JP2001255992A - 回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器 - Google Patents
回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器Info
- Publication number
- JP2001255992A JP2001255992A JP2000064320A JP2000064320A JP2001255992A JP 2001255992 A JP2001255992 A JP 2001255992A JP 2000064320 A JP2000064320 A JP 2000064320A JP 2000064320 A JP2000064320 A JP 2000064320A JP 2001255992 A JP2001255992 A JP 2001255992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- position indicator
- rotation
- detecting
- combination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03543—Mice or pucks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/20—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
- G01D5/204—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
- G01D5/2066—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to a single other coil
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
- G06F3/03546—Pens or stylus using a rotatable ball at the tip as position detecting member
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0362—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 パック形状の位置指示器に組み込むための組
み合わせコイルであって,位置指示器全体を回転させる
ことなく,位置指示器内に組み込まれた回転機構を回転
させることで回転角度の制限なくエンドレスに操作可能
な構造を有する組み合わせコイル及びそれを組み込んだ
位置指示器を提供する。 【解決手段】 電磁誘導を利用してタブレット上で動作
する位置指示器内に設けて回転角度を検出する回転角度
検出用組み合わせコイルであって、座標値検出のために
位置指示器内に設けられたリング状の第一のコイルと、
該第一のコイルの中心を回転中心として回転運動をする
回転部材と、該回転部材の上であって前記第一のコイル
内側にその中心を偏らせて設けられ、前記第一のコイル
よりも半径の小さい第二のコイルと、前記回転部材を前
記位置指示器の操作者の操作により回転させる操作部材
とを有し、前記回転部材がその回転運動によって前記第
二のコイルの両端からの信号線のねじれが生ずることを
防止するねじれ防止構造を有する。
み合わせコイルであって,位置指示器全体を回転させる
ことなく,位置指示器内に組み込まれた回転機構を回転
させることで回転角度の制限なくエンドレスに操作可能
な構造を有する組み合わせコイル及びそれを組み込んだ
位置指示器を提供する。 【解決手段】 電磁誘導を利用してタブレット上で動作
する位置指示器内に設けて回転角度を検出する回転角度
検出用組み合わせコイルであって、座標値検出のために
位置指示器内に設けられたリング状の第一のコイルと、
該第一のコイルの中心を回転中心として回転運動をする
回転部材と、該回転部材の上であって前記第一のコイル
内側にその中心を偏らせて設けられ、前記第一のコイル
よりも半径の小さい第二のコイルと、前記回転部材を前
記位置指示器の操作者の操作により回転させる操作部材
とを有し、前記回転部材がその回転運動によって前記第
二のコイルの両端からの信号線のねじれが生ずることを
防止するねじれ防止構造を有する。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電磁誘導を利用し
て位置指示器の位置を検出する座標入力装置(デジタイ
ザ又はタブレット)に用いられる位置指示器に関するも
のである。
て位置指示器の位置を検出する座標入力装置(デジタイ
ザ又はタブレット)に用いられる位置指示器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】 従来の技術としては,たとえばタブレ
ット面に対する垂直方向の回転角を検出するのに用いる
組み合わせコイル及び位置指示器があった。本明細書で
ある方向の回転角というときは,その方向を示す直線の
回りにどれだけ回っているかを示す度合いをいう。した
がって,タブレット面に対する垂直方向の回転角という
とき,そのタブレット面がXY平面だとすれば,それに
垂直なZ方向が定義され,そのZ軸回りの回転角を意味
する。
ット面に対する垂直方向の回転角を検出するのに用いる
組み合わせコイル及び位置指示器があった。本明細書で
ある方向の回転角というときは,その方向を示す直線の
回りにどれだけ回っているかを示す度合いをいう。した
がって,タブレット面に対する垂直方向の回転角という
とき,そのタブレット面がXY平面だとすれば,それに
垂直なZ方向が定義され,そのZ軸回りの回転角を意味
する。
【0003】 本願の先行技術として,平成8年特許出
願公開第30374号,平成8年特許出願公開第286
810号がある。これらはいずれも本願の発明者と同一
の企業に勤める者の発明に関する出願であり,動作原理
の共通するものである。その先行技術についてここで簡
単に説明する。
願公開第30374号,平成8年特許出願公開第286
810号がある。これらはいずれも本願の発明者と同一
の企業に勤める者の発明に関する出願であり,動作原理
の共通するものである。その先行技術についてここで簡
単に説明する。
【0004】 先行技術による組み合わせコイルは,図
2に示すように,座標検出用コイル90に発生する磁束
の一部を囲むように並置された制御コイル91を設け
て,制御コイル91を開閉制御し,座標検出用コイル9
0を通過する磁束の分布を変化させて,回転角を検出で
きるようにしたものであった。
2に示すように,座標検出用コイル90に発生する磁束
の一部を囲むように並置された制御コイル91を設け
て,制御コイル91を開閉制御し,座標検出用コイル9
0を通過する磁束の分布を変化させて,回転角を検出で
きるようにしたものであった。
【0005】 その組み合わせコイルの構造をさらに説
明すると,座標検出用コイル90が一つの磁性体コアに
巻かれ,その上でその座標検出用コイル90ともう一つ
の磁性体コアとを束ねた周囲に制御コイル91が巻かれ
た構造であり,座標検出用コイル90と制御コイル91
とが一体となった構造であった。
明すると,座標検出用コイル90が一つの磁性体コアに
巻かれ,その上でその座標検出用コイル90ともう一つ
の磁性体コアとを束ねた周囲に制御コイル91が巻かれ
た構造であり,座標検出用コイル90と制御コイル91
とが一体となった構造であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 上述の先行技術は,
主に電子ペン,スタイラスペンなどと呼ばれる筆記具形
状の位置指示器に適した組み合わせコイルであるといえ
る。なぜなら,第一に,一体型の構造は,電子ペンのよ
うな狭い筐体内に組み込むのに適している。第二に,電
子ペンにおいては,座標検出用コイルの中心軸の延長上
に電子ペンのペン先が位置し,それがタブレット面と接
して用いられ,そのペン先がタブレット面と接する部分
が座標を示す部分である。したがって,位置検出用のコ
イルを回転中心として電子ペン全体を操作者が回転させ
ることが比較的容易にできる。
主に電子ペン,スタイラスペンなどと呼ばれる筆記具形
状の位置指示器に適した組み合わせコイルであるといえ
る。なぜなら,第一に,一体型の構造は,電子ペンのよ
うな狭い筐体内に組み込むのに適している。第二に,電
子ペンにおいては,座標検出用コイルの中心軸の延長上
に電子ペンのペン先が位置し,それがタブレット面と接
して用いられ,そのペン先がタブレット面と接する部分
が座標を示す部分である。したがって,位置検出用のコ
イルを回転中心として電子ペン全体を操作者が回転させ
ることが比較的容易にできる。
【0007】 それに対し,カーソル,コードレスマウ
スなどと呼ばれるパック形状の位置指示器(以下,単に
「カーソル」と呼ぶ。)の場合は,比較的広い筐体を有
しているので,座標検出用コイルと制御用コイルとが一
体構造である必要がない。また,カーソルにおいては,
電子ペンにおけるペン先のように位置指示器とタブレッ
ト面との間に座標位置を示す構造物が存在するわけでは
ないから,位置指示器全体をある座標を中心にして回転
させることに適しているとはいえない。
スなどと呼ばれるパック形状の位置指示器(以下,単に
「カーソル」と呼ぶ。)の場合は,比較的広い筐体を有
しているので,座標検出用コイルと制御用コイルとが一
体構造である必要がない。また,カーソルにおいては,
電子ペンにおけるペン先のように位置指示器とタブレッ
ト面との間に座標位置を示す構造物が存在するわけでは
ないから,位置指示器全体をある座標を中心にして回転
させることに適しているとはいえない。
【0008】 一方,位置指示器を回転させずに,位置
指示器内の一部に回転機構を設けて,従来の組み合わせ
コイルを回転させる構造では,一つ乗り越えるべき課題
が存在する。座標検出用コイルの両端の信号線,及び制
御用コイルの両端の信号線は,位置指示器内に固定され
た回路に接続されるべきであるから,回転による信号線
のねじれによる断線を回避するための構造を考え出さな
ければ,回転する角度が狭い範囲に限定されるという課
題である。
指示器内の一部に回転機構を設けて,従来の組み合わせ
コイルを回転させる構造では,一つ乗り越えるべき課題
が存在する。座標検出用コイルの両端の信号線,及び制
御用コイルの両端の信号線は,位置指示器内に固定され
た回路に接続されるべきであるから,回転による信号線
のねじれによる断線を回避するための構造を考え出さな
ければ,回転する角度が狭い範囲に限定されるという課
題である。
【0009】 本発明は,このような課題に鑑みてなさ
れたものであり,タブレット面に対する垂直方向の回転
角を検出するためにパック形状の位置指示器に組み込む
ための組み合わせコイルであって,位置指示器全体を回
転させることなく,位置指示器内に組み込まれた回転機
構を回転させることで回転角度の制限なくエンドレスに
操作可能な構造を有する組み合わせコイル及びそれを組
み込んだ位置指示器を提供するものである。
れたものであり,タブレット面に対する垂直方向の回転
角を検出するためにパック形状の位置指示器に組み込む
ための組み合わせコイルであって,位置指示器全体を回
転させることなく,位置指示器内に組み込まれた回転機
構を回転させることで回転角度の制限なくエンドレスに
操作可能な構造を有する組み合わせコイル及びそれを組
み込んだ位置指示器を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】斯かる課題を解決すべ
く,本発明に係る回転角度検出用組み合わせコイルは,
電磁誘導を利用してタブレット上で動作する位置指示器
内に設けて回転角度を検出する回転角度検出用組み合わ
せコイルであって、座標値検出のために位置指示器内に
設けられたリング状の第一のコイルと、該第一のコイル
の中心を回転中心として回転運動をする回転部材と、該
回転部材の上であって前記第一のコイル内側にその中心
を偏らせて設けられ、前記第一のコイルよりも半径の小
さい第二のコイルと、前記回転部材を前記位置指示器の
操作者の操作により回転させる操作部材とを有し、前記
回転部材がその回転運動によって前記第二のコイルの両
端からの信号線のねじれが生ずることを防止するねじれ
防止構造を有するものである。
く,本発明に係る回転角度検出用組み合わせコイルは,
電磁誘導を利用してタブレット上で動作する位置指示器
内に設けて回転角度を検出する回転角度検出用組み合わ
せコイルであって、座標値検出のために位置指示器内に
設けられたリング状の第一のコイルと、該第一のコイル
の中心を回転中心として回転運動をする回転部材と、該
回転部材の上であって前記第一のコイル内側にその中心
を偏らせて設けられ、前記第一のコイルよりも半径の小
さい第二のコイルと、前記回転部材を前記位置指示器の
操作者の操作により回転させる操作部材とを有し、前記
回転部材がその回転運動によって前記第二のコイルの両
端からの信号線のねじれが生ずることを防止するねじれ
防止構造を有するものである。
【0011】 また,前記ねじれ防止構造が、前記回転
部材の回転により前記第二のコイルの両端からの信号線
が動き得る領域を避けて、前記回転部材の回転軸及び前
記操作部材が位置する構造であるのが望ましい。
部材の回転により前記第二のコイルの両端からの信号線
が動き得る領域を避けて、前記回転部材の回転軸及び前
記操作部材が位置する構造であるのが望ましい。
【0012】 また,前記回転角度検出用組み合わせコ
イルを有する位置指示器とする。
イルを有する位置指示器とする。
【0013】 さらに,前記回転角度検出用組み合わせ
コイルを有する位置指示器であって、前記操作部材の少
なくとも一部が外部に露出し、位置指示器を用いる操作
者の指により操作できることとするのが好ましい。
コイルを有する位置指示器であって、前記操作部材の少
なくとも一部が外部に露出し、位置指示器を用いる操作
者の指により操作できることとするのが好ましい。
【0014】 このましくは,前記回転角度検出用組み
合わせコイルを有する位置指示器であって、前記第二の
コイルの両端からの信号線が、前記位置指示器内の回路
に接続される。
合わせコイルを有する位置指示器であって、前記第二の
コイルの両端からの信号線が、前記位置指示器内の回路
に接続される。
【0015】 また,電磁誘導を利用してタブレット上
で動作する位置指示器であって,座標値検出のための第
一のコイルと,該第一のコイルと一体的に設けられ,該
第一のコイルによって生ずる磁束を変更,制御させるべ
く設けられた第二のコイルと,前記第一のコイルの磁束
中心位置を示すべく前記位置指示器底面のタブレットに
接する側に突出する回転軸突起とを有する位置指示器と
することもできる。
で動作する位置指示器であって,座標値検出のための第
一のコイルと,該第一のコイルと一体的に設けられ,該
第一のコイルによって生ずる磁束を変更,制御させるべ
く設けられた第二のコイルと,前記第一のコイルの磁束
中心位置を示すべく前記位置指示器底面のタブレットに
接する側に突出する回転軸突起とを有する位置指示器と
することもできる。
【0016】 前記位置指示器であって,前記回転軸突
起を操作者の操作によって突出させる突起突出ボタンを
さらに有することが望ましい。
起を操作者の操作によって突出させる突起突出ボタンを
さらに有することが望ましい。
【0017】 さらに,前記位置指示器であって,前記
突起突出ボタンを,前記回転軸突起を突出させた状態に
保つ突出ボタンロック機構を有するのが好ましい。
突起突出ボタンを,前記回転軸突起を突出させた状態に
保つ突出ボタンロック機構を有するのが好ましい。
【0018】
【実施の形態】 以下,図1を参照しつつ,本発明の実
施の形態について説明する。図1は,本発明に係る組み
合わせコイルを組み込んだ位置指示器がタブレット面に
載っている状態を示した図である。内部構造を明らかに
するため,位置指示器の筐体は,底面のみを示し他の部
分(上カバーの部分)は描くのを省略している。
施の形態について説明する。図1は,本発明に係る組み
合わせコイルを組み込んだ位置指示器がタブレット面に
載っている状態を示した図である。内部構造を明らかに
するため,位置指示器の筐体は,底面のみを示し他の部
分(上カバーの部分)は描くのを省略している。
【0019】 図1のタブレット21は,従来技術の項
で言及した座標検出装置を用いることができるが,それ
に限らず,一般に電磁誘導方式のタブレットを用いるこ
とができる。さらにいえば,交番磁束の発生する位置を
検出して位置指示器の座標を検出することができるタブ
レットであれば用いることができる。
で言及した座標検出装置を用いることができるが,それ
に限らず,一般に電磁誘導方式のタブレットを用いるこ
とができる。さらにいえば,交番磁束の発生する位置を
検出して位置指示器の座標を検出することができるタブ
レットであれば用いることができる。
【0020】 タブレット21の上の面は,ほぼ平らに
なっており,その上に位置指示器を載せて用いる。位置
指示器の載っている位置を検出してコンピュータ等の上
位機器にその座標値を入力するのがタブレットの主な機
能である。本発明の組み合わせコイルを組み込む位置指
示器は,カーソルとかコードレスマウスと呼ばれること
があるものであって,パック形状を有する。したがっ
て,その底面はほぼ平面を構成し,操作者がその持つ手
を放したときにも,タブレット面上に静止し続ける。位
置指示器筐体底面20は,そのようなパック形状を有す
る位置指示器の底面のみを示している。内部構造を見や
すくするために上カバーは省略してある。
なっており,その上に位置指示器を載せて用いる。位置
指示器の載っている位置を検出してコンピュータ等の上
位機器にその座標値を入力するのがタブレットの主な機
能である。本発明の組み合わせコイルを組み込む位置指
示器は,カーソルとかコードレスマウスと呼ばれること
があるものであって,パック形状を有する。したがっ
て,その底面はほぼ平面を構成し,操作者がその持つ手
を放したときにも,タブレット面上に静止し続ける。位
置指示器筐体底面20は,そのようなパック形状を有す
る位置指示器の底面のみを示している。内部構造を見や
すくするために上カバーは省略してある。
【0021】 座標検出用コイル11は,位置指示器筐
体底面20に固定して設けられるリング状(円形)のコ
イルである。図に示した例では,空芯コイル(磁芯を有
しないコイル)である。座標検出用コイル11は,必要
な磁束の強さを得るために数回巻きとするのが望まし
い。座標検出用コイル11は,円形でありその円の中心
について回転対称であるから,座標検出用コイル11に
交流電流が流れたときにそれにより発生する磁束も回転
対称であると考えられる。
体底面20に固定して設けられるリング状(円形)のコ
イルである。図に示した例では,空芯コイル(磁芯を有
しないコイル)である。座標検出用コイル11は,必要
な磁束の強さを得るために数回巻きとするのが望まし
い。座標検出用コイル11は,円形でありその円の中心
について回転対称であるから,座標検出用コイル11に
交流電流が流れたときにそれにより発生する磁束も回転
対称であると考えられる。
【0022】 図1の回転円板14は,位置指示器筐体
底面20に対して回転するように設けられ,その回転中
心は,座標検出用コイルの中心と一致している。回転円
板14は,回転操作部18と回転運動伝達手段22によ
り接するよう構成されている。回転操作部18は,回転
操作部回転軸19の回りに回転するようになっており,
位置指示器の操作者(使用者)が指を用いて回転操作す
ることができる。
底面20に対して回転するように設けられ,その回転中
心は,座標検出用コイルの中心と一致している。回転円
板14は,回転操作部18と回転運動伝達手段22によ
り接するよう構成されている。回転操作部18は,回転
操作部回転軸19の回りに回転するようになっており,
位置指示器の操作者(使用者)が指を用いて回転操作す
ることができる。
【0023】 回転円板14の上には中心から偏った位
置に制御コイル回転軸16が固定して設けられている。
その制御コイル回転軸16の回りに制御コイル12が自
由回転できるように配置されている。本実施形態にあっ
ては,制御コイル12は円筒状のフェライトコア(磁芯
材料)に信号線が複数回巻かれたものであり,その両端
からの信号線は,フェライトコアの上部から,制御回路
17に向かって伸びる。制御回路17は,位置指示器筐
体底面20上に固定されたプリント基板からなる回路で
ある。制御コイル12の上の方から伸びる制御コイル信
号線15は,ある程度の剛性を有しており,回転円板1
4が回転しそれに伴って制御コイル12の位置が変化し
た場合であっても,制御コイル12の上の制御コイル信
号線15の付け根が常に制御回路17の方を向くように
制御コイル12のフェライトコアが制御コイル回転軸1
6の回りに回るように仕向ける。また,制御コイル信号
線15の長さは,制御コイル12が制御回路17から最
も遠い位置に移動した場合であっても断線せず,しかも
その剛性を失わない程度の長さをも有する。
置に制御コイル回転軸16が固定して設けられている。
その制御コイル回転軸16の回りに制御コイル12が自
由回転できるように配置されている。本実施形態にあっ
ては,制御コイル12は円筒状のフェライトコア(磁芯
材料)に信号線が複数回巻かれたものであり,その両端
からの信号線は,フェライトコアの上部から,制御回路
17に向かって伸びる。制御回路17は,位置指示器筐
体底面20上に固定されたプリント基板からなる回路で
ある。制御コイル12の上の方から伸びる制御コイル信
号線15は,ある程度の剛性を有しており,回転円板1
4が回転しそれに伴って制御コイル12の位置が変化し
た場合であっても,制御コイル12の上の制御コイル信
号線15の付け根が常に制御回路17の方を向くように
制御コイル12のフェライトコアが制御コイル回転軸1
6の回りに回るように仕向ける。また,制御コイル信号
線15の長さは,制御コイル12が制御回路17から最
も遠い位置に移動した場合であっても断線せず,しかも
その剛性を失わない程度の長さをも有する。
【0024】 制御回路17の回路構成の詳細は,先行
技術等にくわしいので,ここでは詳細は省略し,簡単に
説明するに止める。制御回路17は,少なくとも制御コ
イル信号線15を開放したり,短絡させたりする機能を
有している。制御コイル信号線15を短絡したときに
は,,座標検出用コイル11の内部の磁束に着目する
と,制御コイル12の位置には磁束が通りにくくなり,
座標検出用コイル11の内部のうちの制御コイルから遠
ざかる位置に磁束が偏る。したがって,タブレット21
に検出される座標値は,座標検出用コイル11の中心点
と制御コイル12のコア中心点を結ぶ直線上の,制御コ
イルから遠ざかる向きに座標が移動する。このことは,
制御コイル信号線15を開放したときに検出される座標
値と,短絡したときに検出される座標値とを比較するこ
とによって,制御コイル12がいずれの位置(回転角
度)にあるかを知ることができることを意味する。
技術等にくわしいので,ここでは詳細は省略し,簡単に
説明するに止める。制御回路17は,少なくとも制御コ
イル信号線15を開放したり,短絡させたりする機能を
有している。制御コイル信号線15を短絡したときに
は,,座標検出用コイル11の内部の磁束に着目する
と,制御コイル12の位置には磁束が通りにくくなり,
座標検出用コイル11の内部のうちの制御コイルから遠
ざかる位置に磁束が偏る。したがって,タブレット21
に検出される座標値は,座標検出用コイル11の中心点
と制御コイル12のコア中心点を結ぶ直線上の,制御コ
イルから遠ざかる向きに座標が移動する。このことは,
制御コイル信号線15を開放したときに検出される座標
値と,短絡したときに検出される座標値とを比較するこ
とによって,制御コイル12がいずれの位置(回転角
度)にあるかを知ることができることを意味する。
【0025】 図1に示した本発明の実施形態にあって
は,制御コイル12が制御コイル回転軸16の回りに自
由回転できること,制御コイル信号線15の制御コイル
12への付け根が上方にあること,制御コイル信号線1
5が充分な長さとともにある程度の剛性をももっている
こと,により回転円板14がどちらまわりに何回回転し
たとしても,制御コイル信号線15がねじれず,しかも
断線しない。
は,制御コイル12が制御コイル回転軸16の回りに自
由回転できること,制御コイル信号線15の制御コイル
12への付け根が上方にあること,制御コイル信号線1
5が充分な長さとともにある程度の剛性をももっている
こと,により回転円板14がどちらまわりに何回回転し
たとしても,制御コイル信号線15がねじれず,しかも
断線しない。
【0026】
【実施例】 次に,図3を参照しつつ,本発明の実施例
について説明する。図3に示す実施例では,制御コイル
32は,棒状のフェライトコアに複数回信号線を巻いて
構成したものである。制御コイル受け33は,それ自身
が回転円板34の上の偏った位置に設けられた中心軸の
回りに自由回転できるように設けられている。制御コイ
ル32は制御コイル受け33に対しては,固定されて配
置されるが,制御コイル受け33がその中心軸の回りに
自由か移転できる結果として,図1に示す実施形態と同
様の動きができる。他の点は,図1と同様である。
について説明する。図3に示す実施例では,制御コイル
32は,棒状のフェライトコアに複数回信号線を巻いて
構成したものである。制御コイル受け33は,それ自身
が回転円板34の上の偏った位置に設けられた中心軸の
回りに自由回転できるように設けられている。制御コイ
ル32は制御コイル受け33に対しては,固定されて配
置されるが,制御コイル受け33がその中心軸の回りに
自由か移転できる結果として,図1に示す実施形態と同
様の動きができる。他の点は,図1と同様である。
【0027】 図4は,座標検出用コイル41をフェラ
イトコイルに信号線を巻いたものとし,制御コイルをリ
ング状の空芯コイルとした実施例を示すものである。座
標検出用コイル41は,位置指示器筐体底面20に対し
て固定して設けられ,その両端の信号線は,位置指示器
筐体底面20に沿って配線される。回転円板44は,座
標検出用コイル41の存在する部分を空洞とするドーナ
ッツ形状のものとして構成され,中心を偏らせて空芯
(磁芯を有しない)の制御コイル42を有している。制
御コイル42はリング状であり,その中心には円筒回転
軸46が回転円板44上に設けられている。円筒回転軸
46の回りには自由回転円筒43が設けられ,円筒回転
軸46の回りに自由回転できるように構成されている。
制御コイル42の両端の信号線である制御コイル信号線
45は,自由回転円筒43の上部に固定され,そこから
制御回路17に伸びている。制御コイル信号線45が充
分な長さと適度な剛性を持ち,回転円板44の回転にし
たがって,自由回転円筒43が回転するように仕向ける
点は,図1の実施形態と同様である。
イトコイルに信号線を巻いたものとし,制御コイルをリ
ング状の空芯コイルとした実施例を示すものである。座
標検出用コイル41は,位置指示器筐体底面20に対し
て固定して設けられ,その両端の信号線は,位置指示器
筐体底面20に沿って配線される。回転円板44は,座
標検出用コイル41の存在する部分を空洞とするドーナ
ッツ形状のものとして構成され,中心を偏らせて空芯
(磁芯を有しない)の制御コイル42を有している。制
御コイル42はリング状であり,その中心には円筒回転
軸46が回転円板44上に設けられている。円筒回転軸
46の回りには自由回転円筒43が設けられ,円筒回転
軸46の回りに自由回転できるように構成されている。
制御コイル42の両端の信号線である制御コイル信号線
45は,自由回転円筒43の上部に固定され,そこから
制御回路17に伸びている。制御コイル信号線45が充
分な長さと適度な剛性を持ち,回転円板44の回転にし
たがって,自由回転円筒43が回転するように仕向ける
点は,図1の実施形態と同様である。
【0028】 図5は,座標検出用コイル51,制御コ
イル52ともにフェライトコアを有するコイルとした実
施例である。回転円板44をドーナッツ形状とし,座標
検出用コイル51の両端からの信号線は位置指示器筐体
底面20に沿って制御回路17に伸びる点は図4の実施
例と同様である。制御コイル52が制御コイル回転軸5
6の回りに自由回転でき,制御コイル信号線55の剛性
のおかげで制御コイル52の両端の信号線の付け根は制
御回路17に近いほうを常に向くように仕向けられる点
は,図1の実施例と同様である。
イル52ともにフェライトコアを有するコイルとした実
施例である。回転円板44をドーナッツ形状とし,座標
検出用コイル51の両端からの信号線は位置指示器筐体
底面20に沿って制御回路17に伸びる点は図4の実施
例と同様である。制御コイル52が制御コイル回転軸5
6の回りに自由回転でき,制御コイル信号線55の剛性
のおかげで制御コイル52の両端の信号線の付け根は制
御回路17に近いほうを常に向くように仕向けられる点
は,図1の実施例と同様である。
【0029】 図6は,座標検出用コイル61,制御コ
イル62ともに磁芯を有しない(空芯)コイルとした例
を示している。座標検出用コイル61の両端からの信号
線は,図1に示す実施形態と同様に位置指示器筐体底面
20に沿って配線される。制御コイル62の両端からの
信号線(制御コイル信号線65)は,図4に示す実施例
と同様に,回転円板64の回転操作にもかかわらず,ね
じれ防止がなされる。
イル62ともに磁芯を有しない(空芯)コイルとした例
を示している。座標検出用コイル61の両端からの信号
線は,図1に示す実施形態と同様に位置指示器筐体底面
20に沿って配線される。制御コイル62の両端からの
信号線(制御コイル信号線65)は,図4に示す実施例
と同様に,回転円板64の回転操作にもかかわらず,ね
じれ防止がなされる。
【0030】 図7は,回転軸突起76を設けた実施例
を示す。この実施例では,図2に示す従来型の一体にな
った組み合わせコイルを用いる。すでに述べたように,
一体型の組み合わせコイルは,電子ペンに組み込むのに
適していた。電子ペンでは,ペン先がタブレット面に当
たるので,操作者が回転中心を感覚的につかみやすい。
そこで,パック形状のいわゆるカーソルを用いる場合で
も,回転角度の検出の際には,ペン先に似た回転軸突起
を突出させることにより,本発明の課題をある程度解決
させることができる。図7は,回転軸突起76を設けた
カーソルを真横から見た図を示している。回転軸突起7
6は,通常の動作時には,引っ込んだ状態に保たれる。
操作者が回転角度の検出を欲するときにのみ,操作者が
突起突出ボタン77を操作することによって位置指示器
底面70からタブレット面に向かって突起する。回転軸
突起76の位置は図2の座標検出用コイル90の中心位
置を示しており,突出した回転軸突起76は電子ペンに
おけるペン先と同様の働きをする。突起突出ボタン77
は,操作者の操作による回転軸突起76を突出させるボ
タンであり,それを操作者が押しつづけることにより回
転軸突起76は突出しつづける。突起突出ボタン77を
押した状態で突出ボタンロック78を操作することによ
り,回転軸突起76を突出させた状態でロックすること
が可能である。突出ボタンロック78を解除することに
より回転軸突起76は収納される。突出ボタンロック7
8がなければある程度の限定された角度しか回せない
が,突出ボタンロック78でロックをかけることによ
り,360度を越える角度の回転操作をも可能にする。
を示す。この実施例では,図2に示す従来型の一体にな
った組み合わせコイルを用いる。すでに述べたように,
一体型の組み合わせコイルは,電子ペンに組み込むのに
適していた。電子ペンでは,ペン先がタブレット面に当
たるので,操作者が回転中心を感覚的につかみやすい。
そこで,パック形状のいわゆるカーソルを用いる場合で
も,回転角度の検出の際には,ペン先に似た回転軸突起
を突出させることにより,本発明の課題をある程度解決
させることができる。図7は,回転軸突起76を設けた
カーソルを真横から見た図を示している。回転軸突起7
6は,通常の動作時には,引っ込んだ状態に保たれる。
操作者が回転角度の検出を欲するときにのみ,操作者が
突起突出ボタン77を操作することによって位置指示器
底面70からタブレット面に向かって突起する。回転軸
突起76の位置は図2の座標検出用コイル90の中心位
置を示しており,突出した回転軸突起76は電子ペンに
おけるペン先と同様の働きをする。突起突出ボタン77
は,操作者の操作による回転軸突起76を突出させるボ
タンであり,それを操作者が押しつづけることにより回
転軸突起76は突出しつづける。突起突出ボタン77を
押した状態で突出ボタンロック78を操作することによ
り,回転軸突起76を突出させた状態でロックすること
が可能である。突出ボタンロック78を解除することに
より回転軸突起76は収納される。突出ボタンロック7
8がなければある程度の限定された角度しか回せない
が,突出ボタンロック78でロックをかけることによ
り,360度を越える角度の回転操作をも可能にする。
【0031】
【発明の効果】 本発明は,このように構成されている
ので,パック形状の位置指示器(カーソル)に適した組
み合わせコイルを提供できた。
ので,パック形状の位置指示器(カーソル)に適した組
み合わせコイルを提供できた。
【図1】本発明の実施形態を示す図である。
【図2】従来からの一体型組み合わせコイルを示す図で
ある。
ある。
【図3】棒状のコアを用いた制御コイルの例を示す図で
ある。
ある。
【図4】座標検出用コイルをコア付き,制御コイルを空
芯とした実施例を示す図である。
芯とした実施例を示す図である。
【図5】座標検出用コイル,制御コイルともにコア付き
とした実施例を示す図である。
とした実施例を示す図である。
【図6】座標検出用コイル,制御コイルともに空芯とし
た実施例を示す図である。
た実施例を示す図である。
【図7】回転軸突起を設けた実施例を示す図である。
11 座標検出用コイル 12,22,32,42,52,62 制御コイル 14,24 回転円板 16,56 制御コイル回転軸
Claims (13)
- 【請求項1】 電磁誘導を利用してタブレット上で動作
する位置指示器内に設けて回転角度を検出する回転角度
検出用組み合わせコイルであって、 座標値検出のために位置指示器内に設けられたリング状
の第一のコイルと、 該第一のコイルの中心を回転中心として回転運動をする
回転部材と、 該回転部材の上であって前記第一のコイル内側にその中
心を偏らせて設けられ、前記第一のコイルよりも半径の
小さい第二のコイルと、 前記回転部材を前記位置指示器の操作者の操作により回
転させる操作部材とを有し、 前記回転部材がその回転運動によって前記第二のコイル
の両端からの信号線のねじれが生ずることを防止するね
じれ防止構造を有することを特徴とする回転角度検出用
組み合わせコイル。 - 【請求項2】 請求項1記載の回転角度検出用組み合わ
せコイルにおいて、 前記ねじれ防止構造が、前記回転部材の回転により前記
第二のコイルの両端からの信号線が動き得る領域を避け
て、前記回転部材の回転軸及び前記操作部材が位置する
構造であることを特徴とする回転角度検出用組み合わせ
コイル。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の回転角度検出用組
み合わせコイルを有することを特徴とする位置指示器。 - 【請求項4】 請求項1又は2記載の回転角度検出用組み
合わせコイルを有する位置指示器であって、前記操作部
材の少なくとも一部が外部に露出し、位置指示器を用い
る操作者の指により操作できることを特徴とする位置指
示器。 - 【請求項5】 請求項1又は2記載の回転角度検出用組み
合わせコイルを有する位置指示器であって、前記第二の
コイルの両端からの信号線が、前記位置指示器内の回路
に接続されることを特徴とする位置指示器。 - 【請求項6】 電磁誘導を利用してタブレット上で動作
する位置指示器内に設けて回転角度を検出する回転角度
検出用組み合わせコイルであって、 座標値検出のために位置指示器内に設けられた第一のコ
イルと、 該第一のコイルの中心を回転中心として回転運動をする
回転部材と、 該回転部材の上にその中心を偏らせて設けられた第二の
コイルと、 前記回転部材を前記位置指示器の操作者の操作により回
転させる操作部材とを有し、 前記回転部材がその回転運動によって前記第二のコイル
の両端からの信号線のねじれが生ずることを防止するね
じれ防止構造を有することを特徴とする回転角度検出用
組み合わせコイル。 - 【請求項7】 請求項6記載の回転角度検出用組み合わ
せコイルにおいて、 前記ねじれ防止構造が、前記回転部材の回転により前記
第二のコイルの両端からの信号線が動き得る領域を避け
て、前記回転部材の回転軸及び前記操作部材が位置する
構造であることを特徴とする回転角度検出用組み合わせ
コイル。 - 【請求項8】 請求項6又は7記載の回転角度検出用組
み合わせコイルを有することを特徴とする位置指示器。 - 【請求項9】 請求項6又は7記載の回転角度検出用組
み合わせコイルを有する位置指示器であって、前記操作
部材の少なくとも一部が外部に露出し、位置指示器を用
いる操作者の指により操作できることを特徴とする位置
指示器。 - 【請求項10】 請求項6又は7記載の回転角度検出用
組み合わせコイルを有する位置指示器であって、前記第
二のコイルの両端からの信号線が、前記位置指示器内の
回路に接続されることを特徴とする位置指示器。 - 【請求項11】 電磁誘導を利用してタブレット上で動
作する位置指示器であって,座標値検出のための第一の
コイルと,該第一のコイルと一体的に設けられ,該第一
のコイルによって生ずる磁束を変更,制御させるべく設
けられた第二のコイルと,前記第一のコイルの磁束中心
位置を示すべく前記位置指示器底面のタブレットに接す
る側に突出する回転軸突起とを有することを特徴とする
位置指示器。 - 【請求項12】 請求項11記載の位置指示器であっ
て,前記回転軸突起を操作者の操作によって突出させる
突起突出ボタンをさらに有することを特徴とする位置指
示器。 - 【請求項13】 請求項12記載の位置指示器であっ
て,前記突起突出ボタンを,前記回転軸突起を突出させ
た状態に保つ突出ボタンロック機構を有することを特徴
とする位置指示器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000064320A JP2001255992A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器 |
US09/775,669 US6576850B2 (en) | 2000-03-09 | 2001-02-05 | Device and method for detecting rotation angle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000064320A JP2001255992A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001255992A true JP2001255992A (ja) | 2001-09-21 |
Family
ID=18584036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000064320A Pending JP2001255992A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6576850B2 (ja) |
JP (1) | JP2001255992A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8212550B2 (en) | 2009-02-17 | 2012-07-03 | Wacom Co., Ltd. | Position indicator, circuit component and input device |
CN102135816B (zh) * | 2010-01-27 | 2013-01-16 | 昆盈企业股份有限公司 | 具双感应线圈的输入装置及其旋转动作输出方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9201556B2 (en) | 2006-11-08 | 2015-12-01 | 3M Innovative Properties Company | Touch location sensing system and method employing sensor data fitting to a predefined curve |
US8207944B2 (en) * | 2006-12-19 | 2012-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Capacitance measuring circuit and method |
US8134542B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-03-13 | 3M Innovative Properties Company | Untethered stylus employing separate communication and power channels |
US8243049B2 (en) | 2006-12-20 | 2012-08-14 | 3M Innovative Properties Company | Untethered stylus employing low current power converter |
US8040329B2 (en) | 2006-12-20 | 2011-10-18 | 3M Innovative Properties Company | Frequency control circuit for tuning a resonant circuit of an untethered device |
US7956851B2 (en) * | 2006-12-20 | 2011-06-07 | 3M Innovative Properties Company | Self-tuning drive source employing input impedance phase detection |
US7787259B2 (en) * | 2006-12-28 | 2010-08-31 | 3M Innovative Properties Company | Magnetic shield for use in a location sensing system |
US8089474B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-01-03 | 3M Innovative Properties Company | Location sensing system and method employing adaptive drive signal adjustment |
US8040330B2 (en) | 2006-12-28 | 2011-10-18 | 3M Innovative Properties Company | Untethered stylus empolying multiple reference frequency communication |
GB2488389C (en) * | 2010-12-24 | 2018-08-22 | Cambridge Integrated Circuits Ltd | Position sensing transducer |
GB2503006B (en) | 2012-06-13 | 2017-08-09 | Cambridge Integrated Circuits Ltd | Position sensing transducer |
KR20150053172A (ko) | 2013-11-07 | 2015-05-15 | 삼성전자주식회사 | 전자기 유도를 이용하는 휠 회로 및 이를 구비하는 전자펜 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE831559A (fr) * | 1975-07-18 | 1975-11-17 | Faco Sa | Dispositif anti-torsade pour raccordement electrique |
JPS58184993U (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-08 | ヤマハ株式会社 | ム−ビングマグネツト形ピツクアツプカ−トリツジ |
JP3272544B2 (ja) * | 1994-07-18 | 2002-04-08 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及びその位置指示器 |
JP3540048B2 (ja) * | 1995-04-12 | 2004-07-07 | 株式会社ワコム | 位置検出装置及びその位置指示器 |
JP3401444B2 (ja) * | 1998-12-15 | 2003-04-28 | 株式会社ミツトヨ | 微細形状測定装置 |
-
2000
- 2000-03-09 JP JP2000064320A patent/JP2001255992A/ja active Pending
-
2001
- 2001-02-05 US US09/775,669 patent/US6576850B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8212550B2 (en) | 2009-02-17 | 2012-07-03 | Wacom Co., Ltd. | Position indicator, circuit component and input device |
CN102135816B (zh) * | 2010-01-27 | 2013-01-16 | 昆盈企业股份有限公司 | 具双感应线圈的输入装置及其旋转动作输出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6576850B2 (en) | 2003-06-10 |
US20010050556A1 (en) | 2001-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001255992A (ja) | 回転角度検出用組み合わせコイル及び位置指示器 | |
US20210081069A1 (en) | Touch and stylus sensing | |
US7323959B2 (en) | Trackball device | |
EP2045696B1 (en) | Position indicator and coordinate input device | |
KR20120049630A (ko) | 다방향 입력 장치 | |
CN209659486U (zh) | 位置检测机构及移动终端 | |
CN111279157A (zh) | 用于机动车辆的旋转手柄的检测模块 | |
JP2007157107A (ja) | 情報処理装置、位置検出装置及び操作検出用センス部品 | |
JP2000161989A (ja) | 回転センサ | |
JP2018189512A (ja) | 磁気式位置検出装置 | |
JP4028932B2 (ja) | 無接触型ポテンショメータ | |
JP6740111B2 (ja) | 回転機構 | |
JP4368903B2 (ja) | 回転式入力装置 | |
JP4319930B2 (ja) | 誘導型変位検出装置及びマイクロメータ | |
JP3482332B2 (ja) | 角度検出機能付き回転コネクタ | |
US7381911B2 (en) | Multi-instruction switch | |
CN221575949U (zh) | 隔磁装置和电子设备 | |
JP2007064719A (ja) | 非接触型変位センサ | |
JP2007323584A (ja) | マウス | |
JP2009187704A (ja) | 揺動操作型スイッチ装置 | |
JP2003004479A (ja) | 非接触型位置センサ | |
JP3569946B2 (ja) | 鋼球検出センサ | |
JP2009104800A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2005135635A (ja) | 多方向スイッチ | |
JP5848953B2 (ja) | シフトレバー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |