JP2001234186A - 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物

Info

Publication number
JP2001234186A
JP2001234186A JP2000043686A JP2000043686A JP2001234186A JP 2001234186 A JP2001234186 A JP 2001234186A JP 2000043686 A JP2000043686 A JP 2000043686A JP 2000043686 A JP2000043686 A JP 2000043686A JP 2001234186 A JP2001234186 A JP 2001234186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
alkyl group
lubricating oil
polyalkyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000043686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560165B2 (ja
Inventor
Fumio Goto
文夫 後藤
Tetsuo Wakizono
哲郎 脇園
Kazuki Kakegawa
一樹 掛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2000043686A priority Critical patent/JP4560165B2/ja
Publication of JP2001234186A publication Critical patent/JP2001234186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560165B2 publication Critical patent/JP4560165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摩擦クラッチや摩擦ブレーキの摩擦面での摩
擦力が一定とならないことに起因して生ずる実機試験で
振動や音響の発生がない、すなわちシャダー特性に優れ
た潤滑油組成物を提供することおよびそのための潤滑油
用粘度指数向上剤の提供。 【解決手段】 ポリメタクリル酸アルキルよりなる潤滑
油用粘度指数向上剤であって、(a)前記アルキル基の
炭素数が12のポリメタクリル酸アルキルが9重量%以
下、(b)前記アルキル基の炭素数が15のポリメタク
リル酸アルキルが16重量%以上、(c)前記アルキル
基の炭素数が16のポリメタクリル酸アルキルが5重量
%以上、(d)前記アルキル基の炭素数が18のポリメ
タクリル酸アルキルが2.8重量%以上であり、かつ前
記アルキル基の炭素数が1〜14のポリメタクリル酸ア
ルキルが76.2〜50重量%であり、前記アルキル基
の炭素数が15〜18のポリメタクリル酸アルキルが2
3.8〜50重量%であることを特徴とする潤滑油用粘
度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の組成のポリ
メタクリル酸アルキルを含有する潤滑油用粘度指数向上
剤とそれを含む潤滑油組成物に関する。とくにトラクタ
ー用およびATF用パッケージ添加剤あるいはコンポー
ネントにより組み合わせた添加剤の性能を十分に発揮さ
せることのできる潤滑油組成物、とりわけ、湿式ブレー
キ、自動変速機などの湿式機構用潤滑油組成物に関す
る。
【0002】
【従来技術】ポリメタクリレートやポリアクリレートを
粘度指数向上剤などとして潤滑油組成物中に配合する技
術は、特開平1−271494号公報、特開平4−21
1498号公報、特開平7−286189号公報、特開
平7−292377号公報、特開平7−300596号
公報、特開平8−157855号公報、特開平10−7
7494号公報がある。
【0003】特開平1−271494号公報の技術は、
ポリメタクリレートとして数平均分子量19,000〜
23,000のものを27〜34重量%含有する自動変
速機油組成物に関する。
【0004】特開平4−211498号公報の技術は、
特定の数種類のアルキルメタクリレートとN,N′−ジ
アルキルアミノアルキルメタクリルアミドとの共重合体
を粘度指数向上剤兼清浄分散剤として用いた潤滑油組成
物に関する。
【0005】特開平7−300596号公報の技術は、
炭素数10以下のアルキル基を有するアルキル(メタ)
アクリレート単量体を70重量%以上含有する重合体か
らなる粘度指数向上剤に関するものであり、前記ポリマ
ーのほかに炭素数11〜20のアルキル基を有するアル
キル(メタ)アクリレート単量体を30重量%未満含有
した重合体であってもよいと記載されているが、30重
量%を越すと、耐酸化性、低温粘度特性、潤滑油に対す
る溶解性において問題を生じ、またFM剤の効果を十分
発揮できなくなると記載されている。
【0006】特開平7−286189号公報の技術は、
炭素数10以下のアルキル基を有するアルキル(メタ)
アクリレートと、N−ビニルピロリドン、アルキル基の
炭素数が1〜4のN,N−ジアルキルアミノアルキル
(メタ)アクリレート、ビニルピリジン、モルフォリノ
エチル(メタ)アクリレート、ビニルイミダゾールより
なる群から選ばれた少なくとも1種の共重合性モノマー
との共重合体からなる粘度指数向上剤とそれを含む潤滑
油組成物に関する。
【0007】特開平7−292377号公報の技術は、
炭素数10以下のアルキル基を有するアルキルアクリレ
ートと飽和および/または不飽和脂肪族モノアルコール
のアルキレンオキサイド付加物の(メタ)アクリル酸エ
ステルを含有する共重合体からなる潤滑油添加剤に関す
る。
【0008】特開平8−157855号公報には、アル
キルアクリレート20〜70wt%とアルキルメタクリ
レート80〜30wt%からなる共重合体を粘度指数向
上剤とする技術が開示されており、好ましい態様の1つ
として、炭素数1〜4のアルキル基をもつアルキルアク
リレートと炭素数4〜10のアルキル基をもつアルキル
アクリレートとからなるアクリレート系成分と、炭素数
1〜22のアルキル基を有するアルキルメタクリレート
系成分との共重合体が開示されている。
【0009】特開平10−77494号公報には、ホス
フェートエステルを基材とした機能性流体に、非常に特
定化されたアルキル(メタ)アクリレート系ポリマーを
粘度指数改良剤とする技術が開示されている。
【0010】このように、従来の技術では、ポリアクリ
レートやポリメタクリレートを潤滑油に粘度指数向上性
や低温流動性を付与ための添加剤として使用することが
いろいろ提案されているが、これらの添加剤をトラクタ
ー用およびATF用パッケージ添加剤あるいはコンポー
ネントと組み合わせて使用する場合には、摩擦クラッチ
や摩擦ブレーキの摩擦面で摩擦力が一定とならず実機試
験で振動や音響を発生する現象つまりシャダー特性を十
分に抑制させているとは言い難い状況にある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、摩擦
クラッチや摩擦ブレーキの摩擦面での摩擦力が一定とな
らないことに起因して生ずる実機試験で振動や音響の発
生がない、すなわちシャダー特性に優れた潤滑油組成物
を提供することおよびそのための潤滑油用粘度指数向上
剤を提供することにある。このような点については、前
述の公知技術には全く意識されていない。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、ポリメ
タクリル酸アルキルよりなる潤滑油用粘度指数向上剤で
あって、(a)前記アルキル基の炭素数が12のポリメ
タクリル酸アルキルが9重量%以下、好ましくは8重量
%以下、とくに好ましくは5重量%以下、(b)前記ア
ルキル基の炭素数が15のポリメタクリル酸アルキルが
16重量%以上、好ましくは16.5〜20重量%、と
くに好ましくは16.5〜18重量%、(c)前記アル
キル基の炭素数が16のポリメタクリル酸アルキルが5
重量%以上、好ましくは6〜10重量%、とくに好まし
くは6.5〜8.0重量%、(d)前記アルキル基の炭
素数が18のポリメタクリル酸アルキルが2.8重量%
以上、好ましくは2.9〜4重量%以上、とくに好まし
くは2.9〜3.3重量%であり、かつ前記アルキル基
の炭素数が1〜14のポリメタクリル酸アルキルが7
6.2〜50重量%、好ましくは76〜70重量%であ
り、前記アルキル基の炭素数が15〜18のポリメタク
リル酸アルキルが23.8〜50重量%、好ましくは2
4〜30重量%であることを特徴とする潤滑油用粘度指
数向上剤に関する。
【0013】本発明の第二は、前記ポリメタクリル酸ア
ルキルにおいて、(アルキル基の炭素数が15〜18の
もの)/(アルキル基の炭素数が12のもの)の割合が
重量比で2.5以上、好ましくは3.5以上であり、か
つ粘度指数/〔LVFA(μ 0.5)×1000〕が
1.3以上、好ましくは1.6以上である請求項1記載
の潤滑油用粘度指数向上剤に関する。
【0014】本発明の第三は、請求項1または2記載の
潤滑油用粘度指数向上剤を含有することを特徴とする潤
滑油組成物に関する。
【0015】前記潤滑油組成物は、前記潤滑油用粘度指
数向上剤0.5〜30重量%と任意の他の添加剤を含む
潤滑油基油99.5〜70重量%よりなるものであるこ
とが好ましい。
【0016】本発明における前記ポリメタクリル酸アル
キルの重量平均分子量は、10,000〜1,500,
000、好ましくは30,000〜900,000、さ
らに好ましくは30,000〜600,000である。
【0017】本発明で使用する潤滑油基油は、溶剤精製
あるいは水素化処理をした鉱油または合成油であって、
必要とされる耐荷重性能や金属間の摩擦特性に応じて適
当な粘度を有するものが選択される。
【0018】本発明においては、前記ポリメタクリル酸
アルキルよりなる粘度指数向上剤兼シャダー特性向上剤
のほかに、潤滑油に通常添加されている清浄分散剤、酸
化防止剤、錆止め剤、あわ消し剤、極圧添加剤、摩擦力
調整剤、油性向上剤、乳化剤など種々の添加剤を併用す
ることができる(「潤滑」第29巻、第2号、第79〜
99頁、同第15巻、第6号、第343〜352頁参
照)。
【0019】酸化防止剤としては、フェノール系化合
物、芳香族アミン系化合物、有機サルファイド系化合
物、有機チオリン酸塩系化合物、トリアゾール系化合物
などがある。
【0020】摩擦力調整剤としては、エステル系化合
物、スルホネート系化合物、フェネート系化合物、アミ
ン・アミド系化合物、アシル化窒素含有化合物、スルホ
ン酸塩、カルボン酸塩、サリチル酸塩、リン系化合物、
ポリオキシエチレン系、グリセロールエステル、ホウ酸
塩化グリセロールエステル、脂肪イミダゾリン、脂肪酸
誘導体、アミン誘導体などを挙げることができる。
【0021】極圧添加剤としては、いおう系、ハロゲン
系、りん系、有機金属化合物(Zn系、Mo系、Ti
系、Sn系、Ge系、ほう素系)系のものなどがある。
【0022】錆止め剤としては、カルボン酸、アミン、
アルコール、エステル、カルボキシレート、スルホネー
ト系など従来から使用されているものを挙げることがで
きる。
【0023】また、本発明における腐食防止剤として
は、窒素化合物、硫黄および窒素を含む化合物など従来
から使用されているものを挙げることができ、あわ消し
剤としては、シリコーン油、エステル系などの消泡剤を
用いることができる。
【0024】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
これら下記実施例は本発明の実施例の一例であり、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0025】本実施例では、基油としての鉱油に市販品
トラクター用添加剤パッケージAおよびBを配合して使
用した。市販品トラクター用添加剤パッケージAおよび
Bの元素分析結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】以下の実施例および比較例の潤滑油組成物
について、下記に示す試験方法で試験を実施した。 <低速滑り摩擦装置試験> (1)JASO M 349に準拠した試験装置によ
り、0.5rpmの摩擦係数を測定した。 (2)試験材質 固定側材質:FCD450、回転側材質:HDT303 (3)試験条件 回転数:0.5rpm 荷重:1kgf/cm 計測時間:30rpm×3回 <実機試験> (1)機種 ランディーニ社製TR機種 (2)試験条件 高速直進、低速旋回条件 (3)判定方法 聴覚および体感による音、振動の確認評価
【0028】実施例1 市販品トラクター用添加剤パッケージA6.1重量部と
ポリメタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12
の物3.3重量%、同炭素数15の物17.4重量%、
同炭素数16の物7.7重量%、同炭素数18の物3.
2重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
1)2.5重量部よりなる潤滑油用粘度指数向上剤と
を、鉱油91.4重量部に配合し、潤滑油組成物を得
た。このものの性状および実機試験での聴覚および体感
結果を表2に示す。
【0029】実施例2 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
5.1重量%、同炭素数15の物16.7重量%、同炭
素数16の物6.9重量%、同炭素数18の物3.1重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−2)
を用いたほかは、実施例1を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表2に示
す。
【0030】実施例3 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
6.5重量%、同炭素数15の物16.6重量%、同炭
素数16の物6.6重量%、同炭素数18の物3.0重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−3)
を用いたほかは、実施例1を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表2に示
す。
【0031】実施例4 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
8.7重量%、同炭素数15の物16.1重量%、同炭
素数16の物5.8重量%、同炭素数18の物2.8重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−4)
を用いたほかは、実施例1を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表2に示
す。
【0032】
【表2】
【0033】比較例1 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
13.1重量%、同炭素数15の物15.1重量%、同
炭素数16の物4.2重量%、同炭素数18の物2.6
重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
5)を用いたほかは、実施例1を繰り返した。このもの
の性状および実機試験での聴覚および体感結果を表3に
示す。
【0034】比較例2 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
21.4重量%、同炭素数15の物13.1重量%、同
炭素数16の物1.2重量%、同炭素数18の物2.0
重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
6)を用いたほかは、実施例1を繰り返した。このもの
の性状および実機試験での聴覚および体感結果を表3に
示す。
【0035】比較例3 実施例1のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
が26.7重量%、同炭素数15の物が10.8重量
%、同炭素数16の物が0.0重量%、同炭素数18の
物が1.0重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル
(PMA−7)を用いたほかは、実施例1を繰り返し
た。このものの性状および実機試験での聴覚および体感
結果を表3に示す。
【0036】
【表3】
【0037】実施例5 市販品トラクター用添加剤パッケージB5.4重量部と
ポリメタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12
の物3.3重量%、同炭素数15の物17.4重量%、
同炭素数16の物7.7重量%、同炭素数18の物3.
2重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
1)2.5重量部よりなる潤滑油用粘度指数向上剤と
を、鉱油92.1重量部に配合し、潤滑油組成物を得
た。このものの性状および実機試験での聴覚および体感
結果を表4に示す。
【0038】実施例6 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
5.1重量%、同炭素数15の物16.7重量%、同炭
素数16の物6.9重量%、同炭素数18の物3.1重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−2)
を用いたほかは、実施例5を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表4に示
す。
【0039】実施例7 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
6.5重量%、同炭素数15の物16.6重量%、同炭
素数16の物6.6重量%、同炭素数18の物3.0重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−3)
を用いたほかは、実施例5を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表4に示
す。
【0040】実施例8 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
8.7重量%、同炭素数15の物16.1重量%、同炭
素数16の物5.8重量%、同炭素数18の物2.8重
量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−4)
を用いたほかは、実施例5を繰り返した。このものの性
状および実機試験での聴覚および体感結果を表4に示
す。
【0041】
【表4】
【0042】比較例4 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
13.1重量%、同炭素数15の物15.1重量%、同
炭素数16の物4.2重量%、同炭素数18の物2.6
重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
5)を用いたほかは、実施例5を繰り返した。このもの
の性状および実機試験での聴覚および体感結果を表5に
示す。
【0043】比較例5 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
21.4重量%、同炭素数15の物13.1重量%、同
炭素数16の物1.2重量%、同炭素数18の物2.0
重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル(PMA−
6)を用いたほかは、実施例5を繰り返した。このもの
の性状および実機試験での聴覚および体感結果を表5に
示す。
【0044】比較例6 実施例5のポリメタクリル酸アルキルのかわりに、ポリ
メタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数が12の物
が26.7重量%、同炭素数15の物が10.8重量
%、同炭素数16の物が0.0重量%、同炭素数18の
物が1.0重量%よりなるポリメタクリル酸アルキル
(PMA−7)を用いたほかは、実施例5を繰り返し
た。このものの性状および実機試験での聴覚および体感
結果を表5に示す。
【0045】
【表5】
【0046】<評価結果> (1)実施例1〜4および比較例1〜3の評価結果よ
り、市販トラクター油添加剤パッケージAを使用した場
合、ポリメタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数1
2の物が8.7重量%以下、同炭素数15の物が16.
1重量%以上、同炭素数16の物が5.8重量%以上、
同炭素数18の物が2.8重量%以上だとLVFAμ
0.5が低くなり、実機試験での聴覚および体感結果で
も音や振動が改善されていることが判る。 (2)実施例5〜8および比較例4〜6の評価結果よ
り、市販トラクター油添加剤パッケージBを使用した場
合、ポリメタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数1
2の物8.7重量%以下、同炭素数15の物が16.1
重量%以上、同炭素数16の物が5.8重量%以上、同
炭素数18の物が2.8重量%以上だとLVFAのμ
0.5が低くなり、実機試験での聴覚および体感結果で
も音や振動が改善された。 (3)トラクター用添加剤パッケージの種類により、L
VFAのμ0.5や実機試験での音および振動において
差が認められるが、ポリメタクリル酸アルキルのアルキ
ル基の炭素数12の物が9重量%以下、同炭素数15の
物が16重量%以上、同炭素数16の物が5重量%以
上、同炭素数18の物が2.8重量%以上ならばLVF
Aのμ0.5や実機試験での聴覚および体感結果でも改
善された。
【0047】
【効果】本発明により、摩擦クラッチや摩擦ブレーキの
摩擦面での摩擦力が一定とならないことに起因して生ず
る実機試験で振動や音響の発生がない、すなわちシャダ
ー特性に優れた潤滑油組成物を提供することおよびその
ための潤滑油用粘度指数向上剤を提供することができ
た。
フロントページの続き (72)発明者 掛川 一樹 東京都港区台場2丁目3番2号 昭和シェ ル石油株式会社内 Fターム(参考) 4H104 CB08C DA02A EA02C EA21C EB02 LA01 PA03 PA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリメタクリル酸アルキルよりなる潤滑
    油用粘度指数向上剤であって、(a)前記アルキル基の
    炭素数が12のポリメタクリル酸アルキルが9重量%以
    下、(b)前記アルキル基の炭素数が15のポリメタク
    リル酸アルキルが16重量%以上、(c)前記アルキル
    基の炭素数が16のポリメタクリル酸アルキルが5重量
    %以上、(d)前記アルキル基の炭素数が18のポリメ
    タクリル酸アルキルが2.8重量%以上であり、かつ前
    記アルキル基の炭素数が1〜14のポリメタクリル酸ア
    ルキルが76.2〜50重量%であり、前記アルキル基
    の炭素数が15〜18のポリメタクリル酸アルキルが2
    3.8〜50重量%であることを特徴とする潤滑油用粘
    度指数向上剤。
  2. 【請求項2】 前記ポリメタクリル酸アルキルにおい
    て、(アルキル基の炭素数15〜18のもの)/(アル
    キル基の炭素数12のもの)の割合が重量比で2.5以
    上であり、かつ粘度指数/〔LVFA(μ0.5)×1
    000〕が1.3以上である請求項1記載の潤滑油用粘
    度指数向上剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の潤滑油用粘度指
    数向上剤を含有することを特徴とする潤滑油組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の潤滑油用粘度指
    数向上剤(A)0.5〜30重量%、任意の添加剤を含
    む潤滑油基油(B)95.5〜70重量%とからなるこ
    とを特徴とする潤滑油組成物。
JP2000043686A 2000-02-21 2000-02-21 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物 Expired - Lifetime JP4560165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043686A JP4560165B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043686A JP4560165B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234186A true JP2001234186A (ja) 2001-08-28
JP4560165B2 JP4560165B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18566560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043686A Expired - Lifetime JP4560165B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4560165B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088215A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤および潤滑油組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853688A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH0853687A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH0853683A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH10306291A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sanyo Chem Ind Ltd 低温粘度特性がよい粘度指数向上剤
JPH1192779A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
JP2001164280A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Toho Chem Ind Co Ltd 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853687A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH0853688A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH0853683A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 新規な粘度指数向上剤
JPH10306291A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sanyo Chem Ind Ltd 低温粘度特性がよい粘度指数向上剤
JPH1192779A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
JP2001164280A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Toho Chem Ind Co Ltd 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088215A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤および潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4560165B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004169029A5 (ja)
JP4761700B2 (ja) 摩擦材料インターフェース用潤滑組成物
JPS63254196A (ja) 潤滑油組成物
JP4421781B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
US5547596A (en) Lubricant composition for limited slip differential of car
EP2352808A1 (en) Lubricant compositions
JP3980146B2 (ja) 潤滑油添加剤組成物及び潤滑油組成物
JP5441480B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2003321695A (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JPH0246635B2 (ja) Shitsushikikuratsuchomatahashitsushikibureekyojunkatsuyusoseibutsu
JP5301305B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP2014177605A (ja) 潤滑油組成物
JP5961097B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2001234186A (ja) 潤滑油用粘度指数向上剤とそれを含む潤滑油組成物
JPH05331477A (ja) 油圧作動油組成物
JP5301304B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP5473344B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JPH05105895A (ja) 湿式クラツチ用又は湿式ブレーキ用潤滑油組成物
JPH0657284A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP5866700B1 (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
JPH06145684A (ja) 油圧作動油組成物
JPH0662985B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2016216683A (ja) 動力伝達装置用潤滑油組成物
JP3295671B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JP4209189B2 (ja) 湿式クラッチ用潤滑油

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4560165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term