JP2001248911A - 給湯温度の制御方法及び給湯装置 - Google Patents

給湯温度の制御方法及び給湯装置

Info

Publication number
JP2001248911A
JP2001248911A JP2000060769A JP2000060769A JP2001248911A JP 2001248911 A JP2001248911 A JP 2001248911A JP 2000060769 A JP2000060769 A JP 2000060769A JP 2000060769 A JP2000060769 A JP 2000060769A JP 2001248911 A JP2001248911 A JP 2001248911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
temperature
mixing ratio
control position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805595B2 (ja
Inventor
Yukihiro Suzuki
幸弘 鈴木
Ikuro Adachi
郁朗 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2000060769A priority Critical patent/JP3805595B2/ja
Priority to KR10-2001-0002520A priority patent/KR100390149B1/ko
Publication of JP2001248911A publication Critical patent/JP2001248911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805595B2 publication Critical patent/JP3805595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/04Gas or oil fired boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0271Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/04Sensors
    • F24D2220/042Temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2035Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using fluid fuel

Abstract

(57)【要約】 【課題】混合弁の制御位置と該制御位置によって定まる
実際の混合比率との関係が個体によりばらつく場合であ
っても、速やかに目標給湯温度を得ることが出来る給湯
温度の制御方法及び給湯装置を提供する。 【解決手段】コントローラ11に備えられた給水温度算
出手段は、出湯温度Thと実給湯温度Toutと混合弁5の
制御位置Vpに応じてデータテーブルから求めた想定混
合比率Rsとに基づいて、給水管2から供給される水の
温度Tincを算出し、必要混合比率算出手段34は、該
水の温度Tincと出湯温度Thとに基づいて、目標給湯温
度Tsetを得るために必要な混合比率である必要混合比
率Rnsを算出する。給湯温制御手段31は、混合弁5の
制御位置を必要混合比率Rnsに応じてデータテーブル3
2から求めた想定制御位置Rsとすることによって、実
給湯温度Toutを目標給湯温度Tsetと一致させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混合弁の制御位置
を調節して給湯温度を制御する給湯温度の制御方法及び
給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示したように、熱交換器5
0と接続された給水管51と給湯管52を連通するバイ
パス管53を設け、熱交換器50から供給される湯とバ
イパス管53を介して供給される水との混合比率を、給
湯管52とバイパス管53との合流箇所に設けた混合弁
54により調節することで、合流箇所の下流に供給され
る湯の温度を制御するいわゆるミキシング式の給湯装置
が知られている。
【0003】かかる給湯装置においては、給水管51に
供給される水の有無を検出する水流スイッチ55、給水
管51に供給される水の温度を検出する給水温度センサ
56、熱交換器50から出湯される湯の温度を検出する
熱交温度センサ57、及び給湯管52とバイパス管53
の合流箇所の下流側に供給される湯の温度を検出する給
湯温度センサ58が設けられる。
【0004】そして、水流スイッチ55により給水管5
1に水が供給されていることが検出されている間、給湯
温度センサ58の検出温度Tout(以下、実給湯温度T
outという)がリモコン61で設定される目標給湯温度
setと一致するように、コントローラ60により混合
弁54の制御位置が調節される。
【0005】コントローラ60は、給水温度センサ56
により検出される給水管51に供給される水の温度Tin
と、熱交温度センサ57により検出される熱交換器50
から供給される湯の温度Thとを認識することで、実給
湯温度Toutを目標給湯温度T setの給湯を行うために必
要な混合比率である必要混合比率Rnを算出することが
できる。
【0006】そして、このように算出した必要混合比率
nが得られるように混合弁54の制御位置を調節する
ことで、コントローラ60は、実給湯温度Toutを目標
給湯温度Tsetと一致させることができる。しかし、実
際には、混合弁54は個体によりばらつく位置決め誤差
を有するため、コントローラ60が混合弁54の制御位
置を直ちに前記必要混合比率Rnが得られる制御位置に
操作することは困難である。
【0007】すなわち、コントローラ60は、混合弁5
4の制御位置と該制御位置に応じて定まると想定した混
合比率との対応関係を保持したデータテーブル62を有
しているが、前記必要混合比率Rnに応じた混合弁54
の制御位置をデータテーブル62によって求め、混合弁
54を該制御位置に操作しても、上述した位置決め誤差
により、実際に設定される混合比率は前記必要混合比率
nとはならない。そのため、実給湯温度Toutは目標給
湯温度Tsetと一致しない。
【0008】そこで、コントローラ60は、実給湯温度
outと目標給湯温度Tsetとの偏差ΔT(=Tset−T
out)を解消するように、以下の式(1)、(2)に基
づくPI制御を行っていた。なお、式(1)のP1、及
び式(2)のI1は実験により定めた定数であり、P,
Iは混合弁54の制御位置を可変するステッピングモー
タ59の制御ステップを単位として算出される。
【0009】 P=P1×(Tset−Tout) ・・・・・(1) I=I1×∫(Tset−Tout) ・・・・・(2) PI制御においては、上記式(1)と(2)によりP,
Iを算出して、混合弁54の制御位置をP+Iステップ
分動かすことで、上述した偏差ΔTを減らしていく操作
が行われる。
【0010】しかし、混合弁54の制御位置と該制御位
置に応じて定まる実際の混合比率との関係は、混合弁5
4の個体ばらつきにより一定とはならない。そのため、
定数P1とI1は、このような混合弁54の個体ばらつき
を考慮して定める必要があるが、実験等により、ばらつ
きが生じても実給湯温度Toutを速やかに目標給湯温度
setと一致させることができる定数P1,I1を定める
のに工数を要するという不都合があった。さらに、想定
したばらつきの範囲を超えた混合弁を使用した場合に
は、該混合弁に対しては不適当な定数P1,I1に基づい
たPI制御が行われるため、実給湯温度Toutが目標給
湯温度Tsetと一致するまでに要する時間が長くなって
しまうという不都合があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記不都合
を解消し、混合弁の制御位置と該制御位置によって定ま
る実際の混合比率との関係が混合弁の個体によりばらつ
く場合であっても、給湯温度を速やかに目標給湯温度と
一致させることができる給湯温度の制御方法及び給湯装
置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであり、本発明の給湯温度の制
御方法は、給水管及び給湯管と接続された熱交換器によ
り該給水管から供給された水から加熱生成されて該給湯
管に供給される湯と、前記熱交換器をバイパスして前記
給水管と前記給湯管とを連通するバイパス管を介して前
記給湯管に供給される水との混合比率を、該混合比率を
可変する混合弁の制御位置を調節して制御することによ
って、前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下流
側に供給される湯の温度を所定の目標給湯温度と一致さ
せる給湯温度の制御方法の改良に関する。
【0013】そして、前記混合弁の制御位置と該制御位
置に応じて定まると想定した前記混合比率との関係を記
憶したデータテーブルにより求めた、前記混合弁の制御
位置に応じた混合比率である想定混合比率と、前記熱交
換器から供給される湯の温度と、前記給湯管の前記バイ
パス管との合流箇所の下流側に供給される湯の温度とに
基づいて、前記給水管から供給される水の温度を算出
し、このようにして算出した水の温度と前記熱交換器か
ら供給される湯の温度とに基づいて、前記目標給湯温度
を得るために必要な混合比率である必要混合比率を算出
して、前記混合弁の制御位置を前記必要混合比率に応じ
て前記データテーブルから求めた制御位置とすることに
より、前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下流
側に供給される湯の温度が所定の目標給湯温度と一致す
るようにしたことを特徴とする。
【0014】かかる本発明によれば、先ず前記データテ
ーブルにより求めた前記想定混合比率と、前記熱交換器
から供給される湯の温度と、前記給湯管の前記バイパス
管との合流箇所の下流側に供給される湯の温度とに基づ
いて、前記給水管から供給される水の温度が算出され
る。そして、このように算出される水の温度は、前記想
定混合比率と前記混合弁の制御位置により定まる実際の
混合比率(以下、実混合比率という)の誤差を反映した
ものとなる。例えば、前記混合比率を、前記熱交換器か
ら供給される湯の流量に対する前記バイパス管から供給
される水の流量の割合とすると、前記想定混合比率が実
混合比率よりも大きいときは、算出される水の温度は実
際に前記給水管に供給される水の温度よりも低くなる。
また、逆に、前記想定混合比率が実混合比率よりも小さ
いときには、算出される水の温度は実際に前記給水管に
供給される水の温度よりも高くなる。
【0015】そのため、このようにして算出された水の
温度と、前記熱交換器から供給される湯の温度とに基づ
いて算出される前記必要混合比率は、前記想定混合比率
と前記実混合比率との差を解消する混合比率となる。し
たがって、前記混合弁の制御位置を前記必要混合比率に
応じて前記データテーブルから求めた制御位置とするこ
とで、前記混合弁の個体ばらつきにより前記想定混合比
率と実混合比率との差がばらつく場合であっても、前記
給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下流側に供給さ
れる湯の温度を、速やかに所定の目標給湯温度とするこ
とができる。
【0016】また、上述した本発明の給湯温度の制御方
法の具体的な実施態様である本発明の給湯装置は、給水
管及び給湯管と接続され、該給水管から供給される水を
加熱して生成した湯を前記給湯管に供給する熱交換器
と、該熱交換器をバイパスして前記給水管と前記給湯管
を連通するバイパス管と、前記熱交換器から前記給湯管
に供給される湯と前記給水管から前記バイパス管を介し
て前記給湯管に供給される水との混合比率を調節する混
合弁と、前記熱交換器から供給される湯の温度を検出す
る熱交温度センサと、前記給湯管の前記バイパス管との
合流箇所の下流側に供給される湯の温度を検出する給湯
温度センサと、該給湯温度センサの検出温度が所定の目
標給湯温度と一致するように、前記混合弁の制御位置を
調節して前記混合比率を制御する給湯温制御手段とを備
える。
【0017】そして、前記混合弁の制御位置と該制御位
置に応じて定まると想定した前記混合比率との対応関係
を記憶したデータテーブルと、前記熱交温度センサの検
出温度と、前記給湯温度センサの検出温度と、前記混合
弁の制御位置に応じて前記データテーブルから求めた混
合比率である想定混合比率とに基づいて、前記給水管か
ら供給される水の温度を算出する給水温度算出手段と、
該給水温度算出手段により算出された水の温度と、前記
熱交温度センサの検出温度とに基づいて、前記目標給湯
温度を得るために必要な混合比率である必要混合比率を
算出する必要混合比率算出手段とを備え、前記給湯温制
御手段は、前記混合弁の制御位置を、前記必要混合比率
に応じて前記データテーブルから求めた制御位置とする
ことによって、前記給湯温度センサの検出温度が前記目
標給湯温度と一致するようにしたことを特徴とする。
【0018】かかる本発明によれば、先ず、前記熱交温
度センサの検出温度と前記給湯温度センサの検出温度と
前記データテーブルによって求められた前記混合弁の制
御位置に応じた前記想定混合比率とに基づいて、前記給
水温度算出手段により、前記給水管から供給される水の
温度が算出される。そして、このように算出される水の
温度は、上述したように、前記想定混合比率と前記混合
弁の制御位置により定まる実際の混合比率(以下、実混
合比率という)の差を反映したものとなる。
【0019】そのため、前記給水温度算出手段により算
出した水の温度に基づいて、前記必要混合比率算出手段
により算出される前記必要混合比率は、前記想定混合比
率と前記実混合比率との差に起因する前記給湯温度セン
サの検出温度と前記目標給湯温度との差を解消する混合
比率となる。したがって、前記給湯温制御手段は、前記
混合弁の制御位置を前記必要混合比率に応じて前記デー
タテーブルから求めた制御位置とすることで、前記混合
弁の個体ばらつきにより前記想定混合比率と実混合比率
との差がばらつく場合であっても、前記給湯温度センサ
により検出される前記給湯管の前記バイパス管との合流
箇所の下流に供給される湯の温度を前記目標給湯温度と
速やかに一致させることができる。
【0020】また、前記給湯装置が給湯開始前の待機状
態にあるときに、前記必要混合比率算出手段は、前記給
水温度算出手段により算出された水の温度が通常供給さ
れる水の温度よりも高く設定した初期給水温度であると
仮定して前記必要混合比率を算出し、前記給湯制御手段
は、前記混合弁の制御位置を、このようにして算出され
た必要混合比率に応じて前記データテーブルから求めた
制御位置とすることを特徴とする。
【0021】かかる本発明において、前記初期給水温度
に応じて前記必要混合比率算出手段により算出される前
記必要混合比率は、前記給水管から供給される水の通常
の温度に応じて算出される前記必要混合比率よりも、前
記熱交換器から供給される湯の量を減少させるものとな
る。そのため、前記給湯制御手段は、前記給湯装置が待
機状態にあるときに、前記混合弁の制御位置を前記初期
給水温度に基づいて算出された前記必要混合比率算出手
段に応じた制御位置とすることで、給湯が開始されたと
きに、前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下流
側に異常に高温の湯が供給されることを防止することが
できる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例につい
て、図1〜図3を参照して説明する。図1は本発明の給
湯装置の全体構成図、図2は図1に示した給湯装置にお
ける給湯温度の制御手順を示したフローチャート、図3
は図1に示した給湯装置における給湯温度の制御の実行
結果を示したグラフである。
【0023】図1を参照して、本発明の給湯装置は、給
湯熱交換器1(本発明の熱交換器に相当する)と接続さ
れた給水管2及び給湯管3と、給湯熱交換器1をバイパ
スして給水管2と給湯管3を連通するバイパス管4と、
給湯管3とバイパス管4の合流箇所に設けられて、給湯
熱交換器1から供給される湯とバイパス管4を介して供
給される水との混合比率を調節する混合弁5と、給水管
2に供給される水の有無を検出する水流スイッチ6とを
備える。
【0024】そしてさらに、給湯装置は、給水管2に供
給される水の温度を検出する給水温度センサ7と、給湯
熱交換器1から供給される湯の温度を検出する熱交温度
センサ8と、給湯管3のバイパス管4との合流箇所の下
流に供給される湯の温度を検出する給湯温度センサ9
と、混合弁5の制御位置を調節するためのステッピング
モータ10と、給湯装置の作動を制御するコントローラ
11と、使用者が給湯装置の作動を指示するためのリモ
コン12とを備える。
【0025】なお、本実施の形態では、給湯熱交換器1
から供給される湯の流量を1としたときのバイパス管4
から供給される水の流量の割合を、給湯熱交換器1から
供給される湯とバイパス管4から供給される水の混合比
率とする。
【0026】給湯熱交換器1には、熱源機20から温水
循環配管21を介して温水が供給され、熱源機20は、
温水循環配管21中に温水を循環させるポンプ23と、
温水循環配管21中の温水をバーナ24により加熱する
循環熱交換器22とを備える。そして、熱源機20は、
給湯熱交換器1内に貯まった湯の温度が所定温度(例え
ば80℃)に保たれるように、バーナ24の燃焼量を調
節して温水循環配管21を介して給湯熱交換器1に供給
する温水の温度を制御すると共に、ポンプ23の作動を
制御して温水循環配管21を介して給湯熱交換器1に供
給する温水の量を制御する。これにより、給湯熱交換器
1から給湯管3には、ほぼ一定の温度(80℃)の湯
が、ほぼ一定の圧力で供給される。
【0027】コントローラ11は、給湯温度センサ9に
より検出される給湯管3のバイパス管4との合流箇所の
下流に供給される湯の温度Tout(以下、実給湯温度T
outという)が、リモコン12により設定された目標給
湯温度Tsetと一致するように、モータドライバー30
に位置制御信号Pcmを出力する給湯温制御手段31と、
混合弁5の制御位置Vpと該制御位置Vpに応じて設定さ
れると想定した混合比率である想定混合比率Rsとの対
応関係を記憶したデータテーブル32とを備える。
【0028】さらに、コントローラ11は、熱交温度セ
ンサ8により検出される給湯熱交換器1から供給される
湯の温度Th(以下、出湯温度Thという)と実給湯温度
ou tとデータテーブル32により求めた混合弁5の制
御位置Vpに応じた想定混合比率Rsとから、給水管2に
供給される水の温度Tinc(以下、算出給水温度Tinc
いう)を算出する給水温度算出手段33と、出湯温度T
hと実給湯温度Toutと算出給水温度Tincとに基づいて
実給湯温度Toutを目標給湯温度Tsetと一致させるのに
必要な混合比率である必要混合比率Rnを算出する必要
混合比率算出手段34とを備える。
【0029】給湯温制御手段31からモータドライバー
30に出力される位置制御信号Pcmは混合弁5の制御位
置Vpに応じたものであり、本実施の形態では、給湯温
制御手段31は、ステッピングモータ10の回転位置を
0〜2000ステップの範囲で制御することで、混合弁
5の制御位置Vpを調節する。
【0030】ここで、コントローラ11は、給水温度セ
ンサ7により検出される前記給水管に供給される水の温
度Tin(以下、実給水温度Tinという)と、出湯温度T
hとから、以下の式(3)により実給湯温度Toutを目標
給湯温度Tsetと一致させるのに必要な混合比率である
必要混合比率Rnrを算出することができる。
【0031】 Rnr=(Th−Tin)/(Tset−Tin)−1 ・・・・・(3) そして、データテーブル32から求められる混合弁5の
制御位置Vpに応じた想定混合比率RSと、混合弁5の制
御位置Vpに応じて設定される実際の混合比率(以下、
実混合比率Rrという)とが一致していれば、混合弁5
の制御位置Vpを前記必要混合比率Rnrに応じてデータ
テーブル32から定められる制御位置とすることで、実
給湯温度Toutを目標給湯温度Tsetと一致させることが
できる。
【0032】しかし、実際には、混合弁5の制御位置V
pは、以下の式(4)で表されるように、混合弁5の個
体によりばらつく固有値a,bの影響により、ステッピ
ングモータ10の制御ステップ数が同じであっても一定
とはならない。
【0033】 Vp=a×ステップ数+b ・・・・・(4) そのため、混合弁5の制御位置Vpに対する想定混合比
率Rsと実混合比率Rrとは一致せず、上記式(3)で算
出した必要混合比率Rnrに対応する混合弁5の制御位置
をデータテーブル32により求め、該制御位置に応じた
位置制御信号P cmをモータドライバー30に出力して
も、設定される実混合比率Rrは上記式(4)による誤
差を含むため前記必要混合比率Rnrとはならない。した
がって、実給湯温度Toutを目標給湯温度Tsetと一致さ
せることはできない。
【0034】そこで、コントローラ11は、想定混合比
率Rsと実混合比率Rrとの誤差を考慮して実給湯温度T
outを目標給湯温度Tsetと一致させるための処理を行
う。以下、図2のフローチャートを参照して、この処理
について説明する。
【0035】図2を参照して、STEP1で給湯装置へ
の通電が開始されると、給湯装置は待機状態となる。そ
して、STEP2に進んで、コントローラ11は、後述
する算出給水温度Tincの初期値(本発明の初期給水温
度に相当する)を25℃に設定する。
【0036】そして、次のSTEP3で水流スイッチ6
がONしている間、すなわち、給水管2に水が供給され
ている間、コントローラ11は、STEP4〜STEP
7を繰り返し実行する。STEP4は、給水温度算出手
段33による処理であり、給水温度算出手段33は、出
湯温度Thと実給湯温度Toutと混合弁5の現状の制御位
置Vpに応じてデータテーブル32から求めた想定混合
比率Rsとに基づいて、以下の式(5)により、給水管
2から供給される水の温度(以下、算出給水温度Tinc
という)を算出する。
【0037】 Tinc={(1+Rs)×Tout−Th}/Rs ・・・・・(5) ここで、算出給水温度Tincは、想定混合比率Rsと実混
合比率Rrとの誤差を反映したものとなる。すなわち、
想定混合比率Rsが実混合比率Rrよりも大きいときは、
算出給水温度Tincは実給水温度Tinよりも低くなり、
逆に、想定混合比率Rsが実混合比率Rrよりも小さいと
きには、算出給水温度Tincは実給水温度Tinよりも高
くなる。
【0038】続くSTEP5は、必要混合比率算出手段
34による処理であり、必要混合比率算出手段34は、
算出給水温度Tincと出湯温度Thとから、以下の式
(6)により、実給湯温度Toutを目標給湯温度Tset
一致させるために必要な混合比率である必要混合比率R
nsを算出する。
【0039】 Rns=(Th−Tinc)/(Tset−Tinc)−1 ・・・・・(6) このように、算出給水温度Tincに基づいて必要混合比
率Rnsを算出した場合、算出される必要混合比率R
nsは、上述した式(3)により算出される必要混合比率
nrと異なり、実混合比率Rrではなく誤差を含んだ想
定混合比率Rsとなる。
【0040】そのため、上記式(5)で算出した必要混
合比率Rnsに対応する混合弁5の制御位置Vpをデータ
テーブル32から求め、混合弁5を該制御位置Vpとす
ることで、実給湯温度Toutを目標給湯温度Tsetと一致
させることができる。
【0041】そこで、次のSTEP6で、給湯温制御手
段31は、必要混合比率Rnsに対応する混合弁5の制御
位置をデータテーブル32から求め、続くSTEP7
で、該制御位置に応じた位置指令信号Pcmをモータドラ
イバー30に出力する。これにより、モータドライバー
30からステッピングモータ10に駆動信号が出力され
て、混合弁5の制御位置Vpが必要混合比率Rnsに応じ
た制御位置に操作される。以上説明したSTEP4〜S
TEP7の処理を繰り返すことにより、実給湯温度T
outを目標給湯温度Tsetに速やかに一致させることがで
きる。
【0042】図3は、算出給水温度Tincの初期値を1
0℃、目標給湯温度Tsetを45℃としたときに、上述
したSTEP4からSTEP7の処理を実行した例を示
したものであり、実線は実給湯温度Tout、点線は目標
給湯温度Tset、一点鎖線は想定混合比率Rsをそれぞれ
示している。図3から、STEP4からSTEP7の処
理回数が進むにつれて想定混合比率Rsの設定が減少
し、それに応じて実給湯温度Toutが速やかに目標給湯
温度Tsetに収束している様子がわかる。
【0043】なお、STEP1で通電が開始された後、
STEP3で水流スイッチ6がOFF状態であったと
き、すなわち、給水管2に水が供給されていない待機状
態にあるときは、STEP3からSTEP5に分岐し、
必要混合比率算出手段34は、算出給水温度Tincが初
期値(25℃)であるとして、必要混合比率Rnsを算出
する。これにより、給湯装置が待機状態にあるときは、
混合弁5の制御位置Vpが初期値(25℃)に応じた位
置に保持され、実混合比率Rrが極めて小さい状態で給
湯が開始されて異常に高温の湯が給湯管3の下流に供給
されることを防止している。
【0044】また、STEP3で水流スイッチ6がON
して給湯が開始された後、給水管2への給水が停止され
たときは、停止時の算出給水温度Tincにより必要混合
比率Rnsが算出され、混合弁5は該Rnsに応じた制御位
置Vpに保持される。そのため、この場合にも、実混合
比率Rrが極めて小さい状態で給湯が開始されて異常に
高温の湯が給湯管3の下流に供給されることを防止する
ことができる。
【0045】また、図2のSTEP2における初期値と
して、固定値(25℃)ではなく、前回の給湯停止直前
にSTEP4で算出された給水温度Tincを用いてもよ
い。この場合、前回の給湯停止時における給水温度と、
給湯再開時における給水温度との間にはさほど差がない
と考えられるため、給湯停止中の混合弁5の制御位置V
pを実際の給水温度に応じた制御位置の付近に予め操作
しておくことができる。そのため、給湯が再開されたと
きに、より速く実給湯温度Toutを目標給湯温度Tset
安定させることができる。
【0046】また、本実施の形態では、本発明の熱交換
器として熱源機20から供給される湯により貯められた
湯を一定(80℃)に保つ給湯熱交換器1を用いたが、
ガスバーナや電気ヒータ等を用いて、給水管2から供給
される水を加熱する熱交換器を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給湯装置の全体構成図。
【図2】図1に示した給湯装置における給湯温度の制御
手順を示したフローチャート。
【図3】図1に示した給湯装置における給湯温度の制御
の実行結果を示したグラフ。
【図4】従来の給湯装置の全体構成図。
【符号の説明】
1…給湯熱交換器、2…給水管、3…給湯管、4…バイ
パス管、5…混合弁、6…水流スイッチ、7…給水温度
センサ、8…熱交温度センサ、9…給湯温度センサ、1
0…ステッピングモータ、11…コントローラ、12…
リモコン、20…熱源機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水管及び給湯管と接続された熱交換器に
    より該給水管から供給された水から加熱生成されて該給
    湯管に供給される湯と、前記熱交換器をバイパスして前
    記給水管と前記給湯管とを連通するバイパス管を介して
    前記給湯管に供給される水との混合比率を、該混合比率
    を可変する混合弁の制御位置を調節して制御することに
    よって、前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下
    流側に供給される湯の温度を所定の目標給湯温度と一致
    させる給湯温度の制御方法において、 前記混合弁の制御位置と該制御位置に応じて定まると想
    定した前記混合比率との関係を記憶したデータテーブル
    により求めた、前記混合弁の制御位置に応じた混合比率
    である想定混合比率と、前記熱交換器から供給される湯
    の温度と、前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の
    下流側に供給される湯の温度とに基づいて、前記給水管
    から供給される水の温度を算出し、 このようにして算出した水の温度と前記熱交換器から供
    給される湯の温度とに基づいて、前記目標給湯温度を得
    るために必要な混合比率である必要混合比率を算出し
    て、 前記混合弁の制御位置を前記必要混合比率に応じて前記
    データテーブルから求めた制御位置とすることにより、
    前記給湯管の前記バイパス管との合流箇所の下流側に供
    給される湯の温度が所定の目標給湯温度と一致するよう
    にしたことを特徴とする給湯温度の制御方法。
  2. 【請求項2】給水管及び給湯管と接続され、該給水管か
    ら供給される水を加熱して生成した湯を前記給湯管に供
    給する熱交換器と、該熱交換器をバイパスして前記給水
    管と前記給湯管を連通するバイパス管と、前記熱交換器
    から前記給湯管に供給される湯と前記給水管から前記バ
    イパス管を介して前記給湯管に供給される水との混合比
    率を調節する混合弁と、前記熱交換器から供給される湯
    の温度を検出する熱交温度センサと、前記給湯管の前記
    バイパス管との合流箇所の下流側に供給される湯の温度
    を検出する給湯温度センサと、該給湯温度センサの検出
    温度が所定の目標給湯温度と一致するように、前記混合
    弁の制御位置を調節して前記混合比率を制御する給湯温
    制御手段とを備えた給湯装置において、 前記混合弁の制御位置と該制御位置に応じて定まると想
    定した前記混合比率との対応関係を記憶したデータテー
    ブルと、 前記熱交温度センサの検出温度と、前記給湯温度センサ
    の検出温度と、前記混合弁の制御位置に応じて前記デー
    タテーブルから求めた混合比率である想定混合比率とに
    基づいて、前記給水管から供給される水の温度を算出す
    る給水温度算出手段と、 該給水温度算出手段により算出された水の温度と、前記
    熱交温度センサの検出温度とに基づいて、前記目標給湯
    温度を得るために必要な混合比率である必要混合比率を
    算出する必要混合比率算出手段とを備え、 前記給湯温制御手段は、前記混合弁の制御位置を、前記
    必要混合比率に応じて前記データテーブルから求めた制
    御位置とすることによって、前記給湯温度センサの検出
    温度が前記目標給湯温度と一致するようにしたことを特
    徴とする給湯装置。
  3. 【請求項3】前記給湯装置が給湯開始前の待機状態にあ
    るときに、前記必要混合比率算出手段は、前記給水温度
    算出手段により算出された水の温度が通常供給される水
    の温度よりも高く設定した初期給水温度であると仮定し
    て前記必要混合比率を算出し、前記給湯制御手段は、前
    記混合弁の制御位置を、このようにして算出された必要
    混合比率に応じて前記データテーブルから求めた制御位
    置とすることを特徴とする請求項2記載の給湯装置。
JP2000060769A 2000-03-06 2000-03-06 給湯温度の制御方法及び給湯装置 Expired - Fee Related JP3805595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060769A JP3805595B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 給湯温度の制御方法及び給湯装置
KR10-2001-0002520A KR100390149B1 (ko) 2000-03-06 2001-01-17 급탕온도의 제어방법 및 급탕장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060769A JP3805595B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 給湯温度の制御方法及び給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248911A true JP2001248911A (ja) 2001-09-14
JP3805595B2 JP3805595B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18581022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060769A Expired - Fee Related JP3805595B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 給湯温度の制御方法及び給湯装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3805595B2 (ja)
KR (1) KR100390149B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220010976A1 (en) * 2018-12-31 2022-01-13 Kyungdong Navien Co., Ltd. Apparatus and method for supplying hot water
CN114636186A (zh) * 2022-04-17 2022-06-17 台州半城暖通科技有限公司 一种分集水器旁通控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107101382B (zh) * 2017-05-09 2019-07-26 珠海格力电器股份有限公司 热水器温度控制方法、热水器及可读存储介质
KR102606221B1 (ko) * 2018-12-31 2023-11-27 주식회사 경동나비엔 온수 공급 장치 및 방법
KR102253337B1 (ko) * 2018-12-31 2021-05-18 주식회사 경동나비엔 온수 공급 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112092A (ja) * 1988-07-15 1989-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置
JP2878799B2 (ja) * 1990-07-19 1999-04-05 パロマ工業株式会社 給湯器の出湯温度制御装置
JPH0674560A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Noritz Corp 給湯器の制御方法
JP3674118B2 (ja) * 1995-10-25 2005-07-20 株式会社ノーリツ 給湯器のバイパス混水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220010976A1 (en) * 2018-12-31 2022-01-13 Kyungdong Navien Co., Ltd. Apparatus and method for supplying hot water
CN114636186A (zh) * 2022-04-17 2022-06-17 台州半城暖通科技有限公司 一种分集水器旁通控制方法
CN114636186B (zh) * 2022-04-17 2023-05-26 台州半城暖通科技有限公司 一种分集水器旁通控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805595B2 (ja) 2006-08-02
KR20010087158A (ko) 2001-09-15
KR100390149B1 (ko) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001248911A (ja) 給湯温度の制御方法及び給湯装置
JP2613357B2 (ja) 給湯器
JP3962640B2 (ja) 給湯装置
JP3681532B2 (ja) 給湯装置
JP2990861B2 (ja) 給湯機
JP3144729B2 (ja) 循環保温式給湯装置
JPS63247549A (ja) 給湯装置
JP3164712B2 (ja) 循環式給湯装置
JP2004085112A (ja) 暖房装置
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JPH08100950A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3033415B2 (ja) 給湯制御装置
JPH1114145A (ja) 給湯装置
JPH0478899B2 (ja)
JP3532768B2 (ja) 暖房用ボイラ
JP3377063B2 (ja) 給湯装置
JP3971507B2 (ja) 追焚機能付きガス給湯装置
JP2889815B2 (ja) 給湯装置
JP4613458B2 (ja) 給湯システム
JP3773706B2 (ja) 給湯装置
JP3644088B2 (ja) 風呂自動給湯機能付給湯装置
JP2000320894A (ja) 給湯機
JPS6069452A (ja) ガス湯沸器の温度制御装置
JPH109590A (ja) 温水式暖房装置
JPH11182934A (ja) 給湯器の保温運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3805595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees