JP2001249007A - オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置 - Google Patents

オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置

Info

Publication number
JP2001249007A
JP2001249007A JP2000059843A JP2000059843A JP2001249007A JP 2001249007 A JP2001249007 A JP 2001249007A JP 2000059843 A JP2000059843 A JP 2000059843A JP 2000059843 A JP2000059843 A JP 2000059843A JP 2001249007 A JP2001249007 A JP 2001249007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
position detection
offset
reference member
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000059843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967518B2 (ja
JP2001249007A5 (ja
Inventor
Shigeru Hayata
滋 早田
Ryuichi Kyomasu
隆一 京増
Satoshi Enokido
聡 榎戸
Toshiaki Sasano
利明 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2000059843A priority Critical patent/JP3967518B2/ja
Priority to TW089126701A priority patent/TW475229B/zh
Priority to KR10-2001-0011101A priority patent/KR100420272B1/ko
Priority to US09/800,323 priority patent/US6762848B2/en
Publication of JP2001249007A publication Critical patent/JP2001249007A/ja
Priority to US10/267,154 priority patent/US6814121B2/en
Publication of JP2001249007A5 publication Critical patent/JP2001249007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967518B2 publication Critical patent/JP3967518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8513Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オフセット補正においてツールの位置の測定
を正確に実行する。 【解決手段】 ツール4の軸心4aをリファレンス部材
30に近接させ、レーザダイオード15を点灯して基準
パターンLをツール4に照射し、リファレンス部材30
およびツール4のX方向のずれ量を、ツール4に投影さ
れた基準パターンLの画像に基づいて測定する。ツール
4のY方向(紙面対向方向)の像を位置検出用カメラ7
で撮像し、ツール4とリファレンス部材30のY方向の
ずれ量を測定する。位置検出用カメラ7を移動してリフ
ァレンス部材30に近接させ、位置検出用カメラ7の光
軸7aとリファレンス部材30とのずれ量を位置検出用
カメラ7で測定する。これらの測定値と移動量とに基づ
き、正確なオフセット量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセット測定方
法、ツール位置検出方法およびボンディング装置に係
り、特にボンディング部品を撮像する位置検出用撮像器
とツールなどの処理部材とのオフセット量を正確に算出
できる方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、一例としてワイヤボンディング装
置について説明する。XYテーブル上に搭載されたボン
ディングヘッドには、半導体デバイスなどのボンディン
グ部品上のボンディング点を特定するためにボンディン
グ部品上の基準パターンを撮像するための位置検出用カ
メラと、ボンディングを行うツールが一端に取り付けら
れたボンディングアームとが設けられている。そして、
位置検出用カメラがボンディング部品上の基準パターン
を撮像する際に、ツールおよびボンディングアームが位
置検出用カメラの視野の妨げにならないように、位置検
出用カメラの光軸とツールの軸心とは一定距離ずらして
ボンディングヘッドに組付けられている。一般に、位置
検出用カメラの光軸とツールの軸心との距離をオフセッ
トと呼んでいる。
【0003】位置検出用カメラはツールを移動させる位
置を知るための基準点を求めるものであるから、位置検
出用カメラがツールからどれだけオフセットされている
かを知ることは非常に重要である。しかし、実際のオフ
セット量は、高温のボンディングステージからの輻射熱
によるカメラホルダやボンディングアームの熱膨張によ
り刻々変化するため、ボンディング作業の開始の際や作
業の合間の適宜のタイミングで、オフセット量を較正す
る必要がある。
【0004】この目的から従来、ボンディング範囲内の
適当な場所にツールにより圧痕をつけ、その圧痕の位置
を位置検出用カメラで検出することにより、ツールの位
置を検出し、これに基づいてオフセット量を較正する方
法が提案されている(例えば、特開昭59−69939
号公報)。この方法では、位置検出用カメラからの光電
変換された画像データに所定の画像処理を施すことによ
り圧痕の中心の座標を求め、これに基づいてオフセット
量を算出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の構
成では、ツールの圧痕は必ずしも明瞭でない上、画像処
理に適した専用のパターンとは異なり個々の圧痕の形状
は互いに異なるため、検出が必ずしも正確でないという
問題点があった。
【0006】本発明は上記課題を解決すべくなされたも
のであって、その目的は、ツールの位置の検出を正確に
実行できる新規な手段を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、処理対象を撮
像する位置検出用撮像器と、当該位置検出用撮像器に対
しオフセットして設けられ前記処理対象を処理するツー
ルと、を備えた処理装置におけるオフセット測定方法お
よびボンディング装置であって、所定位置に配置された
光源から測定方向に対する所定の傾斜角をもって基準パ
ターンを前記ツールに向けて投影するステップと、前記
ツールに投影された前記基準パターンに基づいて前記ツ
ールの位置を測定するステップと、前記位置検出用撮像
器の位置を測定するステップと、これら測定結果に基づ
いてオフセット量を求めるステップと、を含むことを特
徴とする。
【0008】所定位置に配置された光源から測定方向に
対する所定の傾斜角をもって基準パターンをツールに向
けて投影すると共に、ツールに投影された基準パターン
に基づいてツールの位置を測定すると、ツール上に投影
された基準パターンはツールの位置に応じて異なる位置
や形状として検出されることとなり、これによりツール
の位置の検出を正確に実行できる。
【0009】また、位置検出用撮像器の位置を測定する
ステップは、前記位置検出用撮像器で所定の基準点を撮
像することにより実行されることとすれば、処理対象を
撮像するための位置検出用撮像器をオフセット量の測定
に利用することができ好適である。
【0010】また、前記基準点は所定位置に設置された
リファレンス部材であり、前記投影するステップと前記
ツールの位置を測定するステップとはいずれも前記ツー
ルを前記リファレンス部材に近接させた姿勢で実行さ
れ、前記オフセット量を求めるステップは、前記ツール
の位置を測定する際の姿勢と前記位置検出用撮像器で基
準点を撮像する際の姿勢との間の位置検出用撮像器およ
びツールの移動量を特定するステップを更に含むことと
すれば、リファレンス部材を介することによりツールの
位置の測定と位置検出用撮像器の位置の測定を極めて正
確に実行できる。
【0011】また、前記投影するステップにおいて前記
光源から前記ツールおよび前記リファレンス部材の両方
に前記基準パターンを投影し、前記ツールの位置を測定
するステップは前記ツールおよび前記リファレンス部材
の両方の像光に基づいて実行されることとすれば、ツー
ルと光源の位置関係と、リファレンス部材と光源との位
置関係の双方に基づいて、リファレンス部材とツールと
の位置関係を精度よく求めることができる。
【0012】また、前記ツールの位置を測定するステッ
プは、前記ツールと前記リファレンス部材との像光を前
記位置検出用撮像器に導くステップを更に含むこととす
れば、処理対象を撮像するための位置検出用撮像器を、
位置検出用撮像器の位置の検出のみならず、ツールの位
置の検出にも利用でき好適である。
【0013】さらに、ツールの位置の測定に関し、ツー
ルに投影された前記基準パターンに基づいて前記ツール
の位置を測定した測定値と、前記ツールおよび前記リフ
ァレンス部材の像光を前記位置検出用撮像器に導いて前
記ツールと前記リファレンス部材との位置関係を前記位
置検出用撮像器により測定した測定値とを用いることと
すれば、ツールの位置をより正確に求めることができ
る。
【0014】さらに、本発明は、処理対象を処理するツ
ールの位置検出方法であって、前記ツールおよび所定位
置に設置されたリファレンス部材の両方に、所定位置に
配置された光源から基準パターンを投影するステップ
と、前記ツールおよび前記リファレンス部材に投影され
た前記基準パターンに基づいて前記ツールの位置を測定
するステップと、を含むことを特徴とするツール位置検
出方法を提供する。
【0015】この方法では、ツールとリファレンス部材
の両方に対して基準パターンを投影し、これらに投影さ
れた基準パターンに基づいてツールの位置を測定するの
で、ツールと光源の位置関係と、リファレンス部材と光
源との位置関係の双方に基づいて、リファレンス部材と
ツールとの位置関係を精度よく求めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下に図面に
従って説明する。図1は本発明の実施形態に係るワイヤ
ボンディング装置を示す。図示のように、XYテーブル
1に搭載されたボンディングヘッド2にはボンディング
アーム3が設けられ、ボンディングアーム3は図示しな
い上下駆動手段で上下方向(すなわちZ方向)に駆動さ
れる。ボンディングアーム3の先端部にはツール4が取
り付けられ、ツール4にはワイヤ5が挿通されている。
またボンディングヘッド2にはカメラホルダ6が固定さ
れており、カメラホルダ6の先端部には、電荷結合素子
(CCD)を備えた光電変換式の撮像器である位置検出
用カメラ7が固定されている。位置検出用カメラ7の光
軸7a、およびツール4の軸心4aはいずれも垂直に上
下方向、すなわちZ方向に向かっている。光軸7aと軸
心4aはXY方向にオフセット量Xt、Ytだけオフセ
ットされている。XYテーブル1は、その近傍に設置さ
れた図示しない2個のパルスモータによりX方向および
Y方向に正確に移動できるように構成されており、これ
により位置検出用カメラ7とツール4とが、オフセット
量Xt、Ytを維持したまま、一体的にX方向およびY
方向に移動する。これらは周知の構造である。
【0017】図示しない半導体デバイスを位置決め載置
するボンディングステージ10の近傍にレール13が設
けられており、レール13の上面には、リファレンス部
材30が立設されたリファレンス台11が固定されてい
る。リファレンス台11には、プリズム18、基準パタ
ーン用の光源としてのレーザダイオード15、および透
過光光源としてのレーザダイオード16が設置されてい
る。
【0018】レーザダイオード15は、図2に示すよう
に、リファレンス台11上に設けられた光源台14の上
端に、水平方向に対し下45度の傾斜角をもって固定さ
れており、基準パターンLをツール4の先端部に向けて
投影する。
【0019】基準パターンLとしては、図3(b)に示
すような水平方向の直線のパターンが用いられる。した
がって、図3(a)においてツール4がAの位置にある
場合には、基準パターンLは図3(c)のようにツール
4の中ほどに投影され、また、ツール4がBの位置にあ
る場合には、基準パターンLは図3(d)のようにツー
ル4の下端部付近に投影される。このように、基準パタ
ーンLを水平方向に対して傾斜角をもって投影すること
に起因して、基準パターンLはツール4のX方向の位置
に応じて異なる高さ位置に投影されることとなる。
【0020】レーザダイオード16は、リファレンス部
材30に向けて平行光を照射するように設定されてい
る。プリズム18の反射面18aは、水平方向に対して
45°の角度で交差している。したがって、ツール4を
リファレンス部材30に近接させた姿勢において、ツー
ル4の下端とリファレンス部材30の上端との光像は、
レーザダイオード16の光に対する影として、プリズム
18の反射面18aを経て位置検出用カメラ7に導かれ
る。なお、プリズム18に代えてミラー等の鏡面体を用
いてもよい。
【0021】プリズム18の反射面の中心18bとリフ
ァレンス部材30の軸心30aとの間隔d2は、位置検
出用カメラ7の光軸7aとツール4の軸心4aとのX方
向のオフセット量Xtと略等しくする。
【0022】位置検出用カメラ7は、テレセントリック
レンズであるレンズ7bを備える。ここにいうテレセン
トリックレンズとは、テレセントリック光学系、すなわ
ち結像する主光線がレンズの後側焦点を通るように構成
した光学系をいう。テレセントリックレンズは、結像面
への対向方向の位置ずれに対する許容範囲が広く、特に
平行光である透過光で照射した場合に物体位置が変動し
ても像の大きさ(すなわち、光軸からの距離)が変化し
ないことで一般に知られており、各種の工業用測定器に
おいて採用されているが、ボンディング装置においても
テレセントリックレンズか、テレセントリックに近い特
性を有する光学系が広く用いられている。
【0023】図4に示すように、XYテーブル1は、演
算制御装置20の指令によりXYテーブル制御装置21
を介して駆動される。位置検出用カメラ7により撮像し
た画像は、電気信号に変換されて画像処理装置22によ
り処理され、コンピュータよりなる演算制御装置20に
よって後述する方法により正確なオフセット量Xt、Y
tが算出される。メモリ23には予めオフセット量X
w、Ywが記憶されている。そこで、正確なオフセット
量Xt、Ytとメモリ23に予め記憶されたオフセット
量Xw、Ywとの差、すなわちオフセット較正量をΔ
X、ΔYとすると、これら正確なオフセット量Xt、Y
t、予め記憶されたオフセット量Xw、Yw、およびオ
フセット較正量ΔX、ΔYは数1の関係になる。なお、
図中24は入出力装置を示す。
【0024】
【数1】Xt=Xw+ΔX Yt=Yw+ΔY 次に、オフセット量Xt、Ytの算出方法を説明する。
まず、図5中実線で示すように、ツール4の軸心4aが
リファレンス部材30の近傍に位置するように、演算処
理装置20(図4)の指令によりXYテーブル制御装置
21を介してXYテーブル1を駆動し、ツール4をリフ
ァレンス部材30すれすれの高さまで下降させる。ここ
で、ツール4は、位置検出用カメラ7がツール4および
リファレンス部材30を撮像できる位置であればよく、
リファレンス部材30の軸心30aにツール4の軸心4
aを一致させる必要はない。
【0025】そして、位置検出用カメラ7によりツール
4およびリファレンス部材30の両方を撮像し、両者の
位置関係、すなわちΔX1、ΔY1を測定する。
【0026】ここで、レーザダイオード16の照射によ
り、ツール4およびリファレンス部材30の像光が、レ
ーザダイオード16の光に対する影として、プリズム1
8の反射面18aで反射して位置検出用カメラ7に導か
れる。その結果、位置検出用カメラ7では図6のとおり
の像が得られる。ここで、この画像に適宜の画像処理を
施すことにより、ツール4とリファレンス部材30の輪
郭の位置座標に基づいて、両者のずれ量、すなわちツー
ル4の軸心4aとリファレンス部材30の軸心30aと
のY方向のずれ量ΔY1が算出される。
【0027】他方、レーザダイオード15から投影され
た基準パターンLは、上述のとおりツール4のX方向の
位置に応じてツール4における異なる高さ位置に投影さ
れることとなるから、この図6の画像に、ツール4の輪
郭の位置座標と基準パターンの位置座標とに基づいて適
宜の画像処理を施すことにより、ツール4の軸心4aと
リファレンス部材30の軸心30aとのX方向のずれ量
ΔX1が算出される。
【0028】このようにしてツール4とリファレンス部
材30との位置関係すなわちΔX1、ΔY1が測定される
と、次に演算制御装置20は、メモリ23に予め記憶さ
れたオフセット量Xw、Ywにより、XYテーブル制御
装置21を介してXYテーブル1を駆動し、図5におい
て点線で示すように、位置検出用カメラ7をリファレン
ス部材30の近傍に移動させる。そして、この状態でリ
ファレンス部材30を撮像し(図7)、その画像に適宜
の画像処理を施すことにより、リファレンス部材30の
軸心30aと、位置検出用カメラ7の光軸7aとのずれ
量ΔX2、ΔY2を算出する。
【0029】もし、予め記憶されたオフセット量Xw、
Ywが正確なオフセット量Xt、Ytであれば、オフセ
ット較正量ΔX、ΔYは0であるので、ΔX1,ΔY1
ΔX 2,ΔY2に一致する筈である。しかし、予め記憶さ
れたオフセット量Xw、Ywが大体の値であった場合、
またカメラホルダ6やボンディングアーム3が熱的影響
により膨張し、オフセット量Xt、Ytが変化した場合
には、ΔX1,ΔY1はΔX2,ΔY2に一致せず、誤差
(オフセット較正量)ΔX、ΔYが生じる。そこで、測
定値ΔX1、ΔY1と測定値ΔX2、ΔY2とにより、数2
によりオフセット較正量ΔX、ΔYを算出する。
【0030】
【数2】ΔX=ΔX1−ΔX2 ΔY=ΔY1−ΔY2 そこで、演算制御装置20は数2によりオフセット較正
量ΔX、ΔYを算出し、数1により予め記憶されたオフ
セット量Xw、Ywにオフセット較正量ΔX、ΔYを加
算して正確なオフセット量Xt、Ytを算出し、メモリ
23に記憶されたオフセット量Xw、Ywを正確なオフ
セット量Xt、Ytに補正(更新)する。このようにし
て求められたオフセット量Xw、Ywは、以後のボンデ
ィング作業において位置検出用カメラ7とツール4のオ
フセット量として用いられる。
【0031】このように、本実施形態では、所定位置に
配置されたレーザダイオード15から水平方向に対する
傾斜角をもって基準パターンLをツール4に向けて投影
すると共に、ツール4に投影された基準パターンLに基
づいてツール4のX方向の位置を測定する。このため、
ツール4の位置に応じて基準パターンLは異なる高さ位
置に投影されることとなり、これに基づいてツール4の
X方向の位置の検出を正確に実行できる。
【0032】また、位置検出用カメラ7の位置の測定
を、位置検出用カメラ7でリファレンス部材30を撮像
することにより実行することとしたので、本来半導体デ
バイスを撮像するためのものである位置検出用カメラ7
をオフセット量の測定に利用できる。
【0033】また、位置検出用カメラ7の位置をリファ
レンス部材30を基準として測定し、ツール4のY方向
の位置をリファレンス部材30を基準として測定すると
共に、これらの測定値と、両測定の間の位置検出用カメ
ラ7およびツール4の移動量である予め記憶されたオフ
セット量Xw、Ywとに基づいてオフセット量を求める
こととしたので、リファレンス部材30を介することに
よりオフセット量の測定をきわめて正確に実行できる。
【0034】また、ツール4とリファレンス部材30と
の像光を位置検出用カメラ7に導くプリズム18を設け
たので、位置検出用カメラ7を、位置検出用カメラ7自
体の位置の検出のみならず、ツール4の位置の検出にも
利用できる。
【0035】さらに、ツール4の位置の測定に関し、ツ
ール4に投影された基準パターンLに基づいてツール4
の位置を測定したX方向の測定値と、ツール4およびリ
ファレンス部材30の像光を位置検出用カメラ7に導い
てツール4とリファレンス部材30との位置関係を位置
検出用カメラ7により測定したY方向の測定値とを用い
ることとしたので、一般にずれ量の比較的大きいY方向
の測定を、比較的視野の広いツール4の輪郭の画像に基
く方法で行えると共に、ずれ量の比較的小さいX方向の
測定を基準パターンLの像に基づいて精度よく行うこと
ができる。
【0036】なお、本実施形態のように、ツール4のX
方向の位置の測定をツール4に投影された基準パターン
Lに基づいて行う一方、ツール4のY方向の位置の測定
をツール4の輪郭の画像に基づいて行う構成のほか、ツ
ール4の測定をX方向・Y方向共に基準パターンの投影
によって行う構成とすることもでき、この場合には、例
えばレーザダイオード15と同様に水平方向に対して所
定の傾斜角を持った光源をリファレンス部材30に対し
てY方向に設けると共に、リファレンス部材30をY方
向から専用のカメラで撮像すればよく、さらには、リフ
ァレンス部材30をY方向からみた光像を位置検出用カ
メラ7に導く光学部材を設けてもよい。
【0037】また、本実施形態では、レーザダイオード
15の照射方向を、水平方向に対し斜め下方としたが、
逆に測定姿勢におけるツール4の位置に対し斜め下方に
レーザダイオード15を設置し斜め上方にツール4を照
射する構成としてもよい。
【0038】また、本実施形態では、レーザダイオード
15の照射方向を、水平方向に対し下45度としたが、
レーザダイオード15の照射方向は他の角度でもよく、
傾斜角が大きいほど高い測定精度を得ることができる。
また、本実施形態ではツール4のX方向のずれ量の測定
をツール4を水平方向からみた光像に基づいて行う構成
としたので、画像処理にあたりX座標への変換が容易で
あるという利点があるが、レーザダイオード15による
照射方向と画像の検出方向とが互いに異なるのであれば
同様の方法によるツール4のX方向のずれ量の測定が可
能であり、例えば基準パターンLの照射方向を水平方向
とする一方、ツール4のX方向のずれ量の測定をツール
4を水平方向とは異なる角度からみた光像に基づいて行
う構成としてもよい。
【0039】また、本実施形態では、レーザダイオード
15を光源台14を介してリファレンス台11に固定す
る構成としたが、レーザダイオード15は他の任意の位
置に設置することができ、特に、位置検出用カメラ7に
固定する構成としてもよい。
【0040】また、本実施形態ではレーザダイオード1
6により透過光照明を行う構成としたが、ツール4の輪
郭の画像に基づく位置の測定については反射光を使用し
てもよく、例えば位置検出用カメラ7に光源を内蔵して
プリズム18を介してツール4を照明する構成としても
よい。また、本実施形態では平行光を生ずるように設定
されたレーザダイオード16を用いる構成としたが、こ
のような構成に代えて、ピンホールとレンズとを任意の
光源と組み合わせ、これにより平行光を得る構成として
もよい。この場合の光源としては、例えばLED(発光
ダイオード)、ハロゲンランプ、タングステンランプ、
あるいは光ファイバの出射口などが好適である。ピンホ
ールはなくてもよいが、ピンホールを用いない場合には
光線の平行度は劣ることとなる。
【0041】また、本実施形態では基準パターンLを水
平方向の直線のパターンとしたが、基準パターンLは他
の構成でもよく、例えば図8(a)のようなスポット
光、図8(b)のようなゼブラパターン、図8(c)の
ような格子パターン、図8(e)のようなカラーパター
ンなどを用いてもよい。また、図8(d)のような正弦
パターン、すなわち光強度が正弦分布であるパターンを
用いてもよく、この場合には位相を120度ずつ異にし
たパターンを照明した撮像を3回実行してこれらの画像
を重ね合わせることにより、ツール4の表面の傷や汚れ
の影響をキャンセルして精度よく測定を行うことができ
る。
【0042】また、本実施形態のように、位置検出用カ
メラ7を、ツール4およびリファレンス部材30の撮像
に兼用する場合、ボンディング部品から位置検出用カメ
ラ7までの距離が、ツール4およびリファレンス部材3
0から位置検出用カメラ7までの距離と異なることに起
因して、後者の像の大きさが変化し、その結果ツール4
とリファレンス部材30との位置関係が正しく検出でき
ないことが考えられる。この点本実施形態では、被写体
位置が変動しても像の大きさが変化しない特性をもつテ
レセントリックレンズであるレンズ7bを位置検出用カ
メラ7に備えたので、これらの撮像に基づく位置関係の
検出をいずれも正確に実行することができ好適である。
【0043】また、本実施形態では、ツール4およびリ
ファレンス部材30を、X方向およびY方向から、すな
わち互いに90°角度を異にして捉えた像を用いて、両
者のずれ量を測定する構成としたが、両者の相対角度は
90°でなくてもよい。また、リファレンス部材を設け
る位置は、本実施形態で示す位置に限られず、ボンディ
ング部品にできるだけ近い位置とするのが好適であり、
さらには、ボンディング部品自体(例えばリードフレー
ム)の何らかの突起をリファレンス部材として利用して
もよい。
【0044】また、本実施形態では、ツール4とリファ
レンス部材30との位置関係を測定してからツール4と
位置検出用カメラ7とを移動して位置検出用カメラ7と
リファレンス部材30との位置関係を測定する構成とし
たが、両測定の順番は逆であってもよく、かかる構成も
本発明の範疇に含まれるものである。
【0045】なお、本実施形態ではツール4およびリフ
ァレンス部材30の光像をそのままプリズム18を経て
位置検出用カメラ7に導く構成としたが、図9に示すよ
うに、プリズム18とリファレンス部材30との間に、
補正レンズ50を備える構成としてもよい。補正レンズ
50は補正レンズ支持台52によりリファレンス台11
に固定されている。レンズ7eのみが用いられた場合の
ピント位置は、位置検出用カメラ7の結像面から距離d
1だけ離れたプリズム18の反射面18aの中心18b
である。また、レンズ7eと補正レンズ50との両者が
用いられた場合のピント位置は、位置検出用カメラ7の
結像面から距離d1+d2だけ離れたリファレンス部材
30の軸心30aである。位置検出用カメラ7に装着さ
れたレンズ7eはテレセントリックレンズでなくてもよ
い。なお本変形例においても、図2の構成と同様に光源
台14およびレーザダイオード15を設置しているが、
図9では図示を省略している。
【0046】しかしてこの変形例では、位置検出用カメ
ラ7により、補正レンズ50およびプリズム18を介し
て、ツール4およびリファレンス部材30の両方を撮像
する。この場合のピント位置までの距離は、補正レンズ
50を介しているのでd1+d2となる。次に位置検出
用カメラ7を移動してリファレンス部材30に近接さ
せ、その状態で位置検出用カメラ7によりリファレンス
部材30を直接撮像する。この場合のピント位置までの
距離は、補正レンズ50を介していないのでd1とな
る。このように、この変形例では、リファレンス台11
ひいてはリファレンス部30と一体的に保持された補正
レンズ50により、ピント位置までの距離を変更する構
成としたので、ツール4およびリファレンス部材30を
撮像する姿勢へ移動する動作に伴って補正レンズ50が
光路中に介装されることとなり、位置検出用カメラ7に
よりツール4およびリファレンス部材30の両方を撮像
する場合と、位置検出用カメラ7によりリファレンス部
材30を直接撮像する場合との間で、機械的・電気的手
段による位置検出用カメラ7の焦点合わせ操作が不要で
あるという利点がある。
【0047】次に、第2実施形態について説明する。上
記第1実施形態では、ツール4とリファレンス部材30
との位置関係の測定と、位置検出用カメラ7とリファレ
ンス部材30との位置関係の測定との間で、ツール4と
位置検出用カメラ7とを移動させ、この移動量を加算し
てオフセット量を求める構成としたため、両測定の共通
の基準点であるリファレンス部材30を介してオフセッ
ト量をきわめて正確に測定できる利点があるが、両測定
の間でツール4と位置検出用カメラ7とを移動させない
(すなわち、移動量をゼロとする)構成とすることも可
能である。すなわち、図10に示すように、上面にリフ
ァレンスマーク130aを設けたプリズム130をリフ
ァレンス台11上に設け、他方、位置検出用カメラ7を
リファレンスマーク130aの真上に配置した場合にお
いてツール4をX方向およびY方向からそれぞれ斜め下
向きに基準パターンLx,Lyを照射するような位置に、
図2と同様の光源台14およびレーザダイオード15
(図示せず)をそれぞれ配置する。リファレンスマーク
130aとレーザダイオード15の撮像基準位置とのX
方向のずれ量d3は、上記実施形態において予め記憶さ
れているオフセット量Xwと等しくし、また、Y方向の
ずれ量はゼロとする。なお、この構成において図9の補
正レンズ50と同様の補正レンズを設けてもよい。
【0048】しかして、この構成では、位置検出用カメ
ラ7によりリファレンスマーク130aを撮像し、これ
を電気信号に変換して画像処理を施すことによりずれ量
ΔX 1,ΔY1を求める。次に、その状態で位置検出用カ
メラ7によりプリズム130を介してツール4を撮像
し、撮像した画像におけるツール4の輪郭の画像とツー
ル4上に投影された基準パターンの画像とに基づいて画
像処理を施すことにより、ずれ量ΔX2,ΔY2を求め
る。そしてこれらのずれ量と、リファレンスマーク13
0aとレーザダイオード15の撮像基準位置とのずれ量
から上記数1および数2により正確なオフセット量を算
出する。
【0049】この構成によれば、位置検出用カメラ7の
位置の測定とツール4の位置の測定との間で、位置検出
用カメラ7とツール4とを移動する必要がないため、オ
フセットの補正を迅速に実行できる利点がある。なお、
この構成では、測定にリファレンスマーク130aとレ
ーザダイオード15の撮像基準位置との位置関係の狂い
が含まれるものではあるが、両者の位置関係に狂いが出
にくい構成とし、かつ定期的に両者の位置関係を較正す
ることにより、誤差を最小限に抑えることが可能であ
る。
【0050】次に、第3実施形態について説明する。第
3実施形態は、図11(a)に示すように、ツール4お
よびリファレンス部材30の両方に、共通の光源である
レーザダイオード(図示せず)から基準パターンLx1
x2を斜め下向きに投影するものである。基準パターン
x1,Lx2はそれぞれ別個の光源から投影してもよい
が、その場合には両光源の間隔および角度は精密に設定
されている必要がある。なお、この構成において図9の
補正レンズ50と同様の補正レンズを設けてもよい。
【0051】しかして、この構成では、位置検出用カメ
ラ7によりプリズム18を介してツール4およびリファ
レンス部材30を撮像すると、ツール4上に投影された
基準パターンLx1と、リファレンス部材30に投影され
た基準パターンLx2との画像、すなわち図11(b)に
示されるような画像が得られる。この画像に画像処理を
施すことによりツール4とリファレンス部材30とのず
れ量ΔX2,ΔY2を求め、これに基づいて正確なオフセ
ット量を算出する。
【0052】このように、第3実施形態では、ツール4
とリファレンス部材30の両方に対して基準パターンL
x1,Lx2を投影し、これらの像に基づいてツール4の位
置を測定するので、リファレンス部材30と光源との位
置関係に基づいて、ツール4と光源との位置関係の測定
値を補正でき、リファレンス部材30とツール4との位
置関係を一層精度よく求めることができる。
【0053】次に、第4実施形態について説明する。第
4実施形態は、図12に示すように、上面に図10のも
のと同様のリファレンスマーク130aを設けたプリズ
ム130をリファレンス台11上に設け、他方、位置検
出用カメラ7をリファレンスマーク130aの真上に配
置した場合においてツール4の軸心4aを囲むリファレ
ンス台11上の位置に、リング状光源115を設置し、
このリング状光源115は、全周からツール4の長手方
向の中ほどである撮像基準位置に、基準パターンL3
斜め上向きに投影するように設定する。なお、この構成
において図9の補正レンズ50と同様の補正レンズを設
けてもよい。
【0054】しかして、この構成では、位置検出用カメ
ラ7によりプリズム130を介してツール4を撮像し、
撮像した画像におけるツール4の輪郭の画像とツール4
上に投影された基準パターンL3の画像とに基づいて画
像処理を施すことにより、ずれ量ΔX2,ΔY2を求め、
これに基づいて正確なオフセット量を算出する。
【0055】ここで、ツール4の撮像によって得られる
画像は、ツール4の軸心4aの位置によって異なり、リ
ング状光源115の中心115aとツール4の軸心4a
とが一致している場合には図13(a)のとおりとなる
が、それぞれ、ツール4の軸心4aがY方向にずれてい
る場合には図13(b)、−Y方向にずれている場合に
は図13(c)、−X方向にずれている場合には図13
(d)、X方向にずれている場合には図13(e)のと
おりとなる。このような画像の変化に基づき、第4実施
形態ではツール4の位置を正確に求めることができる。
【0056】次に、第5実施形態について説明する。図
14に示す第5実施形態は、上記第2実施形態と同様
に、XY2方向から、図3(b)に示すものと同様の水
平のライン状である基準パターンL4,L5をツール4に
投影するものであるが、投影方向が斜め上向きである点
で上記第2実施形態と異なる。なお光源は図14におい
ても図示省略している。
【0057】しかして、この構成におけるツール4の撮
像によって得られる画像は、ツール4の軸心4aの位置
によって異なり、ツール4の軸心4aが撮像基準位置に
ある場合には図15(a)のとおりとなるが、それぞ
れ、ツール4の軸心4aがY方向にずれている場合には
図15(b)、−Y方向にずれている場合には図15
(c)、−X方向にずれている場合には図15(d)、
X方向にずれている場合には図15(e)のとおりとな
る。このような画像の変化に基づき、第5実施形態では
ツール4の位置を正確に求めることができる。
【0058】なお、上記各実施形態では、本発明におけ
る処理部材を単独のツール4とした場合について説明し
たが、本発明は複数の加工ヘッドと位置検出用撮像器と
のオフセット量の測定や、これら複数の加工ヘッド相互
間のオフセット量の測定について適用することも可能で
ある。
【0059】また、上記実施形態では光学部材としてプ
リズム18,130を用いる構成としたが、本発明にお
ける光学部材は、処理部材およびリファレンス部材(あ
るいはリファレンスマーク)の像光を位置検出用撮像器
に導きうる構成であればよく、例えば処理部材に対し互
いに角度を異にして対向するように配置された光ファイ
バであってもよい。また、上記実施形態では撮像器とし
てカメラを用いたが、本発明における撮像器は光を検出
しうる構成であればよく、例えばラインセンサでもよ
い。また上記実施形態では、本発明をワイヤボンディン
グ装置に適用した場合について説明したが、本発明をダ
イボンディング装置、テープボンディング装置、フリッ
プチップボンディング装置などの他の各種のボンディン
グ装置に適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態に係るボンディング装置の要部
を示す斜視図である。
【図2】 第1実施形態の要部を示す正面図である。
【図3】 基準パターンの照射についての説明図であ
り、(a)は照射方向とツールの位置、(b)は基準パ
ターンの例、(c)および(d)は基準パターンが照射
されたツールの光像である。
【図4】 第1実施形態の制御系を示すブロック図であ
る。
【図5】 オフセット補正におけるツール、位置検出用
カメラおよびリファレンス部材の配置状態を示す平面図
である。
【図6】 ツールをリファレンス部材に近接させた姿勢
における画像を示す説明図である。
【図7】 位置検出用カメラをリファレンス部材に近接
させた姿勢における画像を示す説明図である。
【図8】 (a)ないし(e)は基準パターンの他の構
成例を示す説明図である。
【図9】 光学系の変形例を示す正面図である。
【図10】 第2実施形態の要部を示す斜視図である。
【図11】 第3実施形態を示し、(a)は要部を示す
正面図、(b)はツールの光像である。
【図12】 第4実施形態の要部を示す説明図である。
【図13】 (a)ないし(e)は第4実施形態におけ
るツールの画像を示す説明図である。
【図14】 第5実施形態の要部を示す斜視図である。
【図15】 (a)ないし(e)は第5実施形態におけ
るツールの画像を示す説明図である。
【符号の説明】
1 XYテーブル、2 ボンディングヘッド、3 ボン
ディングアーム、4ツール、4a 軸心、7 位置検出
用カメラ、7a 光軸、11 リファレンス台、18,
130 プリズム、15,16 レーザダイオード、3
0 リファレンス部材、30a 軸心、50 補正レン
ズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎戸 聡 東京都武蔵村山市伊奈平2丁目51番地の1 株式会社新川内 (72)発明者 笹野 利明 東京都武蔵村山市伊奈平2丁目51番地の1 株式会社新川内 Fターム(参考) 2F065 AA03 AA14 BB05 BB29 CC27 DD03 EE02 FF07 FF42 GG06 HH05 HH17 JJ03 JJ26 LL12 LL59 PP03 QQ23 QQ25 QQ27 5F044 DD06 DD20

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理対象を撮像する位置検出用撮像器
    と、当該位置検出用撮像器に対しオフセットして設けら
    れ前記処理対象を処理するツールと、を備えた処理装置
    におけるオフセット測定方法であって、 所定位置に配置された光源から測定方向に対する所定の
    傾斜角をもって基準パターンを前記ツールに向けて投影
    するステップと、 前記ツールに投影された前記基準パターンに基づいて前
    記ツールの位置を測定するステップと、 前記位置検出用撮像器の位置を測定するステップと、 これら測定結果に基づいてオフセット量を求めるステッ
    プと、を含むことを特徴とするオフセット測定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のオフセット測定方法で
    あって、 前記位置検出用撮像器の位置を測定するステップは、前
    記位置検出用撮像器で所定の基準点を撮像することによ
    り実行されることを特徴とするオフセット測定方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のオフセット測定方法で
    あって、 前記基準点は所定位置に設置されたリファレンス部材で
    あり、 前記投影するステップと前記ツールの位置を測定するス
    テップとはいずれも前記ツールを前記リファレンス部材
    に近接させた姿勢で実行され、 前記オフセット量を求めるステップは、前記ツールの位
    置を測定する際の姿勢と前記位置検出用撮像器で基準点
    を撮像する際の姿勢との間の位置検出用撮像器およびツ
    ールの移動量を特定するステップを更に含むことを特徴
    とするオフセット測定方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のオフセット測定方法で
    あって、 前記投影するステップにおいて前記光源から前記ツール
    および前記リファレンス部材の両方に前記基準パターン
    を投影し、前記ツールの位置を測定するステップは前記
    ツールおよび前記リファレンス部材の両方の像光に基づ
    いて実行されることを特徴とするオフセット測定方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載のオフセット測
    定方法であって、 前記ツールの位置を測定するステップは、前記ツールと
    前記リファレンス部材との像光を前記位置検出用撮像器
    に導くステップを更に含むことを特徴とするオフセット
    測定方法。
  6. 【請求項6】 ボンディング部品を撮像する位置検出用
    撮像器と、当該位置検出用撮像器に対しオフセットして
    設けられ前記ボンディング部品を処理するツールと、を
    備えたボンディング装置であって、 所定位置に配置され測定方向に対する所定の傾斜角をも
    って基準パターンを前記ツールに向けて投影する光源を
    備え、 前記ツールに投影された前記基準パターンに基づいて前
    記ツールの位置を測定した測定値と、 前記位置検出用撮像器の位置を測定した測定値と、 に基づいてオフセット量を求める演算制御装置を備えた
    ボンディング装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のボンディング装置であ
    って、 前記位置検出用撮像器は所定の基準点を撮像することに
    より前記位置検出用撮像器の位置を測定することを特徴
    とするボンディング装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のボンディング装置であ
    って、 前記基準点は所定位置に設置されたリファレンス部材で
    あり、 前記投影と前記ツールの位置の測定とはいずれも前記ツ
    ールを前記リファレンス部材に近接させた姿勢で実行さ
    れ、 前記ツールの位置を測定する際の姿勢と前記位置検出用
    撮像器で基準点を撮像する際の姿勢との間の位置検出用
    撮像器およびツールの移動量を特定する手段を更に含む
    ことを特徴とするオフセット測定装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のオフセット測定方法で
    あって、 前記基準パターンの投影は前記光源から前記ツールおよ
    び前記リファレンス部材の両方に対して行われ、前記ツ
    ールの位置の測定は前記ツールおよび前記リファレンス
    部材の両方の像光に基づいて実行されることを特徴とす
    るオフセット測定装置。
  10. 【請求項10】 請求項8または9に記載のボンディン
    グ装置であって、 前記ツールと前記リファレンス部材との像光を前記位置
    検出用撮像器に導く光学部材を更に備えたことを特徴と
    するオフセット測定装置。
  11. 【請求項11】 処理対象を処理するツールの位置検出
    方法であって、 前記ツールおよび所定位置に設置されたリファレンス部
    材の両方に、所定位置に配置された光源から基準パター
    ンを投影するステップと、 前記ツールおよび前記リファレンス部材に投影された前
    記基準パターンに基づいて前記ツールの位置を測定する
    ステップと、を含むことを特徴とするツール位置検出方
    法。
  12. 【請求項12】 ボンディング部品を撮像する位置検出
    用撮像器と、当該位置検出用撮像器に対しオフセットし
    て設けられ前記ボンディング部品を処理するツールと、
    前記位置検出用撮像器と前記ツールとを一体的に移動さ
    せるXYテーブルと、を備えたボンディング装置におい
    て、 所定位置に配置され測定方向に対する所定の傾斜角をも
    って基準パターンを前記ツールに向けて投影する光源
    と、 前記ツールと前記リファレンス部材との像光を前記位置
    検出用撮像器に導く光学部材と、を備え、 前記ツールを前記XYテーブルにより前記リファレンス
    部材に近接させた第一の姿勢において前記ツールに投影
    された前記基準パターンに基づいて前記ツールの位置を
    測定した測定値と、該第一の姿勢において前記ツールお
    よび前記リファレンス部材の像光を前記位置検出用撮像
    器に導いて前記ツールと前記リファレンス部材とのXY
    平面上の位置関係を前記位置検出用撮像器により測定し
    た測定値と、 前記位置検出用撮像器を前記XYテーブルにより所定位
    置に設置されたリファレンス部材に近接させた第二の姿
    勢において前記位置検出用撮像器と前記リファレンス部
    材とのXY平面上の位置関係を前記位置検出用撮像器で
    測定した測定値と、 前記第一の姿勢と第二の姿勢との間における前記位置検
    出用撮像器および前記ツールの移動量と、 に基づいてオフセット量を求める演算制御装置を備えた
    ボンディング装置。
JP2000059843A 2000-03-06 2000-03-06 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置 Expired - Fee Related JP3967518B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059843A JP3967518B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置
TW089126701A TW475229B (en) 2000-03-06 2000-12-14 Offset measurement method, tool position detection method and bonding device
KR10-2001-0011101A KR100420272B1 (ko) 2000-03-06 2001-03-05 오프셋 측정방법, 툴위치 검출방법 및 본딩장치
US09/800,323 US6762848B2 (en) 2000-03-06 2001-03-06 Offset measurement method, tool position detection method and bonding apparatus
US10/267,154 US6814121B2 (en) 2000-03-06 2002-10-09 Bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059843A JP3967518B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117590A Division JP4467599B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 ボンディング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001249007A true JP2001249007A (ja) 2001-09-14
JP2001249007A5 JP2001249007A5 (ja) 2005-08-11
JP3967518B2 JP3967518B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=18580243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059843A Expired - Fee Related JP3967518B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6762848B2 (ja)
JP (1) JP3967518B2 (ja)
KR (1) KR100420272B1 (ja)
TW (1) TW475229B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101360289B1 (ko) 2012-02-28 2014-02-12 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 공구의 깊이 방향의 이동 위치 측정 방법
JP2014041014A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Yasuda Kogyo Kk 計測システム及びその計測システムを備えた工作機械
WO2015190471A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディングツールの着地点位置を推定する方法
WO2016158588A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社新川 ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
CN113136721A (zh) * 2020-01-17 2021-07-20 青岛海尔洗衣机有限公司 一种叠衣机的自动纠偏方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3967518B2 (ja) * 2000-03-06 2007-08-29 株式会社新川 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置
JP4620262B2 (ja) * 2001-01-16 2011-01-26 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置
DE10119018A1 (de) * 2001-04-18 2002-10-24 Emhart Llc Newark Positionier- und/oder Montagehilfe sowie dementsprechendes Verfahren
KR101065899B1 (ko) * 2002-04-04 2011-09-19 토레이 엔지니어링 컴퍼니, 리미티드 얼라이먼트 방법 및 그 방법을 이용한 실장 방법
JP4105926B2 (ja) * 2002-09-30 2008-06-25 株式会社新川 ボンディング装置におけるオフセット測定機構及びボンディング装置におけるオフセット測定方法
JP4128540B2 (ja) * 2003-06-05 2008-07-30 株式会社新川 ボンディング装置
DE10338809B4 (de) * 2003-08-21 2008-05-21 Hesse & Knipps Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Justage von Bondkopfelementen
JP4088232B2 (ja) * 2003-10-07 2008-05-21 株式会社新川 ボンディング方法、ボンディング装置及びボンディングプログラム
US20070260420A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Data I/O Corporation Automated calibration system
JP4247299B1 (ja) * 2008-03-31 2009-04-02 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP5301329B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-25 Juki株式会社 電子部品の実装方法
US7810698B2 (en) * 2008-11-20 2010-10-12 Asm Assembly Automation Ltd. Vision system for positioning a bonding tool
JP2010256341A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Toshiba Mach Co Ltd 刃先位置検出方法および刃先位置検出装置
US8777086B2 (en) * 2012-04-20 2014-07-15 Asm Technology Singapore Pte. Ltd. Image-assisted system for adjusting a bonding tool
TWI498179B (zh) * 2012-12-19 2015-09-01 Genesis Photonics Inc 工作機台及晶圓的處理方法
CN104690424B (zh) * 2013-12-05 2016-08-24 大族激光科技产业集团股份有限公司 丝端面熔球激光焊接装置及方法
CN104741297B (zh) * 2015-04-08 2018-01-16 常州铭赛机器人科技股份有限公司 易损件顶点坐标校正装置及校正方法
US11031367B2 (en) 2016-10-25 2021-06-08 Kulicke and Soffa Industries, In. Bond head assemblies including reflective optical elements, related bonding machines, and related methods
DE102017204657A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Schweißbaugruppe
US11047795B2 (en) * 2019-06-03 2021-06-29 Formfactor, Inc. Calibration chucks for optical probe systems, optical probe systems including the calibration chucks, and methods of utilizing the optical probe systems
US11540399B1 (en) * 2020-04-09 2022-12-27 Hrl Laboratories, Llc System and method for bonding a cable to a substrate using a die bonder
CN117324271B (zh) * 2023-11-26 2024-05-10 广州奥图弹簧有限公司 一种高精密ccd全检打二维码一体设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969939A (ja) 1982-10-15 1984-04-20 Toshiba Corp ワイヤボンデイング方法およびその装置
US4980971A (en) * 1989-12-14 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for chip placement
KR100301139B1 (ko) * 1993-07-01 2001-11-30 오노 시게오 투영노광장치및방법
JPH07115296A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 部品実装機の制御装置
JP3255807B2 (ja) * 1994-10-21 2002-02-12 松下電器産業株式会社 Tcp実装方法
US5702049A (en) * 1995-06-07 1997-12-30 West Bond Inc. Angled wire bonding tool and alignment method
KR100246853B1 (ko) * 1997-11-25 2000-03-15 윤종용 다이 본딩 설비 및 이를 이용한 접착부재 잔량 검출 방법
JP2982000B1 (ja) * 1998-07-03 1999-11-22 株式会社新川 ボンディング方法及びその装置
JP3757254B2 (ja) * 1999-12-28 2006-03-22 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
JP3416091B2 (ja) * 2000-01-21 2003-06-16 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
JP3566166B2 (ja) * 2000-02-10 2004-09-15 株式会社新川 ツール位置測定方法、オフセット測定方法、基準部材およびボンディング装置
JP3967518B2 (ja) * 2000-03-06 2007-08-29 株式会社新川 オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101360289B1 (ko) 2012-02-28 2014-02-12 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 공구의 깊이 방향의 이동 위치 측정 방법
JP2014041014A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Yasuda Kogyo Kk 計測システム及びその計測システムを備えた工作機械
WO2015190471A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディングツールの着地点位置を推定する方法
JPWO2015190471A1 (ja) * 2014-06-10 2017-04-20 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディングツールの着地点位置を推定する方法
US10586781B2 (en) 2014-06-10 2020-03-10 Shinkawa Ltd. Bonding apparatus and method of estimating position of landing point of bonding tool
WO2016158588A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社新川 ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
KR20170129936A (ko) * 2015-03-31 2017-11-27 가부시키가이샤 신가와 와이어 본딩 장치 및 와이어 본딩 방법
JPWO2016158588A1 (ja) * 2015-03-31 2018-02-08 株式会社新川 ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法
KR101962888B1 (ko) 2015-03-31 2019-03-27 가부시키가이샤 신가와 와이어 본딩 장치 및 와이어 본딩 방법
CN113136721A (zh) * 2020-01-17 2021-07-20 青岛海尔洗衣机有限公司 一种叠衣机的自动纠偏方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6814121B2 (en) 2004-11-09
TW475229B (en) 2002-02-01
JP3967518B2 (ja) 2007-08-29
KR20010087325A (ko) 2001-09-15
US20030030821A1 (en) 2003-02-13
US6762848B2 (en) 2004-07-13
KR100420272B1 (ko) 2004-03-02
US20010042770A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001249007A (ja) オフセット測定方法、ツール位置検出方法およびボンディング装置
JP3757254B2 (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP3416091B2 (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
KR101273094B1 (ko) 광삼각법을 이용한 3차원 형상 측정기를 사용하여 pcb 범프 높이 측정 방법
JP2000021923A (ja) ボンディング方法及びその装置
WO2014017977A1 (en) Method and apparatus for determining coplanarity in integrated circuit packages
JP4467599B2 (ja) ボンディング装置
US6961457B2 (en) Bonding apparatus and bonding method
KR20090062027A (ko) 3차원자세측정장치 및 이를 이용한 3차원자세측정방법
JP2020076681A (ja) 変位測定装置
JP6684992B2 (ja) 突起検査装置及びバンプ検査装置
US6922232B2 (en) Test system for laser diode far-field pattern measurement
US9594230B2 (en) On-axis focus sensor and method
CN213021466U (zh) 一种3d成像检测系统
JP7337637B2 (ja) レーザープローブ、及び光学調整方法
JP2004528580A (ja) ビデオ画像を使用下光学的表面検査のためのサンプル位置付けシステム及びその方法
KR100502197B1 (ko) 와이어본더의 와이어 볼 사이즈 및 와이어테일길이 측정장치 및 이를 이용한 방법
JP2005197483A (ja) 撮像手段の回転誤差計測方法、及びこの回転誤差計測方法を用いた調整方法又は計測方法、及びこの回転誤差計測方法で計測された回転誤差を使用する位置計測装置、及びこの位置計測装置を備えた露光装置
JP2002076050A (ja) ワイヤ接続装置
JP3277562B2 (ja) 位置検出方法、露光方法及び露光装置
JP2020076680A (ja) 変位測定装置
JPH09166424A (ja) フラットパッケージのピン曲がりの検出装置
JPH04282404A (ja) 三次元形状測定装置
JP2001208512A (ja) 測定装置
JP2003172613A (ja) 形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees