JP2001253386A - 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置 - Google Patents

自動車運搬船における自動車積込み誘導装置

Info

Publication number
JP2001253386A
JP2001253386A JP2000065608A JP2000065608A JP2001253386A JP 2001253386 A JP2001253386 A JP 2001253386A JP 2000065608 A JP2000065608 A JP 2000065608A JP 2000065608 A JP2000065608 A JP 2000065608A JP 2001253386 A JP2001253386 A JP 2001253386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
loading
display panel
automobile
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000065608A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Masutani
明彦 舛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000065608A priority Critical patent/JP2001253386A/ja
Publication of JP2001253386A publication Critical patent/JP2001253386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、自動車運搬船への自動車の積込み
において、自動車が船体内の障害物や突起物に接触する
事故を減少させるための、積込み目的地への誘導システ
ムを得ることを目的とする。 【解決手段】 自動車運搬船の自動車積込み口に制御盤
を設け、該制御盤からの指示により点灯する目的地表示
盤および走行方向表示盤を、船内ランプやコーナー毎に
設置し、積込み口で制御盤に、積込み目的地を記号入力
することにより、該目的地および目的地への最適順路を
表示させ、自動車を誘導するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車運搬船に関
するものであり、特に、自動車を船内積込み目的地まで
誘導するシステムに係わる。
【0002】
【従来の技術】自動車運搬船への自動車の積込みは、陸
上岸壁よりドライバーによって自走させ、船内の目的地
に積込まれている。そして、多くの場合、ドライバー6
〜7名のグループによって、一斉に目的地ゾーン毎に順
次積み込まれている。積込んだあと、ドライバーは1台
の補助車に乗り船外に戻る。
【0003】この積込みにあたって、船内の走行路やラ
ンプは、陸上の走行路に比べて狭い上、障害物や突起物
があり、ドライバーは積込み目的地への順路発見と障害
物や突起物への注意を強いられながら運転することにな
る。また一方で、短時間に多台数の自動車を積込むこと
が要求される。このため、かなり低い割合ではあるが、
積込み作業において、自動車が障害物や突起物に接触す
る損傷事故が発生している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自動車運搬
船への自動車の積込みにおいて、自動車が船体内の障害
物や突起物に接触する事故を減少させるため、積込み口
から積込み目的地への自動車誘導システムを得ることを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】自動車運搬船の自動車積
込み口に制御盤を設け、該制御盤からの指示により点灯
する目的地表示盤および走行方向表示盤を、船内ランプ
やコーナー毎に設置し、積込み口で制御盤に、積込み目
的地を記号入力することにより、該目的地および目的地
への最適順路を表示させ、自動車を誘導させるようにし
た。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施の
形態について説明する。図1は本発明の全体概要を示す
図、図2は目的地表示盤の例を示す図、図3は走行方向
表示盤の例を示す図である。図において、1は自動車運
搬船を示す。この例では12層の積込みデッキを有して
おり、また、ゾーン的にはホールド00002160、0000216
1、00002162、00002163に分けられている。
【0007】2は自動車積込み口であり、この例では船
尾部と船側部とに設けられており、該積込み口2より各
グループによって、受持ちゾーン毎に積込まれていく。
3は、岸壁4と積込み口2との間に掛け渡されるカーラ
ダーである。5は船内各層を連絡する船内ランプであ
り、タワーランプとストレートランプとが設備されてい
る。図示省略しているが、ホールド00002163部にも設け
られている。 また、各ホールド隔壁には、適所に自動
車通行用ドアが設けられている。
【0008】さて、Aは積込み口2の位置に設けられた
制御装置であって、入力部と演算部と指令部とを備えて
おり、自動車の積込み目的地を記号入力すると、それに
基づいて、予め設定されている積込み目的地への最適順
路を選定し、後述する目的地表示盤および走行方向表示
盤に表示を指令する。
【0009】Bは目的地表示盤であって、制御装置Aの
指令により点灯され、指令に基づく目的地を表示するよ
うになっている。Cは走行方向表示盤であって、目的地
表示盤Bと同様、制御装置Aの指令により点灯され、指
令に基づく目的地への順路を矢印表示するようになって
いる。なお、図示していないが、他に、デッキ階層とホ
ールドNO.とをペンキ書き等で表示した、従来から使
用されている船内位置表示銘板がある。
【0010】本発明の構成は以上の通りであって、次に
その作用について説明する。まず、積込みを行なう自動
車は、岸壁4側からカーラダー3を経て積込み口2に進
む、そして、積込み口2に配置されている積込み作業指
示者か、あるいは先頭号車のドライバーが制御装置Aに
目的地番を入力する。これにより、制御装置Aは、目的
地番に応じて予め設定している最適順路を選定し、選定
された順路上の目的地表示盤Bおよび走行方向表示盤C
に点灯を指令する。
【0011】上記指令により、目的地表示盤Bには、図
2に示すように積込み目的地のデッキ階層とゾーンN
O.が文字によって表示される。また、走行方向表示盤
Cには、図3に示すように積込み目的地への最適順路が
矢印によって表示される。
【0012】このように、目的地および目的地への最適
順路が表示されたら、ドライバーは積込み口2の位置に
設置された目的地表示盤Bに表示された目的地を確認し
て、後は走行方向表示盤Cに表示されている矢印に沿っ
て自動車を走行させる。従って、ドライバーは目的地へ
の順路を自らが発見する必要はなく、障害物や突起物に
注意を集中することができる。2台目以降のドライバー
は、先頭号車について行けばよい。
【0013】なお、目的地表示盤Bおよび走行方向表示
盤Cの表示は、適宜タイミングにより消去するようにし
てもよいし、目的地への積込みを終え、補助車で戻って
きたときに、積込み口2の位置で制御盤Aをリセットす
るようにしてもよい。また、目的地表示盤Bと走行方向
表示盤Cとは、合わせて1枚の表示盤としてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明は、積込み口2の位置に制御盤A
を設け、該制御盤の指令により点灯する目的地表示盤B
および走行方向表示盤Cを、船内ランプおよびコーナー
毎に設置し、制御盤Aに目的地を入力することにより、
目的地および目的地への最適順路を表示して自動車を目
的地まで誘導するようにしたものである。
【0015】従って、ドライバーは自ら目的地への順路
を発見する必要がなくなり、障害物や突起物に注意を集
中することができるようになった。この結果、船内の障
害物や突起物に接触すると云う折損事故が減少すると共
に、自動車積込み時間も短縮できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体概要を示す図。
【図2】目的地表示盤の例を示す図。
【図3】走行方向表示盤の例を示す図。
【符号の説明】
1 自動車運搬船 2 積込み口 3 カーラダー 4 岸壁 5 ランプ A 制御盤 B 目的地表示盤 C 走行方向表示盤 00002160、00002161、00002162、00002163 ホールド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月9日(2000.3.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施の
形態について説明する。図1は本発明の全体概要を示す
図、図2は目的地表示盤の例を示す図、図3は走行方向
表示盤の例を示す図である。図において、1は自動車運
搬船を示す。この例では12層の積込みデッキを有して
おり、また、ゾーン的にはホールドI、II、III、IV に
分けられている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】2は自動車積込み口であり、この例では船
尾部と船側部とに設けられており、該積込み口2より各
グループによって、受持ちゾーン毎に積込まれていく。
3は、岸壁4と積込み口2との間に掛け渡されるカーラ
ダーである。5は船内各層を連絡する船内ランプであ
り、タワーランプとストレートランプとが設備されてい
る。図示省略しているが、ホールドIV部にも設けられて
いる。また、各ホールド隔壁には、適所に自動車通行用
ドアが設けられている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 自動車運搬船 2 積込み口 3 カーラダー 4 岸壁 5 ランプ A 制御盤 B 目的地表示盤 C 走行方向表示盤 I、II、III、IV ホールド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車積込み口に制御盤を設け、該制御盤
    からの指示により点灯する目的地表示盤および走行方向
    表示盤を、船内ランプやコーナー毎に設置し、積込み口
    で制御盤に、積込み目的地を入力することにより、該目
    的地および目的地への最適順路を表示させ、自動車を誘
    導するようにしたことを特徴とする自動車運搬船におけ
    る自動車積込み誘導装置。
JP2000065608A 2000-03-09 2000-03-09 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置 Pending JP2001253386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065608A JP2001253386A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065608A JP2001253386A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253386A true JP2001253386A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18585102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065608A Pending JP2001253386A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188969A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Yusen Kk 自動車専用船
JP2021522107A (ja) * 2018-06-21 2021-08-30 マクレガー スウェーデン アーベーMacgregor Sweden Ab 船貨物ランプの位置決めシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188969A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Yusen Kk 自動車専用船
JP2021522107A (ja) * 2018-06-21 2021-08-30 マクレガー スウェーデン アーベーMacgregor Sweden Ab 船貨物ランプの位置決めシステム
JP7012889B2 (ja) 2018-06-21 2022-01-28 マクレガー スウェーデン アーベー 船貨物ランプの位置決めシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102343819B (zh) 车辆显示装置,设置有车辆显示装置的车辆
JPH05256657A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
CN106515574A (zh) 无人驾驶车辆的标识装置和方法
CN110930745B (zh) 无人驾驶车辆的信息提示系统、方法和无人驾驶车辆
CN107487325A (zh) 车辆的控制系统、方法及车辆
CN106240367A (zh) 交通运输设备中的情境通知呈现
JP5486254B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2001253386A (ja) 自動車運搬船における自動車積込み誘導装置
JP2007216785A (ja) 車両用表示装置
JP2001108476A (ja) 車両のナビゲーションシステム
JPH08133084A (ja) 列車運転支援装置
JP3478674B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3168689B2 (ja) 車載機器操作システム
JP3591112B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2001159532A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2019177770A (ja) 自動車用照明装置、及び自動車
JPH09105642A (ja) ナビゲーション・システム
JP2006220446A (ja) ナビゲーション表示装置及びナビゲーション表示プログラム
JPS58219699A (ja) 車両用道案内システム
JP2005301480A (ja) 回転灯及び位置検出システム
JP2000149190A (ja) 車載用経路誘導装置の補助表示装置
JP2001141505A (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR100239941B1 (ko) 전동차의 노선안내 및 진행상태 표시방법
JP2003269987A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS5848706Y2 (ja) 車両用停車駅表示装置