理
(図11)で、グループ内の全ての印刷ジョブが揃って
いる場合は、まとめて1つの印刷ジョブとして処理する
ことで、他の印刷ジョブに割り込まれることなく連続印
刷できる。
【0086】グループ化条件指定部は、複数の印刷ジ
ョブをグループとしてまとめて取り扱う際の条件を示
し、グループ化条件指定部が等しい印刷ジョブは同一
のグループとして取り扱われる。例えば、図10に示す
例では、例1.〜3.の文書名のグループ化条件指定部
は、いずれも「会社案内」となっているので、同一の
グループとして扱われる。
【0087】印刷順番指定部は、グループ内における
各印刷ジョブの印刷順序を示す。また、総ジョブ数指定
部は、グループ内の印刷ジョブの総数を示す。図10
に示すように、印刷順番指定部および総ジョブ数指定
部は、例1.では「02/03」に設定されている。
つまり、例1.の印刷ジョブは、印刷ジョブ総数3のグ
ループ中で2番目に印刷出力されるジョブであることを
示している。
【0088】同様に、図10の例2.では、印刷順番指
定部および総ジョブ数指定部は「01/03」とな
っているので、例2.の文書は1番最初に印刷出力され
る。また、例3.では、「03/03」となっているの
で、例3.の印刷ジョブは同一グループ内の3つの印刷
ジョブの中で最後に印刷出力される。
【0089】アプリケーション指定部は、各印刷ジョ
ブが発生したアプリケーション、すなわち、各文書が作
成・編集されたアプリケーションプログラムを示す。図
10に示す例では、アプリケーション指定部は各アプ
リケーションに対応づけられた3文字の拡張子となって
いる。
【0090】続いて、本第2の実施の形態の動作につい
て説明する。図11は、コンピュータシステム1により
実行される印刷要求処理を示すフローチャートである。
【0091】まず、CPU2は、ステップS61で、ホ
ストコンピュータ(図示略)からの印刷ジョブに含まれ
る文書の文書名を取得する。ステップS62では、取得
した文書名のグループ印刷指定部が「G」か否かを判
別する。
【0092】ステップS62で、文書名のグループ印刷
指定部が「G」でない場合は、グループ化して処理す
る必要の無い印刷ジョブであるから、ステップS63に
移行して単独の印刷ジョブとして印刷待ちジョブキュー
5bに追加し、処理を終了する。
【0093】ステップS62で、グループ印刷指定部
が「G」であった場合は、CPU2はステップS64に
移行して、文書名のグループ化条件指定部を抽出す
る。そして、ステップS65で、ステップS64で抽出
したグループ化条件指定部がグループ情報テーブル5
aに設定されているか否かを判別する。
【0094】このステップS65で、グループ化条件指
定部の内容がグループ情報テーブル5aに設定されて
いる場合は、CPU2はステップS66に移行して、入
力された印刷ジョブの制御情報を印刷ジョブ制御情報5
cに追加する。そして、ステップS67で、文書名の印
刷順番指定部を抽出し、印刷順番指定部の番号を印
刷順番号として印刷ジョブ制御情報5cに設定する。さ
らに、ステップS68で、印刷ジョブに含まれる文書を
印刷ジョブ制御情報5cの印刷データに設定し、ステッ
プS69へ移行する。
【0095】ステップS69では、文書名から処理タイ
プ指定部を抽出し、ステップS70へ移行する。ステ
ップS70では、抽出した処理タイプ指定部が、印刷
ジョブの合成を指示しているか否かを判別し、印刷ジョ
ブの合成が指示されていない場合はそのまま処理を終了
する。
【0096】ステップS70で、CPU2は、処理タイ
プ指定部によって印刷ジョブの合成が指示されている
場合は、ステップS71へ移行して、総ジョブ数分に対
応する印刷ジョブ制御情報5cが設定されているか否か
を判別する。すなわち、ステップS71では、総ジョブ
数指定部をもとにグループ内の印刷ジョブの総数を取
得し、全ての印刷ジョブの制御情報が印刷ジョブ制御情
報5cに設定済みであるか否かを判別する。
【0097】全ての印刷ジョブの制御情報が印刷ジョブ
制御情報5cに設定されている場合は、CPU2はステ
ップS72に移行して、全印刷ジョブを指定された印刷
順番号に従って並べることで一つの印刷ジョブにまと
め、単独の印刷ジョブとして印刷待ちジョブキュー5b
に追加する。そして、ステップS73では、ステップS
72で印刷待ちジョブキュー5bに追加したグループに
関するグループ情報をグループ情報テーブル5aから削
除し、処理を終了する。
【0098】従って、CPU2は、印刷ジョブの文書名
をもとにして印刷ジョブをグループ化することができ
る。このため、コンピュータシステム1に接続されたホ
ストコンピュータからの印刷ジョブは、通常の印刷ジョ
ブのままで良く、ユーザが適切な文書名を付与すれば良
い。このため、特別な機能を有していないホストコンピ
ュータからの印刷ジョブを制御できるので、より汎用的
で、利便性に富む。
【0099】一方、ステップS65で、抽出されたグル
ープ化条件指定部と同じ情報がグループ情報テーブル
5aに無い場合は、ステップS74に移行して、グルー
プ情報テーブル5aに新しいグループ情報を追加する。
そして、ステップS75に移行し、ステップS74で追
加したグループ情報のグループ化条件として、ステップ
S64で抽出したグループ化条件指定部の内容を設定
する。
【0100】続いて、ステップS76で、CPU2は、
総ジョブ数指定部を抽出し、ステップS74で追加し
たグループ情報の総ジョブ数として、グループ情報テー
ブル5aに設定する。
【0101】ステップS77では、処理タイプ指定部
を抽出して、先行印刷が許可されているか否かを判別
し、処理タイプ指定部の設定内容をグループ情報テー
ブル5aの先行印刷許可フラグに設定して、ステップS
66へ移行する。
【0102】以上の印刷要求処理(図11)によって印
刷ジョブ制御情報5cに記憶された印刷ジョブは、上記
第1の実施の形態におけるジョブ監視処理(図9)と同
様の処理によって、適宜実行される。
【0103】従って、印刷ジョブが入力された際に、印
刷ジョブに含まれる文書名からグループ化条件を抽出
し、同じグループ化条件がグループ情報テーブル5aに
記憶されていない場合は、新しいグループ化条件として
グループ情報テーブル5aに記憶される。また、既にグ
ループ情報テーブル5aに記憶されている場合は、入力
された印刷ジョブは、該当するグループ化条件に対応す
る印刷ジョブ制御情報5cに記憶される。
【0104】このため、予めグループ化条件を改めて設
定することなく、複数の印刷ジョブを関連づけて、連続
して実行させることができる。従って、設定操作を省い
て、簡単な操作によって複数の印刷ジョブを適切に処理
できる。
【0105】また、印刷要求処理において、ステップS
70では、ジョブ合成指定が有った場合に、同一のグル
ープ化条件に該当する印刷ジョブ制御情報5c内の複数
の印刷ジョブを、1つの印刷要求ジョブに合成するの
で、印刷中の他の印刷ジョブの割り込みを確実に防止
し、所望の順序で印刷させることができる。
【0106】
【発明の効果】請求項1記載の発明の印刷制御装置、お
よび、請求項10記載の発明の記憶媒体によれば、条件
記憶手段に記憶された関連条件に該当する複数の印刷要
求ジョブが印刷可能になると、これらの印刷要求ジョブ
を連続して実行する。これにより、関連する複数の印刷
要求ジョブを他の印刷要求ジョブが割り込まないように
実行するので、関連する印刷物を連続して印刷させるこ
とができる。
【0107】請求項2記載の発明によれば、予め関連条
件を設定しておくことにより、複数の印刷要求ジョブを
連続して実行させることができる。このため、連続して
実行すべき印刷要求ジョブと、無関係な印刷要求ジョブ
とを任意に振り分けることで、所望の印刷物を他の印刷
物が混ざらないように連続して印刷させることができ
る。
【0108】請求項3記載の発明によれば、複数の関連
条件をもとにして、印刷要求ジョブが関連づけられる。
様々な関連条件を設定しておくことにより、互いに関連
する印刷要求ジョブが複数組存在する場合であっても、
各組の印刷要求ジョブをそれぞれ連続して実行させるこ
とができる。従って、より多数の印刷要求ジョブを、混
乱することなく速やかに処理できる。
【0109】請求項4記載の発明によれば、印刷要求ジ
ョブを生成するプログラム名、このプログラムを実行す
るコンピュータ名、このコンピュータを操作するユーザ
名、或いは、印刷要求ジョブに含まれる文書名を関連条
件とすることができる。従って、関連条件の設定が容易
なため、簡単な操作によって的確に複数の印刷要求ジョ
ブを関連づけられる。
【0110】請求項5記載の発明によれば、同じ関連条
件に該当する印刷要求ジョブが全てジョブ記憶手段に記
憶されてから印刷可能となるので、連続して印刷出力す
る間の待ち時間が発生しない。このため、印刷要求ジョ
ブが全て揃うまでの間に他の印刷要求ジョブを実行する
ことができ、印刷装置を長時間占有することがない。ま
た、最後の印刷要求ジョブがジョブ記憶手段に記憶され
ると印刷が開始されるため、例えば1つのジョブだけを
遅らせて生成させることで、所望のタイミングで印刷を
開始させることができる。
【0111】請求項6記載の発明によれば、同一の関連
条件に該当する印刷要求ジョブが全て揃わないうちに、
印刷順序が先の印刷要求ジョブから順に実行される。こ
のため、関連条件に該当する印刷要求ジョブが全て揃わ
ないうちに印刷を開始できるので、例えば、特定の印刷
要求ジョブの実行に長時間を要する場合であっても、効
率よく処理を行える。
【0112】請求項7記載の発明によれば、同一の関連
条件に該当する複数の印刷要求ジョブのうち、全ての実
行順序の印刷要求ジョブが揃ってから印刷可能となる。
このため、正確な印刷順序で、複数の印刷要求ジョブを
まとめて実行できる。
【0113】請求項8記載の発明によれば、印刷要求ジ
ョブとともに関連条件が入力されると、条件記憶手段に
関連条件が記憶され、さらに、該当する関連条件毎に印
刷要求ジョブがジョブ記憶手段に記憶される。このた
め、予め関連条件を設定することなく、複数の印刷要求
ジョブを関連づけて、連続して印刷させることができ
る。従って、設定操作を省いて、簡単な操作によって複
数の印刷要求ジョブを適切に処理できる。
【0114】請求項9記載の発明によれば、関連づけら
れた印刷要求ジョブを1つの印刷要求ジョブに合成する
ので、印刷中の他の印刷ジョブの割り込みを確実に防止
し、所望の順序で印刷させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態におけるコ
ンピュータシステム1の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すRAM5の構成を詳細に示す図であ
る。
【図3】図2に示すRAM5の構成をより詳細に示す図
であり、(a)はグループ情報テーブル5aの構成例を
示し、(b)は印刷ジョブ制御情報5cの構成例を示
す。
【図4】図3に示すグループ情報テーブル5aにおける
設定例を示す図であり、(a)はグループ化条件の設定
例を示し、(b)は状態フラグの設定例を示す。
【図5】図2に示す作業メモリ5dの構成例を示す図で
ある。
【図6】本実施の形態における印刷要求に含まれる指定
情報を示す図である。
【図7】図1のコンピュータシステム1により実行され
るグループ情報登録処理を示すフローチャートである。
【図8】図1のコンピュータシステム1により実行され
る印刷要求処理を示すフローチャートである。
【図9】図1のコンピュータシステム1により実行され
るジョブ監視処理を示すフローチャートである。
【図10】本発明を適用した第2の実施の形態において
印刷ジョブに含まれる文書名の例を示す図である。
【図11】本発明を適用した第2の実施の形態における
コンピュータシステム1により実行される印刷要求処理
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 コンピュータシステム 2 CPU 3 入力装置 4 表示装置 5 RAM 5a グループ情報テーブル 5b 印刷待ちジョブキュー 5c 印刷ジョブ制御情報 5d 作業メモリ 6 印刷装置 7 伝送制御部 8 記憶装置 9 記憶媒体 10 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 恒治 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 波多野 英二 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 津留見 誠 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 福本 直樹 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内 Fターム(参考) 2C061 AQ05 AQ06 HQ06 HR01 HS01 5B014 GA26 GA55 GC05 GD12 5B021 AA01 BB05 CC04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力される印刷要求ジョブを実行して印刷
    要求ジョブの内容を印刷装置により出力させる印刷制御
    装置において、 複数の印刷要求ジョブを互いに関連づけるための関連条
    件を記憶する条件記憶手段と、 この条件記憶手段に記憶された関連条件に該当する複数
    の印刷要求ジョブが印刷可能か否かを判定する判定手段
    と、 この判定手段により印刷可能と判定された複数の印刷要
    求ジョブを、他の印刷要求ジョブを挿入することなく連
    続して実行する印刷制御手段と、 を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】予め一または複数の関連条件を設定して前
    記条件記憶手段に記憶させる条件設定手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】前記条件記憶手段は複数の関連条件を記憶
    するものであり、 前記条件記憶手段に記憶された関連条件毎に、該当する
    印刷要求ジョブを記憶するジョブ記憶手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装
    置。
  4. 【請求項4】前記条件記憶手段に記憶される関連条件
    は、印刷要求ジョブを生成するプログラム名、このプロ
    グラムを実行するコンピュータ名、このコンピュータを
    操作するユーザ名、或いは、前記印刷要求ジョブ中の文
    書名に含まれる文字列のいずれかを指定するものである
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印
    刷制御装置。
  5. 【請求項5】前記条件記憶手段は、関連条件毎に、該当
    する印刷要求ジョブの総数を記憶するものであり、 前記判定手段は、所定の関連条件について、前記ジョブ
    記憶手段に記憶された印刷要求ジョブの総数が前記条件
    記憶手段に記憶された総数に達した場合に印刷可能と判
    定することを特徴とする請求項3または4記載の印刷制
    御装置。
  6. 【請求項6】前記ジョブ記憶手段は、印刷要求ジョブと
    各印刷要求ジョブの実行順序とを対応づけて記憶するも
    のであり、 所定の関連条件に該当する複数の印刷要求ジョブのうち
    次に実行すべき印刷要求ジョブの実行順序を指定する順
    序指定手段をさらに備え、 前記判定手段は、前記順序指定手段により指定された実
    行順序の印刷要求ジョブが前記ジョブ記憶手段に記憶さ
    れた場合に、当該印刷要求ジョブのみを印刷可能と判定
    することを特徴とする請求項3または4のいずれかに記
    載の印刷制御装置。
  7. 【請求項7】前記ジョブ記憶手段は、印刷要求ジョブと
    各印刷要求ジョブの実行順序とを対応づけて記憶するも
    のであり、 前記判定手段は、所定の関連条件に対応する全ての実行
    順序の印刷要求ジョブが前記ジョブ記憶手段に記憶され
    た場合に印刷可能と判定することを特徴とする請求項3
    または4記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】前記条件記憶手段に記憶されていない関連
    条件が印刷要求ジョブとともに入力された場合に、当該
    関連条件を前記条件記憶手段に記憶させるジョブ条件設
    定手段と、 前記条件記憶手段に記憶された関連条件とともに前記印
    刷要求ジョブが入力された場合に、この印刷要求ジョブ
    を関連条件に対応づけて前記ジョブ記憶手段に記憶させ
    るジョブ処理手段とをさらに備えることを特徴とする請
    求項3から7のいずれかに記載の印刷制御装置。
  9. 【請求項9】前記条件記憶手段に記憶された所定の関連
    条件に該当する全ての印刷要求ジョブが前記ジョブ記憶
    手段に記憶された場合に、これら全ての印刷要求ジョブ
    を一つの印刷要求ジョブに合成するジョブ合成手段をさ
    らに備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか
    に記載の印刷制御装置。
  10. 【請求項10】入力される印刷要求ジョブを実行するこ
    とで印刷要求ジョブの内容を印刷装置から出力させる印
    刷制御装置を制御するためのコンピュータが実行可能な
    プログラムを格納した記憶媒体であって、 複数の印刷要求ジョブを互いに関連づけるための関連条
    件を条件記憶手段に記憶させるためのプログラムコード
    と、 前記条件記憶手段に記憶された関連条件に該当する複数
    の印刷要求ジョブが印刷可能か否かを判定するためのプ
    ログラムコードと、 印刷可能と判定された複数の印刷要求ジョブを他の印刷
    要求ジョブを挿入することなく連続して実行するための
    プログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
    体。
JP2000070454A 2000-03-14 2000-03-14 印刷制御装置、および、記憶媒体 Pending JP2001256013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070454A JP2001256013A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 印刷制御装置、および、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000070454A JP2001256013A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 印刷制御装置、および、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256013A true JP2001256013A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18589185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000070454A Pending JP2001256013A (ja) 2000-03-14 2000-03-14 印刷制御装置、および、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001256013A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058528A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd ジョブシステム
JP2007065898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP2007272899A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Konica Minolta Systems Lab Inc グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
US7315404B2 (en) 2000-10-06 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Monitoring job status for grouped print jobs
JP2008547359A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド サービス品質の優先値のブロックベースの割当
US8294939B2 (en) 2006-03-31 2012-10-23 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
JP2013014021A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法及びプログラム
US8520232B2 (en) 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions
JP2013233667A (ja) * 2012-05-05 2013-11-21 Konica Minolta Inc ジョブ処理装置及びジョブ処理プログラム
JP2014019005A (ja) * 2012-07-14 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
US9007603B2 (en) 2006-03-31 2015-04-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with destination panel
JP2019125223A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 印刷データ統合装置、画像形成装置、印刷データ統合システム及びプログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315404B2 (en) 2000-10-06 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Monitoring job status for grouped print jobs
JP2012075094A (ja) * 2005-06-27 2012-04-12 Qualcomm Inc サービス品質の優先値のブロックベースの割当
JP2008547359A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド サービス品質の優先値のブロックベースの割当
JP2007058528A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd ジョブシステム
JP2007065898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP4646740B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
US8593653B2 (en) 2006-03-31 2013-11-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
US8294939B2 (en) 2006-03-31 2012-10-23 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
US8384927B2 (en) 2006-03-31 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices
US8520232B2 (en) 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions
JP2007272899A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Konica Minolta Systems Lab Inc グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
US9007603B2 (en) 2006-03-31 2015-04-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with destination panel
JP2013014021A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Canon Inc ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法及びプログラム
JP2013233667A (ja) * 2012-05-05 2013-11-21 Konica Minolta Inc ジョブ処理装置及びジョブ処理プログラム
JP2014019005A (ja) * 2012-07-14 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP2019125223A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 印刷データ統合装置、画像形成装置、印刷データ統合システム及びプログラム
JP7200477B2 (ja) 2018-01-18 2023-01-10 コニカミノルタ株式会社 印刷データ統合装置、画像形成装置、印刷データ統合システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699495A (en) Point-and-print in a distributed environment
US20010012122A1 (en) Printing apparatus
JP2001125761A (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
JP2001256013A (ja) 印刷制御装置、および、記憶媒体
JP2004005088A (ja) 情報処理装置
JP3832978B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JPH11143661A (ja) 印刷システム
JP2001075747A (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3399461B2 (ja) 印刷システム
JP2762959B2 (ja) プリンタ制御方式
JP3087462B2 (ja) プリント制御装置
JP3913888B2 (ja) 書面作成システム、WWW(WorldWideWeb)サーバ及び記録媒体
JP2000322212A (ja) プリント制御装置
JP2009124620A (ja) 画像形成装置
JPH11327821A (ja) 印刷システム
JP2002149636A (ja) 文書処理方法、文書処理装置および記録媒体
JPH10301900A (ja) 印刷管理システム及び印刷管理方法並びに印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003085159A (ja) 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法
JP2002062998A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
JPH10187389A (ja) ネットワークシステム
JP2003076526A (ja) 印刷システム、および、プログラムを記録した記録媒体
JPH11353132A (ja) 印刷装置
KR20120112019A (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 프로그램을 기억한 기록 매체
JPH07104665A (ja) 制御系キヤド装置のコメント転記方法
JPH0221329A (ja) レポート出力方式