JP2001246045A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2001246045A
JP2001246045A JP2000058096A JP2000058096A JP2001246045A JP 2001246045 A JP2001246045 A JP 2001246045A JP 2000058096 A JP2000058096 A JP 2000058096A JP 2000058096 A JP2000058096 A JP 2000058096A JP 2001246045 A JP2001246045 A JP 2001246045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
medals
slot machine
medal
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoe Nishikawa
朋江 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2000058096A priority Critical patent/JP2001246045A/ja
Publication of JP2001246045A publication Critical patent/JP2001246045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入賞の有無や入賞の種類に関わらず操作を統
一し、操作の流れをよくして遊技者にストレスを与えな
いスロットマシンを提供する。 【解決手段】 メダルのクレジットが可能に形成されて
いると共に、スタートスイッチの操作により遊技を開始
し、複数の回転リールが停止した状態で正面側に表示さ
れる複数の図柄が予め予定した所定の方向の有効入賞ラ
イン上に揃うことを条件にメダルが払い出されるように
なっているスロットマシンであって、前遊技の終了及び
スタートスイッチの操作を条件に、クレジットされたメ
ダルを減じて、次の遊技のために自動的に一定枚数のメ
ダル投入に代えることができるメダルの自動投入手段を
備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシ
ン、さらに詳しくは、メダルの自動投入手段を備えたス
ロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスロットマシンには、投入メダル
又は払い出しメダルがクレジットされている場合、ベッ
トスイッチの操作がメダル投入とみなされて、現実のメ
ダル投入行為がなくても遊技を開始することができるも
のがある。このタイプのスロットマシンでは、遊技の流
れは以下のようになる。
【0003】まず、ベットスイッチの操作によりスター
トスイッチの操作が可能となる。スタートスイッチの操
作によりスタートスイッチがONとなって、リールが回
転を開始する。次にストップスイッチの操作によりリー
ルの回転が停止する。このとき所定の図柄が揃い入賞し
たときは、一定のメダルが払い出され、もしくはクレジ
ットに加算され、一回の遊技が終了する。以後、ベット
スイッチ、スタートスイッチ、ストップスイッチ、の順
に操作を繰り返して遊技を継続してゆく。ただし、入賞
が「再遊技」であった場合には、メダル投入なしで遊技
を行い得るので、ベットスイッチの操作はする必要がな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のス
ロットマシンでは、「再遊技」が当たった場合には、そ
れまでのベットスイッチ、スタートスイッチ、ストップ
スイッチ、ベットスイッチ、スタートスイッチ、ストッ
プスイッチ・・の順の操作が、ベットスイッチ、スター
トスイッチ、ストップスイッチ、(再遊技)スタートス
イッチと変わるため、一定のリズムで遊技を行っている
遊技者にとってみれば甚だ煩わしいものである。逆に、
「再遊技」の場合の操作に慣れてしまうと、メダルの投
入又はベットスイッチの操作が煩わしいものとなる。
【0005】一方、従来の機種には、クレジット枚数を
表示する手段はあったが、クレジットされたメダルによ
りあと何回遊技をすることができるかについては計算が
必要であり、一見しては分かりにくいといった問題点が
あった。そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明
は、上記した従来のスロットマシンの有する問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、次
の点にある。 (請求項1)請求項1記載の発明は、メダルの自動投入
手段を設けることで、入賞の有無や入賞の種類に関わら
ず操作を統一し、操作の流れをよくして遊技者にストレ
スを与えないスロットマシンを提供しようとするもので
ある。 (請求項2)請求項2記載の発明は、上記した請求項1
記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。すなわ
ち、請求項2記載の発明は、メダルの自動投入を行うか
否かを遊技者の好みにより選択することができ、遊技者
の意向に添った遊技が可能なスロットマシンを提供しよ
うとするものである。 (請求項3)請求項3記載の発明は、上記した請求項1
又は請求項2記載の発明の目的に加え、次の点を目的と
する。すなわち、請求項3記載の発明は、自動投入する
メダル数を遊技者が選択することができ、より遊技者の
意向に添った遊技が可能なスロットマシンを提供しよう
とするものである。 (請求項4)請求項4記載の発明は、上記した請求項1
乃至3記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、クレジットされているメダル数で、一回の遊
技のために投入したメダル数によって何回遊技ができる
かが一目でわかるスロットマシンを提供しようとするも
のである。 (請求項5)ところで、遊技者にとってクレジットが残
りいかほどあるかは重要な関心事である。このクレジッ
トの表示方法に関し、請求項5記載の発明は、上記した
請求項1乃至4記載の発明の目的に加え、次の点を目的
とする。すなわち、スタートスイッチの操作と同時にク
レジットの減算の表示をし、前遊技終了時に残りクレジ
ット数を知ることが可能なスロットマシンを提供するこ
とを目的とする。 (請求項6)請求項6記載の発明は、上記した請求項1
乃至4記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、遊技の開始が可能となった時に、可能となっ
た遊技のために投入するメダル数を減算して表示するこ
ととし、次の遊技の権利を確保した後に何枚のクレジッ
トが残っているかを表示可能なスロットマシンを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(特徴点)各請求項にそ
れぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成する
ためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示
した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
【0007】なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形
態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。また、図面番号も、発明の実施の
形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を
限定するものでない。 (請求項1)請求項1記載の発明は、次の点を特徴とす
る。
【0008】すなわち、メダルのクレジットが可能に形
成されていると共に、スタートスイッチ30の操作により
遊技を開始し、複数の回転リール40が停止した状態で正
面側に表示される複数の図柄61が予め予定した所定の方
向の有効入賞ライン上に揃うことを条件にメダルが払い
出されるようになっているスロットマシンであって、前
遊技の終了及びスタートスイッチ30の操作を条件に、ク
レジットされたメダルを減じて、次の遊技のために自動
的に一定枚数のメダル投入に代えることができるメダル
の自動投入手段を備えていることを特徴とする。具体的
には、自動投入制御装置120を有するスロットマシンで
ある。
【0009】ここで、クレジットとは、メダルを直接払
い出さずに内部に貯留しておき、必要に応じて自動投入
あるいはメダルの払い出しを行うためのものである。 (作用)本発明のスロットマシンによれば、一回の遊技
が終了した後、従来のようにベットスイッチ16の操作を
することなく、自動的にクレジットメダル数を減じてメ
ダル投入に代えることができる。従って遊技中は、スタ
ートスイッチ30及びストップスイッチ50を交互に操作す
るのみでよく、入賞が「再遊技(Replay)」であった場
合でも操作手順が変わることはない。
【0010】なお、ここで、「再遊技(Replay)」と
は、入賞抽選手段110の抽選により、「再遊技(Repla
y)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄
が有効入賞ライン上に揃うことにより、次の遊技におい
て、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、前回
と同一条件で遊技を行うことができるものである。 (請求項2)請求項2記載の発明は、メダルの投入によ
り遊技を開始し、又はメダルがクレジットされていると
きはベットスイッチ16の操作により遊技を開始し、複数
の回転リール40が停止した状態で正面側に表示される複
数の図柄61が予め予定した所定の方向の有効入賞ライン
上に揃うことを条件にメダルが払い出されるようになっ
ているスロットマシンであって、前遊技の終了及びスタ
ートスイッチの操作を条件に、クレジットされたメダル
を減じて、次の遊技のために自動的に一定枚数のメダル
投入に代えるメダルの自動投入を選択可能な、メダルの
自動投入手段を備えていることを特徴とする。
【0011】上記自動投入手段は、自動投入制御装置12
0及び自動投入選択スイッチ18とからなっている。 (作用)本発明によれば、遊技開始の時点で自動投入選
択スイッチ18をONにしておけば、一回の遊技が終了し
た後、ベットスイッチ16を操作することなく自動的にク
レジットメダル数を減じてメダル投入に代えることがで
きる。さらに、自動投入選択スイッチ18をOFFにすれ
ば手動(自動投入でないこと。以下同じ)の遊技をする
こともできる。 (請求項3)請求項3記載の発明は、上記した請求項1
又は2記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とす
る。
【0012】すなわち、前記メダルの自動投入手段を用
いて投入するメダル数を、遊技者の選択により決定する
ことができる投入枚数選択手段を設けたことを特徴とす
る。投入枚数選択手段とは、投入枚数選択スイッチ19の
操作により、一回の遊技につぎ込むメダル数を予め決め
ておくものである。 (作用)すなわち、投入枚数選択スイッチ19で選択した
投入メダル数に応じて、遊技モードが変更されるのであ
る。例えば、投入枚数「3」を選択すれば3枚投入遊技
モードに、投入枚数「2」を選択すれば2枚投入遊技モ
ードになる。そしてこの遊技モードの違いによって、有
効入賞ラインの方向又は本数を異なるものとすることが
できる。
【0013】本発明によれば、遊技者の意思により自動
投入されるメダル枚数の選択ができ、換言すれば遊技モ
ードの変更をすることができる。さらに、一回の遊技に
投入すると決定したメダル数は、スロットマシン10の表
示窓12等に設けられた投入枚数表示部68に表示される。
なお、3枚投入の遊技を中心に考えると、メダルの自動
投入制御装置120が作動を開始する際には、投入メダル
数は3枚としておき、遊技者の必要に応じて投入枚数選
択スイッチ19により枚数を減じるようにすることが望ま
しい。 (請求項4)請求項4記載の発明は、上記した請求項1
乃至3記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とす
る。
【0014】すなわち、クレジットされているメダル数
に対応した遊技回数を、メダルの投入枚数に応じて表示
する遊技回数表示部69を設け、この遊技回数表示部69に
表示される遊技回数は、スタートスイッチ30の操作毎に
減算されていくことを特徴とする。遊技回数表示部69
は、クレジットメダル数を表示するクレジット表示部67
とは別に設けられ、現在クレジットされているメダル数
で、あと何回遊技をすることができるかを表示するもの
である。 (作用)遊技回数表示部69に表示される遊技回数は、ク
レジットメダル数を投入メダル数で除したものであり、
除した余りの数は考慮されない。投入メダル数は、通常
最大投入可能メダル数であり、前記投入枚数選択スイッ
チ19により枚数選択した場合はその枚数となる。そして
遊技回数の表示は、今行っている遊技を除いた残りの遊
技回数を表示するものであるので、スタートスイッチ30
の操作により遊技が開始されたのと同時に回数表示が減
算される。 (請求項5)請求項5記載の発明は、クレジット表示が
いつ減算後のものに変更されるかについての一態様であ
り、上記した請求項1乃至4記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0015】すなわち、前記メダルの自動投入に伴うク
レジット減算の表示を、スタートスイッチの操作時に行
うことを特徴とする。 (作用)減算後のクレジット枚数は、クレジット減算と
同時にクレジット表示部67に表示される。 (請求項6)請求項6記載の発明は、上記した請求項1
乃至4記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とす
る。
【0016】すなわち、前記メダルの自動投入に伴うク
レジット減算の表示を、前遊技終了時に行うことを特徴
とする。 (作用)本発明は、クレジットが現実に減算される前に
減算後の表示がなされるものである。従って、その表示
はいわば仮のものであり、スタートスイッチの操作前に
前記投入枚数選択スイッチ19により投入枚数を変更した
場合には、それに伴って表示も変更される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 (図面の説明)図1乃至図7は、本発明の実施の形態を
示すものである。図1はスロットマシンの入力、制御及
び出力のブロック図、図2はスロットマシンの外観正面
図、図3乃至図5はスロットマシンの動作の概略のフロ
ーを、図6及び図7は自動投入制御の概略のフローを、
それぞれ示すものである。 (スロットマシン10)スロットマシン10は、図2に示す
ように、四角箱状の筐体11を有する。前記筐体11の中央
部及び上部には、遊技者側に向かって臨む四角窓状の表
示窓12が形成されている。そして、この中央部の表示窓
12の中央には、三個の回転リール40の図柄61を見ること
ができる図柄表示窓13が形成されている。
【0018】スロットマシン10の内部には、図示してい
ないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するため
の制御装置20(図1参照)が内蔵されている。 (制御装置20)上記制御装置20は、図示しないが、CP
Uを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備え
ている。CPUは、一個に限定されず、二個以上のCP
Uで制御するようにしても良い。また、CPU、RO
M、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構
成しても良いものである。そして、CPUがROMに記
憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び
(3)の装置を構成する。
【0019】(1)遊技制御装置21 (2)自動投入制御装置120 (3)演出制御装置22 遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップス
イッチ50の操作により回転リール40の回転及び停止を制
御するためのものであり、自動投入制御装置120は、メ
ダルの自動投入を行わせるために自動投入に関する制御
を行うものである。そしてこれらの詳細については後述
する。
【0020】演出制御装置22は、ランプやスピーカ等の
表示装置66を制御するためのものである。 (入力段)上記制御装置20の入力段には、図1に示すよ
うに、次のパーツが接続されている。
【0021】(1)投入スイッチ15 (2)ベットスイッチ16 (3)精算スイッチ17 (4)スタートスイッチ30 (5)ストップスイッチ50 (6)自動投入選択スイッチ18 (7)投入枚数選択スイッチ19 なお、入力段としては、上記した(1)乃至(7)のパ
ーツに限定されるものではない。 (投入スイッチ15)投入スイッチ15は、図2に示すよう
に、回転リール40の斜め下方に位置するスイッチであっ
て、投入された遊技メダルを検知するためのものであ
る。 (ベットスイッチ16)ベットスイッチ16は、図2に示す
ように、回転リール40の下方に位置するスイッチであっ
て、クレジットメダル数を減じてメダル投入に代えるた
めのものである。
【0022】なお、請求項1記載の発明にあっては、こ
のベットスイッチ16を設ける必要はない。 (精算スイッチ17)精算スイッチ17は、図2に示すよう
に、回転リールの斜め下方に位置するスイッチであっ
て、クレジットに貯留したメダルを払い出すためのもの
である。 (スタートスイッチ30)スタートスイッチ30は、図2に
示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバー
であって、リールユニット60の駆動を開始させるための
ものである。 (ストップスイッチ50)ストップスイッチ50は、リール
ユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体
的には、ストップスイッチ50は、図2に示すように、各
回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、
各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているもので
ある。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操
作により、当該対応した回転リール40が回転を停止する
ように設定されているものである。 (自動投入選択スイッチ18)自動投入選択スイッチ18
は、メダルの自動投入を行わせるために自動投入制御装
置120を作動させるためのものである。この自動投入選
択スイッチ18は、図2に示すように、ベットスイッチ16
の近傍に設けてあるが、他の場所に設けてもよい。 (投入枚数選択スイッチ19)投入枚数選択スイッチ19
は、遊技者が一回の遊技に自動投入されるメダル数を選
択し、遊技モードを変更するためのスイッチである。こ
の投入枚数選択スイッチ19は、図2に示すように、ベッ
トスイッチ16の近傍等に新たに設けてもよいし、既存の
ベットスイッチ16を代用できるようにしてもよい。その
場合は、自動投入選択スイッチ18により自動投入選択が
なされたときにはベットスイッチ16が投入枚数選択スイ
ッチ19として作用するように制御する。また、自動投入
選択スイッチ18と兼用にすることもできる。すなわち、
自動投入選択スイッチ18をONにした際には最大投入可
能メダル数を投入するよう設定しておき、その後自動投
入選択スイッチ18を操作することにより投入メダル数が
変更できるように制御する。 (出力段)前記制御装置20の出力段には、図1に示すよ
うに、次のパーツが接続されている。
【0023】(1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット65 (3)表示装置66(ランプ及びスピーカ) (4)クレジット表示部67 (5)投入枚数表示部68 (6)遊技回数表示部69 なお、出力段としては、上記した(1)乃至(6)のパ
ーツに限定されるものではない。 (リールユニット60)リールユニット60は、特に図示し
ないが枠体に固定或いは支持された三個のモータと、各
々のモータの出力軸に固定された三個の回転リール40と
から構成されている。そして、各回転リール40は、合成
樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼
付されるテープ状のリールテープ42とを備えている。こ
のリールテープ42の外周面には、複数個(例えば21
個)の図柄61が表示されている。 (ホッパーユニット65)ホッパーユニット65は、図示し
ないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い
出すためのものである。 (表示装置66)表示装置66は、スピーカや表示ランプあ
るいは液晶等であって、遊技者に入賞等を報知させるた
めのものである。具体的には、演出制御装置22の制御に
より、入賞時にスピーカから入賞音を発生させ、表示ラ
ンプを点灯又は点滅させ、あるいは液晶に表示させるこ
とにより、遊技者に入賞等を報知させるためのものであ
る。 (クレジット表示部67)クレジット表示部67は、図2に
示すように、スロットマシン10の表示窓12に設けられ、
遊技者にメダルを払い出す代わりにクレジットする場合
の、クレジットされたメダルの枚数を、7セグメントや
液晶その他の手段により表示するためのものである。ま
た遊技開始の際、メダル投入口から投入されるメダル数
が最大投入可能メダル数(3枚)を越えると、当該超過
メダル数がクレジットとして表示される。例えば、メダ
ル4枚を投入するとクレジット表示は「1」となる。 (投入枚数表示部68)投入枚数表示部68は、図2に示す
ように、スロットマシン10の表示窓12に設けられ、メダ
ルの自動投入選択をした場合に一回の遊技につき投入す
るメダル数を表示するためのものであり、同時にその遊
技の遊技モードを表示するものである。すなわち、自動
投入制御開始時に設定されているメダル数、又は前記投
入枚数選択スイッチ19の操作により選択したメダル数
を、ランプの点灯その他の手段により表示するものであ
る。 (遊技回数表示部69)遊技回数表示部69は、図2に示す
ように、前記クレジット表示部67の近傍に設けられ、ク
レジットされたメダルによりあと何回遊技をすることが
できるかを表示するものである。また、遊技回数表示
は、自動投入の場合のみならず、通常の遊技の場合にも
行えるようにしてもよい。なお上記クレジット表示と遊
技回数表示の詳細については後述する。 (遊技制御装置21)次に、遊技制御装置21について説明
する。
【0024】遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及
びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回
転及び停止を制御するためのものであり、次の(1)乃
至(3)の手段として機能する。 (1)通常遊技制御手段70 (2)特別遊技制御手段80 (3)入賞抽選手段110 なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)〜
(3)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含
んでいても良い。 (通常遊技制御手段70)通常遊技制御手段70は、通常遊
技を行わせるために通常遊技に関する制御を行うもので
ある。
【0025】すなわち、メダルの投入若しくはベットス
イッチ16の操作を条件に、または、前記自動投入選択ス
イッチ18によりメダルの自動投入選択がなされている場
合には前回の遊技終了を条件に、スタートスイッチ30を
操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転
リール40が回転を開始する。その後、ストップスイッチ
50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回
転が停止する。
【0026】そして、ストップスイッチ50を三個全て操
作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止す
る。このとき、表示窓12の有効入賞ライン上に、予め設
定された図柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介
して所定枚数のメダルが払い出される。そして一定枚数
のメダルは、現実に払い出される代わりに、クレジット
される。
【0027】入賞には、遊技メダルの払い出しを伴い、
遊技者に利益を付与する小役入賞と、この小役入賞より
もさらに大きな利益を遊技者に付与する特別入賞と、遊
技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入
することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技
(Replay)」とを備えている。そして、その抽選結果が
いずれかの入賞となった場合、その入賞に対応した入賞
フラグが成立する。そして、抽選結果が特別入賞である
場合に、特別入賞フラグが成立し、この特別入賞フラグ
成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄
61の組み合わせが、予め定められた所定の特別入賞図柄
61(例えば、有効入賞ライン上に「7」が三個揃うも
の)と一致したことを条件に入賞が確定し、遊技者に有
利な特別遊技を行わせるように形成されている。そし
て、抽選により特別入賞フラグが成立したが、回転リー
ル40の停止図柄61の組み合わせが特別入賞図柄61と一致
していない場合、それ以後の遊技に特別入賞フラグ成立
の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小
役の入賞フラグは、入賞フラグが成立した遊技で入賞を
確定させられない場合、入賞フラグ成立の権利の次の遊
技への持ち越しはない。
【0028】また、いずれかの入賞フラグが成立中に、
対応する入賞図柄61を有効入賞ライン上に揃えることが
できるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場
合、ストップスイッチ50のタイミングによるものであ
る。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、1
90ms以内に回転リール40が停止するように設定され
ているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのま
ま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回
転リール40の円周上の引き込み可能図柄61、例えば停止
図柄から連続する4個の引き込み可能図柄61の中に、対
応する入賞図柄61が含まれているような場合には、停止
するまでの時間を遅らせて、回転リール40は有効入賞ラ
イン上にその入賞図柄61を引き込んで停止する。一方、
かかる4個の引き込み可能図柄61の中に、対応する入賞
図柄61が含まれていないような場合には、有効入賞ライ
ン上にその入賞図柄61を引き込んで停止することができ
ない。 (特別遊技制御手段80)特別遊技制御手段80は、特別遊
技を行わせるために特別遊技に関する制御を行うもので
ある。具体的には、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊
技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
【0029】上記特別遊技としては、大別すると、次の
遊技がある。 (1)特定導入遊技(BBゲーム) (2)特定遊技(RBゲーム) (3)特定入賞遊技(JACゲーム) なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、
例えばBBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中で
ないときにも単独で行われる場合とがある。また、上記
特定入賞遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中
に行われるものである。また、特別遊技としては、上記
した(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではな
い。
【0030】通常遊技において、図示しないが、例えば
「7」等の図柄61が有効入賞ライン上に三個揃うと、ホ
ッパーユニット65を介して、例えば15枚のメダルが払
い出される。このとき、BBゲームが開始される。具体
的には、特別遊技制御手段80は、図1に示すように、大
別すると、次の手段を備える。
【0031】(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲー
ム制御手段90) (2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100) (特定導入遊技制御手段91)特定導入遊技制御手段91
は、BBゲームを制御するためのものである。具体的に
は、BBゲームに移行すると、通常遊技と同様に最大3
枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リール
の回転を各々停止させた際に、有効入賞ライン上に入賞
図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出しが
行われるものである。
【0032】したがって、BBゲーム中では、通常遊技
と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。
ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための
特定入賞図柄が有効入賞ライン上に揃った場合には、そ
の後RBゲームに移行するものである。なお、通常、B
Bゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行
われることになっているために、1回目のRBゲームが
終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽
選及び制御が行われるものである。
【0033】そして、BBゲームでは、BBゲーム中の
RBゲームが所定の最大回数、例えば3回の終了によ
り、BBゲームは終了するものである。 (特定遊技制御手段101)特定遊技制御手段101は、RB
ゲームを制御するためのものである。具体的には、RB
ゲームに移行すると、1枚投入遊技となり、回転リール
40の所定の図柄61が表示窓12のセンターライン上に揃っ
た場合に入賞確定となる特定入賞遊技が行われるもので
ある。なお、自動投入遊技をしており、最大投入可能メ
ダル数が投入されている場合であっても、RBゲーム中
にあっては、自動投入されるメダル数は1枚となる。そ
して、RBゲームでは、入賞するか否かの特定入賞遊技
が最大12回行えるものであり、そのうち、最大8回の
入賞確定が可能である。すなわち、最大8回の入賞が確
定するか、或いは最大12回の特定入賞遊技の終了によ
り、RBゲームは終了するものである。 (入賞抽選手段110)入賞抽選手段110は、予め定めた抽
選確率に基づいて入賞か否かの入賞判定の抽選を行うも
のである。そして、入賞抽選手段110による抽選結果が
入賞である場合に入賞フラグが成立し、この入賞フラグ
成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め
定められた入賞図柄と一致したことを条件に入賞が確定
し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が
付与されるように設定されている。
【0034】上記入賞抽選手段110は、図1に示すよう
に、大別すると、次の手段を備える。 (1)乱数発生手段111 (2)乱数抽出手段112 (3)入賞判定テーブル113 (4)判定手段114 なお、入賞抽選手段110としては、上記した(1)乃至
(4)に限定されるものではない。 (乱数発生手段111)乱数発生手段111は、入賞抽選用の
乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜65535)
で発生させるものである。 (乱数抽出手段112)乱数抽出手段112は、乱数発生手段
111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタート
スイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この
抽出した乱数を抽出乱数データとする。 (入賞判定テーブル113)入賞判定テーブル113は、乱数
発生手段111がとる乱数の全領域中、各入賞項目の入賞
領域を有するものである。 (判定手段114)判定手段114は、乱数抽出手段112が抽
出した抽出乱数データと、入賞判定テーブル113の抽選
確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領
域中の各入賞項目の入賞領域からなる入賞判定領域デー
タとを照合し、当該抽出乱数データが属する入賞領域に
対応する入賞を決定するものである。 (スロットマシン10の動作)次に、上記構成を備えたス
ロットマシン10の動作の概略について、図3乃至図5に
示したフローを用いて説明する。
【0035】先ず、図3に示すステップ100におい
て、スタートスイッチが操作可能となった後、スタート
スイッチ30が操作されることにより、スタートスイッチ
30がONとなる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、入賞抽選手段110により抽選
処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
【0036】ステップ102において、回転リール40の
回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作さ
れることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そ
して、次のステップ104に進む。ステップ104にお
いて、回転リール40の回転停止処理が行われる。そし
て、次のステップ105に進む。
【0037】ステップ105において、三個の回転リー
ル40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか
否かが判定される。そして、三個の回転リール40に対応
するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された
場合、次のステップ106に進む。ステップ106にお
いて、入賞フラグ成立中に当該入賞フラグに対応する入
賞図柄が有効入賞ライン上に揃ったか否か、すなわち、
入賞が確定したか否かが判定される。そして、入賞が確
定したと判定された場合、次のステップ107に進む。
【0038】ステップ107において、入賞図柄に相当
するメダルが払い出される。そして、遊技が終了する。
前記ステップ105において、三個の回転リール40に対
応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判
定された場合、ステップ103に戻る。前記ステップ1
06において、入賞が確定していないと判定された場
合、ステップ107を飛び越して、遊技が終了する。
【0039】上述したステップ101の抽選処理につい
て、図4のフローを用いて説明する。ステップ200に
おいて、入賞抽選手段110の乱数発生手段111により発生
された乱数の中から乱数抽出手段112により乱数が抽出
される。そして、次のステップ201に進む。
【0040】ステップ201において、抽出された乱数
が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次の
ステップ202に進む。ステップ202において、判定
手段114により、抽出された乱数と、入賞判定テーブル1
13の入賞判定領域データとの比較が行われる。そして、
次のステップ203に進む。
【0041】ステップ203において、判定手段114に
より、抽出された乱数が、入賞判定テーブル113のどの
入賞領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決定
される。そして、次のステップ204に進む。ステップ
204において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の
引き込みとが設定される。そして、抽選処理が終了す
る。
【0042】上述したステップ104の回転リール40の
回転停止処理について、図5を用いて説明する。ステッ
プ300において、所定の図柄に対して、蹴飛ばしの設
定が達成されたか否かが判定される。そして、所定の図
柄の蹴飛ばしの設定が達成されていないと判定された場
合、次のステップ301に進む。
【0043】ステップ301において、1個の図柄分だ
け、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄
分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ302に
進む。ステップ302において、上述した1個の図柄分
だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップ
スイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定さ
れる。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図
柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4
個目の場合には、次のステップ303に進む。
【0044】ステップ303において、回転リール40の
回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リ
ール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了
する。前記ステップ300において、所定の図柄の蹴飛
ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のス
テップ304に進む。
【0045】ステップ304において、いずれかの図柄
に対して引き込みが設定されているか否かが判定され
る。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定さ
れていると判定された場合、次のステップ305に進
む。ステップ305において、引き込み設定が達成され
たか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成さ
れたと判定された場合、次のステップ303に進む。
【0046】前記ステップ304において、いずれの図
柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された
場合、ステップ303に進む。前記ステップ305にお
いて、引き込み設定が達成されていないと判定された場
合、ステップ301に進む。前記ステップ302におい
て、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転
リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない
場合には、ステップ300に戻る。 (自動投入制御装置120)次に、自動投入制御装置120に
ついて説明する。
【0047】自動投入制御装置120は、クレジットメダ
ルを自動的にメダル投入に代えるための制御を行うもの
であり、メダルの投入又は自動投入選択スイッチ18の操
作により作動を開始する。そして、前遊技の終了後スタ
ートスイッチ30の操作がされることにより、クレジット
を減じメダルを投入したものとみなして遊技を開始する
のである。
【0048】以下この自動投入制御装置120が行うメダ
ルの自動投入制御の詳細について、図6及、図7及び表
1に基づいて説明する。なお、表中の各数字はクレジッ
ト表示部67、遊技回数表示部69それぞれに表示されるク
レジット枚数及び遊技回数を表すものである。なお、ク
レジット枚数については、入賞によるクレジット増加を
考慮していない。
【0049】
【表1】
【0050】(第一の実施の形態) (メダルの自動投入制御)はじめに第一の実施の形態に
よるメダルの自動投入制御について説明する。第一の実
施の形態によるメダルの自動投入制御は、請求項5記載
の発明に対応するものであり、その概略は図6に示すも
のである。
【0051】まず図6に示すステップ400において、
投入口へのメダル投入又は自動投入選択スイッチ18の操
作によりスタートスイッチ30の操作が可能となる。この
とき、投入メダル数は最大投入可能メダル数(3枚)に
設定してあり、遊技モードは3枚投入遊技になってい
る。そして次のステップ401に進む。ステップ401
において、遊技モードに対応して、投入枚数表示部68に
一回の遊技のためにクレジットから投入されるメダル数
の表示をする。そして次のステップ402に進む。
【0052】ステップ402において、遊技を開始する
前のクレジット枚数を、クレジット表示部67に表示す
る。なお、最初の遊技の際にメダルを投入口から投入し
た場合には、投入枚数から次の遊技のための投入メダル
数(3枚)を減じた値が表示される。そして次のステッ
プ403に進む。ステッ403において、遊技回数表示
部69に遊技回数を表示する。そして次のステップ404
に進む。
【0053】ステップ404において、投入枚数選択ス
イッチ19により投入メダル数の変更があるか否かを判断
する。投入枚数の変更がない場合には次のステップ40
6に進む。投入枚数の変更がある場合にはステップ40
5に進む。ステップ405においては、ステップ401
において設定されていた遊技モード(最初の遊技ならば
3枚投入遊技モード)をキャンセルし、選択後の投入枚
数に対応した遊技モード(2枚投入遊技モード、1枚投
入遊技モード)に設定変更する。そしてステップ401
に戻る。
【0054】ステップ406において、スタートスイッ
チ30の操作によりスタートスイッチがONとなる。そし
て次のステップ407に進む。ステップ407におい
て、スタートスイッチ30の操作と同時に、メダルを投入
したものとみなしてクレジットの減算を行い、減算後の
クレジット数をクレジット表示部67に表示する。そして
次のステップ408に進む。
【0055】ステップ408において、遊技回数表示部
69に表示される遊技回数が減算される。そして次のステ
ップ409に進む。ステップ409で遊技が開始され、
次のステップ410で遊技が終了する。そして次のステ
ップ411に進む。ステップ411においては、クレジ
ット減算後、クレジットメダルがまだ残っているかどう
か判断する。その結果、残りクレジットが1枚もなくな
った場合には遊技は終了となり、さらに遊技を続行する
には、あらたにメダルの投入から始めなければならな
い。一方、クレジットが1枚でも残っている場合には、
ステップ401に戻る。なおこの場合、1枚投入遊技モ
ードに自動的に切り替え、残りのクレジットを処理する
こととしてもよい。
【0056】(クレジット減算と遊技回数表示)つぎ
に、第一の実施の形態におけるクレジット減算と遊技回
数表示について、表1に基づいて詳述する。遊技開始の
とき、メダル投入口にメダルを4枚投入すると、最初の
3枚がメダル投入として扱われ、残りのメダル1枚がク
レジットされる。従って表1に示すように、クレジット
表示部67にはクレジット枚数「1」の表示がなされる。
【0057】また、遊技回数表示部69には、クレジット
数を遊技モードに対応したメダル数で除した数が表示さ
れる。なお、メダルを4枚投入した場合の遊技回数表示
は、クレジット数1を投入メダル数3で除することはで
きないので「0」となる。更に、メダル投入口にメダル
をあと11枚入れると、表1に示すように、クレジット数
は「12」となり、遊技回数表示は、クレジット枚数12
を最大投入可能メダル数3で除した数「4」となる。
【0058】そこでスタートスイッチ30を操作すると、
遊技が始まる。しかし、最初の遊技の場合は、遊技開
始の際すでに投入口からメダル3枚を投入してあるの
で、スタートスイッチ30の操作によりクレジットが減じ
られることはない。また、遊技開始当初にメダルの投入
により可能となる遊技については、遊技回数にカウント
されていないので、遊技回数表示も減じられない。そし
て遊技が終了した段階では、クレジット枚数表示及び
遊技回数表示に変更はない。
【0059】さらに遊技を開始するためスタートスイ
ッチ30を操作すると、クレジットから3枚のメダルが当
該遊技のために自動投入され、遊技が始まる。この
ときクレジット枚数表示は3枚減じられて「9」とな
り、遊技回数表示も一回減じられ「3」となる。遊技
が終了し遊技を開始する前に、投入枚数選択スイッチ
19により投入枚数を2枚に変更すると、投入枚数表示部
68には「2」が表示される。このとき遊技回数表示は、
クレジット枚数9を投入枚数2で除した数「4」とな
る。なお、このようにクレジット枚数を投入枚数で除し
た数に余りがある場合は、それを無視して遊技回数表示
がなされる。
【0060】そしてスタートスイッチ30を操作すると、
クレジットから2枚のメダルが遊技のために自動投入
され、2枚投入遊技が開始される。そのときクレジッ
ト表示は2枚減算され、遊技回数表示は一回減じられ
る。そして投入枚数を1枚に変更した場合については遊
技に示すとおりである。ところで、表1には示さな
いが、3枚投入で遊技を進めていき、前遊技が終了した
時点でクレジット枚数が「2」、残りの遊技回数が
「0」となった場合を想定する。この場合には、投入枚
数選択スイッチ19により2枚投入に変更することにより
2枚投入遊技を、メダル投入口にメダルを1枚投入する
ことにより3枚投入遊技を、それぞれあと1回遊技行う
ことが可能である。また、投入枚数選択スイッチ19によ
り1枚投入に変更すると、1枚投入遊技をあと2回遊技
を行うことが可能である。また、2枚投入遊技モードに
自動的に切り替え、残りのメダルを処理することとして
もよい。
【0061】遊技途中で、精算スイッチ17によりメダル
を払い出す場合には、残り遊技回数分及び端数のメダル
は払い出し可能である。例えば遊技が終了したところ
で精算スイッチ17を操作すると、3回分のメダル6枚及
び端数の1枚で計7枚のメダルが払い出される。また、
遊技途中でメダルの自動投入を止めたい場合には、自動
投入選択スイッチ18を操作して自動投入制御を終了させ
れば、次の遊技から手動に切り替わる。 (第二の実施の形態) (メダルの自動投入制御)続いて、第二の実施の形態に
よるメダルの自動投入制御について説明する。
【0062】第二の実施の形態によるメダルの自動投入
制御は、請求項6記載の発明に対応するものであり、そ
の概略は図7に示すものである。なお、ステップ500
からステップ506までは、第一の実施の形態と同様で
あるので、ここでは説明を省略する。ステップ507に
おいて、スタートスイッチ30の操作と同時に、メダルを
投入したものとみなしてクレジットの減算を行う。しか
しこのときにはクレジットの減算表示は行わない。そし
て次のステップ508に進む。
【0063】ステップ508において、遊技回数表示部
69に表示される遊技回数を減算する。そして次のステッ
プ509に進む。ステップ509において遊技が開始さ
れ、次のステップ510において遊技が終了する。そし
て次のステップ511に進む。ステップ511におい
て、クレジット表示部67に表示されるクレジット数を減
算表示する。そして次のステップ512に進む。
【0064】ステップ512においては、ステップ50
7でのクレジット減算後、クレジットがまだ残っている
かどうか判断する。その結果、残りクレジットが1枚も
なくなった場合には遊技は終了となり、さらに遊技を続
行するには、あらたにメダルの投入から始めなければな
らない。一方、クレジットが1枚でも残っている場合に
は、ステップ500に戻る。またここで自動的に遊技モ
ードを切り替えるようにしてもよい。
【0065】(クレジット減算と遊技回数表示)つぎ
に、第二の実施の形態におけるクレジット減算と遊技回
数表示について、表1に基づいて詳述する。メダル投入
口にメダルを4枚投入したときのクレジット表示部67及
び投入枚数表示部68の表示については、第一の実施の形
態と同じである。
【0066】ここで、本実施の形態は、前遊技の終了と
同時にクレジットの減算表示がされるものであるから、
クレジットが現実に減算される前に減算後の表示がなさ
れるということになる。従って、クレジット表示部67に
は、これから行う遊技に使用する分のメダルを除いた数
が表示されるのである。また、本実施の形態において
は、スタートスイッチ操作前のクレジット表示はいわば
仮のものであり、実際のクレジット数はその表示より遊
技1回分多いのである。従って、遊技回数表示部69に
は、クレジット表示部67に表示されるクレジット数を投
入枚数で除した数に1を加えた回数が表示されることと
なる。なお、メダル4枚を投入した場合の残り遊技回数
表示は、表1に示すように、クレジット数1を投入メダ
ル数3で除することはできないので「0」とし、それに
1を加えた値の「1」となる。
【0067】更に、メダル投入口にメダルをあと11枚入
れると、クレジット数は「12」となり、遊技回数表示
は、クレジット数12を最大投入可能メダル数3で除した
数に1を加えた数「5」となる。そこでスタートスイッ
チ30を操作すると、遊技が始まる。ただし、最初の遊
技の場合は、遊技開始の際すでに投入口からメダル3枚
を投入してあるので、スタートスイッチ30の操作をして
もクレジットは減じられない。一方、遊技開始当初にメ
ダルの投入により可能となる遊技が、遊技回数にカウン
トされているので、スタートスイッチ30の操作と同時に
残り遊技回数は1回減じられ「4」となる。そして当該
遊技が終了したところで、クレジット枚数表示は3減
じられ「9」となる。これは、前述したように、次の遊
技を開始したならば表示される値を示したものであ
り、遊技終了の時点では、実際のクレジットは12枚あ
る。
【0068】さらに遊技を開始するためスタートスイ
ッチ30を操作すると、クレジットから3枚のメダルが当
該遊技のために自動投入され遊技が始まる。このと
き遊技回数表示は一回減じられ「3」となる。遊技が
終了し遊技を開始する前に、投入枚数選択スイッチ19
により投入枚数を2枚に変更すると、遊技の遊技モー
ド(3枚投入遊技)がキャンセルされ2枚投入遊技モー
ドに変更される。そこで、クレジット表示部67には、本
来あるクレジット枚数9から2枚分を減じた数「7」が
表示される。このとき遊技回数表示は、クレジット枚数
7を投入枚数2で除した数に1を加えた「4」となる。
【0069】そしてスタートスイッチ30を操作すると、
クレジットからメダル2枚が自動投入され、2枚投入遊
技が開始される。投入枚数を1枚に変更した場合につ
いては遊技に示すとおりである。遊技途中で、精算
スイッチ17によりメダルを払い出す場合には、残りの遊
技回数分及び端数のメダルは払い出し可能である。例え
ば、遊技が終了した時点では現実のクレジットは7枚
あるので、ここで精算スイッチ17を操作すると、3回分
のメダル6枚及び端数の1枚で計7枚のメダルが払い出
される。
【0070】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)請求項1記載の発明によれば、メダルの自
動投入手段を設けたことにより、遊技中はスタートスイ
ッチとストップスイッチの操作を繰り返すのみでよく、
入賞が「再遊技」であろうと何であろうと、その操作を
変える必要はない。すなわち、入賞の有無や入賞の種類
に関わらず操作が統一され、操作の流れがよくなり、遊
技者にストレスを与えないスロットマシンを提供するこ
とができる。また、操作の流れがよくなることで遊技を
スムーズに行うことができ、ひいてはホールの稼働を良
くすることもできる。 (請求項2)請求項2記載の発明は、上記した請求項1
記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。す
なわち、請求項2記載の発明は、自動投入選択スイッチ
18を設けたことにより、メダルの自動投入を行うか否か
を遊技者の好みにより選択することができ、遊技者の意
向に添った遊技が可能なスロットマシンを提供すること
ができる。 (請求項3)請求項3記載の発明は、上記した請求項1
又は請求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果
を奏する。すなわち、請求項3記載の発明は、自動投入
するメダル数を遊技者が選択することができ、より遊技
者の意向に添った遊技が可能なスロットマシンを提供す
ることができる。 (請求項4)請求項4記載の発明は、上記した請求項1
乃至3記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。すなわち、クレジットされているメダル数で、一回
の遊技のために投入したメダル数によってあと何回遊技
ができるかが一目でわかるスロットマシンを提供するこ
とができる。 (請求項5)請求項5記載の発明は、上記した請求項1
乃至4記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。すなわち、スタートスイッチの操作と同時にクレジ
ットの減算表示がなされ、前遊技終了時に残りクレジッ
ト数を知ることができ、遊技開始前に投入枚数を選択し
たり精算したりすることを検討することが可能なスロッ
トマシンを提供することができる。 (請求項6)請求項6記載の発明は、上記した請求項1
乃至4記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏す
る。すなわち、遊技の開始が可能となった時に、可能と
なった遊技のために投入するメダル数が減算して表示さ
れ、次の遊技の権利を確保した後に何枚のクレジットが
残っているかを表示可能なスロットマシンを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
を示す外観正面図である。
【図3】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作の概略を示すフローである。
【図4】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。
【図5】本発明の実施の形態であって、スロットマシン
の動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示す
フローである。
【図6】本発明の第一の実施の形態によるメダルの自動
投入制御の概略を示すフローである。
【図7】本発明の第二の実施の形態によるメダルの自動
投入制御の概略を示すフローである。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 筺体 12 表示窓 13 図柄表示窓 15 投入スイッチ 16 ベットスイッ
チ 17 精算スイッチ 18 自動投入選択
スイッチ 19 投入枚数選択スイッチ 20 制御装置 21 遊技制御装置 22 演出制御装置 30 スタートスイッチ 40 回転リール 42 リールテープ 50 ストップスイ
ッチ 60 リールユニット 61 図柄 65 ホッパーユニット 66 表示手段 67 クレジット表示部 68 投入枚数表示
部 69 遊技回数表示部 70 通常遊技手段 80 特別遊技制御手段 90 特定導入遊技
制御手段 100 特定遊技制御手段 110 入賞抽選手
段 111 乱数発生手段 112 乱数抽出手
段 113 入賞判定テーブル 114 判定手段 120 自動投入制御装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メダルのクレジットが可能に形成されて
    いると共に、スタートスイッチの操作により遊技を開始
    し、複数の回転リールが停止した状態で正面側に表示さ
    れる複数の図柄が予め予定した所定の方向の有効入賞ラ
    イン上に揃うことを条件にメダルが払い出されるように
    なっているスロットマシンであって、 前遊技の終了及びスタートスイッチの操作を条件に、ク
    レジットされたメダルを減じて、次の遊技のために自動
    的に一定枚数のメダル投入に代えることができるメダル
    の自動投入手段を備えていることを特徴とするスロット
    マシン。
  2. 【請求項2】 メダルの投入により遊技を開始し、又は
    メダルがクレジットされているときはベットスイッチの
    操作により遊技を開始し、複数の回転リールが停止した
    状態で正面側に表示される複数の図柄が予め予定した所
    定の方向の有効入賞ライン上に揃うことを条件にメダル
    が払い出されるようになっているスロットマシンであっ
    て、 前遊技の終了及びスタートスイッチの操作を条件に、ク
    レジットされたメダルを減じて、次の遊技のために自動
    的に一定枚数のメダル投入に代えるメダルの自動投入を
    選択可能な、メダルの自動投入手段を備えていることを
    特徴とするスロットマシン。
  3. 【請求項3】 前記メダルの自動投入手段を用いて投入
    するメダル数を、遊技者の選択により決定することがで
    きる投入枚数選択手段を設けたことを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】 クレジットされているメダル数に対応し
    た遊技回数を、メダルの投入枚数に応じて表示する遊技
    回数表示部を設け、 この遊技回数表示部に表示される遊技回数は、スタート
    スイッチの操作毎に減算されていくことを特徴とする請
    求項1乃至3記載のスロットマシン。
  5. 【請求項5】 前記メダルの自動投入に伴うクレジット
    減算の表示を、スタートスイッチ操作時に行うことを特
    徴とする請求項1乃至4記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】 前記メダルの自動投入に伴うクレジット
    減算の表示を、前遊技終了時に行うことを特徴とする請
    求項1乃至4記載のスロットマシン。
JP2000058096A 2000-03-03 2000-03-03 スロットマシン Pending JP2001246045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058096A JP2001246045A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058096A JP2001246045A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001246045A true JP2001246045A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18578743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058096A Pending JP2001246045A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001246045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246996A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Abilit Corp 遊技機
JP2012070832A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2015104444A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社オリンピア 遊技機
JP2016036688A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ディ・ライト 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246996A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Abilit Corp 遊技機
JP2012070832A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2015104444A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社オリンピア 遊技機
JP2016036688A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ディ・ライト 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002035221A (ja) 遊技機
JP4259810B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003038714A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004000801A (ja) スロットマシン
JP2001087455A (ja) スロットマシン
JP2002000803A (ja) スロットマシン
JP2005296639A (ja) 遊技機
JP2007185339A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5754668B2 (ja) 遊技機
JP3574766B2 (ja) スロットマシン
JP2001246045A (ja) スロットマシン
JP4742089B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002219212A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4343121B2 (ja) 遊技機
JP4426991B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4485502B2 (ja) 遊技機
JP3649969B2 (ja) スロットマシン
JP2002219214A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001170254A (ja) 遊技機
JP2001259123A (ja) スロットマシン
JP5805839B1 (ja) 遊技機
JP2002239087A (ja) 遊技機
JP6951795B1 (ja) 遊技機
JP7046894B2 (ja) 遊技機
JP2002177462A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031218