JP2001250470A - 冷陰極素子 - Google Patents

冷陰極素子

Info

Publication number
JP2001250470A
JP2001250470A JP2000060443A JP2000060443A JP2001250470A JP 2001250470 A JP2001250470 A JP 2001250470A JP 2000060443 A JP2000060443 A JP 2000060443A JP 2000060443 A JP2000060443 A JP 2000060443A JP 2001250470 A JP2001250470 A JP 2001250470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
refractive index
amorphous carbon
carbon film
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405027B2 (ja
Inventor
Takashi Iwasa
孝 岩佐
Junzo Ishikawa
順三 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000060443A priority Critical patent/JP4405027B2/ja
Priority to US09/793,953 priority patent/US6414422B1/en
Publication of JP2001250470A publication Critical patent/JP2001250470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405027B2 publication Critical patent/JP4405027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/316Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode having an electric field parallel to the surface, e.g. thin film cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/027Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of thin film cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3142Ion plating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い印加電圧によっても十分に電子を放出す
ることが可能な,実用性の高い冷陰極素子を提供する。 【解決手段】 電界を印加されることにより電子を放出
する冷陰極素子であって,表面の屈折率nがn≧2.5
である非晶質炭素膜より構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,電界を印加される
ことにより電子を放出する冷陰極素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,電子放出素子としては熱陰極素子
と冷陰極素子とが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】熱陰極素子は真空管に
代表される分野に用いられているが,熱を付与するため
に集積化が困難である,といった問題がある。一方,冷
陰極素子は熱を用いないため集積化が可能な素子とし
て,フラットパネルディスプレイ,電圧増幅素子,高周
波増幅素子等への応用が期待されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,低い印加電圧
によっても十分に電子を放出することが可能な,実用性
の高い前記冷陰極素子を提供することを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
電界を印加されることにより電子を放出する冷陰極素子
であって,表面の屈折率nがn≧2.5である非晶質炭
素膜より構成されている冷陰極素子が提供される。
【0006】前記屈折率nは分光エリプソメトリにより
測定されたもので,その値は波長630nmにおける値で
ある。表面の屈折率nを,前記のようにn≧2.5に設
定された非晶質炭素膜においては,従来のダイヤモンド
状炭素(DLC)膜よりも,非晶質炭素膜を構成する原
子(以下,膜構成原子と言う)の密度が高くなり,その
結果,余剰電子を生じ,その余剰電子が固体内で存在し
にくい状態となるため,放出電界が低められて低い印加
電圧によっても十分に電子を放出することが可能とな
る。ただし,屈折率nがn<2.5では,膜構成原子の
密度が低くなる。またn>3.0では炭素原子相互間の
斥力に起因して,膜構成の原子の密度を高めることが困
難となるので,前記屈折率nの上限値はn=3.0に設
定される。
【0007】前記非晶質炭素膜は単体で用いられる外,
例えばSiよりなる冷陰極素子の性能向上を図るべく,
その素子の表面被膜層構成材料としても用いられる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は陰極ユニット1を示し,そ
の陰極ユニット1はAl製陰極板2と,その表面に形成
された冷陰極素子3とよりなる。その冷陰極素子3は非
晶質炭素膜より構成され,分光エリプソメトリにより測
定された,波長630nmにおける,表面の屈折率nはn
≧2.5に設定されている。
【0009】表面の屈折率nを前記のように設定された
非晶質炭素膜においては,従来のダイヤモンド状炭素
(DLC)膜よりも,膜構成原子の密度が高くなり,そ
の結果,余剰電子を生じ,その余剰電子が固体内で存在
しにくい状態となるため,放出電界が低められて低い印
加電圧によっても十分に電子を放出することが可能とな
る。
【0010】非晶質炭素膜の表面に関する分光エリプソ
メトリによる屈折率nは,通常,n<2.5である。こ
の実施例に係る非晶質炭素膜は,負イオンビームを用い
るイオンビーム蒸着法により形成され,これにより,非
晶質であっても膜構成原子の密度を高めて,その表面の
屈折率nをn≧2.5に設定することができる。
【0011】これは次のような理由による。即ち,負イ
オンは,その電子親和力[C- →C+e- −1.268
eV,(吸熱)]が原子間結合エネルギ(1〜8eV)
に比べて同等またはそれよりも低く,また中性化は吸熱
反応であるため,イオンビーム蒸着におけるエネルギは
運動エネルギ,したがって蒸着エネルギが支配的とな
り,これによりエネルギ制御を容易に行って結合原子間
距離を小さくし得るのである。
【0012】一方,正イオンは,そのイオン化ポテンシ
ャルエネルギ[C+ +e- →C+11.26eV(発
熱)]が原子間結合エネルギ(1〜8eV)に比べて,
大幅に大きく,そのためイオンビーム蒸着時には余剰エ
ネルギが生じ,これが原子間に働く斥力を大きくするた
め結合原子間距離が大となる,つまり膜構成原子の密度
が低くなるのである。
【0013】以下,具体例について説明する。
【0014】〔I〕負イオンビーム蒸着法による非晶質
炭素膜の形成 図2は公知の超高真空型負イオンビーム蒸着装置(NIAB
NIS:Neutral andIonized Alkaline metal bombardment
type heavy Negative Ion Source)を示す。その装置
は,センタアノードパイプ5,フィラメント6,熱遮蔽
体7等を有するCsプラズマイオン源8と,サプレッサ
9と,高純度高密度炭素よりなるターゲット10を備え
たターゲット電極11と,負イオン引出し電極12と,
レンズ13と,マグネット14を有する電子除去体15
と,偏向板16とを備えている。
【0015】非晶質炭素膜3(便宜上,冷陰極素子と同
一の符号を用いる)の形成に当っては,(a)図2に示
すように,各部に所定の電圧を印加する,(b)Csプ
ラズマイオン源8によりCsの正イオンを発生させる,
(c)Csの正イオンによりターゲット10をスパッタ
してC等の負イオンを発生させる,(d)サプレッサ9
を介して負イオン引出し電極12により負イオンを引出
して負イオンビーム17を発生させる,(e)レンズ1
3により負イオンビーム17を収束する,(f)電子除
去体15により負イオンビーム17に含まれる電子を除
去する,(g)偏向板16により負イオンのみを陰極板
2に向けて飛行させる,といった方法を採用した。
【0016】図3は負イオンビーム17の質量スペクト
ルを示す。この負イオンビーム17の主たる負イオンは
構成原子数が1であるC- イオンと構成原子数が2であ
るC2 - イオンである。ただし,イオン電流はC- >C
2 - である。
【0017】表1は負イオンビーム蒸着法による非晶質
炭素膜3の例1〜5における形成条件を示す。例1〜5
の厚さは0.4〜0.8μmであった。
【0018】
【表1】
【0019】次に,例1〜5の略中央部についてラマン
分光法による分析を行って,それらが非晶質であるか否
かを調べたところ,所定の波数を中心としたブロードな
ラマンバンドが観察され,このことから例1〜5は非晶
質であることが判明した。
【0020】また例1〜5の表面について分光エリプソ
メトリによる屈折率nの測定を行い,波長630nmにお
ける値を求めた。
【0021】さらに,例1〜5について,図4に示す方
法で放出電界の測定を行った。即ち,電圧調整可能な電
源18にAl製導電板19を接続し,その導電板19上
に,中央部に縦0.8cm,横0.8cm(0.64cm2
の開口20を有する厚さ150μmのカバーガラス21
を載せ,また,そのカバーガラス21上に陰極ユニット
1の非晶質炭素膜3を載せ,さらに,その陰極板2に電
流計22を接続した。次いで,電源18より導電板19
に所定の電圧を印加して,電流計22により電流を読取
った。そして,測定電流と開口20の面積とから,放出
電流密度(μA/cm2 )を求め,実用性を考慮して,そ
の放出電流密度が8μA/cm2 に達したとき,それに対
応する電圧とカバーガラス21の厚さとから放出電界
(V/μm)を求めた。
【0022】表2は例1〜5に関する表面の屈折率nと
放出電界を示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2から明らかなように,例4,5のよう
に表面の屈折率nをn≧2.5に設定すると,n<2.
5のものに比べて放出電界を50%以上低くすることが
できる。
【0025】この種の冷陰極素子は,フラットパネルデ
ィスプレイ,電圧増幅素子,高周波増幅素子,高精度至
近距離レーダ,磁気センサ,視覚センサ等に応用され
る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば,前記のように構成する
ことによって,低い印加電圧によっても十分に電子を放
出することが可能な,実用性の高い冷陰極素子を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】陰極ユニットの断面図である。
【図2】超高真空型負イオンビーム蒸着装置の概略図で
ある。
【図3】前記装置によるビームスペクトルである。
【図4】放出電界測定方法の説明図である。
【符号の説明】
1 陰極ユニット 2 陰極板 3 冷陰極素子(非晶質炭素膜)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界を印加されることにより電子を放出
    する冷陰極素子であって,表面の屈折率nがn≧2.5
    である非晶質炭素膜より構成されていることを特徴とす
    る冷陰極素子。
  2. 【請求項2】 前記屈折率nの上限値がn=3.0であ
    る,請求項1記載の冷陰極素子。
  3. 【請求項3】 前記非晶質炭素膜は,負イオンビームを
    用いるイオンビーム蒸着法により形成された,請求項1
    または2記載の冷陰極素子。
JP2000060443A 2000-03-01 2000-03-01 冷陰極素子 Expired - Fee Related JP4405027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060443A JP4405027B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 冷陰極素子
US09/793,953 US6414422B1 (en) 2000-03-01 2001-02-28 Cold cathode element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060443A JP4405027B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 冷陰極素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001250470A true JP2001250470A (ja) 2001-09-14
JP4405027B2 JP4405027B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=18580760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060443A Expired - Fee Related JP4405027B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 冷陰極素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6414422B1 (ja)
JP (1) JP4405027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256584A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Dialight Japan Co Ltd 電子線照射装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109036296B (zh) * 2018-09-03 2020-12-04 Oppo广东移动通信有限公司 屏幕背光亮度调节方法、装置、终端及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989511A (en) * 1991-11-25 1999-11-23 The University Of Chicago Smooth diamond films as low friction, long wear surfaces
US5650201A (en) * 1995-08-14 1997-07-22 Structured Materials Industries Inc. Method for producing carbon nitride films
US5760563A (en) * 1996-06-28 1998-06-02 Western Digital Corporation Method and apparatus for providing thermal feedback between an analog power chip and a digital controller chip in a disk controller system
US5852303A (en) * 1996-10-11 1998-12-22 Cuomo; Jerome J. Amorphous matrices having dispersed cesium
JP3305252B2 (ja) * 1997-04-11 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6268686B1 (en) * 1998-01-29 2001-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cold cathode element
JP4104241B2 (ja) * 1999-03-31 2008-06-18 本田技研工業株式会社 電子素子
JP4545864B2 (ja) * 2000-01-14 2010-09-15 本田技研工業株式会社 冷陰極素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256584A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Dialight Japan Co Ltd 電子線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6414422B1 (en) 2002-07-02
US20020033674A1 (en) 2002-03-21
JP4405027B2 (ja) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873930B2 (ja) カーボンナノチューブを有する炭素質固体構造体、炭素質固体構造体からなる電子線源素子用電子放出体、及び炭素質固体構造体の製造方法
JP3745844B2 (ja) 電子管
US3374386A (en) Field emission cathode having tungsten miller indices 100 plane coated with zirconium, hafnium or magnesium on oxygen binder
US6710534B2 (en) Traveling wave tube having multilayer carbon-based emitter
JP2001110303A (ja) 電気泳動法を利用したカーボンナノチューブフィールドエミッタの製造方法
US20120007490A1 (en) Ion source
JP3942635B2 (ja) 焼きなまし炭素すす電界放射体およびそれを用いて製造した電界放射体陰極
JP4405027B2 (ja) 冷陰極素子
US6861790B1 (en) Electronic element
TW548842B (en) Emitter, integrated circuit, electronic device, and method for creating an emitter on an electron supply
JP2003221666A (ja) イオン化成膜方法及び装置
JP4545864B2 (ja) 冷陰極素子
JP4104248B2 (ja) 電子素子の製造方法および電子素子
KR20070012134A (ko) 집속 전극을 갖는 전자방출소자 및 그 제조방법
JPS62140332A (ja) 電界放射陰極
KR100303632B1 (ko) 냉음극소자
JP3765358B2 (ja) 冷陰極素子
JP4104241B2 (ja) 電子素子
JPH1196893A (ja) 電子放出素子およびその製造方法、および画像表示装置およびその製造方法
JP2000357452A (ja) 冷陰極素子の製造方法
US8246413B2 (en) Method for making field emission device
JP3188952B2 (ja) カーボンナノチューブの回収方法
JP3793354B2 (ja) 冷陰極素子
Khamdokhov et al. Cold cathodes based on an assembly of microchannel plates for low-power X-ray tubes
JP3198362B2 (ja) 電子放出素子及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees