JP2001242514A - フイルムカートリッジの装填検知装置 - Google Patents

フイルムカートリッジの装填検知装置

Info

Publication number
JP2001242514A
JP2001242514A JP2000053963A JP2000053963A JP2001242514A JP 2001242514 A JP2001242514 A JP 2001242514A JP 2000053963 A JP2000053963 A JP 2000053963A JP 2000053963 A JP2000053963 A JP 2000053963A JP 2001242514 A JP2001242514 A JP 2001242514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
film
loading
spool
film cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamoda
隆 鴨田
Yasuhiko Tanaka
靖彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000053963A priority Critical patent/JP2001242514A/ja
Priority to US09/793,129 priority patent/US6584288B2/en
Publication of JP2001242514A publication Critical patent/JP2001242514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/268Unloading the cartridge from the camera; Loading the cartridge into the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カートリッジ検出スイッチを設けることで、
カメラの空いたスペースを有効利用する。 【解決手段】 突起部材42をフイルムカートリッジ2
3のスプール穴に係合するようにカートリッジ室蓋21
の内部から突出させる。突出部材42の下部に2枚の金
属接片からなるカートリッジ検出スイッチ44を設け
る。フイルムカートリッジ23が装填されていない時
は、スイッチがオンとなる。また、フイルムカートリッ
ジ23が装填されカートリッジ室蓋21が閉じられる
と、突出部材42の押圧により、スイッチがオフとな
る。これにより、カートリッジの有無が判別できる。ま
た、カートリッジ室蓋21の内部の空いたスペースを有
効利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラにフイルムカ
ートリッジが装填されているか否かを検知する装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】IX240タイプのフイルムカートリッ
ジを使用するカメラが種々提供されている。前記フイル
ムカートリッジには、フイルムを巻き付けたスプールと
一体に使用状況表示板が設けられ、そのフイルムカート
リッジが未使用であるか、あるいは使用途中,使用済
み,現像処理済みのいずれであるかが外観観察で簡単に
分かるようにしてある。また、この使用状況表示板の表
示位置がいずれであるかは、カメラ側の使用状況識別機
構でも確認することができるようになっている。このた
め、フイルムカートリッジを装填して装填蓋を閉じる
と、カメラ側のスプール駆動機構が作動し、まずフイル
ムカートリッジのスプールを逆転(フイルム巻き込み方
向に)駆動する。そして、この逆転駆動期間中に、装填
時における使用状況表示板の位置がどこになっていたの
かを識別し、未使用あるいは使用途中であるときに限っ
てスプールをフイルム送り出し方向に駆動してフイルム
の送り出しが行われる。
【0003】カメラ側の使用状況識別機構は、カートリ
ッジ装填室にフイルムカートリッジが装填され装填蓋が
閉じられたときに作動を開始させればよいことから、カ
ートリッジ装填室にフイルムカートリッジが装填された
か否か、また装填蓋が閉じられたか否かを電気的に監視
しておく必要がある。このため従来では、カートリッジ
装填室の内部にフイルムカートリッジの有無を識別する
検知スイッチと、装填蓋が閉じられたか否かを識別する
検知スイッチとが設けられている。
【0004】従来のフイルムカートリッジ装填検知スイ
ッチは、特開平9−22059、特開平9−25832
5公報記載のように、カートリッジ装填室の内壁に設け
られている。カートリッジ装填室にフイルムカートリッ
ジを装填して装填蓋を閉じると、カートリッジ装填室内
でのフイルムカートリッジが所定の装填位置に位置決め
されることになるため、その位置決め基準となるカート
リッジ装填室の内壁にスイッチを突出させておき、この
スイッチがフイルムカートリッジの外壁との当接によっ
てオンしたことをもって、フイルムカートリッジの装填
検出を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カート
リッジ装填室の内壁にカートリッジ検出用のスイッチを
組み込むことは、単に組み立てにくいばかりでなく、ス
イッチ不良が発生したときの修理が非常に面倒である。
また、上述のように、カートリッジ装填室の周囲には使
用状況識別機構が設けられるほか、IX240タイプの
フイルムカートリッジ独特の、フイルム出入り口の遮光
蓋を開閉するための機構も不可欠であり、カメラをコン
パクト化してゆくうえではカートリッジ装填室回りにカ
ートリッジ検知スイッチを組み込むスペースを確保しに
くいという面もある。
【0006】本発明は上記従来技術を考慮してなされた
もので、組み立てが容易で修理もしやすく、またカート
リッジ装填室回りに組み込みスペースを要しないフイル
ムカートリッジの装填検知装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のフイルムカートリッジの装填検知装置は、
フイルムを巻き付けたスプールがカートリッジ本体に回
転自在に収納され、前記スプールの両端をカートリッジ
本体の両端面に露呈させたフイルムカートリッジがスプ
ールの軸方向からカートリッジ装填室に装填されるカメ
ラに取り付けられるものであり、フイルムカートリッジ
の装填,取り出し時に開閉され、閉止時にはカートリッ
ジ装填室に装填されたフイルムカートリッジの一方の端
面を覆う装填蓋と、この装填蓋に出入り自在に組み込ま
れ、装填蓋の閉止状態でカートリッジ装填室内に向かっ
てバネ付勢により突出し、フイルムカートリッジが装填
されているときにはフイルムカートリッジの一方の端面
に露呈したスプールの一端部に当接して第1の位置で突
出長が制限され、フイルムカートリッジが未装填のとき
には第1の位置を越えた第2の位置まで突出するスプー
ル支持部材と、前記装填蓋に組み込まれ、前記スプール
支持部材が第1,第2のいずれの位置まで突出したかを
検知するスイッチ装置とを備えたものである。
【0008】また、前記スプール支持部材は装填蓋に回
転自在に組み込まれ、カートリッジ装填室に装填された
フイルムカートリッジの他方の端面側に露呈したスプー
ルの他端部がカメラのスプール駆動軸で駆動されること
により従動回転することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は、本発明を実施したカメラ
2の撮影状態の外観を示す斜視図である。カメラ2は、
各種撮影機構が組み込まれた略矩形形状のカメラ本体3
と、このカメラ本体3に側方から被せられるように取り
付けられスライド自在となるスライドカバー4とから構
成されている。このスライドカバー4は、アルミニウム
やチタン等の軽量かつ強度の高い材料で形成されてい
る。
【0010】このカメラ2は、不使用時には、カメラ本
体3の殆どがスライドカバー4に収められる。このた
め、カメラ2はコンパクトになり、スライドカバー4に
よるカメラ本体3の外周部の凹凸が覆われて、携帯性が
向上する。撮影時には、スライドカバー4からカメラ本
体3を引き出し、スライドカバー4はグリップとして使
用される。
【0011】カメラ2の使用時には、カメラ2の前面に
レンズ鏡筒5、ストロボ発光部6、対物側ファインダ窓
7、測光用受光窓8、測距用投光窓9及び測距用受光窓
10が露呈される。レンズ鏡筒5には、撮影レンズ11
を含む望遠光学系が組み込まれている。カメラ2の電源
がオフのとき、このレンズ鏡筒5はカメラ本体3に収納
され、電源がオンになると同時に繰り出される。ストロ
ボ発光部6は、カメラ本体3に収納される収納位置と、
露呈位置との間で回動自在に形成され、スライドカバー
4からカメラ本体3を引き出すと同時に、ストロボ発光
部6に取り付けられたバネの付勢力によって露呈位置に
回動する。
【0012】カメラ2の上面には、ロック解除操作レバ
ー12及びシャッタボタン13が設けられている。ロッ
ク解除操作レバー12は、その操作によりスライドカバ
ー4のロックが解除され、スライドカバー4を撮影位置
からフイルム装填位置まで移動させることを可能とす
る。シャッタボタン13は、半押し時にカメラ本体3内
の測距装置,測光装置に測距、測光を行わせ、全押し時
にシャッタユニットにシャッタレリーズを行わせる。ス
ライドカバー4が撮影位置にある際には、シャッタボタ
ン13はカメラ本体3に設けられているシャッタスイッ
チ14の上面にあり、シャッタボタン13を介して操作
される。
【0013】カメラ2の後面には、図3に示すように、
接眼側ファインダ窓15、日付や撮影枚数、撮影モード
等を表示する液晶パネル16、この液晶パネル16に隣
接して日付、撮影モードの変更や設定、切替を行うパネ
ルスイッチ17が設けられている。
【0014】図4は、スライドカバー4がフイルム装填
位置にあるときの状態を示す斜視図である。カメラ本体
3の底面には、フイルムカートリッジ23及び電池24
を挿脱するためのカートリッジ室開口と電池室開口が形
成されている。これらの開口付近には、カートリッジ室
蓋21と電池室の蓋22とが回動自在に取り付けられて
いる。
【0015】図5は、カメラ内部の構成を示す断面図で
ある。カメラ本体3の中央部に写真フイルムへの露光範
囲を規定するアパーチャ25が形成されており、このア
パーチャ25を挟むようにカートリッジ室26とフイル
ム巻き取り室27とが形成されている。
【0016】フイルム巻き取り室27の内部には、巻き
取りスプールの内部にモータ29が取り付けられてい
る。このモータ29には、給送機構30が取り付けられ
ており、電池室の近傍に配置されたギヤ列31に繋がっ
ている。このモータ29の駆動により給送機構30を介
して、巻き取りスプール28が回転する。一方、カート
リッジ室26には、フイルムカートリッジ23が装填さ
れる。このフイルムカートリッジ23から送り出され露
光済みとなった写真フイルムはフイルム巻き取り室27
の巻き取りスプール28に巻き取られる。
【0017】カートリッジ室26の上部には、スプール
軸32を有するギヤ列33が配置される。このギヤ列3
3は駆動軸34を介して、下方のギヤ列31と連動す
る。なお、スプール軸32は、フイルムカートリッジ2
3のスプールの係合穴に係合し、モータの回転により、
写真フイルムを送り出す方向に回転する。
【0018】図1,6は、カートリッジ室蓋21の内部
を示す断面図である。カートリッジ室蓋21は、上下2
つのプラスチック部材から形成される。上カバー39の
側面には、カートリッジ室蓋の遮蔽時に、カートリッジ
室を光密に保持するためのゴム部材41が一周にかけて
填め込まれる。カートリッジ室蓋21には、フイルムカ
ートリッジ23の下端面に形成されたスプールの係合穴
に填るように、突起部材42が上カバー39の内部から
突出している。この突起部材42には、その外周部にス
トッパー42aが形成されており、内部に填め込まれた
バネ43の付勢により、上カバー39から飛び出さない
ようになっている。このため、突起部材42は、カート
リッジが装填されていない時には、上カバー39の内壁
に係止された状態に保持されている。
【0019】突出部材42の下部には、カートリッジ検
出スイッチ44を構成する金属接片44a、44bが接
触するように組み込まれている。このカートリッジ検出
スイッチ44は、フイルム給送用のギヤ及び電池室がカ
メラ本体の底面側に配置されており、カートリッジ室蓋
21には厚み方向に余裕があるため、カートリッジ室蓋
21の内部に組み込まれる。図6に示すように、このカ
ートリッジ検出スイッチ44は、フイルムカートリッジ
23が装填されないときにはオンとなる。また、図1に
示すように、フイルムカートリッジ23がカートリッジ
室26に装着され、カートリッジ室蓋21が閉められる
と、金属接片44a,44bが切り離されスイッチがオ
フとなる。この2枚の金属接片には、フレキシブル回路
基板45が取り付けられている。このフレキシブル回路
基板45は、下カバー40に設けられた溝を介して、カ
メラ本体3に取り付けられた回路に繋がっている。
【0020】カートリッジ室蓋21には、金属製の係止
部材46が軸部材を介して軸着されている。この係止部
材46は、カメラ本体3の底面の中央部近傍にねじ部材
又は圧入ピン等を介して固定される。この係止部材46
は、先端部46aがV字状に折り曲げられている。カー
トリッジ室蓋21を閉じると、カートリッジ室蓋21に
設けられた凹み47に填ることで係止される。この時、
カートリッジ室26は光密に保持される。
【0021】次に、本実施形態の作用について説明す
る。カメラ本体3に未使用のフイルムカートリッジ23
をカートリッジ室26に装填する。フイルムカートリッ
ジ23の装填後、カートリッジ室蓋21を閉じカートリ
ッジ室を密閉に保持する。この時、図1に示すように、
カートリッジにより突起部材42がカートリッジ室蓋2
1の内部に押し込まれると、その押圧により、カートリ
ッジ検出スイッチがオフとなる。これにより、カートリ
ッジの有無が確認できる。また、スライドカバー4をフ
イルム装填位置から撮影位置又は閉じ位置に移動させる
ことにより、装填蓋が閉じられていることを検出する。
その後、フイルムカートリッジ23の上面に表示される
バーコード等を読みとり使用状態を検出し、未露光の写
真フイルムが、露光位置に送り出される。
【0022】本実施形態では、カートリッジ検出スイッ
チをカートリッジ室蓋21の内部に設け、そのオン/オ
フを切り替える突起部材42をスプール回転軸として形
成させたが、図7に示すように、突起部材55をスプー
ル回転軸51の近傍に設けてもよい。この場合、突起部
材55をカートリッジ室蓋50のカートリッジ53の下
面の範囲内に、その下部にカートリッジ検出スイッチ5
2を設ける。カートリッジ室蓋50の遮蔽時にカートリ
ッジが突起部材55を押し下げることでカートリッジ検
出スイッチがオフとなる。
【0023】本実施形態では、フイルムカートリッジを
未使用のものとしたが、フイルムを途中で巻き戻して使
用できるタイプのカメラの場合でも使用可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、カートリッジ室を光密
に遮蔽するカートリッジ蓋の内部にカートリッジ検出ス
イッチを形成したので、新たにスイッチ用のスペースを
設けずに従来のカメラのサイズで行うことが可能であ
る。また、カートリッジ室蓋内部にカートリッジ検出ス
イッチを設けたから、検出不良が生じてもカメラ本体を
解体せずにカートリッジ室蓋のみの交換で簡単な修正を
行えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したカートリッジ室蓋のカートリ
ッジが装填された場合の状態を示す断面図である。
【図2】カメラ使用時の正面を示す斜視図である。
【図3】カメラ使用時の後面を示す斜視図である。
【図4】スライドカバーが装填位置にあるときを示す斜
視図である。
【図5】カメラ本体の構造を示す断面図である
【図6】フイルムカートリッジが装填されないときのカ
ートリッジ室蓋の状態を示す断面図である。
【図7】別の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
2 カメラ 3 カメラ本体 4 スライドカバー 21 カートリッジ室蓋 23 フイルムカートリッジ 26 カートリッジ室 39 上カバー 40 下カバー 41 ゴム部材 42、55 突起部材 42a ストッパー 43 バネ 44、52 カートリッジ検出スイッチ 44a,44b 金属接片 45 フレキシブル回路基板 46 係止部材 47 凹み

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フイルムを巻き付けたスプールがカート
    リッジ本体に回転自在に収納され、前記スプールの両端
    をカートリッジ本体の両端面に露呈させたフイルムカー
    トリッジがスプールの軸方向からカートリッジ装填室に
    装填されるカメラのフイルムカートリッジの装填検知装
    置において、 フイルムカートリッジの装填,取り出し時に開閉され、
    閉止時にはカートリッジ装填室に装填されたフイルムカ
    ートリッジの一方の端面を覆う装填蓋と、 この装填蓋に出入り自在に組み込まれ、装填蓋の閉止状
    態でカートリッジ装填室内に向かってバネ付勢により突
    出し、フイルムカートリッジが装填されているときには
    フイルムカートリッジの一方の端面に露呈したスプール
    の一端部に当接して第1の位置で突出長が制限され、フ
    イルムカートリッジが未装填のときには第1の位置を越
    えた第2の位置まで突出するスプール支持部材と、 前記装填蓋に組み込まれ、前記スプール支持部材が第
    1,第2のいずれの位置まで突出したかを検知するスイ
    ッチ装置とを備えたことを特徴とするフイルムカートリ
    ッジの装填検知装置。
  2. 【請求項2】 前記スプール支持部材は装填蓋に回転自
    在に組み込まれ、カートリッジ装填室に装填されたフイ
    ルムカートリッジの他方の端面側に露呈したスプールの
    他端部がカメラのスプール駆動軸で駆動されることによ
    り従動回転することを特徴とする請求項1記載のフイル
    ムカートリッジの装填検知装置。
JP2000053963A 2000-02-29 2000-02-29 フイルムカートリッジの装填検知装置 Pending JP2001242514A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053963A JP2001242514A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 フイルムカートリッジの装填検知装置
US09/793,129 US6584288B2 (en) 2000-02-29 2001-02-27 Device for detecting loading of film cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053963A JP2001242514A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 フイルムカートリッジの装填検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242514A true JP2001242514A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18575281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053963A Pending JP2001242514A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 フイルムカートリッジの装填検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6584288B2 (ja)
JP (1) JP2001242514A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687414A (en) * 1994-04-21 1997-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera adapted to film cartridge with a device to determine if image recording medium in cartridge is developed and a device allowing re-photography of photographed image
JPH0922059A (ja) 1995-07-04 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd フィルムカートリッジ検出機構を有するカメラ
US5854954A (en) * 1995-07-18 1998-12-29 Eastman Kodak Company Light tight chamber with closure and sensor for position of closure and cassette in chamber
JPH09258325A (ja) 1996-03-26 1997-10-03 Nikon Corp フィルムカートリッジ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010017986A1 (en) 2001-08-30
US6584288B2 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026128B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2824662B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法及びフィルム一体型カメラ
JP2002116488A (ja) カメラ
US5432575A (en) Mechanism for locking cartridge compartment cover of camera
JP2001242514A (ja) フイルムカートリッジの装填検知装置
JP2002365769A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH1068989A (ja) スプロケット及びフイルム巻上げ装置
JP3293028B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3870239B2 (ja) カメラ
JP2606163Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3182622B2 (ja) レンズ付フィルムユニットの製造方法
JP3215983B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3026187B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP3087062B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法及びフィルム一体型カメラ
JPH10104712A (ja) カメラ
JP3146415B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP2576915Y2 (ja) レンズ付フィルムユニットのレリーズロック機構
JP2867089B2 (ja) カメラ
JP2577602Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH11311820A (ja) カメラ
JP2000347283A (ja) カメラ
JPH05289246A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2002207243A (ja) カメラ
JP2000347268A (ja) カメラ
JPH06138533A (ja) フィルム一体型カメラ