JP2001243429A - 記録再生装置および記録再生方法 - Google Patents

記録再生装置および記録再生方法

Info

Publication number
JP2001243429A
JP2001243429A JP2000053116A JP2000053116A JP2001243429A JP 2001243429 A JP2001243429 A JP 2001243429A JP 2000053116 A JP2000053116 A JP 2000053116A JP 2000053116 A JP2000053116 A JP 2000053116A JP 2001243429 A JP2001243429 A JP 2001243429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
recording
reproducing
information signal
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001243429A5 (ja
Inventor
Takeshi Ozawa
武史 小沢
Yuzuru Sano
譲 佐野
Takeshi Aoyama
剛 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN HOUSE CO Ltd
GREEN HOUSE KK
Original Assignee
GREEN HOUSE CO Ltd
GREEN HOUSE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN HOUSE CO Ltd, GREEN HOUSE KK filed Critical GREEN HOUSE CO Ltd
Priority to JP2000053116A priority Critical patent/JP2001243429A/ja
Publication of JP2001243429A publication Critical patent/JP2001243429A/ja
Publication of JP2001243429A5 publication Critical patent/JP2001243429A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部機器の適宜の入出力ポートと、外部機器
をサポートするオペレーティングシステムがあれば情報
信号の転送が可能で、専用のソフトウエアが不要な記録
再生装置および記録再生方法を得る。 【解決手段】 メモリカード11を着脱可能なカード着
脱部12と、外部機器2との間で情報信号の授受を行う
入出力部15と、メモリカード11の記録情報を再生で
きる再生回路14と、リーダライタと再生器に切り替え
る切替手段16と、リーダライタに切り替えられている
ときは、入出力部15を通じ、メモリカード11に外部
機器2からの情報信号を記録させ、メモリカード11か
ら読み出された情報信号を外部装置2に出力し、再生器
に切り替えられているときは、メモリカード11から読
み出された情報信号を再生回路14に出力する制御回路
14とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声や画像の再生
装置として使用することができるとともに、外部機器、
例えばコンピュータとの間で情報信号を授受できるカー
ドリーダライタとしても使用することができる記録再生
装置および記録再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、音楽などの音声の記録再生装置
として、フラッシュメモリなどの半導体メモリを記録媒
体として用いることにより、ディスクなどの機械的回転
部分をなくした記録再生装置が普及しつつある。MP3
プレーヤといわれるものはその例である。ここでMP3
とは、音声信号に特化した圧縮規格であり、この規格で
圧縮されたデータファイルをMP3ファイルという。M
P3プレーヤは機械的回転部分を有しないため、消費電
力が極めて少なく、容量の小さな小型の電源電池であっ
ても、長時間にわたって連続再生できるという大きな利
点がある。
【0003】上記のようなMP3プレーヤは、記録媒体
として半導体メモリを使用するため、これをコンピュー
タに接続して使用することが考えられる。そこで、コン
ピュータとMP3プレーヤとの間でのデータ転送機能を
持たせるために、コンピュータのパラレルポート若しく
はUSBポートをMP3プレーヤとの接続端子として用
い、MP3プレーヤに付属する専用のソフトウエアの制
御により、データをコンピュータからMP3プレーヤに
転送し、MP3プレーヤで再生することが考えられてい
る。図3(a)はその概念を示すもので、MP3プレー
ヤ30をコンピュータ26にシリアル接続し、フラッシ
ュメモリなどからなるスマートメディア(登録商標)カ
ードといわれるメモリカード32をMP3プレーヤのカ
ード着脱部に装着し、MP3プレーヤ30に付属してい
る専用のソフトウエア28を利用して、搭載されたメモ
リまたは外部メモリとしての上記メモリカード32に音
楽データを保存するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MP3
プレーヤとコンピュータなどの外部機器との間でデータ
の授受を行うようにした上記の従来技術によれば、コン
ピュータ機器等のパラレルポートを使用する場合は、対
応できるコンピュータ機器が限定されてしまい、ユーザ
ー層が限定される難点がある。また、USBポートを使
用するものにおいては、専用のソフトウエアを使用しな
ければデータの転送ができず、この場合もやはりコンピ
ュータ機器が限定され、ユーザー層が限定される難点が
ある。
【0005】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解消するためになされたもので、外部機器との間で情報
信号を授受するに当たり、外部機器の適宜の入出力ポー
トと、外部機器をサポートするオペレーティングシステ
ムさえあれば、プラットフォームを気にすることなく情
報信号の授受を行うことができるようにし、もって、専
用のソフトウエアも必要としない記録再生装置および記
録再生方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の記録再生装置は、各種データの記
録と読み出しが可能なメモリカードを着脱可能なカード
着脱部と、外部機器との間で情報信号の授受を行う入出
力部と、上記カード着脱部に装着されるメモリカードの
記録情報を音声信号または画像信号として再生すること
ができる再生回路と、リーダライタとしての機能と再生
器としての機能に切り替えることができる切替手段と、
切替手段によってリーダライタとしての機能に切り替え
られているときは、上記入出力部を通じ、カード着脱部
に装着されるメモリカードに外部機器からの情報信号を
記録させ、また、メモリカードから読み出された情報信
号を外部装置に出力し、切替手段によって再生器として
の機能に切り替えられているときは、メモリカードから
読み出された情報信号を上記再生回路に出力する制御回
路とを有してなる。
【0007】上記メモリカードとしては、請求項2記載
の発明のように、フラッシュメモリカードを用いるとよ
い。上記外部機器としては、請求項3記載の発明のよう
に、コンピュータを用いることができる。上記入出力部
は、請求項4記載の発明のように、ワイヤレスによる入
出力部にするとよい。
【0008】請求項5記載の発明は、記録再生方法に関
するもので、各種データの記録と読み出しが可能なメモ
リカードをカード着脱部に装着し、リーダライタとして
の機能と再生器としての機能に切り替えることができ、
リーダライタとしての機能に切り替えられているとき
は、入出力部を通じて、外部機器からの情報信号を上記
メモリカードに記録し、また、このメモリカードから読
み出した情報信号を外部機器に出力し、再生器としての
機能に切り替えられているときは、上記メモリカードか
ら読み出した情報信号を、再生回路によって音声信号ま
たは画像信号として再生するようにしたことを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る記録再生装置および記録再生方法の実施形態につ
いて説明する。図1において、符号1は記録再生装置を
示している。この例では、記録再生装置1としてMP3
プレーヤの例になっている。記録再生装置1は、メモリ
カードを着脱可能なカード着脱部としてのカードスロッ
ト12と、制御回路13と、再生回路14と、入出力部
としてのUSB端子15と、切替手段としての切替回路
16と、出力端子17とを有している。
【0010】上記カードスロット12には、各種データ
の記録と読み出しが可能なメモリカード11を着脱する
ことができるようになっている。メモリカード11とし
て、ここではコンパクトフラッシュメモリが用いられて
いる。メモリカード11に記録される情報信号は、デジ
タル化された音声信号、画像若しくは映像信号、コンピ
ュータ等の外部機器で扱うことができる各種情報信号な
どであり、特定の情報信号に限定されるものではない。
【0011】上記USB端子15には、外部機器を接続
することができる。図示の例では、外部機器としてコン
ピュータ機器2が接続されていて、コンピュータ機器2
と記録再生装置1との間で情報信号の授受を行うことが
できるようになっている。上記切替回路16は、記録再
生装置1がリーダライタとして機能するモードと再生器
として機能するモードに切り替えることができ、これら
の切替モードに応じて制御回路13が情報信号の流れを
次に説明するように制御する。
【0012】まず、記録再生装置1が切替回路16によ
ってリーダライタとしての機能に切り替えられている場
合は、さらに、メモリカード11への情報信号の書き込
みモードと、メモリカード11に記録されている情報信
号の読み出しモードに切り替えることができる。書き込
みモードにおいては、USB端子15を介して外部のコ
ンピュータ機器2から入力された情報信号を、カードス
ロット12に装着されているメモリカード11に記録さ
せる。また、読み出しモードにおいては、メモリカード
11に記録されている情報信号を読み出し、USB端子
15を介して外部のコンピュータ機器2に入力する。
【0013】記録再生装置1とコンピュータ機器2との
間で上記のように情報信号を転送するに際し、USB端
子15を使用することは、前に説明した従来技術と変わ
りはないが、コンピュータ機器2側から見た記録再生装
置1をカードリーダライタとして認識させている。こう
することにより、専用のソフトウエアを使用することな
く、記録再生装置1とコンピュータ機器2との間で情報
信号の転送を行うことができる。コンピュータ機器2側
では、メモリカード11を、フロッピーディスクや光磁
気ディスク、ハードディスク等の通常の記録媒体として
認識するため、情報信号を通常の記録媒体に書き込み、
また、読み出すという感覚で、記録再生装置1を使用す
ることができる。
【0014】記録再生装置1が切替回路16によって再
生器として機能するモードに切り替えられている場合
は、既に知られているMP3プレーヤと同様に、予めメ
モリカード11に記録されている情報信号が読み出され
て、再生回路14で音声信号に再生される。この音声信
号は出力端子17を介して外部に出力され、出力端子1
7に接続されているヘッドフォンによって音声を聞くこ
とができる。あるいは出力端子17にアンプを接続し、
スピーカーから音声を聞くこともできる。
【0015】メモリカード11に記録する情報信号は、
画像あるいは映像信号であってもよい。画像あるいは映
像信号を再生する場合は、出力端子17にディスプレイ
・モニタが接続され、このモニタに画像が表示される。
メモリカード11に予め記録する情報信号は、外部のコ
ンピュータ機器2などから取り込むようにしてもよい
し、情報配信ネットワークの端末機器から取り込むよう
にしてもよい。
【0016】USB端子15からなる入出力部は、ワイ
ヤレスによる入出力部としてもよい。ワイヤレス方式に
は、電波方式、光方式などがあるが、何れの方式であっ
てもよい。
【0017】図3(b)は、本発明の上記実施の形態に
係る記録再生装置または記録再生方法の適用例を、図3
(a)に示す従来の記録再生装置の適用例との対比で示
す。図3(b)において、記録再生装置1は、この記録
再生装置1側から見れば外部機器であるコンピュータ2
6に、前述のようにUSB端子を介して接続されてい
る。記録再生装置1にはコンパクトフラッシュメモリカ
ード11が着脱可能となっている。既に説明したよう
に、コンピュータ26は、記録再生装置1を、一種の記
録媒体ドライブ装置として認識し、例えば、コンピュー
タ26のディスプレイ上において、MP3ファイルをド
ライブアイコンにドラッグアンドドロップする、という
ような操作によって、コンパクトフラッシュメモリカー
ド11とコンピュータ26との間で情報信号を転送する
ことができる。
【0018】図3(b)において符号34は、コンピュ
ータ26において記録再生装置1が一つのドライブとし
て認識されディスプレイに表示されている様子を示す。
この図3(b)に示す本発明の実施形態を、図3(a)
に示す従来例と比較すると、本発明の実施形態によれ
ば、従来例のように専用のソフトウエア28を必要とし
ないという利点がある。
【0019】図2は、デジタルカメラ3で撮影した画像
情報信号をコンピュータに取り込む場合、従来のやり方
と本発明の実施形態にかかるやり方とを比較して示す。
図2(a)に示すように、デジタルカメラ3にはコンパ
クトフラッシュメモリカード11を着脱可能となってい
て、撮影画像を上記メモリカード11に記録するように
なっている。上記メモリカード11に記録された画像情
報信号をコンピュータに取り込む場合、従来は、図2
(b)に示すように、メモリカード11を装着したアダ
プタ21をノート型パソコン24に装着して行ってい
た。あるいは、図2(c)に示すように、コンピュータ
26に接続されたカードリーダ22に上記メモリカード
11を装着して、メモリカード11に記録された画像情
報信号をコンピュータ26に取り込むようにしていた。
【0020】本発明にかかる上記記録再生装置1を持っ
ていれば、これをコンピュータに接続し、これをカード
リーダとして機能させることにより、上記メモリカード
11に記録された画像情報信号をコンピュータ26に取
り込むことができる。図2(d)はノート型パソコン2
4に本発明の実施形態にかかる前記記録再生装置1を接
続した場合を、図2(e)はコンピュータ26に記録再
生装置1を接続した場合を示す。図2(d)の場合も、
図2(e)の場合もともに、コンピュータは記録再生装
置1をカードリーダライタと認識し、コンピュータとメ
モリカード11との間で情報信号転送することができ、
専用のソフトウエアは必要としない。
【0021】このように、専用のソフトウエアがなくて
もコンピュータとメモリカード11との間で情報信号を
転送することができることもあって、情報信号を忠実に
コンピュータとメモリカード11との間で転送すること
ができ、情報信号のファイル形式や、コンピュータの基
本ソフトウエア(OS)の相違等にかかわりなく、転送
できるという利点がある。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、メモリカードを着脱す
ることができ、もともと音声信号や画像信号の記録再生
専用の機器である記録再生装置に、外部機器との間で情
報信号の授受を行う入出力部と、リーダライタとしての
機能と再生器としての機能に切り換えることができる切
替手段と、切替手段によってリーダライタとしての機能
に切り替えられているときは、入出力部を通じ、カード
着脱部に装着されるメモリカードに外部機器からの情報
信号を記録させ、また、メモリカードから読み出された
情報信号を外部装置に出力し、切替手段によって再生器
としての機能に切り替えられているときは、メモリカー
ドから読み出された情報信号を再生回路に出力する制御
回路とを設けたため、上記記録再生装置を、カードリー
ダライタとして機能させることができる。また、記録再
生装置から見たコンピュータ等の外部機器は、記録再生
装置をカードリーダライタとして認識し、専用のソフト
ウエアがなくても、上記外部機器とメモリカードとの間
で情報信号転送することができる。
【0023】また、このように、専用のソフトウエアが
なくてもコンピュータ等の外部機器とメモリカードとの
間で情報信号を転送することができることもあって、情
報信号を忠実に外部装置とメモリカードとの間で転送す
ることができ、情報信号のファイル形式や、外部機器の
基本ソフトウエアの相違等にかかわりなく、転送できる
という利点がある。この利点は、対応できるコンピュー
タ機器等の外部機器の範囲が広がり、ユーザー層が広が
るという利点にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる記録再生装置および記録再生方
法の実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明にかかる記録再生装置および記録再生方
法の適用例を従来例と対比して示す模式図である。
【図3】本発明にかかる記録再生装置および記録再生方
法の別の適用例を従来例と対比して示す模式図である。
【符号の説明】
1 記録再生装置 2 外部機器としてのコンピュータ機器 11 メモリカード 12 カード着脱部としてのカードスロット 13 制御回路 14 再生回路 15 入出力部としてのUSB端子 16 切替手段としての切替回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青山 剛 東京都渋谷区恵比寿1−20−22 三富ビル 4F 株式会社グリーンハウス内 Fターム(参考) 5B058 CA01 KA02 KA04 KA06 KA21 YA16 5C052 GA09 GB01 GB07 GC10 GE06 5D045 DB10 9A001 BB03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種データの記録と読み出しが可能なメ
    モリカードを着脱可能なカード着脱部と、 外部機器との間で情報信号の授受を行う入出力部と、 上記カード着脱部に装着されるメモリカードの記録情報
    を音声信号または画像信号として再生することができる
    再生回路と、 リーダライタとしての機能と再生器としての機能に切り
    換えることができる切替手段と、 切替手段によってリーダライタとしての機能に切り替え
    られているときは、上記入出力部を通じ、カード着脱部
    に装着されるメモリカードに外部機器からの情報信号を
    記録させ、また、メモリカードから読み出された情報信
    号を外部装置に出力し、切替手段によって再生器として
    の機能に切り替えられているときは、メモリカードから
    読み出された情報信号を上記再生回路に出力する制御回
    路とを有してなる記録再生装置。
  2. 【請求項2】 メモリカードは、フラッシュメモリカー
    ドである請求項1記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 外部機器は、コンピュータである請求項
    1記載の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 入出力部は、ワイヤレスによる入出力部
    である請求項1記載の記録再生装置。
  5. 【請求項5】 各種データの記録と読み出しが可能なメ
    モリカードをカード着脱部に装着し、 リーダライタとしての機能と再生器としての機能に切り
    替えることができ、 リーダライタとしての機能に切り替えられているとき
    は、入出力部を通じて、外部機器からの情報信号を上記
    メモリカードに記録し、また、このメモリカードから読
    み出した情報信号を外部機器に出力し、 再生器としての機能に切り替えられているときは、上記
    メモリカードから読み出した情報信号を、再生回路によ
    って音声信号または画像信号として再生するようにした
    記録再生方法。
JP2000053116A 2000-02-29 2000-02-29 記録再生装置および記録再生方法 Pending JP2001243429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053116A JP2001243429A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 記録再生装置および記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053116A JP2001243429A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 記録再生装置および記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243429A true JP2001243429A (ja) 2001-09-07
JP2001243429A5 JP2001243429A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=18574540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053116A Pending JP2001243429A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 記録再生装置および記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521180A (ja) * 2002-03-18 2005-07-14 クリエイティブ テクノロジー リミテッド 再生モードを有するメモリモジュール
JP2006163111A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Avionics Co Ltd プレゼンテーションシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521180A (ja) * 2002-03-18 2005-07-14 クリエイティブ テクノロジー リミテッド 再生モードを有するメモリモジュール
US7987007B2 (en) 2002-03-18 2011-07-26 Creative Technology Ltd Memory module with audio playback mode
JP2006163111A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Nippon Avionics Co Ltd プレゼンテーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928347A (en) Universal memory card interface apparatus
US20050107120A1 (en) Mobile storage device with wireless bluetooth module attached thereto
EP0957489A1 (en) Portable device and method to record, edit and playback digital audio
JP2004254315A (ja) 携帯用電子機器の映像再生装置及び映像再生方法
JP2001243429A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2000078301A (ja) 携帯電話機
US20070047916A1 (en) Portable audio/video player having separated video unit and reproduction method thereof
JP2002149195A (ja) 再生装置、及び携帯アダプタ
JP2001005497A (ja) 音楽再生装置
JPH0714016A (ja) 情報記録再生機器および情報記録再生システム
JP2000333286A (ja) 情報記録/再生装置
KR100582496B1 (ko) 메모리 카세트 기록/재생장치
JP2000224683A (ja) 記録媒体が挿着可能なヘッドホン装置
JP2001357359A (ja) Icカードの記録及び/又は再生装置
KR100479946B1 (ko) 보안 기능을 갖는 디지털 비디오 플레이어
KR200341204Y1 (ko) 이어 마이크의 녹음장치
JP4845413B2 (ja) データ処理装置
KR100308246B1 (ko) 분리가능한 카세트 테입형 디지털 오디오 데이터 재생팩 및 디지털 오디오 데이터 재생 시스템
JPH0492297A (ja) 記録再生装置
KR100600353B1 (ko) 카 오디오 시스템
JP2001290598A (ja) 情報入出力装置およびこれを用いたシステム
JPH1065859A (ja) 画像入力装置および音声再生装置
JP2002063782A (ja) 接続型機能拡張システム
JPH06309861A (ja) 情報記録再生方法又は装置
JP2000207168A (ja) 情報記録/再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061206