JP2001255622A - 直接放射線写真フィルム - Google Patents

直接放射線写真フィルム

Info

Publication number
JP2001255622A
JP2001255622A JP2001002914A JP2001002914A JP2001255622A JP 2001255622 A JP2001255622 A JP 2001255622A JP 2001002914 A JP2001002914 A JP 2001002914A JP 2001002914 A JP2001002914 A JP 2001002914A JP 2001255622 A JP2001255622 A JP 2001255622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
halide emulsion
film
pat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001002914A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony Adin
アディン アンソニー
Richard E Beal
イー.ビール リチャード
Franklin C Brayer
シー.ブレイアー フランクリン
Catherine C Wideman
シー.ワイドマン キャサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2001255622A publication Critical patent/JP2001255622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/36Desensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03511Bromide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03594Size of the grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/091Gold
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/094Rhodium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/096Sulphur sensitiser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/097Selenium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C2001/348Tetrazaindene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7635Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C2005/168X-ray material or process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3025Silver content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/58Sensitometric characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックグラウンド放射線に対する高い安定性
を有する高感度直接放射線写真フィルムを提供するこ
と。 【解決手段】 支持体を含んでなり、かつ、支持体の少
なくとも片面にハロゲン化銀乳剤ユニットが配置された
直接放射線写真フィルムであって、前記ハロゲン化銀乳
剤ユニットにおける銀被覆量が少なくとも7g/m2
あり、前記ハロゲン化銀乳剤ユニットが、全銀を基準に
して臭化物少なくとも80モル%、全銀を基準にしてヨ
ウ化物3モル%以下、かつ、平均等価円直径少なくとも
0.8マイクロメートルのハロゲン化銀粒子を含み、前
記ハロゲン化銀乳剤ユニットが、さらに、X線に対する
前記ハロゲン化銀粒子の感度を少なくとも0.02lo
gE減少させるのに十分なハロゲン化銀減感剤を含む直
接放射線写真フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科用フィルムと
して有用な高感度直接放射線写真フィルムに関する。本
発明のフィルムは、バックグラウンド放射線に対する高
い安定性も有する。本発明は、放射線写真の分野で有用
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】レント
ゲンは、ハロゲン化銀写真要素の何気ない露光からX線
を発見した。1913年に、イーストマン・コダック社
(Eastman Kodak Company)は、X線による露光を特に
意図した最初の製品を発表した。ハロゲン化銀放射線写
真フィルムは、医用診断画像の圧倒的大多数を占めてい
る。高エネルギー電離性X線が潜在的に有害であること
が間もなく認識され、高い患者被爆量を避けるための方
法が探索されてきた。放射線写真フィルムは、像様露光
とその後の湿式処理によって、目に見える銀像を与え
る。
【0003】今もなお広く採用されている1つの方法
は、放射線写真フィルムにおいて有用なハロゲン化銀乳
剤をフィルム支持体の両面に塗布する方法である。この
方法によると、吸収され、画像形成に利用できるX線の
数は2倍になり、高い感度(すなわち、スピード)を得
ることができる。両面塗布型放射線写真フィルムはイー
ストマン・コダック社から販売されており、他の企業も
様々な用途に向けた両面塗布型放射線写真フィルムを販
売している。画像捕獲をX線吸収に完全に頼るフィルム
は、当該技術分野で、“直接”放射線写真要素と呼ばれ
ており、一方、蛍光増感スクリーンに頼るフィルムは
“間接”放射線写真要素と呼ばれている。
【0004】直接放射線写真要素には様々な用途があ
り、例えばある理由から増感スクリーンを使用できない
工業的用途(例えば、パイプライン接合部およびタービ
ン羽根)がある。
【0005】直接放射線写真要素のさらに別の重要な用
途には、望ましい診断のためおよび予防のための歯科診
療が提供されるように患者の歯および歯肉の画像を作製
する歯科医療におけるものがある。歯科診断用画像形成
では、不透明な包装に密閉された小さな1枚のX線フィ
ルム(通常、“チップ”と呼ばれている)を、X線暴露
の間に患者の口腔内に置く。
【0006】X線の強い透過性のために、高品質直接放
射線写真要素(例えば歯科用フィルム)は、一般的に、
柔軟な透明フィルム支持体の両面に高被覆量の銀を含ん
でなる。そのようなフィルムで様々な種類のハロゲン化
銀乳剤を使用することができる。歯科用フィルムに有用
な平板状粒子ハロゲン化銀乳剤は米国特許第5,37
0,977号(Zietlow)に記載されている。
【0007】そのようなフィルムは、一般的に、取り扱
いおよび処理時に高被覆量のハロゲン化銀乳剤を安全光
により長い時間暴露できるように、1種以上のハロゲン
化銀減感剤も含む。減感剤は、飽和Ag/AgCl電極
を基準にして−0.9ボルトよりも正の還元電位を有す
る分子であると概して見なされている。減感剤の例とし
ては、色素(例えばシアニン色素およびスチリル色
素)、ニトロ化合物およびバイオロゲンが挙げられる。
ロジウム化合物および遷移金属イオンのニトロシル錯体
等の電子捕獲性ドーパントもハロゲン化銀減感剤として
使用できる。従って、減感剤は、直接X線暴露での写真
感度に影響を及ぼさずに安全光下での取り扱いを延長す
るのに有用である。
【0008】高品質歯科用フィルムにおいて一般的に高
い銀被覆量は、写真感度が増加することで、患者および
オペレーターのX線被曝を最低限に抑える。“高”銀被
覆量とは、概して、12から22g/m2までの被覆量
を意味する。しかしながら、この高銀被覆量は、フィル
ムをバックグラウンド放射線(地球および宇宙に存在す
る線源からの放射線)に対して非常に感度の高いものに
する。バックグラウンド放射線は、通常、フィルムがま
さに使用される前のカブリの主な原因である。すなわ
ち、フィルムは望まれるものよりも低い貯蔵カブリに対
する安定性を有する。例えば、イーストマン・コダック
社からKODAK EKTASPEED PLUS歯科用フィルムとして販売
されている市販の歯科用フィルムは、改善された写真感
度および画質が得られるようにハロゲン化銀被覆量は高
い。この歯科用フィルムは、安全光下での取り扱い性を
改善するに十分であるがX線暴露時の感度の有意な減少
を引き起こすほどに十分でない中程度の量のハロゲン化
銀減感剤、すなわちピナクリプトールイエロー{6−エ
トキシ−1−メチル−2−[2−(3−ニトロフェニ
ル)エテニル]キノリニウム}メチルスルフェート}も
含む。この製品が望ましい写真感度を有するとともに、
バックグラウンド放射線に対する安定性を減少させずに
感度を改善することが望ましい。
【0009】ハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀被覆量
を減少させることによって、より低いコストおよび画像
品質の直接X線暴露フィルムを製造することができる。
【0010】これらの理由から、高い感度と、安全光下
での取り扱い性、低粒状度および貯蔵時のカブリに対す
る安定性を同時に有する高品質歯科用フィルムを提供す
ることは困難であった。これらの望ましい特性の全てを
備えたフィルムの作製は、各特性を強める構成成分を単
に混合するものではない。なぜなら、それらの構成成分
の幾つかは反対に作用するからである。従って、当該技
術分野では、上記の特性の全てを備えた高品質直接放射
線写真フィルム(特に、歯科用フィルム)が依然として
必要とされている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の問題は本発明によ
って解消される。より詳細には、本発明は、支持体を含
んでなり、かつ、支持体の少なくとも片面にハロゲン化
銀乳剤ユニットが配置された直接放射線写真フィルムで
あって、前記ハロゲン化銀乳剤ユニットにおける銀被覆
量が少なくとも7g/m2であり、前記ハロゲン化銀乳
剤ユニットが、臭化物少なくとも80モル%(全銀を基
準)、ヨウ化物3モル%以下(全銀を基準)、かつ、平
均等価円直径少なくとも0.8マイクロメートルのハロ
ゲン化銀粒子を含み、前記ハロゲン化銀乳剤ユニット
が、さらに、X線に対する前記ハロゲン化銀粒子の感度
を少なくとも0.02logE減少させるのに十分なハ
ロゲン化銀減感剤を含む直接放射線写真フィルムを提供
する。
【0012】この直接放射線写真フィルムにおける特徴
の組み合わせは、望ましい高写真感度および高画質画像
を与える一方、環境放射線源(すなわち、地球および宇
宙に存在する線源)に対するその安定性は向上する。従
って、本発明のフィルムにおいて、貯蔵の際のカブリは
抑えられ、その感度は高いままであり、本発明のフィル
ムを安全光下で許容可能な時間取り扱うことができる。
【0013】二種以上のハロゲン化物を含有する粒子及
びハロゲン化銀乳剤を参照する場合に、それらのハロゲ
ン化物を濃度の高い順に記載する。「等価円直径(EC
D)」なる用語は、ハロゲン化銀粒子と同じ投影面積を
有する円の直径を意味する。「アスペクト比」なる用語
は、粒子厚に対する粒子ECDの比を意味する。「変動
係数(COV)」なる用語は、粒子ECDの標準偏差
(σ)を平均粒子ECDで割った値を表わすものと定義
する。「平板状粒子」なる用語は、他のいずれの結晶面
よりも明らかに大きな二つの平行な結晶面を有し、且
つ、アスペクト比が少なくとも2であるハロゲン化銀粒
子を意味する。「前」及び「後」なる用語は、当該フィ
ルムの支持体よりも、それぞれX線源に近い位置及びX
線源から遠い位置を表わす。「両面塗布型」なる用語
は、支持体の前側および後側の両面にハロゲン化銀乳剤
ユニットが配置された放射線写真フィルムを意味する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の直接放射線写真フィルム
は、その少なくとも片面に配置された柔軟な支持体と、
各ハロゲン化銀乳剤ユニットが1つ以上のハロゲン化銀
乳剤層と任意選択的に1つ以上の非放射線感受性親水性
層を含んでなる1つ以上のハロゲン化銀乳剤ユニットと
を含む。好ましい態様において、本発明のフィルムは、
支持体の両面に1つ以上の同じまたは相異なるハロゲン
化銀乳剤ユニットを有する。また、そのような好ましい
態様のものは、支持体の各面にあるハロゲン化銀乳剤ユ
ニット上に保護オーバーコートを有する。支持体は、X
線および光透過性のいかなる常用の放射線写真要素支持
体の形態をとっていても良い。
【0015】より好ましい態様において、各ハロゲン化
銀乳剤ユニットは、少なくとも1つはハロゲン化銀乳剤
層である2つ以上の層を含むことができる。例えば、各
ハロゲン化銀乳剤ユニットは、同じまたは相異なる組成
または厚さを有する2つ以上のハロゲン化銀乳剤層に分
かれていても良い。最も好ましい形態において、各ハロ
ゲン化銀乳剤ユニットは、1つまたは2つのハロゲン化
銀乳剤層(組成または厚さが同じまたは相異なる)と非
感光性親水性層からなる。
【0016】保護オーバーコートを2つ以上の別個の層
にさらに分けることができる。例えば、保護オーバーコ
ートを、表面オーバーコートと中間層(表面オーバーコ
ートとハロゲン化銀乳剤ユニットの間)にさらに分ける
ことができる。
【0017】本発明の直接X線フィルムに有用な支持体
を、Research Disclosure, Item 38957,XV. Supportsお
よびResearch Disclosure, Vol. 184, August 1979, It
em 18431, XII. Film Supportsに記載されているものの
中から選択することができる (Research Disclosureは、Kenneth Mason Publication
s, Ltd., Dudley House,12 North Street, Emsworth, H
ampshire P010 7DQ Englandにより出版されている)。
【0018】本発明に係るフィルムのほとんどで、支持
体は透明フィルム支持体である。最も簡単な可能な形態
では、透明フィルム支持体は、親水性ハロゲン化銀乳剤
ユニットを直接接着できるように選択された透明フィル
ムからなる。より一般的には、透明フィルムはそれ自体
は疎水性であり、親水性ハロゲン化銀乳剤ユニットの接
着を促進する下引き層がフィルム上にコートされる。典
型的には、支持体は無色であるかまたは青味がかってい
る(着色色素は支持体フィルムと下引き層の一方または
両方に存在する)。Research Disclosure, Item 38957,
Section XV Supportsの、特に、下引き層について記載
されているパラグラフ (2)及び好ましいポリエステルフ
ィルム支持体について記載されているパラグラフ (7)を
参照されたい。
【0019】本発明において有用なハロゲン化銀乳剤ユ
ニットは、X線に感受性の1種以上のハロゲン化銀粒子
を含んでなる1つ以上のハロゲン化銀乳剤層を含む。特
に考えられるハロゲン化銀粒子の組成としては、全銀を
基準にして少なくとも80モル%の臭化物(好ましくは
少なくとも98モル%の臭化物)を有する物が挙げられ
る。そのような乳剤としては、例えば臭化銀、ヨウ臭化
銀、塩臭化銀、ヨウ塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀を含んでな
るハロゲン化銀粒子が挙げられる。より迅速な処理が促
進されるように、ヨウ化物は概して3モル%以下(全銀
を基準)に限定される。ヨウ化物を2モル%以下(全銀
を基準)に限定するかまたは粒子からヨウ化物を完全に
排除することが好ましい。各ハロゲン化銀乳剤ユニット
(またはハロゲン化銀乳剤層)中のハロゲン化銀粒子は
同じであっても、相異なっていても、相異なる種類の粒
子の混合物であっても良い。
【0020】本発明において有用なハロゲン化銀粒子
は、限定するわけではないが、立方体形状、八面体形
状、十四面体形状、丸みを帯びた形状、球状もしくは他
の非平板状の形態等の任意の望ましい形態をとっていて
も、そのような形態を有するもののうちの2種以上の混
合物からなっていてもよい。ハロゲン化銀粒子は平板状
粒子であることが好ましい。
【0021】さらに、別個のハロゲン化銀乳剤層が、同
じまたは相異なる形態のハロゲン化銀粒子を有すること
ができる。立方体形粒子では、粒子は概して少なくとも
0.8マイクロメートル、かつ、3マイクロメートル未
満(好ましくは0.9〜1.4マイクロメートル)のE
CDを有する。他の非平板状形態物についての有用なE
CD値は、立方体形および平板状粒子についてここで規
定する有用なECD値を鑑みれば、当業者には明らかで
あろう。
【0022】概して、フィルムに使用される平板状粒子
の平均ECDは少なくとも0.9マイクロメートル、か
つ、4.0マイクロメートル未満、好ましくは1マイク
ロメートル超、かつ、3マイクロメートル未満である。
最も好ましいECD値は1.6〜2.4マイクロメート
ルである。平板状粒子の平均厚さは概して少なくとも
0.1マイクロメートル、かつ、0.3マイクロメート
ル以下、好ましくは少なくとも0.12マイクロメート
ル、かつ、0.18マイクロメートル以下である。
【0023】少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤ユニッ
トにおいて、ハロゲン化銀粒子の投影面積の少なくとも
50%(好ましくは少なくとも80%)が、平均アスペ
クト比が4を超える、より好ましくは10を超える平板
状粒子により与えられることが好ましい。ハロゲン化銀
投影面積の残りは、1種以上の非平板状形態を有するハ
ロゲン化銀粒子により与えられる。
【0024】望ましい組成およびサイズを有する平板状
粒子乳剤は以下に掲げる特許文献により詳細に記載され
ている:米国特許第4,414,310号(Dickerso
n)、米国特許第4,425,425号(Abbott等)、
米国特許第4,425,426号(Abbott等)、米国特
許第4,439,520号(Kofron等)、米国特許第
4,434,226号(Wilgus等)、米国特許第4,4
35,501号(Maskasky)、米国特許第4,713,
320号(Maskasky)、米国特許第4,803,150
号(Dickerson等)、米国特許第4,900,355号
(Dickerson等)、米国特許第4,994,355号(D
ickerson等)、米国特許第4,997,750号(Dick
erson等)、米国特許第5,021,327号(Bunch
等)、米国特許第5,147,771号(Tsaur等)、
米国特許第5,147,772号(Tsaur等)、米国特
許第5,147,773号(Tsaur等)、米国特許第
5,171,659号(Tsaur 等)、米国特許第5,2
52,442号(Dickerson等)、米国特許第5,37
0,977号(Zietlow等)、米国特許第5,391,
469号(Dickerson等)、米国特許第5,399,4
70号(Dickerson等)、米国特許第5,411,85
3号(Maskasky)、米国特許第5,418,125号
(Maskasky)、米国特許第5,494,789号(Daub
endiek等)、米国特許第5,503,970号(Olm
等)、米国特許第5,536,632号(Wen等)、米
国特許第5,518,872号(King等)、米国特許第
5,567,580号(Fenton等)、米国特許第5,5
73,902号(Daubendiek等)、米国特許第5,57
6,156号(Dickerson)、米国特許第5,576,
168号(Daubendiek等)、米国特許第5,576,1
71号(Olm 等)および米国特許第5,582,965
号(Deaton等)。ゼラチン系ビヒクル高臭化物(臭化物
80モル%以上)平板状粒子乳剤および本発明の他の態
様に加えて慣用的な要素特徴を示す際にも、上記Abbott
等、Fenton等、DickersonおよびDickerson等への特許を
引用する。
【0025】コントラストや他の一般的な特性、例えば
感度および相反則特性を改良するために、様々なハロゲ
ン化銀ドーパントを個別におよび組み合わせて使用する
ことができる。先に引用したResearch Disclosure, Ite
m 36544のSection I. Emulsion grains and their prep
aration, sub-section D. Grains modifying condition
s and adjustments, パラグラフ (3), (4)および(5)
に、感度、相反則性および他の画像形成特性を改良する
常用のドーパントについての要約がある。
【0026】低COV乳剤は、常用の回分式ダブルジェ
ット析出技術により調製されたものの中から選択でき
る。ハロゲン化銀乳剤およびそれらの調製についての概
要が、先に引用したResearch Disclosure, Item 36544
のSection I. Emulsion grainsand their preparation
にある。析出後であって、化学増感前に、先に引用した
Research Disclosure, Item 36544のSection III. Emul
sion washingに記載されている技術を使用する任意の都
合良い常用の技術により乳剤を洗浄することができる。
【0027】Research Disclosure, Item 36544のSecti
on IV. Chemical Sensitizationに例示されているよう
な任意の都合の良い常用の技術により乳剤を化学増感す
ることができる。イオウ、セレンまたは金増感(または
それらの任意の組み合わせ)が特に考えられる。イオウ
増感が好ましく、例えばチオスルフェート、チオスルホ
ネート、チオシアネート、イソチオシアネート、チオエ
ーテル、チオウレア、システインまたはローダニンを使
用してイオウ増感を実施できる。金増感とイオウ増感の
組み合わせが最も好ましい。
【0028】ネガ型乳剤コーティングにおける最低濃度
を増加させる不安定性(すなわち、カブリ)は、安定
剤、カブリ防止剤、キンク防止剤、潜像安定剤および同
様な添加剤を、乳剤や隣接層に、コーティングに先立っ
て含めることにより防ぐことができる。そのような添加
剤は、Research Disclosure, Item 36544, Section VI
I. Antifoggants and stabilizersおよびResearch Disc
losure, Item 18431, Section II. Emulsion Stabiliz
ers, Antifoggants and Antikinking Agentsに例示され
ている。
【0029】放射線写真フィルムの支持体の反対側のハ
ロゲン化銀乳剤ユニットを形成するハロゲン化銀乳剤層
および他の層は概して常用のポリマービヒクル(解膠剤
およびバインダー)を含む。このポリマービヒクルは、
合成により調製されるコロイドまたはポリマーおよび天
然に産出するコロイドまたはポリマーの両方を包含す
る。最も好ましいポリマービヒクルとしては、単独のま
たは他のビヒクルとの組み合わせでゼラチンまたはゼラ
チン誘導体が挙げられる。常用のゼラチン系ビヒクル及
び関連層の態様は、Research Disclosure, Item 36544,
Section II. Vehicles, vehicle extenders, vehicle-
like addenda and vehicle related addendaに記載され
ている。乳剤自体は、先に引用したResearch Disclosur
e, Item 36544, Section IIのparagraph A. Gelatin an
d hydrophilic colloid peptizersに記載されている種
類の解膠剤を含むことができる。親水性コロイド解膠剤
もバインダーとして有用であるため、親水性コロイド解
膠剤は、解膠剤の機能のみを発揮するのに必要な濃度よ
りもかなり高い濃度で通常存在する。好ましいゼラチン
ビヒクルとしては、アルカリ処理ゼラチン、酸処理ゼラ
チンまたはゼラチン誘導体(例えば、アセチル化ゼラチ
ン、脱イオン化ゼラチン、酸化ゼラチン、およびフタル
化ゼラチン)が挙げられる。平板状粒子用の解膠剤とし
て使用されるカチオンスターチは、米国特許第5,62
0,840号(Maskasky)および米国特許第5,66
7,955号(Maskasky)に記載されている。疎水性合
成高分子ビヒクルと親水性合成高分子ビヒクルの両方を
使用しても良い。そのような物質としては、限定するわ
けではないが、ポリアクリレート(ポリメタクリレート
を包含する)、ポリスチレンおよびポリアクリルアミド
(ポリメタクリルアミドを包含する)が挙げられる。デ
キストランを使用することもできる。そのような物質の
例は、例えば米国特許第5,876,913号(Dicker
son等)に記載されている。
【0030】本発明の放射線写真フィルム中のハロゲン
化銀乳剤は、概して、常用の硬膜剤を使用して完全に硬
膜される。すなわち、各ハロゲン化銀乳剤ユニット中の
硬膜剤の量は概して、ポリマービヒクルの全乾燥質量を
基準にして少なくとも0.4%、好ましくは少なくとも
0.6%である。
【0031】この目的に対して常用の硬膜剤を使用する
ことができ、そのような硬膜剤としては、ホルムアルデ
ヒドおよび遊離ジアルデヒド、例えばスクシンアルデヒ
ドおよびグルタルアルデヒド;保護されたジアルデヒ
ド;α−ジケトン;活性エステル;スルホン酸エステ
ル;活性ハロゲン化合物;s−トリアジンおよびジアジ
ン;エポキシド;アジリジン;2個以上の活性結合を有
する活性オレフィン;保護された活性オレフィン;カル
ボジイミド;3位が未置換のイソオキサゾリウム塩;2
−アルコキシ−N−カルボキシジヒドロキノリンのエス
テル;N−カルバモイルピリジニウム塩;カルバモイル
オキシピリジニウム塩;ビス(アミジノ)エーテル塩、
特にビス(アミジノ)エーテル塩;錯体形成性塩との組
み合わせで表面塗布型カルボキシル活性化硬膜剤;特定
のアルデヒド捕捉剤との組み合わせでカルバモイルオニ
ウム塩、カルバモイルピリジニウム塩およびカルバモイ
ルオキシピリジニウム塩;ジカチオンエーテル;イミド
酸塩およびクロロホルムアミジニウム塩のヒドロキシル
アミンエステル;ハロゲン置換アルデヒド酸(例えばム
コ塩素酸およびムコ臭素酸)のような複合効果を有する
硬膜剤;オニウム置換アクロレイン;他の硬膜作用のあ
る官能基を含むビニルスルホン;ジアルデヒドスターチ
やコポリ(アクロレイン−メタクリル酸)のような高分
子硬膜剤が挙げられる。
【0032】放射線写真フィルム中の各ハロゲン化銀乳
剤ユニットにおいて、銀のレベルは概して少なくとも7
g/m2、かつ、12g/m2以下、好ましくは少なくと
も8g/m2、かつ、11g/m2以下である。さらに、
ポリマービヒクルの全被覆量は概して少なくとも4g/
2、かつ、10g/m2以下、好ましくは少なくとも5
g/m2、かつ、8g/m2以下である。支持体の両面に
存在する銀およびポリマービヒクルの量は同じであって
も相異なっていても良い。これらの量は乾燥質量を意味
する。
【0033】本発明のフィルム中の1つ以上のハロゲン
化銀乳剤ユニットは、X線に対するハロゲン化銀粒子の
感度を少なくとも0.02logE(好ましくは0.0
2logE〜0.05logE)減少させるのに十分な
量の1種以上のハロゲン化銀減感剤を含む。
【0034】ハロゲン化銀減感剤は、飽和Ag/AgC
l電極を基準として−0.9ボルトよりも正の還元電位
を有する化合物であり、このハロゲン化銀減感剤はハロ
ゲン化銀乳剤粒子の表面に吸着される。
【0035】この重要な効果を得るに際し、ハロゲン化
銀乳剤の種類、個々の減感剤および個々のハロゲン化銀
乳剤化学増感に応じて、減感剤の量を変えることができ
る。ほとんどの場合に、各ハロゲン化銀乳剤ユニット中
の減感剤の量は銀1モル当たり少なくとも1mgであ
る。
【0036】当該技術分野では広範な種類のハロゲン化
銀減感剤が知られている。常用のハロゲン化銀減感剤
は、X線の吸収を減少させず、そして感光度を3以上の
ファクター分減少させて安全光下での取り扱い性を改善
するレベルで、X線に対する乳剤の感度を減少させな
い。色素ではない常用のハロゲン化銀減感剤は、例えば
Research Disclosure, Item 38957, Section IV. sub-s
ection Bに記載されている。そのような化合物の例とし
ては、米国特許第2,271,229号(Peterson
等)、米国特許第2,541,472号(Kendall
等)、米国特許第3,295,976号(Abbott等)、
米国特許第3,184,313号(Rees等)、米国特許
第3,403,025号(Rees等)、米国特許第3,9
22,545号(Biggons等)、米国特許第4,66
6,827号(Sumi等)および米国特許第4,840,
889号(Ueasawa等)に記載されているようなN,
N’−ジアルキル−4,4‘−ビスピリジニウム塩、ニ
トロンおよびその塩、チオウラムジスルフィド、ニトロ
−1,2,3−ベンゾトリアゾールおよびニトロインダ
ゾールが挙げられるが、これらに限定されない。
【0037】1つ以上の減感作用のある核を有する色素
[例えばメチン色素(シアニン色素およびメロシアニン
色素を包含する)]であるハロゲン化銀減感剤も存在す
る。シアニン色素およびメロシアニン色素での使用に適
切な典型的な複素環式核は、ニトロベンゾチアゾール、
2−アリール−1−アルキルインドール、ピロロ[2,
3−b]ピリジン、イミダゾ[4,5−b]キノキサリ
ン、カルバゾール、ピラゾール、5−ニトロ−3H−イ
ンドール、2−アリールベンゾインドール、2−アリー
ル−1,8−トリメチレンインドール、2−ヘテロシク
リルインドール、ピリリウム、ベンゾピリリウム、チア
ピリリウム、2−アミノ−4−アリール−5−チアゾー
ル、2−ピロール、2−(ニトロアリール)インドー
ル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、イミダゾ[2,
1−b]−1,3,4−チアジアゾール、イミダゾ
[2,1−b]チアゾール、イミダゾ[2,1−b]−
1,3,4−チアゾール、イミダゾ[1,2−b]ピリ
ダジン、イミダゾ[4,5−b]キノキサリン、ピロロ
[2,3−b]キノキサリン、ピロロ[2,3−b]ピ
ラジン、1,2−ジアリールインドール、1−シクロヘ
キシルピロール及びニトロベンゾセレナゾールから誘導
される。そのような核は、電子求引性置換基、例えばニ
トロ基、アセチル基、ベンゾイル基、スルホニル基、ベ
ンゾスルホニル基及びシアノ基を有することで、その減
感作用がさらに高まる。そのような減感性化合物は、例
えば米国特許第2,293,261号(Kendall等)、
米国特許第2,930,694号(Coenen等)、米国特
許第3,431,111号(Brooker等)、米国特許第
3,492,123号(Mee等)、米国特許第3,50
1,312号(Mee等)、米国特許第3,598,59
5号(Mee 等)、米国特許第3,501,310号(Il
lingsworth等)、米国特許第3,501,311号(Li
ncoln等)、米国特許第3,615,608号(VanLar
e)、米国特許第3,615,639号(Carpenter
等)、米国特許第3,567,456号(Riester
等)、米国特許第3,574,629号(Jenkins)、
米国特許第3,567,345号(Jones等)、米国特
許第3,582,343号(Mee)、米国特許第3,5
92,653号(Fumia等)及び米国特許第3,59
8,596号(Chapman等)に開示されている。
【0038】代わりに、ハロゲン化銀粒子に添加される
様々なドーパントも減感剤として作用することができ
る。そのようなドーパントとしては、限定するわけでは
ないが、電子を少なくとも1日間捕獲することのできる
化合物が挙げられる。特に有用なドーパントとしては、
式:Rh(III)Xn26-n[式中、nは3〜6(好ま
しくは4〜6)であり、Xはハロゲン化物(例えば塩化
物、臭化物もしくはヨウ化物)またはシアン化物であ
る]により表わされる化合物が挙げられる。他の有用な
ドーパントとしては、式:M(NO)X5(式中、Xは
上記のようなハロゲン化物であり、Mはオスミウム、ロ
ジウム、イリジウム、コバルト、レニウムまたはルテニ
ウムである)により表わされる化合物が挙げられる。代
表的なドーパント減感剤としては、限定するわけではな
いが、水溶性のロジウム、イリジウム、ルテニウム、オ
スミウム、レニウムおよびコバルト塩が挙げられ、これ
らは全て、例えば米国特許第4,933,272号に記
載されているように、当該技術分野で周知である。
【0039】好ましいハロゲン化銀減感剤は6−エトキ
シ−1−メチル−2−[2−(3−ニトロフェニル)エ
テニル]キノリニウムメチルスルフェート(時としてピ
ナクリプトールイエロー(Pinacryptol Yellow)として
知られている)である。
【0040】当該放射線写真フィルムは概して支持体の
各面に表面保護オーバーコートを含み、この表面保護オ
ーバーコートは乳剤層の物理的保護のために通常備えら
れる。先に述べたビヒクルの態様に加えて、保護オーバ
ーコートは、その物理的特性を調節するために、様々な
添加剤を含んでよい。そのような添加剤はResearch Dis
closure, Item 36544, Section IX. Coating physical
property modifying addendaのA. Coating aids, B. Pl
asticizers and lubricants, C. AntistatsおよびD. Ma
tting agentsに例示されている。乳剤層と表面オーバー
コートとを分離するために、典型的には薄い親水性コロ
イド層である中間層を使用できる。乳剤に適合する種類
のある保護オーバーコート添加剤、例えばアンチマット
(anti-matte) 粒子を中間層内に配置することが極めて
一般的である。支持体の少なくとも片面にあるオーバー
コートは、青調色色素またはテトラアザインデン(例え
ば4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7−テ
トラアザインデン)を含むことができる。
【0041】保護オーバーコートは概して、乳剤層に関
連して述べたものと同じ種類のものから選ばれる親水性
コロイドビヒクルを含む。常用の放射線写真フィルム保
護オーバーコートは、2つの基本的な機能を果たすよう
に備えられる。それらは、取り扱い時及び処理時の乳剤
層の物理的保護のために、乳剤層と要素の表面との間に
備えられる。第2に、それらは、添加剤、特に、放射線
写真フィルムの物理的特性を調節することを目的とする
添加剤の配置にとって都合の良い場所を提供する。本発
明のフィルムの保護オーバーコートは、これらの基本的
な機能の両方を発揮することができる。保護オーバーコ
ートは、先に引用したResearch Disclosure, Item 1843
1の Section IV. Overcoat Layersに記載されている特
徴を備えることも、Research Disclosure, Item 38957,
Section IX. Coating physicalproperty modifying ad
dendaに記載されている添加剤(コーティング助剤、可
塑剤および滑剤、帯電防止剤および艶消し剤等)を含ん
でもよい。
【0042】本発明の放射線写真フィルムの様々なコー
トされた層は、透過光または反射光に対する画像色調を
調節するために着色色素を含んでも良い。これらの色素
は、処理の間に脱色されず、様々な層中に均一にまたは
不均一に分散させることができる。そのような非漂白性
着色色素がハロゲン化銀乳剤層内に存在するのが好まし
い。
【0043】本発明の放射線写真フィルムを、周囲光下
で取り扱えるように調節することもできる。例えば、本
発明のフィルムは、湿式処理の間に脱色させることので
きる光吸収性色素を含むことができる。その色素粒子
は、ハロゲン化銀が少なくとも0.5cm-1の吸収係数
を示す320nmよりも上のスペクトル領域(特に32
0〜540nm)で3.0超の平均濃度を与える。これ
らの色素は、ハロゲン化銀乳剤層内に位置しても、ハロ
ゲン化銀乳剤層と化学放射線源の間に位置する保護層内
に位置しても良い。それらの色素は、所望であれば、支
持体の両面に存在していても良い。この目的を果たす粒
状色素を使用することが特に有用である。同時係属出願
明細書には、様々なそのような有用な色素や、それらを
脱色するのに使用できる典型的な処理液が記載されてい
る。
【0044】本発明の好ましい態様には、光透過性支持
体を含んでなり、かつ、この支持体の各面にハロゲン化
銀乳剤ユニットが配置された直接放射線写真フィルムで
あって、各ハロゲン化銀乳剤ユニットにおける銀被覆量
が8〜11g/m2であり、各ハロゲン化銀乳剤ユニッ
トが、臭化物少なくとも98モル%(全銀を基準)、ヨ
ウ化物2モル%以下(全銀を基準)、平均等価円直径1
〜3マイクロメートルの平板状ハロゲン化銀粒子を含
み、各ハロゲン化銀乳剤ユニットがさらに1つ以上のハ
ロゲン化銀乳剤層を含み、前記ハロゲン化銀乳剤層の少
なくとも1つがハロゲン化銀減感剤として6−エトキシ
−1−メチル−2−[2−(3−ニトロフェニル)エテ
ニル]キノリニウムメチルスルフェートを含み、前記ハ
ロゲン化銀減感剤としての6−エトキシ−1−メチル−
2−[2−(3−ニトロフェニル)エテニル]キノリニ
ウムメチルスルフェートがX線に対するハロゲン化銀粒
子の感度を0.02logE〜0.05logE分減少
させるのに十分な量で存在する直接放射線写真フィルム
が含まれる。このフィルムは、さらに、各ハロゲン化銀
乳剤ユニット上に配置されたオーバーコートを含み、こ
のフィルムは、さらに、オーバーコートまたはハロゲン
化銀乳剤層の片方または両方に非漂白性着色色素を含
み、このフィルムは、200mRのCo60またはIr
192放射線への暴露によって0.18(±0.04)未
満のカブリ成長を示す。
【0045】本発明の直接X線フィルムの露光および処
理は、任意の都合の良い常用の方式で行うことができ
る。歯科用直接X線フィルムを処理することに関し、米
国特許第5,370,977号(上記)に記載の露光お
よび処理技術が典型的なものである。工業用直接X線フ
ィルムを処理することに関し、米国特許第4,480,
024号(Lyons等)および米国特許第4,707,4
35号(Lyons等)に記載されている露光および処理技
術が典型的なものである。他の処理用組成物(現像用組
成物および定着用組成物)は、米国特許第5,738,
979号(Fitterman等)、米国特許第5,866,3
09号(Fitterman等)、米国特許第5,871,89
0号、米国特許第5,935,770号(Fitterman
等)および米国特許第5,942,378号(Fitterma
n等)に記載されている。
【0046】
【実施例】例示のために以下に例を示すが、これらの例
はけっして限定を意図したものではない。 例1:透明なポリ(エチレンテレフタレート)フィルム
支持体(厚さ178マイクロメートル)の片面に以下の
層および組成物がコートされた本発明に係るフィルムを
作製した:保護オーバーコート : ゼラチン、0.89g/m2 TRITON X-200界面活性剤、0.09g/m2 ハロゲン化銀乳剤層 :平板状粒子が全粒子投影面積の5
0%超を占めるAgBr平板状粒子乳剤。様々な乳剤に
ついての平板状粒子の平均粒子ECD(マイクロメート
ル)および平均厚さ(マイクロメートル)は下記表Iに
示す。“BWM”ラテックスポリマーはポリ(n−ブチ
ルアクリレート−co−2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸−co−アセトアセトキシエチル
メタクリレート)(質量比90:4:6)であった。
“アセトアミドPMT”は1−(3−アセトアミド−フ
ェニル−5−メルカプト)テトラゾールである。“TA
I”は4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,7
−テトラアザインデンである。 臭化銀、9gAg/m2 ゼラチン、4.5g/m2 Dextran P、1.5g/m2 BWMラテックスポリマー、1.5g/m2 ソルビトール、0.15g/m2 TAI、2g/Agモル 3,5−ジスルホカテコール二ナトリウム塩、1g/A
gモル アセトアミドPMT、0.15g/m2 グリセリン、0.15g/m2 レソルシノール、0.18g/m2 臭化ナトリウム、0.4g/Agモル 硫酸、0.1g/Agモル TRITON X-200界面活性剤、0.1g/m2 10G界面活性剤、0.019g/m2
【0047】ハロゲン化銀乳剤層と保護オーバーコート
の両方に存在するゼラチンの全質量を基準にして2.2
%の濃度でビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル硬
膜剤を各ハロゲン化銀乳剤層に添加することにより保護
オーバーコートおよびハロゲン化銀乳剤層を硬膜させ
た。
【0048】化学増感 AgBr乳剤を、次の薬剤(カッコ内の量はmg/Ag
モルの単位で表わされている)を使用して化学増感し
た:4,4’−フェニルジスルフィドジアセトアニリド
[0.5]、テトラクロロ金酸カリウム[2.8]、チ
オシアン酸ナトリウム[150]、アンヒドロ−5,6
−ジメトキシ−3−(3−スルホプロピル)ベンゾチア
ゾリウム内部塩[15]、チオ硫酸ナトリウム5水和物
[2.3]、およびセレノシアン酸カリウム[0.2
3]。
【0049】これらの薬剤を40℃で順に添加し、1.
67℃/分の割合で60℃まで加熱し、その後60℃で
15分間保持し、次に1.67℃/分の割合で40℃ま
で冷却することによって化学増感を行った。この操作の
後に、幾つかの乳剤試料に様々なレベル(mg/Agモ
ル)の好ましい減感剤であるピナクリプトールイエロー
を添加した。次に、ハロゲン化銀乳剤を、冷却硬化する
まで、攪拌しながら急冷した。フィルム3(下記参照)
で使用した乳剤に、後述する乳剤析出の間にドーピング
を施した。フィルム1および2で使用した乳剤はそのよ
うにドーピングしなかった。
【0050】得られたフィルムを以下の試験にかけた。 a)Wratten 39フィルター、2850Kタングステン光
源およびカーボンステップタブレットを使用して青色光
を露光(0.01秒間)した。市販入手可能なKODAK RP
X-OMAT(商標)プロセッサーM6A-N(延長サイクル)、
それに合うような条件および処理液を使用して処理を実
施した。カブリより1.0濃度上で写真感度を求め、l
ogE単位で表わした。高い感度は、安全光に対する感
度を予示する。 b)アルミニウムステップウェッジにより変調した直接
X線暴露(80kV)。これは、実際的使用の際の写真
フィルム感度の目安を与える。カブリより0.85濃度
上で感度を求め、logE単位で表わした。暴露したフ
ィルムを、市販入手可能なGBX黒白現像液中で20℃
で5分間処理した。 c)天然由来のバックグラウンド放射線(宇宙線および
地球上の放射能に由来)の効果をシミュレートするため
のCo60またはIr192放射線への暴露。この暴露か
ら、ほとんどの場所での歯科用フィルムの正常な保存に
由来するカブリの増加についてのもっともな予測ができ
ると考えられる。フィルムのカブリの増加を各暴露に続
いて求めた。暴露したフィルムをb)におけるように処
理した。結果を下記表Iにまとめた。
【0051】
【表1】
【0052】上記表Iに示されるように、フィルム1に
ついて、最小量のハロゲン化銀減感剤(ピナクリプトー
ルイエロー)は感光度をかなり低下させた。このこと
は、X線感度を減少させずに改善された安全光感度(取
り扱い性)が得られることを予示している。しかしなが
ら、Co60放射線に対する感度は減少しなかった。減感
剤レベルを16mg/Agモルに増加させると、X線感
度はわずかに(0.03logE)減少したが、Co60
放射線に対する感度は約50%減少した。
【0053】より大きなハロゲン化銀粒子を含有するフ
ィルム2は、より高いX線感度を示したが、Co60放射
線暴露に起因するカブリがより増加するほどの感度も有
していた。最小量の減感剤は、X線感度を減少させずに
光(青色)に対する感度を減少させたが、Co60放射線
暴露に起因するカブリは減少しなかった。減感剤レベル
を9mg/Agモルまで増加させると、減感剤を含まな
いフィルム2と比較してX線感度が減少(0.02lo
gE)したが、それと同時に予測されたバックグラウン
ド放射線感度は30%を上回る分減少した。さらに、こ
の減感剤レベルでは、フィルム1とフィルム2の放射線
感度は同等であったが、フィルム2のほうが実際の直接
X線暴露では0.10logE分感度が高かった。この
ことは、特定のハロゲン化銀乳剤粒子サイズと減感剤レ
ベルを適切に組み合わせて使用して、非常に高い実際的
感度を有するとともにバックグラウンド放射線に対して
格別に低い感度を有するフィルムを提供できることを示
している。
【0054】フィルム3は、乳剤析出時に乳剤にアンモ
ニウムヘキサクロロローデートをドープしたことを除
き、フィルム2の乳剤と同じ乳剤を含んでいた(ピナク
リプトールイエロー含まず)。このドーパントは、ハロ
ゲン化銀減感剤として作用した。フィルム1および2中
の乳剤には、このようなドーピングを施さなかった。
【0055】ピナクリプトールイエローを含まないフィ
ルム3は、9mg/Agモルのピナクリプトールイエロ
ーを含有するフィルム2と同じ写真感度を与えた。この
ことは、ドーパント減感剤を使用して高X線暴露感度と
意外なほど低いバックグラウンド放射線感度を提供でき
ることを示している。表Iの最終行に示されているよう
に、ピナクリプトールイエローを添加して、X線感度の
損失をわずか0.02logEだけにとどめたままバッ
クグラウンド放射線に対する予測される感度をさらに減
少させることができる。このことは、様々なハロゲン化
銀減感剤の組み合わせを使用して、ここで述べた予想外
の結果が得られることを示している。
【0056】例2:ポリ(エチレンテレフタレート)フ
ィルム支持体(厚さ178マイクロメートル)の片面に
以下の層および組成物がコートされた本発明に係るフィ
ルムを作製した:保護オーバーコート : ゼラチン、0.89g/m2 TRITON X-200界面活性剤、0.09g/m2 ハロゲン化銀乳剤層 : AgI1.7Br98.3(1.0マイクロメートル球)、1
0.4gAg/m2 ゼラチン、4.5g/m2 Dextran P、1.5g/m2 ソルビトール、0.15g/m2 TAI、1.5g/Agモル 3,5−ジスルホカテコール二ナトリウム塩、1g/A
gモル グリセリン、0.15g/m2 レソルシノール、0.18g/m2 臭化ナトリウム、0.88g/Agモル ニトロン、0.0065g/m2 硫酸、0.3g/Agモル TRITON X-200界面活性剤、0.1g/m2 10G界面活性剤、0.019g/m2
【0057】ハロゲン化銀乳剤層と保護オーバーコート
の両方に存在するゼラチンの全質量を基準にして0.8
%の濃度でビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル硬
膜剤を各ハロゲン化銀乳剤層に添加することにより保護
オーバーコートおよびハロゲン化銀乳剤層を硬膜させ
た。
【0058】化学増感 AgBrI乳剤を、次の薬剤(カッコ内の量はmg/A
gモルの単位で表わされている)を使用して化学増感し
た:テトラクロロ金酸ナトリウム[0.8]、チオ硫酸
ナトリウム5水和物[6]、および3−メチル−1,3
−ベンゾチアゾリウムヨージド[6]。
【0059】これらの薬剤を40℃で順に添加し、15
分間を要して63℃に加熱し、その温度で5分間保持
し、次に15分間を要して40℃まで冷却することによ
って化学増感を行った。この操作の後に、幾つかの乳剤
試料に様々なレベル(mg/Agモル)の好ましい減感
剤であるピナクリプトールイエローを添加した。次に、
ハロゲン化銀乳剤を、冷却硬化するまで、攪拌しながら
急冷した。
【0060】得られたフィルムを、露光時間を0.04
秒間に増加させ、そして試験b)のための処理を市販入
手可能なReadymatic 処理剤(米国特許第5,370,
977号にも記載)を含む市販入手可能なAir Techniqu
es AT-2000プロセシングを使用して行ったことを除き例
1に記載のものと同じ暴露試験にかけた。結果を下記表
IIにまとめた。
【0061】
【表2】
【0062】上記表IIに示されているように、3mg/
Agモルおよび6mg/Agモルのピナクリプトールイ
エロー減感剤を含む乳剤は同じX線感度とバックグラウ
ンド放射線感度を与えたが、感光度は漸進的に低下し
た。減感剤レベルをさらに増加させると、予測されるバ
ックグラウンド放射線不感受性は大幅(36%)に改善
され、実際的X線感度の損失はより小さかった(0.0
5logE)。
【0063】例3:透明なポリ(エチレンテレフタレー
ト)フィルム支持体(厚さ178マイクロメートル)の
各面に以下の層および組成物がコートされた本発明に係
るフィルムを作製した:保護オーバーコート : ゼラチン、0.89g/m2 ポリ(メチルメタクリレート)ビーズ、0.05g/m2 TAI、0.011g/m2 1,4−ビス(2,6−ジエチルフェニル)アミノ−
9,10−アントラセンジオン(トリクレシルホスフェ
ート中に分散)、0.005g/m2 LODYNE S-100界面活性剤、0.005g/m2 TRITON X-200界面活性剤、0.013g/m2 ハロゲン化銀乳剤層 : AgBr平板状粒子、9.15gAg/m2 ゼラチン、4.9g/m2 Dextran P、1.5g/m2 ソルビトール、0.58g/m2 TAI、1.5g/Agモル 2−メチルメルカプトTAI、0.1g/Agモル 3,5−ジスルホカテコール二ナトリウム塩、3g/A
gモル ニトロン、0.0066g/m2 レソルシノール、0.18g/m2 臭化ナトリウム、0.99g/Agモル マレイン酸ヒドラジド、0.044g/Agモル 硫酸、0.34g/Agモル アセトアミドPMT、0.15g/Agモル “GWN”ポリマーラテックス、1.1g/m2 TRITON X-200界面活性剤、0.1g/m2
【0064】“GWN”ポリマーラテックスはポリ(N
−ブチルアクリレート−co−スチレン−co−メタク
リルアミド−co−2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸ナトリウム塩(質量比58.5:2
5:7.8:8.7)である。これらのフィルムにおい
て2種のAgBr平板状粒子乳剤(「5」および
「6」)を使用した。一方の乳剤は、平均直径2.07
マイクロメートルおよび平均厚さ0.135マイクロメ
ートルのサイズの粒子を有していた。他方の乳剤は、平
均直径1.92マイクロメートルおよび平均厚さ0.1
35マイクロメートルのサイズの粒子を有していた。乳
剤5は、17mg/Agモルの好ましいハロゲン化銀減
感剤であるピナクリプトールイエローを含み、乳剤6は
11mg/Agモルの同じ減感剤を含んでいた。
【0065】化学増感 AgBr乳剤を、次の薬剤(カッコ内の量はmg/Ag
モルの単位で表わされている)を使用して化学増感し
た:テトラクロロ金酸ナトリウム[2.3]、p−グル
タルアミドフェニルジスルフィド[1]、1,3−ジカ
ルボキシメチル−1,3−ジメチル−2−チオウレア二
ナトリウム[2.4]、チオシアン酸ナトリウム[15
0]、アンヒドロ−5,6−ジメトキシ−3−(3−ス
ルホプロピル)ベンゾチアゾリウム[14]、およびセ
レノシアン酸カリウム[0.3]。
【0066】これらの薬剤を40℃で順に添加し、18
分間を要して70℃に加熱し、その温度で10分間保持
し、次に18分間を要して40℃まで冷却することによ
って化学増感を行った。この操作の後に、乳剤試料に好
ましい減感剤であるピナクリプトールイエロー(mg/
Agモル)を添加した。次に、ハロゲン化銀乳剤を、冷
却硬化するまで、攪拌しながら急冷した。
【0067】各面に存在するハロゲン化銀乳剤層と保護
オーバーコートの両方に存在するゼラチンの全質量を基
準にして2%の濃度でビス(ビニルスルホニルメチル)
エーテル硬膜剤を各ハロゲン化銀乳剤層に添加すること
により保護オーバーコートおよびハロゲン化銀乳剤層を
硬膜させた。得られたフィルムを例1に記載した通りの
X線試験およびバックグラウンド放射線試験にかけた。
結果を下記表IIIにまとめた。
【0068】
【表3】
【0069】上記表IIIに示されているように、2つの
乳剤が見かけ上同じX線感度を示したが、乳剤5が、バ
ックグラウンド放射線に対する感度で、予測された25
%の減少を示した。これらの2種のフィルムを使用した
ファントムのあごの直接X線暴露画像は互いに区別でき
なかった。この例は、本発明が、バックグラウンド放射
線に起因するカブリ生成に対する抵抗性がかなり改良さ
れた高品質の直接X線感受性フィルムを提供できること
を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 5/02 G03C 5/02 (72)発明者 フランクリン シー.ブレイアー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,ロック ビーチ ロード 10 (72)発明者 キャサリン シー.ワイドマン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,ベイレイ ロード 72

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体を含んでなり、かつ、支持体の少
    なくとも片面にハロゲン化銀乳剤ユニットが配置された
    直接放射線写真フィルムであって、前記ハロゲン化銀乳
    剤ユニットにおける銀被覆量が少なくとも7g/m2
    あり、前記ハロゲン化銀乳剤ユニットが、全銀を基準に
    して臭化物少なくとも80モル%、全銀を基準にしてヨ
    ウ化物3モル%以下、かつ、平均等価円直径少なくとも
    0.8マイクロメートルのハロゲン化銀粒子を含み、前
    記ハロゲン化銀乳剤ユニットが、さらに、X線に対する
    前記ハロゲン化銀粒子の感度を少なくとも0.02lo
    gE減少させるのに十分なハロゲン化銀減感剤を含む直
    接放射線写真フィルム。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀乳剤ユニットにおける銀被
    覆量が8〜11g/m2である請求項1記載のフィル
    ム。
  3. 【請求項3】 ハロゲン化銀減感剤が、X線に対するハ
    ロゲン化銀粒子の感度を0.02logE〜0.05l
    ogE減少させるのに十分な量でハロゲン化銀乳剤ユニ
    ット中に存在する請求項1または2に記載のフィルム。
JP2001002914A 2000-01-11 2001-01-10 直接放射線写真フィルム Pending JP2001255622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/480404 2000-01-11
US09/480,404 US6232058B1 (en) 2000-01-11 2000-01-11 High-speed high quality direct radiographic film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001255622A true JP2001255622A (ja) 2001-09-21

Family

ID=23907833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002914A Pending JP2001255622A (ja) 2000-01-11 2001-01-10 直接放射線写真フィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6232058B1 (ja)
EP (1) EP1116993A3 (ja)
JP (1) JP2001255622A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100349913C (zh) * 1998-02-25 2007-11-21 埃莫里大学 2′-氟代核苷
EP1296182A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-26 Eastman Kodak Company Fluorinated surfactants in overcoat compositions and elements containing same
US6517986B1 (en) * 2001-11-26 2003-02-11 Eastman Kodak Company Low silver radiographic film with improved visual appearance
US20040009440A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Alice Moon Coating composition for photographic materials

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707435A (en) 1981-05-26 1987-11-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Industrial X-ray system
US4480024A (en) 1983-10-21 1984-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Industrial X-ray photothermographic system
US4933272A (en) * 1988-04-08 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
US5147771A (en) * 1991-05-14 1992-09-15 Eastman Kodak Company Process of preparing a reduced dispersity tabular grain emulsion
US5252449A (en) * 1992-09-25 1993-10-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic silver halide emulsions with improved bright room tolerance
US5370977A (en) 1993-11-17 1994-12-06 Eastman Kodak Company Dental X-ray films
DE69528640D1 (de) * 1995-07-18 2002-11-28 Agfa Gevaert Nv Photographisches Silberhalogenidröntgenmaterial das zur Verwendung in hellem Dunkelkammerlicht geeignet ist
US5738979A (en) 1997-01-06 1998-04-14 Eastman Kodak Company Black-and-white development processing method with replenishment
US5849470A (en) * 1997-04-23 1998-12-15 Eastman Kodak Company Mixed grain emulsions of the same grains having different speed properties for photographic elements
US5876909A (en) * 1997-09-19 1999-03-02 Eastman Kodak Company Infrared sensor detectable radiographic elements containing very thin tabular grain emulsions
US5866309A (en) 1997-10-22 1999-02-02 Fitterman; Alan S. Method for processing roomlight handleable photographic elements
US5871890A (en) 1997-11-14 1999-02-16 Eastman Kodak Company Method for processing roomlight handleable radiographic films using two-stage development
US6042986A (en) * 1998-04-29 2000-03-28 Eastman Kodak Company Portal localization radiographic element and method of imaging
US5952147A (en) * 1998-04-29 1999-09-14 Eastman Kodak Company Portal verification radiographic element and method of imaging
US5942378A (en) 1998-05-18 1999-08-24 Eastman Kodak Company Yellow dye-containing developing composition and its use in two-stage processing of roomlight handleable black-and-white photographic elements

Also Published As

Publication number Publication date
US6232058B1 (en) 2001-05-15
EP1116993A3 (en) 2004-05-19
EP1116993A2 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058458B2 (ja) 放射線画像形成方法
GB2110405A (en) Radiation-sensitive emulsion and process for its preparation
JPH0522902B2 (ja)
EP0126644B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
JPH0564328B2 (ja)
EP0267483B1 (en) Process and element for obtaining a photographic image
JPH0523422B2 (ja)
JP2001255622A (ja) 直接放射線写真フィルム
JPS59178447A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US5206132A (en) Direct positive silver halide photographic light-sensitive material
JPH0314328B2 (ja)
JP3030259B2 (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するための塩化銀リッチの感光性写真材料上に電子的に貯蔵された医療用画像を再生する方法
EP0930533B1 (en) Direct dental x-ray films adapted for room light handling
US6528227B2 (en) Film/screen system and image-forming system for use in direct X-ray applications
JPH10115883A (ja) 極薄の平板状粒子乳剤を含む放射線透過写真要素
EP1300724B1 (en) Photographic element having improved sensitometry and mechanical resistance
JP4331320B2 (ja) 直接x線要素
US6291153B1 (en) Low silver halide radiographic film for dental care
US6727055B1 (en) High bromide cubic grain emulsions
JP4643585B2 (ja) 高スピードラジオグラフィ用フィルム
JPH06250324A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP1195641B1 (en) Film/Screen system and image-forming system for use in direct X-ray applications
JP2000347334A (ja) 強化湿式法のための低ハロゲン化銀輻射線写真要素
JPH01138553A (ja) 赤色セーフライトカブリの改良されたハロゲン化銀写真感光材料
Abbott et al. Radiographic element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302