JP2001248100A - 抄紙用紙質向上剤 - Google Patents

抄紙用紙質向上剤

Info

Publication number
JP2001248100A
JP2001248100A JP2000153270A JP2000153270A JP2001248100A JP 2001248100 A JP2001248100 A JP 2001248100A JP 2000153270 A JP2000153270 A JP 2000153270A JP 2000153270 A JP2000153270 A JP 2000153270A JP 2001248100 A JP2001248100 A JP 2001248100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papermaking
pulp
paper
paper quality
quality improver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000153270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810986B2 (ja
Inventor
Yasushi Ikeda
康司 池田
Takaaki Tadokoro
敬章 田所
広通 ▲高▼橋
Hiromichi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000153270A priority Critical patent/JP3810986B2/ja
Priority to US09/739,100 priority patent/US6565708B2/en
Priority to EP00127922A priority patent/EP1113107B1/en
Priority to DE60034419T priority patent/DE60034419T2/de
Priority to ES00127922T priority patent/ES2284446T3/es
Priority to CA2329557A priority patent/CA2329557C/en
Publication of JP2001248100A publication Critical patent/JP2001248100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810986B2 publication Critical patent/JP3810986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/06Alcohols; Phenols; Ethers; Aldehydes; Ketones; Acetals; Ketals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/07Nitrogen-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/09Sulfur-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/59Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/60Waxes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • D21H21/24Surfactants

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量添加でも、紙の軽量化と古紙パルプの増
配合で要望されるパルプシートの嵩向上、白色度向上、
不透明度向上等の効果に優れ、更に紙力の向上効果に優
れる抄紙用紙質向上剤を提供する。 【解決手段】 特定方法により測定される離水度が4%
以上となる化合物であって、且つ(i)標準嵩向上度が0.0
2g/cm3以上、(ii)標準白色度向上度が0.5ポイント以
上及び(iii)標準不透明度向上度が0.5ポイント以上の何
れか2つ以上を満たす化合物(A)と、特定範囲の平均
分子量又は粘度の少なくとも何れかを満たす水溶性高分
子(B)とを含有する抄紙用紙質向上剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルプ原料を抄紙
して得られたシートの嵩、白色度や不透明度のような光
学的特性を向上させるとともに紙力も向上できる抄紙用
紙質向上剤に関する。
【0002】
【従来の技術】地球環境保護の面から、パルプの使用量
削減が求められ、その結果、紙の軽量化と古紙パルプの
増配合が求められている。しかしながら、単に紙中のパ
ルプ量を削減して得られる紙は、紙が薄くなることによ
る不透明度低下が起こり品質の劣るものとなる。また、
紙中のパルプ量を低減させる軽量化では、板紙のように
厚さの三乗に比例する剛度を要求される紙では、剛度が
低下し望ましくない。一方、古紙パルプの配合比率を高
めると、古紙パルプ中の残インキ等による白色度の低下
や、リサイクル過程でパルプ自体が細くなること等によ
り紙厚が低下し不透明度低下が起こる。従って、紙中の
パルプ量を削減すると共に古紙パルプの配合比率を高く
すると、得られる紙の不透明度及び白色度が一段と低下
する。また、白色度の低下をもたらす古紙パルプを脱墨
や漂白により白色度を高めると得られた紙の不透明度は
更に減少し好ましくない。
【0003】軽量化による厚さの低下を防止することを
目的として、従来より種々の嵩向上方法が試みられてき
た。例えば、プレス圧を低くする製造方法は、平滑性が
低下し印刷適性が劣るという問題がある。また、架橋パ
ルプを用いる(特開平4-185792号等)、合成繊維と混抄
する(特開平3-269199号等)、パルプ繊維間に無機物等
の充填物を満たす(特開平3-124895号等)、空隙をもた
らす(特開平5-230798号等)等の方法も挙げることがで
きるが、パルプのリサイクルが不可能であったり、紙の
平滑度が損なわれたりする。また、紙用嵩高剤として
は、特許第2971447号も知られているが、紙力性能が不
十分という問題がある。
【0004】一方、不透明度、白色度を向上させるため
に、炭酸カルシウム、カオリン、ホワイトカーボン等の
無機填料を多量(例えば5〜20重量%)に添加する方法
が当業界で実施されている。しかしながら、単に無機填
料を多量に添加すると紙の重量増加が著しい。たとえパ
ルプ量を削減して無機填料を添加しても、紙の軽量化を
達成できない。特に古紙パルプに無機填料を添加する場
合は多量必要となり、紙の軽量化は益々困難となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、紙の
軽量化と古紙パルプの増量に伴う前記諸問題を解決する
ことであり、具体的には、パルプ表面を改質すること
で、嵩向上、白色度向上及び不透明度向上の少なくとも
2つを達成するとともに紙力も向上できる抄紙用紙質向
上剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記に定義す
る離水度が4%以上となる化合物であって、且つ下記
(i)〜(iii)の何れか2つ以上の紙質向上効果をもたらす
化合物(A)と、平均分子量が1000〜1000万又は25℃で
の1%水溶液の粘度が1〜4000mPa・sの少なくとも何
れかを満たす水溶性高分子(B)とを含有し、抄紙工程
以前で内添される抄紙用紙質向上剤を提供する。 (i)標準嵩向上度が0.02g/cm3以上 (ii)標準白色度向上度が0.5ポイント以上 (iii)標準不透明度向上度が0.5ポイント以上 離水度(%)=(α0−α)/α0×100 α:抄紙用紙質向上剤となる化合物をパルプ100重量部
に対し5重量部添加して抄紙して得た湿潤シートの含水
率 α0:抄紙用紙質向上剤となる化合物をパルプに添加し
ないで抄紙して得た湿潤シートの含水率 なお、本発明において、水溶性高分子とは、40℃の水で
0.1重量%以上の濃度の水溶液を得ることが可能な高分
子化合物をいう。なお、40℃以上の温度で溶解させてか
ら冷却して40℃にした場合に0.1重量%以上の濃度を維
持できる高分子化合物も含む。
【0007】本発明における離水度、標準嵩向上度、標
準白色度向上度及び標準不透明度向上度の測定方法を詳
述する。
【0008】〔離水度の測定方法〕 (A)使用パルプ JIS P 8209のパルプ試験用手すき紙の調製法により調製
した手すきパルプシートのハンター白色度(JIS P 812
3)が80±5%であるブナ由来の広葉樹晒しパルプ(以
後、LBKPという)を使用する。 (B)離水度の測定 LBKPを、25±3℃で一定量をビーターにて離解そ
してカナダ標準濾水度(JIS P 8121)で460±10mLに叩
解してパルプ濃度が1.0重量%のLBKPスラリーを得
る。このパルプスラリーを抄紙後のシートのLBKP分
の坪量が80±2g/m2になるように計り取ってから、硫
酸アルミニウムでpHを4.5に調整した後、抄紙用紙質向
上剤の1.0重量%のエタノール溶液をパルプ100重量部に
対して5重量部(純分)添加し、丸型タッピ抄紙機にて
150メッシュワイヤー(面積200cm2)で抄紙し湿潤シー
トを得る。湿潤シートの上に坪量320±20g/m2のろ紙
(直径185mm)2枚を重ね、更にその上にコーチプレー
トを重ねコーチングした後、湿潤シートを取り出す。次
いで湿潤シートを前記のろ紙2枚で上下をはさみ、圧力
340±10kPaで5分間プレスする。プレス後、速やかに湿
潤シートの重量w(g)を秤量する。次に105±3℃、6
0分間乾燥し、得られた乾燥シートの重量Wd(g)を秤
量する。 上記で求めたW、Wdから、(1)式により含水率α
(%)を求める。 α(%)=(W−Wd)/W×100 (1) また、抄紙用紙質向上剤となる化合物を添加しないで同
様にシートを調製し、同様にして求めた含水率をα0
する。 上記で求めた含水率α、α0から、下式(2)より離
水度を求める。 離水度(%)=(α0−α)/α0×100 (2)
【0009】〔標準嵩向上度の測定方法〕 LBKPを、25±3℃で一定量をビーターにて離解そ
してカナダ標準濾水度(JIS P 8121)で460±10mLに叩
解してパルプ濃度が1.0重量%のLBKPスラリーを得
る。このパルプスラリーを抄紙後のシートのLBKP分
の坪量が80±0.5g/m2になるように計り取ってから、
硫酸アルミニウムでpHを4.5に調整した後、抄紙用紙質
向上剤の1.0重量%のエタノール溶液をパルプ100重量部
に対して0.5重量部(純分)添加し、丸型タッピ抄紙機
にて150メッシュワイヤー(面積200cm2)で抄紙し湿潤
シートを得る。湿潤シートの上に坪量320±20g/m2
ろ紙(直径185mm)2枚を重ね、更にその上にコーチプ
レートを重ねコーチングした後、湿潤シートを取り出
す。次いで湿潤シートを前記のろ紙2枚で上下をはさ
み、圧力340±10kPaで5分間プレスする。プレス後、シ
ートのみ鏡面ドライヤーを用い105±3℃で2分間乾燥
する。乾燥されたシートを20±1℃、湿度65±2%の条
件で5時間調湿する。 調湿されたシートの重量を測定し、下記計算式(3)
により坪量(g/m2)を求める。 坪量(g/m2)=シート重量/0.02 (3) 次に調湿されたシートの厚さを、紙用マイクロメータを
用いて圧力54±5kPaで、10カ所測定し、得られる平均
値を厚さ(mm)とする。 上記で得られた坪量と厚さから緊度d(g/cm3)を下
式(4)により求める。 d=(坪量)/(厚さ)×0.001 (4) また、抄紙用紙質向上剤となる化合物を添加しないで同
様にシートを調製し、同様にして求めた緊度をd0とす
る。 上記で求めた緊度d、d0から、下式(5)より標準
嵩向上度を求める。 標準嵩向上度(g/cm3)=d0−d (5)
【0010】〔標準白色度向上度の測定方法〕 標準嵩向上度の測定方法のと同じ。 調湿されたシートはJIS P 8123、ハンター白色度によ
り白色度Bを測定する。また、抄紙用紙質向上剤となる
化合物を添加しないで同様にシートを調製し、同様にし
て得られた白色度をB0とする。 上記で求めた白色度B、B0から、下式(6)より標
準白色度向上度を求める。 標準白色度向上度(ポイント)=B−B0 (6)
【0011】〔標準不透明度向上度の測定方法〕 標準嵩向上度の測定方法のと同じ。 調湿されたシートはJIS P 8138Aにより不透明度Pを
測定する。 また、抄紙用紙質向上剤となる化合物を添加しないで同
様にシートを調製し、同様にして得られた不透明度をP
0とする。 上記で求めた不透明度P、P0から、下式(7)によ
り標準不透明度向上度を求める。 標準不透明度向上度(ポイント)=P−P0 (7)
【0012】このように、所定の方法により1.0重量%
のLBKPスラリーを調製し、対パルプ5重量%の添
加で離水度を測定する、対パルプ0.5重量%の添加で
標準嵩向上度、標準白色度向上度、標準不透明度向上度
を測定することにより、本発明の抄紙用紙質向上剤は容
易に特定される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で定義する離水度が4%以
上となる化合物(A)は、パルプスラリー中に添加され
パルプに定着すると、パルプ表面を疎水化するので、パ
ルプと水溶液の界面張力が増大し、抄紙時パルプ間に空
隙が多くなり、嵩高いパルプシートが得られたり、光学
的にも反射率が大きくなることにより、白色度や不透明
度が向上したパルプシートが得られるものと考えられ
る。また、前記化合物の少量添加時のようにパルプ表面
の一部しか疎水化されず、パルプ間の空隙が増大せず、
嵩高性の発現が少ない場合でも、パルプ間の水素結合数
が減少することでパルプ表面積が増大し、光学的に反射
率が大きくなり、白色度や不透明度の向上が発現するも
のと考えられる。なお、白色度は明度(L値)とb値か
ら算出され、L値が大きいほどb値が小さいほど大きく
なるが、本発明による白色度向上効果はL値が増大する
ことにより起こると考えられる。従来、パルプ表面の疎
水性と嵩高性及び光学的特性との関係については知られ
ていなかったが、本発明者はこの両者に相関があること
を見出した。更に上記で規定する離水度が4%以上、好
ましくは5%以上となる化合物と特定物性の水溶性高分
子とを用いた場合に、少量添加でも嵩、白色度、不透明
度が向上し、更に紙力が向上したパルプシートが得られ
ることを見出した。なお、パルプシートとはJIS P 0001
に記す紙及び板紙を総称していう。
【0014】本発明の離水度が4%以上となる化合物
(A)は、本発明で定義する(i)標準嵩向上度が0.02g
/cm3以上、好ましくは0.025g/cm3以上、更に好まし
くは0.03g/cm3以上、(ii)標準白色度向上度が0.5ポイ
ント以上、好ましくは0.7ポイント以上、更に好ましく
は0.9ポイント以上、及び(iii)標準不透明度向上度が0.
5ポイント以上、好ましくは0.7ポイント以上、更に好ま
しくは0.9ポイント以上の(i)〜(iii)の何れか2つ以上
を満たすものであり、より好ましくは3つを満たす化合
物である。
【0015】本発明において、離水度が4%以上となる
化合物(A)は、パルプ表面に吸着するための親水基と
パルプ表面を疎水化するための疎水基を有する有機化合
物が好ましく、(A1)オルガノシロキサン、(A2)グリセリ
ルエーテル、(A3)アミド、(A4)アミン、(A5)アミン酸
塩、(A6)4級アンモニウム塩、(A7)イミダゾール、(A8)
多価アルコールと脂肪酸のエステル、及び(A9)多価アル
コールと脂肪酸のエステルであって、当該エステル1モ
ル当たり平均で0モル超12モル未満の炭素数2〜4のア
ルキレンオキサイド基を有するアルキレンオキサイド付
加エステルからなる群から、選定することができる。
【0016】(A1)オルガノシロキサンは、25℃の粘度が
10〜1,000,000mPa・sのメチルポリシロキサン、グリフ
ィン法によるHLBが1〜14のポリオキシエチレンメチ
ルポリシロキサン共重合体、HLBが1〜14のポリ(オ
キシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサ
ン共重合体等が挙げられる。
【0017】(A2)グリセリルエーテルは下記一般式(a)
で示される化合物等が挙げられる。
【0018】
【化1】
【0019】(式中、R1は炭素数8〜35のアルキル基、
アルケニル基又はβ−ヒドロキシアルキル基である。) (A3)アミド、(A4)アミン、(A5)アミン酸塩、(A6)4級ア
ンモニウム塩、(A7)イミダゾールは下記一般式(b)〜
(j)で示される化合物等が挙げられる。なお、アミン酸
塩はイオン化したものも、イオン化してないものも含
む。
【0020】
【化2】
【0021】〔式中、 Y1,Y2:互いに同一又は相異なって、水素原子、R4、R6C
O-、-(AO)n-COR3又は-(AO)n-H AO:炭素数2〜4のアルキレンオキサイド Y3:水素原子又は-COR6
【化3】 R1:前記一般式(a)と同じ R2,R3,R6,R9:炭素数7〜35のアルキル基、アルケニル
基又はβ−ヒドロキシアルキル基 R4,R5:水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基 R7,R8:炭素数1〜3のアルキル基 R10:水素原子又はR9 n:1〜20の数で平均モル数 X-:陰イオン〕
【0022】また、(A8)、(A9)の化合物を構成する多価
アルコールは、エーテル基を含んでいてもよい総炭素数
2〜24の2〜14価アルコールが好ましく、2〜8価アル
コールがより好ましく、3〜6価アルコールが特に好ま
しい。2価アルコールとしては、エーテル基を含んでい
てもよい総炭素数2〜10のもの、例えばプロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ジブチレングリコール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げら
れる。3価以上のアルコールとしては、エーテル基を有
していてもよい総炭素数3〜24のアルコールで、1分子
中の総水酸基数/総炭素数=0.4〜1であるもの、例え
ばグリセリン、ポリグリセリン(平均縮合度2〜5)、
ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、アラ
ビトール、ソルビトール、スタキオース、エリトリッ
ト、アラビット、マンニット、グルコース、ショ糖等が
挙げられる。より好ましくはエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、エーテル基
を有していてもよい総炭素数3〜12のアルコールで、1
分子中の水酸基数/総炭素数=0.5〜1である3価以上
のアルコールである。特に好ましくはグリセリン、ポリ
グリセリン(平均縮合度2〜4)、ペンタエリスリトー
ルである。
【0023】また、これらのエステルを構成する脂肪酸
は、炭素数1〜24、好ましくは炭素数10〜22の脂肪酸が
挙げられ、飽和、不飽和、直鎖、分岐鎖の何れでもよ
く、特に直鎖脂肪酸が好ましい。更に好ましくは、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ベヘン酸、オレイン酸である。特にステアリン酸が好ま
しい。
【0024】これらのエステルは、公知のエステル化反
応及びアルキレンオキサイド付加反応を行うことで得る
ことができる。例えば、脂肪酸と多価アルコールの混合
物に要すればエステル化触媒を添加し、150〜250℃で反
応させることによりエステルが得られ、更にアルカリ触
媒等の存在下に炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを
付加することにより、アルキレンオキサイド付加エステ
ルが得られる。また、脂肪酸あるいは多価アルコールに
アルキレンオキサイドを付加後、エステル化してもよ
い。更に脂肪酸にアルキレンオキサイド付加のみを行っ
て得られる場合もある。
【0025】このエステルのエステル平均置換度は、好
ましくは1モルの多価アルコール当たり、アルコール中
のOHが10〜95当量%置換されたものであり、特に好まし
くは1モルの多価アルコール当たり1〜2モルのエステ
ル基を有するものである。
【0026】アルキレンオキサイド(以後、AOという)
付加エステルを用いる場合、AOの付加モル数は、エステ
ル1モル当たり平均で0モル超12モル未満であり、0.1
〜6モルが好ましい。なお、エチレングリコール等のよ
うにAO基となり得る多価アルコールを使用した場合にお
いては、それらもAO基の数に算入する。AOはエチレンオ
キサイド(以後、EOという)、プロピレンオキサイド
(以後、POという)が好ましい。これらはEO、POの単独
あるいはEOとPOの混合の何れでもよい。本発明では、AO
基を含まない多価アルコールと脂肪酸のエステルを用い
ることが特に好ましい。
【0027】本発明の抄紙用紙質向上剤に用いられる水
溶性高分子(B)は、平均分子量が1000〜1000万又は25
℃での1%水溶液の粘度が1〜4000mPa・sの少なくと
も何れかを満たす水溶性高分子である。この範囲の平均
分子量又は粘度であると紙力向上効果に優れる。また、
かかる水溶性高分子(B)は、化合物(A)の乳化/分
散性能を改善する効果も持つ。好ましい水溶性高分子
(B)は、平均分子量2万〜600万又は25℃での1%水
溶液の粘度が1〜1000mPa・s、の少なくとも何れかを
満たす水溶性化合物である。なお、水溶性高分子(B)
の平均分子量及び1%水溶液の粘度は以下の方法で測定
されたものである。
【0028】<平均分子量の測定方法>水溶性高分子の
1%水溶液(重量基準)を調製し、下記の条件でGPC
にて測定した。換算分子量にはプルランを用いた。 [測定条件] カラム:α−M×2(東ソー) 溶離液:0.15M Na2SO4/1%酢酸 流速:1mL/min カラム温度:40℃ 検出器:RI 試料濃度:5mg/mL 注入量:100μL
【0029】<粘度の測定方法>水溶性高分子の1重量
%水溶液を調製し、B型粘度計(東京計器製)にて25℃
の条件下で測定した。回転数は60r/minとし、粘度に応
じて、80mPa・s以下はNo.1ローター、80mPa・s超400mP
a・s以下はNo.2ローター、400mPa・s超1600mPa・s以下
はNo.3ローター、1600mPa・s超8000mPa・s以下はNo.4
ローターのローターを使用した。
【0030】水溶性高分子(B)としては、ポリビニル
アルコール系ポリマー、ポリアクリルアミド系ポリマ
ー、ポリエチレンイミン、尿素ホルムアルデヒド樹脂、
メラミンホルムアルデヒド樹脂、エポキシ化ポリアミド
樹脂、カルボキシメチルセルロース、澱粉及び変性澱
粉、植物ガム等が挙げられるが、特に(B1)ポリアクリル
アミド系ポリマー、(B2)ポリビニルアルコール系ポリマ
ー、(B3)澱粉及び変性澱粉、並びに(B4)植物ガムからな
る群から選ばれる一種以上の化合物が好ましい。
【0031】(B3)の澱粉としては、例えばトウモロコシ
澱粉、バレイショ澱粉、小麦澱粉及びタピオカ澱粉等の
天然澱粉が挙げられる。また、(B3)の変性澱粉は、「紙
と加工の薬品事典」(テックタイムス発行、1991年)の
36〜37頁に記載されている、澱粉に物理的及び/又は化
学的処理を施した加工澱粉のことであり、特に、例えば
次亜塩素酸ソーダや過よう素酸塩等の酸化剤で処理した
酸化澱粉や、例えば3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、グリシジルトリ
メチルアンモニウムクロライド又はジエチルアミノエチ
ルクロライド塩酸塩等のカチオン性基を分子中に導入し
たカチオン化澱粉が好ましい。なお、「紙と加工の薬品
事典」の283頁にあるように、上記カチオン化澱粉に更
にリン酸基を導入した変性澱粉を両性澱粉と呼ぶことが
あるが、本発明ではこれもカチオン化澱粉に含むものと
する。特にカチオン化澱粉を用いると、添加量が増大し
ても嵩向上効果を損なうことなく紙力向上を達成するこ
とができ、より好ましい。更にカチオン化澱粉のカチオ
ンの置換度は0.005〜0.1が好ましく、0.01〜0.08が更に
好ましい。なお、カチオン化澱粉のカチオンの置換度
は、カチオン化澱粉を構成するグルコース残基1個が有
する全水酸基のうち、カチオン基が導入された水酸基の
数の平均値のことであり、全水酸基に導入された場合は
3になる。
【0032】本発明の抄紙用紙質向上剤において、化合
物(A)と水溶性高分子(B)の重量比は、好ましくは
(A)/(B)=99.999/0.001〜20/80、更に好まし
くは95/5〜30/70である。
【0033】また、本発明の抄紙用紙質向上剤は、1種
以上の界面活性剤(C)を含有することが好ましい。界
面活性剤(C)としては、ノニオン系、アニオン系、カ
チオン系、両性系の界面活性剤が挙げられ、好ましくは
アニオン界面活性剤又はカチオン界面活性剤であり、更
に好ましくは下記のものである。 (C1) 高級脂肪酸塩 例えばステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリ
スチン酸、ラウリン酸、ロジン酸及びトール油脂肪酸の
ナトリウム塩、カリウム塩及びアンモニウム塩等。 (C2) 高級アルコール硫酸エステル塩 例えばラウリル硫酸エステル、ミリスチル硫酸エステ
ル、パルミチル硫酸エステル、ステアリル硫酸エステル
及びオレイル硫酸エステルのナトリウム塩、カリウム
塩、及びアンモニウム塩。 (C3) アルキルベンゼンスルフォン酸塩 例えば直鎖ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム及
び分岐鎖ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム等。 (C4) スルホコハク酸ジエステル塩 例えばスルホコハク酸ジ−2−エチルヘキシルエステル
ナトリウム塩、スルホコハク酸ジイソトリデシルエステ
ルナトリウム塩及びスルホコハク酸ジシクロヘキシルス
ルホコハク酸等。 (C5) ナフタレンスルフォン酸塩−ホルムアルデヒド縮
合物 (C6) ポリカルボン酸塩 例えばポリアクリル酸、ポリメタクリル酸及びポリマレ
イン酸のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及び
アンモニウム塩、あるいはアクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸及びスチレンの群から選ばれる2種以上から
なる共重合物のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム
塩及びアンモニウム塩等。 (C7) 第4級アンモニウム塩 塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリ
メチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモ
ニウム及び塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等。
【0034】界面活性剤(C)は水溶性高分子(B)と
組み合わせることで化合物(A)の乳化/分散を更に向
上させることができ、長期保存における分離、ゲル化等
を抑制することができる。すなわち、本発明の抄紙用紙
質向上剤は、(A)成分と(B)成分の組み合わせによ
り1日間以上の良好な乳化安定性を有するが、(C)成
分を更に組み合わせることで飛躍的に乳化安定性が向上
しハンドリング性に優れたものとなる。
【0035】界面活性剤を含有する場合、本発明の抄紙
用紙質向上剤における化合物(A)、水溶性高分子
(B)、界面活性剤(C)の重量比は、好ましくは[化
合物(A)+水溶性高分子(B)]/界面活性剤(C)
が99.999/0.001〜70/30、更に好ましくは99.9/0.01
〜80/20である。
【0036】本発明の抄紙用紙質向上剤は化合物(A)
を水溶性高分子(B)又は水溶性高分子(B)/界面活
性剤(C)により乳化/分散してから抄紙工程に添加し
てもよいし、化合物(A)と水溶性高分子(B)をそれ
ぞれ別々に抄紙工程に添加してもよい。
【0037】水溶性高分子(B)又は水溶性高分子
(B)/界面活性剤(C)による化合物(A)の乳化/
分散は使用する化合物(A)や水溶性高分子(B)、界
面活性剤(C)にもよるが、一般的に行われている乳化
/分散処方で行うことができる。例えば転相乳化、ホモ
ミキサーや高圧ホモジナイザー、コロイドミル等を利用
した機械乳化等が挙げられる。また乳化/分散時に発泡
するようであれば、適量の消泡剤を添加してもよい。
【0038】本発明の抄紙用紙質向上剤は、抄紙工程の
何れかにおいて添加されるものであり、そのまま添加し
てもよいし、必要に応じて水等で希釈して添加してもよ
い。
【0039】本発明の抄紙用紙質向上剤は、サーモメカ
ニカルパルプ(TMP)等の機械パルプ、LBKP等の
化学パルプ等のヴァージンパルプ、古紙パルプ等のパル
プ原料に広く適用できる。古紙パルプを配合する場合
は、その配合量は原料パルプ中10重量%以上が好まし
く、30重量%以上がより好ましい。
【0040】本発明の抄紙用紙質向上剤は、抄紙工程以
前の何れかにおいて添加される(内添)。その添加場所
としては、パルプ原料の稀薄液が金網上を進む間に濾水
されて紙層を形成する抄紙工程以前で、パルパーやリフ
ァイナー等の離解機や叩解機、マシンチェストやヘッド
ボックスや白水タンク等のタンク、あるいはこれらの設
備と接続された配管中に添加してもよいが、リファイナ
ー、マシンチェスト、ヘッドボックスで添加する等、均
一にパルプ原料にブレンドできる場所が望ましい。本発
明の抄紙用紙質向上剤は、パルプ原料に添加後、そのま
ま抄紙されパルプシート中に大部分残存することが好ま
しい。
【0041】なお、抄紙時にはサイズ剤、填料、歩留り
向上剤、濾水性向上剤、紙力向上剤等を添加してもよ
い。特に、本発明の抄紙用紙質向上剤がその機能を発現
するためには、パルプに定着することが重要であり、そ
のために定着を促進する剤を添加することが好ましい。
定着を促進する剤としては、硫酸アルミニウム、アクリ
ルアミド基を有する化合物、ポリエチレンイミン等が挙
げられる。定着を促進する剤の添加量はパルプ原料100
重量部に対して0.01〜5重量部が好ましい。
【0042】本発明の抄紙用紙質向上剤は、パルプ原料
100重量部に対して0.01〜5重量部の添加が好ましい
が、特に0.1〜2重量部の少量添加でも嵩高効果、白色
度又は不透明度等の光学的特性のうち少なくとも2つが
向上するとともに紙力も向上する。
【0043】本発明の抄紙用紙質向上剤となる化合物
は、抄紙用嵩向上剤、抄紙用白色度向上剤、抄紙用不透
明度向上剤として用いることができる。
【0044】本発明の抄紙用紙質向上剤を用いて得られ
たパルプシートは、無添加シートに比べて、嵩高さの指
標である緊度が0.02g/cm3以上、好ましくは0.03g/c
m3以上低いことが好ましく、白色度は0.5ポイント以
上、好ましくは0.7ポイント以上高いことが好ましく、
不透明度は0.5ポイント以上、好ましくは0.7ポイント以
上高いことが好ましく、紙力は化合物(A)単独使用時
の紙力を100として105以上、好ましくは110以上である
ことが好ましい。
【0045】また、本発明の抄紙用紙質向上剤を用いて
得られたパルプシートは、「紙パルプ技術便覧」(紙パ
ルプ技術協会発行、1992年)の455〜460頁に記載された
品目分類の中の新聞巻取紙、印刷・情報用紙、包装用紙
等の紙、又は板紙に好適に用いられる。
【0046】
【実施例】以下、特記しない限り「部」は重量部であ
り、「%」は重量%である。 製造例 (1)配合成分 表1に、化合物(A)とその離水度、標準嵩向上度、標
準白色度向上度及び標準不透明度向上度を示した。な
お、離水度の測定時にはアドバンテック東洋(株)生産
用ろ紙No.26(直径185mm、坪量320g/m2)を用いた。
また、表2に水溶性高分子(B)とその平均分子量又は
1%水溶液の粘度を、表3に界面活性剤(C)を示し
た。なお、水溶性高分子B-1〜B-14は何れも40℃の水で
1重量%以上の水溶液を得ることができた。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】(2)抄紙用紙質向上剤の製造 上記成分を用いて、以下の製造方法により、表4〜6に
示す抄紙用紙質向上剤を製造した。すなわち、化合物
(A)と水溶性高分子(B)、又は化合物(A)と水溶
性高分子(B)と界面活性剤(C)を、2Lビーカーに
用意した70℃の温水に均一に添加し、70℃で均一撹拌し
てから高圧ホモジナイザー(イズミフードマシナリー
(株)製HV-OH-1-2.2S型)にて200kg/cm2(20MPa)で
1回通過させ乳化して5%〔(A)、(B)及び(C)
成分の総量〕の乳化/分散液を得た。
【0051】実施例 〔パルプ原料〕パルプ原料としては下記に示される古紙
パルプ及びヴァージンパルプを用いた。 <古紙パルプ>古紙パルプは市中回収された原料古紙
(新聞紙/チラシ=70/30%)100部に対し、60℃の温
水及び水酸化ナトリウム1部、珪酸ソーダ3部、30%過
酸化水素水3部、脱墨剤として、牛脂/グリセリン(1
/1重量比)EOPOブロック付加物(平均付加モル数=EO
70モル、PO10モル)0.3部を加え、離解後フロテーショ
ン処理、水洗、濃度調整を行い得た1%の脱墨パルプス
ラリーを用いた。このもののカナダ標準濾水度(JIS P 8
121)は220mLであった。
【0052】<ヴァージンパルプ1>化学パルプLBK
P(広葉樹晒パルプ)を、25℃で叩解機にて離解、叩解
して2%のLBKPスラリーとしたものを用いた。この
もののカナダ標準濾水度(JISP 8121)は440mLであった。
【0053】<ヴァージンパルプ2>機械パルプTMP
マット(カナダ標準濾水度(JIS P 8121)が90ml)を、
90℃で離解機にて離解して2%のTMPスラリーとした
ものを用いた。
【0054】〔抄紙方法−1〕古紙パルプスラリーを抄
紙後のシートのパルプ坪量が60g/m2になるように計り
取ってから硫酸アルミニウムでpHを4.5に調整した。
次いで表4〜6に示す種々の抄紙用紙質向上剤をパルプ
100部当たり化合物(A)の有効分として0.5部添加し、
丸型タッピ抄紙機にて80メッシュワイヤー(面積200c
m2)で抄紙しシートを得た。抄紙後のシートは、340kPa
で2分間プレス機にてプレスし、鏡面ドライヤーを用い
105℃で1分間乾燥した。乾燥されたシートを20℃、湿
度65%の条件で1日間調湿してから紙の緊度、白色度、
不透明度及び破裂強度を以下の方法で測定した。測定値
は10回の平均値である。結果を表4〜6に示す。 〔抄紙方法−2〕LBKPを抄紙後のシートのパルプ坪
量が80g/m2になるように計り取ってから硫酸アルミニ
ウムでpHを4.5に調整した。次いで表4〜6に示す種
々の抄紙用紙質向上剤をパルプ100部当たり化合物
(A)の有効分として0.5部添加し、丸型タッピ抄紙機
にて150メッシュワイヤー(面積200cm2)で抄紙しシート
を得た。抄紙後のシートは、340kPaで5分間プレス機に
てプレスし、鏡面ドライヤーを用い105℃で2分間乾燥
した。以下、抄紙方法−1と同様の評価を行った。結果
を表4〜6に示す。 〔抄紙方法−3〕TMPを抄紙後のシートのパルプ坪量
が50g/m2になるように計り取ってから硫酸アルミニウ
ムでpHを4.5に調整した。次いで表7に示す種々の抄
紙用紙質向上剤をパルプ100部当たり化合物(A)の有
効分として0.7部添加し、丸型タッピ抄紙機にて80メッ
シュワイヤー(面積200cm2)で抄紙しシートを得た。抄
紙後のシートは、340kPaで5分間プレス機にてプレス
し、鏡面ドライヤーを用い105℃で2分間乾燥した。以
下、抄紙方法−1と同様の評価を行った。結果を表7に
示す。
【0055】<評価項目・方法> ・緊度 ・調湿されたシートの坪量(g/m2)と厚み(mm)を測
定し、下記計算式により緊度(g/cm3)を求めた。 緊度=(坪量)/(厚み)×0.001 緊度は小さいほど嵩が高く、また緊度の0.02の差は有意
差として十分に認識されるものである。 ・白色度 JIS P 8123ハンター白色度による。白色度の0.5ポイン
トの差は有意差として十分に認識されるものである。 ・不透明度 JIS P 8138A法による。不透明度の0.5ポイントの差は
有意差として十分に認識されるものである。 ・破裂強度 紙力測定項目としてJIS P 8112法により破裂強度を測定
した。化合物(A)単独使用時の紙力100に対して105以
上は有意差として十分に認識される。 ・乳化安定性 前記の方法で得られた5%〔(A)、(B)及び(C)
成分の総量〕の乳化/分散液を直径2cm、高さ30cmのガ
ラス管に高さ20cmまで注入し、20℃の恒温槽にガラス管
を浸し乳化安定性を評価した。試験開始後1日間以内で
分離すれば×、1日間以上分離しなければ○、1ヶ月間
分離しなければ◎とした。なお、分離とはガラス管内の
乳化/分散液が液面又は液底から5mm以上のところに乳
化/分散液層と水層の境界面を生じた場合をいう。
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】
【表6】
【0059】
【表7】
【0060】表4〜7より本発明の抄紙用紙質向上剤に
よれば、古紙パルプ、ヴァージンパルプ(LBKP、T
MP)の何れにおいても、嵩、白色度、不透明度が向上
し、更に紙力が向上したパルプシートが得られることが
わかる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、少量添加でも紙の軽量
化と古紙パルプの増配合で要望される嵩向上、白色度向
上や不透明度向上等の少なくとも2つを達成し、且つ紙
力を向上できる抄紙用紙質向上剤が提供される。また、
本発明の抄紙用紙質向上剤によれば、嵩、白色度、不透
明度が向上し、更に紙力も向上したパルプシートを得る
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 3/00 C08L 3/00 5/00 5/00 29/04 29/04 A 33/26 33/26 83/04 83/04 101/14 101/14 D21H 17/37 D21H 17/37 (72)発明者 ▲高▼橋 広通 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4J002 AB041 AB051 BE021 BG131 CP032 EH056 EN096 EN136 EP016 EP026 EU116 GD00 4L055 AA03 AC03 AC06 AC09 AG32 AG47 AG48 AG52 AG64 AG72 AG77 AG82 AG84 AG86 AG88 AH16 AH29 AH50 BD12 EA06 EA08 EA11 EA25 EA30 FA12 FA16 FA20 GA04 GA15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記に定義する離水度が4%以上となる
    化合物であって、且つ下記(i)〜(iii)の何れか2つ以上
    の紙質向上効果をもたらす化合物(A)と、平均分子量
    が1000〜1000万又は25℃での1%水溶液の粘度が1〜40
    00mPa・sの少なくとも何れかを満たす水溶性高分子
    (B)とを含有し、抄紙工程以前で内添される抄紙用紙
    質向上剤。 (i)標準嵩向上度が0.02g/cm3以上 (ii)標準白色度向上度が0.5ポイント以上 (iii)標準不透明度向上度が0.5ポイント以上 離水度(%)=(α0−α)/α0×100 α:抄紙用紙質向上剤となる化合物をパルプ100重量部
    に対し5重量部添加して抄紙して得た湿潤シートの含水
    率 α0:抄紙用紙質向上剤となる化合物をパルプに添加し
    ないで抄紙して得た湿潤シートの含水率
  2. 【請求項2】 1種以上の界面活性剤(C)を含有する
    請求項1記載の抄紙用紙質向上剤。
  3. 【請求項3】 化合物(A)が、(A1)オルガノシロキサ
    ン、(A2)グリセリルエーテル、(A3)アミド、(A4)アミ
    ン、(A5)アミン酸塩、(A6)4級アンモニウム塩、(A7)イ
    ミダゾール、(A8)多価アルコールと脂肪酸のエステル、
    及び(A9)多価アルコールと脂肪酸のエステルであって、
    当該エステル1モル当たり平均で0モル超12モル未満の
    炭素数2〜4のアルキレンオキサイド基を有するアルキ
    レンオキサイド付加エステルからなる群から選ばれる請
    求項1又は2記載の抄紙用紙質向上剤。
  4. 【請求項4】 水溶性高分子(B)が、(B1)ポリアクリ
    ルアミド系ポリマー、(B2)ポリビニルアルコール系ポリ
    マー、(B3)澱粉及び変性澱粉、並びに(B4)植物ガムから
    なる群から選ばれる請求項1〜3の何れか1項記載の抄
    紙用紙質向上剤。
  5. 【請求項5】 抄紙工程以前の何れかにおいて、請求項
    1〜4の何れか記載の抄紙用紙質向上剤を添加するパル
    プシートの製造法。
  6. 【請求項6】 抄紙工程以前の何れかにおいて、請求項
    1〜4の何れか記載の抄紙用紙質向上剤を添加して製造
    されるパルプシート。
JP2000153270A 1999-12-24 2000-05-24 抄紙用紙質向上剤 Expired - Fee Related JP3810986B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153270A JP3810986B2 (ja) 1999-12-24 2000-05-24 抄紙用紙質向上剤
US09/739,100 US6565708B2 (en) 1999-12-24 2000-12-19 Paper quality improver composition for papermaking
EP00127922A EP1113107B1 (en) 1999-12-24 2000-12-20 Paper quality improver composition
DE60034419T DE60034419T2 (de) 1999-12-24 2000-12-20 Zusammensetzung zur Verbesserung der Papierqualität
ES00127922T ES2284446T3 (es) 1999-12-24 2000-12-20 Composicion de mejora de la calidad del papel.
CA2329557A CA2329557C (en) 1999-12-24 2000-12-22 Paper quality improver composition for papermaking

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-366717 1999-12-24
JP36671799 1999-12-24
JP2000153270A JP3810986B2 (ja) 1999-12-24 2000-05-24 抄紙用紙質向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248100A true JP2001248100A (ja) 2001-09-14
JP3810986B2 JP3810986B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=26581829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153270A Expired - Fee Related JP3810986B2 (ja) 1999-12-24 2000-05-24 抄紙用紙質向上剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6565708B2 (ja)
EP (1) EP1113107B1 (ja)
JP (1) JP3810986B2 (ja)
CA (1) CA2329557C (ja)
DE (1) DE60034419T2 (ja)
ES (1) ES2284446T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096692A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nicca Chemical Co Ltd 紙用嵩高剤及び嵩高紙の製造方法
WO2003083211A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier bouffant
JP2003328297A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Nicca Chemical Co Ltd 紙用低密度化剤及び低密度紙の製造方法
JP2004270074A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Paper Industries Co Ltd 製紙用嵩高剤組成物及びそれを含有する紙
JP2005060921A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Kao Corp 粉末状抄紙用組成物
JP2005068633A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Kao Corp 製紙用薬剤粒子
US7208068B2 (en) 2001-12-26 2007-04-24 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Dullish coated paper for printing
JP2007177072A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 紙質向上剤の製造方法
US7547376B2 (en) 2002-07-19 2009-06-16 Kao Corporation Paper improver

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030094253A1 (en) * 2001-06-19 2003-05-22 Torras Joseph H. Sodium silicate treatment for printing papers
EP1611285A2 (en) * 2003-04-07 2006-01-04 International Paper Company Papers for liquid electrophotographic printing and method for making same
SE0301329D0 (sv) * 2003-05-07 2003-05-07 Bim Kemi Ab A crepe facilitating composition
US7740742B2 (en) * 2003-07-31 2010-06-22 Kao Corporation Powder composition for paper manufacturing
JP2007211221A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Brother Ind Ltd インクジェット記録用水性インク、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
WO2010036521A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 International Paper Company Composition suitable for multifunctional printing and recording sheet containing same
EP2199462A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Coöperatie Avebe U.A. A process for making paper
US8741105B2 (en) 2009-09-01 2014-06-03 Awi Licensing Company Cellulosic product forming process and wet formed cellulosic product
JP5649632B2 (ja) 2012-05-02 2015-01-07 山田 菊夫 水解紙の製造方法
ES2775016T3 (es) 2014-05-30 2020-07-23 Kikuo Yamada Hoja de fibra
DE102015120342A1 (de) 2015-11-24 2017-05-24 Pfaudler Gmbh Leitrohr für einen Behälter, insbesondere Mischbehälter, sowie mit einem solchen Leitrohr ausgestatteter Behälter
CN105507075B (zh) * 2016-01-28 2017-07-04 浙江恒达新材料股份有限公司 一种有机钛纸张表面增强剂及其制备方法
WO2018165401A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Ecolab Usa Inc. Fluff dryer machine drainage aid
CN113529478A (zh) * 2021-05-26 2021-10-22 冠宏化工(扬州)有限公司 一种改善纸张爆线的助剂及其应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US158A (en) * 1837-03-01 Henry silliman
US162A (en) * 1837-04-17 Island
US2694633A (en) 1950-02-23 1954-11-16 Talbott Dev Associates Affixing organic and inorganic additaments to cellulosic materials
BE661981A (ja) 1964-04-03
SE425512B (sv) * 1978-07-21 1982-10-04 Berol Kemi Ab Settt for framstellning av absorberande cellulosamassa med anvendning av nonjoniska emnen och katjoniskt retentionsmedel samt medel for genomforande av settet
US4217425A (en) * 1978-11-06 1980-08-12 Nalco Chemical Company Paper fiber additive containing polyacrylamide blended with glyoxal and polymeric diallyldimethyl ammonium chloride as a cationic regulator
DE2948293A1 (de) 1979-11-30 1981-06-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluessigkristalline phase eines azoreaktivfarbstoffes und deren verwendung zum faerben und bedrucken von natuerlichen und synthetischen substraten
US4441962A (en) * 1980-10-15 1984-04-10 The Procter & Gamble Company Soft, absorbent tissue paper
JPH03124895A (ja) 1989-10-04 1991-05-28 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 嵩高中性紙
US5302249A (en) * 1990-01-25 1994-04-12 Xerox Corporation Treated papers
JP2591685B2 (ja) 1990-03-12 1997-03-19 株式会社クラレ 嵩高パルプシート
JP2903256B2 (ja) 1990-11-09 1999-06-07 チッソ株式会社 潜在嵩高性パルプ組成物およびその製造方法
JPH05230798A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Oji Paper Co Ltd 嵩高紙の製造方法
JP3269199B2 (ja) 1993-08-23 2002-03-25 松下電器産業株式会社 焦電型赤外線検出素子
US5510003A (en) * 1994-07-20 1996-04-23 Eka Nobel Ab Method of sizing and aqueous sizing dispersion
JP3124895B2 (ja) 1994-08-19 2001-01-15 新日本製鐵株式会社 連続鋳造におけるオートスタート制御装置
US5472486A (en) 1994-09-02 1995-12-05 Sequa Chemicals, Inc. Modified opacifying composition for paper
MY118538A (en) * 1997-01-20 2004-12-31 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Polymeric compositions and their production and uses
GB9703725D0 (en) 1997-02-22 1997-04-09 Ecc Int Ltd Particulate materials and their uses
US5746814A (en) * 1997-05-07 1998-05-05 Xerox Corporation Decurling compositions
US5882478A (en) * 1997-11-12 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products containing esters of polyoxyethylene alkyl ether carboxylic acids
US6171444B1 (en) * 1998-04-22 2001-01-09 Sri International Method and composition for the sizing of paper with a mixture of a polyacid and a polybase
JP2971447B1 (ja) 1998-06-02 1999-11-08 花王株式会社 紙用嵩高剤
CA2293198C (en) 1998-12-28 2010-07-20 Kao Corporation Paper quality improver for papermaking and method for producing pulp sheet

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096692A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Nicca Chemical Co Ltd 紙用嵩高剤及び嵩高紙の製造方法
JP4675009B2 (ja) * 2001-09-21 2011-04-20 日華化学株式会社 紙用嵩高剤及び嵩高紙の製造方法
US7208068B2 (en) 2001-12-26 2007-04-24 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Dullish coated paper for printing
WO2003083211A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier bouffant
JP2003328297A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Nicca Chemical Co Ltd 紙用低密度化剤及び低密度紙の製造方法
JP4533575B2 (ja) * 2002-05-08 2010-09-01 日華化学株式会社 紙用低密度化剤及び低密度紙の製造方法
US7547376B2 (en) 2002-07-19 2009-06-16 Kao Corporation Paper improver
JP2004270074A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Nippon Paper Industries Co Ltd 製紙用嵩高剤組成物及びそれを含有する紙
JP4574271B2 (ja) * 2003-07-31 2010-11-04 花王株式会社 粉末状抄紙用組成物
JP2005060921A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Kao Corp 粉末状抄紙用組成物
JP4536454B2 (ja) * 2003-08-07 2010-09-01 花王株式会社 製紙用薬剤粒子
JP2005068633A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Kao Corp 製紙用薬剤粒子
JP2007177072A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 紙質向上剤の製造方法
JP4694367B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-08 花王株式会社 紙質向上剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020117278A1 (en) 2002-08-29
CA2329557A1 (en) 2001-06-24
DE60034419T2 (de) 2008-01-03
ES2284446T3 (es) 2007-11-16
US6565708B2 (en) 2003-05-20
EP1113107A2 (en) 2001-07-04
DE60034419D1 (de) 2007-05-31
JP3810986B2 (ja) 2006-08-16
CA2329557C (en) 2010-03-30
EP1113107B1 (en) 2007-04-18
EP1113107A3 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810986B2 (ja) 抄紙用紙質向上剤
US6228217B1 (en) Strength of paper made from pulp containing surface active, carboxyl compounds
JP2971447B1 (ja) 紙用嵩高剤
US6514384B1 (en) Method for increasing filler retention of cellulosic fiber sheets
JP3283248B2 (ja) 抄紙用紙質向上剤
ES2324062T3 (es) Mejorador de la calidad del papel para la fabricacion de papel y metodo para producir hoja de pasta.
JP3283246B2 (ja) パルプシートの製造方法
JP2003105685A (ja) パルプシートの製造方法
JP3387036B2 (ja) 平滑性及び透気性向上剤
JP3579003B2 (ja) パルプシートの製造方法
JP3579002B2 (ja) パルプシートの製造方法
JP3387033B2 (ja) 乾燥効率向上剤
JP3181569B2 (ja) 高嵩高性パルプシートの製造方法
JP5242365B2 (ja) 製紙用薬剤組成物の製造方法
JP3969541B2 (ja) 抄紙用紙質向上剤
JP6822596B1 (ja) 紙の製造方法
JP6927403B1 (ja) 紙の製造方法
JP2005206990A (ja) 印刷用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3810986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees