JP2001245342A - 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。 - Google Patents

移動通信システム及び移動通信システム動作方法。

Info

Publication number
JP2001245342A
JP2001245342A JP2000052537A JP2000052537A JP2001245342A JP 2001245342 A JP2001245342 A JP 2001245342A JP 2000052537 A JP2000052537 A JP 2000052537A JP 2000052537 A JP2000052537 A JP 2000052537A JP 2001245342 A JP2001245342 A JP 2001245342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
status
terminal
mobile
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052537A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Murakami
卓弥 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000052537A priority Critical patent/JP2001245342A/ja
Priority to US09/790,505 priority patent/US6879821B2/en
Priority to EP01301844A priority patent/EP1128700A3/en
Publication of JP2001245342A publication Critical patent/JP2001245342A/ja
Priority to US10/740,562 priority patent/US7116973B2/en
Priority to US10/740,433 priority patent/US6895223B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/082Access security using revocation of authorisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/126Anti-theft arrangements, e.g. protection against subscriber identity module [SIM] cloning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末の不正使用が防止される移動通信シ
ステムを提供する。 【解決手段】 本発明の移動通信システムは、移動端末
(1)と、使用状況検出部(6、13)と、固定局
(3、8)とを具備する。ここで使用状況検出部(6、
13)は、移動端末(1)が使用される使用状況を検出
する。固定局(3、8)は、使用許可状況記憶部(1
2)と、移動端末(1)と通信する処理部(9)とを含
む。使用許可状況記憶部(12)は、移動端末(1)が
使用を許可される状況を示す使用許可状況を記憶する。
処理部(9)は、前記使用状況と前記使用許可状況とに
応答して移動端末(1)との通信を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信システム
及び移動通信システム動作方法に関する。本発明は、特
に、移動端末の不正使用を防止する移動通信システム及
び移動通信システム動作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯通信端末の需要が増加してい
る。携帯通信端末は、紛失され又は盗難されることがあ
る。携帯通信端末が紛失され又は盗難されたとき、第3
者により不正使用がなされる可能性がある。
【0003】移動端末の不正使用を防止する携帯電話シ
ステムが、公開特許公報(特開平9−191342)に
知られている。公知のその携帯電話システムは、携帯電
話端末101、位置登録端末102、交換機103、網
サービス制御装置(Network Service
Control Point:以下、「NSP」とい
う。)104とを備える。
【0004】携帯電話端末101と位置登録端末102
とは、それぞれ位置登録手段105、106を含む。位
置登録手段105、106は、NSP104に位置登録
要求を行う。位置登録端末102は更に着信手段107
を含む。
【0005】交換機103は、携帯電話端末101と位
置登録端末102を収容する。NSP104は、交換機
103を統括して管理する。NSP104は、携帯電話
端末位置情報記憶手段108、位置登録端末位置情報記
憶手段109、位置登録情報更新手段110と、位置情
報更新監視手段111と、照合手段112と、メッセー
ジ通知手段113、メッセージ・位置情報通知手段11
4、発信停止手段115、発信停止解除手段116、位
置情報登録監視手段117、盗難登録手段118、盗難
監視手段119、加入者データ記憶手段120、保守端
末121を含む。加入者データ記憶手段120は、発信
停止状態121と盗難登録状態123とを記憶する。
【0006】位置登録情報更新手段108は、位置登録
情報を更新する。位置情報更新監視手段109は、各位
置情報の更新が完了したときに、位置情報を起動する。
照合手段110は、各位置情報の差異を検出する。メッ
セージ通知手段111は、保守者にメッセージ通知を行
う。
【0007】従来のその携帯電話システムの動作の概要
が説明される。携帯電話端末101と位置登録端末10
2とは、NSP104にそれぞれの位置情報を送信す
る。携帯電話端末101の位置情報は、位置情報登録更
新手段110により携帯電話端末位置情報記憶手段10
8に登録、更新される。位置登録端末102の位置情報
は、位置情報登録更新手段110により位置登録端末位
置情報記憶手段109に登録、更新される。
【0008】携帯電話端末101の位置情報と、位置登
録端末102の位置情報とが、位置情報登録更新手段1
10により登録、更新された場合、盗難登録状態123
が設定されているかどうかが判断される。盗難登録状態
123が設定されていない場合、携帯電話端末101の
位置情報と、位置登録端末102の位置情報とが照合手
段112により照合される。
【0009】照合の結果、携帯電話端末101の位置情
報と、位置登録端末102の位置情報とが一致しない場
合には、携帯電話端末101からの発信が停止され、発
信規制がかけられる。続いて、位置登録端末102に、
盗難又は紛失のおそれがあることが通知される。
【0010】一方、盗難登録状態123が設定されてい
る場合には、保守端末121、位置登録端末102に、
携帯電話端末101が盗難された又は紛失された可能性
がある旨が通知される。
【0011】公知のその移動通信システムは、携帯電話
端末101の位置情報と、位置登録端末102の位置情
報とが一致しない場合には、携帯電話端末101からの
発信が停止される。しかし、携帯電話端末101の位置
情報と、位置登録端末102の位置情報とが一致しない
場合でも、携帯電話端末101の使用が不正使用でない
場合がある。一方、携帯電話端末101の位置情報と、
位置登録端末102の位置情報とが一致する場合でも、
携帯電話端末101の使用が不正使用である場合があ
る。
【0012】移動通信システムは、移動端末の不正使用
が確実に防止されることが望まれる。
【0013】更に、移動通信システムは、紛失され、又
は、盗難された移動端末の端末位置を検出することが望
まれる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、移動
端末の不正使用が防止される移動通信システムを提供す
ることにある。
【0015】本発明の他の課題は、紛失され、又は、盗
難された移動端末の端末位置を検出する移動通信システ
ムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段は、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の複数の実
施の形態のうちの、少なくとも1つの実施の形態を構成
する技術的事項、特に、その実施の形態に対応する図面
に表現されている技術的事項に付せられている参照番
号、参照記号等に一致している。このような参照番号、
参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態の技
術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよう
な対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形
態の技術的事項に限定されて解釈されることを意味しな
い。
【0017】本発明の移動通信システムは、移動端末
(1、16、21)と、使用状況検出部(6、13、3
a、3b、3c、26、37)と、固定局(3、8、3
3、34)とを具備する。ここで使用状況検出部(6、
13、3a、3b、3c、26、37)は、移動端末
(1、16、21)が使用される使用状況を検出する。
固定局(3、8、33、34)は、使用許可状況記憶部
(12、36)、及び、移動端末(1、16、21)と
通信する処理部(9、35)を含む。使用許可状況記憶
部(12、36)は、移動端末(1、16、21)が使
用を許可される状況を示す使用許可状況を記憶する。処
理部(9、35)は、前記使用状況と前記使用許可状況
とに応答して移動端末(1、16、21)との通信を停
止する。
【0018】本発明の移動通信システムは、前記使用状
況と前記使用許可状況とから移動端末(1)が不正に利
用されていることを検出する。本発明の移動通信システ
ムは、不正に利用されていることを検出した場合、移動
端末(1)と処理部(9)との間の通信が停止する。
【0019】また、前記使用許可状況は、移動端末
(1)が使用を禁止される状況を含むことがある。移動
端末(1)が使用を禁止される状況に該当する場合、移
動端末(1)が不正に利用されていると判断される。
【0020】使用状況検出部(6、13)は、移動端末
(1)の端末位置を検出する位置検出部(6)を含むこ
とがある。このとき、前記使用状況は、前記端末位置を
含む。更に、使用許可状況は、移動端末(1)が使用を
許可される許可位置を含む。移動端末(1)の端末位置
から、移動端末(1)が不正に利用されているか否かが
判断される。
【0021】また、位置検出部(6)は、移動端末
(1)に搭載されることがある。
【0022】また、位置検出部(6)は、GPS(Gl
obal PositioningSystem)アン
テナを含むことがある。移動端末(1)の端末位置は、
GPSにより検出される。
【0023】また、位置検出部(3a、3b、3c)は
複数の基地局(3a、3b、3c)を含むことがある。
複数の基地局(3a、3b、3c)は移動端末(16)
と通信可能である。前記端末位置は、複数の基地局(3
a、3b、3c)のいずれが移動端末(16)と通信す
るかにより検出される。
【0024】また、使用状況検出部(6、13、3a、
3b、3c、26)は、移動端末(1、16、21)と
固定局(3、8、33、34)とが通信する通信時刻を
検出する時刻検出部(13、37)を更に含むことがあ
る。このとき、前記使用状況は、前記通信時刻を更に含
む。更に、前記使用許可状況は、移動端末(1、16、
31)と固定局(3、8、33、34)とが通信するこ
とを許可される許可時刻を更に含む。移動端末(1、1
6、21)と固定局(3、8、33、34)とが通信す
る時刻から、移動端末(1、16、21)が不正に利用
されているか否かが判断される。
【0025】また、前記許可時刻と前記許可位置とは、
互いに相関性を有することがある。
【0026】また、前記使用状況は、移動端末(21)
の使用者の使用者属性を含むことがある。このとき、使
用状況検出部(26)は、前記使用者属性を検出する使
用者属性検出部(27)を含む。更に、前記使用許可状
況は、前記移動端末の使用が許可される使用者の属性を
含む。使用者の属性をもとにして、移動端末(21)が
不正に利用されているか否かが判断される。
【0027】また、使用者属性検出部(27)は、前記
使用者の声紋を検出する声紋検出部(28)を含むこと
がある。このとき、前記使用者属性は、前記声紋を含
む。使用者の声紋をもとにして、移動端末(21)が不
正に利用されているか否かが判断される。
【0028】また、使用者属性検出部(27)は、前記
使用者の光学的情報を検出する光学的情報検出部(2
9)を含むことがある。このとき、前記使用者属性は、
前記光学的情報を含む。使用者の光学的情報をもとにし
て、移動端末(21)が不正に利用されているか否かが
判断される。
【0029】また、光学的情報検出部(29)は、CC
Dカメラを含むことがある。
【0030】また、前記光学的情報は、前記使用者の指
紋を含むことがある。使用者の指紋をもとにして、移動
端末(21)が不正に利用されているか否かが判断され
る。
【0031】また、前記光学的情報は、前記使用者の顔
の形態を含むことがある。使用者の顔の形態をもとにし
て、移動端末(21)が不正に利用されているか否かが
判断される。
【0032】また、使用者属性検出部(27)は、ボタ
ン(30)を含むことがある。このとき、前記使用者属
性は、前記使用者がボタン(30)に対して行う操作を
含む。前記使用者がボタン(30)に対して行う操作を
もとにして、移動端末(21)が不正に利用されている
か否かが判断される。
【0033】また、前記操作は、暗証番号を入力する暗
証番号入力操作を含むことがある。使用者が入力した暗
証番号をもとにして、移動端末(21)が不正に利用さ
れているか否かが判断される。
【0034】また、移動端末(21)は、機能破壊部
(22a)を含むことがある。このとき、処理部(3
5)は、前記使用状況と前記使用許可状況とを参照し
て、前記使用状況が前記移動端末が使用を許可される状
況か否かを判断する。更に、前記判断結果に応答して前
記移動端末(21)に不正使用信号を送信する。機能破
壊部(22a)は、前記不正使用信号に応答して、移動
端末(21)が処理部(35)と通信することができな
いように移動端末(21)の機能を破壊する。移動端末
(21)が不正に使用されていると判断されたとき、移
動端末(21)の機能が破壊され、もって不正使用が防
止される。
【0035】また、移動端末(21)は、ソフトウエア
を記憶するソフトウエア記憶部(23)を更に含むこと
がある。このとき、移動端末(21)は、前記ソフトウ
エアに従って動作する。機能破壊部(22a)は、前記
不正使用信号に応答して前記ソフトウエアを破壊する。
移動端末(21)が不正に使用されていると判断された
とき、移動端末(21)の機能を司るソフトウエアが破
壊され、移動端末(21)の不正使用が防止される。
【0036】機能破壊部(22a)は、前記不正使用信
号に応答して、移動端末(21)の機能を物理的に破壊
することがある。移動端末(21)が不正に使用されて
いると判断されたとき、移動端末(21)の機能が物理
的に破壊され、移動端末(21)の不正使用が防止され
る。
【0037】本発明による移動端末(1、21)は、固
定局(3、8、33、34)と通信する通信部(4、
5、7、22、23、24、31)と、使用状況を検出
する使用状況検出部(6、25)とを具備する。通信部
(4、5、7、22、23、24、31)は、前記使用
状況を固定局(3、8、33、34)に伝達する。
【0038】本発明による移動通信システム用固定局
(3、8、33、34)は、移動端末(1、21)と通
信する処理部(9、35)と使用許可状況記憶部(1
2、36)とを具備する。使用許可状況記憶部(12、
36)は、移動端末(1、21)が使用を許可される状
況を示す使用許可状況を記憶する。処理部(9、35)
は、移動端末(1、21)が使用される使用状況と前記
使用許可状況とに応答して移動端末(1、21)との通
信を停止する。
【0039】本発明による移動通信システムの動作方法
は、移動端末(1、21)と通信するステップ(S0
1)と、移動端末(1、21)が使用される使用状況を
検出するステップ(S02、S05、S32、S33、
S34、S35)と、前記使用状況と前記移動端末が使
用を許可される状況を示す使用許可状況とに応答して、
前記移動端末との通信を停止するステップ(S06、S
07)とを具備する。
【0040】また、前記使用状況と前記使用許可状況と
を参照して、前記使用状況が前記移動端末が使用を許可
される状況か否かの判断をするステップ(S06)と、
前記判断に応答して、前記移動端末に不正使用信号を送
信するステップ(S44)と、前記不正使用信号に応答
して、前記移動端末の機能を破壊するステップ(S4
5)とを更に具備することがある。
【0041】また、複数の基地局(33)のうち、移動
端末(21)と通信するものを位置検出基地局として選
び出すステップと、前記位置検出基地局の位置を、前記
移動端末(21)の位置と判断するステップとを更に具
備することがある。移動端末(21)の位置が検出され
る。
【0042】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態:図面に一致対
応して、本発明による第1の実施の形態の移動通信シス
テムは、移動端末を基地局と共に備えている。その移動
端末1は、図1に示されているように、無線通信網2を
介して基地局3に接続する。
【0043】移動端末1は、中央処理装置(以下、「C
PU」という。)4を含む。CPU4は、端末識別子記
憶部5と接続する。端末識別子記憶部5は、端末識別子
を記憶する。移動端末1は、それぞれに固有の端末識別
子を端末識別子記憶部5で保持する。
【0044】CPU4は、更に位置検出部6に接続す
る。位置検出部6は、移動端末1の位置を検出する。位
置検出部6は、GPSアンテナである。CPU4は、更
に無線モジュール7に接続する。無線モジュール7は、
無線通信網2を介して基地局3に接続する。基地局3
は、センタ8に接続する。センタ8は処理部9を含む。
処理部9は基地局3に接続する。
【0045】処理部9は、端末識別部10と不正使用検
出部11とを含む。CPU9は、利用状況記憶部12に
接続する。利用許可状況情報記憶部12は、それぞれの
移動端末1が利用を許可される状況を記憶する。それぞ
れの移動端末1が利用を許可される状況を示す情報は、
以下、利用許可状況情報と呼ばれる。
【0046】処理部9は、更に時計13に接続する。C
PU9は、更に利用状況入力部14に接続する。処理部
9は、更に使用禁止端末記憶部15に接続する。使用禁
止端末情報記憶部15は、使用禁止端末情報を記憶す
る。使用禁止端末情報は、使用が禁止される移動端末1
の端末識別子を含む。使用禁止端末情報に含まれる端末
識別子と同一の端末識別子を有する移動端末1は、通信
サービスが禁止される。
【0047】第1の実施の形態の移動通信システムの動
作が説明される。移動端末1が使用される前に、利用許
可状況情報入力部14から利用許可状況情報が入力され
る。利用許可状況情報は、利用許可状況情報記憶部12
に記憶される。
【0048】利用許可状況情報は、時間帯情報と位置情
報とを含む。時間帯情報とは、それぞれの移動端末1が
利用を許可される時間帯を示す情報である。位置情報と
は、それぞれの移動端末1が利用を許可される位置を示
す情報である。
【0049】時間帯情報と位置情報とは互いに相関性を
持つことがある。即ち、時間帯情報と位置情報とは、第
1地域では第1時間帯に各移動端末1が利用を許可さ
れ、且つ、第2地域では第2時間帯に各移動端末1が利
用を許可される内容の情報であることが可能である。移
動端末1の利用許可状況情報には、それぞれの移動端末
1が端末識別子記憶部5に保持する端末識別子が添付さ
れる。
【0050】各移動端末1が使用されるときの第1の実
施の形態の移動通信システムの動作が、図2に示されて
いるフローチャートを参照しながら説明される。第1の
実施の形態の移動通信システムの動作はステップS01
〜S10に区分されて説明される。
【0051】ステップS01:端末使用者により移動端
末1の使用が開始される。移動端末1は、基地局3と接
続状態を確立する。ステップS01に続いてステップS
02が行われる。
【0052】ステップS02:位置検出部6が、移動端
末1の存在する位置を検出する。移動端末1が存在する
位置は、以後、端末位置と呼ばれる。位置検出部6は、
GPSを用いて端末位置を検出する。ステップS02に
続いてステップS03が行われる。
【0053】ステップS03:端末位置と端末識別子と
が、無線通信網2と基地局3とを介してセンタ8に送ら
れる。端末識別子は、移動端末1の端末識別子記憶部5
に予め記憶されている。ステップS03に続いてステッ
プS04が行われる。
【0054】ステップS04:移動端末1から送られて
きた端末識別子と、使用禁止端末情報に含まれる端末識
別子とが、処理部9により照合される。使用禁止端末情
報は、使用禁止端末記憶部15に記憶されている。移動
端末1から送られてきた端末識別子が使用禁止端末情報
に含まれる端末識別子である場合には、移動端末1の通
信サービスは停止される(ステップS10)。
【0055】移動端末1から送られてきた端末識別子が
使用禁止端末情報に含まれる端末識別子でない場合に
は、ステップS04に続いてステップS05が行われ
る。
【0056】ステップS05:センタ8の処理部9は、
移動端末1から送られてきた端末識別子を用いて利用状
況記憶部12から移動端末1の利用許可状況情報を呼び
出す。処理部9は、更に現時刻を時計13から呼び出
す。
【0057】ステップS06:処理部9に含まれる不正
利用検出部11は、移動端末1の利用許可状況情報と、
移動端末1により送付された移動端末の位置及び時刻と
を照合する。移動端末1により送付された移動端末の位
置と現在の時刻とが、利用許可状況情報に示されている
移動端末1が利用を許可される時間帯及び移動端末1が
利用を許可される位置に該当しない場合、ステップS0
7が実施される。
【0058】移動端末1により送付された移動端末の位
置と現在の時刻とが、利用許可状況情報に示されている
移動端末1が利用を許可される位置及び移動端末1が利
用を許可される時間帯に該当する場合、ステップS10
が実施される。
【0059】ステップS07:不正利用検出部11によ
り移動端末1が不正に使用されていると判断される。処
理部9は、移動端末1との通信サービスを強制的に終了
する。続いて、ステップS08が行われる。
【0060】ステップS08:処理部9は、必要に応じ
て、使用禁止端末情報記憶部15に記憶されている使用
禁止端末情報に、不正に使用されていると判断された移
動端末1の端末識別子を追加する。以後、不正に使用さ
れていると判断された移動端末1は、使用が禁止され
る。
【0061】ステップS09:処理部9は、移動端末1
との通信サービスを行う。
【0062】ステップS01〜S10は、プログラムと
して記録媒体に記録される。第2の実施の形態の移動通
信システムは、そのプログラムに従って動作する。
【0063】本実施の形態において、利用許可状況情報
は、位置情報のみを有することも可能である。このと
き、ステップS06において、不正利用検出部11は、
移動端末1により送付された移動端末の位置と利用許可
状況情報に含まれる位置情報とを参照し、端末が不正に
使用されているか否かを判断する。
【0064】また、本実施の形態において、センタ8
は、使用禁止端末記憶部15を含まないことも可能であ
る。このとき、ステップS05と、ステップS08は実
行されない。
【0065】また、本実施の形態において、利用許可状
況情報は、移動端末1が使用を禁止される状況を記憶し
ていることが可能である。このとき、ステップS06に
おいて、移動端末1の利用状況が、移動端末1が使用を
禁止される状況に該当する場合に、移動端末1が不正に
使用されていると判断される。
【0066】第2の実施の形態:本発明の第2の実施の
形態の移動通信システムは、第1の実施の形態の移動通
信システムと同様の構成を有する。本発明の第2の実施
の形態の移動通信システムと第1の実施の形態の移動通
信システムとの相違は以下のとおりである。
【0067】第1の実施の形態の移動通信システムの移
動端末1は、位置検出部6を有するのに対し、第2の実
施の形態の移動通信システムの移動端末16は、図3に
示されているように、位置検出部を有しない。更に、第
2の実施の形態の移動通信システムの基地局3は必ず複
数の基地局3a、3b、3cを含む。本発明の第2の実
施の形態の移動通信システムの他の構成は第1の実施の
形態の移動通信システムと同じである。
【0068】続いて、第2の実施の形態の移動通信シス
テムの動作が説明される。第1の実施の形態の移動通信
システムと同様、移動端末16が使用される前に、利用
許可状況情報入力部14から利用許可状況情報が入力さ
れる。利用許可状況情報は、利用許可状況情報記憶部1
2に記憶される。
【0069】利用許可状況情報は、時間帯情報と位置情
報とを含む。時間帯情報とは、それぞれの移動端末16
が利用を許可される時間帯を示す情報である。位置情報
とは、それぞれの移動端末16が利用を許可される位置
を示す情報である。但し、本実施の形態では、移動端末
16は、基地局3a〜3cのうち移動端末1が接続を確
立した基地局の周辺にあると判断される。
【0070】位置情報は、それぞれの移動端末16が、
基地局3a〜3cのうちいずれの基地局と接続すること
を許可されるかの形式で保持される。以下、基地局3a
〜3cのうち、それぞれの移動端末1と接続を許可され
ている基地局は、通信可能基地局と呼ばれる。
【0071】各移動端末16が使用されるときの第1の
実施の形態の移動通信システムの動作が、図2に示され
ているフローチャートを参照しながら説明される。第1
の実施の形態の移動通信システムの動作がステップS1
1〜S20に区分されて説明される。
【0072】ステップS11:移動端末1の使用が開始
される。移動端末1は、基地局3a〜3cのうちの一の
基地局3と接続状態を確立しようとする。移動端末1
は、基地局3aと接続を確立する。ステップS11に続
いてステップS12が行われる。
【0073】ステップS12:移動端末1の端末識別子
記憶部5に記憶されている端末識別子とが、無線通信網
2と基地局3aとを介してセンタ8に送られる。
【0074】ステップS13:移動端末1から送られて
きた端末識別子と、使用禁止端末記憶部15に記憶され
ている使用禁止端末情報とが、処理部9により照合され
る。移動端末1から送られてきた端末識別子が使用禁止
端末情報に含まれる端末識別子である場合には、処理部
9は、移動端末16との通信サービスを停止する(ステ
ップS14)。
【0075】移動端末1から送られてきた端末識別子が
使用禁止端末情報に含まれる端末識別子でない場合に
は、ステップS13に続いてステップS15が行われ
る。
【0076】ステップS15:処理部9に含まれる不正
利用検出部11は、移動端末1が基地局3a〜3cのう
ちのいずれと接続しているかを検出する。移動端末1が
接続している基地局は、以後、接続基地局と呼ばれる。
本実施の形態では、基地局3aが接続基地局である。ス
テップS15に続いてステップS16が行われる。
【0077】ステップS16:センタ8の処理部9は、
移動端末1から送られてきた端末識別子を用いて利用状
況記憶部12から移動端末1の利用許可状況情報を呼び
出す。処理部9は、更に現在の時刻を時計13から呼び
出す。現在の時刻は、センタ8と移動端末1とが通信す
る時刻である。ステップS16に続いてステップS17
が行われる。
【0078】ステップS17:不正利用検出部11は、
移動端末1の利用許可状況情報と、現時刻及び接続基地
局とを照合する。現時刻及び接続基地局が、それぞれの
移動端末16が利用を許可される時間帯及びそれぞれの
移動端末16が利用を許可される基地局に該当しない場
合、移動端末1が不正に使用されていると判断される。
この場合、ステップS17に続いて、ステップS18が
行われる。
【0079】現時刻と接続基地局とが、それぞれの移動
端末16が利用を許可される時間帯及びそれぞれの移動
端末16が利用を許可される基地局に該当する場合、移
動端末1が不正に使用されていると判断されない。この
場合、ステップS17に続いて、ステップS20が行わ
れる。
【0080】ステップS18:処理部9は、移動端末1
との通信サービスを強制的に終了する。ステップS18
に続いて、ステップS19が行われる。
【0081】ステップS19:処理部9は、必要に応じ
て、使用禁止端末情報記憶部15に記憶されている使用
禁止端末情報に、不正に使用されていると判断された移
動端末1の端末識別子を追加する。以後、不正に使用さ
れていると判断された移動端末1は、使用が禁止され
る。
【0082】ステップS20:処理部9は、移動端末1
との通信サービスを行う。
【0083】ステップS11〜S20は、プログラムと
して記録媒体に記録される。第2の実施の形態の移動通
信システムは、そのプログラムに従って動作する。
【0084】第2の実施の形態の移動通信システムは、
第1の実施の形態と同様に不正利用が阻止される。更
に、第2の実施の形態の移動通信システムは、移動端末
16に位置検出部が搭載されない。移動端末16の構成
が簡略化される。
【0085】第3の実施の形態:本発明による第3の実
施の形態の移動通信システムは、移動端末を備えてい
る。その移動端末21は、図5に示されているように、
CPU22を含む。CPU22は、ソフトウエア記憶部
23に接続する。ソフトウエア記憶部23は、CPU2
2が実行するプログラムが記憶されている。CPU22
は、ソフトウエア記憶部23に記憶されているプログラ
ムに従って、移動端末21の各部の動作の指示を行う。
【0086】CPU22は、端末識別子記憶部24に接
続する。端末識別子記憶部24は、移動端末21に固有
の端末識別子を記憶する。CPU22は、更に、利用状
況検出部25に接続する。利用状況検出部25は、移動
端末21が利用される状況を検出する。移動端末21が
利用される状況は、移動端末21が存在する位置と使用
者の属性とを含む。
【0087】利用状況検出部25は、位置検出部26と
使用者属性入力部27とを含む。CPU4は、位置検出
部26と使用者属性入力部27のそれぞれに接続する。
位置検出部26は、移動端末21が存在する端末位置を
検出する。使用者属性入力部27は、移動端末21を使
用する使用者の属性を入力する。
【0088】使用者の属性は、使用者の音声情報と、使
用者の光学的情報と、使用者のボタン操作を含む。使用
者の属性は、使用者を識別可能な要素であれば、他の要
素であることが可能である。
【0089】使用者属性入力部27は、マイク28を含
む。マイク28から、使用者の声が入力される。使用者
の声から、使用者の声紋がCPU22により検出され
る。使用者属性入力装置27は、更にCCDカメラ29
を含む。CCDカメラ29は、光学的情報を検出する。
光学的情報は使用者の指紋である。光学的情報は、使用
者の顔の形態であることも可能である。使用者属性入力
装置27は更にボタン30を含む。ボタン30は、使用
者により操作される。使用者によりボタン30が操作さ
れる過程は、ボタン操作と呼ばれる。ボタン操作により
暗証番号が入力される。マイク28とCCDカメラ29
とボタン30のそれぞれは、CPU22に接続する。
【0090】CPU22は、更に、無線モジュール31
に接続する。無線モジュール31は、無線通信網32を
介して基地局33に接続する。基地局33は、センタ3
4に接続する。センタ34は、処理部35を含む。処理
部35は、端末認識部40と不正利用検出部41とを含
む。センタ34は、更に利用許可状況記憶部36、時計
37、利用許可状況入力部38及び使用禁止端末記憶部
39に接続する。
【0091】利用許可状況記憶部36は、利用許可状況
情報を記憶する。利用許可状況情報は、移動端末21の
使用が許可される状況を示す。移動端末21の使用が許
可される状況は、以下、利用許可状況と呼ばれる。利用
許可状況は、移動端末21の使用が許可される時間帯、
移動端末21の使用が許可される位置、それが移動端末
21の使用者属性入力部27に入力されたときに移動端
末21の使用が許可される使用者の属性を含む。
【0092】それが移動端末21の使用者属性入力部2
7に入力されたときに移動端末21の使用を許可される
使用者の属性は、以下許可属性と呼ばれる。許可属性
は、移動端末21に入力されると移動端末21の使用を
許可される声の声紋を含む。許可属性は、更に、移動端
末21に入力されると移動端末21の使用を許可される
指紋を含む。許可属性は、更に、移動端末21に入力さ
れると移動端末21の使用を許可される暗証番号を含
む。
【0093】利用許可状況入力部23は、利用許可状況
情報を入力する。利用許可状況情報は、利用許可状況記
憶部22に伝達され、記憶される。
【0094】第3の実施の形態の移動通信システムの動
作が説明される。第1の実施の形態の移動通信システム
と同様、移動端末21が使用される前に、利用許可状況
情報入力部38から利用許可状況情報が入力される。利
用許可状況情報は、利用許可状況情報記憶部36に記憶
される。
【0095】各移動端末21が使用されるときの第3の
実施の形態の移動通信システムの動作が、図6に示され
ているフローチャートを参照しながら説明される。第3
の実施の形態の移動通信システムの動作がステップS3
1〜S46に区分されて説明される。
【0096】ステップS31:移動端末1の使用が開始
される。移動端末21は、基地局3と接続状態を確立す
る。ステップS31に続いてステップS32が行われ
る。
【0097】ステップS32:位置検出部26により、
移動端末21の存在する端末位置が検出される。位置検
出部26は、GPS(Global Position
ing System)を用いて端末位置を検出する。
ステップS32に続いてステップS33が行われる。
【0098】ステップS33:マイク28から使用者の
声が入力される。CPU22は、使用者の声から使用者
の声紋を検出する。ステップS33に続いてステップS
34が行われる。
【0099】ステップS34:CCDカメラ29により
使用者の指紋が検出される。ステップS34に続いてス
テップS35が実施される。
【0100】ステップS35:使用者によりボタン30
が操作される。ボタン30を操作することにより、暗証
番号が入力される。ステップS35に続いてステップS
36が行われる。
【0101】ステップS36:端末識別子が、無線モジ
ュール31、無線通信網32及び基地局33を介して、
移動端末21からセンタ34に送信される。端末識別子
は、センタ34に含まれる処理部35に送信される。移
動端末21から送信された端末識別子により、いずれの
移動端末21からの送信であるかが認識される。ステッ
プS36に続いて、ステップS37が行われる。
【0102】ステップS37:移動端末21から送られ
てきた端末識別子と、使用禁止端末記憶部39に記憶さ
れている使用禁止端末情報とが、処理部35により照合
される。移動端末21から送られてきた端末識別子が使
用禁止端末情報に含まれる端末識別子である場合には、
処理部35は、移動端末21との通信サービスを停止す
る(ステップS46)。
【0103】移動端末21から送られてきた端末識別子
が使用禁止端末情報に含まれる端末識別子でない場合に
は、ステップS37に続いてステップS38が行われ
る。
【0104】ステップS38:端末位置と利用者の属性
が、無線モジュール31、無線通信網32及び基地局3
3を介して、移動端末21からセンタ34に送信され
る。端末位置と利用者の属性は、センタ34に含まれる
処理部35に送信される。利用者の属性は、使用者の声
紋、使用者の指紋、暗証番号を含む。ステップS38に
続いて、ステップS39が行われる。
【0105】ステップS39:センタ34の処理部35
は、移動端末21から送られてきた端末識別子を用いて
利用状況記憶部36から移動端末21の利用許可状況情
報を呼び出す。処理部35は、更に現在の時刻を時計3
7から呼び出す。現在の時刻は、センタ34と移動端末
21とが通信する時刻である。
【0106】ステップS40:不正利用検出部41は、
移動端末21の利用状況と利用許可状況情報とを照合す
る。利用状況は、ステップS32で検出された端末位置
を含む。利用状況は、更に、ステップS39で呼び出さ
れた現在の時刻、即ち、センタ34と移動端末21とが
通信する時刻を含む。利用状況は、更に、ステップS3
3〜S35で検出された使用者の属性を含む。使用者の
属性は、使用者の声紋、指紋、使用者のボタン操作を含
む。使用者の属性は、使用者のボタン操作により入力さ
れた暗証番号を含む。
【0107】利用許可状況は、移動端末21の使用が許
可される時間帯、移動端末21の使用が許可される位
置、移動端末21の使用が許可される使用者の属性を含
む。移動端末21の使用が許可される使用者の属性は、
それが使用者属性入力部27から入力されたときに移動
端末21の使用が許可される使用者の声紋、指紋、使用
者のボタン操作を含む。
【0108】利用状況が、それぞれの移動端末21が利
用を許可される利用許可状況に該当する場合、移動端末
21は不正に使用されていないと判断される。この場
合、ステップS40に続いて、ステップS41が行われ
る。
【0109】利用状況が、それぞれの移動端末21が利
用を許可される利用許可状況に該当しない場合、移動端
末21が不正に使用されていると判断される。この場
合、ステップS40に続いて、ステップS42が行われ
る。
【0110】ステップS41:処理部9は、移動端末1
との通信サービスを行う。
【0111】ステップS42:処理部9は、移動端末1
との通信サービスを強制的に終了する。ステップS42
に続いて、ステップS43が行われる。
【0112】ステップS43:処理部35は、必要に応
じて、使用禁止端末情報記憶部43に記憶されている使
用禁止端末情報に、不正に使用されていると判断された
移動端末21の端末識別子を追加する。以後、不正に使
用されていると判断された移動端末21は、使用が禁止
される。
【0113】ステップS44:処理部35は、必要に応
じて、基地局33、無線通信網32を介して、不正使用
信号を移動端末21に発信する。不正使用信号は、移動
端末21が不正利用されたことを移動端末21に伝達す
る。ステップS44に続いて、ステップS45が行われ
る。
【0114】ステップS45:不正使用信号は、移動端
末21のCPU22に伝達される。CPU22に含まれ
る機能破壊部22aは、ソフトウエア記憶部23に記憶
されているソフトウエアを破壊する。具体的には、機能
破壊部22aは、ソフトウエア記憶部23に記憶されて
いるソフトウエアを消去する。
【0115】ステップS21〜S45は、プログラムと
して記録媒体に記録される。第3の実施の形態の移動通
信システムは、そのプログラムに従って動作する。
【0116】第3の実施の形態の移動通信システムは、
第1の実施の形態と同様に不正利用が阻止される。
【0117】なお、第3の実施の形態において、ステッ
プS43からステップS45までが行われないことが可
能である。
【0118】また、CCDカメラ29は、使用者の顔の
形態を検出することが可能である。このとき、使用者の
属性には、使用者の顔の形態が含まれる。更に、利用許
可状況に含まれる許可属性には、移動端末21の利用が
許可される使用者の顔の形態が含まれる。
【0119】また、第3の実施の形態において、利用状
況検出部25は、位置検出部26、使用者属性検出部2
7のうちのいずれかを含まないことが可能である。位置
検出部26が含まれない場合、利用状況には、端末位置
は含まれない。このとき、利用許可状況には移動端末2
1の利用が許可される移動端末21の位置は含まれな
い。
【0120】使用者属性検出部27が含まれない場合、
利用状況には、使用者の属性は含まれない。このとき、
利用許可状況には、移動端末21の利用が許可される利
用者の属性は含まれない。
【0121】更に、使用者属性検出部27は、マイク2
8、CCDカメラ29、ボタン30のうちの少なくとも
一つ以上を含まないことが可能である。マイク28が含
まれない場合、使用者の属性には、使用者の声紋は含ま
れない。このとき、利用許可状況に含まれる許可属性に
は、移動端末21の利用が許可される使用者の声紋が含
まれない。
【0122】また、CCDカメラ29が含まれない場
合、使用者の属性には、使用者の指紋は含まれない。こ
のとき、利用許可状況に含まれる許可属性には、移動端
末21の利用が許可される使用者の指紋が含まれない。
【0123】また、ボタン30が含まれない場合、使用
者の属性には、使用者のボタン操作、特に、暗証番号が
含まれない。このとき、利用許可状況に含まれる許可属
性には、移動端末21の利用が許可されるボタン操作、
特に、暗証番号が含まれない。
【0124】また、機能破壊部22aは、不正使用信号
により移動端末21が不正利用されたことを知ったと
き、移動端末21の機能を物理的に破壊することが可能
である。移動端末21の機能は、基地局33及びセンタ
35と通信できない程度に破壊される。機能破壊部22
aは、CPU22、無線モジュール31を物理的に破壊
することが可能である。物理的に破壊することは、CP
U22、無線モジュール31に含まれるトランジスタを
破壊することを含むことがある。また、物理的に破壊す
ることは、CPU22、無線モジュール31に含まれる
配線を切断することを含むことがある。
【0125】また、機能破壊部22aは、不正使用信号
により移動端末21が不正利用されたことを知ったと
き、端末識別子記憶部24に記憶されている端末識別子
を消去することが可能である。移動端末21は、基地局
33及びセンタ35と通信できなくされる。
【0126】また、基地局33は、第2の実施の形態の
移動通信システムと同様に、複数であることが可能であ
る。このとき、移動端末21の位置は、基地局33のう
ち移動端末21が接続するものの位置とみなされること
が可能である。
【0127】また、本実施の形態の移動通信システムの
動作において、基地局3が複数である場合、更に、紛失
された移動端末21の発見を行うことも可能である。移
動端末21は、定期的に、基地局33のいずれかと通信
する。移動端末21の紛失の発見は、移動端末21は、
定期的に、基地局33のいずれかと通信することを利用
しながら、以下のようにして行われる。
【0128】移動端末21を紛失し、又は、盗難された
利用者は、必要に応じてセンタ34に移動端末21の発
見の申請を行う。センタ34は、基地局33の全てに移
動端末21と通信しているか否かの問い合わせを行う。
センタ34は、基地局33のうち移動端末21と通信し
ているものを位置検出基地局として選び出す。センタ3
4は、位置検出基地局の近辺に移動端末21があると判
断する。センタ34は、利用者に、位置検出基地局の近
辺に移動端末21があることを通知する。以上の過程に
より、紛失され、又は、盗難された移動端末21の位置
が検出され、利用者に通知される。紛失された移動端末
21の発見の過程は、記録媒体に記録されたプログラム
に従って実行される。
【0129】
【発明の効果】本発明の移動通信システムは、移動端末
の不正使用が防止される。
【0130】更に、本発明の移動通信システムは、紛失
され、又は、盗難された移動端末の端末位置を検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態の移動通信シス
テムの構成を示す図である。
【図2】第1の実施の形態の移動通信システムの動作を
示す図である。
【図3】本発明による第2の実施の形態の移動通信シス
テムの構成を示す図である。
【図4】第2の実施の形態の移動通信システムの動作を
示す図である。
【図5】本発明による第3の実施の形態の移動通信シス
テムの構成を示す図である。
【図6】第3の実施の形態の移動通信システムの動作を
示す図である。
【図7】従来の移動通信システムの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1:移動端末 3:基地局 5:端末識別子記憶部 6:位置検出部 9:処理部 10:端末認識部 11:不正使用検出部 12:利用許可状況記憶部 13:時計 16:移動端末 21:移動端末 22a:機能破壊部 24:端末識別子記憶部 25:利用状況検出部 26:位置検出部 27:使用者属性入力部 28:マイク 29:CCDカメラ 30:ボタン S01〜S46:ステップ
フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA63 BB00 BB04 CC11 DD01 DD02 EE09 GG00 GG01 GG10 GG13 HH01 5K067 AA32 BB04 DD17 EE02 EE10 FF02 FF06 HH23 HH24 JJ52 JJ56 KK15 9A001 CC05 CC07 JJ12 KK56 LL03

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動端末と、 使用状況検出部と、前記使用状況検出部は、前記移動端
    末が使用される使用状況を検出し、 固定局とを具備し、 前記固定局は、 使用許可状況記憶部と、 前記移動端末と通信する処理部とを含み、 前記使用許可状況記憶部は、前記移動端末が使用を許可
    される状況を示す使用許可状況を記憶し、 前記処理部は、前記使用状況と前記使用許可状況とに応
    答して前記移動端末との通信を停止する移動通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記使用許可状況は、前記移動端末が使用を禁止される
    状況を含む移動通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記使用状況検出部は、前記移動端末の端末位置を検出
    する位置検出部を含み、 前記使用状況は、前記端末位置を含み、 前記使用許可状況は、前記移動端末が使用を許可される
    許可位置を含む移動通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記位置検出部は、前記移動端末に搭載される移動通信
    システム。
  5. 【請求項5】 請求項3において、 前記位置検出部は複数の基地局を含み、ここで前記複数
    の基地局は前記移動端末と通信可能であり、 前記端末位置は、前記複数の基地局のいずれが前記移動
    端末と通信するかにより検出される移動通信システム。
  6. 【請求項6】 請求項3において、 前記使用状況検出部は、前記移動端末と前記固定局とが
    通信する通信時刻を検出する時刻検出部を更に含み、 前記使用状況は、前記通信時刻を更に含み、 前記使用許可状況は、前記移動端末と前記固定局とが通
    信することを許可される許可時刻を更に含む移動通信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記許可時刻と前記許可位置とは、互いに相関性を有す
    る移動通信システム。
  8. 【請求項8】 請求項1において、 前記使用状況は、前記移動端末の使用者の使用者属性を
    含み、 前記使用状況検出部は、前記使用者属性を検出する使用
    者属性検出部を含み、前記使用許可状況は、前記移動端
    末の使用が許可される使用者の属性を含む移動通信シス
    テム。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記使用者属性検出部は、前記使用者の声紋を検出する
    声紋検出部を含み、前記使用者属性は、前記声紋を含む
    移動通信システム。
  10. 【請求項10】 請求項8において、 前記使用者属性検出部は、前記使用者の光学的情報を検
    出する光学的情報検出部を含み、 前記使用者属性は、前記光学的情報を含む移動通信シス
    テム。
  11. 【請求項11】 請求項8において、 前記使用者属性検出部は、ボタンを含み、 前記使用者属性は、前記使用者が前記ボタンに対して行
    う操作を含む移動通信システム。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記操作は、暗証番号を入力する暗証番号入力操作を含
    む移動通信システム。
  13. 【請求項13】 請求項1において、 前記移動端末は、機能破壊部を含み、 前記処理部は、前記使用状況と前記使用許可状況とを参
    照して、前記使用状況が前記移動端末が使用を許可され
    る状況か否かを判断し、且つ、前記判断結果に応答して
    前記移動端末に不正使用信号を送信し、 前記機能破壊部は、前記不正使用信号に応答して、前記
    移動端末が前記処理部と通信することができないように
    前記移動端末の機能を破壊する移動通信システム。
  14. 【請求項14】 請求項13において、 前記移動端末は、ソフトウエアを記憶するソフトウエア
    記憶部を更に含み、且つ、前記移動端末は前記ソフトウ
    エアに従って動作し、 前記機能破壊部は、前記不正使用信号に応答して前記ソ
    フトウエアを破壊する移動通信システム。
  15. 【請求項15】 請求項13において、 前記機能破壊部は、前記不正使用信号に応答して、前記
    移動端末の機能を物理的に破壊する移動通信システム。
  16. 【請求項16】 固定局と通信する通信部と、 使用状況を検出する使用状況検出部とを具備し、 前記通信部は、前記使用状況を前記固定局に伝達する移
    動端末。
  17. 【請求項17】 請求項16において、 前記使用状況は、移動端末の端末位置を含み、 前記使用状況検出部は、前記端末位置を検出する位置検
    出部を含む移動端末。
  18. 【請求項18】 請求項16において、 前記使用状況は、移動端末の使用者の属性を含み、 前記使用状況検出部は、前記使用者の属性を検出する使
    用者属性検出部を含む移動端末。
  19. 【請求項19】 請求項18において、 前記属性は、前記使用者の声紋を具備し、 前記使用者属性検出部は、前記声紋を検出する声紋検出
    部を具備する移動端末。
  20. 【請求項20】 請求項18において、 前記属性は、前記使用者の光学的情報を含み、 前記使用者属性検出部は、前記光学的情報を検出する移
    動端末。
  21. 【請求項21】 請求項18において、 前記使用者属性検出部は、ボタンを具備し、 前記属性は、前記使用者が前記ボタンに対して行う操作
    を含む移動端末。
  22. 【請求項22】 請求項21において、 前記操作は、暗証番号を入力する暗証番号入力操作を具
    備する移動端末。
  23. 【請求項23】 請求項16において、 機能破壊部を更に具備し、 前記通信部は、前記固定局から信号を受信し、 前記機能破壊部は、前記信号に応答して前記通信部の機
    能を破壊する移動端末。
  24. 【請求項24】 請求項23において、 前記通信部は、ソフトウエアを記憶するソフトウエア記
    憶部を含み、 且つ、前記ソフトウエアに従って前記固定局と通信し、 前記機能破壊部は、前記信号に応答して前記ソフトウエ
    アを破壊する移動端末。
  25. 【請求項25】 請求項23において、 前記通信部は、端末識別子を記憶する端末識別子記憶部
    を含み、且つ、前記端末識別子を前記固定局に送信し、 前記機能破壊部は、前記信号に応答して前記端末識別子
    を破壊する移動端末。
  26. 【請求項26】 請求項23において、 前記機能破壊部は、前記信号に応答して、前記通信部の
    機能を物理的に破壊する移動端末。
  27. 【請求項27】 移動端末と通信する処理部と使用許可
    状況記憶部とを具備し、 前記使用許可状況記憶部は、前記移動端末が使用を許可
    される状況を示す使用許可状況を記憶し、 前記処理部は、前記移動端末が使用される使用状況と前
    記使用許可状況とに応答して前記移動端末との通信を停
    止する移動通信システム用固定局。
  28. 【請求項28】 請求項27において、 前記使用状況は、前記移動端末の端末位置を含み、 前記使用許可状況は、前記移動端末が使用を許可される
    許可位置を含む移動通信システム用固定局。
  29. 【請求項29】 請求項28において、 前記使用状況は、前記移動端末と通信する通信時刻を更
    に含み、 前記使用許可状況は、前記移動端末が通信を許可される
    時刻を更に含む移動通信システム用固定局。
  30. 【請求項30】 請求項28において、 前記端末位置を検出する位置検出部を更に具備する移動
    通信システム用固定局。
  31. 【請求項31】 請求項30において、 前記位置検出部は、複数の基地局を含み、ここで前記複
    数の基地局は前記移動端末と通信可能であり、 前記端末位置は、前記複数の基地局のいずれが前記移動
    端末と通信するかにより検出される移動通信システム用
    固定局。
  32. 【請求項32】 請求項27において、 前記使用状況は、前記移動端末の使用者の使用者属性を
    含み、 前記使用許可状況は、前記移動端末が通信を許可される
    使用者の属性を含む移動通信システム用固定局。
  33. 【請求項33】 請求項27において、 前記処理部は、前記使用状況と前記使用許可状況とを参
    照して、前記使用状況が前記移動端末が使用を許可され
    る状況か否かを判断し、且つ、判断結果に応答して前記
    移動端末に不正使用信号を送信する移動通信システム用
    固定局。
  34. 【請求項34】 移動端末と通信するステップと、 前記移動端末が使用される使用状況を検出するステップ
    と、 前記使用状況と、前記移動端末が使用を許可される状況
    を示す使用許可状況とに応答して、前記移動端末との通
    信を停止するステップとを具備する移動通信システムの
    動作方法。
  35. 【請求項35】 請求項34において、 前記使用状況と前記使用許可状況とを参照して、前記使
    用状況が前記移動端末が使用を許可される状況か否かの
    判断をするステップと、 前記判断に応答して、前記移動端末に不正使用信号を送
    信するステップと、 前記不正使用信号に応答して、前記移動端末の機能を破
    壊するステップとを更に具備する移動通信システムの動
    作方法。
  36. 【請求項36】 請求項34において、 複数の基地局のうち、前記移動端末と通信するものを位
    置検出基地局として選び出すステップと、 前記位置検出基地局の位置を、前記移動端末の位置と判
    断するステップとを更に具備する移動通信システムの動
    作方法。
  37. 【請求項37】 移動通信システムを制御するためのプ
    ログラムが記録された記録媒体であって、 移動端末と通信するステップと、 前記移動端末が使用される使用状況を検出するステップ
    と、 前記使用状況と、前記移動端末が使用を許可される状況
    を示す使用許可状況とに応答して、前記移動端末との通
    信を停止するステップとが記録された記録媒体。
  38. 【請求項38】 請求項37において、 前記使用状況と前記使用許可状況とを参照して、前記使
    用状況が前記移動端末が使用を許可される状況か否かの
    判断をするステップと、 前記判断に応答して、前記移動端末に不正使用信号を送
    信するステップと、 前記不正使用信号に応答して、前記移動端末の機能を破
    壊するステップとが更に記録された記録媒体。
  39. 【請求項39】 請求項37において、 複数の基地局のうち、前記移動端末と通信するものを位
    置検出基地局として選び出すステップと、 前記位置検出基地局の位置を、前記移動端末の位置と判
    断するステップとが更に記憶された記録媒体。
JP2000052537A 2000-02-28 2000-02-28 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。 Pending JP2001245342A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052537A JP2001245342A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。
US09/790,505 US6879821B2 (en) 2000-02-28 2001-02-23 Mobile communications system and operation method thereof
EP01301844A EP1128700A3 (en) 2000-02-28 2001-02-28 Mobile communications system and operation method thereof
US10/740,562 US7116973B2 (en) 2000-02-28 2003-12-22 Mobile communications system and operation method thereof
US10/740,433 US6895223B2 (en) 2000-02-28 2003-12-22 Mobile communications system and operation method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052537A JP2001245342A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245342A true JP2001245342A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052537A Pending JP2001245342A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6879821B2 (ja)
EP (1) EP1128700A3 (ja)
JP (1) JP2001245342A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040038019A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 에스케이텔레텍주식회사 지피에스 기능을 이용하여 분실단말기 찾기방법 및 그를이용하는 이동통신 단말기
JP2005267198A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 代理人確認方法および代理人確認装置
KR100530532B1 (ko) * 2002-11-04 2005-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기의 사용 가능 지역 등록 서비스 방법 및 시스템
KR100598659B1 (ko) * 2000-06-09 2006-07-13 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 자기 검출된 지리적 위치에 따라 기능을 변화하는 이동전화, 전화 시스템, 이동 전화 동작 제어 방법 및 이동전화에 전화를 거는 방법
JP2008108254A (ja) * 2002-08-05 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 通信装置及びプログラム
JP2008521075A (ja) * 2004-11-08 2008-06-19 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 無線金融トランザクションでプッシュ技術を実施するシステム及び方法
JP2014514654A (ja) * 2011-03-30 2014-06-19 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイス用の連続的音声認証
US10460386B2 (en) 2004-10-14 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839305B2 (en) * 2001-02-16 2005-01-04 Neil Perlman Habit cessation aide
DE10120067C1 (de) * 2001-04-24 2002-06-13 Siemens Ag Mobiles Kommunikationsendgerät
US6658348B2 (en) * 2001-10-09 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing information to users
US20030069692A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 Krasner Norman F. Methods and apparatuses for controlling distribution of location information
US20040203895A1 (en) * 2002-12-16 2004-10-14 Senaka Balasuriya Locking of communication device based on proximity
US7336776B2 (en) * 2003-12-22 2008-02-26 Lucent Technologies Inc. Method of establishing a multi-user call in a communication system
US7693545B2 (en) * 2004-02-05 2010-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for controlling functions of mobile communication terminal in a restricted zone
GR1005055B (el) * 2004-08-27 2005-12-06 Atmel Corporation Μεθοδος και συστημα για ενα μηχανισμο διασφαλισης ποιοτητας υπηρεσιας για ασυρματα δικτυα.
DE102006038438A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Keppler, Bernhard, Westport Vorrichtung, multifunktionales System und Verfahren zur Ermittlung medizinischer und/oder biometrischer Daten eines Lebewesens
US8396453B2 (en) * 2006-11-30 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for surreptitiously triggering the collection of data from a lost wireless communications device equipped with audio and/or video collection means
US7962151B2 (en) * 2007-03-06 2011-06-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for obtaining location of wireless telephone from internet server
US8375422B2 (en) * 2008-03-21 2013-02-12 At&T Mobility Ii Llc Remote disablement of a communication device
US9107076B1 (en) * 2012-07-27 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Data fraud detection via device type identification
US10096219B1 (en) * 2016-12-08 2018-10-09 Alarm.Com Incorporated Outdoor furniture monitoring

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693259B2 (ja) 1993-09-13 2005-09-07 カシオ計算機株式会社 通信管理装置
FR2718310B1 (fr) 1994-03-29 1996-04-26 Alcatel Mobile Comm France Dispositif d'auto-invalidation d'un terminal portatif du type radiotéléphone mobile.
JPH08102785A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 移動通信装置
JPH09191342A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Fujitsu Ltd 携帯電話システム
JPH09331576A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Nec Corp 携帯電話利用制限方式および携帯電話機
FI102580B (fi) * 1996-06-17 1998-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä matkaviestimen aiheuttamien häiriöiden eliminoimiseksi
JPH1023503A (ja) 1996-07-09 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末接続装置および無線通信システム
JPH1056449A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Oki Electric Ind Co Ltd セキュリティ強化システム
US6011973A (en) 1996-12-05 2000-01-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for restricting operation of cellular telephones to well delineated geographical areas
JPH10222426A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Yokogawa Denshi Kiki Kk 電子情報の保護装置
JP3893696B2 (ja) * 1997-10-24 2007-03-14 カシオ計算機株式会社 通信端末装置
PT950229E (pt) 1997-11-07 2001-07-31 Swisscom Mobile Ag Processo, sistema e dispositivo para determinacao da autenticidade de pessoas
JPH11224236A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 遠隔認証システム
JP3252825B2 (ja) * 1998-04-17 2002-02-04 日本電気株式会社 携帯電話における自動電波出力制限システム
JP3112076B2 (ja) 1998-05-21 2000-11-27 豊 保倉 ユーザ認証システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598659B1 (ko) * 2000-06-09 2006-07-13 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 자기 검출된 지리적 위치에 따라 기능을 변화하는 이동전화, 전화 시스템, 이동 전화 동작 제어 방법 및 이동전화에 전화를 거는 방법
JP2008108254A (ja) * 2002-08-05 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 通信装置及びプログラム
KR20040038019A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 에스케이텔레텍주식회사 지피에스 기능을 이용하여 분실단말기 찾기방법 및 그를이용하는 이동통신 단말기
KR100530532B1 (ko) * 2002-11-04 2005-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기의 사용 가능 지역 등록 서비스 방법 및 시스템
JP4565865B2 (ja) * 2004-03-18 2010-10-20 中国電力株式会社 代理人確認方法および代理人確認装置
JP2005267198A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 代理人確認方法および代理人確認装置
US10460386B2 (en) 2004-10-14 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
US11055780B2 (en) 2004-10-14 2021-07-06 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
JP2008521075A (ja) * 2004-11-08 2008-06-19 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 無線金融トランザクションでプッシュ技術を実施するシステム及び方法
US8175959B2 (en) 2004-11-08 2012-05-08 Cfph, Llc System and method for implementing financial transaction
US9659328B2 (en) 2004-11-08 2017-05-23 Cfph, Llc System and method for implementing a transaction
US10217164B2 (en) 2004-11-08 2019-02-26 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
US11042936B2 (en) 2004-11-08 2021-06-22 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
JP2014514654A (ja) * 2011-03-30 2014-06-19 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイス用の連続的音声認証
US9444816B2 (en) 2011-03-30 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Continuous voice authentication for a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040132484A1 (en) 2004-07-08
US7116973B2 (en) 2006-10-03
US20040132472A1 (en) 2004-07-08
US6895223B2 (en) 2005-05-17
EP1128700A3 (en) 2002-05-02
US20010018339A1 (en) 2001-08-30
EP1128700A2 (en) 2001-08-29
US6879821B2 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001245342A (ja) 移動通信システム及び移動通信システム動作方法。
US7292843B2 (en) Function-limiting device and function-limiting method
US8718602B2 (en) Method and system for remote control of smart card
US7266364B2 (en) Wireless communications unauthorized use verification system
EP1901577B1 (en) Apparatus and method for controlling bluetooth in portable terminal
CN101155212A (zh) 一种限制移动终端使用的方法
US6823055B1 (en) Method for a communication network that allows inter-node user mobility
WO2015113351A1 (zh) 处理信息的方法、终端、服务器以及通信方法、系统
JP2001230858A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話機
JP2003143649A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話の不正使用防止方法
JP2003188982A (ja) 移動体通信システム及び移動体無線端末
JPH0746661A (ja) 移動無線通信方式および装置
JP2010119048A (ja) 接続制御装置、及び、接続制御方法
JP2004112448A (ja) 携帯端末装置
CN101163289A (zh) 一种限制移动终端使用区域的方法
JP2002077450A (ja) データ通信システム
JP2895038B1 (ja) 移動通信用端末及びその不正使用規制方法
JP2001320764A (ja) クローン端末検知システムおよびクローン端末検知方法
JP3407590B2 (ja) 通話確立方法および通話確立システム
JP4497023B2 (ja) ネットワークシステムとそれに用いる通信端末
JP4068314B2 (ja) 無線端末
JP2002252875A (ja) 携帯端末とこれを用いる無線通信システム
JP2008048133A (ja) 移動体通信装置およびこの移動体通信装置の通話機能選択方法
JP2001111703A (ja) 移動無線通信端末装置および移動無線通信端末装置の遠隔制御方法
JP3478240B2 (ja) 無線通信システム及び携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021125