JP2001248374A - 梯子の支持装置 - Google Patents

梯子の支持装置

Info

Publication number
JP2001248374A
JP2001248374A JP2000104099A JP2000104099A JP2001248374A JP 2001248374 A JP2001248374 A JP 2001248374A JP 2000104099 A JP2000104099 A JP 2000104099A JP 2000104099 A JP2000104099 A JP 2000104099A JP 2001248374 A JP2001248374 A JP 2001248374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
base member
piece
strut
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000104099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536249B2 (ja
Inventor
Shinzo Tamanuki
進三 玉貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUFA KK
Original Assignee
ARUFA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUFA KK filed Critical ARUFA KK
Priority to JP2000104099A priority Critical patent/JP3536249B2/ja
Publication of JP2001248374A publication Critical patent/JP2001248374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536249B2 publication Critical patent/JP3536249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地面の歪みや傾斜の如何にかかわらず、梯子
を地面に対し安定的に支持する支持装置を提供する。 【解決手段】 横長状の基部材1の前面左右位置に、梯
子の両脚P、Pをそれぞれ挟持する挟持部材3を設け、
基部材1の左右側面に、支柱14の基部材1の下面より
の突出しを調整できるように構成した支柱機構2をそれ
ぞれ設けて成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は、梯子を地面上に安定
的に支持する支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高所位置で作業を行う場合、例
えばビルの外壁修理や清掃作業を行う場合に、梯子が使
用され、梯子の上部に載った状態で作業が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、梯子の左右
2本の脚を接地した接地状態で、梯子の接地面が多少と
も傾斜している場合、その傾斜角が僅かであっても、そ
の傾斜面は、悌子の上部位置においては、悌子の長さに
比例して増幅されて側方に大きく傾むき、著しく安定性
を欠くと共に、梯子の上部位置での作業中に、梯子に加
える重心が変動した場合、梯子が転倒する惧れがあり、
梯子を地上に安定的に支持する装置の出現が要望されて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする手段】そこで、本願は、上記
した要望を達成することを目的としたものである。即ち
本願は、横方向に長い基部材の前面左右位置に、梯子の
左右脚を挟持する挟持部材をそれぞれ設け、前記基部材
の左右側部に、下端が接地する支柱を有し、該支柱の前
記基部材の下面よりの突出長さを調整可能とした支柱機
構をそれぞれ取り付けたことを特徴とするものである。
【0005】上記において、好ましくは、基部材の左右
側部に、支持機構を、支柱がハ字状となるように取り付
けて成り、また支柱の下端に、自在継手を介して円盤状
の接地部片を設けて成る。
【0006】また、具体的には、支柱機構が、支柱と、
該支柱を軸方向に移動自在に支持する支持部片と、基部
が前記支持部材に上下方向に傾動可能に取り付けられ、
かつ支柱を挿通する鉤孔を有したロック板と、該ロック
板を常時上向きに付勢するスプリングをから成る。
【0007】また、挟持部材が、直角状に屈曲し、その
一辺が基部材の前面に固着された固定部片の一方の先端
に、遊端部にネジを施した連結軸の基部を回動目在に枢
着し、また、前記固定部片の他方の先端に、遊端部に前
記連結軸を介入するスリットを有した挟持片の基部を回
動自在に枢着し、前記連結軸の遊端部に、締付用ナット
を螺合して成る。
【0008】さらにまた、基部材に、水準器を設けて成
るものである。
【0009】
【発明の実施の態様】以下、図面にもとづいて、本願の
実施の形態を詳述する。図1は、本願装置の総体正面図
であって、左右側面がそれぞれ上向き内方に傾斜した正
面視台形状の基部材1と、基部材1の左右側部に設けら
れ、支柱の基部材の下面からの突出長さを調整可能とし
て支柱機構2、2と、前記基部材1の前面左右位置に設
けられ、梯子の左右脚をそれぞれ挟持する挟持部材3、
3とから構成されている。
【0010】前記基部材1は、4個のフレーム1a,1
b,1c,1dにより枠状に構成されており、その横幅
は、悌子の幅よりも大きく設定されている。
【0011】前記支柱機構2は、図2から明らかなよう
に、基部材1の傾斜する側面に取付けられ、かつ上下端
に直角状に延びる上、下片5a,5bを有し、かつ中間
位置に、前記上下片5a,5bと平行して直角状に延び
る中片5cを有した支持部片5と、前記中片5cと下片
5bとの間に介在され、かつ基部6aが、上下方向に傾
動可能に支承されたロック板6と、該ロック板6と前記
下片6bとの間に介在されて、常時前記ロック板6を上
向きに弾圧付勢するスプリング7と、上端にツマミ9
を、下端に自在継手10を介して円盤状の接地部片11
をそれぞれ有し、前記上下片5a,5bと中片5cに設
ける通孔12及び前記ロック板6に設けた鉤孔13にそ
れぞれ挿通して、軸方向に摺動自在に支持されたパイプ
状の支柱14とから構成されている。
【0012】このように構成された支柱機構3は、基部
材1の左右側面に、支柱14がハの字状に取り付けられ
る。
【0013】しかして、この支柱機構3は、常態におい
てロック板6が上向きに弾圧付勢されて傾斜しているの
で、図2から明らかなように、支柱14は、鉤孔13の
直径方向で対峙する上線と下線とに係止して、ロック板
6にロックされる。
【0014】この状態から、基部材1の下面からの支柱
14の突出長さを調整するときは、支持部片5に対し支
柱14の上端のツマミ9を矢印方向に押圧する。する
と、ロック板6に下向きの力が作用して、ロック板6
は、スプリング7に抗して同仮想線で示すように、支柱
14の軸芯に対しほぼ直角状に傾動して支柱14はその
ロック状態が解かれる。
【0015】このロック状態の解除は、ツマミ9を押圧
することなく、指によりロック板6をスプリング7に抗
して下向きに指圧することによっても達成することがで
きる。
【0016】従って、このロック解除状態で、支柱14
をその軸方向に摺動することにより、基部材1の下面か
らの支柱14の突出長さを無段階に調整することができ
る。
【0017】前記挟持部材2は、図3から明らかなよう
に、直角状の2辺20a,20bから成る固定部片20
と、一方の辺20aの先端に、基部が軸片21を介して
回軸自在に支承され、かつ遊端部に、ネジ22を施した
連結軸23と、他方の辺20bの先端に、基部が軸片2
4を介して回動自在に支承され、かつ、遊端部に、前記
連結軸23の遊端部を介入するスリット25を有した挟
持部片26と、前記連結軸23の遊端部に螺合して、挟
持部片26を締め付ける蝶ナット27とから構成されて
いる。
【0018】前記固定部片20及び挟持部片26は、両
側縁に沿ってリブ28を有した断面内向きコ字状の板片
から成り、挟持片26のリブ28には、梯子の脚(本例
では、断面工型の脚の場合を示している)を挟持するに
便利なように切欠部29が形成してある。
【0019】このように構成された挟持部材2、2は、
基部材1の前面の左右位置に設けた固定板30に、梯子
の幅(約40cm)に相当した間隔をもち、かつ梯子の
脚Pを挟持したとき脚Pが、基部材1の前面に接するよ
うに固着されている。
【0020】なお図中、31は基部材1の下フレーム1
bの上面に設けた水準器、Pは梯子の脚を、またP’は
脚間に横架された踏桟をそれぞれ示している。
【0021】しかして、使用に際し、基部材1の下面よ
りの支柱14の突出長さを大凡設定した状態で、挟持部
材2の連結軸23と挟持片26との連結を解いて、固定
部片20と挟持部片28との間に梯子の脚Pを介入し、
次いで連結軸23の遊端部を挟持片26のスリット25
に介入し、この状態で蝶ナット27により挟持部片26
を締め付けることにより、梯子の左右の脚Pを、それぞ
れ挟持部材2、2に挟持する。
【0022】上記において、好ましくは、梯子の踏桟
P’が固定部片20の一方の辺20bの上面に当接し、
かつ、脚Pの下端面が接地しないように、即ち図1で示
すように、梯子は基部材1の前面に固定される。
【0023】このようにして、梯子の下部に本願装置を
取付けた図1で示す状態で、接地部片11を接地すると
共に、梯子の上部を、例えばビルの外壁面に立て掛け
る。
【0024】この状態で、梯子が左右方向に傾いている
ときは、その傾いている側の支柱14の突出長さを長く
するか或いはその他方の支柱14の突出長さを短かくす
るなど、すでに述べた操作により支柱14の突出長さを
調整して、梯子の左右方向の傾きを修正する。
【0025】この場合、水準器30により、基部材1の
水平状態を確認することができ、この確認によって、梯
子の傾むきは正しく修正され、従って地面の形状の如何
にかかわらず、梯子を常に垂直状態に設置することがで
きる。
【0026】また、接地部片11は、支柱14に対し自
在継手10を介して360度の範囲で傾むきが可能であ
るので、地面の歪みを充分に吸収することができる。
【0027】なお、上記した実施例は、支柱14の基部
材1の下面からの突出長さを調整する手段として、鉤孔
13を有したロック板6と、このロック板6を常時支柱
14の軸芯に対し傾斜させて鉤孔13により支柱14を
ロックする所謂自在鉤機構を用いた場合について述べた
が、例えば一端にナットを回動可能に設けた固定軸に、
外周にネジを施した支柱を螺合連結し、前記ナットの回
動操作により、支柱を伸縮させるジャッキー桟構或いは
椅子の昇降桟構に用いられるガススプリング桟構なども
使用できることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本願発明によれば、地面
の歪みや傾斜の如何にかかわらず、梯子を地面に対し安
定状態に設置することができるので、梯子上での作業を
安全に行うことができ、特に本願によれば、基部材を基
準として、左右位置の支柱桟構の突出長さを調整するの
で、調整操作に非常に便利であると共に、基部材を水平
基準として、これに梯子と一体的に取り付ける構成であ
るので、機械的安定性に優れるという利点を有する。
【0029】また、請求項2記載発明によれば、支柱が
より広い間隔をもつて八字状となるので、梯子をより安
定的に支持することができる。
【0030】また、請求項3記載の発明によれば、接地
部片が地面の歪みを吸収して、支柱を地面に対し安定し
て接地することができる。
【0031】また、請求項4記載の発明によれば、支柱
の基部材の下面よりの突出長さの調整操作が容易であ
る。
【0032】また、請求項5記載の発明によれば、挟持
部材により、支柱を強固に挟持できると共に、梯子の踏
桟を固定部片で受けることで、梯子を基部材に対し確実
に支持できる利点を有する。
【0033】さらにまた、請求項6記載の発明によれ
ば、基部材の水平状態が容易に確認できるなどの利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】総体正面図。
【図2】支柱桟構の拡大断面図。
【図3】挟持部材の一部切欠した平面図。
【符号の説明】
1 基部材 2 支柱機構 3 挟持部材 5 支持部片 6 ロック板 7 スプリング 11 接地部片 13 鉤孔 14 支柱 20 固定部片 21、24 軸片 22 ネジ 23 連結軸 25 スリット 26 挟持部片 27 ナット 30 固定板 31 水準器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に長い基部材の前面左右位置に、
    梯子の左右脚を挟持する挟持部材をそれぞれ設け、前記
    基部材の左右側部に、下端が接地する支柱を有し、該支
    柱の前記基部材の下面よりの突出長さを調整可能とした
    支柱機構をそれぞれ取り付けたことを特徴とする梯子の
    支持装置。
  2. 【請求項2】 基部材の左右側部に、支持機構を、支柱
    がハ字状となるように取り付けて成る請求項1記載の梯
    子の支持装置。
  3. 【請求項3】 支柱の下端に、自在継手を介して円盤状
    の接地部片を設けて成る請求項1または2記載の梯子の
    支持装置。
  4. 【請求項4】 支柱機構が、支柱と、該支柱を軸方向に
    摺動自在に支持する支持部片と、基部が前記支持部材に
    上下方向に傾動可能に取り付けられ、かつ支柱を挿通す
    る鉤孔を有したロック板と、該ロック板を常時上向きに
    付勢するスプリングとから成る請求項1、2または3記
    載の梯子の支持装置。
  5. 【請求項5】 挟持部材が、直角状に屈曲し、その一辺
    が基部材の前面に固着された固定部片の一方の先端に、
    遊端部にネジを施した連結軸の基部を回動目在に枢着
    し、また、前記固定部片の他方の先端に、遊端部に前記
    連結軸を介入するスリットを有した挟持部片の基部を回
    動自在に枢着し、前記連結軸の遊端部に、締付用ナット
    を螺合して成る請求項1、2、3または4記載の梯子の
    支持装置。
  6. 【請求項6】 基部材に、水準器を設けて成る請求項
    1、2、3、4または5記載の梯子の支持装置。
JP2000104099A 2000-03-02 2000-03-02 梯子の支持装置 Expired - Fee Related JP3536249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104099A JP3536249B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 梯子の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104099A JP3536249B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 梯子の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248374A true JP2001248374A (ja) 2001-09-14
JP3536249B2 JP3536249B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18617703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104099A Expired - Fee Related JP3536249B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 梯子の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536249B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088268A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Jan Wallenius Ladder with two side legs and an extension leg to bepressed against ground
KR101094022B1 (ko) 2009-06-11 2011-12-19 정운교 안전성을 높인 간판 작업용 사다리
EP2497894A1 (en) * 2009-11-03 2012-09-12 D&P Tech Inc. Leveling device of ladder
EP2893115A4 (en) * 2012-09-05 2015-09-02 Branach Technology Pty Ltd ENHANCEMENT OF STABILIZER UPGRADE FOR SCALE
KR101619204B1 (ko) * 2014-07-31 2016-05-11 한국철도공사 경사지형 안전 비계틀
KR20200077089A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량
KR20200077088A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019381U (ja) 1995-06-13 1995-12-12 理夫 東 水平器付き脚立
JP3040689U (ja) 1997-02-18 1997-08-26 シーキューブ株式会社 梯子の水平保持装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008088268A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Jan Wallenius Ladder with two side legs and an extension leg to bepressed against ground
KR101094022B1 (ko) 2009-06-11 2011-12-19 정운교 안전성을 높인 간판 작업용 사다리
EP2497894A1 (en) * 2009-11-03 2012-09-12 D&P Tech Inc. Leveling device of ladder
JP2013510251A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 ディーアンドピー テク インコーポレイテッド 梯子平衡保持装置
EP2497894A4 (en) * 2009-11-03 2015-04-22 D & P Tech Inc SCALE SETTING DEVICE
EP2893115A4 (en) * 2012-09-05 2015-09-02 Branach Technology Pty Ltd ENHANCEMENT OF STABILIZER UPGRADE FOR SCALE
US9540876B2 (en) 2012-09-05 2017-01-10 Branach Technology Pty Ltd Ladder levelling stabilizer
KR101619204B1 (ko) * 2014-07-31 2016-05-11 한국철도공사 경사지형 안전 비계틀
KR20200077089A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량
KR20200077088A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량
KR102179727B1 (ko) * 2018-12-20 2020-11-17 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량
KR102180653B1 (ko) * 2018-12-20 2020-11-20 주식회사 동해기계항공 올인원 포트 홀 보수 차량

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536249B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6024348A (en) Adjustable clamping stand for supporting automobile panels
JPH06310873A (ja) 可動型スタンド装置
KR101961156B1 (ko) 낚시받침대 받침틀
JP2001248374A (ja) 梯子の支持装置
US6701851B2 (en) Stand for reading materials and laptop computers
CN106724268B (zh) 椅背的前后位置调节机构及椅子
US5024407A (en) Adjustable support for loudspeaker
JP2000328602A (ja) 作業機における運転席シートのアームレスト構造
US2059525A (en) Studio easel
JP3579295B2 (ja) 作業床用ブラケット
KR100794821B1 (ko) 박판 모니터용 스탠드 장치
CN214819240U (zh) 一种斜切锯支架
CN218549830U (zh) 一种光伏板支架
CN212805102U (zh) 一种户外提词器用支架
JPH0334106Y2 (ja)
JP2974140B1 (ja) ベッド等における付属品の取付機構
CN219438481U (zh) 一种台面翻转培训桌
CN215981866U (zh) 一种移动互联网设备投影装置
JP2004149071A (ja) 車両用ディスプレイ装置の取付け具
JP2001090457A (ja) 梯 子
JPH10146224A (ja) パソコン用デスク
KR200423259Y1 (ko) 독서대 스탠드와 이에 마련되는 독서대
JPH1130032A (ja) 工事用仮設足場
JPS5835080Y2 (ja) 製図台
JPH0641469Y2 (ja) 製図台の図板枠取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees